X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ225【速報】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ f605-j4q0)
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:08.09ID:99WKIKfX0
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ224【速報】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529681828/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007774RR (ワッチョイ d908-h9nO)
垢版 |
2018/08/26(日) 21:09:45.37ID:0+8VYVzp0
じゅげむだな
0009774RR (オッペケ Sr3d-v5Jq)
垢版 |
2018/08/27(月) 07:10:09.16ID:r19PONhkr
>>8
50代と48才が入れ替わってもなぁ。
どちらにせよ、ひざは痛いし腰も悪い。
チン毛も白髪だし、スマホは離さないと字が見えないし。
段差ですらない平地でつまずくし
0010774RR (ワッチョイ f98e-QcHd)
垢版 |
2018/08/27(月) 08:12:49.64ID:4yzb4fWv0
>>6
新しい仮面ライダーじゃね
ストロンガー的な
0013774RR (ワッチョイ a6dd-4dUf)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:22:35.05ID:pm1aIoqA0
舐め茸
0014774RR (ワッチョイ f98e-QcHd)
垢版 |
2018/08/28(火) 08:20:18.53ID:6tNTkTIy0
が大きく見える
0015774RR (ワッチョイ f98e-QcHd)
垢版 |
2018/08/28(火) 08:21:00.93ID:6tNTkTIy0
おいおまえら
ニューモデルないんか
0018774RR (アウーイモ MMa1-H2vZ)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:21:25.78ID:3Tjq6nsPM
ageなよw
0019774RR (JP 0Hc5-gVdA)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:33:04.59ID:QUq322uiH
hageなよw

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ (´・ω・`) <誰がハゲやねん!!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
0024774RR (ワッチョイ b667-Qfcb)
垢版 |
2018/08/28(火) 16:42:36.97ID:L6kivkl50
>>17
カスタムしてる人のトリッカーってあんなにカッコイイのにノーマルってこんな感じなんだね
以外に地味…
だからこそ好きな人は派手にしてるのかな
0025774RR (ワッチョイ f98e-QcHd)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:35:28.28ID:GRZMrk4S0
トリッカー46万くらいか 食指が動かんな
これならジクサーのが質実剛健でいい
0030774RR (ササクッテロ Sp3d-C80n)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:32:04.35ID:fM3FziAxp
>>25
トリッカーとジクサーって…ジャンルが違い過ぎるだろ
0033774RR (ワッチョイ ea28-kiUO)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:51:29.67ID:6AKrDPIe0
トリッカーのニューモデル
見た目何も変わってないのな
0034774RR (ワッチョイ 95cf-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:17:09.29ID:YB0QmXLe0
https://www.youtube.com/watch?v=VscH7ZiU0nY&;feature=push-u-sub&attr_tag=8OYNboJi9a_spDGK%3A6
CB125Rの最高速は? 梅本まどかが富士スピードウェイで挑戦!
0036774RR (ワッチョイ 0b05-w/L+)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:26:33.15ID:xEwrd3Lt0
[Ninja 400/Ninja 400 KRT Edition]2019年モデルが10月1日より発売。
変更点はカラーのみ|カワサキイチバン

https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/27366/

https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-ja/19EX400G_RD2DRF3CG_A.jpg
https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-ja/19EX400G_BK2DRF3CG_A.jpg
https://www.kawasaki1ban.com/kawasaki/wp-content/gallery/2019-ninja-400-krt-ja/18EX400G_GN2DRF3CG_A.jpg
0038774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/08/30(木) 02:16:14.17ID:ysoaJncJ0
>>36
赤と黒が売れてKRTが一番売れなさそう
といってもKRTは一定の需要があるけど
0039774RR (ワッチョイ 7dd1-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 02:32:41.51ID:EEtL8l2i0
バルカンSって日本市場だと極端に影が薄いから排ガス規制でカタログ落ちしてるのに
気づかないくらいだったけど規制対応してまた再発売するのか

