X



【冬眠】北海道ツーリング総合スレ 18-20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0f3e-Ngot)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:11:56.87ID:L3k/57ly0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

◆◆ようこそ北海道へ◆◆

◆前スレ
【紅葉】北海道ツーリング総合スレ 18-19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538222357/

▼特定の車種叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします

◆フェリー
フェリー定期船航路 http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館)http://www.tsugarukaikyo.com/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧)http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜苫小牧・仙台〜苫小牧)http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー(新潟〜小樽・舞鶴〜小樽・敦賀〜小樽・秋田〜小樽・舞鶴〜苫小牧東港)http://www.snf.jp/
青函フェリー(青森〜函館)http://www.seikan-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・宮古〜室蘭)http://www.silverferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売)http://www.haboro-enkai.com/
ハートランドフェリー(江差.せたな〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文)http://www.heartlandferry.jp/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103774RR (スプッッ Sdba-vbIu)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:52:29.03ID:lVaMbrv/d
雨竜沼はとにかく凄い
凄いのに知られてない
8月でも平日行ったら見渡す限り自分だけとか普通だし
登るの大変って言っても高尾山下から登るくらいのもの
0108774RR (ワッチョイ 7643-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:45:36.76ID:dO3RvQSX0
>>102
これはまた絶景だね
展望台まであるんだ
こういう自然を楽しみたいんだよね

>>103
8月の平日で自分だけとか裏山
ちょっと調べたけど熊に気をつけたら何とかなりそうな気もしてきたお
0109774RR (ワッチョイ 7643-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:47:21.33ID:dO3RvQSX0
>>106
下赤岩山で写真を見たけど小樽の近くでこの景色を楽しめるのはいいね
0110774RR (ワッチョイ 8b87-Jgwt)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:47:41.67ID:kSi+kxOi0
よく縦走して増毛に抜ける人もいるみたい。
バイクだと厳しいけど。
0111774RR (ワッチョイ 7643-upsk)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:55:56.09ID:dO3RvQSX0
羅臼湖の木道、展望所(?)はハードルが高いかな?
雨竜沼湿原に近い雰囲気に見えるんだけどなぁ
0112774RR (ワッチョイ 5b7c-fMNO)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:36:57.28ID:BWvgmM+X0
シエロでーす(笑)
羅臼湖の木道は盲点だった(o^ O^)シ彡☆
近いウチに走破します。
石川県民のシエロでーす(o^ O^)シ彡☆
0113774RR (アウアウウー Sa05-ZFX/)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:13:48.93ID:BBaaDKxJa
小樽と言えばオタモイ海岸も短距離だけど岸壁を歩けて楽しかった思い出がある。
赤岩山は知らなかったから次の機会に行こうかな。
0114774RR (ワッチョイ 5baf-ApEQ)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:25:26.17ID:JRjqZn030
登山じゃなくバイクで山頂まで行けるけど
歌志内のかもい岳、深川の沖里河山は春、秋には高確率で雲海が見られるので、お近くに来たときはぜひ
0117774RR (ワッチョイ 9343-Xpip)
垢版 |
2018/11/08(木) 14:14:23.23ID:6VMUygNK0
>>114
歌志内 かもい岳で検索したら雲海が美しいね
温泉もあるとは・・・(にやり)

