X



昭和30年代生まれのライダー42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 07:56:09.25ID:IRSeQFw/
平均寿命の折り返し地点をとっくに過ぎたおっさん・おばさんの社交場です。
住人の年齢はバイク板の中でも屈指のハイレベル。
バイクの話題も可です。年相応のウイットに富んだ会話を楽しみましょう。
しものハナシは控えめに。
0003774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 08:42:01.01ID:EMfZcnk4
1973 オイルショック 狂乱物価
1975 大型二輪免許 一発試験で難化
1980 松田聖子デビュー 明るさと軽さの80年代 RZ250
1982~ 空前のバイクブーム レーサーレプリカ 高性能化 北海道ブーム
1989 ゼファー登場 レーサーレプリカの終焉

 面白い時代をバイクと共に駆け抜けてきたと思う
0004774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:59.23ID:SI0XTW+/
随分と偏った年鑑だな〜
0005774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:00.00ID:CdB3zoU2
1964 小学校の講堂で遠くの小さなテレビを見つめた東京五輪
1968 教室のテレビで釜本のサッカーを観たメキシコ五輪
1970 一年前からこんにちわーこんにちわーを練習させられた大阪万博
1972 沖縄返還、浅間山荘事件、漫画ハレンチ学園と激動の中学時代

こんな感じ? 親父とCB750の実車を見に出かけたなあ
0007774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 14:29:49.95ID:4zDRSUXG
何故か東京五輪のとき、小学低学年のわしの部屋に、自分用の白黒テレビ
があって、重量挙げと柔道(ヘーシンクだった)を見てた覚えがある
別に裕福な家庭ではなかったんだが、家に2台テレビがあって、不思議なことに
まだそんなに普及していなかったはずのトランジスターラジオ(それも短波の聞ける
ラジオ)が存在してた。そのラジオは俺が就職する頃まで使ってた。
0008774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 18:00:42.47ID:qpFVkwQb
1980 ジョンレノン死亡を卒論書きながらFENで知る
1982 YAMAHA SR新車購入 まだ乗ってる
1985 行かなかったけど、つくば万博
1989 横浜博YES89 バブル真っ最中、深夜タクシーが捕まらない
2002 FIFAワールドカップ開催 観られなかった決勝
2011 東北の地震 リストラ食らって無職
2019 年金受給www
僕のエポックメイキングな年表や

大っきいバイクは手放して、SRとカブ90だけになったわwww
0009774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 19:20:42.25ID:SI0XTW+/
1970 初めて10メートル泳げた
1974 両親が離婚
1977 童貞喪失
1979 原付取得
1982 限定解除
1986 ケコーン
2016 初孫
2019 無職←今ここ
0010774RR
垢版 |
2019/02/23(土) 20:38:24.90ID:tWMftsdQ
1963 始めて補助輪なしで自転車に乗れた
1972 誕生日が早い友人のGT380で練習して4回目に大型免許取得
1977 普通免許取得(いつの間にか中型8t免許)
1982 ケコーン
1984 第一子
1987 第二子
2014 大型降りて200スク
2014 第一子 ケコーン
2016 退職−>転職
2019 孫は未だ居ない。フルタイム労働疲れてきた(笑)
0011774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 09:50:56.59ID:VG3yeejm
ああ、仕方無しとはいえあれ程仕事漬けだったのが、定時が恋しくなるとはおもってもいなかったよな、、、
0012774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 11:55:54.66ID:r8y6oSIo
流れむしごめん
冬場は冷凍ドリップたれ流しサンマ
7日間で5ℓ
じゃぁ今から解凍して海老名で
時期外れサンマ定食を食べに行く。
0013774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 14:50:01.49ID:r8y6oSIo
サンマ定食、おいしゅうございました
但し左側焦がしてしまう。
悲しい
0015774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 15:26:18.61ID:7hFeuERr
もうすぐ昭和30年代生まれの皇太子殿下が天皇に即位される
同じ昭和30年代生まれの皇太子殿下が天皇に即位されるのは不思議な感じ
0016774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 16:42:40.10ID:/pq9w7gy
天皇が年下とか嫌になるなってくるぜ
野田が総理だった時は総理も年下だった
0017774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:06:23.01ID:mL9K9aBq
年下の嫁に年下の上司に媚びへつらって来た俺の人生からしたらドーってこと無いがなw
0018774RR
垢版 |
2019/02/24(日) 17:53:11.83ID:qI9yY82m
1980 中型免許
1981 CB250RS(中古)
1982 限定解除 CB750FB(中古)
1983 SUGOのMXコースを走ってオフに目覚める XL125R(中古)
1987 TL125(中古)
2010 CB125T(中古) 北海道
2011 スーパーシェルパ(中古) 北海道
2016 PCX150(新車) 北海道
0019774RR
垢版 |
2019/02/25(月) 01:04:54.50ID:xJUo4b4E
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                     
0020774RR
垢版 |
2019/02/28(木) 12:37:35.16ID:wVxuMY/R
1974 新車
1974 新車
1987 新車
1990 セコハン
1990 新車

以降、受け入れてもらえず
0021774RR
垢版 |
2019/03/02(土) 22:05:59.81ID:xxwCBXxu
1981 堀ひろ子さんにサインもらう 鈴鹿8耐初めて見に行く
2012 賀曽利隆さんにサインもらう
2016 風間深志さんにサインをもらう
2017 鈴木忠男さん・平忠彦さん・木下恵司さんにサインをもらう
0023774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 13:12:32.54ID:tvXY9cdL
>>22
昔話でも、自慢話でも、説教でも聞くから
0024774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 19:15:32.54ID:Qdt1t/sl
>>21
昨年アマゾンで風間深志の著作本を買った。
1986年に発刊の中古本だ。
同封の領収書には「美品」、「サイン本」とあり本を開くと見開きに風間さん独特あの書体のサインが施してあった。

別にサインが有っても無くても関係の無い価格設定って、、、
0025774RR
垢版 |
2019/03/03(日) 21:26:59.56ID:AhdnfO/R
風間深志と謂えば
月間オートバイで確か風魔と名のっていたな
その他にもデニス大林とか変な人が多かった気がする
加曽利隆氏とか堀ひろ子氏とかも月間オートバイで知った
0027774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:23:17.85ID:dmQb4f7e
先年亡くなった家内は堀ひろこの影響を受けてバイクを乗り始めた
ちょうど結婚した頃に彼女が自死して家内はひどくショックを受けてた
家内と付き合ってる頃にプレゼントでもらったひろこの灰皿が手元に残っている

加曽利隆はサハラで死んだんじゃなかったっけと思ったら上温湯隆だった
0028774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:34:56.26ID:/FXf3bjS
風魔プラス1にはときどき行ってた。TLRのデュアルスプロケットを買った。
彼女後ろに乗せてひろこのにも何度か行った。
ある日、たまたまひろこさんがいて、話しをした。記念と思ってキーホルダーを買った。
長い歳月が過ぎて、そのキーホルダーはいつのまにか失われてしまった。
0029774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 21:43:23.75ID:3qVEULuR
ひろこさんの店って高井戸だよね
甲州街道と環八の交差点の所だと記憶してるけど違うか?
0031774RR
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:59.03ID:6P6DlO8p
>ひろこの
最初の店は環8のもっと南側 千歳船橋
0032774RR
垢版 |
2019/03/05(火) 08:49:38.00ID:K4T1RxZQ
おまえらよく覚えてんなー
モンキー750しか記憶にないわ
003329
垢版 |
2019/03/05(火) 13:49:02.11ID:WivqNqKf
>>30
ヤッパそうか

>>31
記憶にないや

>>32
けっこう昔の事は覚えてる
昨日の晩飯何食ったか思いだせないけどな
0034774RR
垢版 |
2019/03/09(土) 23:56:57.59ID:OZl+Uk9O
昔は「オートバイ」「モーターサイクリスト」の2誌しかなかったから繰り返し暗記するほど読んでたな
梶田 フクちゃん 船山オサム デニス 福島 大光明・・ 
0035774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 13:32:18.48ID:OM6t/nC5
バイク雑誌は誰かが必ず高校に持ってきてた
教科書を忘れてもバイク雑誌は読める環境だった
74年とか75年だと、ツーリング記事や漫画の
読者投稿も多かった
ヨシムラからブルワーカーまで宣伝も膨大だった
0036774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 15:30:12.22ID:Ly7TcNKF
高田商会のロングブーツ買いに葛飾?まで行ったわ〜
0037774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 17:01:00.64ID:uzM4QQYG
ペラペラでバックルの数が多い高田商会ロングブーツ でも昔はちゃんブーツ履いてたなと
0038774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 18:36:29.57ID:T4HAF3j8
最近はロングブーツを履いて革製の上下を着てバイクに乗っている人をあまり見かけないな
80年代だと革製のレーシングスーツを着てレーサーレプリカに乗って
山の中を走り回っているのを良く見かけたのにね
革製品は見た目ほど暖かくないし最近だと軽くて温かいウェアーが沢山有るから着ないのかな?
0039774RR
垢版 |
2019/03/10(日) 18:59:37.00ID:JzBpjMfe
皮は転倒安全性に優れているから、サーキット走行の時には規格を通った皮ツナギを
着ていないと走らせてもらえなかったけれど、そんな所を走りたい若者はめっきり減った。
まだウチには当時の皮ツナギがあるけれど体格的にキツくて着れない(笑)
0040774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:00.47ID:83LzVH1B
ヤングマシンが出たときゃ
記事の中身が狭く狭く、でも読みやすくて毎月買ってた
そのあとBGやらガルルゥだかやらチャンプやら有象無象がバタバタ
0041774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 11:38:35.06ID:83LzVH1B
はじめてのフルヘルはグノー工業、しってっか?
FRPじゃなくて塩ビかなにかの成型品だった
0042774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 12:01:37.40ID:SfnymVKA
クノー工業だろ。
SETAのシールド付きジェットかぶってた。
SETA,けっこう流行ってた記憶。
0043774RR
垢版 |
2019/03/12(火) 12:05:00.80ID:XoT+c7cJ
おれ、GPAのエンデューロ
かっこよかった。
0044774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 00:53:00.41ID:CAeab47t
クノーと言えば武将・若武者
0046774RR
垢版 |
2019/03/14(木) 19:11:00.91ID:CAeab47t
やべ マルシンだった  検索をサボるとは武将者・・
0047774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 11:49:08.94ID:TO98/SQF
ここ、沈み行く様な独特の雰囲気が何とも言えないね
0048774RR
垢版 |
2019/03/15(金) 12:27:19.14ID:FIM8QIIP
お礼まいり 徳岡孝夫 過去へ向かう旅

私の旅の行く先は必ず過去である。
前向きであるとか後ろ向きであるとか言われると、
そりゃ、前向きの方がプラスだと思われるんです。
しかし、過去は日に日に豊かになっていくんですよ。
あらゆる人にとってね。
だから、旅するときは過去に旅する。
ただ思い出に浸るというんでなしに過去に戻って
過去の中に踏み込んでいくとね、過去も生きてるんですよ。
そこに新しい命ができてきてですね、
セピア色した古い写真だけじゃなしに、動いているんですよね。
やってみるとよくわかります。で、私は80になって、
あー過去はこんなに豊かだったのかなと、
やっとわかるようになりました。
0050774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:03.71ID:QeONhI6E
ゴールデンウィークの十連休にツーリングに行く人は多いのかな?
自分は会社のカレンダー通りの出勤で
連休が無いから何処にも行けない(´;ω;`)
0051774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:43.69ID:orMuwNRR
有給とって出かければイイじゃん
0052774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 19:11:23.01ID:3yRYTfSV
ブラック零細は有給とると自動的にボーナスが下がるんです
0053774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 22:05:35.70ID:orMuwNRR
年間20日きっちり取らせてもらってる
0054774RR
垢版 |
2019/03/20(水) 23:48:26.43ID:NigIvd7/
山登りやってる頃。登山の大先輩で有給を全部消化。結果。同僚より年収で相当差がついてる
おじさんがいたけどね。「それがオイラの生きる道」ってんで全然気にしてなかったね、
0055774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 07:03:16.68ID:0/0Oseh9
繰り越し20日プラス新年度20日付与で、4月から40日キープ
この40日の安心感ときたらもうねえ・・・
0056774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 16:32:42.40ID:XDf57pNh
有給を取ることは出来るけど
役職定年を過ぎて
今は再雇用を待つ身だから
出来るだけ大人しくしていようかなと思っている
0057774RR
垢版 |
2019/03/21(木) 19:33:42.43ID:zUdPTuMp
有休消化しろと言われるわりに取ったら取ったで休みすぎと言われるんだろ?
0058774RR
垢版 |
2019/03/22(金) 11:40:19.80ID:NviNuAum
きっちり12月中旬から1月中旬まで休んだわ 
0059774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 05:03:58.50ID:Vodk/z6K
毎日が休暇です
もちろん無給
0060774RR
垢版 |
2019/03/28(木) 07:13:01.88ID:q3QoNeCV
昭和30年生まれだと44協定により年金が満額貰えるんだよな。
0061774RR
垢版 |
2019/03/29(金) 19:04:34.36ID:jjjGoE2K
歯目マラと謂うが
歯と目の調子が良くない
今のところ何とか自前の歯だが何れ本数が減っていきそう
目は老眼が進んでメガネを掛けないと新聞が読めないし遠くも見えないので
免許証には眼鏡使用と書かれている
マラはここ暫く使っていないので役に立つかどうかは分からない(´・ω・`)
0062774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 11:06:41.56ID:Z4vIRlkK
来週、埋込んだインプラントを切開してキャップする
カトちゃんに言われたろ、ちゃんと歯磨きしろよ
ひどい目に遭うぜ
0063774RR
垢版 |
2019/03/31(日) 14:43:27.19ID:pTmnYAHS
わい、歯並びはめっちゃ悪いけど歯は丈夫だわ
0064774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 11:18:26.90ID:qPxNwH3/
さてさて
新元号は・・・
0066774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 11:51:59.57ID:fPkPI55D
令和か、、、

と言っても来月からだよねw
0067774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 17:58:16.84ID:kHQxx1dn
令和だと生年月日の記入欄にRと書かれたところに○を付ける事になる
流石に明治のMは見かけなくなったから
大正のTに昭和のSに平成のHと令和のRになる
後何年で大正のTが消えて昭和のSが最初に書かれるのかな?
それまで生きていられるかなぁ?
0068774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 18:17:46.76ID:jtD5EYBi
新天皇と同い歳だから令和が次に替わるまでは生きてないだろな
0069774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:53.64ID:EJy0fV3x
新天皇とチキンレースか。
次の元号が分かるのは、30年代生まれのライダーのうち、何割かなあ。
0070774RR
垢版 |
2019/04/01(月) 20:59:00.37ID:RdG+MQge
案外短い事も稀に良くあるからな 
0071774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 09:20:52.62ID:eX+BiWIA
時期天皇になる徳仁殿下が現在59歳だから
仮に20年間令和が続くとしたら徳仁天皇は79歳になっている
徳仁殿下と同い年のオレは生きているかは微妙な感じだな
0072774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 14:01:07.95ID:2rWOSkTE
皇太子と天皇陛下だと
えらい差があるよなぁ。
あのヒロくんが天皇か〜〜。
感慨深いなぁ。
0073774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 14:34:21.42ID:7K43E5u2
どこぞの議長が戦犯の息子だなどと言いおったな
見方を変えると、昭和天皇以降は元首として見られてないかも
そんななか、昨日の街角では圧倒するほどの人が見つめていたね
日本人なら目が釘付けになったわけだ 血なんだろうね
批判すると日本人もどきとばれちゃうからおとなしかったなあ
0074774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 18:20:59.09ID:OOzAmhzb
日本の令和への改元に関して一部の人がイチャモンを着けているけど
日本人の七割以上の人達は好意的に見ているようだ
イチャモンを着ける人達は何が有ってもイチャモンを着けなければ気が済まないのだろうけど
折角のお目出度い話なんだから腹に一物有っても‘グッ‘と堪えられないのかね?
0075774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:43:00.16ID:n3zSpAE9
70%が賛成ってのは怪しい 政府に忖度した数字だろ 最初から零和ありきで他の候補は適当に感じる
0076774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 20:53:02.56ID:Cybmra5i
チミら何歳なの?
もう老人かい?
バイクはそろそろおりて老人ホームか障害者施設に入所予定かい?
0077774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 21:28:19.97ID:3Z6sN9XQ
63歳 そろそろ125でいいかなと思いはじめて、アプリリアのRX125を検討中
0078774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 22:26:32.95ID:nJY+9DIJ
>>74
学者たちは「どちらも正しい」と言ってるらしいが、、、
元号を書くときだけは「令」の字の最後ところを「マ」にならないように書こうと思ってる。
0079774RR
垢版 |
2019/04/02(火) 23:56:38.65ID:Cybmra5i
暴走族世代のチミらももう60歳過ぎなんて時の流れは速いものだな
750にあこがれた10代の頃はもう遠い昔であり
そろそろ老人ホームか障害者施設に入所することも考えているのかい?
0080774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 00:01:12.76ID:uZX7XRcB
去年、親父が老人ホームに入ったよ
0081774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 07:26:32.51ID:eRzJ3L1a
挑発にあっても肩から力を抜いて自然体
なんてすばらしい老成
0082774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 18:16:17.01ID:JV5aVcMG
この間「安倍政治を許さない!!」とデカく書いた箱を括りつけたスーパーカブが
オレの前を走っていた
テレビで観た事は有るが本当にそんな言葉をデカデカと書いて居る人を見かけて驚いた
年齢はオレより上の60歳代後半ぐらいかな
多分オレより長生きしそうだ
0083774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 23:10:01.48ID:j6Ex/u5E
「アベ政治を許さない!」ってステッカーが広く出回っててみんな貼ってるよ@都区部
0084774RR
垢版 |
2019/04/03(水) 23:23:36.86ID:nDSUwTc2
そんなの貼りたいと思う奴が怖いわ。
0085774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 13:21:34.41ID:Twa8Jw+2
60歳過ぎてバイク載っているチミらも怖い存在でないの?
0086774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 13:28:14.50ID:DsTX3+7W
>>85
キミは家で一人カラオケでもしてなさい
0087774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 18:02:02.24ID:5WBGdrr5
どんな表現をしようと自由だとは思うが
具体的な事が書かれていないので
安部政治の何を許さないのかが分からないんだな
最近、共産党の小池氏が「安部首相の四選の話がでるのはおかしい!」と言っていたのを聞いて
頭に浮かんだのが
森家計三年安部六年、志位の独裁十八年と謂う川柳だった
0088774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 19:58:00.51ID:Fea1gAtR
アベが好き放題やってんのが分からないの?不祥事起こした大臣辞めさせないし任命責任も取らない
そのうち国民は忘れると思ってるFラン下痢三 戦後最悪の総理だよ 次点は森
0089774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 20:24:13.17ID:0bcUd3/t
誰なら満足するんだよwww
バカジャネーノ
0090774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 20:35:07.43ID:5WBGdrr5
>>88
「最低でも県外!」と言って政権を取っても一年後には「辺野古にします」と言って
沖縄県民を裏切るような鳩山政権よりましだろ?
0091774RR
垢版 |
2019/04/04(木) 20:35:22.81ID:2keJnePt
そろそろ蓮舫のブーメランが見られるのだな
0092774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 13:43:30.56ID:N4YCanjg
現時点での政権を否定するやつは代替え案を出すことが出来ずに否定することしか出来ない

そんなに言うなら と ミンスに政権与えてやったら あの始末
株価は下がる、円は上がる、景気は回復しない
地震が起こったのは天災にしても、それに付随する人災レベルの対応がミンスならではだからな
その前の阪神のときも、あの村山のジジイがやらかしたことは忘れてないからな
村山のことから類推すれば、ミンスに渡すことは駄目 と判断すべきだったんだよ

さて、安倍が本当に適任かといえばALLではないけど、今 安倍に反対してるやつ、誰なら良いんだよ
>>89の書いてるとおりだ 誰なら良いんだよ
まさか 志位 だなんて言わないだろうな
0093774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 14:00:43.96ID:1N/0O8xC
>>88
年寄だと思って騙そうなんて なんて朝日だ
0094774RR
垢版 |
2019/04/05(金) 17:26:31.59ID:2KiJq79R
>Fラン下痢三 戦後最悪の総理だよ 
安倍政治を許さない!と騒いでいるのは
僕の考えた正義と違う!と駄々こねているだけだからな
最近だと真っ当な反論が出来ないから
人格攻撃を含めたヘイトスピーチばかりだし
0095774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 07:49:11.07ID:MB5+nNl7
令和 俺たちの年代 女子は令子・玲子・礼子・冷子が多かった
ちなみに 令子ちゅー女にフラれた。
0096774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:20:07.13ID:Pcz5FpAo
バイクも中古 嫁も中古
0097774RR
垢版 |
2019/04/08(月) 08:48:10.61ID:m7pefbvz
俺は女房から廃棄されそう
0098774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 19:18:36.05ID:St7BUeiA
何時だったか
定年になってゴロゴロしている夫が
女房が出かけようとすると「オレも一緒に行く」と付いて来たがるのを
濡れ落ち葉とか言っていたな
誰も居ないとそこら辺に落ちているけど
人が歩くと足に張り付いて鬱陶しい所が似ているそうだ・・・
皆は大丈夫か?
オレは大丈夫・・・かな・・・   
0099774RR
垢版 |
2019/04/09(火) 23:51:18.15ID:02OT32jj
隣の部屋で仕事してるらしい創業者の馬鹿息子がそうだわ。濡れ落ち葉だな
0100774RR
垢版 |
2019/04/13(土) 22:40:47.35ID:CdzIAoyR
ドーでも良いけどトヨタの水素自動車「ミライ」ってクルマがある。
新車価格が7〜8百万もする高級車だけど中古車(殆ど新古車)価格は3百万円前後で買えるんだな。

まぁ動力源となる水素を充填できる所が少ない(明らかに足りない)し売れないんだろうな。
でも安いw
0101774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 05:49:31.03ID:MM7OMmhI
それを各種補助金使ってリース契約して二年だが三年で車返せば殆どタダで乗れるらしい
0102774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:58.35ID:Ev+la9Sq
「ミライ」が走っているのは何度か見た事がある
エンジン音がしないのはリーフと同じだけど
これが燃料電池で走っていると思うとチョット感動した
詳しい事は知らないけど
水素は石炭をコークスに変換する過程で出来るそうで
中学校の理科の実験で水を電気分解するより効率が良いようだ
0103774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 07:28:41.50ID:MZx+aOz3
福田が適任だね
やらないだろうが
0104774RR
垢版 |
2019/04/23(火) 16:29:36.50ID:Ry1UkhjZ
ゴールデンウィークにバイクで出かけようと思っていたが
肝心のバイクが修理中で帰ってこない
この分だと日がな一日家でゴロゴロしているだけで終わりそう
女房に嫌われるだろうな・・・。
0106774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 08:55:00.24ID:YMKQk051
ホンダ青山本社に水素ガスステーションがあるな 都内で乗る分には問題なさそうだ
0107774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 19:05:01.24ID:VAZRnWya
>>88
はっきり言って“次の総理”なんて誰もやりたがらないのが現状
誰がなっても今以上に悪くはなっても良くはならない
0108774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 22:21:42.14ID:uNKQYv/w
分からないのか?安倍は日本に内閣発足して以来の「史上最強!」の内閣総理大臣だよ。
0109774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 07:50:45.98ID:G77gRgit
ワガママ一杯に育てると 自分がたのしいのは自分が偉いから 自分が不愉快なのは 周りが無能だからって考えるようになる
0110774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 08:49:59.77ID:FOpgzAhg
政府専用機で欧州漫遊するヒマあったら北朝鮮に行って直談判してこいよ 拉致担当大臣と閣僚と一緒に ホントお坊ちゃんは口だけなんだもの
0111774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 11:22:58.21ID:aOekPvNE
当時小泉首相と北朝鮮に行ったのが安倍首相だし
何時でも19号に会う用意があるとも言っている
しかし数有る野党で
北朝鮮と拉致被害者の早急帰国に向けての行動を起こしている者はいない
安倍首相にイチャモンを付ける前に
まずは野党に文句を言うべきだな
0113774RR
垢版 |
2019/04/25(木) 14:50:39.06ID:aOekPvNE
>>112
猪木が拉致の件で何か役にたった事があるのか?
0117774RR
垢版 |
2019/04/26(金) 04:16:11.85ID:i4GcYtSJ
k-chousenってさ、日本から人間拉致して、 仮想通貨で不正に円もうばってるんだな。
0118774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 09:02:51.47ID:k1XslEpA
平成も残り僅かになっちゃったね。
今上陛下(皇后陛下も)も腰が低くて国民から愛される天皇ご夫妻で良かったね。

令和も良い時代になりますように。
0119774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 10:59:09.74ID:hg90DSWG
今上陛下も皇室が支持されるにはどう振る舞うべきかと深く配慮されてきたわけだけど
国民の前でひざまずくお姿には困惑したなあ 腰が低いという表現も不遜な気がする
英国のアン王女などの醜聞を他人事と思っていたのが遠い昔のように思えるよ
皇族の一部でたがが外れているように見えるのは、陛下の振舞いを誤解しているからじゃないかな
0120774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:37:23.79ID:Mn6t/HkN
平成から令和になれば今上帝の肩の荷も降りるだろうが
緊張感が無くなって一気に老け込まれないか心配だ
0121774RR
垢版 |
2019/04/28(日) 18:44:59.40ID:81lPeQeQ
令和 親現弟強いタッグの中で波を乗り越えるハズ
0122774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 09:30:26.64ID:r10Ti1tX
>>119
陛下がひざまずいているにも関わらず胡座かいたままの男がTVに映ってたな
「居住まいを正す」という日本語も知らないんだろうと思う
0123774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 13:30:27.43ID:z2X64JzF
ソレを言うなら避難住民は畳の上に寝そべるように座ってったトコへ陛下が来臨、、、
陛下が畳の無い一段低い板べいに座って労いの言葉を掛けられていた。

まさか陛下が板の上に座り込み話をされるなど被災者や関係者は誰も想定してなかったろう。
普通、陛下が歩きながら避難民に軽く言葉を掛けられる、、、のシチュエーションだもん。

まぁ戦前なら畳から飛び降り地べたで平伏が当たり前なんだろうけど。
0124774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 17:06:19.82ID:r10Ti1tX
地べたで平伏しろとか、そういうことを言ってるのではない
相手がへりくだっているのに即応できないのは大人としてどうか?と言ってるんだ
0125774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 17:44:59.02ID:F8CksIhO
天皇皇后両陛下に対して云々以前に
年長の方がお見舞いに訪れているのに
胡座のままで対応するのは大人のする事では無いとは思う
0126774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:44:25.73ID:HUza3csC
おじぎにしても、挨拶の姿勢にしても
このスレの住人なら行儀として身に付いてるでしょ
礼節を軽んじてはいけないと再び教えられたな
それは日本人としての矜持だし誇りだよなあ
0127774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 09:49:00.96ID:5jqGMqPA
いきなり来られても膝が悪い年寄りは正座できねーよ 前もって連絡しとけや
0128774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:01:21.83ID:EViiND65
明日から人文字一発芸の“命”が“令”に変わる予感
0129774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 12:11:26.73ID:DYVDXVbh
>>126
ここ在日多いから
0130774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 19:17:33.56ID:YDswmjXe
明日5月1日は新元号の初日だぞ、オマエら初詣に行くんだろうな?

