X



【2019】MotoGP総合 461周目【アルゼンチン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/03/11(月) 10:12:48.56ID:OIYyP+K9
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記実況板でどうぞ)

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://hayabusa5.5ch.net/dome/

!!!※ 次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう ※!!!
バイク板テンプレサイト】
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

関連スレ
【モータースポーツ板】
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 351●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1552185490/
前スレ
【2019】MotoGP総合 460周目【カタール】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1551516634/
0529774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:10:52.58ID:jIjQX5iX
普通にMotoE楽しみだったんだが、これは今年は駄目そうか
いずれエンジンを追い抜くスペックに電気モーターはたどり着けるのかな
0530774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:14:08.98ID:gjdx0njs
>>527
めっちゃ面白い日本人バトルを今と違ってTVで普通に見れたのが懐かしい
0532774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:42:46.27ID:OtFgyJcf
リチウムはやっぱまだ信頼性に欠けるな
0533774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:12.54ID:D6fhCkYv
ここに来てワンメイクマシンにした弊害が出たね
何社かサプライヤー募って競わせりゃ良いのに
0534774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:35.21ID:zDb7m7C5
>>824
まあ特待生だよな
授業料免除どころじゃ無いここまでの大電流だとやっぱり火も噴くのかな
記念すべき電動バイクレースが始まる前に酷いケチがついたな
0535774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:57.06ID:zDb7m7C5
ごめんおかしなのが混じってた
0536774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:03.97ID:6h+kjfYl
サプライヤーを募ったんだけど集まらなかったんやで
0537774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:41.51ID:MUX2zHz9
転倒したmoto eバイクの回収って、
感電とか有毒ガスのマーシャルの対策ってどうなってるのだろう
0538774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 21:14:13.28ID:ylBnbicI
>>532

水被ってもヤバいんだろ?
携帯電話ですら温度条件激変で爆発とかあるしなぁ。
0539774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 21:16:03.49ID:zWQt2BwV
これはそのままMotoEが開催中止になるんじゃないかなあ 今から20台近く今シーズン中に製造するって無理でしょ
0540774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:14.25ID:gjdx0njs
もろもろひっくるめてユダヤの陰謀だな

違ったドルナだw
0541774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 21:20:16.89ID:k09YcLVm
ベースはエネルジカの市販車じゃなかったっけ?
0543774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:32:24.88ID:PPsplCWt
ワンメイクのイコールコンディションなら極端な話市販車そのままでもレースは出来るのでは?
マシンよりも機材を失った方が問題そう。
0545774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:44:54.07ID:7GjVBX5/
もう電動チャリ無差別級でもやればいいんじゃないかな
0546774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:49:45.95ID:UPDSNOlM
殆どがアルミと樹脂で出来てるんだろうし原型が全くないんだろうなあ
0547774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 22:56:36.73ID:zDb7m7C5
でもなんか代替えレースやらないと格好つかんでしょう
萌えたから中止では…
0548774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:02:06.40ID:P9VxMXkI
もうmanTTのTTzeroマシン掻き集めてこいよ
0549774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:04:26.96ID:whj640Qn
>>547
普段どんだけ「萌え」とか書いてんの?
0550774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:07:30.14ID:d/OQZUAB
MotoGPチーム対抗綱引きトーナメント大会でいいんじゃないかな
スズキが世界一になれるチャンスが…
0551774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:09.73ID:UjR83xOa
どうせやるならマン島で実績のある神電のワンメイクの方がいいんじゃん
0552774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:17:01.85ID:Zs/5bWTJ
KTMもそれなら表彰台あるな
0553774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:24:32.08ID:gjdx0njs
各社が動態保存している2スト500となんならKR500もカワサキに提供
してもらってレースしたほうが盛り上がりそう
ロッシがキャッキャ飛び跳ねながら喜ぶ様が眼に浮かぶw
0554774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:25:05.95ID:zDb7m7C5
>>551
マン島にはいっぱいチーム集まってたのにな
世界を転戦となると金もサポートも追っつかんか
0556774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 23:50:02.50ID:6h+kjfYl
マン島のレースに出てる人やチームはマン島TTだから出るってのが殆ど
0557774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 01:14:32.64ID:oLxtLm6c
ヤマーハは前2輪でロッシに気合いを入れて またコーナーで蹴りを見せてちょうだい
0560774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 06:22:02.03ID:1KsJrXT7
>>547
開幕戦は5月下旬のフランスに変更して間に合わせるようだ
0561774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:12:31.85ID:9doa6qW1
ひかるんはヤ↑マハ派
0562774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:49:24.83ID:kAXGcFEt
関西では ヤ↑マハ派がふつうなんだべ
0563774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:51:54.27ID:ZsHJWagG
地上波は去年と同じカタールだけ?
去年は番組内で地上波はこれだけ
あとは他ので視聴してとかの案内もなかった
もう少しうまくやるべきだよね
0564774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:53:01.60ID:W/iLfndc
>>529
モーターの問題じゃないぞ。
電池の問題。
・大電流を一気に安全に放出できるバッテリーが理論上も存在しないので電池起因での制限が多々ある
・エネルギー密度が糞低いので距離が決まっているレースだとセーブしないと完走できない

