X



総合オイルスレッド82本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 08:21:15.80ID:9j+i1u6w
>>689
長期間放置の車やバイクは、しばらくクランキングしてから始動するって説があるからいんじゃね
あと各ムービングパーツのクリアランスは油温、水温が適切な状態で設計されてるから
早く暖機できればいんじゃね
0693774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 08:37:27.29ID:F/txT9LW
昔スズキのワークスでレースやってた人の店でオイル交際してもらうとクランキングしてるんで聞いたら、ワークスのマニュアルみたいなものあってそれで教わったって言ってた
0694774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 09:39:32.51ID:2qbl+5rn
教材の10年くらい放置した車のエンジンバラした事あるけどシリンダー壁面やカム山にもしっかりオイル残ってたからどうなんだろうね。
0695774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:00:56.09ID:boukIHmI
俺も数年放置と思われるエンジンのヘッド開けたことあるけど
油膜落ちてるなんてこと無かったな
0696774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 10:37:11.36ID:zH/NX5uv
昨日、ペール缶が空になったから蓋外して中のオイルをゴムのスクレパーでこそいで
ペーパーで拭いて、あとは洗浄しての状態までの作業してたけど
オイルなんて空焼きして燃やさない限り除去は不可能じゃ。

コールドスタートでシリンダに傷つくとかありえない
寿命でならわからんでもないが。
0697774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 12:33:22.90ID:YeeJ9HIo
オイルが規定量入ってれば削れないというなら、
オイル交換すると必ず鉄粉が出てくるのはなぜ?
0698774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 13:26:41.85ID:JsO3cVgo
放置された四輪を部品取りで開けたらシリンダーうっすら錆てたぞ
0699774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:12:51.22ID:kktpt2EO
>>698
湿気きついとね
大抵大丈夫
マフラーに蓋が完璧だけど
0700774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:38.73ID:PnD8P4oH
カワサキだからじゃね〜の?
0701774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:13:58.54ID:5GG7O38G
>>697
これが気になって新車買うと200〜300kmで一度オイル交換してしまう。
0702774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:52.05ID:+dfpZ+zx
>>697
バイクはミッションも潤滑するからね〜
0703774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:00:25.46ID:HXdMcWKl
>>701
気持ちわかる。
エンジンOHした時は100km位で最初のオイル交換する。
気を遣っても組む時にどうしても異物が入るし、摩耗するのは最初が一番多いから。
それと異常が無いかのチェックも兼ねて。
0704774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:42.95ID:RbmFGJh0
>>703
100kmで交換すると汚れてないオイルの中にキラキラの微細な鉄粉ラメが大量に混ざってておもしろいよな
0705774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:24:18.43ID:w1rsgXQD
最初から入ってるオイルは初期馴染みに特化したオイルが入ってると聞いたことがある
でもそのオッサン以外からは聞いたことがないのでたぶんデマだろう
0706774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:28:27.05ID:7mf6CrHM
なんなんだ
でもわろた
0708774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:46:20.14ID:iahX43vM
デマと言うよりガセだろうね
0709774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 20:50:55.51ID:nRsToF+4
>>705
某四輪メーカーの整備士やってたけど、めちゃくちゃ粘度の低いオイル入ってた
0710774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 21:50:02.26ID:QPcKWr5y
>>709
気のせいだろ
あなたの所にくる前にも交換されていたかもしれないのに
そもそも今は0w16だろ
0711774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:33.75ID:FHG8CAt5
メーカー出荷オイルは慣らしオイルだよ
0712774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:08:40.69ID:SaBhw9rM
某ベンダーだけど
出荷オイルとか慣らしオイルとか?聞いたことはない
0713774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:18:45.45ID:RbmFGJh0
裏メニューみたいに純正オイルにも裏があるんだよ(無い)
0714774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:26:24.15ID:SaBhw9rM
レース用のスペシャルはあるよ、油温暖めてから循環させてエンジン始動する特殊なやつとか
添加剤がほぼナッシングの数百Kmでお陀仏とか
0715774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:53:41.16ID:hUHy/pSN
R30って4stエンジンに使えたっけ?
0717774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 01:13:24.33ID:V7/JrFd1
>>715
使える。たしかギアオイルにも使えたはず。
0718774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 02:02:10.03ID:b67KfB+7
初期オイルは純正オイル
完成したら温調されたLLC流してモータリングでフリクション、振動の検査
今時のピストンはスカートに初期馴染み、フリクション低減のコーティングがされてるから問題なし
鉄粉のコンタミ量も品質には問題ない量だよ
0719774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 06:40:00.64ID:a66rXRIa
>>710
25年前の話
メーカーへエンジンのみ発注して載せ替えした時のこと
0720774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 11:58:08.72ID:6xOI4pcO
来週納車なんだが、やっぱり200キロ位でオイル交換しちゃうんだろうなぁ。
0722774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 15:10:29.66ID:5CZ9SbSP
神経質のキチガイキモイな
なんで200なんだろwみんあ50qで交換しているよーw

