二輪免許取得日記 [教習所編] part427

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2019/07/21(日) 01:07:08.49ID:yM7mIXdV
前スレ

二輪免許取得日記 [教習所編] part426
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562317872/

0952774RR2019/08/10(土) 23:12:42.88ID:qKaBn9P+
モトブロガーの影響って最近出るもんなのか
まあ実際映像見たら乗ってみたくなるのは確か

0953774RR2019/08/10(土) 23:44:37.62ID:zUw9EJ4S
モトブロガーの影響よりもロードバイク乗りが移行してきたのが原因だろ

0954774RR2019/08/10(土) 23:51:30.13ID:eY8wp8A+
>>946
去年、普通二輪のときはGW明けから
開始したからスムーズだったけど、
今年は諸事情で大型二輪を遅くに
したら、なかなか前に進まず。
今日も新入校生がいっぱいいた。

0955774RR2019/08/11(日) 00:55:37.06ID:XuJso7+3
俺が手を出した趣味が流行る法則があるんだよ
バイクは廃れてるから流行らないと思ったのに

0956774RR2019/08/11(日) 00:59:23.98ID:BergCWOa
>>951
自分もそのパターン。
俄然、やる気が出て来ますね!
車種は何ですか?

0957774RR2019/08/11(日) 02:08:58.66ID:r2Kc7NOj
>>956
早く取らなきゃいけないのに繁忙期で土曜出勤もあり得るからスケジュールが難しい
スクーターだけどC650GT

0958774RR2019/08/11(日) 04:24:18.53ID:4ndm/wz9
普通二輪AT教習の時間でスカイウェイブ?が左側に倒れそうになったときになんとか支えたけどそれから左手首が痛い
先月ぐらいに痛めたんだけど治る気配がない ずっと痛い
1時限しか乗らないビクスクなんだから盛大にこかしとけば良かったよ・・・

0959774RR2019/08/11(日) 05:04:49.95ID:lJLPIbkA
日頃なれない重さですからね
教習場では下敷きにならないようにさっと逃げて
転倒しても受け身とるときに畳の上ではないので
アスファルトに当たるところはしっかり防備
自分のバイクに乗り始めたら徐々に筋肉がついて
加減もわかってくるから怪我はしていない
筋を痛めるのは時間がかかるね
暖めて血流を良くして動かさない方がいいのかな
冷却や圧迫は治癒になりませんね
試合中とかに痛みを軽減するだけかな

0960774RR2019/08/11(日) 07:09:52.85ID:BergCWOa
>>957
マジっすか!外車とは何とも羨ましいけど
いたずらに十分気をつけて下さい!
自分なんて中古のST250でしたけど、3日後に
タンクを傷つけられました・・・

0961774RR2019/08/11(日) 09:07:09.71ID:0UX2SRUe
教習車NCになる前にCB1400?だったかの時期があったって教官に聞いたが

0962774RR2019/08/11(日) 09:10:25.64ID:zFG6B4th
xjr1300か?

0963774RR2019/08/11(日) 09:41:15.70ID:QBxwe4uW
>>957
ひえーかっくいー

0964774RR2019/08/11(日) 11:21:23.90ID:r2Kc7NOj
>>960 >>963 ありがとう 値段は国産車と変わらないから選択肢に十分入るよ

先に契約することで免許絶対に取らなきゃいけない状況を作るのってやる気出て結構いいかも

0965774RR2019/08/11(日) 11:57:11.59ID:Crp1gc6c
BMWは維持費がなんともなw

0966774RR2019/08/11(日) 15:11:42.81ID:8lUxh+Sf
見極め通って次から2段階だけど、2段階って色んな項目があって決められた順番通りに受けないといけないのね
おかげで予約なかなか取りづらいわ、1段階はそこそこ空いてて順調だったのに

0967774RR2019/08/11(日) 15:27:06.93ID:lJLPIbkA
暇ならキャンセル待ちのルール聞いて粘れば早いかも

0968774RR2019/08/11(日) 16:32:25.17ID:OroWZQbA
通ってる教習所は二輪は人気無いみたいで、夏休み入ってからも予約で困った事ないな
教官1人に教習生2人以上になったことも無いし

今日無事に卒検定合格できました

0969774RR2019/08/11(日) 18:45:18.95ID:UviI4gTX
>>967
お盆は本当に混んでるかもしれないけど、
平日なら単に教官が少ないから枠を
狭めてる可能性ある。
一度、二時限続きにならなかったときに
試しにキャンセル待ちに入れてみたら
OKになった。

0970774RR2019/08/11(日) 18:46:21.86ID:UviI4gTX
>>968
おめいろw
バイク何するの?

0971774RR2019/08/11(日) 18:52:42.59ID:vtEKnWBM
ネット予約出来るからちょいちょいチェックしてるけど
台風来てるからか直前になって今週は空きが目立ち始めてるな

0972774RR2019/08/12(月) 07:08:54.89ID:mEXb1QLb
トライク250、売りたい・・・
・直進でのハンドルのブレが怖い。
・スピードも出せない。
・カーブが曲がりずらい。

やっぱり二輪免許取って、普通のバイク買えば良かった。

0973774RR2019/08/12(月) 07:13:29.12ID:veWTtfnW
>>971
台風の日なんて予約無しで連続で乗れるぞw
1回乗った後[次も乗りたかったら手続きしてくるけど?]って聞かれてどんどんすすめる

0974774RR2019/08/12(月) 07:33:36.09ID:4qhRHe7w
買ったバイクを自分の手の内に入れるのに
どれくらい期間かかりました?
具体的に言うと自転車と同じくらいの感覚になるのに
一ヶ月、半年、1年?