今回は「大葬の礼」が行われるワケじゃなし時代の幕開けともなる実にお目出度い日だぞ。
0131774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 20:44:08.83ID:/5NQ3FbN
あたまがめでたいのがぎょうさんおるのぃ
0132774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 21:40:54.12ID:j5xiyP9o
何が気に入らないのか知らないが
現状の日本の全てに対して憎悪している人が稀に現れるね
0133774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:48.78ID:wJcs4QXv
馬鹿すぎていちいち説明するのが面倒だから、絡まれそうな話題の時は黙って見てて、アホでも理解できる馴れ合いの話題だけ盛り上がってるんだろう
0135774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 17:53:25.28ID:Jdn+A4YB
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6322303
亡くなった方は同世代のようだ
この事故の映像を観てみると
乗用車が故意にバイクに突っ込んだように見えるのだが
何かトラブルでもあったのだろうか?
0137774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:00.67ID:elVumWwz
昭和30年  1955
昭和39年  1964
東京オリンピック見た覚えのある奴も多いな 再放送で見たのと混同してるのもあるか
0138774RR
垢版 |
2019/05/10(金) 23:06:17.68ID:bblrTx3n
聖火ランナーが走ってるのを見た
白黒テレビでも見た
市川崑の映像もみた

2020東京 まったく興味ない
0139774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 00:24:41.83ID:KfZ9XGAF
バレーボールの決勝とマラソンと水泳のショランダーだな記憶に有るのは
0140774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 17:17:40.86ID:1Q8hfdZh
オリンピックの年に
親父が何処かで中古の白黒テレビを買ってきた
普段そのテレビ様の画面にはビロード生地が掛けられていて
オリンピックを視聴する時に
厳かにビロード生地をテレビの上に揚げて
スイッチを入れて真空管が温まってやっと画面が写り
家族全員でオリンピック競技を拝聴した
オリンピックの記憶が残っているのは開会式くらいかな
0141774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 20:10:14.62ID:TY+CEUjN
いいなあ
小学校の木造講堂に一台のテレビを遠くから見たよ
0142774RR
垢版 |
2019/05/11(土) 23:19:49.17ID:CaOSFCOe
東京オリンピックは3歳だったからリアルタイムでは覚えていない 再放送で見たのを覚えているくらい
次のメキシコオリンピックはよく覚えている 高地のせいで走り幅跳びで驚異的な世界新記録が出た
ボブ・ビーモンが8m90cmも飛んだ
0143774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 10:58:04.02ID:A9Dbbn3V
メキシコオリンピックの記憶より
アニメアニマルワンの印象が強い
何といっても家族が船上生活していると謂うシチュエーションが強烈だ
0144774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:12:35.66ID:JQu2kSxA
え〜!そーなの?
俺んちは地方で貧乏(親父は係長)だったけど前の東京五輪、前年からテレビが有った。
しかし当時見れたのはNHKとTBS系のたった2チャンネルw
そして我が家にカラーテレビが入ったのは1969年だ。

、、、これって割りと早い方だったのか?
@33年式
0145774RR
垢版 |
2019/05/12(日) 13:44:26.74ID:sr+CgNcA
るせー
メキシコのときはクラスに1台になってたさ
釜本応援したさ ぐすん
0146774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 07:51:26.02ID:eO4nOext
>>144
ウルトラマン、カラーで間に合ったな
0147144
垢版 |
2019/05/13(月) 08:59:18.30ID:eopMLAKd
>>146
冗談がキツイなー

ウルトラマン、ウルトラセブン、、、は白黒(テレビ)で見てたよ。
当時の新聞のテレビ番組欄をして番組名の左隣に【カラー】となってて、、、
元からカラーで収録して番組がまだ多数有ったんだよ。

にしてもTBS系列のエイトマンやウルトラQ、オバQ、パーマン、、、は見たけど
日テレ系列の鉄人28号とかは見て無いんだよね、田舎だったから(電波中継所がなくて映らない)w
0148774RR
垢版 |
2019/05/13(月) 17:21:08.99ID:3kf0ZjtS
小学校の図画工作の時間で
水彩画の授業が終わった時は必ず筆を洗う入れ物をかき混ぜて
「ウルトラQ」と言っていた
0149774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:52:01.48ID:bI/1WXvI
とーちゃんがプロレスばっか
じいちゃんは相撲ばっかで
結局そんなガキになってたよ
はあ〜、まんがみたかったよ
0150774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 18:07:17.17ID:Pyv2YfNT
一時千葉テレで放送していた「ウルトラゾーン」と謂う番組を息子と観ていた
ウルトラマンシリーズのパロディなのだが、これがなかなか面白い
最強だったのはウルトラマンを倒したゼットン君だった
不良に絡まれてもゼットン君と分かると不良が逃げていく
子供の時に観たウルトラシリーズとは違って楽しめた番組だったけど
何時の間にか終わってしまったな
0151774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 19:12:59.90ID:Io6xfZB+
ウルトラQは衝撃的だったな トラウマになるようなリアルな設定と実写映像 ペギラの卵が孵化する所なんか夢にまで出て来た
0152774RR
垢版 |
2019/05/20(月) 21:36:28.57ID:M8Q7r+jb
「あなたが明日の朝起きて空を見てみると、太陽の代わりにバルンガが輝いているかもしれません」

怖くて空が見られなかった、遠き日の思い出。ナレーションまで覚えてるトラウマだぁ〜 ><
0153774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 08:23:36.23ID:j7hkHDUr
ウルトラQの文字がクルクル回って始まってたのを覚えてる
0154774RR
垢版 |
2019/05/21(火) 14:06:43.77ID:lCDEKbxW
>>152
そのナレーションの声は、石坂浩二な
0155774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 15:26:48.81ID:3E/oBsZA
MM9も石坂浩二
意外と怪獣ものもやってるな
0156774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 16:55:15.26ID:b6BJsqvE
ウルトラマンを見たくない姉ちゃんが、こんなの人が入ってる只のぬいぐるみじゃんと言われ
いらい指摘された背中のファスナーが気になってしょうがなかった
0157774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 17:12:44.62ID:XGODfLQU
男ならみんな縫い目はもってる
0158774RR
垢版 |
2019/05/23(木) 17:18:07.86ID:qvRJLdSM
蟻の戸渡り でしたっけ?
0159774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 17:36:17.97ID:FiOkeVDr
川崎と埼玉で怖い事件が起こったな
川崎の犯人は自殺して
埼玉の犯人は警察官が発泡して逮捕した
もし自分の身内が被害者だったらと考えると恐ろしい
0160774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 17:37:22.13ID:FiOkeVDr
発泡=×
発砲=○
0161774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:37.42ID:7wGO+Go2
ステレオタイプの人間を作り出すのがマスコミのお仕事
0162774RR
垢版 |
2019/05/28(火) 19:28:05.88ID:tnF6PMd+
ここんとこ異常な暑さだったからな みんな太陽のせいさ
0163774RR
垢版 |
2019/05/29(水) 13:58:31.93ID:hUWM1hiq
誘拐だっけ、黒沢映画ね
0165774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 18:53:48.94ID:a0uHqaUL
暖かくなったらバイクに乗ろうと思っていたら梅雨になってしまった(´・ω・`)
0166774RR
垢版 |
2019/06/08(土) 23:34:41.61ID:LSiIpxSV
ウルトラQで破壊されるビルの内側から丸太が飛び出てきたり火災で崩れ落ちる建物を内側から手で押すスタッフが映っていたりとなかなか面白かった
0167774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 16:48:19.87ID:mwM/va57
32年型だけど、バイクは楽しく乗れるけど
疲れるようになったなー、今年
0168774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 16:02:57.49ID:IO9sR7GM
>>120
上皇さまもマニュアル車を運転されるほど
車がお好きなようだから、お時間があれば
レース観戦でもされて刺激を受ければ良いかな・・・?と思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=RT86tGxAjj4
(5分30秒くらいから)
0169774RR
垢版 |
2019/06/16(日) 18:40:30.08ID:LM9kwjRv
上皇様は本当に自動車が好きなんだな
1953年と謂ったら戦後8年しか経っていない
当時のヨーロッパでの日本に対する心象はどのようなものだったんだろ?
ニュルブルックリングのレースだったから
それ程悪くなかったのかな?
0170774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 10:19:27.36ID:393KZMRl
>>168 めちゃくちゃ貴重すぎる動画 宮内庁も知らないだろう
陛下もカメラの構え方から心の底から楽しんでるような感じだ
0171774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 10:45:45.86ID:XCkrhqI2
なるちゃんと同い年までが年金払った額と貰う額が釣り合うように設計。
36年4月以降は繰り上げで60歳支給がなくなり65歳からになる。
0172774RR
垢版 |
2019/06/24(月) 11:25:26.31ID:tkowIGw1
95歳迄生きると年金以外に二千万円が不足するとの試算が有ったけど
そもそも現役時代と同じ生活水準を維持しょうとする年金生活者は
それ程居ないと思うけどね
オレも後数年で年金受給者になるけど
働けるうちは働くつもり
0173774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:05:45.67ID:G+pYb45q
>>172
むしろ普通に働くのに経費で落ちないお金がかかる
0174774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 13:15:46.01ID:zhFVcAq/
使う方か使われる方かで経費は違うね
0175774RR
垢版 |
2019/06/26(水) 22:17:34.40ID:zOd2dCei
サラリーマンと自営業者の老後とでは随分と違うだろうね
国民年金だけで老後を過ごすのは厳しいけど
人にもよるけど厚生年金だったら何とかなりそう
0176774RR
垢版 |
2019/06/27(木) 09:22:33.46ID:dz+XkBAZ
年金からも所得税とられるからねえ
地方税だの介護保険だの後期高齢者健康保険だの

自営業者で赤字にしてしまった方が楽かも
0177774RR
垢版 |
2019/07/07(日) 18:31:12.32ID:X2MErjh3
折角タイヤを新品に替えたのに
天気が悪くてバイクに乗れない(´・ω・`)
0178774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:29:01.79ID:tgD1IkEW
北海道から帰ってきたら
タイヤが真っ平らにっ!!
(´・ω・`)ショボーン やがな
0179774RR
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:34.47ID:niQ7tWAR
北海道あるある でんがなw
俺もそうなったもん。台形。
0180774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 06:18:31.89ID:x4xU0n4u
友達と車で北海道を一周した事があるけど
残念ながらバイクで北海道を走った事がない
車で北海道を一周した時は一日平均600キロ程走ったけど
年老いた今だと一日平均200キロが限界かな?
冥土の土産に一度はバイクで北海道ツーリングをしてみたい
0181774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 07:33:36.67ID:ujT98LIj
元気なうちに行ってきなよ
0183774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 10:07:32.70ID:ujT98LIj
去年か、引きこもり隼ライダーの最後は衝撃的だったな
0184774RR
垢版 |
2019/07/13(土) 16:04:14.00ID:tjp2nNTc
むかしと違って走りやすくなってると思うよ、高速とかつかうと楽だよ
自分もバイクでは行ってないけどね、一般道もどんどん整備されて面白みがだんだん無くなってきてるけど
まだまだむかしのままの過酷なとこも残ってるし行くならいろいろな意味で今だよ
0185774RR
垢版 |
2019/07/21(日) 08:10:26.83ID:uF3ivhjD
LCC&レンタルバイクで行ってきたよ北海道
お手軽でいいな
0186774RR
垢版 |
2019/07/24(水) 23:16:00.95ID:8PnCN8cq
10日前に北海道の旅から帰ってきて、やっとオイル・チェーン交換、
フロントフォークのOH終わった。
リヤサスのOH は専門店にやってもらう。
3000kmも走ると、バイクもガタガタや
来年は何処を回ろうか、また考え始めた。
0187774RR
垢版 |
2019/07/25(木) 23:37:18.16ID:AfHFBZ1Z
北海道か、いいなあ。
定年になったら、すぐ行ってみたいよ。
0188774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 12:19:45.26ID:VC6zTp3v
バイクで北海道をぐるりと一周すると
宿泊施設を使えば一週間ぐらいかな?
宿泊施設を利用せずにキャンプツーリングをすれば
二週間ぐらい掛かるのかな?
0190774RR
垢版 |
2019/07/26(金) 15:17:14.09ID:swPsKZmw
>>188
“走るだけ”ならそんなもんだな
俺んときは北回りの海岸線にある民俗資料館博物館水族館を手当たり次第見て回って6日掛かった
0191774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 06:35:12.57ID:+DkmKLG3
バイクに乗っているのなら
一度は北海道ツーリングをしたいと思う人は多いだろうな
0192774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 13:01:13.65ID:MV3ESr/y
北海道を走って魅了される人もいれば「え、こんなもん?」とガッカリする人もいるだろうけど、、、

俺は後者だった。
雄大な大地、渋滞のない道を思う存分走っても余り楽しめ無かった。

ただ他の地域のツーリングと違い往き交うライダーが皆、率先してヤエイするようになるのには驚いたw
0193774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 13:27:38.37ID:O7oQ6Jsw
北海道行っても楽しめないヤツはどこ行っても楽しくないだろうなぁ。
0194192
垢版 |
2019/07/27(土) 15:07:19.82ID:RVQZNxnA
いや俺が走って「楽しいw」と思えるのは中部山岳地帯や四国の内陸部(R439等)とかだから。
0195774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 16:56:53.88ID:NogllDzp
北海道をバイクで走る事を想像すると
イージーライダーのオープニングのキャプテンアメリカが頭に浮かぶ
何か真っ直ぐな道をひたすら走る感じだな
北海道は広いから平坦路だけでなく山有り谷有りなんだろうけど
とにかく一度は北海道をバイクで走ってみたい
0196774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 17:16:33.93ID:g/2hTYqE
>>194
四国のUFOラインとかカルスト行ってみたいけど、
道が良くなさそうでためらっている
いわゆる酷道系が苦手
0197774RR
垢版 |
2019/07/27(土) 17:49:54.43ID:cEMwdJKx
70年代や80年代は速度が出るような直線がめずらしかった
道路が高規格化されて、どこでも80km/hや90km/hは出るようになったし
なにより、全国で高速道路が整備されてたから、北海度ならではってのは
減ってしまったね
一日中高速で過ごすって事も増えたよ
0198194
垢版 |
2019/07/27(土) 19:36:24.15ID:On3rpNvw
>>196
四国の海岸沿いを走る分には問題無いんだけど内陸部はガソリン満タンにして走り始めないと
困ることになるかも。
只でさえガソリンスタンドが少ないうえに土日祝日は閉店のところも多いだろうし、、、
もしガス欠になったら大変だろうね。

コンビニ、スーパー、飲食店が極端に少ないし、民家すらないトコを延々と走る感じ、、、
オマケに対向車も滅多にお目にかかれないと来てる。
と言っても(対向車は)軽トラや郵便局のバイクくらいなんだけどさ。
そんな田舎道を走り抜け(都市部に到着)街の灯りを見た時の解放感と言ったらw

北海道の襟裳岬で「この先150km間にコンビニなし」とかの案内板が出てたけど普通にスーパーとか買い物出来るお店は有ったのには笑った。

確かにコンビニは無かったけどw
0199774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 08:13:10.10ID:AEv0Xe/J
四万十川源流探し途中で寂れたGSに寄ったら「ハイオクないよ」と言われて
仕方なくレギュラー入れたわ
0200774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 18:00:44.69ID:kvzB5sri
北海道のコンビニと謂えばセイコマしか思い浮かばない
先日セブンイレブンが沖縄に出店して
47都道府県全てに出店したとニュースになっていたから
北海道にももちろんセブンイレブンが有るのだろうけど
やはり北海道と謂えばセイコマだな(`・ω・´)
0201774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 19:37:30.51ID:gtqtDFYm
セイコマは、茨城県にもあるよ。

セイコマの弁当はうまい。他のコンビニの弁当が食えなくなる。
0202774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 06:28:15.72ID:nEVewB4R
7月は梅雨空が続いてバイクに乗れなかったけど
8月はクソ暑くてバイクに乗る気がしない
年齢的なものなのか
それとも環境の変化が大きくなったのか
一年中でバイクに気持ち良く乗れる季節が段々と少なくなってきたような気がする
0203774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 20:21:09.50ID:1zVB4mNs
ちゃっと山の上まで走って、ゆっくりのんびり涼んで、マシになったらちゃっと帰ってくるという手はある
0204774RR
垢版 |
2019/08/02(金) 21:37:09.27ID:nupVpaJF
山の上のほうまで行けばいいけど 途中が糞暑い
最近の気候は 内陸部のほうが糞暑いので、標高的には(先日上がった感覚では)700m超えないと
駄目だな。
標高700mくらいの内陸部で、道路の上に出てる気温表示が11時前なのに34度超えてたからなぁ
0205774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 10:37:52.10ID:kYhAUb0k
九州だと山沿いは毎日夕立だから
早朝は路面が濡れている
その上、11時ころからは雷雲発生
秋口にならないと気持ちよく走れない
0206774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 11:59:29.93ID:Tn7mPPq/
>>205
九州も各地あってだなー、山沿いってだけでどこでも夕立な訳じゃないぞ
0208774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 18:55:24.08ID:gik3iBOp
九州と一口に言っても広いけど
去年今年と沢山雨が降っているからね
来週には台風が来そうだし
それと今までだと四国の早明浦ダムが渇水して
ダムに沈む前の建築物が現れるのが夏の風物詩だったけど
ここ数年は見ないしね
気持ちよくバイクに乗れる季節が少なってきてるね
0209774RR
垢版 |
2019/08/03(土) 22:34:00.64ID:CEagouv+
ビーナスからの帰りの北関東・埼玉が夕立常襲地帯 やむまで帰れない
0210774RR
垢版 |
2019/08/04(日) 16:13:39.18ID:b+ITBSnv
日光にツーリングに行ったときに夕立に有った事がある
物凄い雷の音を聞きながら雨宿りをしていたら
近くに居たおばちゃんが「今日のらいさまは大きいな」と言っていた
何でも栃木は雷を伴った夕立が多いので
雷の事を雷様と呼んでいるそうだ
確かに迫力の有る稲妻と大音量の雷の音に圧倒された
0211774RR
垢版 |
2019/08/06(火) 06:13:34.07ID:XSJbhRIF
日光を含めた栃木県西部は、雷の常襲地帯だよ。
この時期は、空を見ながらのツーリングだね。
                     by 地元民
0212774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 11:23:52.71ID:0wxWInd0
夏、渋滞の関越道(前橋付近)で上州雷の真っただ中に入ったことがある。
そこらじゅうに落ちまくる稲妻はバイクだったら生きた心地がしなかっただろう。
夏の午後は通行禁止だと思ったほうがいいかも。
0213774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 11:30:42.33ID:Ddu4iLMb
夏の夕方に壬生から宇都宮へ石橋あたりの農道を走ってた
前方から真っ黒な雲、下端が地平に接してるあたりが雨かな
雨の前触れとばかりに雷が落ち始める 地表で一番たかいのは
俺とバイク…
0214774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 21:01:10.79ID:FfelKizB
飛行機や四輪ではよく聞くが不思議と聞かないバイク走行中での落雷事故、、、
歩行者が落雷してる映像も見たこと有る(死んでない)んだけどw
0215774RR
垢版 |
2019/08/29(木) 18:16:28.56ID:YiAzwSiJ
今年の西日本は本当に雨が多い
明日も九州地方から関西方面に掛けて大雨の予報が出ていた
既に各所で被害が出ているようだけど
これ以上、被害が広がらなければ良いけどね
0216774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 08:49:12.91ID:VZrhnSlH
山道だと舗装されていない脇道から
雨で砂利が流れ出るんだよね
バイクはほんとに注意しないとね
0217774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 18:53:01.87ID:KnTlEcgJ
山道で思い出したけど
80年代の走りや対策で
峠のコーナー付近に横溝(だったっけかな?)のような段差を付けた道があった
知らずに走っていると死ぬほど怖い思いをしたのは・・・良くない思い出
0218774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 08:59:55.61ID:DfHwWTgN
雷に打たれるまでもない。せいぜい生きても残り四半世紀がいいところだ。
さてどこに行こうか・・・
0219774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 18:51:09.46ID:yfYz6eGX
出先からの帰り道に
久しぶりに通り雨に濡れながらバイクで走った
進行方向に黒い雲が広がっていたので覚悟はしていたけど
実際に大粒の雨が降ってくると直ぐにびしょ濡れになった
でも雨雲を通過した後は快晴だったので30分程走っていたら
メッシュのジャケットと薄手のパンツは直ぐに乾いた
雨の中を長時間走るのは辛いけど
今日のような通り雨ならチョット気持ちが良い
0220774RR
垢版 |
2019/09/10(火) 19:45:19.35ID:CRpi9j81
停電と断水で困った…
0221774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 02:02:53.92ID:vGRT3ooI
>>220
千葉民か?
リアルでお疲れ様
とにかく電気が復旧しない事にはな…
0222774RR
垢版 |
2019/09/11(水) 07:07:58.21ID:39qvZi9S
>>221
昨日の夜中に断水は解消されたけど
電気は未だ復旧せず
エアコンの無い生活は辛いby千葉県民
0223774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:55.28ID:2yNAW2cG
台風19号、通称りんご台風をウィキでみてみたら
上陸時の気圧が低い順リストが出てておどろいた
温暖化で気象が激烈化して台風も大型強力化したって
まるでうそなのね
千葉のみなさん、970ヘクトパスカルで受難というのは
建築屋を疑った方がいいんじゃないの 訴えちゃえよお
0224774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 15:53:56.33ID:/rvH8pfw
でもさ 中心気圧ってのより気圧傾斜がきついかどうかで風速や風の強い範囲が変わるし
台風周辺の気圧配置で違ってくるからね
全体的に低圧状態の中進んでくると中心気圧低くても風の強さはそれほどでもない場合もあるし
その逆もある。
中心の目の部分が大きくて、漏斗の部分の気圧傾斜が急だと、かなりの突風が吹き荒れることもある。

50年以上気候について色々観測してきたけど、確かに近年の台風の性質はちょっと変わってきてる
場合が多い。さらに、通常一番多い経路ってのが変わってきてるのはよく分かるね
0225774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 15:55:19.81ID:/rvH8pfw
ちなみに中心気圧の測定方法。測定機器の正確さも変わってきてるからね
そのあたりの誤差も大きい
昔は富士山レーダーさえなかった時代だからなぁ(俺等が小さい頃)
0226774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 17:23:11.45ID:2yNAW2cG
台風の性質が変わったのかどうかわからんけど
偏西風やジェット気流の位置はこの10年くらい変わったね
大陸からの空気が入りやすい九州、南の湿舌が入りやすい関東とか
そんな感想
なんで、天気予報で偏西風やジェット気流を出さないかなあ
台風の雨量レーダー図も気象管区しか出さないからわかりずらい
命をまもれと言うより、ちゃんとわかるように出してもらいたいな
0227774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 18:34:00.18ID:/NQXpZWx
グレタ・トゥンベリさんや小泉進次郎議員の言っていることも分からなくは無いけど
二酸化炭素の排出を抑制して温暖化を食い止めるには原発が一番現実的だと思う
しかし原発は原発で色々と有るから言えないのだろうね
こんな事を書き込むと何か言われそう・・・
0228774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 20:11:09.70ID:VmUwOV2M
ただ 本当にCO2が温暖化の原因なのかどうかは誰もわかんないんだよね
単に見かけ上相関があるっていうだけで、実は億年単位の地球の変動の
一部だという可能性も無いとは言えないし、もしかすると地球自体の変動と
太陽活動の変動が一番の原因かもしれない。

今の時点で、CO2減らすことが解決の方策の一番かと言われたら、そうは言えない
というのが本当だと思う。

まぁ環境論者にいくら言ってもわかんないけどね
0229774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 21:30:06.89ID:GPxU4poF
CO2が温暖化の原因の一つであるのは明らかだよ。
環境の変化は億年もかからん、千年万年の単位で暖かくなったり寒くなったりしてる。
億年単位だと酸素濃度も大きく異なる。1億年前の大気だと内燃機関は正常には動かないだろう。
縄文時代は海進で東京湾の奥は群馬県の板倉の辺りだった。
縄文以前の海進が始まる前は富津と横須賀の間に川が流れてて侵食されて谷なって、その深みが今の航路となってる。
0230774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 22:54:11.45ID:AQMERf84
グレタはキモいヒス女にしか見えないから どうでもいい
0231774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 08:29:47.56ID:ZA2J8r8d
あれほんとにキモいな
欧州はああいうの閉鎖病棟いかないんだな
0232774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 08:43:18.62ID:+24Dxcw4
あの少女も変わっていると思うけど
それを利取り巻きが利用していると謂うのもあるんだろうな
日本にもシールズとか謂う団体が持て囃されていた時期が有ったけど
賞味期限が切れた途端に捨てられてしまった
彼女が使い捨てにされるのか
それとも、より先鋭化した大人になるのか
どちらにしても当分は神輿として担がれるんだろうな
0233774RR
垢版 |
2019/10/02(水) 13:23:46.66ID:ntwOowUZ
いい歳して真面目なはなしとかしてんじゃねーよ
オマンコのはなしでもしようぜ
0235774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 06:17:21.13ID:S42EH34R
話したい話題があるのなら
まずはネタフリをどうぞ
0236774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 16:53:35.44ID:Q1m3Rx8Y
話が進みそうになると話題を逸らそうとする人が居るね
0237774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 01:31:06.70ID:ihBQ8V6f
15号と19号でもわからないらしいね。すでに手遅れになってると言うことを。
風水害で首都圏メチャメチャにされても「自然災害だから」で温暖化なんて知らぬふり。
0238774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 09:24:52.12ID:hQxYGVYR
九州沖縄だと920ヘクトパスカルで風速50mはよくあるから
建築基準法も合わせてきていて安全になった
温暖化のせいなんかにしないで対策しないとね
0239774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 16:46:43.06ID:hQxYGVYR
最近で印象に残っている台風 in九州

1999年18号 930hpa 45m 100人乗ってものイナバ物置の柱が折れた
2004年18号 925hpa 50m 家の前の街路樹が根こそぎ倒れた
2015年15号 930hpa 50m 寺が崩壊、50年以上の大木が全滅

どれも鉄骨の家が揺れるんだよね
古いと外灯がもげて飛び去ったりする
それでも、この40年に建てた家なら大丈夫だよ

http://takedanet.com/archives/1075952776.htmlにも
一覧がでてるよ
0240774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 17:15:34.78ID:OS3Fg891
一ヶ月前に台風の直撃を喰らった千葉県に
ほぼ同じコースで19号が通過するようだ
屋根を飛ばされてブルーシートを被せた家だと厳しい結果になりそうだ
0241774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 19:46:27.36ID:ihBQ8V6f
山の氷河がどんどん溶けてなくなっている。確実に海水面は上昇を続けている。
ベネチアは頻繁に水浸しの都と化し。サンゴ礁の島々は消えようとしている。
化石燃料文明の代償は居住環境の縮小とスーパー台風の大発生だ。
このままいくと火星にでも移住するしかなくなるぞ。
0242774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 20:51:15.08ID:7PdM+ycP
>>241
核の冬の可能性は低くなったが、(日本に限らず)破局噴火による寒冷化で食物生産が
出来なくなるのと、このまま温暖化してシベリアやカナダ・アラスカの広大な土地で食物の
生産が可能になるのと、どっちを選ぶ方が人類が生き残れるかって命題なのです。
0243774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:51.51ID:hQxYGVYR
>>241
>山の氷河がどんどん溶けてなくなっている。確実に海水面は上昇を続けている
今、氷河期なんだよね

>ベネチアは頻繁に水浸しの都と化し。サンゴ礁の島々は消えようとしている
地盤沈下では?