変えた方がいいよー
0724774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:23:23.88ID:vFWeXFtK
10w50って具体的に、どういう時に使うんだよ?
気温て言ってもよくわかんねーし。
エンジンの温度が何度だったら40より50の方がいいんだよ
0725774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:43:37.25ID:c5IZMqZD
>>724
数字がデカいほうが高性能だと勘違いする人が使うものです
0726774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 19:53:23.82ID:sjsCHkGR
>>720
納車されたらグルって回って来てオイル交換した方がイイって雑誌で読んだなぁw
0729774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:09.29ID:JN5mgdyg
>>724
温度で選ぶのではなく、走行距離で選ぶ。
3万キロからは30
5万キロ超は50
0731774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:41:33.33ID:JN5mgdyg
>>730
じゃあ温度で選ぶと思ってればいいよ。
0732774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 21:43:09.31ID:EtfFDH5L
>>724
>519のリンク先読んでみ。
自分みたいな浅知識にも解るように書いててくれて助かったよ。
0733774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:33:51.77ID:Ub8JeALl
>>732
そんなのとっくに知ってるのでw
早く答えてくれよ。
40の違いと50の違いをよ!
0734774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 22:34:26.21ID:Ub8JeALl
>>731
サーキット走るのは何故50番入れたりするんです?走行距離ですか?
0737774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:49:07.45ID:8YOSDSAx
8耐とかでも40だけどな
サーキットってもレースじゃなくお遊びなら
タイムよりエンジン保護に50入れたりするんだろうが
0738774RR
垢版 |
2019/05/05(日) 23:54:22.00ID:OaanoWuq
お遊びで60入れてます!
0741774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:10.47ID:fMKyC1IT
ぽまいらヴァンベール冴強の悪口はそこまでだ!
0742774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 11:25:11.42ID:sN6dc0Ty
>>741
それオイルパンに緑色の沈殿物がたまる奴だろ!
0744774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 14:37:22.86ID:ngNI3N34
ヴァンベール冴強って
格闘漫画の主人公みたいなネーミングだよな
0745774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 17:05:19.42ID:6cs4MSFU
俺は・・・エンジンオイル交換しない派だ。
2、3年は交換しなくても動くし乗り換えるし。
後のことは知ったこっちゃあない。
0747774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:31:04.09ID:0JXhiawj
エンジンはさておき、シフトがぬるぬる入るようになるあの感覚が忘れられなくてオイル交換してしまう。
麻薬と一緒。
0748774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:37.99ID:CGnYEJ/N
>>747
分かる!
正直エンジンフィールの違いは全く分からないのだがギアが凄く良く入る様になるんだよね!
0749774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:30.86ID:M4Ah4AXK
バイクとはあんま関係ないけど、以前ホンダの発電機にホームセンターで叩き売られてた二輪用純正オイル(G1、10W-30)入れたことあるんだけど、問題ないよね。
発電機は他人のやつで今はどうなってるか知らない。
0751774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:49.03ID:HcTXK3AV
オイル交換後2日は油温がいつもより高い
なぜなのか
0753774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 22:58:29.53ID:hTIs6MUc
発電機って、空冷で全く移動しないのに
ずっと動いててもオーバーヒートしないんだから
相当冷却に余裕あるんじゃないだろうか
0757774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:42:49.41ID:SpjFhgaH
普通じゃねえか?
スラッジ未満の液体は含まれる
0758774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:46:36.60ID:QVSVR+gV
>>756
ちょっとスラッジ?多いような気がする。
車種なに?
0760774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 08:56:02.27ID:SpjFhgaH
オイルを新品に交換すれば古いこびり付いたドロっとしたオイルが溶けるのは普通の事だろ