モトEに限らず電池で走る乗り物は「バッテリーの呪縛」で環境負荷も総合的にみでもガソリン車を超えることは絶対にない。
世間一般の情弱がクリーン()とかメディアに騙されて期待しているだけ
物事知らん馬鹿ホイホイ

電気で動く乗り物がガソリン車超えるには
・四次元ポケット級超理論バッテリーの登場
・量子ドット太陽電池の登場
・バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場したMr.Fusionの登場
のいずれかが必要
0565774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 07:58:44.98ID:RxvP8Gck
>>564
長距離走る高速や高規格道路に充電設備を埋め込んで非接触充電すればいいんじゃないの?地方道だけを何百キロも走らんでしょ。
サーキットならなおさら舗装の下にコイル並べれば解決しそう。
0566774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 08:13:13.72ID:VMo75H5V
スズキの存在が面白い
どこかで優勝してほしい
0567774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 08:37:37.59ID:sUJRrqa/
>>564
何を言ってんのかよくわからんな
今の時点で大電流流せてるだろ、同じクラスのガソリン車と比べればテスラのモデル3もリーフも遥かにトルクあるぞ
容量が少ないからこそMotoEはスーパースプリントって言う形態なんだろ

航続距離も実用で300キロは超えてきてるし、これから電池容量密度が更に上がればガソリン車同様になってくる
そんな夢物語な話じゃない
むしろちょっとかじったくらいで知った気になってメディアに騙されてるのはお前の方だよ

問題は容量密度が上がった場合の安全性や充電時間の長さとかだ
0568774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 08:43:25.64ID:sVyhCsQI
co2出てると気持ちいいんや〜
0569774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 08:48:04.32ID:iaSQlKDt
>>565
その前に老朽化した上下水道管やガス管、送電線等々の限界超えているインフラ整備の方が先だな。
道路も既存の路線に埋設するにしても工事期間中のインフラ確保で新たに造らなきゃいかんし。
少なくてもこのスレに書き込める連中の生涯中には実現しないよ。
0570774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 09:41:44.48ID:GRtNKlya
駄目だ、発火したバッテリーの製造メーカーが判らん
というかエネルジカが公表してない
恐らく中韓だろうけど
0571774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 10:02:52.15ID:W/iLfndc
>>567
馬鹿乙
電池のエネルギー密度なんて体積/密度どちらでガソリンと比較しても鼻くそなんだよ
全固形電池でも話にならんレベルなのに
文字通りオーダが違いすぎて比較するのも()の馬鹿らしさ
馬鹿にもわかりやすく書くと亀仙人のカメとフリーザ様くらい差があるの
さらに電気放出後、単なるデッドウェイトになって燃費悪化に拍車をかけるごみ
適当な知識で書き込みするなよ
0572774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 10:25:09.32ID:mp5z5Osa
>>571
バカはお前だ。
航続距離とは言ったが、誰がエネルギー体積密度が同じになるって言った?

それになぜ今のMotoGPと同じレース形態にしなきゃならんのだ?
容量が少ないからスーパースプリントって話が理解できないのか?
部外者が生半可な知識で語るなよw
0573774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 10:32:37.63ID:mp5z5Osa
結局プリウスのようなバイブリッドが出たときも同じで、目新しい技術が出ると、ネガティブなところをさも得意げに叩いて、俺は騙されないぞアピールするアホはいつでもいる。

どんな技術にもメリットデメリットはあって、それをどうニーズに合うように持ってくかが重要だ。
特に電動バイクも車も量産はまだ始まったばかりでこれからなんだから、そりゃ百年の歴史を持つエンジンと同じ性能にいきなりなるわけ無い。
このアホがやってることは、生まれたての赤ん坊に対して、立てない歩けない喋れないし、泣いてばかりの欠陥品だっ、て怒鳴り散らしてるようなもんだ。
0574774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 10:38:21.84ID:GpG1TU8j
10年くらいしたらEVもまともになるんじゃねーの?
0575774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:24:25.20ID:EgwB+XUC
>>574
EUが2030だったかな?段階的にだけど化石燃料の車の販売を禁止にするって言ってるからその位には良くなって貰わないとやばいような気がする
0576774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:26:01.11ID:ktXOvA73
まあ政治は良く掌返すけどな
0577774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:26:38.86ID:B2/zb98s
>>539
バイクだけじゃなくて、ライダーの装備品一式も全員分焼けちゃったらしい
どうにもならんなこりゃ
0578774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:26:44.19ID:/EioOera
デアゴスティーニのYZR-M1組み立てるやつ22万もするのか…
0579774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:43.67ID:mp5z5Osa
>>575
ありゃ〜政治的なパフォーマンスだよ
そう言っとけばなんかクリーンなイメージするでしょ?