>化石燃料文明の代償は居住環境の縮小とスーパー台風の大発生だ。
都市化が進んで人口集中していたり、50年代から70年代の方が大きいんだよね台風

>このままいくと火星にでも移住するしかなくなるぞ
火星に行けたひとがいたっけ?

こんな考えもあるよ
“今、心配されている環境問題は、実は心配いらないという本当の話-武田-邦彦”
http://takedanet.com/archives/1075889121.html
0244774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 21:51:20.17ID:ihBQ8V6f
すでにデング熱は現実化しているし日本全土がマラリア蚊の繁殖域になる日も近いらしい。
オレはもう四半世紀もすればこの世の人ではなくなるのでどうでもいいが。
喜べ若者よ、バラ色の未来が待っている。
0245774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 22:42:55.03ID:OS3Fg891
地球の温暖化の元凶は二酸化炭素の排出と言っている人達は
何故二酸化炭素を排出しない原子力発電を否定するんだろ?
温暖化で地球が破滅する瀬戸際なら
石炭の火力発電を廃止して原子力発電に掛ける!と言えば
進次郎とグレタなんちゃらの言葉に重みが増すのだがなぁ
残念だ
0246774RR
垢版 |
2019/10/11(金) 22:59:34.28ID:ihBQ8V6f
絶対責任を取らない人が運営する(実証されたばかり)原発を受け入れるバカはもういない。
それとも千代田区に広大な森林があるからそこに原発を建設するか。さてどうする?
0247774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 07:51:13.42ID:CO9nbHYI
残念なことに風上の中国に沢山の原発があるなあ
いま、スターチャネルでチェルノブイリやってるよ
0248774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 13:10:50.27ID:2akIcIM3
>千代田区に広大な森林があるからそこに原発を建設するか
皇居周辺に原発を造るメリットって有るのか?
日本だけが原発を停止しても
露中韓に原発が有るしな
個人的には露中韓の原発より日本製の原発のが信用できる
0249774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 13:29:35.49ID:refdBKmX
人類は行くとこまで行くの。猿の惑星みたいになる。
0250774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 14:10:51.50ID:Ttsuaa3q
>>245
>何故二酸化炭素を排出しない原子力発電を否定するんだろ?

事故れば人類という種が存続可能であろう万年単位の時を超えて、その場所に住めなくなるからだよ。
他の災害なら死人の数がでかくても住めなくなるような事態にまでは至らない。
0251774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:50.03ID:2akIcIM3
二酸化炭素の増加で地球温暖化が進んで人類が滅びるのと
破滅的な原発事故が起きる可能性はどちらが高いんだろうか?
科学的根拠に因って説明されている原発のメリットデメリットなら理解できるけど
感情的な原発のデメリットだけ言われても
あまりピンと来ないんだよね
0252774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 16:11:06.07ID:uJVh8JlL
風速80mの暴風雨、夏には摂氏50℃の灼熱地獄、、、
日本がそーなろうとも寒冷化になるよりマシの認識。
0253774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 16:24:05.13ID:2akIcIM3
台風15号で長期間停電になって改めて気づいたんだが
人間が快適に暮らせる気温の幅は本当に狭いんだよね
台風直後の停電でエアコンが使えなくなって暑くて寝られない夜が続いた
バイクに乗っているときは夏は暑く冬は寒いと思いながら乗っているけど
日常生活では暑い夏はエアコン入れて寒い冬はヒーター入れてになってしまう・・・。
0254774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:46.36ID:hClF7VoZ
まあ、便利な生活を知ると、耐性は下がるよねえ。
大学時代は、エアコン無しのアパートでも乗り切れたんだが・・・。
0255774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:59.71ID:QB2rlkRZ
>>253
サハラ砂漠でも商隊は渡る。シベリアのイヌイットは-50度でも生きている。
何世代か生き延びれば適応するのが人類。
0256774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 20:10:28.83ID:Ttsuaa3q
>>251
どちらも絶滅の原因にはならんだろうな。
最後の一個体が死に絶えることが問題なのではなく、現状のように国家レベルで数百万〜数億人が秩序を保って協力し合う集団が維持できなくなることが問題なのさ。
絶滅は遠いが社会性を失って原始な生活をしなくてはならない羽目になる日は、意外に近いかもしれん。
そのきっかけが温暖化かもしれないし原発事故かもしれないし人口増加かもしれないし疫病かもしれない。

1970 大阪万博 カナダの騎兵さんと写真撮る
1972 札幌オリンピック 教師に日本でオリンピックが開催することはもうないから見ておくようにと言われ見にいく
1976 大学入学 父死去 原付免許取得 家庭教師バイトの日々
1980 米国留学 四輪免許と二輪免許取得
1983 帰国 就職
1991 ケコーン 息子誕生
1992 家を買う
1993 息子のオタフクうつり金玉機能停止
1999 退職フリーランスに 大型二輪免許取得
2010 どういうわけか公務員に再びサラリーマン
2013 繰上返済もあって家のローン終わる
2018 退職  
0257774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 20:11:38.46ID:Ttsuaa3q
多分、2045年前後に死

ここまで日本は普通に維持されてるんだろうか。
ちょっぴり不安ではある。
0258774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 21:39:04.42ID:Fg13UVXF
>>251
二酸化炭素と温暖化には関連性は無いよ
そもそも誰も実証も出来てないし太陽から目を逸らす為にアメリカが言い出したデマ
0259774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 23:12:07.36ID:CO9nbHYI
>>256
人類として人口が増え続けていて絶滅にはほど遠いよ
アフガニスタンで着の身着のまま奮えている人は寒くてたまらんのだとさ
国連で演説するような恵まれた少女のような感性に乾杯
0260774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 05:40:42.26ID:7P2NwHEB
>>253
ホントだよね
快適な温度は25℃±2℃くらい
0261774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 07:45:09.71ID:9hYTJZrG
>>258
違うよ。アメリカは最大のCO2排出国で自分の首を絞めることはしない。

欧州の汗かいて働きたくないヤツが、国際組織を立ち上げて理事に収まり
CO2の排出枠の売買をするために言い出したこと。
0262774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 11:58:59.31ID:bOsiBORy
環境も資源も食い尽くし、あとには何も残さない。この人たち子供いないんだろうね。
オレもそうだけど。
0263774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 12:10:14.24ID:V1rM23A4
安倍にも子供が居ないから安心しろ。
0264774RR
垢版 |
2019/10/13(日) 12:16:57.14ID:keAnwfqb
アメリカ人は一人当たり日本人の倍の電気を消費し
人口は3億人だけど

https://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/shuyoukoku/index.html

わしのFJRでもアメリカ人のガソリン消費には遠くおよばない
燃費は20km/Lでこれまでのバイクでもかなり良い方
食い尽くしてるとは思えないな
0265774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 09:02:22.95ID:UA+zLhCk
盛者必衰。1000年後の世界がどうなってるか。   @かながわ
ある意味1000年前の平安時代に戻っていると考える。
今、これからの人口を支える資源はどこにもないはずだ。
一番繁栄したバブル時代を経験した。夢を見ていた。
さて、この秋、もう一回だけツーリングに出かけたい。中山道がいいな。
0267774RR
垢版 |
2019/10/14(月) 17:13:10.98ID:fXxG0qy4
>安倍にも子供が居ないから安心しろ
女房の友達が結婚してから何年も子供ができず
不妊治療を繰り返しても最終的に子宝に恵まれなかった
年齢的に子供を諦めた時の夫婦の顔を今でも忘れられない
0268774RR
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:52.04ID:LsFzI9Dn
10月22日の天気が悪そうだな
0269774RR
垢版 |
2019/10/31(木) 21:46:58.22ID:h63G4DhX
あげ
0270774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 10:14:28.97ID:opyqCGc/
昔々 俺たちが学生の頃 21世紀を迎える頃には石油などの資源は枯渇してしまっている
と習わなかったか?
いつまで経っても無くならない資源は、確かに掘る技術や探査する技術は上がっているにせよ
まだ1世紀くらい大丈夫だって言うじゃん

それと、CO2の件については、あまりに狭い範囲での変動ばかり取り上げてるけど(人間がやること
だから仕方ないけど)地球の億年単位の変動の中ではちょっとしたことでしょ
それを、人間の力でなんとかしようなんておかしいじゃん

人間を始めとする生命体なんて、地球全体規模から言えば地球の寄生虫みたいなものなんだからさ
自分たちが一番上位にいるなんて馬鹿なこと考えてる時点でおかしいんだよ。

それと、蛇足だがうちのCB1100 26km/Lくらいはしるわ(町中普通乗りで) 
最近のバイクはほんとに燃費いいねぇ
0271774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 14:43:29.69ID:dMJEFyZz
中学だったな習ったの

諸行無常、諸法無我
0272774RR
垢版 |
2019/11/02(土) 17:24:57.74ID:h/X3PVWr
ここ何年かで廃業するガソリンスタンドが多くなった
法律の改正でガソリンタンクの耐震性を上げるのにお金が掛かるのと
車やバイクの燃費が良くなった事も関係があると思う
今から30年くらい前だと2000ccクラスでリッター5〜6キロ位だったし
バイクだって今のようにリッター20キロ台で走るのは小型バイクだけだったしな
エンジン音のしないバイクには魅力を感じないが
何れハイブリットバイクとかEVバイクが増えるんだろうな
0273774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 09:20:34.09ID:JMPDP97D
16で買ったハスラー90、煙幕もくもくだったけど
360の軽もおんなじだったし町も霞んでた
ガソリンの臭いはいいなあと思った
みんな活気があって新しくなる世の中の臭いだった
0274774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 10:11:53.57ID:pa0398S0
間もなくガソリンのにおいすら嗅げなくなりから。
EV車の幕開け!です。
カミング・スーン
0275774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 18:35:46.79ID:dHMjvj41
夏になると光化学スモッグを思い出すな
気道が何だか痒く狭くなる変な感じ
0276774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 06:07:03.14ID:cpVNDGYE
小学校くらいだったかな
光化学スモッグ注意報が出ると校庭で遊ばず校内に入るようにとの放送が有った
それと雨が降ったら必ず傘を挿すようにと言われた
何でも核実験で拡散された放射能が雨と共に降ってくるので
その雨に掛ると禿げるとの噂が子供達の間で騒がれていた
まじめに傘を挿していたオレは禿げなかったけど
数年前に小学校の同窓会で逢った禿げた友達達は
きっと真面目に傘を挿していなかったんだろう
0278774RR
垢版 |
2019/11/20(水) 16:23:39.91ID:e9sl5LdX
だいぶ寒くなってきたので
冬用ジャケットとオーバーパンツと電熱ベストを出した
電熱ベストは去年買ったのだけど
これはスグレモノで寒い朝に電源を入れて
暖かくなったら電源オフ
帰るときに寒くなったらまた電源を入れる
着たままで温度調節が出来るので便利
0279774RR
垢版 |
2019/11/22(金) 17:50:00.61ID:rjTN9FcO
グリヒと電熱ベストに頼っていると凍結路面に気付くのが遅れる 厚着とネックウォーマーとハンカバで十分
0280774RR
垢版 |
2019/12/07(土) 07:32:08.27ID:5Y0bno+m
>>279
そうは言うけど、一度味わったらやめられんよ。
0281774RR
垢版 |
2019/12/08(日) 13:26:02.67ID:Vo5RJ+f0
いよいよ朝晩は寒くなってきたな
真夏の暑さは如何ともし難いが
真冬の寒さは着るもので凌げるから
真夏にバイクに乗るより真冬にバイクに乗る方が楽かもしれん
問題は日陰に潜んでいる凍結路面だな
0282774RR
垢版 |
2019/12/09(月) 18:37:06.54ID:QQiYQf8+
問題は休憩時のトイレだな
着ぶくれしているところに更に小さくなったイチモツを引っ張り出すのに苦労する
0283774RR
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:52.09ID:3JFEw8t6
>>282
歳を取るとトイレが近くなるしな…。
0286774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 16:14:38.10ID:ir6HznTV
そんな時はコンドームカテーテル 袋に貯めずに大気放出
0287774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 18:28:09.99ID:lt2udp4A
そんな物があるのか!
なにかの耐久に使えそう
大気放出はあかんやろ
0288774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 18:29:46.30ID:lt2udp4A
もしかして医療現場で尿カテの代わりに使ってるの?
0289774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 20:57:56.15ID:aDeBTAIe
カテーテルを入れたことは無いけど
痛いんでしょ?
0293774RR
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:23.13ID:FAAXom2C
熟練の看護師が一気にエイと抜いたからまったく痛くなかった
その後の数日間の方がヒリヒリと痛かった
0294774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 09:28:55.32ID:OqzcdzqF
できるならば尿カテと胃カメラと大腸カメラはやらずに過ごしたいな
0295774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 17:51:16.68ID:3ETEUfAB
大腸カメラは前日の食事制限と当日の下剤がキツイ
一応鎮静剤を投与されるのだが
おケツの穴から挿入されたカメラが大腸から小腸の入口まで入っているのが分かる
写真を撮るのは行きではなくて帰りなのだが
少し動いては「ここは...」と説明してくれる
こちらとしては説明は後にして早くカメラを抜いてくれと思う
大腸カメラを経験した後だと胃カメラは大した事は無いと思う(個人の感想です)
0296774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:28:06.45ID:OqzcdzqF
膀胱の内視鏡が一番つらいとか
0297774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:29:21.61ID:Fe/03ipQ
いい男の内視鏡が一番つらいらしいよ
0298774RR
垢版 |
2019/12/19(木) 20:34:27.98ID:zuOt8tyb
>>295
普通、鎮静剤投与されてたら、意識無いけどな
俺は今まで4回ほど内視鏡検査受けた大腸癌患者だけど、最初2回は鎮静剤投与で意識なし
後2回は鎮静剤なしでやったけど、ちょっと苦しかったな
0299774RR
垢版 |
2019/12/22(日) 17:36:38.23ID:V6nV6dvT
>>298
20年前、スノボのやりすぎで痔瘻に。
手術のついでに尻カメラをやって貰ったんだが、
事前麻酔で意識半分飛んでいたはずか、挿入された途端に余りの違和感に手術ベットから飛び上がったわ。
マジでホモすげーと思ったわ。
0300774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 07:05:06.36ID:4Gaa2afg
痛いのは最初だけ やさしくするから
0302774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 13:55:12.57ID:EkqeEA0p
ジロー チェインジ キカイダ〜♪
0303774RR
垢版 |
2019/12/23(月) 21:39:30.92ID:GPqltJ7x
今になって思うけど
キカイダーのサイドカーって金が掛かっているよな
しかもあのサイドカーでオフロードをガチャガチャと走り回るし
オーナーが良く許可したものだ
0304774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 04:05:03.46ID:ZA/K135D
>>303
確かカワサキのショーモデル。
用途外の未整地路を走らせてボッコボコに。
0305774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 10:28:24.36ID:/4+6bnmU
太陸モータース製だな
Mach III のエンジン積んでた
0306774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 16:51:15.59ID:JEEZGO2g
ヨーロッパだとサイドカーレースが盛んだけど
日本には定着しなかったね
オレの中ではサイドカー=キカイダーだ
0307774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 21:57:39.12ID:3QMo0OnR
>>306
小説「汚れた英雄」でも紹介されてたけど
19550-60年代は
二輪の前にサイドカーレースやってたようだね
ほとんどBMWしか出場してなかったようだけど
0308774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:37.44ID:cq1/UJLQ
熊野さんがゆうめいだね 他にサイドカーモトクロスもあるけど世界一過酷なスポーツといわれてる
0309774RR
垢版 |
2019/12/24(火) 22:36:36.26ID:/4+6bnmU
昔はパリダカにもサイドカー出てたよな
0310774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 17:15:15.63ID:rVGsrroq
最近youtubeでウラルの動画を観たんだけど
動画に出てくるウラルは全てサイドカーだった
後ろ二輪を連結させて泥濘地や積雪路をひたすら走っている
真冬のロシアをサイドカーで走るのは命懸けだろうな
0312774RR
垢版 |
2019/12/25(水) 19:20:37.88ID:dH7JL13a
ウラルはトライク扱いじゃなかったっけ
0313774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 10:02:35.76ID:5Fajz6cN
東部戦線のドイツのオートバイ兵はガスマスクをフェイスマスクとして使用してた
0314774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 10:32:10.11ID:YM0W5NF9
>>313
息苦しくないのだろうか?
0315774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 11:15:25.37ID:5Fajz6cN
息苦しくなるようなものなら使い物にならないかと
WW Iではつけたまま戦闘してたんだからな
0316774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 17:20:52.97ID:jBicDuql
自衛隊の訓練でガスマスクを被った状態で
催涙ガスを充満させたテントの中に居る訓練が有るらしいが
ガスマスクを被っていると暑いし呼吸がしづらく苦しいらしいが
教官にガスマスクを外されると桁違いに苦しむらしい
その訓練の主旨は「どんなに苦しくても絶対にガスマスクを外してはいけない」
と謂うことを身を持って教え込むらしい
ガスマスクを被るのはヤッパリ苦しいのではなかろうか?
0317774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 17:39:21.07ID:2SJRwevg
がぶった状態で
「バス、ガス爆発」を10回続けて言えるまで許されない
0318774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 18:38:59.60ID:OfRyAFHb
アラカンでしょ? いいのそれで?
0319774RR
垢版 |
2019/12/26(木) 19:13:55.51ID:YM/eEYnG
>>316
東部戦線で毒ガス戦もないしでフィルター外してたかもね
0320774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 16:55:15.61ID:H/Ap6DEL
今朝高速を走っていたら
左側車線にウラルの(多分新車)サイドカーが走っていた
バイクの後輪をよく見たらサイドカー側の車輪と連結されていた
渋滞して車の流れが止まったら話しかけようと思ったんだが
物凄く流れが良くて話しかけられなかった
0321774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 19:42:29.57ID:GjyfoAsq
札幌郊外をウラルで走ってて崖下に転落して亡くなった人がいたはず
0322774RR
垢版 |
2019/12/28(土) 20:04:55.98ID:A9koJAG2
定山渓だな
奥さんが亡くなって娘さんが重体(その後どうなったかは知らない)
運転していた旦那も骨折
全員ヘルメットかぶってなかったんだよな
0325774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 10:24:30.04ID:GHNIlTGp
トライクのノーヘルや
ミニカー登録されたジャイロもノーヘルで良いのだが
シートベルトが装着できてユーロの衝突安全基準を満たした
BMWのスクーターはヘルメットを被ることを義務化されていた
更にトライクより転倒確率の少ない四輪バギーは
ミニカー登録の50cc以下で無いと公道を走れない
安全とは何なのだろうか?
0326774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 11:50:59.22ID:B2MMHgsN
運転者にとっては自己責任
被害者を作ってしまう面では保険だけ
0327774RR
垢版 |
2019/12/29(日) 18:16:54.85ID:hR/8Ws4b
>>316
普通の行動位なら苦しくはならないが精神的に閉塞感は受ける
暑さはそれなり
0328774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 19:09:09.52ID:lQ9yuItW
UralはBMWのパクリで有る事を自ら認めてるよ 当時軍用で最高のバイクはBMWだったのです
米国ハーレーだって軍用のXAというBMWパクリバイクを1000台ほど生産してます
0329774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 05:55:15.90ID:S3BJB/5K
BMWのパクリだろうとウラルが今でもサイドカーを作り続けているのは
ロシアではサイドカーの需要がそれだけ有るんだろうな
二輪駆動のウラルがオフロードよりの作りだとすると
今でも未舗装路をガシガシ走っているんだろうか?
0330774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 09:50:28.01ID:wnt8d7na
>>329
リヤカーでロシアを旅してる人の番組が今朝あったけど
田園風景は東部戦線の映像写真そのままの世界だった
冬季ではないが、泥と大きく凸凹した轍
0331774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 10:48:44.36ID:gMhjJiYn
イギリスはストリートもレースもサイドカー人気あるね
BMW+太陸GT2 なら今でも乗ってみたい
0332774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 12:31:13.86ID:wnt8d7na
サイドカーのトライアルの写真を見たことあるな
やはり英国
0333774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 15:51:26.84ID:/f7DUO3v
サイドカーレースは一人で出来ないし
公道を走るのでも一人ぼっちで走るのは寂しいよね
子供の頃によく見かけたサイドカーは
畳屋のおじさんがサイドカーに畳を積んで走っていた
0334774RR
垢版 |
2020/01/01(水) 18:45:20.28ID:RvYOUW7a
パッセンジャーシートには彼女、彼氏もしくは犬が乗ると決まっているw
0335774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 10:59:22.44ID:QRbDsaHw
>>334
熊やアシカを乗せてる奴もいたみたいだな
0336774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 15:29:13.35ID:qvvlji7h
>>334
猫をバッグに入れてシートに乗せてツーリングしているおばさんを見たことがある
バッグは進行方向に対して直角、鉄道で言えば枕木のように設置されていたから、乗せられた猫にとっては目の前の風景が次から次に流れていくという状況で、人間なら絶対に車酔いしてゲロ吐いてる
0337774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 06:17:49.16ID:53GA8K4O
>>336
猫にとっては災難だな
犬猫にも車酔いするのとしないのがいるな
車酔いしやすい犬猫は車に乗った途端に落ち着きが無くなり
走り出して暫くするとゲロを吐き
その臭いにつられて子供もゲロ吐くと謂う最悪の状況になる
0338774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 07:35:00.11ID:5s10ktjO
それで旦那ももらいゲロして 何故かが妻は平然としていて
それから妻を疑視するようになる
0339774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 10:25:06.88ID:W85rDqWa
>>338
あれは人じゃなくATMなの!辛抱するのよアタシ!
0340774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 22:42:09.94ID:AZiWTNh5
>>339
好きと言ってくれた時も有ったのに…。
何がどうしてそうなったと自問自答してみるオレがいる
0341774RR
垢版 |
2020/01/07(火) 23:57:45.31ID:2z20Mynm
会社のバツイチのパートさんに聞いたら
「それは他にオトコができた時」らしい
とりあえず預金してる金が移動してないか見とけ
離婚前に出来るだけ移動させておいて、離婚時に「浪費した、何に使ったのか覚えてない」と言うらしい
0342774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 06:12:00.62ID:w0EdX/NH
怖いのぉ...。
0343774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 10:36:52.73ID:WBe3Cn1X
俺んちは財布が別だからな
フルタイムで働いている妻がどんだけ金持ってるかも知らん
0344774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 18:26:15.93ID:zpVo/f28
んじゃ、奥さんは自由になるお金はあるし
こっそり有給取ってオトコと会っててもわからないね
会社に行く近道にホテル街を抜け道にしてる知人がいるけど、指を絡める恋人つなぎの中年カポーをよく見かけるらしい
0345774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:54.33ID:WbSeyw4v
>>344
俺んちも財布は別々。不自由なく暮らせる生活費を妻に渡すから俺の給料を妻は知らない。
はいっ、私は遊んでますよ〜。妻と私は一致する休日と一致しない休日があるから一致しない
休日にお互いが何をしているかは判らないし問い詰める気もない。
でも俺持ちで一緒にゴルフに行ったり、長期旅行したりして、仲はイイ方だと思ってる。
0346774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 08:20:08.60ID:99xyS1ZJ
良い意味で
知らぬが仏と謂うのは必要かもな
0347774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 12:09:28.12ID:QCyPhMoT
>>346
それは言える
浮気してる嫁は夫から「浮気できるタイプじゃないよなぁw」って大概は言われてる
不倫してる知人女性がいたが夫婦仲もいい、旦那も顔本に旅行先での夫婦での画像をよくアップしてる
旦那と行為があれば事細かく報告するように躾けられてる
0348774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 13:07:42.85ID:JIkdAMio
飲み会から帰ってきた妻が帰宅後シャワーに直行した時はちょっと怪しかったなーw
0349774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 14:29:25.99ID:99xyS1ZJ
還暦になって別れてくださいと言われたら嫌だな
別れるなら出来るだけ若い時が良いと思うが
別れる事を考えながら生活するのはもっと嫌だしなぁ
難しい…
0350774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 15:29:54.94ID:ZWDJBzwT
次のおんなを作って楽しく暮らしなよ
0352774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 23:16:47.46ID:c+ZQBUFb
退職金よりも親の遺産がはるかに多かった俺は妻に何と言えば・・・
0354774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 01:59:20.30ID:bxczC9Xu
>>352
それなら嫁に浮気してもらって
あちらの有責で離婚すればいい
0355774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 13:33:01.58ID:7V+eD4gE
テレ東の「家について行って良いですか?」を観ていると
テレビ局の演出なのか
熟年離婚した女は離婚後に活き活きとしている人が多いが
熟年離婚した男は汚くなっているのが多い
還暦過ぎて汚い家で
何もする事のない年金生活なんて嫌だなぁ...。
0356774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 14:19:18.82ID:HqDmUklH
こ綺麗な離婚女と暮らせばどうだろう
セフレでいいじゃん
0357774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 15:41:06.99ID:bxczC9Xu
>>355
あらかじめ計画してた熟年離婚で退職金やらをふんだくった妻のゆとり
ふんだくられた夫の憔悴ぶりの違い
0358774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 17:09:15.54ID:7V+eD4gE
>>356
捨てられて小汚くなった男と住みたがる物好きが居ればイイけどねぇ
仮に物好きな離婚女が居たとしても
セフレでは無くて奴隷扱いされるのが落ちのような気がする(´・ω・`)
0359774RR
垢版 |
2020/01/10(金) 18:37:07.08ID:bxczC9Xu
かつて不倫関係にあった人妻を顔本で見かけたけど
ブクブク太りやがってw
美容にカネかけてたはずだけど肝斑も酷いもんだね
付き合ってた頃のいいスタイルのエロ画像だけがPCの奥深くにある
0360774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 03:27:13.21ID:sjZzNyLB
>>358
隣の未亡人ババアに時々どっかのジジイが通ってくるよ
0361774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:08:29.24ID:t0k8MP8a
ゴルフで同組になった大先輩(70歳中盤?)が1年で北新地に700万使って
最上級のスタイル美人の2人を抱いたと自慢してた。盛んなヤツは盛ん。
俺なら高級ソープに70回行くなぁ。