多い少ないではなく普通の事

気になるならもう一度交換すればマシになる
0761756
垢版 |
2019/05/07(火) 09:42:36.07ID:2QhSoVeH
レスありがとう

>>757,760
普通か安心した

>>758
R1000
サーキット走行後ってのもある?
0762774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:07.16ID:Uq3V5DDK
そこまで汚れてはないけどこういうメタルがぬらぬらしてるオイルっていいね。
交換してよかった感があって好き。
0763774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 15:48:20.78ID:zSzo6d21
確かにスラッジ多いな
改造モンキーの1000km交換では焦げ茶になるだけでスラッジは
ほぼ見当たらないけどレースしないからかな
0765774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 19:12:01.03ID:jTmFwWzL
そこそこ温めたオイルでねえか?
流体力学の解説で見たことある模様
0766774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 22:48:52.26ID:GC8KdRL+
使えば使うほどガソリンの通り道をきれいにすると宣伝してるシェルのハイオク
みたいに、使うとオイルの通り道を洗浄して汚れを落としてくれるオイル発売してくれないかな。
添加剤ではありそうだけどオイルとして売ってるものが信用できる。
使うとそれ以上汚れがたまらないオイルなら既にありそうだけど、
汚れを落としてくれるのはなさそう。
0768774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:09:23.58ID:0+FNgmEe
エンジン洗浄して汚れを取り込むからオイルが汚れるんだろ。
0769774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:26:13.48ID:kW5jaubb
カブ110をツーリングに使うもんだから常時高回転使用なんだけど10w50とかじゃ硬すぎるのかな?
同じようにオフロードで酷使するセローにも同じ粘度の使ってる
0770774RR
垢版 |
2019/05/07(火) 23:34:13.92ID:5KTFEuZG
>>769
何か問題が生じた?
確かに10-40くらいでも良いとは思うが、体感は難しいと思う。
0772774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 00:42:51.29ID:lEUEEQfM
硬いオイルの方が柔らかいオイルより油膜の保持性が高いって認識は正しいんでしょうか。
0774774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 04:33:05.22ID:U3mpAPc5
オイルを共有してないので、2輪用のMAよりMBの方が摩擦が減って良くなる。また4輪用のオイルを入れても問題ないであってますか?
あと、カストロールのエッジとかセラミックコートされるみたいですが、なぜ2輪には使用不可と書いてあるのでしょうか?マニュアルのバイクにはクラッチが滑るのでダメということでしょうか?
0777774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 07:48:09.63ID:59ZeaBma
>>774
> なぜ2輪には使用不可と書いてあるのでしょうか?

社内で2輪用のテストをしてないから
2輪専用オイルのほうが高く売れるから

滑るかもしれないけど、滑らないかもしれない
湿式クラッチでも使っている人はいるよ
0779774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 08:07:18.65ID:mBxk131y
>>777
10W-40の価格は、
二輪用>四輪用という現実。

四輪用エンジンオイルを二輪に使うのは、
プライベートブランド二輪オイル登場以来割りが合わなくて、
四輪用オイルスレが廃れたよ?
0780779@修正
垢版 |
2019/05/08(水) 09:17:38.17ID:mBxk131y
>>777
10W-40の価格は、
四輪用>二輪用という現実。

四輪用エンジンオイルを二輪に使うのは、
プライベートブランド二輪オイル登場以来割りが合わなくて、
四輪用オイルスレが廃れたよ?
0782774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 12:03:24.82ID:C1olpWyN
とりあえず自分のバイクに四輪用を入れてみればわかるべ
0783774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:15:20.33ID:pB2QZm/B
通販でオイル買ったんだけど、定価より3割も安かったんだけど
オイルって古いと性能が落ちたりするもんですか?
0784774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:19:46.60ID:JB1nUDRe
一回開けてたり空気と触れてたりしてなきゃ平気だろ
10年ものとかは知らん
0785774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:25:57.17ID:pB2QZm/B
>>784
製造年月日の表示がないから分からないんですが
そんなは経ってないと思います。
あと、1度開封したものはどれぐらいまでだったら使用出来ますか?
1年以内だったら大丈夫でしょうか?
0786774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 13:33:25.85ID:88lzvUSY
>>785
しっかり閉めて冷暗所で保管なら3年とかでもきっと大丈夫ってこのスレで聞いた
0787774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:07:14.33ID:BIyGbfE0
酸化してるのは舐めると酸っぱさがある
0789774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 15:19:22.82ID:Ocw1WHrO
MOTUL 300Vの国内正規と並行輸入って何か違いがあるんですか?
0790774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 16:17:55.25ID:sczE2INq
違いはないが、パッケージを入れ替えている
0791774RR
垢版 |
2019/05/08(水) 19:37:07.38ID:ne/gXpAm
この寒暖差
頻繁に缶がペコン!と鳴りおる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況