実際はガソリンもディーゼルも電気もそれぞれの用途に合わせて生き残るよ
0580774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:42:57.02ID:EgwB+XUC
>>579
ニュース見たときあと10年ちょっとって厳しくね?とは思ったけどやっぱ落とし所はそうなるよねぇ…

>>576
手のひらは返すためにあるのさ〜w

そういえば去年、舗装で揉めたのってアルゼンチンだっけオースティンだっけ?直ってると良いね
0581774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:45:54.49ID:90bDfdJf
次回はひかるん出るのかな?
0582774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:48:09.35ID:B3nXhJFr
EUの販売禁止の件も内燃機関しか動力を持たないものが禁止なだけであって
スズキのSエネチャみたいなマイルドHVついてりゃオッケーって言うタイトル詐偽みたいな内容だからなw
0583774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 12:30:01.31ID:W/iLfndc
>>572
本当に頭悪そうだなぁ
エネルギー密度が違う=根本的に得られる動力エネルギーが違う
を理解できてない
内燃機関の熱効率が30%だとしても10の5乗も違ったら話になんねーんだよ
だからMoto3以下の速度しかでない

お前が妄想するとおりに電気自動車しゅごいなら世の中すでにリーフだらけになってんだよ
現実は見てみろよ
お花畑の馬鹿が
0584774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 12:49:19.14ID:mp5z5Osa
>>583
結局エネルギー密度ガーしか言えないおバカちゃんだったね(受け売りだからしょうがない)
技術的な重箱の隅ばかりつついて、レースという興行が全く理解できてない

Moto3より速度が出ないのが何が問題なんだっけ?
速度が出ないのが問題なら、Moto2やMoto3はMotoGPより速度出ないけど?
0585774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:00:43.75ID:mp5z5Osa
まあそもそもおれが>>579と言ってんのに、この発言だからなぁ。
日本語も不自由そうだ

お前が妄想するとおりに電気自動車しゅごいなら世の中すでにリーフだらけになってんだよ
現実は見てみろよ
お花畑の馬鹿が
0586774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:01:03.41ID:F090nPOL
実際Moto3なんて興行的にはオマケだろw
0587774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:39:48.70ID:5BFG2eXD
いたたわ消えてら
粛正されたか
0588774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 13:47:53.36ID:szRLWeld
FBにしばらくメンテと有るな
0589774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:19.93ID:0V1M6zhW
いたたわって他人のフンドシで相撲取るという俺が嫌いな仕事のジャンル。
0590774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 14:37:31.82ID:7E8gHRgA
>>589
みっともないジェラシーはやめなよ。
0591774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 17:35:20.67ID:mMa2zObD
武田先生がバッテリー作る方がはるかに環境に悪いと言っているから
MotoEは無かった事にします
0592774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:15:18.00ID:Ol7knRQK
MotoGPってなんであんなに迫力ないんだろ?
クァタールなんて5両編成の電車が走ってるみたいだったよな。
余りつまらなかったから、ヨウツベでGP500の動画みてから寝たよ。
0593774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:31:18.75ID:0V1M6zhW
>>590
ジェラシーwワロタ
0594774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 18:47:01.57ID:7ACYbDqc
>>592
なんでわざわざ見てるの?
見なければそんな疑問もわかないから早く寝れるよ
0595774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:01:10.97ID:GcwST4sD
実用化目前! 全固体電池はそんなにすごいのか?
business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00005/?P=1

