X



【SUZUKI】GSR250/S/F Part.50【これでも軽二輪】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 22:57:58.09
■GSR250/S/F
国内向けのSとFは生産終了
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250l7/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250sl5/top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250fl5/top

前スレ
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.47【これでも軽二輪】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1501499266/
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.48【これでも軽二輪】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516938154/
【SUZUKI】GSR250/S/F Part.49【これでも軽二輪】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528290531/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時ワッチョイは住人を排除し確実に寂れるため導入禁止。
0851774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:29:02.64ID:bYYzg7OM
>>849
キーシリンダー不具合報告者の中で、ハンドルロックしてないのに発症してる人も複数いるからねえ
分解清掃で直るならバイク屋だって修理できるだろうし
公式発表ないと絶対これとは断言できないんじゃないか
0852774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:30:50.39ID:Nw/rsF4o
今の主流はAssy交換な
0853774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 12:39:06.77ID:aiaDydWE
全く同じ形・完璧な品質でS/F印を日本製で出してほしい +10万円でもok
0856774RR
垢版 |
2020/01/13(月) 22:26:54.01ID:U+NZW6Dk
今は中国も賃金上がって、それなら国内のほうがという動きもあるが… 難しいな
0857774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 00:29:49.57ID:ez9kcoET
りんなや」やわや
0858774RR
垢版 |
2020/01/14(火) 22:32:27.29ID:6vknDHYd
国土交通省の不具合報告ホットラインって所でキーオンでFIエラーが出るの報告しといたわ
0861774RR
垢版 |
2020/01/15(水) 16:30:57.26ID:MVImrxVZ
俺は不具合出ていないから報告しない
0862774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 14:08:01.55ID:Igl6UET+
キーシリンダーの分解掃除にチャレンジしてみたよ。間違ってフォークのトップキャップを外したりミスもあったけど完治しました。オートポンチで特殊ネジも外せた。先人の情報に感謝。
0863774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 18:30:18.21ID:lqeV7bfy
何をどうして完治したのか教えて欲しい
0864774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 11:36:12.14ID:iv9gwCc9
来週納車を控えてる俺の為にも頼むわ!
0865774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 12:20:07.11ID:r2NjnJJe
GSR250 キーシリンダーで検索すれば詳しく書いてくれてる人がいるよ。作業自体は工具さえあれば難しくない。
0867774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 19:51:58.96ID:mZRKcHO6
なんかキーシリンダーの不具合は結局のところ接触不良っぽいね
前に書か込まれてたコンデンサー不良ってのはホントなのかなと思えてきた
0868774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:44:56.97ID:H9OPTMnL
FIエラーと接触不良ってなんか関係あるのかな?
うちの場合はFIエラーが出たらその場で何回やってもFIエラーは消えなくて、少し前か後に移動してタイヤを動かしてから入れ直すと消えるんだよね
0869774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 20:55:47.37ID:mZRKcHO6
少し前か後に移動してタイヤを動かしてから入れ直すと消える ってのもなんか接触不良っぽくない?
0870774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 22:32:00.21ID:m1229Lj2
>>867