ババアは抱く気がせんだろう。妻は大切な人でプラトニックラブだ(^o^)
0362774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 09:09:29.36ID:gAjARM7S
女に金使うのはもうもったいないと思うようになってきた
金あるなら7バイクや食い物に使うわ
0363774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:41.08ID:t0k8MP8a
>>362
それは精子量が妊娠させられないまで減少したせい。仙人になったのだ :-P
0364774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 11:32:25.72ID:gAjARM7S
まぁ もう孫までいるから必要ないんだわなぁ
仙人気分もいいのかもしれな
一応性欲はまだあるが、オナヌーで上等だわ
0365774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:37.78ID:yK7tICdy
>>361
景気のいい頃に北新地に接待で行ったけど
酒を飲まない人からしたら「ここの何が面白いのやら」だったな
0366774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 14:50:54.01ID:9shB71fY
俺たちはバブリー世代だしな。

若い頃いっぱい散財してきてる。
現代の清貧な若者なら1億とは言わんが5千万円くらいは軽く貯蓄できてるよなw
0367774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 15:11:18.54ID:3mtLLthf
若い奴はそんなに金持っとらんだろ
若い頃バブリーに散財してても金持ってるのは俺たち以上の世代
0368774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 22:56:44.61ID:4jViYvrD
バブリーと縁のない業界にいたよ
印刷は当時から斜陽
0369774RR
垢版 |
2020/01/11(土) 23:47:10.22ID:t0k8MP8a
S31年型
結婚して子供が生まれてぼちぼち家を買おうかと思ったら
とんでもなく値上がりして手が届かなくなった。

接待費を湯水のように使える身分でも無かったけれど
一度だけ接待交際費が使えることがあって、3名で赤坂の
料亭でしゃぶしゃぶ食べて銀座のクラブに行ったら、1晩で
100万使えてしまった。

私費だとノーパンしゃぶしゃぶが関の山ww
0370774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 06:46:08.38ID:Idnku0Fz
二十代で何も深く考え無い時にバブルを経験した
その時の夢から覚めない友達が何人かいて
数年前に同窓会で久しぶりに会ったが
男は「昔はよかった」と言い
女は「昔付き合っていた男から貰った」と言いながら
宝飾品を見せびらかしていた
オレはバブルだと謂って特別な恩恵は受けなかったけど
その御蔭で「昔は良かった」と謂うような過去を引きずらずにすんだ
0371774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:06:40.54ID:47bJsvFZ
バブル謳歌したのは俺らの親世代
0372774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:07:32.05ID:75d45XIX
俺も、バブルだからと言って、特に恩恵は無かったなあ。
給料が少し上がった程度かな?

世間は、色々あったんだ。
0373774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 09:40:58.55ID:3gpuCadS
バブルで特に恩恵を受けなかったけど、その後の不況でも影響は少ない
今は世間から見たらいつの間にか高給取り、まるで公務員
0374774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 17:30:55.31ID:l6ihQS7u
バブルって雰囲気だったんだよ
今より職場の女が開放的だった

もてたわけじゃないけど
0375774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:03:31.60ID:6Kg5HwGc
景気の気は気分の気と聞いた事があるけど
バブルなんて正にイケイケドンドンの気分だったね
オレもバブルの恩恵とか受けなかったけど
何となく浮かれ気分ではあったな
0376774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:15:29.65ID:3gpuCadS
浮かれ気分はあったよね
無駄に高い買い物をした気がする
0377774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 18:37:12.23ID:hRN3Ndju
でも俺らは未だ良い方で昭和40年代生まれだともっと悲惨だから何も言えません。
0378774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 23:09:23.10ID:ec9ADunD
バブルは肩パッドとダフダフ背広
0379774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 08:43:28.23ID:ovqYw2JN
>>378
ソフトスーツな
遊び着がスーツだったと若いもんに言うと驚いてたな
0380774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 15:24:48.71ID:XDzWQg0h
Ωのスピードマスタか、アクアスキュータムのコートか
迷ったがスピードマスタを購入した。
バブル時代の遺産でまだ使ってる。
0381774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 18:15:45.69ID:q6znV3F7
ソフトスーツを愛用していた20代のワイ、今より30キロ痩せていた
写真を見てしみじみと
0382774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 19:54:17.46ID:jjAIdxcU
とうじ、新社会人入社の春の頃にオフィス街でもソフトスーツ見かけるんだが夏前にはいなくなってた
会社様の服としてはマズかったのかな
0383774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:19:26.00ID:NZfgN2yS
リクルートスーツ(特に女)ってバブル後着用し始めたよな?
0384774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:37:50.83ID:atwmbffX
>>383
No! S31製だが大卒就職時点で全員スーツだったぞ。
0385774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:41:08.24ID:NZfgN2yS
喪服みたいな格好して白シャツの襟 スーツの外に出してってやつ
0386774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:13.97ID:atwmbffX
>>385
どういう企業しか知らないのか知らんが
東証一部企業の就活はそんなの俺の時代から普通だったぞ。
0387774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 23:36:15.29ID:CUcO7Wym
喪服になったのは2000年頃からじゃないか?
俺ら(S30年後半生まれ)の時代は紺が主流。
その前はグレーでドブネズミって言われてた。
0388774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 23:42:29.84ID:CUcO7Wym
女の子は割と自由な感じで定型なかったような
水色とかグレーとかのフワッとしたスーツを着てた記憶
0389774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 23:52:57.37ID:CUcO7Wym
あと、口を紐で縛る封筒持ってる人がたくさんいたな
あれは何だったんだ
0390774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 02:02:40.56ID:mjU46Zgs
>>380
オレはアクアスのトレンチとステンカラーがまだつるしてあるよ 最後にいつ着たか忘れたが
0391774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 12:20:37.46ID:3u2/tZIx
美術系の大学卒だった
きちんとスーツ着ていっても全部お祈り結果
やけくそで、当時に鮎川誠がしてたような格好で行ったら何故か採用された
襟にピストルズのピンバッジつけたグレーのジャケット、綿のシャツに、細い黒のネクタイ、スリムのブラックジーンズ、赤の靴下にシャープシューズに髪はオールバック
かといって入社してみたらカジュアルOKな会社でもなかったな
0392774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 14:41:35.32ID:RBjisHfJ
バブルの時は若かった事も有るけど
あまり先の事を考えていなかった
冬はスキー場でユーミンを聞きながら
「私をスキーに連れてって」で流行った無線機を持ちながらスキーを楽しんだ
夏は会社の同僚達と接待ゴルフに備えてとの名目で毎週ゴルフ場に行っていた
あの時のお金は何処から湧いてきたんだろ?
0393774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 15:01:17.17ID:JLihYJkI
お金はともかく、20〜30代の頃は体力気力が充実してたな
無茶も効いたし
明日のことより今日を楽しむって感じだったよ
0394774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 15:45:17.63ID:6WVuHCqi
正直金はなかったな
スズカ8H見に行くのもオール下道で10時間耐久
0395774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 16:11:40.73ID:6iF7GcNh
    彡ノノハミ
    (´^ω^`) 〜♪
    (\   / ) 
   /\i||!| ヽ、
   (_ノω'ヽ__)


楽しかったあの頃・・・
      。o
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・`)
  ( \ Y i|
  .|\i||!|__|j 
  し(_,;_)J
0396774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 13:28:27.54ID:otd4YVGD
バブルが良かったか悪かったか分からないけど
何となく楽しかったと思い出せる時代を経験出来たのは良かった
0397774RR
垢版 |
2020/01/17(金) 14:16:03.09ID:8vLB9WTC
バブルのころ 不動産業界にいて会社自体は絶好調だったのに
その頃でさえブラックな企業だったので、給料は上がらず、結局バブルはじけて上がらない給料から
どーんと下がったから悲惨な感じになったわ
1回か2回不動産屋に接待受けた程度だったか… もっと早く見切りをつけておけばよかった
若かったから逆に踏ん切りつかなかったんだよなぁ 100億のプロジェクト成功させても
臨時ボーナスも何もなかったね
今更ながら馬鹿だったと思うわ
0398774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 09:43:47.35ID:auaGfjI7
武漢肺炎くるね
悪魔なのか天使なのか
地獄なのか救済なのか
0400774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 18:33:23.36ID:xdAZHdoR
武漢のコロナウィルスとかSARSとかMERSとか中国発の伝染病は多いな
武漢市には日系企業が多数進出しているようだが
家族を残しての単身赴任者家族は心配だろうな
0401774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 08:09:25.46ID:q8ReJi9U
海外メディアだと生きた野生生物まで他の加工食品と並べるような市場の不衛生さが原因みたいね
0402774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:24:46.33ID:0s0Pb+FK
あそこはまさしくカオス
0403774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 10:35:57.91ID:Jnp7DZyI
我々年寄りが掛かると死ぬ確率が高いんだろうな。
ドーせ高血圧、糖尿病なんだろw
0404774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:13:42.54ID:dfHZLvPI
西安のマーケットでもいろんな動物が売られていた
中国のどこでも、とんでもない昔からそうだったのに
なぜ、武漢でだけそれも強力なウィルスなのか
武漢に生物兵器研究所があるのは偶然なのか
そういうことでしょ
0405774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 12:27:56.09ID:0s0Pb+FK
実験動物横流しとかだったら地獄やな
0406774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 13:24:03.15ID:woGQSc9u
ユダヤ系が造った中国人しか罹患しないデザイナーズウイルスとかね。
サーズの時も中華系だけだったし、そんな気がする。
0407774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:51:29.78ID:uxhvDtpP
>>406
在日中国人に伝染したら
それはそれで困るな
0408774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 06:03:41.87ID:gZBxf8yY
日本住血吸虫の話をYouTubeで見てたんだが日本にもこんな地方病があったんだな
武田信玄の家臣が感染というのが最古の記録、病の撲滅宣言が出されたのは平成になってから
水に触れただけで感染ってどんだけ怖いのよ
0409774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 06:19:10.34ID:gjmxn1jk
コロナで高齢化社会から脱却出来るかも
中国に感謝だよな
0410774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 06:42:11.17ID:5flTA8dH
高齢者が大量に死ぬと年金問題や少子化問題なんかも一気に解決する。

一躍、日本の未来も開けるしなw
0411774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 07:51:19.56ID:qZxdKDRU
>>410
高齢者の知識判断に頼りきりの頭の弱い連中で溢れかえるだろうな
0412774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 13:20:49.89ID:Ri+xB7zy
>>409
あと十年もしたら
このスレに書き込んでいる大半も鬼籍に入りそうだ
0413774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 13:41:11.77ID:gjmxn1jk
>>412
10年もたないな俺は
コロナで逝きそう
0414774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 14:24:10.47ID:Fh7T51kE
コロナって会社もあったな、困っとるだろうな
0415774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 16:44:37.46ID:3LImTd0S
コロナと言えばタンクバッグかストーブか
コロナバッグは再開したようだけどひと悶着あったみたいだな
0418774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 18:59:45.72ID:YM9b27nI
>>415
へ〜、懐かしいな
昔使ってたわ
復活してるんだ!
0419774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:07:47.03ID:gZBxf8yY
クラッチワイヤーの根元のカバーを考えたのがここの社長らしい
コロナ製品として販売したものの全く売れず
特許も申請してなかった
ある日、バイクメーカーから「参考にしたい」と依頼かあったので現物を送ったところ、あっという間に拡がった
当然、本人には一銭も入らず(本人談)

バッグ製造は職人さんが高齢になったのでやめたってバイク雑誌で語ってたな
0420774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:18:30.69ID:Ri+xB7zy
オレが使っていたタンクバッグは
予めタンクにタンクバッグのベースをゴムバンドで付けて
使うときにタンクバッグベースにタンクバッグを付けるタイプだった
タンクバッグを外している時に雨が降ると当然ベースはびしょ濡れになった
暫くバイクに乗らなかったんだが
再びバイクに乗り始めて買ったタンクバッグは
磁石でタンクに付けるタイプが主流になっていた
なんと便利になったものだと思ったが
最近のフルカウルバイクはタンクが鉄製じゃないので使えなくなってしまった
0421774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:25:05.55ID:gZBxf8yY
マグネット式はコロナだけ導入が遅くて磁力が弱かったような気がする
カードへの磁気の影響を考えてのことだと思うんだが
0422774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:30:34.65ID:3LImTd0S
旧車ブームでコロナも人気があるみたいね
元々作っていた人は引退したけど、若い人が復活させたとか
0423774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 19:51:46.65ID:gZBxf8yY
どこのメーカーのか気にしたことないけど
シートに左右に振り分けて(ぶら下げる?)使う
U.S.ARMYって文字の入ったバッグって昔からあるね
0424774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 20:05:54.43ID:3LImTd0S
コロナ+U.Sアーミー
最強の取り合わせじゃないか
0425774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 05:48:49.08ID:F3je4CxA
布製のUS.ARMYバックは
雨が降ると中の物諸共ビショビショのグチャグチャになってしまったけど
何故か長年愛用していたな
0426774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 06:40:32.59ID:QYLribe5
「彼のオートバイ、彼女の島」で竹内力演じる主人公がW3に振り分け式のバッグに革ジャン

詰め込んでどしゃ降りの雨の中を走るシーンがあったけど、、、
「革ジャンを濡らしてはいけない!」思いからソーしてるのに防水効果無いんなら意味がないなw
0427774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 07:30:19.19ID:ficoTf8m
そういや、カッパ(レインウェアとは言い難い)も濃紺のやつだったな
別名、農協カッパって雑誌で呼ばれてた
0428774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 10:52:49.59ID:vh0APH5d
ラーメン合羽って呼んでたわ
雨の日の岡持ちのイメージ
0429774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 17:46:13.76ID:2m1uMQHO
免許をとって40年以上が経つけど
バイクと共にカッパも進化したよね
ビニールガッパは直ぐに破れるし
真夏のゴムガッパは地獄のような暑さだった
今では耐水性に優れて尚且つ蒸れない素材で作られたレインウェアを安価で買える
でも優れたレインウェアでも長時間雨の中を走っていると
じっとりと股間が濡れるのは昔からあまり変わらないような気がする
0430774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:26:54.83ID:sZhiiFpA
その昔、クシタニのワンピースレインウェア買った時はその良さに感涙したわ
0431774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 18:31:17.99ID:xxHVehpc
>>429
古いレインウェアを二枚重ねで履いてる
あれって縫い目からの浸水かねぇ
0432774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 21:08:03.13ID:KvoXr4dU
>>429
自分も40年以上になるけど、ヘルメットとレインウェアとFIの進化はすごいな
フルフェイスヘルは今のように通気口がなく、蒸れ蒸れで汗だくだった
でも昔は加齢臭はしなかったけど
レインウェアはゴム引きの農作業用と大差ないものばっかりだった
ゴアテックスなんて夢のまた夢だったよ
気温を考えながらチョークの戻し具合を探っていた頃が懐かしい
今は一ヶ月乗らなかったマシンでもセル一発でかかるんだから天と地だわ
0433774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 21:51:42.69ID:vh0APH5d
でもゴアテックスは高くて買えないと言うね・・・・
0434774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 00:12:45.40ID:R6DamCo4
雨具・レインウェアを「カッパ」と称するのに違和感を感じてたが、
やっと判明したww
安いビニール雨具を雨カッパっていうのか・・・

レインウェアはゴアテックス以外認めないからね
古くなったら >>431 のよに2枚重ねで使ってる
0435774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 08:38:26.18ID:jtmicInO
えええええええええええ
今も昔も合羽って言ってるわ
ちょっと今見たら合羽の語源はポルトガル語=capa、英語=capeから来てるとか
0436774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 10:52:16.78ID:JsETHeJV
小遣いはたいてゴアテックスのレインウェア買ったのはもう40年も前になってしまうのか
雨の中 チェーントラブルでチェーンのあたりいじってたら、マフラーがまだ熱いままで
せっかくのゴアテックスの腕の部分が溶けてしまって、その部分に後から、補修用の
ゴアテックスの生地を貼り付けたりしてたけど、格好悪いので結局着なくなっちまった
大枚はたいて買ったのに、3,4回着て終わった悔しい思いがあるなぁ
0437774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 16:16:40.26ID:RRSJ2e2c
うちの孫も「かっぱ」といってる
0439774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 21:48:00.51ID:yrBs1EW+
三十代前半から「カッパ...。」と呼ばれている可哀想な同級生がいる
六十代の今なら良いけど何しろ三十代からだからな
辛いよな
0440774RR
垢版 |
2020/01/31(金) 22:13:59.68ID:j0eoa1Oe
コロナツーリングバッグもUSアーミーの振り分けバッグもオリーブグリーンの帆布製 一世を風靡したな
濡れるのはしょうがないから中の荷物はビニール袋に入れていた 磁石式は砂鉄が付いでタンクに傷がつくからと敬遠してた
コロナのラグビーボール型のタンクバッグがイカしてたな 実際に使ってるとこ見た事ないけど
0441774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 10:00:08.03ID:QSSPQH8R
2000年当時に乗り換えたバイクが樹脂製のタンクカバーだったので、使っていたマグネット式が使えなくなった
それでコロナバッグを東京堂まで買いに行き、付属の台座部分を樹脂カバーに固定して
その上にコロナバッグを設置してコロナ再デビューを果たしたが、その後すぐコロナ産業は廃業してしまった
再販はうれしいね
0442774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 12:40:18.39ID:QS4oobFe
東京堂ってA110サニーのシャコタンパーツとか売ってたところか?
0443774RR
垢版 |
2020/02/01(土) 14:35:39.32ID:QSSPQH8R
俺の知っている東京堂はこじんまりとしたバイクパーツ屋
0444774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 09:08:14.15ID:J6O14NZU
タンクバック チャックが壊れて使えなくなることが多い
あれ、動くほうの金属がダメになるんだよね。
0446774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 14:55:51.23ID:88yPhHJS
そうか?
YKKのも何度も壊れ経験してるぞ
タンクバックでというわけじゃないが
0447774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 15:18:21.24ID:OtS2ddrZ
はいはいでかい金玉袋の自慢ですね
0448774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 16:31:00.82ID:6L49takz
今家にあるタンクバッグはコロナ製では無くて南海製のタンクバッグ
このバッグも磁石が付いているのだが
現在乗っているバイクのタンクがプラスチック製なので御蔵入り中
新品の時は明るい青だったけど日焼けして白っちゃけている
でも何となく捨てられずに持っている
0449774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 16:55:32.52ID:WEuDOr2s
今、話題沸騰中のコロナとは別にリンナイって給湯器メーカー有ったよな。
0450774RR
垢版 |
2020/02/02(日) 17:22:15.67ID:igGXqSlc
>>448
うちのは赤
30年前に買ったものだがいまでも普通に使える
0452774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 01:59:25.95ID:fiw3HADT
コロナ? 初代ね。
マーク2 マークXはおわったよね。
しかし、トヨタのカムリってネーミングいいね。
0453774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 06:36:32.69ID:bX9FyTaM
初代コロナのGT5?だったけかな
オレが子供の時に近所のおやじが乗っていた
そのおやじは子供相手に「これはDOHCでなんたらかんたら」と言っていたが
聞いている子供たちは何を言っているのかサッパリ分からなかったけど
DOHCと謂う言葉だけが記憶に残っている
0454774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 06:47:35.72ID:7XcnGuic
コロナって マークUになったりプリミオになったり突然変異起こすんだよね
0455774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 17:07:56.93ID:oBzklnYe
最近のコロナは危ない奴に変異しているようだ
0456774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 23:51:08.95ID:wm7YMBWJ
突然変異っていうか増殖だね
セリカカムリとかも
0457774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 09:22:52.86ID:4ptt83vr
DOHCをドーク?とか読んでたわ
Truenoはトルエノ
0458774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 21:10:00.60ID:/qGbpoG8
カムリが出て来た時ダッセー名前って思ったわ なんで皮カムリやねんって
0459774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 21:33:43.83ID:4ptt83vr
そんなあなたに本田ビガーパンツ
0460774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:48:13.03ID:+alUGZgF
ビガー、 いいね。
セリカXX最近みないなぁ
0461774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:53:20.66ID:+alUGZgF
バイクはね、スズキのSX125R とかちょっとね。
GSXもか。
0462774RR
垢版 |
2020/02/04(火) 22:58:50.40ID:PjSnTW+g
社会人になって2年。お金が貯まってプレリュード(SN初期型)を買えた。
そしたらカリーナに乗ってた1年上の先輩が出たばかりの初代XX買った。
スゲーと思った。当時は画期的だったなー。

初期型は40年前だもんな。XX走っていたら神だな。でも近所にはXJ12が
あったりする。あそこの爺さんはXJ12シリーズIIIを大切に乗ってる。

当時はXJバカデカイ車と思ったけど、今となっては自分の車よりちいさい(^^;
0463774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 08:30:32.82ID:XhzvnVCP
バイクは40年前くらいの物ならゴロゴロ走ってるな
0464774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 14:56:46.78ID:9C5vPBnh
バイクは車に比べて保管しやすいから多く残っているのかな?
車だとトヨタ2000GTとかハコスカのGT-Rとかも結構残ってるね
でも維持するのは大変だろうな
0465774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 16:19:21.38ID:UbUPhDgg
>>463,464
ゴム系部品が全部outだからねぇ。3Dプリンタあるからウレタンゴムで何とかなるのか?
0466774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:06:58.88ID:x3wBItDp
以前CB500に乗ってた時はキックアームのゴムの剥がれやシートの破れなんかは全て靴補修材「シューグー」で賄ってたけどなw
0467774RR
垢版 |
2020/02/05(水) 20:33:15.64ID:nQMawKgt
CB250RS 81年くらいだっけ、メーターの針折れて、ナンバーは返しちゃったけど持ってる
アップハンドル仕様
40年くらい前のバイクか。
90年くらいになると
ぐっと、現代の水準になる。ZZR1100とか。
CBR250RRとかバブリーなバイクの時代
0468774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 13:30:15.20ID:mP0xXeXi
40年50年と時間が経てば
人もバイクも大きく変わる
スーパーカブが発売されてから50年以上経つけど
現行販売車両のリトルカブは基本設計が50年間大きく変わっていないらしい
スーパーカブが凄いのは長年放置されても
オイルが入っていて燃料を入れれば大抵の車両はエンジンが掛かる
人間も斯く有りたいと思うが
今年還暦のオレは彼方此方ガタが来てスーパーカブのようにはなれそうにない
0469774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:22:56.63ID:/kj1ZV2c
若い女王様にキックされたら立てるんじゃ?
0470774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 16:07:44.71ID:vjtDc7VP
Japanese Gentlemen Stand Up Please!
0471774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:36:56.27ID:mP0xXeXi
>Japanese Gentlemen Stand Up Please!
懐かしいなスネークマンショー
YMOの増殖とか謂う変なタイトルのLPレコードに収録されていたんだっけ?
0472774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 19:11:17.91ID:vjtDc7VP
そうそう「増殖」
シングルカットもされたね
小林克也と伊武雅刀も参加してた
0473774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 20:18:31.44ID:xQMjutQj
確かYMOがワールドツアー米国公演時にTVのワイドショー出演して
司会に 「日本から来たYMOです」って紹介されたら
YMOの自曲Tighten UpがBGMでかかりだして3人とも茶色のトレンチコートにカメラぶら下げ 黒縁メガネに帽子(hat)かぶって踊りながら出て来て
客席大受けって当時TV映像で見たんだけどユーチューブとかにないんだよね
0474774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 17:27:14.06ID:/FQWxYLm
スネークマンショーの「まらさきむんこ」とか
「シンナーに気をつけて壁ぬんな」とか懐かしいな
題名は知らないけど
「さきさかまもる」と「はたけやまももない」のご機嫌如何one two threeも好きだった
0475774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 09:28:20.87ID:MHP9dF+k
だ、だ〜れ〜 ここはけいさつじゃないよ〜