深川の沖里河山は雪山が人気みたいだね
眺めが良さそう
0125774RR (ワッチョイ 9367-E++H)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:41.06ID:MrxxF3o10
馬モツ焼きは見掛けないけど、馬モツ煮は結構見掛けるね
0129774RR (ワッチョイ 9144-A/Gz)
垢版 |
2018/11/10(土) 05:02:17.44ID:pJz70s+h0
ゴールデンウィークの頃、道路凍結するのは標高の高い所ぐらいかな?
稚内や根室方面も凍結してる可能性高いのかな?
0132774RR (ラクッペ MM6d-ApEQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:34:58.72ID:C6hJ6vPBM
>129
うん、日陰も要注意
あと路面清掃がされるのがGWくらいからだから路肩は砂だらけ
ちょっと狭い道は5月下旬まで冬期通行止め
0133774RR (スフッ Sdb3-A/Gz)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:22:02.80ID:vK4WaC//d
>>132
四年ぶりにツーリング行けるかなと思ったけど、バイクじゃきつそうだね
車で行こうかな
0134774RR (ワッチョイ 5baf-ApEQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:55:58.34ID:sa/LKSG10
GWは道民ライダーでもあまり遠出はしない時期
暖かいときだと20度近くまで上がったりするけど、
寒いとこだと3度とか
道南、函館方面だったら桜の季節だしまだ暖かいからちょうどいいかも
0135774RR (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:28:20.37ID:bfNfOuKOa
GWの峠越えは天気と気温を見て決める感じ
気温が低いと積雪するし
比較的南部の札幌近郊でも中山峠、札幌国際、キロロ、ニセコあたりのスキー場はまだ営業している時期だしね
0136774RR (スッップ Sdb3-GPPb)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:25:40.75ID:6jYe4NB8d
まだ暖かい?
0137774RR (ワッチョイ 4163-WrTj)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:36:23.32ID:jHx1oSmi0
>>129
最近は3月中旬にバイク引っ張り出してる。GWは運が悪ければ峠で降雪はあっても積もらないから峠越えツーは可能。

気温は一桁前半もあるから寒さ対策しておいでよ。
0141774RR (スプッッ Sdf3-GPPb)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:37:11.13ID:KPjRpYHbd
他のスレも伸びてないだろ
0144774RR (ワッチョイ 41e0-I62r)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:41:58.49ID:YcOV+O6P0
苦境脱却、道筋見えず JR北海道、最悪の営業赤字
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/246836

https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/original/246/1684ebe1bee5d0b1980d92a9f551fbf1.jpg