なんか雑誌のレビューだと隠れた名車だって言われてたな
クルーザーの快適さとスポーツ性のバランスが良くて車格も日本向けだって
結局日本の道路だとクルーザーに乗ろうにもハーレーのビッグツインとかより
このくらいのサイズのが楽しいんだよなあ
0040774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/08/30(木) 07:42:02.46ID:vKyH6KHg0
>>33
ほんとヤマハは手抜きだな
カラーくらい変えろよ
馬力は表面上はアップしてるが四捨五入して表記変えてるだけで実質同じだからな 詐欺まがいかよ
0042774RR (ワッチョイ 1505-+raG)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:15:49.29ID:0sJYrYSz0
モデルチェンジしたほうが新規の人だけでなく
既存の人の乗り換えも期待できるだろうと思うけど

モデルチェンジ無しってことは既存の人の乗り換えは期待できないってヤマハは考えてるってことやな
0043774RR (ワッチョイ 2367-SgPn)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:20:19.87ID:rfWea7rP0
東南アジアあたりでオフブームとかが来ればワンチャンあるだろうけど、現状売れないものをわざわざ金かけてモデルチェンジしないでしょ
0047774RR (オイコラミネオ MM21-l1Pa)
垢版 |
2018/08/30(木) 11:47:28.06ID:jHnZqu+vM
>>42
セロー、トリッカーのフルモデルチェンジするサイクルが長いだけだろ。

セロー、トリッカーが2〜3年でフルモデルチェンジするほどバイク性能を競ってる訳でもないし。
カラー追加よりは、規制対応のために目に見えない所の、手の込んだマイナーチェンジしただけだろ。

>>42
今回のセロー、トリッカーの何が不足してると考えてるの?
僅かだけど外装は弄ってるよね。
見た目だけのフルモデルチェンジが希望してる?
0050774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:17:08.26ID:GtilHMSJ0
何でもそうだけど出力と燃費が良くなって車体が軽くなったら良いなとは思う。
それで10万値上げだったら要らないけど。
0051774RR (オイコラミネオ MM21-l1Pa)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:25:25.89ID:jHnZqu+vM
>>48
ヤマハは現行セロー、トリッカーユーザーからの買い換えは期待してないんでしょ。
ただ、セロー、トリッカーの新規買いは見込めるから、規制対応して発売してるだけでしょ。
SR400も間もなく出るんでしょ。
0053774RR (オイコラミネオ MM21-l1Pa)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:18.99ID:S/+qn73MM
勿体なくないだろ。
規制対応せずに廃盤にしたら、新規買いユーザーは取れないんだし。
セロー、トリッカーの性能・商品価値はまだ十分市場は満足してると考えてるんだろうね。
0057774RR (ワッチョイ 6587-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:02:08.06ID:DLDnLZx80
大体セローって先代の225の時点で、
20年の間小改良は重ねつつも大きな変更はせずにずっと売れ続けてたバイクだったんだし
現行も特に必要が無きゃしばらくそのまま売るでしょ
0060774RR (オイコラミネオ MM21-l1Pa)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:22:57.48ID:S/+qn73MM
SRからの進化?でSRX出たけど二世代で終わったよね。
個人的には2世代目のSRXは特に好きなんだけどな。
グース含めてスポーツシングル好きなだけか。
ただ、KTMのアップライトに座るスポーツシングルはあまり好みではない。
0061774RR (JP 0H0b-p3kD)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:30:07.19ID:NVbQ2aWGH
つハスク
0063774RR (ワッチョイ 0b53-dbGx)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:39:47.50ID:xgpBwdb50
ほんとSRは今のまま規制通せばいいからSRX出せよっていつも思うわ
でもSRってタマ数多すぎてディスコンになっても誰も困らないんじゃ?
0064774RR (オイコラミネオ MM21-l1Pa)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:06:00.07ID:S/+qn73MM
>>62
全然知らなかったけど、ネット検索したら出てきた。
グランミラノ440か。
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20161019/