ところでスーパーカブって進化して
いまじゃ、180km/ℓ超えてるかい?
0476774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:23:59.79ID:WMeKMLbH
180km/l のカブは1983登場 かなりムリして出した数値 実際には100も行かなかったらしい
0477774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:31:37.46ID:CArI0g3b
昔CB50JX-1に乗ってたけど燃費走行なんかしなくても7〜80km/Lだったからなー
0478774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:02:39.32ID:7q46BeCJ
4スト好きは、CB50JX-1に乗ってたよね。
俺は、RG50だった。
0479774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 06:59:40.99ID:/f9D1ZrP
いや俺は当時、バイクには余り興味は無かった。
が友人たちが「俺はRG50」、「俺はRD50」と次々と決めて行き流れでCB50になっただけ。

燃費はピカイチだったけど走りは2st50に全く歯が立たずイツも置いて逝かれてたよサイテーw
0480774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 07:46:22.51ID:D1uu4s5i
友達がCB50を持っていたので何度か乗った事があるけど
確かエンジンが一万回転位回ったのに驚いた記憶がある
0481774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:01:32.66ID:2a5k1+Eq
>>479
そもそも制限速度30キロで置いて行かれるも何も無いと思うんだけど www
走り方によっては、スタートはともかく普通に走ってる分には遅れることはなかったと思う
大学時代の下宿でCB、RD、RG 3台あったので、全部貸してもらってよく走り比べしてたけど
オイルのメンテ考えたら、長く持つのはやっぱりCBだと思った
>>480 が書いてるように、回転数はかなり上がっても平気で回るエンジンだったから、
常に高回転を維持して走る、パワーバンドは狭いから常にそれを意識して走る
(まぁレーサー扱うような感じだわなぁ)
って走りしてたら、結構早かった覚えがある、(30キロだけど www)
0482774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 09:19:06.79ID:tfQ4aem3
>>480
MAXパワーが10500回転、MAXトルクが9500回転だった
0483774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 14:53:39.17ID:UIpihsuI
週プレで「CB50でアメリカ大陸横断」やってたな
0484774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:23:21.20ID:8n0sl6O3
オレはRD50に乗っていた 最高速はメーター読みで80km弱、燃費は40km/lまではいかないぐらい
CBの方が少々燃費はよかったな
0485774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 15:28:00.54ID:tfQ4aem3
ミニトレ(GT50)楽しかったな
河原や田んぼ道で遊んだよ
0486774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:39:46.20ID:JWST1lJW
高校の時はCB90JXに乗ってました。30km/hはネックで遠くに行きたい。国道走りたい、でした。
でも、当時は原2は中速車なので、60km/h道路は50km/h制限でしたけどね。

50ccの経験は42歳になってからでした。初50はSuperDio。もっと早く乗っとけばよかったと思った。
今、最後の2st7.2psのZZにも乗ってます。近所の移動に最強です。

S31型、大型降りて6年目、今はつつましやかにBargman200とZZでノークラライフです。
0487774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:41:04.28ID:JWST1lJW
あ、Burgmanでした。×a、〇u
0488774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:35.70ID:9zrAWUA8
当時は250も中速車だったな
0489774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 21:36:31.23ID:9lBZkgAc
高速道路は最高級80km/hで二人乗りは一律通行禁止だったもんなー

昔はノーヘルで高速道路も走れてたのか?
怖ぇーなw
0490774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:17:15.13ID:Nk48brZI
トライク、ノーヘルでいいよっ
自動車の免許で乗れるんだよね
シートベルトはしなくてもいいのかね
0491774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:32:58.10ID:wj+uO8/E
買っておけば良かったと思う原付は
何と言ってもドリーム50だな
ドリーム50の存在を知った時には予約がいっぱいで買えなかった
最近見かけないけど大事に仕舞われているんだろうな
0492774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 22:36:33.85ID:we7F2Z0z
売り物ならいっぱい出てるじゃん
0493774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 07:06:01.12ID:KYHFktu1
DREAM50は1997登場 予約が一杯?実際はそんなに売れてないよ 赤タンクの限定版も1000台行ってない
価格が高くて経済低迷の時代も悪かった ベースはXR80Rでヘッドだけカムギアにしている ミッキーマウスの
カバーが誇らしげ でも5,6psで装備重量83kgもあるから昔のCB50JXの方が速かった
でもツインエキゾーストだけはデザイン的に惜しい 排気効率はいいんだろうけど
0494774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 09:52:09.85ID:9yRiv4fb
CB50(OHC)とドリーム50(DOHC)

性能差は歴然なんだけどCB50の方に何故か萌えるもんが有るよなー
0495774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:40:19.52ID:D60qU8WH
ドリームはもっと上の世代じゃないの?浅間レースの時代を生きた人とか
俺も最初に乗ったのは兄貴のCB50JX、振り落とされるかと思ったわ
0496774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 12:43:06.78ID:D60qU8WH
あのドリームのイメージとしては、黒革ツナギに半キャップ+ゴーグル
0497774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 13:00:00.73ID:KYHFktu1
DREAM50はホンダ創立50周年を記念して発売されたんだよ 昔のCR110をイメージして
0498774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 15:48:36.31ID:t2mPmZUR
スズキのロータリーバイクは確か中型免許で乗れなかったけど
400ccにターボを付けたら今の普通二輪免許で乗れないのだろうか?
0499498
垢版 |
2020/02/13(木) 15:50:29.85ID:t2mPmZUR
RE5は元々500ccだったんだね
勘違いしていた...。
0500774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:59:13.72ID:FJU8rOUX
軽自動車でも660プラス、ターボあるんだから
250や400にもつけたやつ出てもいいのにね
VT250Fのターボは試作されたんだっけ?
0501774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 04:00:57.39ID:lmFrBJ2J
>>500
パワーあり過ぎで認可が下りなかったみたいです…

ttps://young-machine.com/2018/08/17/11735/
0502774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 06:39:13.49ID:QICKyg8y
ターボ付き250が発売されたら欲しいな
現行の250だと高速だと力不足を感じるし
250以上だと車検が面倒臭い
定年になったら尚更車検無しのバイクは魅力的
0503774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 07:21:34.89ID:ZUNZ0zV/
おなじ250でも
4サイクルと2サイクルじゃ
パワーが規制で同レベルでも2サイクルのトルクは4サイクルの400レベルあるのにね
0505774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:23:09.50ID:0fzUF358
現行の250じゃなく昔の250(名車)をレストアさせた方が良いんじゃないの?
250の馬力の条件は45ps。
が昔はその規制すらメーカーがスルーしてオーバースペックなものを独自に作っていた、、、

今時の250とはマインドが違うんだよねw
0506774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:38.06ID:ZMw0C0X3
ターボ付き250は無理だろうね
昔CX500ターボは400にでもついたけど、免許の問題もあるから
500にしたって噂もあるし

本来は、ヨーロッパみたくエンジンパワーで区別する方が無難なんだろうけどね
0507774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:24:06.97ID:ZUNZ0zV/
ダイハツやマツダがバイクをつくったら
ディーゼルエンジンでつくるかも
0508774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:39:38.37ID:EBMNfrTw
どっかが250用のターボキット出せばいいんじゃ?
車検ないんだから
0509774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 10:44:50.12ID:ZUNZ0zV/
250RR4気筒のってるけどすごくいいよ
だが250でリッターや600に高速で勝てるわけない
0510774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:08:31.34ID:0fzUF358
別に勝つ必要もないだろう。

高速でいったい何km出してんだよw
0511774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 11:42:30.77ID:+PP16aDz
250ccクラスだと2stが一番楽しい
0512774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 15:08:44.99ID:sfQnfKhE
>>507
ダイハツハローって三輪バイクがあってだな、ヤクルトおばちゃんの配達に使われてた
0513774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 15:42:25.80ID:+PP16aDz
ノックダウン生産だったけどソレックスっちゅうのもあったで
フロントエンジン、フロントドライブだ
0514774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 15:48:07.97ID:ZUNZ0zV/
スクーターじゃない。スリーターだっ @Honda
0515774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 18:22:21.29ID:m9hgg1Ke
ヤマハのフェザー250のエンジンは物凄く回転が上がって速いのだけど
シフトチェンジが慌ただしかった
ガンマ250は突然パワーが盛り上がって
気を付けないとナチュラルにウィリーをしてしまう
個人的な想像なんだけど
幻のVT250ターボは高回転まで回して加速するのではなくて
トルクでグイグイと加速していく気がする
高速道路で余裕を持って流れにのれる250に憧れる
0516774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:31:06.41ID:8dc2ZBUa
高速で余裕が欲しいなら大排気量一択
0517774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:36:33.48ID:/5/KimiM
>>510
勝負の話じゃないって解らないんだね
0518774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 19:55:39.85ID:ZUNZ0zV/
250,4気筒はスプリンターなイメージ
150km/hまで一気に加速するけど
巡航は苦手
回すと一気に燃費悪くなるし
0519774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 20:29:43.59ID:m9hgg1Ke
最高速より気持ちの良い加速をする小排気量車が有れば良いな
例えると軽自動車ターボのような加速をする250が欲しい
0520774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 20:47:19.54ID:+PP16aDz
はいはい、ごめんなさいよ
2スト良いぞおじさんが通りますよ
0521774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:12:57.24ID:V6EvoV83
何だったかなぁ 250cc2stレプリカで70psっての無かったっけか? アプリリア??
0522774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:21:55.79ID:EBMNfrTw
アプリリアのrs250は70psって表示だったけど
そんなにNSRと違いはなかったな
なにより、フレームが美しいので金を払った
0523774RR
垢版 |
2020/02/15(土) 21:27:23.84ID:V6EvoV83
>>522
当時はアブリリアRSの元エンジンのガンマ250も60ps以上あった気がする。
0524774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 06:19:27.18ID:kPWGuJQr
カストロールを入れた2ストが加速する時の匂いが好き
その時に煙が出るのは良いのだけど
マフラーから油が飛び散って背中やナンバーが油だらけになるのは嫌
0525774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 09:45:25.49ID:9qdZGFC9
スカトロ好きにはたまらんっ
植物性オイルですごい匂いのやつあったきがする
昔は、イチゴの香りのオイルとかあったっけ
0527774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:07:06.85ID:A2UMJm0L
スカトロ好きだとは知らなかった
0528774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:30:53.18ID:oJ0LCz+i
「彼の島、彼女のオートバイ」でデビューした竹内力は後に大のスカトロ好きがである事が
発覚し(写真週刊誌)爽やか系から路線変更を余儀なくされたよなw
0529774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:32:12.53ID:oJ0LCz+i
あー間違った悪りい
「彼のオートバイ、彼女の島」だった。
0530774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:34:50.50ID:8pz3BK+b
免許を取って初めて買ったバイクが中古のGT380だった
バランバンバンと謂う音と共に煙をモコモコと吐きながら走っていた
今考えれば後ろの人に迷惑を掛けていたんだな…
遅まきながらごめんなさいm(_ _)m
0531774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 13:41:43.47ID:9qdZGFC9
黒い煙吐くディーゼル車のあとを走るのはやだね
白い煙吐くダンプは脱税
0532774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 22:51:01.81ID:UlWSCk+8
>>530
昔、ジャンプでGT380に乗るライダーが主人公の漫画があったな。
確か「暴走ハンター」ってタイトルだったと思うが。
0533774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:09:20.31ID:9qdZGFC9
スケ番あらし、でDUCATI350でたのおぼえてる。
0534774RR
垢版 |
2020/02/16(日) 23:13:25.56ID:dz3H/OHL
>>533
根津甚八もそれに乗ってるドラマがあった気がする
0535774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 16:40:20.21ID:NkpmcOTm
暴走引ったくり750と謂う映画が有ったけど劇中に出てきたバイクはハスラー400だった
令和だとスズキのハスラーと謂えば軽自動車だが
昭和だとスズキのオフロードバイクだった
歳をとったなぁ…。
0536774RR
垢版 |
2020/02/17(月) 20:35:13.52ID:EByfO8/4
商標名でさ、
車でもスパダ、セーバー、あとなんだっけ
0538774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:20:50.66ID:eRmdGEIX
ホンダはインティグラと謂う名前が好きなようだ
フルカウルバイクにインティグラと名付けた後に四輪でもインティグラと名付け
数年前に販売終了したスクーターのようなスタイルのバイクもインティグラだった
ホンダにとってインティグラと謂う名は何か特別な意味を持っているのだろうか?
0539774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:28:31.44ID:ZcxxSTYU
平成天皇が好きだったから
0540774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 14:32:43.40ID:pFcJlqrg
そう、先の天皇(上皇)陛下の御車だから下々の者共がインテグラに乗ることは憚られた。
0541774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 16:47:19.45ID:eRmdGEIX
>>539
存命の上皇陛下の事を平成天皇と書くのは良くないんじゃない?
0542774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 19:58:14.32ID:P/p6CM2n
スズキの「ウルフ」「インパルス」
0543774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 21:55:04.30ID:vJUKQnTT
ブルーバードってさ、青くなくてもブルーバード、違和感あった
日産と鈴木
0544774RR
垢版 |
2020/02/18(火) 23:03:29.73ID:fkb85M83
>>538
Integraがなんでインティグラになるんだ?
0546774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 02:02:04.17ID:P8vFy3Rf
そうなんすか。
しかしスズキが鳥好きなの知ってて
ブラックバード出したホンダ。
0548774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:26:09.39ID:z+kOtH7z
グリーンならブルースかも
0549774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 10:34:32.88ID:+DM5I/G+
750のエンジン
雨のサタディナイト
0550774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 17:49:02.46ID:eAYqpyZP
燃える〜ブンブン
0552774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 21:10:56.16ID:P8vFy3Rf
ホーネットはスズメバチちゃう?
0553774RR
垢版 |
2020/02/19(水) 22:50:00.48ID:8IUGad4a
あホーネット 昆虫並み
0554774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 04:23:09.78ID:xX11cTdm
37年スレ
レスないと落ちる? 生存者はレスくれくれタコラ

カバとトットも同時期だっけ?
0555774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:13.61ID:XHsgduYP
ホンダのホーネットはスズメバチみたいにオケツがデカイから
ホーネットと名付けたのかね?
0556774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:49:49.71ID:tGXBhgzv
バックボーンフレームで
ほねーっと皮だからじゃ
0557774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 10:58:03.20ID:SuzZaQtY
ホーネット、、、
「ハチの一刺し」250でももっと大きなバイクを追い回せるのイメージからだろ?
0558774RR
垢版 |
2020/02/20(木) 17:18:26.71ID:4fXyByYf
>>557
ホーネットって250だけでなくて600とか無かったっけ?
0560774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:08.62ID:JgQpU8E+
ロキソニン錠ってきょう日はアマゾン(通販)でも買えるんだね。

近所の薬局で「ロキソニンありますか?」って訊いたら「うちは扱ってないんですよ」と言われた。
薬剤師が居ない時間帯が有ったりロキソニン扱ってる薬局を探すのが面倒臭いので通販で購入w
0561774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 20:35:26.25ID:T5f04R39
セルフなんちゃらってやつだね
0562774RR
垢版 |
2020/02/22(土) 22:22:22.81ID:HAMf61EV
22時22分22秒に書き込めたらえらい
0563774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 08:36:34.17ID:S+QpjmbU
>>562
これが令和22年2月22日だったら更に凄いな
今日は天皇陛下の60歳の誕生日だが
令和22年だと陛下は80歳だから何とか令和22年を迎えられるかもしれない
でもオレは生きていられるかどうか分からない...。
0564774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 08:53:43.05ID:XwglJxuf
まぁ、あしたのことはだれにもわからないけど
あたしは、あと23年くらい生きる予定よ。
じいさんが乗ってるバイクってカブとかが多いね
田舎のほうだとバイクで野良へでかけるじゃん
0565774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:04:00.81ID:Nf6IMK8S
死ぬまで2st乗りたい・・・無理かな
0566774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:11:32.81ID:XwglJxuf
2stのバーディとかMateとか乗り続けてね。
4stのカブしか今じゃ残ってないかな
0567774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:17:07.41ID:Nf6IMK8S
俺より先に2stが息絶えるかもしれないなんて想像もできなかった・・・
0568774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 10:39:17.11ID:XwglJxuf
2stはしばらく続くよ
世界選手権トライアルでもまだまだ2stは現役
外国メーカーは4stへ移行できないでいる。
国産は無いか。
車だとディーゼルは無くならんね今なお進化している。
0569774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 11:05:45.57ID:S+QpjmbU
むかし田舎に住んでいる爺さんが
「うちのバイクはヤマハのカブだから力がある」と言っていた
話をよく聞いているとカブとはホンダのバイクのことではなくて
カブの形をしているのは何処のメーカーの物でもカブと呼ぶらしい
だから「ヤマハのカブ」とか「スズキのカブ」になるようだ
0570774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 11:40:08.97ID:twyydxHv
>>569
君は「ベトナムからやって来た」とでも言うかね?

ホンダガール=バイクに乗った売春婦
ヤマハのホンダ=ヤマハのバイク、スズキのホンダ=スズキのバイク、、、
そう、ベトナムで「ホンダ」はバイクの代名詞として使われている。

これ30年以上も前のベトナムでの話なんだがw
0571774RR
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:28.54ID:S+QpjmbU
なんの映画だか忘れたけど
アメリカ軍兵士がベトナム戦争中のサイゴンをホンダシティと呼んでした
多分ホンダのバイクが沢山有ったからだと思うんだけど
本当のところは分からない
0572774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 10:35:05.25ID:zPU2qVUU
何時の世も頭の弱い“識者”が「このまま行けば」と宣うがほとんど“このまま”行った試しがない
0573774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:13:07.55ID:Z2bB0BQD
いつから「識者」なんて言葉が出てきたのか知らないが 「自称」専門家 とか「自称」コンサルタント
等と同じだからな
誰か権力のある人間からの推薦で、こういう「識者」が選ばれてるだけで、実力や本当に見識があるかどうかなんて
二の次 三の次 どころか 全く関係ないから

ちなみに、テレビ局が呼んでくる理系の学者は専門外のことがメチャクチャ多いね
0574774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 13:15:59.86ID:EZFL6EMx
良識のあるマトモな人は専門だろうと専門外だろうとテレビになんか出ない
0575774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 15:12:56.00ID:8AiqnNuZ
テレビに出ている識者とか文化人とか胡散臭い輩ばかりだ
最も最近はテレビは殆ど観ていないから良く分からない
中学生ぐらいの時にやたらと教師に突っ掛かっていた奴がいたけど
国会で桜桜と騒いでいるおばちゃんを見ていると当時の事を思い出す
誰が考えてもさくらよりコロナだと思うんだがな
0576774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 16:24:15.98ID:PySuv9JD
別スレで政府の対応を「令和のインパール作戦」と呼んでいたやついたけど、ナルホド感だな
0577774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 19:01:16.82ID:EZFL6EMx
令和版姨捨伝説のはじまりだね
0578774RR
垢版 |
2020/02/25(火) 20:40:01.33ID:8AiqnNuZ
家には高齢のお袋が居るからコロナは結構怖い
オレは車通勤だから不特定多数に囲まれずに出勤しているけど
電車通勤の人は大変だな
0579774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 07:50:15.87ID:JlxExU1u
>>575
自称専門家ならまだマシ
お笑い芸人が司会してお笑い芸人がコメンターw
0580774RR
垢版 |
2020/02/26(水) 07:52:13.68ID:JlxExU1u
>>575
とある野党議員の顔本にそれについて書き込んだが
完全無視されてるw
ほかのヨイショコメントには返事書いてんのにね
0581774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 16:07:56.29ID:6D6oynSt
野党議員と謂えば立憲民主の枝野代表が陽性の意味を知らなかったようだ
麻生さんが未曾有をみぞゆうと読んだときは
野党とマスゴミが大騒ぎしてこき下ろしていたが
陽性と謂う言葉の意味を知らなかった枝野代表に対してのバッシングは全くなさそうだ
誰でも知らない事が有り恥を晒してしまう事は間々あるけど
与党に厳しく野党に大甘な今の状況はチョットおかしい
0582774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 16:35:40.02ID:hRt6cSrx
>>581
今に始まったことじゃないだろ 同じことしても 非難されるのは自民党 無視されたり同情されたりするのは(一応)革新(と呼んでいる)系の党
与党だから 野党だから ということではない
ミンスの馬鹿どもが政権取って与党だった時も、マスゴミとか左巻きの連中は 絶対に非難しなかったからな
その結果がこれだわ

まぁ安倍が良いとは言わないが、今の野党の馬鹿どもが 政権握ってたらもっと悲惨なことになってたのは目に見えてるわ
とにかく、安倍おろしは、ある程度騒動が沈静化してからで良い
とはいえ、安倍の後どうするんだ、岸なんかじゃ日本潰れるぞ 令和おじさんか いっそ小泉か
まぁ 誰がなってもそう変わらんと思うが
0583774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 18:53:22.36ID:6D6oynSt
誰が総理になっても変わらんの結果が民主党政権誕生だった
もし今民主党の管内閣だったら「国民全員を検査しろ!」とか
「マスクのサイズはいくつだ!?」とか騒いで今より酷いことになっていそう
選挙って大事だな
0584774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:39:44.94ID:8URckP5Z
ルーピーとチョクトは最悪だったな
他もみんなダメダメだったが
「あいつらならやってくれる」と言って票入れたヤツが
その後「二度と入れねぇ」に変わった
0585774RR
垢版 |
2020/02/27(木) 19:53:47.41ID:YvG0HUcE
まぁ 何とか官僚とも折り合いをつけることのできるルートを持っている自民党と
官僚から見向きもされないバカ野党では 誰が総理になっても という意味が違うわなぁ

村山 しかり 鳩山 管 野田 しかり
0586774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 08:59:06.22ID:0Ub9GOhb
誰が首相でも、指導力が無くてダメ。

なら、いっそ自衛隊にクーデターを起こしてもらって、
問答無用でコロナ対策を進めてもらうか・・・・。
0587774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 09:26:41.35ID:Kei+SE35
現総理だから学校閉鎖要請できたんだろう
それに文句垂れてるのがR4
0588774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:30:46.73ID:mUr4nCpJ
でもあのね厚労大臣は更迭すべき
地が笑い顔なのか無能そうに見えるしな
0589774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:36:36.21ID:cGM3TX08
長引く新型コロナ肺炎対策とは、、、日本国民が全員コロナに感染してしまうことだと思う。

致死率から言って200万人くらいの死者が出るだろう。
更にコロナの再発率14%だ。
しかもコロナで死んだ人はその殆どが高齢者、、、

以上のことを考え合わせたら総国民が一刻も早く感染して早期にコロナを収束させるに限る。
0590774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:56:15.89ID:EI3po/Su
ガイア論的に言えば地球が自己調節を始めたってことになるのかな
人大杉だし
0591774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:59:48.66ID:OoHIqPGe
さぁ、株価暴落どこまで
安くなったら買いたい、投信を
0592774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 11:39:16.22ID:Kei+SE35
トヨタが2000円台になったら買おう
0593774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 16:33:43.97ID:hTDXDT8y
スペイン風邪が流行したときは今の比じゃない位の大騒ぎだったんだろう
当時の情報源は主に新聞だっただろうから
それこそ真贋の怪しい情報とデマに翻弄されていたんだろうけど
今だと情報源は新聞テレビに加えてネットも有る
当時より正確な情報を手に入れられるからデマに踊らされる事は無いかもと思っていたら
そのネットでトイレットペーパー無くなるとのデマが広がって
それに踊らされた人が東奔西走している
時代が変わっても人はデマを信じやすいのだろうか?
0594774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 17:43:50.51ID:mUr4nCpJ
>>593
デマなのは承知してる
ただし一部の人間は不安にかられて購入に走る
それが原因で品薄になることが予想される
それに対応するため否応無しに購入に走らされる
0595774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 17:46:41.58ID:mUr4nCpJ
まぁ、高熱が四日間は自宅療養しろとか
外出できない場合を予想して備えておくのもいいかもね
かさばるものだし、無茶な量は買うことない
0596774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:12:03.77ID:8iGJpL4W
今やマスクやトイレットペーパーが市場から殆ど消滅しているのが現実だよ。

ソレが嘘から始まったのは承知している。
まぁウチにはマスクもトイレットペーパーも後2ヶ月は困らないくらい有るし。
でもソレはコロナウイルスが騒動となってから買い占めたワケではない。

元々、買い溜めしていたからw
0597774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:12:35.43ID:EI3po/Su
情報が増えれば同じようにデマも増える
人はもっともらしいデマを信じ込んでしまう
0598774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 18:15:55.39ID:8iGJpL4W
>>597
もはや「デマ」とは言えないんじゃないか?
現実として受け止めなきゃw
0599774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:57:24.88ID:hTDXDT8y
ウォシュレットにしてからトイレットペーパーの使用量が減った
ウォシュレットはお尻にもお財布にも優しい
0601774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:56:01.86ID:Q2Oajc1T
トイレ改修を申し込んでいたんだけど
全メーカー出荷停止だとさ
0602774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 13:56:08.26ID:hbYOkKPH
今年の夏も猛暑や台風に見舞われるのかな?
コロナウィルスが収束しても世界中に色々と厄災が降りかかってきそう
0603774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 14:40:22.43ID:gusH6ViT
うちの会社も 中国からの部品が入らないメーカーからの納品が無いために工事が全部停まりそうだわ
0604774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:55:21.38ID:Q1AlIVMr
昼過ぎにスーパーに行ったら、十分にトイレットペーパーがあったよ(当たり前だけど)
にもかかわらず、大量に買い込むやつがいて笑いそうになった
0605774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 17:54:30.58ID:3ZJZtKjk
どこでも個数制限してるんじゃないの
0606774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 18:14:17.34ID:hbYOkKPH
第一次石油ショックが有ったのは小学生だったか中学生の頃だった
何だか訳も分からずに
お袋に連れられてお一人様一つの便所用のちり紙を買いに行かされた
当時はボットン便所にちり紙だったからな
その当時に比べると今の日本は水洗トイレにトイレットペーパーが普通だもんな
日本は裕福になって清潔な国になったもんだ
でも時代が変わってもデマの対象がトイレ用の紙なのが何か面白いね
0607774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:55:41.47ID:Q1AlIVMr
>>605
あの数を見せられれば買い手も2パックで安心満足する
別コーナーにしてたけど行列もなかったよ
0608774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:53:11.87ID:pEppTAmK
自民党擁護なんてアタマ大丈夫か?アへなんか退任後チャウシェスクみたいに処刑されないように口から出まかせで必死
森法相もアクロバティック擁護で必死じゃん こんな三権分立を無視した政権なぞさっさと潰せよ 政権とそれに人事権
握られてる官僚の無様な事 こんなんだから失われた30年がさらに40年になる訳だ 学校休みにして児童館が激混みとか
まったく世間の事が分かっていない お友達と会食してる暇があったら事情視察してこいや!
0609774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 21:26:49.84ID:QKFpjTyM
どう思っても勝手だけど
黒川の検察の都合だからね
問題だといってるのはつるんでる朝日だけ
0610774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 05:22:04.71ID:qv3Swt/M
>>608
誰が総理にふさわしいでさか?
どの政党に政権運営やってほしきですか?
0611774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 05:23:30.45ID:qv3Swt/M
>>608
あー

誰が総理にふさわしいですか?
どの政党に政権運営やってほしいですか?

