X



二輪免許取得日記 [教習所編] part427
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 20:56:14.54ID:A7Bnl8yH
ギアとかが楽しいんじゃねえのか?スクーター乗っててもつまらんでしょ
0355774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:00:09.54ID:7rLAyLli
楽することばかり考えやがって
全身使って操作するの楽しいやん
0356774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:01:18.21ID:0RiQDICb
楽しくない人もいるでしょ
車なんて完全ATになってるし
MTの車探す方が大変になってる

世間の需要とバイクマニアと違うんだろ
0358774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:02:56.62ID:A7Bnl8yH
いや車ならともかくわざわざバイク買っておいてMT操作嫌な人いるんか
0359774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:03:12.69ID:A7Bnl8yH
荒れそうだしスレチだからここまでにしとこ
0360774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 21:12:38.02ID:0RiQDICb
車でMTとATの対決したらATの方が速かったか同じだったからな
たかが加速のためにいちいち人力でギアチェンジとか面倒だし
昔と全然違う
0361774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:03:35.96ID:jQe4RX36
操作を楽しむか
移動を楽しむか
俺もAT派なのは渋滞が多い地域なんでMTはムリ
0362774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:03:35.05ID:kJNEjw6o
早く走るの突き詰めたらF1みたいにボタンポチポチだけの変速になってしまう
0363774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:03:43.99ID:Gwl3Vc1s
ずらいはいい加減直せ
免許とれる年で「づ」書けないのは相当恥ずかしいぞ
0365774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:04:52.66ID:5O9r+aI2
>>357
好きなの売れっつー話だろ
買う買わないはその後
0366774RR
垢版 |
2019/07/29(月) 22:35:45.38ID:3wrhU9fo
バイクの個体差がわかる人とわかんない人ってどっちが上手いの?
0367774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 00:45:30.88ID:r1ponBIU
>>355
人力の自転車ならダイエットも出来るが
0368774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 04:57:54.34ID:DPVpnht8
>>365
売れる見込みのないものを金かけて開発するメーカーなどない
0369774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 05:04:13.81ID:hYOhsj66
んなモン客の知ったことでは無い
0370774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 07:59:57.35ID:9Df8YTH+
盛り上がってまいりました
0371774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 08:09:35.79ID:Pw2Dcgq0
前提崩れるようで悪いがNAVI110みたいな「ニーグリップできるAT」が無いわけではない
もっと流行ってもいいとは思うけど
0372774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 09:11:32.60ID:T/zv+3XZ
2020年規制に合わせて今年後半から色々でるみたいよ
大型ATなら排気量無制限になってAT車種増えるね
0373774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 09:26:09.03ID:kONasIn8
今時日本市場向けなんかでねーよ
0374774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 09:59:56.25ID:IoeKiR/C
ビクスクで教習受ければ4ヶ月後にはいきなりFJR1300のクラッチなし仕様に乗れるもんなw
0375774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:50.02ID:KPW5QeKZ
>>363
5ちゃんでそういう指摘は恥かくからやめた方がよい
0379774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 12:59:45.67ID:TB1ll+wX
教習来たけど暑すぎワロタ
わりとマジで死ぬかもしれん
0380774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:05:00.34ID:QiSG7Okr
指がつったりしたらすぐに言いなよ
熱中症の傾向があるから
あと経口補水液は普段からは飲まなくていいけど一応用意しといたほうがいい
みんな気を付けてね
0381774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:06:29.97ID:ZKcOYLpn
バイク好きなつもりだけど夏場は乗る気がしない・・
大型取る時も絶対に冬に行こうと決めている
0382774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:07:52.35ID:ydpmmIn5
夏場に市街地なんか走ったら倒れるわ…