前掲姿勢のシングルスポーツ欲しい声はネットで見るけど、メーカーからは需要無いと判断されてるんだろうな。

僕が考える欲しいシングルスポーツは、DRZ-400SMのエンジンと同グレードの前後サスペンションに、車体はGOOSE350デザインで今風の高剛性。
もしくはジレラ・サトゥルノ風の車体。
0069774RR (オッペケ Srf1-HPY1)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:17:25.76ID:uEC2C8xdr
商業的に成功した例がほとんど無いオンロードシングルスポーツなどに夢を見る方がおかしい。
素直にツインにした方が、安くて速いバイクができるからな。
0071774RR (ワッチョイ 95cf-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:51:30.21ID:YB0QmXLe0
>>67
どうなるかなんて知らんがな
俺は買う気ないし

SWMはアグスタの一部じゃないし
潰れたイタリアブランドを支那が買ってホンダのコピーエンジン使ってバイク作ってSWMのエンブレム貼って売ってるだけのバイクだから
欲しくなる要素なんてない
0073774RR (ワッチョイ 6587-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:52:17.36ID:DLDnLZx80
SRXの流れはMTシリーズが汲んでるように思う
MT-01とかMT-03(660単気筒)のタンクはシルエットが後期モデルのSRXに似てた
今はそういうテイストは薄めに感じるし単気筒が欲しい人には不満だろうけど
0076774RR (ワッチョイ e30c-wIcY)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:29.11ID:hNMOjWB60
MTシリーズは最初「KODO(鼓動)」を売りにしてたと記憶してる。
旧MT-03とか。
ちょっと方針変更したんじゃないかな。
0077774RR (ワッチョイ 9567-hHnA)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:11:01.11ID:H71Nf0tg0
SRXとMTシリーズを同じ線上にあるとは考えられない デザインのレベルが違う SRX500/400は傑作だよ
0080774RR (ワッチョイ 0b05-J7KC)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:51:56.86ID:d/fA6lP70
カフェレーサーなり
クラシックなり
どっちでもいいけど
SRXの角パイプフレームはカッコイイというのはちょっと友達になれそうにない
ただしSDRの悪口は許さない

ヤマハはRZでもRZ250Rでフレームだしてやらかしてるやろ
0081774RR (ワッチョイ 2367-HLp6)
垢版 |
2018/08/30(木) 20:55:37.85ID:Guvms9bD0
VTの角パイプフレームはカッコイイぞ。

ていうか、当時はフェザーベッド全盛だったように記憶しているのだが。
ええ、VT2型はシルバー塗装の鉄フレームでしたが何か?
0089774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:25:44.08ID:5r9YvuZN0
>>44
北米やオーストラリアではDR-Z250,400も現行で売ってる
規制が違うから昔のまま売れる
排ガス規制とか、台数も排気量も少ないバイクにまで適応するとか何の意味があるんだ 馬鹿なのかな
0091774RR (ワッチョイ 5bbc-yg6a)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:25:23.29ID:hIo4RtDW0
R1-Zもいいよね
0092774RR (ワッチョイ 9567-hHnA)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:09:01.83ID:UKYA/dZo0
SRX600/400 だな
0096774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:42:49.54ID:pvPpL3wy0
カワサキのエンジンはガサツで振動が多い
エンジンはスズキのが良いよ
ジクサーやGSX-R150に乗ってみるといい 実際に乗ってみる
カタログ数値とかでわかった気になる素人みたいな事するんじゃなくて
0098774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 07:40:45.58ID:G9Dt5AD30
なんで過疎ってんねん
0099774RR (ワッチョイ 236c-HPY1)
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:27.63ID:p5BsgktL0
グースも持ってるけど、高回転はブーンとただ回ってるというだけで、別段トルクが盛り上がるとかドラマチックなものはないよ。
「高回転=面白い・楽しい」が無条件に成り立つとか、高回転に夢を見過ぎ。
0100774RR (ワッチョイ 9567-hHnA)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:26:00.21ID:9zothBYI0
排気量で違うのに何言ってんだか 150なんて125の延長上 軽く回って当然 PCX150だってモーターのように回る
0103774RR (アウアウエー Sa93-Ujgi)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:05:09.68ID:Vw6P3frha
ジャナサンレイがお披露目やるぞーとか言ってたのは結局ZX10Rだったんやな
ZX10R
ZX10R ABS
ZX10RR
ZX10R SE

