X



【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 61クリ目 【救えるチャーン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 36dc-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:33.61ID:jO9nA1Cq0
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです。
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、スプレータイプのチェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を。

最近、当スレに荒らしが発生しています。
荒らしが発生した場合は一切相手にはせず、NGの登録をよろしくお願い致します。

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 60クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544422046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102774RR (ワッチョイ 9771-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:58:03.09ID:w2VPVu1h0
>>101
それやるとほつれた糸が引っかかって糸がびびーってチェーンに絡まったよ
あと繊維がめっちゃ残る
だからわたしはスコット青タオル
0104774RR (ワッチョイ df87-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:47:26.41ID:wJchURBu0
>>103
自分も方法としてはここで書いてたけど悪くない方法だと思うよ
カシメとかより目立つから、ただ輝きたいやつらにはイケない行為なのかもしれない
0106774RR (ワッチョイ 539b-/kwh)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:43:48.30ID:tWD3ZkRM0
どこまでやったか分からなくなってもう一回りが苦にならない俺は、
歯磨きで反対の顎をやったかどうかわからなくなってもう一回磨き直すことがあるから
別にチャンクリが好きというわけでもなさそうだ
0109774RR (ワッチョイ 9e93-ouaW)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:26:09.66ID:/R+genOk0
新車のときのエンドレスチェーンが糞すぎるよな
メンテするときのことなにも考えてない
あれなら普通にカシメて欲しい
不便だからピンを一箇所だけ油性マジックで黒く塗って目印にしてる
0116774RR (アウアウウー Sac3-qeS6)
垢版 |
2019/03/09(土) 23:46:11.52ID:m/L/1xCMa
任意のプレートの外側をパークリで脱脂して、そこに小さく切った布カラーガムテ貼って目印にしてる
案外はがれないよ
0118774RR (アウアウクー MM07-G72G)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:22:41.04ID:NYMxqJ04M
工具はかし丸と南海ならどっちがええの?
それとも他にもある?
できればカシメに失敗しにくいのがええんやけど
0119774RR (スフッ Sd32-FEiU)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:41:07.90ID:pLif9p6kd
セールでckm-002買ったが結構粘度あるわりに浸透力有るのね。
ただ普段レイキッシュやベルハンのサラサラ派だから汚れがたまりやすいような心配がるけどその辺どうなんでしょう
0120774RR (ワッチョイ 3373-cW+2)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:07:09.62ID:U7I1hCLJ0
EPにしとけ
一年ぐらい前に誰かがazに質問してる

CKM-002(AZ520)、EP、ロングライフ(LL)で比べた場合、粘度が一番高いのはEPです。??
その次はLL、最も軟らかいのはCKM-002になります。??
耐久性については、CKM-002が一番高く、EP、LLの順番になります。??
CKM-002は、耐久性はありますが、粘度が低いため、走行時に飛び散りが生やすいです。??
総合的に見ると、バイクチェーンの潤滑にはEPがおすすめになります。??
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。??
エーゼット
0126774RR (ワッチョイ 3373-cW+2)
垢版 |
2019/03/10(日) 10:45:37.08ID:U7I1hCLJ0
耐久性とは、チェーンオイルとしてではなく、潤滑油として寿命が長いってことじゃないかな。
で、バイクのチェーン用潤滑油として使う場合には耐久性より飛び散りにくい粘度が必要なので、EPがベストだと。
0128774RR (アウアウウー Sac3-IDpv)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:16:25.12ID:GWODiUuba
>>127
いろんな点でオイルとルブの中間
持ち&静かさ共にオイルを超えてる、が、じわじわウンコ出る。
あとプレートの内側に白いカスが蓄積する、たぶん有効成分の乾いたやつなだろうな
0129774RR (ワッチョイ d60c-FEiU)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:55:42.55ID:DC1GRX+J0
>>120
どうもサンキュー。
ちょっくらはしってきた。
いつもより拭き取ったが結構表面に滲み出てきて飛び散ってた。汚れを掻き出して真っ黒の汁だったわ。
0135774RR (アウアウカー Sa6f-CPAO)
垢版 |
2019/03/11(月) 17:03:08.95ID:GkxqPAsWa
とりあえず家持って帰ってきて洗ったわ。

注油頻度は300km毎にロングライフかckm002
ツーリング中でもやる。雨の日は走らない
ローラーは固着なし
シールもぱっとみ破損なし
ピンの動きは曲げてみると渋いの多数
中のグリスないんだろう
見えない裏側のプレートは点錆び多いなw
https://i.imgur.com/K59hDL7.jpg
https://i.imgur.com/ChHiEsI.jpg
https://i.imgur.com/acdURsA.jpg

ブラックのローラー部分がどれくらいで剥げるのか気になるとこだな
0139774RR (ワッチョイ df87-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 19:59:23.58ID:Gmic+YXr0
アタイは新品のスリードしか使わないよ!