0975774RR2019/08/12(月) 07:44:21.19ID:mEXb1QLb
>>974
僕のトライク、買ってください・・・
BASの運送費、こちらが持ちます。

0976774RR2019/08/12(月) 07:52:57.93ID:JqiLCf/v
誰か次スレよろ

エラーが出て、建てられませんでした

0977774RR2019/08/12(月) 08:00:00.96ID:g/mTE+nm
>>974
ゼロ
オフ車だったから最初から自転車

ってのは置いといて
慣れたところでバイクはバイクだよ

0978774RR2019/08/12(月) 08:12:17.83ID:8nmlPx1I
>>974
いきなり大型でも3000キロぐらいで不安はなくなるね
転倒しそうになったりすることは無いレベル
一人で峠を走るとペースが難しいね
Rに合わせた速度の限界がイマイチ不安w
小さいバイクで遊び倒してバイクの特性を掴んで
大型でゆったり遠出がいいかも

0979774RR2019/08/12(月) 08:14:32.90ID:uM+6O/Og
100年かかっても自転車と同じ感覚にはならんだろうな、原動機付自転車ってんなら話は別だけど同じってのはどうだろう

0980774RR2019/08/12(月) 08:35:30.64ID:ZRi1imZF
初バイクで250ccだったけど、500キロ走ったら通常の運転への不安はなくなった

0981774RR2019/08/12(月) 08:37:45.77ID:/d1oz6JO
何でか分からないけど、右左折するとき、半クラする癖がついちゃってる。これが失速するよね。。公道こえーー

0982774RR2019/08/12(月) 08:45:05.88ID:ZRi1imZF
停止からの右左折なら半クラ使う
減速からの右左折は半クラでもいいけど、リアブレーキ引きずりながらがええかもな

0983774RR2019/08/12(月) 08:49:36.45ID:0Iv4lswP
>>981
半クラでもアクセル開けて駆動かかってたら失速しないと思うが
必要もないのにレバーに指かけない
公道が怖いんじゃなく自分の運転が怖いんだとっとと修正

0984774RR2019/08/12(月) 08:54:08.84ID:d7FQ9orf
ウチの教習所はそもそも右左折は半クラ使えって教わる

0985774RR2019/08/12(月) 08:57:44.79ID:Kj8wBCaT
駆動力伝わっていない状態で曲がってたら危ないよ

0986774RR2019/08/12(月) 09:00:17.27ID:nK/Uu5xs
自分が通ってた教習所はISO認証取得してたからか
教習生1人に教官1人付くマンツーマン体制だったよ

教習所の事務方の口癖は「教習生を大事にしないと教習所は潰れる時代だ」だったね

0987774RR2019/08/12(月) 09:28:42.80ID:aK5vipa7
>>981
ギア低いとアクセルちょっと空けるとビュンって加速してバイク立って直進して危ないし
だからってクラッチ切ると一気にパタっと倒れて余計危ない
回転落ち過ぎない程度の高めのギアで半クラ無しで曲がるのがいいかな
怖ければリアブレーキだけはかけっぱでいい

0988774RR2019/08/12(月) 09:45:27.65ID:u0I3e6k1
6月に中免取ってバイク買って2000kmくらい走った
基礎的なことは出来てきた気がする
よし大型を申し込みに行く時がきた
と思ったけどこの暑さは時期が悪いな
秋にするか

0989774RR2019/08/12(月) 09:57:20.12ID:EHwCgZ12
>>988
えー、秋に自分のバイクでツーリングとかはしないんだ

0990774RR2019/08/12(月) 09:59:04.64ID:m/DONi7G
そう、教習所ではずっと半クラだったと思うんだけど、それは速度遅すぎだからだよね。公道では何度かそれでエンストしたから、回転数高めにしたら大丈夫だった。
ってことで、無事帰ってきました。

0991774RR2019/08/12(月) 10:01:20.74ID:u0I3e6k1
>>989
期間あけずに大型取りに行けば
適性検査受けなくていい、割引がある、教習所のコース覚えてる
等々のメリットがあるから、大型免許をだけ取りたいだけ
新車でバイク買ったばかりなのに、大型免許とってもすぐに大型買う余裕ない

0992774RR2019/08/12(月) 10:26:17.40ID:X4gTlZxo
>>991
ダイレクトで大型取ったけど、普通二輪の短い教習時間で課題こなせるようになったなら大型も問題なくスムーズに取れると思うよ
NCの方が走りやすいし、公道では課題みたいな走り方めったにしないから感覚忘れないうちに早く行った方がいいと思う

0993774RR2019/08/12(月) 10:37:45.63ID:u0I3e6k1
>>992
今乗ってるのが250のオフ車だから発進時とか結構回すくせが付いてるんだけど
そのくせが大型の教習車で出ると怖そう

0994774RR2019/08/12(月) 10:38:07.77ID:JqiLCf/v
次スレ 建てました

二輪免許取得日記 [教習所編] part428
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1565573747/

0995774RR2019/08/12(月) 10:56:06.18ID:sDTjK97w
>>980
時間かかりすぎ定期

0996774RR2019/08/12(月) 11:12:14.47ID:9MQEdVyZ
>>993
NCなら30馬力くらいしか出てないから普段400cc乗ってる人が加速不良指摘されるくらい遅いよw

0997774RR2019/08/12(月) 11:18:20.24ID:jf04NvrH
>>994
おつだよ

0998774RR2019/08/12(月) 12:24:54.35ID:BnZ0YJpj
教習所内で30馬力発生させてる様なバカに免許なんかもたすなよ

0999774RR2019/08/12(月) 13:41:57.06ID:66jLPyfA
さっき教習申し込んできた
インナーキャップ必須でよかった

1000774RR2019/08/12(月) 14:01:43.91ID:66jLPyfA
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 12時間 54分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。