バイク屋の整備での話だし本当の事だろうね
複数の原因か、或いは接触不良の結果コンデンサーが死んだかはわからんが

>>491
>数ヶ月前にメインキーシリンダーの不具合出たんだけど、キーシリンダー分解して出てきたコンデンサー(?)が通電しなくなってただけだったわ
>>495
>バイク屋で修理してもらったついでに原因探るためにメインキーシリンダーを割ってもらったら出てきたので通電確認してみたらNGだった。
>メインキーシリンダーの修理は諦めたほうが良いレベルで難易度高い
0871774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 12:47:50.40ID:V/50tfmD
コンデンサーは壊れると、通電しっぱなしになる
正常なら、ピクッて、一瞬わずかに針がふれるが、あとはずっと絶縁位置になる
0872774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 09:54:10.68ID:g7t9cKJK
キーシリンダーの不調(通電ランプの不点灯)とインジェクションエラーの点灯は切り離して考える必要があるな
0873774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 11:22:45.16ID:OAdoZErG
そうは言っても今までの報告例では
FI出たのでバイク屋に行ったらキーシリンダーが原因。というのが多いのではなかったか
0874774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 11:46:54.51ID:aVpVo4V+
そもそも、本当にキーシリンダーの中にコンデンサーがはいっているの?
分解例を探してみてもコンデンサーまでバラした画像が出てこないんだけど
0875774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 17:12:07.51ID:MTfLMGaq
すぐ上に割ったって引用レスあるのに何で読まないんだ
0877774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 20:09:42.11ID:AlJd4MAy
>>875
その人が分解したって言ってるだけしょ
その証拠となりそうな画像を探していただけだよ
疑っているわけじゃなけど、自分の目で見てみたいと思ったわけ
キーシリンダーの分解とか検索すると出てくるけど、コンデンサーのところまで分解している人がいないから、本当だろうか?と思ったんだよ
0878774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 20:42:12.88ID:4NRP5bJ7
自分の目で見たいならシリンダーassyのジャンク品とか探して切断するしかないだろうなあ
0879774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:16:24.62ID:AlJd4MAy
>>878
確かにそうなんだが、そこまでやろうとは思わないんで…

ざっと検索した限りでは、FIエラーや不通電症状の原因はキーシリンダーの接触不良っぽいなというのはわかる
それらの記事や画像も出てくる
だけど、キーシリンダーのコンデンサーの不良が原因というのはここに書き込まれた>>491>>495 だけ
>>491>>495が書き込まれたときは自分も『そうなんだ』と思ったが、よく考えたらバイクのキーシリンダーにコンデンサーって入ってる?って思ったわけだ

キーシリンダーはアクセサリー、キーオン、ハンドルロックの機能だけのはずでコンデンサーを内蔵させる理由がよくわからない
『キーシリンダー 分解』で検索してバラバラになったいろいろな画像を見てもコンデンサーが付いているのは見当たらない
0880774RR
垢版 |
2020/01/29(水) 22:37:32.63ID:AlJd4MAy
改めて>>491を読んでみると『コンデンサー(?)』ってなってるから実際は何を指しているかわからんな
症状がでて修理に出費がかかったユーザーは気の毒だと思う
だけど不確かな情報で『メーカーが粗悪コンデンサー使ってる』と文句を言ったところで、キーシリンダー内にコンデンサーが実際には使われていなかったとしたら『何言ってるんだ』ってことになる
0881774RR
垢版 |
2020/01/30(木) 20:58:33.11ID:ZkCKLX6i
日本製とはいわないけど中国以外でまた生産して欲しいわ
0882774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 11:07:25.69ID:Pn3mg8jg
トランプがアップルにアイフォン生産アメリカに戻せない?って聞いたらもうアメリカにはそういうことは二度と戻ってこないだってさ。