「高い難燃性」「容量3倍」「充電時間1/3」とEVの普及を加速させることは間違いないが、
車に搭載するにもあと10年はかかりそう
さらにレース車両については重量の問題がある
モーターの効率は頭打ちでバッテリー頼みだから、全個体電池の次のブレイクスルーがないと
F1やMotoGPに匹敵するのは難しいのではないかと
0596774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:19:34.60ID:awnLbjAd
>>591
トンデモ学者の戯言わろた
それ言ったら乾電池もそもそも電気もガスも水道ももっと言えば人間もないほうが地球の環境には良いわな
0597774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:20:59.44ID:mMa2zObD
アルゼンチン戦前にドカのエアロダクトの裁定があるらしいが
とりあえずスペンサーが「いいじゃんこれぐらい。うん、問題なしOKOK!」
と言ったのをヤマハ以外はシカトしたのか。
釈然としないなあ。
0598774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:24:41.47ID:GpG1TU8j
>>591
武田先生マジかよww
じゃあEVなんて止め止め
0599774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:26:43.95ID:mMa2zObD
武田先生は太陽光発電も否定していらっしゃる
この先生良い事も言ってるがトンデモも多いw
0600774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:48:25.19ID:k9NT58bn
レース限定なら、電池をワンメイクのカセット式にすればピットインで交換、で解決するぞ
一般化しようとすると、電池の進歩の恩恵にあずかれないからカセット式は困難だがな
0601774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:59.91ID:5jjvkj9i
将来的な事はともかくとして太陽光が現段階では役立たずで単なる利権の道具でしかないのは事実
0602774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 20:13:51.19ID:Ol7knRQK
>>594
開幕戦だからね。あとで録画でみたよ。
0603774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:12:43.82ID:5AUVPwJk
>>597
そういう話でなく、みんな同じルールの文章読んで、これはOK、これはNGと判断して開発してるわけで、
自分たちはNGと思ってやらなかったけどOKなら自分たちもやるよ。その辺はっきりしてよ、て話なのよ。
0604774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:59.37ID:sAL/U1LH
>>600
バッテリー抜き差しにして8耐のタイヤ交換みたいな技術を競うのもありだな
あと普通にFtoFみたいな乗り換えでもいい
0605774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:27.78ID:sAL/U1LH
>>599
たしかにな
あの先生の本を借りて読んで、あまりにもトンデモな内容で数十ページでやめたことある
それ以来、俺の中では武田先生のはオカルト科学者扱いだわ
0606774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:32.24ID:tscL51py
あの人、科学者でもオカルティストでも無くて
単なる商売人でしょ
0607774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:38:50.89ID:5jjvkj9i
偏見や思い込み、イデオロギーを抜きに話を聞けるかどうかで印象が変わる
後、話する時に主語を飛ばす時があるから聞き手が論点を間違えてる時も少なくない
0609774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:13.16ID:GcwST4sD
バッテリーの中身だけ共通にして、それ以外は自由
様々なアイデアが生まれ、「走る実験室」として進化していく
フォーミュラEでもこうすればいいのにと思う
0610774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:31.47ID:mMa2zObD
>>603
そういう話でなく、みんな同じルールの文章読んで、これはOK、これはNGと判断して開発してるわけで、
自分たちはNGと思ってやらなかったけどOKなら自分たちもやるよ。その辺はっきりしてよ、て話をしたが
スペンサー他2名が「いいじゃんこれぐらい。うん、問題なしOKOK!」と意に反した事を言われたんで本来
の目的であるドビの1位が悔しくて最終手段にでましたw
0611774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:19.64ID:pMTl/B5U
ヤマハも去年付けてたよな雨用かなんかの
0612774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:49:13.26ID:mMa2zObD
>>611
そうなんだ。
ヤマハが原告団にいないのも納得出来る。
0613774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:49:34.13ID:CEKBlAeM
>>609
フォーミュラEはバッテリー共通でパワーユニットは独自開発やぞ
0614774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:50:48.80ID:jZnqVqCT
>>506
これどうすんだろ
もう終わりだろ
始まってもいないのに
0615774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 21:55:00.87ID:k9NT58bn
>>612
つーか、昔は雨が降るとナックルガード追加したりもあったけど、今はできないんだろうなと思った。
0616774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:04:04.20ID:NyCZIp7D
19年型RC213Vのウイングが走行風でたわむ様に出来てるとかで
このままだとドカ側があれは可変ウイングだって訴え返すみたいね
0618774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:13:44.34ID:5jjvkj9i
もうカウルはドルナが数種類用意してその中から選べで良いだろ
0619774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 22:22:31.55ID:mMnDiJuY
ドルナ「やれ」
才谷屋「はい」
0621774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:01:46.56ID:Z/WrCdas
そしてピットインしてカウル交換タイムを競うわけですね
0622774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:33:42.21ID:sUJRrqa/
>>618
それやるとドカに有利なカウルばかりだしやがって!とかなるぞ
0623774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:38:31.74ID:5jjvkj9i
>>622
共通ECUの時みたいにドカ用のカウルが配られたりしてなw
0624774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 23:44:20.16ID:mMa2zObD
いっその事MotoGPとは別にドカワンメイクで勝負!
こっちがメインで
0625774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:23.81ID:w6XiV9jq
>>604
インパクトでズダダダダーン、外したらポーイとかしたら爆発事故続出しそう
0626774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:53.85ID:fkfr13OY
日本メーカーが連合組んでもドカには敵うまい
グランプリはヨーロッパの白人のもの
0627774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:35:08.49ID:VRPJyNqs
少し話それるが清成老けたなあ
イケメンは変わらないけど
0628774RR
垢版 |
2019/03/16(土) 00:36:38.87
  

   ドヴィツィオーゾ機のフロントサスの動きは異常!

   彼のマシンだけ他のとちょっと次元の違う動作してる!w


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況