教員の方々はよく生きてられる
0383774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:08:52.78ID:WU9+QJQu
真夏日なら水分多めにとってプロテクターの下に空調服着れば2限は汗知らずで快適
酷暑日は知らん
0384774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 13:10:23.51ID:fYpq6Qlb
今月大型取ったけど、二輪の待合室にウォーターサーバーがあって助かったわ。
毎回の教習前後に飲んでた。
0385774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 14:11:06.84ID:qlAPOXOL
夏場のバイクやばいな
集中力が切れるどろこか意識飛びそうな時ある
0386774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 14:52:27.51ID:Iuo94wnJ
汗で目が塞がれて前が見えねぇ
0387774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 16:20:56.09ID:0BXYFqzq
60kmで走ってもしんどいのに 教習所内とろとろとか地獄やで
0388774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:12:42.60ID:ExnzQtx1
今月行こうと思ったけど絶対行かねえ
0389774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:23:05.51ID:+UIO8dvX
>>381
冬も無理だよ
寒いのは対策できても道路の凍結とかはどうにもならん
バイク向きの場所ってだいたい山のほうだからね

暑い、熱い、寒い、雨、風、花粉
バイク乗れる日なんてほとんどないよ
0390774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 19:31:32.20ID:yri/wMjW
と、みんな思ってるので空いてるよ
0391774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:36:46.72ID:r1ponBIU
>>389
だからスクーターなんだよ
エンジン熱を食らわないし
0392774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:50.68ID:fXqlO+gq
俺は5月に続いていた猛暑のころにとったけど
まだ湿度が低かったので、結構快適だったな
多分 今のこの暑さなら死ねる
早めにとってよかった
0393774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 20:45:39.63ID:02Ey8/9s
暑いの寒いの季節を感じるのがバイクの醍醐味。凍結以外は乗ってるぜ!
0394774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:04:23.89ID:vvEdFdVC
暑いのも好きだが冬のあの寒々として澄んだ空気の空は堪らないけどなぁ
なおすぐ現実に戻り嫌になる模様
0395774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:19:00.57ID:7hb5LcX7
河童ならぬ合羽も好きか?
0396774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:27:26.10ID:T/zv+3XZ
桜から紅葉までは風景を楽しんで走れるから好き
雪があったら走れないし雪のない冬景色は楽しめないから
美味しいもの求めがち都会はイルミネーションで
綺麗なところがあるから行っても若いカップルじゃないとなじめないねw
0397774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:40:53.60ID:BYnaaaRd
水分補給だけじゃ、熱中症の予防には弱い。
塩タブレットとか塩飴を併用するといいぞ!
0398774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:42:15.35ID:SDjQ5sTb
正直、教習受けてる間は必死過ぎて暑いだなんだって感覚が無い
汗はみっちりかいてるんだけども
0399774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 21:52:57.96ID:Xb7s7lz+
夏に走り終わった後、颯爽とヘルメットを脱ぐとそこには河童が…(´;ω;`)
真面目に夏は髪ぐちゃぐちゃになって帽子持ってなきゃバイク乗りたくない。
前に帽子持ってくの忘れてヘルメットのままコンビニ突入した
0401774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 22:43:17.39ID:aXKN/Zvd
真夏の街中の信号待ちは日差し、周囲の車の熱気、股下のエンジンからの熱気等々で地獄やろ。
0402774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:12:52.52ID:P+QTSDYr
よくわからんけどインナーキャップ被ってもカッパな奴はカッパになるのでは?
0403774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:22:59.51ID:T/zv+3XZ
ヘルメット脱いだ時にキャップはメットに張り付いてると想像できるねw
バンダナきつめにしてたらどうだろ髪が多いと脱げるけど
周りがリアクションに困るよね
0405774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:30:12.02ID:9aGJC90j
そもそもメット被るのに整髪剤ってのがほぼ意味ないし
普通に帽子持ち歩くほうが楽や
0406774RR
垢版 |
2019/07/30(火) 23:48:44.43ID:yri/wMjW
意味あるよ
メットとって頭が乾いてきたときにボワボワと広がらずにすむ
0408774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 11:03:32.31ID:ZRyS31GC
卒研落ちたわ
最初の発進でエンストなんてしたことなかったのになぁ
え??ってなったら反応遅れてバイク右に倒しちゃったぜぃ
これから卒研やる人最初の発進はアクセル気持ち多目に開けましょ
0409774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:06:32.60ID:eCClazFz
クラッチのリリース早ければどちらにしろエンストする
教習車なら慎重にやったらアクセル使わずでも発進できるからクラッチ操作のほうに集中したほうがいいよ
0410774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:14:04.04ID:VRO11Nag
手袋厚いと難しいから
薄い手袋で
0411774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:26:55.70ID:w2ViRC/S
>>408
なんか偉そうにアドバイスしてるけどそもそも卒検で初歩の初歩に気を使わなきゃないとかヤバイだろ