JR北海道が9日発表した9月中間連結決算と2019年3月期業績予想は、営業損益など各利益の数字について「過去最悪」が並ぶ極めて厳しい内容となった。
同時に公表した17年度の線区別収支状況からは、北海道新幹線が年100億円規模の営業赤字を計上していることが判明。収支改善に向けた単独維持困難路線の見直しも進まず、苦境脱却の道筋は見えない。
0153774RR (ワッチョイ 3187-0vBD)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:34:58.07ID:q+tOAOcf0
冬は乗り鉄もよくやるけど、普段はほとんど鉄道に乗らない。都区内住で駅近だけどね。
普段の足は通勤含めてアドレスV125。鉄道だと乗り換え多い、遠回り、時間がかかる、職場は駅から遠い等が理由。
0154774RR (ササクッテロレ Spcd-TM2S)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:36:34.44ID:W0ue5t7up
分割民営化の時点で、こうなる事は判り切ってた筈なんだけどね。
民営化は仕方ないにしても、黒字路線で過疎地をカバーするため、
分割だけはしない方が良かったかと。
0157774RR (ワッチョイ 3187-0vBD)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:00:05.53ID:q+tOAOcf0
>>155
そういう所に行く時は電車だよ。月一回行くか行かないかの頻度だけど。
都区内住と言っても都心じゃなくて神奈川の近くだし、バイク用品店に行く時はだいたい川崎か横浜。
0158774RR (ワッチョイ 3187-0vBD)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:02:05.37ID:q+tOAOcf0
>>156
あれは50歳にならないと入れないので、まだ私には無理です。
0161774RR (ワッチョイ 936c-YP9l)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:46:04.59ID:r6/HgIvp0
18切符で最南端から最北端まで乗る取材記事眺めてたけど
旭川から稚内までは1日2本しかないとか辛いな
地元情報に精通してないと冬北海道の鉄道の旅って余裕で死ねるんじゃないか
0162774RR (オイコラミネオ MMdd-jNMM)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:52:40.20ID:g77b0LHRM
稚内から南に向かう始発が10時半だから
旭川で1日目が終わるんすよ。
札幌から北に向かうのだって朝7時を過ぎたら稚内にも
釧路にもその日に辿り着けないから前乗り必須
0164774RR (ワッチョイ 917c-pQ5v)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:21:23.38ID:WbHfmhq00
来年、リフレッシュ休暇に有給消化でで2ヶ月休む予定のアラフィフだけど、20年振りに北海道行きたいと思ってます。
厚沢部のハチの家、蘭島のシーサイドバスホテル、小樽の竜宮閣、留萌のARF、羅臼のいっぺん来てみなが、日高振内の名前失念、サロマの工藤食堂?日高のドライブインユーカラ、函館のライムライトって残ってますかね?
後、ウトロの北大民芸点か蝦夷鹿工芸館やサロベツのこうほねの家はどうでしょう?
想い出巡りしたいけど検索に引っ掛からないので聞いてみます。
泊まれなくても良いからオーナーに会いたいです。
当時から乗ってるバイクで会いに行きたいって妄想してますm(._.)m
0166774RR (ワッチョイ 0167-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:55:01.39ID:Us0UWGI00
>>162  稚内5:20始発がある 名寄で乗り換えて旭川11:35着 乗り継いで札幌16:19着
0167774RR (スッップ Sdb3-GPPb)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:20:30.39ID:gKO8Ll2Ld
来夢来人はまだやってる
0172774RR (アウアウエー Sa23-rp4n)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:29:00.82ID:vs05YOf/a
斜里のじゃがいも亭って民宿の形でまだやってるんだね。
20年以上前に泊まったあの雑魚寝場が使われてないみたいだけど。
0184774RR (ワッチョイ 3187-0vBD)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:30:43.61ID:oGD5BJYC0
震度4か。許容範囲内だな。5までは平気だ!
0186774RR (ワッチョイ ca67-yOYq)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:19:06.62ID:GdB+LuO70
日露 56年宣言基礎に交渉加速 11/14(水) 22:38.
首相「2島先行返還」軸に日ロ交渉へ 4島一括から転換

2島還ってきたと思ったら千島列島地震で2島とも無くなったりして
0191774RR (スッップ Sdea-REeJ)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:21:23.19ID:i7BGRkcxd
歯舞群島と色丹島じゃ、仮に返還されてバイクで渡れるようになっても
走り応えなさそうだしなあと考えてしまうバイク脳w
やっぱ択捉島・国後島くらいでかい島を思う存分走ってみたいよね
この二島については沖縄本島よりでかいらしいし
0193774RR (ワッチョイ 4a43-io5V)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:10.74ID:X0bvMML90
>>191
全く同意w
0194774RR (ワッチョイ 7e96-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:49:36.31ID:wLObB2sX0
写真見ると択捉島はすごい綺麗だな。
礼文をスケールアップしたみたいだ。
温泉だらけらしいし、もし返ってきたらインフラ整備される前にオフ車で行きたい。
0195774RR (ワッチョイ ca67-yOYq)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:49.29ID:GdB+LuO70
まさにアドベンチャーモデルで走ってキャンプとかしたら爽快だろうな

利尻みたいにクマさん達は知床から国後・択捉に行き来してるのかな
0197774RR (アウアウウー Sa91-GtIf)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:56:23.53ID:7SG04r8aa
南樺太も返して欲しいよな。
ストリートビューで見るとオフ車天国だもん。
盗賊とかにおびえず安心して走りたいわ。
0198774RR (スッップ Sdea-R7nO)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:12:19.98ID:ttqibrfId
択捉島は蝦夷狼もいるらしい
0199774RR (ワッチョイ a587-pces)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:02:51.37ID:J0IT3lYU0
ウラジオストクを割譲するなら2島返還でいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況