半分寝ながら文字打つとだめだ
0612774RR
垢版 |
2020/03/04(水) 06:23:04.73ID:qEZHhXq6
>こんなんだから失われた30年がさらに40年になる訳だ
それでも世界第三位の経済大国なんだな
欧州のグダグダや中露の独裁に比べれば相当にマシなんじゃない?
0613774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 16:47:47.81ID:BnazbDLM
コロナウィルスの蔓延で
日頃健康維持と暇つぶしを兼ねて通っているスポーツジムが閉鎖されていて
休日に行くところがない
朝起きて朝食を食べて筋トレをして昼飯を食って
それからお昼寝と謂うのが休日の定番なのだが
朝食から昼食までの筋トレが無いので時間を持て余している
若い時のように朝寝坊が出来れば良いのだが
還暦のおじさんの朝は早いので夜更かし朝寝坊は出来ないのだ
0614774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:15:04.12ID:W3BtuNtC
自重トレーニングでもしとけよ
0615774RR
垢版 |
2020/03/10(火) 17:27:30.31ID:BnazbDLM
>自重トレーニングでもしとけよ
どちらかと謂えば暇つぶしがメインだからねぇ
0616774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 10:00:43.09ID:iT7vS5HH
人に暇つぶしの相談するなよ
0617774RR
垢版 |
2020/03/11(水) 20:52:26.47ID:4pE98Ap6
ネット見てたら来週くらいからマスクが市場に出回る見たいだね。
0618774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 03:17:06.86ID:l8g2L16M
それでも、以前のように50枚入り500円にはならないだろ
0619774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 06:43:58.15ID:Hkp0SbHV
さんざん日本人のマスク姿を異様な光景だと言っていた欧米人が
マスクがね〜よ!とマスクを探しまくっているのが面白い
イタリアで急速に感染が広がっているのは
挨拶の握手とハグとキスが原因なんじゃないかとテレビで言っていた
確かに日本人は挨拶で握手をしなければハグもしないし人前でキスなどしないしな
0620774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:50.87ID:KG6v4xNf
アメリカ人は頑としてマスクしないようだね
0621774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 11:16:02.49ID:u7BImBs8
あちこち鎖国状態になって来たけど
経済面で最後に勝つのは結局のところ米国か
EU終わりの始まり
0622774RR
垢版 |
2020/03/12(木) 17:09:17.58ID:NEFjIG1k
イギリスのEU離脱は
コロナウィルスのパンデミックを予想して
欧州大陸と手を切る為の処置だったのではなかろうか?
自分で書いてて何だけど...有り得ないよな?
0623774RR
垢版 |
2020/03/15(日) 11:42:01.19ID:xMtRcVC0
>>622
二度の大戦を引き起こした国が仕切ってる組織
どうしても不信感がある
かつてのサッチャーは10代を大戦中に過ごしたので酷かったらしい
0624774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 16:34:22.90ID:uzM1vvpg
コロナも特効薬が出来ればこの騒ぎは沈静化するのだろうが
まだ時間が掛かりそうだ
オリンピックまで残り3ヶ月程になったが予選選考会も延期になっているし
果たして東京オリンピックは予定通りに開催されるのだろうか?
0625774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 18:01:00.83ID:PS/Gm8AO
無理して真夏に強行したらコロナ以上に熱中症で死者が出るから中止でいいよ 森元の馬鹿面が見たい♪
0626774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 19:35:04.27ID:pk1NDw0Q
一年延期でまた酷暑の中でするより
秋に延期したら開催できる可能性もグッと上がるし暑さも避けれていいと思う
0627774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 21:53:11.22ID:Ep2zJRAU
>>626
放映権料の大多数を占める米国の中継が秋だと他のスポーツにとられて
IOCの収入が減るから(IOCのヤツらの高給を支えるために)無理なんだよ。

結局、オリンピックなんてIOCを食わせるためにヤッている。

純粋なテニスやゴルフのグランドスラムより格下なのはそう言うことなのです。
0628774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 22:49:11.83ID:jb85m8/5
個人的には「オリンピックは深夜に行われるもの」となってるので
日本を始め近隣諸国での開催は遠慮願いたい。
欧州、米(北、南)、アフリカ辺りでどーぞw
0630774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 23:15:56.77ID:bRaByrNm
のろじゃないよころなだよ
0631774RR
垢版 |
2020/03/18(水) 23:36:05.90ID:jb85m8/5
スペイン風邪も風邪ではなくインフルエンザA型だったそうだな。
0632774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 11:54:33.52ID:nJbyL3W4
>>627
知ってる
だから今のオリンピックって大嫌い
選手には罪は無いんだけどね…
0633774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:07:24.68ID:qpmosb/p
まぁ 選手だって 回り回ってスポンサーのおかげで強化費とか出てるわけで
何もかも金が絡んでしまってるからな
金のためのスポーツなのか スポーツのための金なのか

いくら世界記録がどうのこうの といっても バカみたいに金かけて、トレーニングして
そりゃ 素質も大きいんだけど 掛かった金に応じた記録が出て当たり前の世界に
なってしまうのが嫌だねぇ

別に辞めたっていいんだけどね 個人的意見としては
でも、金が欲しい人達が山ほどいるから無理だろうね
0634774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:13:25.57ID:VKuWJ7/9
何にせよ今夏に開催しようってのは無いわ
どう考えても無理筋
0635774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:28:28.47ID:5gkPakX4
高橋洋一先生が日本での武漢肺炎は3月末で収束って言ってる
0636774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 12:33:51.03ID:CoNAsts2
陽一が言うなら、3月末に終わらないことが明確になったって感じだな
0637774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:12:19.21ID:geoHG5kW
仮に日本でチャイナウィルスが3月に収束したとしても
イタリヤを始めとしたヨーロッパが収束するとは思えんしな
秋だとアメリカがゴネそうだし
出来れば来年に延期した方が良いんじゃないか?
0638774RR
垢版 |
2020/03/19(木) 16:37:32.67ID:SUTACn30
およそ100年前に大流行したスペイン風邪は1年半〜2年間の長期に渡り
世界中で猛威を奮った。

新型コロナが数ヶ月後には下火になると言うのは甘い目算ではあるまいか?
0640774RR
垢版 |
2020/03/28(土) 17:43:35.17ID:8octiMTa
昼に女房と飯を食いに行ったのだが思ってた以上に客がいた
住んでいるのが地方都市だから東京とは違うのかもしれないが
街の様子はテレビのニュースで見るような閑散とした感じではない
でも例年お花見に行っている公園は出店もなく人も疎らではあった
0642774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 02:00:08.52ID:m0VUOrvS
火のない所に煙は立たない ウイルスのない所で肺炎は起きない
0643774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 05:54:39.84ID:fjERdIrS
問題は誰がウィルスを持っているか分からない事だな
0644774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:52.21ID:BeS3dlju
これから北半球は暖かくなるが
南半球は寒くなる
コロナウィルス騒ぎが終息するまで数年掛かるんじゃないか
0645774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:13:02.05ID:D4u2Z0bx
>>644
インフルと混同していないか?
新コロナは暖かくなっても勢力は衰えないよ。熱帯の国でも流行中。
0646774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:18:16.62ID:LG70vxG3
BCGワクチンの接種が効くかもしれないという説が出ているが
昭和三十年代生まれはハンコ注射してるんだよな
日本人の死者が少ないのも関係してるんだろうか
0647774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 18:55:40.38ID:iG4LQy5e
今オーストラリアが検証してるらしいけど。
何で日本やドイツと違って米国、イタリア、スペインが大変な状態になっていることも
志村けんが重篤な状況になっているのも合点が行く。

米国やイタリア、スペインはBCG接種の義務化をやってなかったんだよね。
感染者も半端なければ死亡者数も甚大って、、、

日本で一度コロナウイルスに感染し何とか回復した人が再び感染してる(免疫できてない)。
いずれもスタンプ式のBCGを接種してない(70歳以上の)高齢者ばかりだ。
0648774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 22:12:51.18ID:jyHqzqRN
おれは30年生まれだが恐怖の注射だった 弟がスタンプで、うらやましかった いまのところ感染してない 
0649774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:36:37.75ID:BkCS1gcF
でもツベルクリン反応は陽性だったんだろう。
世代的に幼児期、小学生、中学生と三回も(陽性反応の)チェックを受けてるから問題ないんじゃない?
0650774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:40:48.97ID:jyHqzqRN
そういや恐怖の注射の跡、左肩に3つあるわ 注射後、膿んで? たいへんだったんだよね
0651774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 23:57:00.41ID:msVGHhJq
ツベルクリン反応で何か問題が出て、プールに入れない夏があったな
0652774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 07:45:39.37ID:jRldXtQG
新型肺炎の感染率が低いのは
日本の場合一般社会でハグどころか握手すらやたらとしない 衛生面ではやたらと神経質 
日本は風土的に昔から菌が繁殖しやすく 相当悩まされて
菌に対する予防的な知識や行いが知らぬ間に一般生活に取り入れられているのかもしれない

ただ 今の新型肺炎は田舎だから大丈夫なんてあまい菌ではないらしいので細心の注意が必要らしい
0653774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 09:54:01.01ID:lFdKsgDi
東京出て実家に帰るとか危険が危なすぎるからヤメてくれ!
0654774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:07:24.74ID:lFdKsgDi
志村けん 逝ってしまったな
安らかな眠りをお祈りいたします
0655774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 10:37:40.66ID:kKCm+y9A
昭和の大スターだったな、ドリフ世代としては辛いわ・・合掌
0656774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 15:52:55.94ID:9G0o9pey
ドリフのコントは子供と一緒に安心して観て笑えるから好きだった
バカ殿は子供と一緒に観ていると稀に際どいコントが有るから困るときも有った
しかし志村けんが70歳で呆気なく逝ってしまったのは驚いた
今までコロナは何処か自分にはあまり関係が無いと思っているところが有ったが
身内でも無い志村けんの訃報を知って今更ながらコロナは怖いと思った
合掌
0657774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 08:35:47.01ID:vnnITPWl
京都産業大学の学生にコロナウィルスを移された人達は災難だな
0659774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 19:15:10.08ID:EobFskEv
>>658
天災だよ。わざとじゃないからね。嫉妬入ってんじゃない?
0660774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 19:21:21.31ID:NzdknqLP
大学側が海外旅行の自粛を求めていたのに欧州旅行を決行するのはどうなのよ
わざとじゃなければ人災じゃ無いと言えるのか?
0662774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:06:02.45ID:NzdknqLP
「欧州旅行の自粛」とは一言も言ってないが
0663774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 22:05:51.43ID:EobFskEv
言い訳乙!

>海外旅行の自粛を求めていたのに欧州旅行を決行する

自分が書いた内容も理解出来ない耄碌乙乙!

中国の感染地域+中国全土にも自粛は求めて
その他の地域は注意喚起なのである。
0664774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 22:16:34.54ID:2sAGwMFG
まぁ1ヶ月くらい前から毎日、約数百人は感染してたんだろうな。
やっと病院で検査してもらえるようになったから感染者が急増しているように見えるけど。
0665774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 09:41:16.89ID:/ojv8+2J
まぁ 別に禁止とかして無くても、この時期こんな状況なのをわかっていて、敢えて海外旅行して
帰ってきてからも、なんの考えも無くいろんな場所に出て行って

これから社会人として生活していかねばならないということを考えれば、万一のことも考えて行動する
のが当たり前だと思うんだけどね
キャンセル料が… とかいっても、これから先一番悪い方になったら、キャンセル料どころでは無い
人生の損害になるわけだからね

若いから 馬鹿だから で済ませるような問題かどうかだわ

会社や役所側としても、これを原因に採用取り消し というわけには行かないだろうけど、試用期間
1年に延長した上で、ほとぼりが冷めた頃に自主退職にして貰うように仕向けると思うね。
0666774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 10:10:51.19ID:ghXJa7Bz
会社でも年寄がいいそうなことだね
もちろん、若い社員を指導してるんだろうが
0667774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 10:49:12.62ID:C9AEyZ6d
危機管理能力の低いヤツは今の行動がその後の人生に影響する
若者でも年寄りでも
0668774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 17:20:49.68ID:hbDLCQ+t
>>660
同感だね
コロナを移された側からすれば
どんな理由を聞かされようとも納得出来ないだろうな
せめて旅行から帰ってきてから二週間ほど外出を控えていれば
周りに迷惑を掛けずに済んだかもしれない
0669774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 13:16:42.05ID:8g8wfpvL
罹患した香川の京産大生。
彼ひとりのために入社式を延期。
キツいわなぁ。
0670774RR
垢版 |
2020/04/03(金) 17:47:32.03ID:3ZXJLF6y
後悔先に立たずの典型だな…。
0671774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 10:55:51.20ID:Pgz+DWUX
新型コロナウイルス、、、
何か全人類が感染しないことには終息には向かわないんじゃないか?と思えてきた。

流行だし早目に感染しとかなきゃw
0672774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 11:05:41.92ID:HDRSqoJU
これは世界的な平均寿命の低下が起こるな
0673774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 12:59:44.30ID:9MQ/FfHV
平均年齢は下がりそうだわ
0674774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 14:48:24.80ID:icLAeT4Q
何となくコロナウィルスとゾンビが重なってきた
何処に潜んでいるか分からないコロナウィルスキャリア
そして何処から出てくるか分からないゾンビ
怖いな
0675774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 15:20:38.92ID:HDRSqoJU
角川映画の「復活の日」がちょっと話題になってたけど昔見たんで懐かしいと思ったわ
0676774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 15:23:40.87ID:X06Vz6MZ
復活の日は原作何度も読んだなぁ 衝撃的だった
映画もそれなりにすごいと思ったけど、やはり原作の緊迫感は原作じゃ無いとわかんない
0677774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 15:29:39.60ID:HDRSqoJU
まあ、小松左京は良い作品が多いのに映画化には恵まれなかったしな。
0678774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:03.97ID:j+UHe297
>>671
そうだよ
年末までに3割-7割かかる
7割かかるとちょっとした地獄を見ることになる
0679774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 00:13:01.77ID:tYn/1J+T
>>675
実際、各国の南極基地では「えらいことになってんな」って思ってるだろうな
補給船と交代要員の心配と
0680774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 15:30:21.68ID:gkCT0MDI
今朝テレビを観ていたら
アメリカ海軍の空母にコロナ感染者が出た話をしていた
自民党のヒゲの隊長が自衛隊でも有り得ることだし
密閉空間の潜水艦で発症者が出たら大変だと話していた
確かに海に潜っている潜水艦だと超三密状態だから大変だ
幸いな事に自衛隊ではコロナに感染した人は居ないようだ
0681774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:32:09.77ID:RiIWkgh6
ところで今も尖閣に中国船やって来てるのか?
0683774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:38:07.79ID:uVSEFclt
最近も28日以上連続で来てるらしいぞ
0684774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 19:08:24.07ID:gkCT0MDI
チャイナウィルスを世界中にバラ撒いて
その責任をアメリカに押し付けようとしながらも
尖閣諸島へのピンポンダッシュは欠かさない中国人は律儀だ
0685774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:23.76ID:59CHj4lL
本土に帰ると感染するので帰れないんじゃ
0686774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 06:30:07.99ID:MxgEkG7A
新型コロナウィルス、外圧に圧されて日本もPCR検査だの特定の自治体が非常事態宣言を発出してるけど
当初の37.5℃以上が三日間続いたら、、、のままで良かったんじゃないかな?

日本ではインフルエンザと同じような対策で十分。
0687774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 06:36:56.09ID:HGcnTN+U
PCR検査を受けた時に陰性でも
その後陽性にならない保証はないからな
朝日の玉徹がなんで韓国を真似て大規模なPCR検査に拘るのか分からない
0688774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 07:25:33.29ID:AZ5OcBgU
すどう元気が国民全員検査キット配布を蓮舫と進めている
そのキットが韓国製なんだよね、そういうことさ、玉徹
0689774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 08:04:15.30ID:v1m8lDy3
アメリカに送られた韓国製の検査キットの半数が不良品だったとの報もあるが
0690774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:02:30.08ID:Fmdtymig
野党が何をやろうが1月2月の桜桜のタコ騒ぎで
コロナウィルス対策を蔑ろにしたことは忘れないよ(*´∇`*)
0691774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:20:14.28ID:F/WKSXOZ
そもそもPCR検査は精度が不十分なのに、韓国ではそのことが話題にのぼらず
ほとんどの国民が100%正確だと思い込んでいるらしい
そんな韓国も、最近はCT検査で肺炎の症状が見られた場合だけ検査するよう基準が変更されたそうだが
今だに韓国を見習って検査を増やせと言ってる奴らは、思考が周回遅れと言うしかない
0692774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 11:45:31.68ID:3G86kfR8
いや検査数をもっと増やすべきだろう。

今、日本は60人の感染者数に対して1人が死亡と言うことになっている。
イタリアやスペインなんかは10%の死亡率という悲惨な状況だ。

もし、このまま日本が検査数を量産していくと
分母(感染者数)が急激に増える一方で分子(死者数)は微増、、、が想定される。

日本のBCG(日本株)などの要因も考えられるがいずれにしても日本の特殊性が国際的に証明される。

寧ろ日本では強引にコロナウイルスを蔓延(感染)させて終息に向かわせるって無謀な解決策も選択可能だ。

「目指せ!日本の全国民、総コロナウイルス感染」だw
0693774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 13:55:27.21ID:Fmdtymig
>>692
本気で書き込んでいるのなら
その真意が知りたいな
0694692
垢版 |
2020/04/12(日) 14:30:12.13ID:VyWBugSJ
本気もナニも事実だけから推測するとソーなると言ってるんだよ。

上で
>日本は60人の感染者に対して1人が死亡
と書いたがソレだって当初の37.5℃以上の熱が四日続いてなどの中、重症化した患者の数値だ。

今後、検査件数は増えるが検査しても殆どが陰性でその内の一部が陽性となっている。
更に陽性判定が出て(晴れて感染者)も八割が無症状、軽症で自宅or指定施設で待機だ、、、
残りの二割が入院となるんだろう。

更にソレから人工呼吸器やら人工心肺装置を装着を余儀なくされる患者はホンの一部だよ。

世界的にコロナウイルスで「医療崩壊になる!」とパニックってるのは欧米だけだろ?
他の国々では大した医療対策もとれず為すがまま(放置)。

そんな中に有って日本はコロナ感染をドーとでもコントロール出来るから。
0695774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 16:17:31.57ID:Fmdtymig
>>694
オレは志村けんが亡くなる前はコロナに対して楽観していたし
どこか他人事のように感じていたが
彼が急逝した今だとコロナに対しては楽観できないと思うようになった
オレが志村けんのように急激に体調が悪化して
意識を失ったまま亡くなると考えると怖いよ
0696774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 17:01:28.86ID:AZ5OcBgU
>>692
>いや検査数をもっと増やすべきだろう。

疑陽性など検査の精度は100%じゃないんだよね
10%だと一体何人が陽性と判定されるだろう?
その人たちは症状が出ていないとして野放しにできるかな?

>「目指せ!日本の全国民、総コロナウイルス感染」だw

1億2千万人が感染した場合の死者数はどうなると思う?
重症者や死者を減らすために努力してるんじゃないの?>>694

>そんな中に有って日本はコロナ感染をドーとでもコントロール出来るから。

重症者や死者の家族にそう言ってごらんよ
0697774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 17:53:32.24ID:Epho/cnJ
心配しなくてもこの調子でいけば年末までに7割の国民が感染するペースだな
死屍累々となるか思ったほど死なないで済むかは開けてみないとわからないとか
まあ、大体わかるけどな
0698692
垢版 |
2020/04/12(日) 18:20:20.84ID:xfRUU+4Z
まぁ昨年インフルエンザで死亡した人が約三千人(日本のみ)だ。

インフルエンザにはワクチンやタミフル、リレンザみたいな特効薬が有っても、これだから。

インフルエンザもまともに検査したら毎年、何万人、何百万人も感染してるんだろう。

コロナウイルスどころかインフルエンザでも死ぬ時には死ぬと思っているよ。
0699774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:40:54.59ID:C8smePv5
7000万人が感染すると死亡率1%であったとしても70万人が死ぬ
イタリア並に5%だと350万人が死ぬ
通常肺炎死者の10-50倍死ぬことになる
0700774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:54:18.29ID:1yWijvhD
休みが増えた、給料減る
0701774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 23:39:23.71ID:LIXchyq6
70万だと静岡市民が全員死んで
350万だと横浜市民が死に絶えるくらいだから大したことない
0702774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 00:04:28.83ID:U9VsKRcU
日本の年間死者数は130万少々 死因がコロナに変わるだけ
0703774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 08:57:00.36ID:paWGYe32
>>690 過半数を与党が占めてるんだから野党は政府に対して問題提起するのは当たり前だろ
政府の姿勢に問題があるから追及してる訳だ そのためにコロナ対策が後手後手になったとは
言わせない ごまかしたり回答拒否したり真摯に説明しない政府が悪いだけ アベノマスクや
7割削減で信は地に堕ちているよ こんな政府を擁護してんのは息がかかった業者だけだ
0704774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:29:59.48ID:37JfLCpy
>>702
コロナを天然痘や、腸チフス、赤痢、コレラ、エボラ出血熱などに入れ替えてみたら?
どれも一類の感染症なんだよ。死者を減らすのになんら変わりないと思えない?
0705774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 11:14:58.63ID:QsRiRSq0
二十歳のころ 昭和55年 2台目の車はコロナ1600の中古車検1年付き
知り合いのデーラーで6万円 時々クラッチが抜けた。
車検まで乗ってつぎはコロナマークツー、白オートマ25万円3年乗った。
現在居間にはコロナのファンヒーターストーブがある。 感染したらまた報告します
0706774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 13:35:51.02ID:8Co5q/yc
>>703
与党に問題提起するのは結構だが
あの時点で国民の生命財産を脅かすコロナよりさくらを優先する意義とはなんだ?
モリカケにしてもさくらにしても
「安倍政権はきっと悪いことをしている」と謂う野党の願望を垂れながしているだけだろ
0707774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:33:19.32ID:37JfLCpy
民主党出身の議員ね
緊急事態法を制定したのもざるにしたのも
自分たちなのにね
ざるであらしめるためにやってんだよモリカケ桜
0708774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 07:12:27.76ID:bvHu2Ild
志位はその頃、「夫婦別姓制度に全力を尽くす!」と言ってたし
0709774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 13:19:55.96ID:e+oUX4ln
志位は20年間選挙もせずに共産党に君臨している独裁者だな
数年前に”モリカケ三年安倍六年志位の独裁十八年”と謂う川柳が有ったっけ
0710774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:56.64ID:q6mrG5nS
凄まじいバカだな。どこが川柳なんだよ。
0711774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 16:09:59.70ID:e+oUX4ln
>凄まじいバカだな。どこが川柳なんだよ
余程気に障ったんだね...ごめんね
0712774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 19:50:59.87ID:6NBrhq3r
共産党は政党助成金受け取ってないだけ評価できるよ お友達や安里にカネばらまいて庶民にはマスク2枚の痔眠党アベよりはな
0713774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:30:46.39ID:e+oUX4ln
暴力革命により天皇制を打破した後に共和国を樹立する
支持出来ない…
0714774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 20:57:12.99ID:QJRw/Qnw
馬鹿は自称保守で安心安全と思ってるけど、先人たちが整えた法をないがしろにし続けるとジワジワ国力が衰えて死んじゃうってことがわからんのだよな
0715774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:04:46.62ID:bvHu2Ild
>>713
共産党あと5年説って聞いてない?
支持者や専従が高齢すぎて支持者と活動サポを失う
そんな高齢政党に暴力革命起こせると思う?
0716774RR
垢版 |
2020/04/14(火) 23:11:50.95ID:bvHu2Ild
>>712
カネがなくなったので小選挙区に候補を立てにくくなったんだよな
そもそも供託金を毎度毎度7億没収されてた(赤い小池談)
政党助成金は受け取らず、ひたすら国に7億を収める
なくなるのは惜しいね
0717774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 05:29:07.83ID:4X+dUplv
日米安保即時破棄
自衛隊の即時解体
支持出来ない…
0718774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 05:32:55.50ID:91GjRjim
コロナウイルスで世界的な経済危機が訪れようとしている(世界恐慌)。
今を置いて他「政府札」の発行時期なんて永久に訪れないだろう。