発進できずに倒れるとか恥ずかしくてもう教習所行けないだろ
0413774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:31:35.34ID:b9z2kdcY
>>411
立ちゴケの大半は…そんなくだらない理由なのです…
0414774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:32:05.03ID:3DFtAxhX
まさか発進で転けて終わったのか?
中々恥ずかしいタイプのやつだな…
0415774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:40:48.61ID:C8zS93PP
緊張してると予想もしていなかったミスをする事もある

次頑張れ
0416774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:40:58.00ID:n+iQgjte
緊張することなんてないのにしちゃって、変なのでミスるんだよね卒検って
俺は急制動で停止線オーバーして、止まりかたも変だったのかそのままこけてしゅーりょー
0417774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:48:16.66ID:BuhpzCP6
俺はもうすぐ卒検だけどその日の初めての乗車で試されるっていうのがキツイわ
10分くらい練習させて欲しい
0418774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:49:48.73ID:M/OwoT0z
卒検のコツは緊張する前に走りぬけるw
邪念が入るとだめだからいつもどおりの作業を
例えば校内演説で好きな女子に手を振られて急に喋られなくなったり
県大会で勝ちを意識して逆転されたり
無我夢中でやって気がついたら完走してたってパターンがいいねw
0419774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:49:52.22ID:XXMRbXMT
>>414
跨がろうとしてこかして中止ってやつもいるらしいからまだ最短記録じゃない
0420774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:55:46.02ID:KOQuPiyg
>>417
大体どこでも一周は走らせてくれるよ
0421774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:58:49.33ID:MWQUQ07B
この前の卒検、S字の侵入がきつすぎでゴール目前で倒れたわ
ショックでコース上に座り込んでしまった
0422774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 12:59:30.37ID:C8zS93PP
スタンド立てたまま乗っちゃダメっていうのが納得いかんのや
0424774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:01:46.77ID:7to9s89J
俺が行ってた所は即開始だったな
0425774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:02:04.32ID:RGV6rfZJ
なんか昔はスタンド立てたままでも発進できて
で、そのままスタンドが引っかかって立ちゴケが多発したらしい
今はスタンド掛けたままだと発進できないからそんなこと無いけどその名残
0426774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:10:31.73ID:DpSrFJmg
発進で終わったときの周りの雰囲気想像するとやべぇよやべぇよ…
0427774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:49:32.64ID:b9z2kdcY
凡ミスを笑う奴は、かならず凡ミスをやらかす
0428774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:13.33ID:Ey0rYhgL
人のミスを匿名掲示板で笑うなんて人としてクズだろ
0429774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 14:16:31.27ID:XXMRbXMT
まあ匿名掲示板じゃないと笑えないけどね
0430774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 14:21:13.23ID:jza/GKNS
むしろ匿名だから笑える定期
他人のミス話を実社会で笑うやつの方がヤバい定期
0431774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 14:23:37.76ID:NQw1Sn8v
たまに郵便カブが出したままのスタンドから火花散らすのを見かける
0433774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 14:50:27.85ID:Z4kv4t6a
>>408
緊張し過ぎw
肩の力抜いて前の日はオナって兎に角落ち着いてくれ
0434774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 15:18:06.94ID:E7LNVi58
自分も二段階の中盤にして、発進時にエンストしてこかしてしまった。