同じことが日本の製品もあり得る時代が来るでしょう
0883774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 21:58:27.21ID:Ugw/+ZIB
>>882
アメリカ生産だった頃があったのか、だな。
0884774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 22:27:59.12ID:6M2A/VA+
こんなワケわからん故障するユーザー泣かせのメーカーより、他のメーカーに目を向けろよ
0885774RR
垢版 |
2020/02/03(月) 22:36:03.81ID:anw+ZX3C
やたらストールして、そのまま再始動しなくなる事もあったCBR250Rってホンダ車でも不具合あったし
どこも変わらんよ
0886774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 00:40:13.16ID:uU9RqyPi
俺の乗ってたやつは初っ端からライトやポジション灯テールランプは切れるし
ブレーキフルードが速攻で黒くなり感触がスカスカになって交換
変えてからは異常無しだがやっぱ中国品質とは思ってる
オイルフィルターエレメントの締め付けはキツキツで初回外しは肝冷やしたw
でもいいバイクだと今でも思っております。
0887774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 06:24:04.22ID:8nZluC08
そんなハズレ引いたら普通は所詮中華だなってなるよな。俺はキーシリンダーの接触不良以外に特に問題なく5万キロ走ってくれたから満足。当たり外れはもうどこの生産でも変わらないのかもね
0888774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 07:15:03.37ID:giOOKg8y
中国生産とはいえスズキのカタログ掲載正規販売車
FIエラーをリコールしないこと含めてこれがスズキの顧客への姿勢だと思ってる
0889774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 10:14:34.19ID:v5XCAs7D
FIエラーのこと、粗悪コンデンサーだとかリコールだとか言ってるのは自分が発生しちゃって、バイク屋のいうがままにASSY交換しちゃった人だよね
0890774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 14:41:37.36ID:sWsCMBjy
>>889
どう対応するのが正解?
煽りとかでなくて、純粋に気になったわ
0891774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 15:00:44.90ID:vNSOHHAB
>>888
購入者全員に発生してる訳じゃないし
掛かったエンジンが途中で止まるとか、重大な問題でもないじゃん?
0892774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:25.28ID:1bQtbEmH
俺は冷却水漏れとフロントフォークのオイル漏れが有ったな
冷却水漏れは初期の頃はよく聞いてたから驚かんかったけど、フロントフォークは流石にワールドに直させたな
0893774RR
垢版 |
2020/02/06(木) 22:20:46.53ID:TJAb6dEs
こないだ乗ったらゴム臭い匂いしたんで
また冷却水漏れだな、開けて増し締めするのメンドイ
いい対処法あったら教えて
0896774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 20:39:19.54ID:knNxjmnK
これから先GSRのキーシリンダーがリコールになったとして、既に有償で交換してた人はどうなるの?
かかった修理代を返金とかしてもらえるもんなの?
0898774RR
垢版 |
2020/02/07(金) 23:43:41.39ID:knNxjmnK
そうか、無理なのね
それじゃ有償修理しちゃった人はアンチっぽくなっちゃうかもだね
0899774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 04:14:54.57ID:T0EQPBn9
12年のやつだけど初めてタイヤ交換したw溝はあったし滑る感じもなかった、でも細かいヒビはあった。バイク屋いわく裏側に深い亀裂がありいつバーストしてもおかしくなかったとの事。走行17500km位だったのでまだいけるかなと思っていたが危なかった。
0900774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 05:35:24.78ID:wEKO7pu3
屋外保管ならタイヤ下まで覆うでかいバイクカバーしよう
0901774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 07:14:47.37ID:B76TL6ZN
タイヤ下まで覆えるカバーしてたけど大きめのスクリーン付けたらタイヤがチラ見せ状態になってしまった
うちのは2年前に買って2万キロ後半だがそろそろやばいかもなあ
0902774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 12:56:12.78ID:cymn7Ej6
>>890
自分の場合はFIエラーは起きていないけど、キーを回しても無反応だったり、一瞬光って針が振れたりすることがある
これは普通に考えたら接触不良っぽい
ネット検索してみても初期は接触不良らしき症状で、いきなりFIエラーってことは無いっぽい
0903774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 13:03:06.87ID:cymn7Ej6
>>890
ということは初期の段階で対応すればいいのでは?
やり方は上の方でも紹介されてたけど『GSR250 キーシリンダー 修理』とかで検索したら丁寧に紹介してあるのがみつかる
簡単ではないがサンデーメカニック程度ののスキルとやる気があれば出来そう
0904774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 13:10:30.46ID:cymn7Ej6
>>890
それが出来そうになければ街のバイク屋さんに持っていく
なんなら、ネットで調べた修理方法を提示しながらこれをやってくれと頼めばいいんじゃないかな
サンデーメカニッククラスのスキルで出来ることなんだから、プロにはなんてことないんじゃないか
どんだけボッタクられても1万くらいで済むんじないの?
0905774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 13:31:57.96ID:cymn7Ej6
>>890
こんなもんでどうだろう
キーシリンダーをASSYごと交換されて、タンク、シートと別のキーが増えちゃって修理代を3万くらい(だっけ?)請求されるよりはよっぽどいいような気がする
0906774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 13:55:07.46ID:mNw3vJMN
前にも似たような書き込みあったけどもう少しタイヤに気を遣った方が良いよ。
いくらなんでも何キロ保ったとか何年使ったとか、危なすぎるわ。
0907774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 14:13:30.82ID:ZTdM4go9
>>902
去年の夏、最北端近くでその症状で自走不能になり、ロードサービスでバイクを送り、公共交通機関を乗り継いで帰還しました
直接の原因はハーネスのメインキースイッチカプラー焼けですが、修理したバイク屋は原因不明との事
なお、バイクが旅先から戻ってくるまで3か月かかり、ロードサービス選びを考えさせられました
0908774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 14:30:21.07ID:UExL0V3I
4年半で走行41,000キロの純正タイヤだぞ
フロントのひび割れが酷い
0910774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:15:22.07ID:UExL0V3I
>>909
残念ながらマジだ
2012年製くらいのタイヤ。
バーストして死ぬ前に替えたいとは思うが、
mt車がある中バイクに金を使う気になれなくて