なんか増えたな
0105774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:25:17.53ID:xHp8OutV0
これ国内販売ってプラザ専売品にするのかな

10RはGSX-Rより安く作れそうだけどプレミアム価格とかなんとか言って210万強か
0109774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:12:38.59ID:k6ZC1WCv0
>>99
グースよりジクサーの低中速重視のエンジンのが良い
スムーズに高回転までけっこういけるし、振動もなく気持ちいい
ジクサーは空冷単気筒だが、技術は本当に進化していて今のエンジンは昔のものとは全くの別物
150ccという限られた排気量のパワーを余す事なく使い切ったエンジンでそのパワーを実際の公道で使い切れるようにしてある
だから150ccってこんなに走るのかって驚かされる
0112774RR (ワッチョイ 9567-hHnA)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:13:59.78ID:arSl0rmj0
プロダクションレースが人気だった70年台後半 鈴鹿フルコースの125クラスなんかが
性能を使い切るレースだったな 全開で1,2コーナーに飛び込むと心臓が飛び出しそうだった
ここでいかにスピードを落とさずにいけるかが全てだった 一周3分 AV.120km/h の時代
0120774RR (ワッチョイ 8dec-zBrR)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:05:06.43ID:oh01uIkc0
どんなの乗って素晴らしくてもかっこ悪いと売れないのが日本のバイク市場。
スズキだけじゃなくCB400SFのバージョンRとか装備見るとバーゲンだったのに全く売れなかった。
0130774RR (ワッチョイ db57-5VgM)
垢版 |
2018/09/03(月) 15:23:34.83ID:s0EB3yYL0
>>123
かっこいいじゃん。
グースグース言ってるやつは責任持って絶対買えよな。
どうせなんだかんだ言い訳して買わないんだろうけど。
0138774RR (ワッチョイ 1505-+raG)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:04:21.57ID:E34Tvx6h0
>>136
そのマークはhaojueという中国でスズキの軽量バイクを製造販売してる中国バイクメーカーのマーク
このhaojueの工場でGSX250R、V-storm(中国名DL250)、GWを作ってる
中国向けにDR200で作ったなら外向けにはGSX250Sとして売るんじゃないかという噂
0139774RR (ササクッテロ Spf1-36Iw)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:08:07.50ID:koo3jNYMp
スズキ好きなんだがジクサーって名前が嫌だ
0142774RR (オッペケ Srf1-KFil)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:23:19.80ID:SXN1YDI8r
名簿の中に一人だけアダ名が紛れてる感
ブルバードやジェンマはどうなんだよと言われたらそれまでなんだけどさ