やれ!やってしまえよ。
政府札をジャンジャン刷って国民に一律バラ撒くんだ。

今なら何処の国から文句を言われないし円が暴落することもない。
たぶん五百兆円くらいまでなら大丈夫だw
0719774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 07:15:19.24ID:ycHSZYLy
>>717
自衛隊は段階的解消だ
その間に外国からの攻撃を受ければ自衛隊に戦ってもらう
(言って委員会中での小池の発言より)
0720774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 07:34:01.66ID:kLZddXHD
自衛隊はムダ飯喰い そもそも憲法違反 防衛庁幹部は民間に天下り多数 仕事もせず定時退勤法外な報酬
そのくせ装備は言い値で買う無能さ 自衛隊は災害復旧隊に改組して普段は土木工事をやらせればいい
0721774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:16:19.96ID:4X+dUplv
政府紙幣って戦時中の軍票と同じなんじゃないの?
0722774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 09:26:34.12ID:DKKxC12e
能力がないことを期待してもしかたない
0723774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 11:06:52.25ID:ycHSZYLy
>>720
バカだなぁ
我が党が政権を取ったら解体後は赤軍に再編成するんだぜ
0724774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 12:49:21.30ID:4X+dUplv
自衛隊は憲法違反だから憲法を改正して
自衛隊の存在を明記して自衛隊を合憲としようと何故ならないのだろう?
0725774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:08.54ID:mKOOegUC
日本人にとって憲法なんて只の「飾り」だから。
我らヤマト民族の合意さえあれば戦争だろうと何でも起こせるから。

多民族国家だとキチンとした憲法を作っておかないと後で厄介なことになるけど。
0726774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 16:40:10.69ID:a/lg7lvY
中共が尖閣諸島にピンポンダッシュしか出来ないのは
自衛隊の存在と日米安保が有るからなんだけど
自衛隊は違憲とか日米安保を破棄しろとか言う人はその事に言及しないよね
北方領土にしても竹島にしても
日本の軍事的な空白時期に火事場泥棒のように盗まれてしまった
同じような悲劇を無くすためにも軍事力は必要だね
憲法のために国民が存在するではなく
国民のために憲法は存在するのだから不具合が有るのならドンドン改正すべきでしょ
0727774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 20:21:55.58ID:Dw87z794
国民国家を破壊する試みを隠しもしないキチガイが改憲を言うから信用できないんだよ
80年代に中曽根が首相になった当時も同じようなことが言われてたが、当時は冗談にしか思えなかった
現在は「国民主権、平等、平和主義が国家をダメにしている」などとほざくキチガイ議員がいて、
その発言を安倍も笑って見てる状況だから、80年代の懸念が冗談でもなんでなかったんだと思える
やっぱ戦争当時を知っている人がいるかいないかってのは、大きな違いなんだなと
0728774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 21:53:28.24ID:DKKxC12e
あのー、イギリスでもフランスでもアメリカでも
民主主義であっても一時も戦争しなかったことがないんですけど
戦争がなかった時期なんてないんですよ
0729774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:07:53.00ID:M+3YwsSz
ところで皆さんはゴールデンウィークをドー過ごすつもりなの?
例年とは違い今年はコロナのせいで旅行とか連泊ツーリング、、、ともいかないでしょ。

自分は家でゴロゴロしながらネットサーフィンかなw
0730774RR
垢版 |
2020/04/15(水) 23:12:25.38ID:YHznoVPN
単発で人の少ないとこ行って接触しなけりゃOKと思っている
0731774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 03:03:47.76ID:9sBTZsgC
ロードタイヤでも走れる林道に行くわ
緑の中にいたい
0732774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 06:16:25.91ID:mSDf36qs
最近キレる高齢者が増えてるらしいけど
キレる理由が「何故オレ様の考えに従わない!」らしいね
自分の意見以外は認めない
「自分の考えと違うのは周りの考えが間違っている!」
オレはそんな年寄りにならないように気を付けよっと
0733774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 07:45:00.76ID:bJH1DHmq
気をつけてドーコーなる問題じゃーないからな。
脳の衰えからだし今さら手遅れですw
0734774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 09:29:29.14ID:eusZ7yn8
昨日山の中通って海まで出て海沿いに走って山の中通って戻るという
3時間半の巡回コース走ってきたわ
いい天気だったし、車も人も少ないし というか人は殆ど見かけなかった
飲み物は持っていって、3時間半だとトイレも必要ない

人にも接触せず ガソリンは消費して2酸化炭素はばらまいちゃうけど
ストレス解消にはいいねぇ
0735774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 10:13:46.70ID:eKgsy5j3
ソロツーリングだと三密にならないから良いかもね
水とコンロを持ってラーツーも楽しそう
0736774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:16:59.62ID:Qtf3mTPA
家に居ろ!って言っても「これくらいは平気」とか言って出掛けてしまう脳ミソ
0737774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:17:20.62ID:eKgsy5j3
家に居ろ!と謂うより
三密に気を付けろだと思うがね
0738774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:21:16.74ID:10rR/jHB
密です!密です!密です!
0739774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 04:38:00.51ID:H9ppqao1
せんだみつおが絶対ネタで使ってるだろ 千密
0740774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 09:31:24.44ID:sb850DJD
移動制限したのに感染が広がっているという矛盾
知識も設備も揃っているのに医療感染が跡を絶たない謎

これらから、人から人という感染経路以外で
大量の感染を生んでいるのではないかという認識になってる

人→物→人ではないのか、対策は考え直す時に来たってさ
0741774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 10:25:47.12ID:phWIru1B
人→物→人の感染なんて初歩中の初歩だろ、何を言ってんだか
手洗いしろ、共用部は消毒しろ、ってまさにそれ
0742774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:36:11.74ID:F/vQwOsN
そもそも移動制限して効果出てくるのは2週間以上後
今出てるのは4月初旬にいろいろ動き回った結果
0743774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:59:09.93ID:DluKKOCI
自宅待機の人が多いのかレスが伸びているな
この制限が来月で終われば良いけど
こればかりは実際に来月になってみなければ分からないからなぁ
0744774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:19:28.19ID:w8xDrIUz
普通に考えれば終わるわけないってわかると思うんだが
0745774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 14:46:57.34ID:DluKKOCI
終われば良いなと謂う願望なんじゃないの?
0746774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 15:25:57.64ID:CPXI8YqH
「欲しがりません勝つまでは」と大本営の精神論に騙された日本国民。
次の選挙で声を上げ答えを出そう。
それまで臥薪嘗胆  Stey Positive
明けない夜は無い、国破れて山河あり
0747774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:14:56.46ID:HUb7bHJw
Stey って どういう意味
0749774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:54:10.86ID:D3hXge43
Japanese Gentlemen Stay Home Please!
0750774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:00:04.83ID:VqoiAcPE
うちの会社も来週あたりから強制的に在宅勤務の態勢にするみたいだ。
と言っても一日交代制の在宅勤務として実施率50%を目指すんだとか、、、

一応、一部上場企業だから政府の要請には逆らえないようだ。

自宅は職場環境にはなく格好だけの在宅勤務。
色々課題を与えられるらしい(宿題みたいなもの)、、、
アホくさ!

長生きしてると色んなことを経験させられるよなw
0751774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:29:25.46ID:XBNBVMMu
タクシー会社のロイヤルリムジンが元従業員に訴えられた
コロナ騒ぎで売り上げが減ったから従業員を全員解雇して
後は国からお金を貰ってくださいは無いよな
しかも会社再建の暁にはまた来てねだもんな
なかなかふざけた会社だ
0752774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:45:36.56ID:RGwjS2a5
ま、この場合は労働者側の負けだな
今の経済状況なら解雇条件に合致するからね
それと歩合率が高い職種は休業手当よりも失業保険のほうが高かったりするからこの場合は妥当だ
法律とか経営を知らないバカが文句言ってるだけ
0753774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:00:24.65ID:Daw3fP6a
>>752
法律とか経営を知らないのは貴君だろw

65歳以上の70人に告訴されている。
65歳以上の失業保険は1回のみ30-50万しかもらえない。
0754774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:00:27.67ID:D3hXge43
アメちゃんの方がその辺りの割り切りが良いな
0755774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 21:15:49.02ID:ig7cLodi
>>751
景気回復後は
「再雇用します」

「また集まれる機会があればいいなと」
と発言が変わった
再雇用前提の解雇はアカンので社労士にでも注意されたんだろ
0756774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 03:40:02.25ID:1+RWlkeh
貯金しとけばいいのに 死ぬまで働かなくて済むのに 高齢の爺さんが交通整理してるのを見るとそう思う
0757774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 05:42:41.95ID:17MkRxD0
オレは
オレは少しでも早く引退したいけど
世の中には収入より働くことに生き甲斐を感じている人もいるからね
その手の人は仕事を辞めた途端にポックリと亡くなったりする
0758774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 07:24:29.63ID:MPZzTWBT
>>756
キミが何歳かは知らないけど、自身で景気不景気をもろに被って来ると「あの人にも色んな出来事あったんだろうな」と思う
健康に気をつけてればガンにかからずに済むのに、みたいなもんに聞こえるよ
0760774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:31:03.96ID:lFALxaYf
まあそういうのはあるわな
俺自身は若い時頑張っといて良かったなとは思う
0761774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 09:45:52.74ID:7zv6SD0R
他人のせいにはできないもんさ
自分の人生なんだから
0762774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 11:01:23.73ID:17MkRxD0
>はげどう
同じハゲと謂う事
0763774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 14:41:10.85ID:32Ga3GZp
人の繋がりが一番大切だよ
俺昔地元で族やってた頃の仲間と今でもあってるし
お互いの安否確認とか支えあえる
0766774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 17:59:15.88ID:foSZhFrK
申請すれば国民ひとりあたり10万円が支給されると謂うので
女房とお金の使い道を話したんだが
これと言って10万円で買いたい物は無いので旅行にでも行こうかとなった
だけどお金が支給された時点でコロナが収束されている事は無いだろうから
旅行に出かけたらまたコロナ感染が増えてしまうかもしれない
10万円が支給されれば使いたくなるのが人情だし買いたい物が無ければ
オレのように旅行に出掛けたくなる人も居るだろう
なのでお金の支給はもう少し後でも良いのではないかと思った
0767774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:05:26.68ID:/bOjOuWc
22万の給料が
コロナショックで
8万に減った
2〜3ヶ月は貯金で持つが、夏まで続けば首吊りだわ
0768774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 18:53:00.67ID:1+RWlkeh
バイクはもらってやるから 安心して首吊ってくれ
0769774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 19:24:59.94ID:/bOjOuWc
8台くらい有るので手放して

食いつなぐ
0770774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 22:35:17.77ID:sTwWSuvs
>>756
米の一粒釘の一本も作られへんのやから末期哀れは覚悟のうえや 桂米朝  粋だろ いろいろない生き方が有るのさ 人の事まで心配いせんで良い
0771774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 23:50:12.53ID:MPZzTWBT
だな、
人生の成功者と思ってた人が滑り落ちるのを何度か見て
人生とか幸福とは何ぞやって思ったよ

とりあえずこの先の我が身の心配だね
0773774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 05:09:11.02ID:0tGZdOqx
今回「災害にはこう言うの(疫病)も有るんだな」と認識させられたよ。

「地震、津波、噴火、火事、台風、豪雨、、、のような自然災害ばかりじゃ無いんだ」と。
今後、起こり得ることとしては戦争とか日本経済の破綻なんかも、、、
0774774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 07:14:03.01ID:HJlrbzov
昨日一昨日とテレビでJINを観ていたら江戸時代末期のコレラの事を放送していた
日本の村八分とは火事と葬式だけは手を貸すと謂う事らしいが
火事は延焼が怖いし死んだ人間を放置していると疫病が蔓延するので
サッサッと埋める為に葬儀を村人総出で行った
コロナで亡くなった志村けんも葬儀もされずに火葬された
昔も今も疫病は怖いね
0775774RR
垢版 |
2020/04/20(月) 10:31:14.25ID:sz5NYgdF
このころな 疫病なのか 益病なのか
0776774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 05:36:43.70ID:6zA+hpGs
路上で倒れてた人がコロナ感染者と確認されたらしいが
コロナに感染すると路上で倒れるほど急激に悪化するのか?
0777774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 05:50:38.45ID:MCuDoh33
>>773
まだ壊滅的な噴火は無いな
そろそろか、富士山、阿蘇山、鬼界カルデラ
0778774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 09:43:11.24ID:qO8oqZd1
>>776
中国ではそうだったけどな
映像もあげられてた
0779774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:35:42.55ID:S6E0Oesx
来月国民と日本在住の外国人に10万円が支給されることになり
ホームレスも出身地で住民票を入手すれば申請出来るらしいが
彼等の全てが身分証明書を持っているとは思えないのだが
そのような場合はどうするんだろうね
0782774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 17:58:52.13ID:Uh/rLlHt
今後の事も考えて
マイナンバーカードを作ることにした
0783774RR
垢版 |
2020/04/22(水) 18:39:01.39ID:F1Td39z5
来春3月にはマイナンバーカードが保険証になるんだよね
0784774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:48:42.78ID:KFg4J/7S
前提条件なしで国民と在日外国人に一律10万円支給されるのを
広島県で公務員は受給したお金を寄付しろと言っていた
取り下げたとは謂えひどい話だ
こんな事なら多少時間が掛かっても当初の案のが良かったんじゃないか?
0785774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 18:56:06.72ID:GD+UUuMU
>>784
俺は生活に困っていないし給料も減らないから、妻と一緒に受け取って
20万を自治体へコロナ対策費に使ってくれと寄付する事に決めた。
人それぞれでイイんじゃないか。クルーザー持ってるヤツにも10万円w
0786774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 19:19:08.25ID:D5HW1Fgy
俺、困ってる
誰かの分も欲しい
0787774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 19:32:03.59ID:GD+UUuMU
>>786
コロナで困っているなら自治体から様々な救済があるはず。申請すればイイよ。
0788774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 19:41:24.85ID:D5HW1Fgy
この1ヵ月で計300万以上借りた(1〜10日年間無利子)
取り敢えず家等のローンと生活費を3ヵ月分は確保
どうしても困って回らなくなったら株式や不動産を少しずつ売っぱらう
30kgの延べ板は遺産用に手は付けないつもり
0789774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 20:17:18.19ID:HfBPkw3Y
すごいねー、kg600万円だから
30kgなら1億8千万円
今が売り時だから借金返済しちゃいなよ
0790774RR
垢版 |
2020/04/23(木) 21:18:03.14ID:D5HW1Fgy
延べ棒は、タンスの隠し預金
節税対策用だ
0791774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 06:35:00.56ID:KCwLI/jD
たられば話になるけどさ
金がグラム2000円台だった時に手元に現金が有れば...。
金はこれから更に価値が上がりそう
0792774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 07:18:22.10ID:EjfS4Ksj
1億分は1,000円チョイの時に仕入れた
0793774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 08:30:25.68ID:FpoHly2G
それ、いつのこと?
1978年以前だよね
0794774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 08:30:57.26ID:FpoHly2G
ひょっとして、K国から持ち込んでんの?
0795sage
垢版 |
2020/04/24(金) 08:35:13.61ID:KCwLI/jD
その時も手元に現金は無かったんだけどさ
旧ソ連が崩壊したときも金が暴落したんじゃなかったかな?
0797774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:13:23.06ID:GLtiUQS8
5,000円とか6,000円で買うバカw
2,000円なら買うかもね
0798774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:44:35.26ID:FpoHly2G
んー、金現物は燃えないからなー
現金、不動産、株ともった上での投資でしょう
生きてるうちは使わないって感じの
0799774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:47:28.61ID:rKFus9iw
>>797
営業に乗せられてこの高値で買うカモって結構おるよ
0800774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 10:50:47.59ID:EjfS4Ksj
徳川の時代からの
大判小判
戦時下の金塊
三菱のマークとかの延べ棒
貸金庫に保管していたが
数年前に自宅に核シェルターを作った時に移動させた

此処で大丈夫かなぁとは思ってる、
南海トラフ来ても
安全な場所を選んだが、子孫に繋がるかな?
0801774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 11:12:28.69ID:EjfS4Ksj
>>799
まぁ、隠し預金を作りたい人とかは
相場がいくらでも買うね
0802774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 17:14:08.19ID:MJN6xr2N
週刊誌の記事だったと思うのだが
金丸信の自宅の金庫を開けたら現金と金の延べ棒が入っていたとか
何だかドラマの政治家のイメージそのものだったのが可笑しかった
0803774RR
垢版 |
2020/04/24(金) 17:41:25.00ID:EjfS4Ksj
人類の何割が生き残れるか?
って
ゲームの始まりになったんだな

武漢出血熱
逃げ場なし
0804774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 08:39:40.19ID:5BC/Coq7
>>801
どうせ金(きん)を買う金(かね)もあぶく銭だろうしな
0805774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:13:56.10ID:55MH/He+
金の延べ板は一昨年買って去年売りました。預貯金利息よりは儲けました。
今、あのまま持っていれば更に儲かったと思いますが、まぁ、3%でまわったから
後悔はしていないです。(500g 235万→242万 +7万儲け)
0806774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 09:30:42.48ID:kPvuP3J9
買値と売値の手数料が大きいよな、金現物
0807774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 10:19:00.37ID:55MH/He+
>>806
去年は80円/gぐらいだった。今、130円ぐらいになってる。
500g以上の延べ板は、そのg単価で売買できます。
500g未満は別途、小口手数料かかります。
0808774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 12:53:33.48ID:kPvuP3J9
売値と買値の差だよ
店頭で663万で買っても
651万でしか買い取ってくれない
0809774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 13:00:36.81ID:55MH/He+
>>808
それだと120円/gって事。更に小口はもっと安い。
文章読めないクンだったか(笑)
0810774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 14:49:50.21ID:kPvuP3J9
120円/g X 1000g = 120,000円
なに買ってるの?
0811774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 16:09:22.08ID:55MH/He+
>>810
同日レートの売買差額だよ。このオタンチンw
0812774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 16:22:36.72ID:T8Go4mt+
今、近くのスーパーに来てみたら凄いことになってるのな。
テナントの専門店は全て休業で直営の食料品や衣料雑貨コーナーしか開いてない。

本屋で立ち読みして自販機のコーヒーを喫煙ルーム(閉鎖)で飲もうと思ってたのに目算外された。

ゴールデンウィーク中は何処もこんな感じでマトモに営業してる店なんか無いんだろうな。
今から憂鬱、、、
0813774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 17:08:37.85ID:RfIyM+O7
ホムセンはまだ開いてるから資材を買うて工作することにした
アマゾンは品切れや納品遅れが結構出てるから早めに手配するべし
0814774RR
垢版 |
2020/04/25(土) 17:52:39.60ID:K0qJN6cJ
>>808
億の隠し金をロンダリング
数%ぐらいは、へのカッパ
0815774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 10:06:54.42ID:nRL2RH8F
売買差額をグラムで表示するのを初めて見た
0816774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 11:14:19.06ID:cYndT/I3
>>815
信じられん。三菱マテリアルも田中貴金属も売買g価格表示だぜ。
0819774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 11:50:16.12ID:cYndT/I3
>>817
あー、判った! 耄碌爺でアンカー見ないで脊椎反応なのかー
>>806 から売買手数料の話で続いている。脳硬直はヤダねーww
0820774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 13:39:42.35ID:nRL2RH8F
そのどこに手数料がグラム単位でかいてあんの?
0821774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:00:15.83ID:cYndT/I3
>>818
おマエ、金の売買したことナイだろw 貧民が無理すんなww

日本の金価格は円/g表示だ。>>818の引き算見とけ。幼稚園児がww
0822774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:22:05.45ID:cYndT/I3
>>820
貧民のおバカさんのために詳しく書いておくと

500g以上の延べ板を買う時は、>>818のページにある価格。
三菱だと、6,630円/gで買うことになる。売る時は6,510円/gになる。
その差額、120円/gが販売店手数料になる。

それで判らなければ逝った方がイイ。
0823774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:29:01.05ID:rEXj7EN3
うんうん、
IQ低いの多いね
0824774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:11:51.53ID:8batPFqm
今日スマホでマイナンバーカードを申請した
申請は簡単だったが
女房に撮って貰った写真をみたらジジイが写っていた
「写真の撮り方が悪いんじゃないか?」と言ったら
「だってジジイじゃないの」だって...。
0825774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 16:51:02.68ID:Nts8COAf
する事が無いからAmazon primeばかり観ている
例年だと日帰りツーリングに行ったりするのにね
暑からず寒からずバイクに乗るには最高の季節なのに残念だ
0826774RR
垢版 |
2020/05/01(金) 19:37:00.01ID:ETNXqu5A
四の五の言わずに走ってこいよ 都内バイクだらけだよ 
0828774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 08:58:38.71ID:5w1GxyH7
数年前小川に集まった野郎どもはコロナ生き抜いてるのだろうか
0829774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 18:17:20.79ID:sx7ZLpvo
伝説のプロボクサー謎に満ちたあいつは明日をどう乗り越えたかな
0830774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:23:51.47ID:Gb1CrfoB
65歳になると肺炎の予防接種が受けられるんだっけ?
肺炎の予防接種はチャイナウィルス予防にはならないのかな?
0831774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:35:53.04ID:9um9myy9
>>830
あれは肺炎球菌のためのワクチン
武漢肺炎には効きませんよ
0832774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 17:56:13.76ID:Gb1CrfoB
>>831
なるほど...。
考えてみれば肺炎の予防接種がコロナの予防に良いと謂う話は聞いた事がないな
0834774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 23:41:17.00ID:l6Dny3uz
>>824
俺も、スマフォで撮って、マイナンバーカードを申請した。
写ってたのは、じじいだったw
0835774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 13:46:55.08ID:qpxXYguC
チャイナウィルスが多少落ち着いてきたけど
去年の今頃のような生活に戻ることは難しいだろうな
0836774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 13:50:55.83ID:PzSXg5g9
既に世界でパニックだよね

日本での死者が少ない?のが今のところはラッキーかな

第二波、第三波、第四波・・・が来てる様子だし
今世紀中はアウトだろうね

東京五輪も実質中止だし
大阪万博も多分出来ないよ
IRとかw夢物語だったね
0837774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 14:51:09.47ID:J5SGXpPD
死人がどれだけ出ようと経済は回りだすだろうね
結局は金だよ金
0838774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 15:00:10.90ID:qpxXYguC
そうだね
経済を廻して金を動かさなきゃ国民が干上がっちゃうからな
特に自営業の人達は大変だ
0839774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 15:06:56.13ID:J5SGXpPD
企業もコロナ倒産で既に150社くらい逝ってるみたいだし早く廻さんとね
0840774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 20:15:07.54ID:q+YzJDIW
1929年以来の倒産軒数が世界では予測されているから
日本の企業の3割以上の倒産が有りそうだね
リーマンの時、1兆円規模の倒産は数件だったが
コロナ後では、1兆円規模が数十社〜数百社との予想らしいぜ
0841774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 21:28:46.82ID:x4Mp0Tv2
>>840
こういうバカがいるんだな
日経平均がなぜ2万前後の水準を維持しているのか説明してくれよ
0843774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 22:19:08.61ID:x4Mp0Tv2
>>842
じゃあ全財産換金して先物で売ってこいよ
そんな財産も度胸もないくせにでかい口叩くなよ
0844774RR
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:17.84ID:Drn4eWpj
> 先物で売ってこいよ
?
意味がわからん

ひょっとして空売りの事を「先物で売る」と言ってる?
0845774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 01:48:53.62ID:ucFmFbv/
下がると思うならETFの日経平均ダブルインバース(1357)がお勧め
オレは上がると思ってるので3月末に日経平均レバレッジ(1570)を2千万ほど仕込んで未だ持ってる
0846774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 02:14:07.59ID:+alaQP4/
コロナの時代
日経平均がどんどん上がるろ思うならどんどん買えば良いだけw

器が知れてるw
0847774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 13:47:45.44ID:i7f4qlJK
民主党政権時代の株価が7000円代だった時に比べれば
何だかんだと謂われながらも20000円代を維持してるから
暫くは様子見と謂ったところなのかな?
0848774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 13:58:25.77ID:MOBF1C4S
4桁以上の金額表記でカンマ区切りしない奴の語る俺様ケーザイ論など読むに値しない
0849774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 15:12:47.58ID:dKmdowal
そもそも金額は「台」だろ
0850774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 15:29:01.60ID:Yy/H6iqB
こまけえなあ おまえの
0851774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:42:21.98ID:i7f4qlJK
チェックが厳しいな...。
0852774RR
垢版 |
2020/05/14(木) 18:44:51.42ID:PTjj75uo
心の目で変換できない底IQが居るようだ
0853774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 05:30:00.52ID:LbFgVwYL
我々の大事な年金財源突っ込んで必死に株価維持してるアベクロの犯罪行為 あとでチャウシェスクのように断罪されないよう
黒川を検事総長にしようと画策 史上最低の政権だろ 必ず痛いしっぺ返しを受ける
0854774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:28:31.19ID:I1XzB9sy
コロナ後の世界
コロナと共存、クラスターが地震や台風の頻度で年に数回発生し人口は数割減る

財政破綻
8割以上の下級国民が、一文無しの最下級国民へ
1〜2割の上級国民は変化なしw
0855774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:34:11.01ID:QlVA5K0B
検察が安部政権に気を使っているのなら
何でIRの収賄で自民党員が捕まったり元法務大臣が事情聴取を受けたりするんだろ?
0856774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 07:39:28.02ID:I1XzB9sy
検察が揺るがないのが日本の良い所
他国はほぼアウト
0857774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:03:46.08ID:QlVA5K0B
インフルエンザが世界中で猛威を振るった後に
二つの世界大戦を経験しても世界は滅びなかったから
今回も何とかなるんじゃないの?
0858774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:10:33.83ID:I1XzB9sy
大東亜戦争で最大の破壊力を持つ兵器でも広島・長崎程度の破壊力

2020年現在、各国の公表されている兵器だけでも
地球全部を数十回分以上破壊できるw
0859774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:16:33.58ID:QlVA5K0B
>今地球全部を数十回分以上破壊できるw
今のところ三回目の世界大戦が起こる気配はない
先の事は分からないけどね
0861774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:29:39.64ID:QlVA5K0B
>10年内に必ず起きるよ
そうなんだ怖いね
0862774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:35:54.78ID:I1XzB9sy
数千万でシェルター確保

うまくすれば他人よりも数ヵ月は生き延びる事が出来ると思うが

地球上ほぼ壊滅的状況ならアウトだね
数%の壊滅状況で終われば可能性が有る
0863774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:42:58.25ID:nCd6NBQm
何が切っ掛けで世界が滅びるんだろうね?
0864774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 08:50:07.91ID:V7fZja3c
>>863
歴史に学べよw
太古から
歴史は繰り返す
0865774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:24:39.59ID:DGvRbFy+
世界が経済戦争起こしてる最中に大型隕石どーんで終わりや
0866774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:31:53.68ID:ubd2MEVM
コロナ前、コロナ後

2020年は「審判の年」
として語り継がれるんだろうな
まだまだ序章に過ぎない
来年、再来年とコロナに関連した事象が続々と

「審判の年」以降の世界秩序は
が・・・・・
0867774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 09:59:59.19ID:QlVA5K0B
>歴史に学べよw
第一次大戦でも第二次大戦でも世界は滅ばなかったし
戦争の切っ掛けも各々違うしな
どの時代の歴史に学べば良いんだ?
0870774RR
垢版 |
2020/05/15(金) 17:23:13.83ID:YJgrfr5s
時々同世代だと思えないような書き込みがある
0871774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 07:53:54.22ID:w+har7vf
欧州人は
ペストにスペイン風邪となんら学んで無いのが不可思議
0874774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 10:20:27.26ID:mFZRMwDq
髪の毛は白髪で真っ白だが禿げてはいない
禿の遺伝子が無かったご先祖さんに感謝している
0875774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 10:43:28.02ID:f7sPqyw7
禿げは胃ガンに掛かりにくいって
根拠有るの?
0876774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 14:30:59.81ID:pqJvre0c
男性ホルモンが胃腸を強くする がん細胞を攻撃したついでに毛根も死滅する 痛し痒し
0877774RR
垢版 |
2020/05/16(土) 15:09:27.69ID:mFZRMwDq
ハゲにスケベが多いのは男性ホルモンが多いからだと
中学校の時に聞いていたラジオで言っていた
本当か嘘かは知らない
0878774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 18:36:35.88ID:jbiZ3vfd
法案が先送りになって困る公務員は多いだろうね
0879774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:26:04.56ID:DZVDq/nd
別に困りゃしねーよ 天下り先いくらでもあるもん つまらん擁護すんなゴミウヨ!
0880774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 20:36:50.55ID:jbiZ3vfd
このご時世に天下り先が沢山有るのなら
日本の未来は明るいな!
0881774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:10:25.49ID:UZMq5izw
みんな元気にしているか?