ブレーキフルードも新車購入から未交換の真っ茶色
0911774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 15:24:01.37ID:Fad3IbGE
>>894
ブレーキランプのケーブル以外でリコール出ていたっけ?
知らないんだけど?それどこ情報?
うちには葉書来てないよ?
0912774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:34.08ID:OdIS1AKG
>>910
そんなんで乗られたら周りが危なくて仕方ない。
お金を言い訳にしないで欲しい。
バイクを持っているだけで乗っていないなら話は別だがそんな状態で走っているようならやめてくれ。
0913774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:40:05.65ID:mKVtlNGu
たぶんそのうち走行中にスイッチの接触不良でエンジンキレるわ
ほんま頼むでスズキさん
0914774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:43:16.47ID:8sdItomK
保守部品7年って事らしいけどエンジン無事なら何十年と乗り続けられるバイクにして欲しいわ
この対応次第で次に買うメーカーが変わる人だって居るだろ
0915774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:46:50.29ID:8zRoDXYU
先週走行距離5000キロのGSR250納車されたんだけど今日クーラント漏れに気付いたんだけどこのバイクってクーラント漏れ当たり前なの?
0916774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 17:48:55.61ID:UExL0V3I
次買うならカワサキだな
でもfr mtオープンカーで十分
0917774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 18:33:27.09ID:8sdItomK
>>915
締まりが緩いって報告は当時たくさんあったよ
まし締め必須
0918774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 19:17:41.73ID:MFrcqgZh
>>915
お漏らしはデフォ
つうか増し締め面倒臭いんだよな
0919774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:41.33ID:Fad3IbGE
緩まない様にネジロック使えば良いだけでは?
開ける時に困らない様に、量を加減すればいいだけよ
0920774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 22:58:57.54ID:kkHYmYad
メーカー対策しろよ
0921774RR
垢版 |
2020/02/08(土) 23:15:18.09ID:4YXVmBXe
>>905
レスありがとうございます!
これからGSRを買う予定だったので、とても参考になりました
0922774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 10:15:37.99ID:1AnwmIej
>>905
スズキワールドで修理した場合は車体と一緒にスペアキーも預けて
タンク以外の全てのシリンダーも交換するから修理後もカギ一つで大丈夫だよ
0923774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:49:12.54ID:xK6q6DVF
>>922
タンクとシートのキー部も交換すれば単純に総費用も高くなるだけのこと
バロンでは値段変わるからキー部全部替えるか確認されたがSBSは全部替えられちゃうの?
0924774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 11:59:11.44ID:xK6q6DVF
あとFIエラーでシリンダー分解云々やネット記事云々は不具合被害者増えてきた最近わかってきたことで、俺が被害に遭った2年くらい前は原因わからず店に持ってってエラーログ取ってもらって自腹でまるごと交換しか方法無かった
店もシリンダー分解してまで原因追求なんてしない
それだけ累計件数が多いのにスズキは何もしないし
0925774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 16:38:35.66ID:DnTWTZ6D
もう、そんなにスズキ愚痴るの止めたら
ストレス溜まんない?
0927774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 20:37:59.24ID:NUO8zwxI
>>924
余程の事無い限りリコールくそ遅い会社なんだからあきらめろ
その分の価格の安さだ
0928774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 21:46:00.04ID:tbniO+Mi
GSR買うよ
スズキワールドで
0929774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 17:00:24.05ID:iDOk45SK
>>928
お、奇遇です
同じく今月購入しますー
公道ですれ違えると良いですね!
0931774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:04:08.44ID:4TEiorFy
GSR買いに行ったら、今日は第二火曜日。定休日でした。
祝日は営業しているかとおもったよ。