発進がスムーズにできるようになってきて調子こいてたらクラッチ離すのが早くなってしまった。まあ検定前にこけられて良かった。クラッチ操作は繊細にやろう。
0435774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 15:41:29.21ID:rMGneKkO
平地で発進エンストは、なかなか出来ないからいい経験だな。
0437774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:02:10.51ID:mBH+cn31
普通はコース一周慣らし走行してから卒検開始だろ。
試験官に皆さんには卒検前に一周する権利があります、とか説明された記憶がある。
0438774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:08:25.66ID:34D+zW5d
うちは一周もさせてくれない、すぐ検定
時間厳守といいつつ検定時間にいつも遅れてて来る検定官
0439774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:22:05.86ID:bnUs5dWa
うちも即開始
一周させてくれるところは少ない
0440774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:33:52.33ID:q7hfVYQK
うちも一周はなかった
が、始まって30mは採点に影響しないだったかな
もちろん発進時や転倒とかは駄目だが
0441774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:34:51.23ID:FqPe+Kxh
卒検用のは普段の教習車と違うから、一周くらいさせて欲しいよな?
0442774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 17:35:34.89ID:M/OwoT0z
卒検前はA,Bパターンをコース練習ばかりしてたけれど
挨拶してから点検調整乗車発進は1回と
停止位置の説明だけだったような気がする
停止位置指定を超えてはならない
降車時白線を踏んだらコースアウト判定ぐらい
不安だったのは手本を見せないで失敗したら注意だった点
だからこうするべきというアドバイスができない

日頃から習ったことを習慣にしていればいいのかな
0443774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:12:11.83ID:n+iQgjte
>>441
少し状態がいいというだけで他のと変わらんかったぞ
なお、うちもいきなり本番だった
0444774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:12:58.24ID:34D+zW5d
>>441
うちのとこは最後の教習のときに卒検用のバイク乗せもらえる
卒検用のバイク、他のよりブレーキ効いて急制動で路面濡れてるのに一本目のラインで止まって教官にめちゃくちゃ怒られた
0445774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:13:13.38ID:UpW64MJr
廃、次
0446774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 18:42:02.13ID:9WSwHvIy
自分のとこも一発本番だった
「一周くらい慣らし運転させて欲しい」って待機中の他の人も同じ事言ってた

検定車は教習車と比べて、半クラの位置が違う、アクセル開けた時の反応が敏感って印象
2段階目に入った時に「検定車はこれ、これからはこっち(検定車)乗って良いよ」って感じだったなぁ
0447774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:04:22.23ID:mLdunxGp
普通、卒検で慣らし運転なんて無いだろ。また、クラッチのつながり位置が違っても変わりなく操作出来ないのは基本を習得して無い。
0448774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:21:48.31ID:eCClazFz
そういうのが酷くなったら雨降ったらレインタイヤが〜とか言っちゃうわけだわな

公道出てポリに止められても慣らし運転中だったんで〜は理由にならないから試験前に慣らしなんぞいらねぇんだよって思ってるわ
0449774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:31:20.71ID:gtAMTZA0
自分のところは慣らし走行一応あったただ外周の6分の1くらい
初雨で検定だったから助かった
0450774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:32:40.27ID:D43GzM47
卒検前に一周走らせてもらえなかったけど卒検コースの開始が外周2周(普通二は1周)からだったからそれが慣らしだと思ってた
0451774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:36:50.21ID:ouIaAQwl
卒業してウン年たったけど、チャンスあれば教習コースまた走りたいな
大型二輪MTの卒検ではタイムものが全滅だった
スラローム、一本橋、波状路、できるだけようになるまでやってみたい
0452774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 19:41:54.54ID:n+iQgjte
>>451
ペーパーライダー講習受けてみるとか
0453774RR
垢版 |
2019/07/31(水) 20:07:14.53ID:BFErreW9
>>451
全く同じじゃなくていいならグッドライダーミーティングって手も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況