普通のオイルメンテだと6万も走ればさすがにそろそろ寿命になるか
知り合いのバイク便は純正とかのOリングタイプが10万でもスルスルだったらしいが
1日一回注油ペースにしてたせいでせいぜい150-200km以内で注油なんだとか。

200km以内で10万近くめざすのもいいけど
3〜400kmごと注油で5〜6万で交換も良い加減かもしれん
0140774RR (ワッチョイ afcf-MELZ)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:15:47.21ID:BCMLkO7T0
今のバイクは完全にレジャー用で、年間5千キロ程度しか走らせていないからなあ
10万キロも持ってくれなくてもいいわ
0142774RR (ワッチョイ a7b1-hPRQ)
垢版 |
2019/03/11(月) 20:30:38.68ID:i9qtoLKL0
寿命が来る前に飽きるというか別のカラーに変えたくなる
EKの黒・金つけてるけど次はピカピカのシルバーにしたいなあ
0146774RR (アウアウカー Sa6f-CPAO)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:39:46.03ID:qAitNjo4a
>>141
スプロケはまったくへたってる感なかったから再利用しました
いつもは一緒に交換するけど不要なのではと思いはじめてきたから....
0148774RR (ワッチョイ 9211-npHb)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:14:36.77ID:vszGXJE70
>>143
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
0158774RR (スッップ Sd32-jizI)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:46:34.20ID:p65TadXgd
>>156
明かりの加減で濡れてるように見えるけど、
触っても指にオイルがつかないくらいにしっかり拭き取ってあるから全然飛ばないよ
0162774RR (ワッチョイ 6392-pA/6)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:03:02.07ID:XvhMP64V0
各四点に注油してれば、あとはウエスで全体的に拭き取っていいんだよね?
なんか不安になって飛び散るくらい塗っちゃう
0168774RR (ワッチョイ 02e4-qRdG)
垢版 |
2019/03/13(水) 02:33:01.20ID:I2ppbOg70
>>166
俺もツーリング中はフロントスプロケカバーの隙間からスプレーのノズル突っ込んでスプレーしてる
まず、巻き込まれることは無いと思ってる
でもオススメはしない
0169774RR (ワッチョイ afcf-MELZ)
垢版 |
2019/03/13(水) 06:29:22.39ID:7RBp8SC40
スプレーするにしても、なんでわざわざ狭い隙間を縫ってまで
最も巻き込みリスクの高いスプロケット周辺でやるんだよw
0171774RR (ワッチョイ 02e4-qRdG)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:25:10.35ID:I2ppbOg70
>>169
スプロケ近辺がチェーンがブレないからだよ。
フロントスプロケの下側(出口側)だから巻き込まれないだろうし、もし巻き込まれたとしてもスプレーのノズル持っていかれるだけだろうし。
オススメはしない
0176774RR (ワッチョイ d6b0-W+VP)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:41:17.36ID:8U9sSwPB0
002が無くなったので買い置きのロンライ開けてみたんだけど
なんだこりゃ?AZの針の小容器に移そうとしても
口が小さいからか寒くて粘度が高いからか力いっぱい握らないと
オイルが出てきてくれない

なんとか移せたけど今度は小容器を押しても針先から出てこない
結局元容器の先端を大胆にカットして注油した
なんだこれは?
お得サイズのロンライ買ったけど失敗か?
0179774RR (ワッチョイ d6b0-W+VP)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:17:33.35ID:8U9sSwPB0
>>177
元容器の穴は広げたんだけど小容器は先端が金属の針だから
拡大は不可能だ

暑い夏になればオイルが緩くなって使えそうだけどそれまでは
元容器のままドバドバ使って早く無くなるようにして
新しく002を買おうと思う
0184774RR (ワッチョイ 9e93-ouaW)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:34:06.67ID:wOlG60j90
ロングライフの先っぽは程良い細さだと思う
本体はちょっと硬くて力入れないと出てこないな、もっと柔らかい素材にしてくれるとやりやすい
0186774RR (ワッチョイ e373-ovkR)
垢版 |
2019/03/14(木) 22:38:49.56ID:PnZfzNsl0
ディグリーザで掃除
CKM-001でチャンクリ
軽くウエスで拭いて1週間後に
1時間ほどチェーンカバーを外したまま走行してみました
飛び散りもなく、しっとりとした感じで良いです
EPも購入したので次回からは
ウエスで拭いてEPをさせばいいんですよね?
0192774RR (ワッチョイ 6f6c-j7cP)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:18:32.11ID:ZFN+FMSs0
>>187
インテックス大阪1、2号館で出展中ですよ。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106368549335949313
https://pbs.twimg.com/media/D1qcU9mUgAIPKHZ.jpg

本日から、インテックス大阪1・2号館で開催中の、#大阪モーターサイクルショー2019 に参加しております。
物販も行っておりますので、ご来場の際は、是非、弊社ブースにもお越しくださいね。
https://twitter.com/azoil_official/status/1106367365791440897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況