働き方改革だからな。

レッドバロンと、バイクセンターは元気に営業中。
0932774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:51.02ID:elyVMQdk
バロンは近隣店によって定休日違うから注意な
0933774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 16:31:05.50ID:+JxrEM8r
レッドバロン GSR F 在庫あるかな
0934774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 16:31:43.77ID:+JxrEM8r
なかったらGSXかな
0935774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:19:33.47ID:zzHs7zTc
赤男爵でリターンならおすすめですと言われGSR250買ったんだけどこれだけ遅いと事故率も低くてリターンにはいい感じ
峠で全くMT-25についてけない、強情なまでの体重移動を必要とせずリーンアウトを基本とするステアは初めはなんだこれだったけど諦めました
ゆーくりツーリングには戦闘力抜群で楽しいこと楽しいこと
0936774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 21:57:22.14ID:5gZP9V6M
PCXから乗り換えたらGSR250ですら滅茶苦茶速いわ
0937774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 22:01:56.94ID:P16K2Ew5
>>935
CBR1000RRとカブ110とGSRの3台持ちだけど
下道マスツーは8割GSRで行ってるわ
CBRは高速で遠出する以外は疲れるし夏は地獄だしほぼ盆栽化してるから次の車検で手放そうかと思ってる
0938774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:08:36.27ID:zzHs7zTc
>>937
盆栽化 ある意味芸術品だ! 店員が不人気車なんで格安ですよでも私も乗ってます 山は苦手ですが
ツーリングいくのにずっとてば
0939774RR
垢版 |
2020/02/11(火) 23:17:09.37ID:zzHs7zTc
>>937
つづき
手放せないって言ってた 確かに買って乗ってから意味が分かった
調べたら不人気車と言って言ってたけど販売台数かなり売れてたみたいだけどなんでだろうな
0940774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 18:21:04.89ID:l3HUsy5O
安かったからね…
後は、雑誌の比較ニーハンレビューで安定した乗り心地のツーリングバイクと
褒められてたからかな?
楽に走れるバイクは尖ったのより需要はあると思う
0941774RR
垢版 |
2020/02/12(水) 23:13:50.54ID:L0tEtYqh
価格も安いしツーリングにはめちゃめちゃ良いバイクだ どこからでも適当に加速するし でももう少しタンクでかくてもいいけどね
最近では峠で膝パット削りながら単車転がしてる連中もいなくなって寂しいけど 楽に長距離走れる単車が要求される時代なんだろうね
0942774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 16:02:29.37ID:qniyLVwU
安かろう悪かろうって言われるんだよなあ
ウチは安っぽいのではなく安いんです。といったスズキの営業を思い出す
0943774RR
垢版 |
2020/02/13(木) 21:33:44.66ID:WTljaeMm
板尾創路ってGSR250に乗ってなかった?
0944Sage
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:48.84ID:Du6b4Q5l
>>942
スズキって男らしいこといってんだね はっきりしてて気持ちいい
バイクの価格は性能がいくら良くても高すぎ 250ccで70万円代なんて
どれ程儲かってんだか
0946774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 01:20:30.02ID:5e6rpena
これがこの値段で?ってのがビジネスのプロの最高の商品提供だけど
失敗すれば会社には打撃だしプロデュースした人間もキツいし
価格破壊を起こすまでの影響力はなかったけど
これだけ売れてりゃ今のバイク業界じゃ御の字どころか大成功なんだよね
0947Sage
垢版 |
2020/02/14(金) 22:21:38.72ID:0BQkkPqu
乗る前にあまり気合い入れなくて素直に発進 エンスト無縁の大トルク
常にパワーバンドに入れてなくてもどこからでも加速する 制限速度で
走行してもイライラしない 下手にハングオンで侵入するとドアンダー
の安定コーナリング エンジン丈夫でめちゃめちゃ安いサイコーなんだ
けどドキドキしない この年になると心臓にもやさしい良くできたバイク
ってことかぁ
0948774RR
垢版 |
2020/02/14(金) 23:04:59.41ID:n3KEssV7
>>946
だって、売れないからね
ドメスティックなバイクなんかクラスごとほとんど絶滅してるんだから、無茶なこと言ってもね
0951Sage
垢版 |
2020/02/16(日) 22:36:27.85ID:UHUpuJoj
GSR250とGSX 250はフレームだいぶん変わったの?
コーナリングの違い等わかる方インプレください
買い換え検討中です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況