うちの会社は名ばかりの在宅勤務(一日交代)で自宅で自粛していてストレス溜まっている。
翌日、出社したら仕事が山のように溜まってる、、、の繰り返しだ。

で、ここのところストレス発散の為アマゾンやヤフオクで色んなモノを買い捲ると言う悪循環w
0882774RR
垢版 |
2020/05/19(火) 07:30:24.11ID:7IV1UZHy
オレもAmazonにはお世話になっている
休みの日はショッピングだけでなくAmazonprimeで映画やドラマをひたすら観ている
ジムにも行かず飯を食ってゴロゴロしているので体重が増えて困る
0883774RR
垢版 |
2020/05/26(火) 19:22:04.50ID:LKZF3D2J
>>879
何に対して怒っているの?
0884774RR
垢版 |
2020/06/15(月) 06:13:33.54ID:rllEcccH
給付金貰った?
0885774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 20:16:38.68ID:tklMlr4S
今は外出する時はみんなマスクしてるからコロナのみならずインフルエンザの予防にもなってる。
0886774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 21:04:16.17ID:xX6U4Bov
無症状でも咳とかで
他人にうつす様子
0887774RR
垢版 |
2020/06/18(木) 13:01:35.30ID:9Ttnn0MR
トレーニングジムが再開されたので行ってきた
トレーニング中はマスク着用なので息が苦しい
マラソン選手の高地トレーニングってこんな感じなのかな
0889774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 13:20:40.78ID:/71EWh0d
888フラッシュなら電源の故障
0890774RR
垢版 |
2020/06/19(金) 19:59:27.27ID:FVgCkUeE
>>887
ボクサーはマスクしてトレーニングするよ
0891774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:50:02.46ID:GYAHEsyN
最近、ふと気づいた。

自分の筆跡がことごこく「右肩下がり」になっていることを。
若い頃は筆圧高く殴り書きしていた。
それが次第に筆圧柔らかく丸文字になっていき、、、
今では右肩下がりのうえ力がなく最後の「止め」が効かず流すのような書き方になっている。

「年を取る」ってこう言うことなんだろうなw
0892774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:08.23ID:3zZSajLh
筆跡は下がり
生え際は後退
w
0893774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:42:13.73ID:+cCX4RnS
仕事中のメモ書きはするけど正式な書類はキーボード入力だし
友人知人への連絡はLINEだから
漢字を書く機会が減って
忘れて書けなくなった漢字が増える一方だ
気を付けないとボケるな…。
0894774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:51:59.71ID:blowB2N8
親の通院で医者の説明をメモすると
後で読めない
0895774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 17:52:00.60ID:1gbrPteL
大丈夫 医者のカルテも大体読めない 医者本人も読めるか怪しい
0896774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 16:21:47.70ID:buNJfaGn
医者が自分で書いたカルテが読めないのは怖いな
もしその医者がお亡くなりになった場合は
誰が本人も読めないようなカルテを解読するんだろ?
0897774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 16:52:43.39ID:tVkCxtGv
>>896
自分で書いたのは記憶に残ってる
読めない事は無いかも

スタッフで読める人は必ず居るから
0898774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 06:33:02.52ID:tbT5x5h7
肺炎で入院して退院時に診断書書いてもらったけど、確かにあれは読めんな
保険屋提出用だけど、解読者でもいるんだろうか

ファミリーヒストリーみたいな事やりたくて、戸籍をありったけ取り寄せたけど、くずし字の上に旧漢字
当て字に誤字もある
習字の先生も読めないって言うし難儀だ
0899774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 07:43:36.71ID:+2dqlam3
>>885
今年はインフルエンザノロO157の罹患が激減したようだし
普段からあまり衛生に気を使ってなかったのが丸判り
0900774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:15:33.51ID:ubJNP2la
オレは花粉症なんだけど花粉の季節になっても薬は飲んでもマスクはしなかった
チャイナウィルスが流行しだしても何処か他人事と思っていた
だけど志村けんが亡くなったのを聞いたら
身内でもないのにチャイナウィルスはヤバイ病気と思い
外出時にはマスクを着けて家に帰れば手洗いとうがいは欠かさなくなった
0901774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:39:00.22ID:YDGHXDKX
手洗いなんか以前と同じだな 面倒くさいし適当 あんまり消毒液付けてると手が荒れるよ
0902774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 16:10:18.82ID:yGO/mfLA
今年前半はコロナ騒ぎで殆どバイクに乗れず
年後半になったら連日の大雨でバイクに乗れない
0903774RR
垢版 |
2020/07/08(水) 17:11:00.54ID:RVptK/vJ
梅雨が明けると本格的暑さでやっぱり乗れないぞ
0904774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 06:46:59.84ID:eDz4zaM2
梅雨の中休みが欲しいな ビーナスライン行きたい ニッコウキスゲ見たい
0905774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 10:24:20.99ID:8koRMEXd
コロナで死ぬならバイクで死んだ方がいい それだけ
0906774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 12:58:55.38ID:/jTCeovD
バイクで死んじゃうと人様に迷惑をかけちゃうから
ひっそりと老衰で死んじゃうのが良いかな
0907774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 13:01:00.74ID:0PU7pMQD
コロナで逝けば
いろいろ特典が?
0908774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 14:58:25.05ID:78HvGB23
コロナがいいわ
一番家族親戚に負担かけないし
0909774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 15:04:25.56ID:Pa7oChuE
東京も今日は224人だったし
全国でも500越えるかな
今月中には毎日1,000越えるだろうからな

でも、痛いらしいぞ多臓器不全w
0910774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 16:38:04.84ID:tUQuhrdf
苦しまなくて人様に迷惑をかけないなら
コロナで死んじゃっても良いけど
コロナに罹患した人の話だと
そうとう苦しむみたいだからコロナで死ぬのは嫌です(;´∀`)
0911774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 09:49:34.10ID:0bDZu9tU
治療拒否を書面にして持ってたら苦しまないんじゃないの?
0913774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 10:57:51.64ID:wocLDW+y
>>910
軽症でも気管をもぎ取られそうな痛みと苦しみ
ウイルス検知されなくなって退院後も37度の熱が続くって地獄だよな
0914774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 11:04:12.05ID:WuSabpaO
そして、脳への後遺症w

陰性化以降の医療費は個人負担w
人生オワタ
0916774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 17:10:44.21ID:dGpQ2lO+
コロナに罹患すると味覚障害が後遺症として残るらしい
若い時と違って飯を食う量がメッキリ減ったから
飯を食べる時はゆっくりと味わって食べるのに
味覚障害になったらゆっくりと食事を味わって食べる楽しみが無くなってしまう
これって辛いよね
0917774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:49.76ID:Cwx3lMjJ
軽症で助かっても
後遺症が殆どの人に残ってる様子だがネットで見つからない

コロナ入院した人で、退院後に全く無症状だったわラッキーって人の例を知り合い

脳の後遺症
臭覚・味覚障害の後遺症
肺の後遺症
腎臓への後遺症
血管への後遺症

ツラい人生を送りたくない
0918774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:48:24.91ID:Wh0sziqg
週末の天気予報が「土日は雨」だったからジッとしてたけど、、、
降らないのならツーリング(一泊二日)に出りゃー良かった。
0920774RR
垢版 |
2020/07/13(月) 08:02:26.76ID:8M5P/Eli
ソロツーリングで休憩を必要最小限だけとるようにすれば
クラスターは防げそう
0921774RR
垢版 |
2020/07/16(木) 10:59:18.82ID:r4wbTxkZ
梅雨が明けてコロナが収束したら出掛けようと思っていたら
収束するどころか感染者が増えてきて当分出掛けられなさそう
0922774RR
垢版 |
2020/07/19(日) 23:18:07.20ID:6re31qik
今日は久しぶり晴れたな。
こんな日に限って、バイクは車検中だw
0923774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 07:13:48.27ID:IjK4gQFr
久しぶりにバイクに乗った
気持ち良かった◎
0924774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:25:16.21ID:r+KiKS8C
暑くて死ぬかと思ったぞ
梅雨明けるともっと暑くなるんだろうな
0925774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 10:11:21.14ID:/TCoxOn2
>>917
殆どが毛細血管へのダメージだろうな
脳の方は一部元々の問題が露見しただけだったりして
0926774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 12:15:10.33ID:SOndTjOn
>>925
退院後8割以上は後遺症がでっるっぽいね
0927774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:02:02.19ID:TRq0lNp6
毛細血管のダメージか
オレはフサだからそれだけは絶対困る
0928774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:09:46.12ID:IjK4gQFr
毛細血管へのダメージは毛根に影響を及ぼすのか?
0929774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 13:13:46.84ID:PO9CkkHN
多臓器不全だったが陰性化
退院後の治療費(個人持ち)が莫大になったってひとを知ってる

金も掛かるが、それよりも痛みに耐える生活が大変らしい
逝った方が良かった程の苦痛だと
0930774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:05:11.01ID:GWo2JMoc
生命保険には三大疾病に対応する保険があるけど
これからは特定伝染病に対応する保険も必要になってくるかもしれないね
0931774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 18:34:34.76ID:5x9m/Fft
保険は、保険会社が儲かる価格設定がされている。
確率論からは入るのはバカ。自腹処理が賢明。

ただ、交通事故で数億とかの賠償金が必要になったら
そんな貯金を出来ている人は極少ないから任意保険に
入っておくだけ。
0932774RR
垢版 |
2020/07/21(火) 10:40:31.46ID:ZdodHwRd
自動車、飛行機、原油、MPU、OSと世界戦略が進んできて
疫病ワクチンが最新
0933774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 19:02:20.09ID:lfp3lt2G
梅雨が明けないのぉ
0934774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 20:56:11.71ID:T9LIxUgu
日々各スレを荒らし回り多くの人を不快にさせてるバイク板の害虫
ラブおじ、無能、ゴキブリ等の様々なあだ名が付いてますが
今日のIDは「K/xAQdub」「bFskIHyK」等が↓のスレで虫の息です
興味がお有りでしたら各IDでコメ1回(複数回コメすると粘着される為)を守り
害虫駆除の為、是非皆さまのご協力をお願いします

【真鶴MANAZURU】北澤晃男氏を語る【清掃SEISO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1593521232/l50
0935774RR
垢版 |
2020/07/26(日) 23:44:09.56ID:Cvscd+eu
コロナ騒ぎで外出もままならず休みの日は自宅でゴロゴロしている昨今。
暇を持て余してアマゾンで「今昔物語集」なんかを買って寝っ転がって読んでいる。

これを読むと昔(平安時代)の日本人の考え方がよく分かる。
「現世で上手く行かないのは前世で犯した悪業の報い」、
「貴族の家に生まれて来た人は前世の行いが相当良かったのだろう」、、

今、貧しいからと言って盗みや人を恨んで殺したりしたら来世はもっと酷い処に落とされる。
こんな輪廻転生の死生観を古代の日本人は持っていたんだね。

天網恢恢疎にして漏らさず

「お天道さまは絶えず自分の行いを見ている」と親から子供、孫へ、、、
と代々教え継がれて来てるんだね、日本人ってw
0936774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 00:54:04.50ID:S0VMdd03
Taoismは中国原産だし、そういう教えはどんな国でもどんな文化でも同様だろう
むしろ人間の基本と言い得るわな
0938774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 15:13:22.51ID:AquYoasE
>>935
朝生に上祐だか麻原が出た時、前世云々語ってて
田原か「B地区に生まれたり原爆で死んだ人も前世の行いが悪かったのか?」って質問してたな
おそらく、その答えで解同や被爆者団体といった圧力団体を利用しようとしたんだろうけど、はぐらかされてた
0939774RR
垢版 |
2020/07/27(月) 16:51:55.29ID:OaoKFx7D
学会信者の友達は前世の話ではなく来世の話を熱く語っていたな
そんな話に全く興味の無かったオレは来世より現世じゃんと言ったら
何だか良く分らん教えを延々とされた
前世だの来世だのは現実逃避にしか思えないんだよね
0940774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 15:38:35.10ID:rHRu3vj4
梅雨が開けたら開けたで
いきなり暑いのぉ
暑ければ暑いでバイクに乗らず
雨が降り続ければバイクに乗らず
寒ければ寒いでバイクに乗らず
そろそろバイクを手放す時期なのかもしれんな
0941774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 16:07:18.37ID:tupke8Dx
毎年そういうことを考えるが、2年回ってくると整備して車検場に行っちゃう。
部品が出なくなった時がその時かもしれんが空冷車だと古い車でも何とかなっちゃうしな。
0942774RR
垢版 |
2020/08/04(火) 18:58:41.40ID:mEpftax1
ホンダが早々に部品切り捨てやって
サードパーティとはいえ、カワサキ車の部品が一番充実する時代なんか全然想像できなかったな
0943774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:38:47.91ID:OMHw26vu
カワサキはZのシリンダーヘッドを再生産したらしいね
今まで多くの国内外のバイクを所有してきたけど
何故かカワサキのバイクを所有したことがない
縁がなかったのかな?
0944774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 07:46:53.12ID:JFQ/y1Et
俺はほとんどホンダ車だったな(今も3台保有)。
日本のメーカーはひと通り乗ったが、、、

スズキ、、、ハスラーTS50
ヤマハ、、、TW200⇒TW225
カワサキ、、、スーパーシェルパ
と超少ないw
0945774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 10:46:41.28ID:mFEziuR+
>>940
昨晩は夕方から山へ出かけた
もちろん、下界より凉しいし夕景も美しい
目が悪くなって不安だったが
LEDのおかげで楽しく走れた
0946774RR
垢版 |
2020/08/05(水) 15:25:12.84ID:wMTctGIi
CB90JX-CB250EX-ベルーガ80-XT125-CB750(RC42)-TRX850+スーパーDIO
-子マジェ-Ninja250R+ZZ-XJ6Div-Burgman200 国産全メーカー踏破しました。

今はもう、200スクで十分。(車はY51後期フーガとX-Bee)
0947774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 08:43:00.46ID:vFky+r/5
目玉タンクのCB90JXナツイ! 65位とお見受けした
0948774RR
垢版 |
2020/08/06(木) 16:39:00.56ID:h3QdFRp4
昨日の夕方、高速道路の右側車線を走っていたら
バイクの後ろをアルファードが車間距離を詰めて走って来るので
先に行かせるつもりで左側車線に移った
そしたらアルファードも結構な勢いで車線変更してきた
オレが右に移ればアルファードも右に移ってくるを何度か繰り返してたら
アルファードの速度が段々速くなって来たので右左と車線変更を繰り返して離れたのだが
それでもアルファードは執拗に追ってきた
幸いなことに車が増えてきてアルファードと離れることが出来たのだが結構怖かった
自宅に帰ってドラレコを観ても
オレがアルファードの前に無理矢理割り込んだような事もなく
まるでアルファードがバイクの存在に気がついた途端に後ろに着いてきたような感じだった
何処でどんな恨みを買ったのか分からないが
高速道路でバイクが車にぶつけられたら痛い目に会うのはバイクだからなぁ
しかし怖かった
0949774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 07:13:00.16ID:fgQEAiZG
下らねえ長文垂れ流し
0950774RR
垢版 |
2020/08/07(金) 22:39:49.98ID:6fs6ojr4
>>948
キミのお尻が魅力的な形をしてたんだよ
0951774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 00:04:03.17ID:9ffHYZeA
200kg出せば、国産車は追い付けない
0953774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 08:41:48.15ID:0qrU1cD0
>>951
200kg?
0954774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 11:53:29.07ID:+SnYEfC+
体重で相手を威圧しろという話かな?
0955774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:00.84ID:Ztugmc34
そのとおり。
大型バイクは腕力でねじ伏せるようにして乗るのではなく「体格」を活かして乗るもの。

きょう日、チビで華奢な女性がハーレーなんかに乗ってるのをタマに見かけるが、、、
ドー見ても「乗せられてる」感が半端ない。
滑稽に見える。
0956774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:40:21.79ID:9M+43rIz
ここ最近中高年ライダーの乗った大型バイクが
コーナーを曲がりきれずに事故るケースが増えているとニュースで言っていた
実際でかいバイクを右に左に連続して走るのは以外としんどい
0957774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:40.63ID:PGtNJhh1
体重の2倍以下なら軽っかる
体重の3倍くらいまでならまあ普通のテクで余裕
それ以上になると・・・
0958774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:03:40.30ID:4fT6mEXb
マクガイヤーブラザーズ
0959774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 15:20:59.92ID:9M+43rIz
アメリカンは何でもデカイのが好きだから
あんなにデカクなるのか?
0960774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 06:28:26.58ID:qNntileY
>>958
双子の片割れが乗ってたダックスが
リングの手前でパンクした事が有ったな
0961774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 08:59:59.66ID:3bH6AX8w
アメリカに言われるままに大型免許ラクに取れるようにしたのが原因だな 昔の限定解除に戻せよ
0962774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 12:04:53.38ID:iSuYlE4O
でも、大型車が回るようになって中古車市場もヨリドリみどりに成った
0963774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 15:51:19.70ID:wVodeY4v
コーナーのRがだんだんきつくなるとこある?
レインボーブリッジのループで曲がりきれずにこけてなくなる人多いんだってさ
致命傷が位置的に道路からのライトのでっぱり。
レインボーブリッジ冬だと凍結してこける場合もあるらしい
誤解を恐れずに言うと曲がりきれずにコケるとかはライディング技術の未熟

走らない人も多いと思うけどサーキット走行はいい経験になる
0964774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 16:23:12.21ID:U6dK2Ud/
>>963
コーナーがキツくなる車線が有るなら
反対車線は緩やかになるだろうw

キツくなる方の事故が主なの?
0965774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:20:06.59ID:seJUr2qu
>>963,964
街中以外の郊外およびほとんどの高速道路では
「コーナーはだんだんキツくなります」

クロソイド曲線と言って、コーナー頂点に向かって
ハンドルを徐々に切り込むような線形でわざと作ります。

急に単Rにするとハンドル操作が間に合いません。
0966774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:29:17.98ID:W5Fl3wRR
ループ状コーナーでコケるヤツは延々と続くコーナー(緩くなっていかないコーナー)に負けるんだろう
0967774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:44:07.69ID:jc+kC3/u
>>965
キツくなる車線の反対車線はユルくなるんじゃねーの?
0968774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 17:46:33.33ID:4T3EOh1y
>>966
リアブレーキを上手く使えば良いのにね
コーナーで寝かせてる時のフロントブレーキはレーサーでもチトw
0969774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 19:25:35.51ID:EsyMgzF8
今どきのバイクってコンビブレーキとかABS付きになってんだろ?
0970774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 20:50:33.88ID:WiSHoKyv
ほとんどの事故にバイクの性能やライダーのテクは関係ありません
ライダーがバカなだけです
0971774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 21:27:11.42ID:WrFkJVtE
数十年前に限定解除の為の教習で
パイロンを中心にひたすら円を描くようにグルグルとバイクを走らせる練習をした
その練習の主旨はコーナーの旋回時に目先に視線を置くのではなく
遠方に有るコーナーの中心線をイメージしながら目線を置き
体重移動とブレーキング操作に時間的な余裕を持たせる為(だったと思う)だそうだ
実際その事を頭に入れて試験を受けたら限定解除出来た
今でもコーナーを曲がるときは円の中心線に目線を置くイメージで運転している
0972774RR
垢版 |
2020/08/14(金) 22:01:58.63ID:0BjkRYAx
一本橋の「目先を見るな、遠くを見ろ」てのと一緒だな
0973774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 10:47:26.91ID:DVMGEUyp
目先の利益にとらわれるな、と同じだな。
0974774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 11:09:20.44ID:VS4smsAT
ハンカチもったか 傘もったか と同じだな
0976774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 12:24:16.40ID:DVMGEUyp
木を見て森を見ず、と同じだな。
0977774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 20:45:03.02ID:g7GX6aEe
“頭上注意!”の看板に気をとられてつまづいて転けるんだな
0979774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:12:59.40ID:6DzmfZyX
>>978
最初笑の動画は笑っちゃうけど
バイクに乗ってた人は怪我してるよね?σ(´・д・`)
0982774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 22:36:59.53ID:f7coWB7E
日本のPC以外は半角使えない事が多い
(半角カタカナフォントは日本人向けw)

逆に言うと半角使って無いのはニダ国人が多い
反日思想統制されてるので、意地でも日本d語のフォントは入れないニダw
0983774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:35:02.30ID:ikP2T777
一時レッドバロンでヒョースン押しをしていたけど
誰か買った人いる?
0984774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:47:51.40ID:hvX+cjc0
代車で乗ったことある
125のオフだったけど全然伸びやかじゃないエンジン
バロンの戦略としては失敗でしょう
0985774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 15:50:51.80ID:nzQr5sqv
俺も代車でスクーター乗ったがあちこちガタだらけで騒音がうるさくてしょうが無かった
エンジン自体は回るが、振動が酷くて寿命は短いっていう感じだったね
スクーターのプラ部分の接合が適当で、多分劣化も早いと思う

一時期バロンが押してたけど、すぐにやめたからね
クレームも多かったんだと思う
0986774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:10:28.02ID:ikP2T777
何でもウリナラマンセイの韓国人でも
白バイだけは韓国製バイクでは無くてBMWを使っているな
0987774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 12:16:49.52ID:JuB+Pm1E
赤男爵の代車でアメリカンタイプを借りたけど、スチッチホルダーのコード取り入れ口の防水対策がされて無かった
メッキもボタッってした表面
エンジン音はミニハーレーって感じの音だったな

まぁ今乗ってる中国生産のVスト250も所々銅線(導線?)が剥き出しになってるところあって不安はあるけどね
0989774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 17:59:50.96ID:JNGkuZWx
中華製のジャイロキャノピーをデカくしたようなトライクを
「買っちゃおかなぁ〜?」と思ったことが有るが
購入した人達のブログとかを読んでやめた
価格は安いのだが作りが非常に悪いので普通に乗れるようになるまで物凄い努力が要る
外装の立て付けが悪いので一度外装を外すと二度と再び元に戻らない
「このバイクを育てるんだ!」と謂った博愛の精神が無いと維持できない
オレには無理だと悟った(´・ω・`)
0990774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 19:05:40.49ID:wQhVnocw
中華YBR125を7年乗ってるが(セカンドバイク)結構作りもしっかりしてるし、7年間ノートラブルだわ
唯一スパークプラグが悪くて、イリジウムに変えたら信じられないくらいかかりが良くなった
あと、バッテリーは5年持ったのでまぁまぁ良い方だと思うが、国産のバッテリーにしたら
前よりバッテリーの持ちは良くなったね

まぁ一応YAMAHAのマーク付けてる以上 いくら中華製でもきちんと出荷検査してるって事
なんだろうね
0991774RR
垢版 |
2020/08/17(月) 22:54:01.04ID:/jMYe0it
>>中華YBR125を7年乗ってるが(セカンドバイク)

わざわざ セカンドバイク って書くところが・・ 
0993774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 18:45:13.51ID:0HCwUcn1
輸入車で気になるのは部品の供給と値段だな
BMWとかハーレーだと部品が手に入らないと謂う事は無いだろうけど
部品の値段が国産車の数倍しそうだし
安価な中国製バイクだと部品が手に入らなそう
0995774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 07:49:46.14ID:O4SzchSs
やっぱ国産だな
クルマもバイクも
0996774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:25:35.70ID:D1cof5+3
オレは車もバイクも嫁も国産だ
0997774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:52:09.87ID:l6zKLZhu
単車は、
2台国産(HONDA、YAMAHA)
4台逆車(川崎2、HONDA2)
3台外車(Aprilia、H-D、Vespa)

車は、メルセデス、ルノー、LOTUS

嫁(愛人)は、
国産、米産、仏産、ブラジル産、ロシア産

それぞれに愛着が有り、乗り心地も違う
0998774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 11:54:01.11ID:ABnieObc
クルマはポルシェだけどバイクはずっと国産リッターSS
0999774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:16:34.28ID:CL/Tb7Sq
車はハスラーでバイクはジクサー、嫁の旧姓は鈴木
1000774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 12:37:45.60ID:Jdy2Ip0u
車はBMW(x5)でバイクは1400GTR。嫁さんの旧姓はカワサキ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 548日 4時間 41分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況