>>138
そういうことだったのね
解説サンキュー
0151774RR (ワッチョイ 753b-V16K)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:38:09.33ID:Ns0/xGqh0
テネレ700まだー?
0157774RR (ワッチョイ 238f-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 21:45:29.93ID:o54atW5p0
250乗ってる人は 「 使い切る楽しみがいい 」 とか 「 持て余さないパワーがいい 」 とか言ってるのに、たかがそこ何馬力かの差で一喜一憂してるの笑うw
0159774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:41.19ID:NlH7zT+J0
>>125
宇宙刑事?
0160774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:38:52.98ID:NlH7zT+J0
Z125が出たらZ125Proはどうなるんだ?
0162774RR (スププ Sd43-SGTt)
垢版 |
2018/09/04(火) 03:43:58.78ID:4uKpjV6ld
数ある250のプロダクツだが
失敗した250がなければ
優秀な250が引き立たない
断じてスズキへのメッセージでは無い。
0165774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:52:06.33ID:aUEdfyGD0
>>139
GIXXERは昔からある愛称だぞ
向こうの人がGSX-Rの事をそう呼んでる
ジーエスエックスアール→ジーエスエクスアー→ジークスアー→ジクサー
0166774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 07:59:01.96ID:aUEdfyGD0
向こうの人はジクサーワンサウザンド
ジクサーセブンハンドレッド アンド フィフティー
とか普通に言う
0167774RR (ワッチョイ 0bec-zBrR)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:01:21.17ID:0putXTz20
向こうの人はバイクのことをホンダと言うんじゃないの?
だからヤマハのホンダとかスズキのホンダとか普通に言うんだろ?w
0168774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:07:13.58ID:aUEdfyGD0
ZX-9R Ninja ZX-10R Ninja と海外で呼ばれてたバイクからニンジャ250という車名のバイクを作ったようなもの
0169774RR (ササクッテロル Spf1-36Iw)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:15:42.44ID:fRY+bVyFp
>>165
外国でジクサーの愛称でも日本でGSX-Rをジクサーて言ってるの聞いた事ないな
0170774RR (ワッチョイ fd8e-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:17:53.26ID:aUEdfyGD0
スズキのバイクの名前の由来ではメーカーはこう記してる


ジクサー
GIXXER
長年、海外では大型スポーツバイクの「GSX」を「ジクサー」と呼び、現在ではその呼び名が愛称として広く認知され使われております。そのDNAを体現した名前をつけることで、大型バイクにあこがれる若いお客様に対してアピールできるようにしました。



金ない若者やビギナーもジクサー買ってるが 実の所のユーザーは、バイクの酸いも甘いも噛み分けたベテランおっさんが多いっていう
そこがスズキの誤算
スズキとしてはジクサーでバイクの楽しさを知ってGSX-R1000とかに上がって行ってほしいんだが
実際多いのは、バイクを知り尽くしたおっさんがジクサーに降りてくるっていうパターン
0184774RR (ワッチョイ 9567-hHnA)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:36:00.19ID:TCP6VrRj0
なお日本では痔臭ー
0185774RR (ワッチョイ a585-VlDf)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:38:17.27ID:hB7620sM0
チブサー
0186774RR (ワッチョイ 8bdd-8dGN)
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:48.89ID:2jabgCo70
ジスケベ
0193774RR (ワッチョイ a387-mVT9)
垢版 |
2018/09/05(水) 20:11:42.92ID:Bi8soXJK0
GS250FW wiki
ラインアップ上は同社GSX400FWの下位モデルにあたり、400FWが4バルブであるのに対し当車両は2バルブであるため、400ccモデルは「GSX」となり、250ccモデルには「GS」が冠せられた(車種の命名法則としては、GSは2バルブを、GSXは4バルブを、それぞれ記号で表している)。
0198774RR (ワッチョイ a3f0-JYDf)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:32:56.02ID:iKSS8HcG0
なんか色々混じりすぎてて草
0202774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:45:27.19ID:rPxcGlEH0
小排気量パラツインは全部嫌いだわ フィーリングが嫌い
軽くて小気味よい単気筒のがよっぽどいい
フルカウルの速そうなの乗るなら四気筒乗れよ 大型変えない貧乏人なのか
パラツーSS風初心者用バイクで妥協してるんだろ結局
0206774RR (ラクッペ MM3b-oeqM)
垢版 |
2018/09/06(木) 10:58:18.18ID:dqjQ4J4tM
>>202俺おまえが嫌いだわw
0210774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:39.91ID:rPxcGlEH0
パラツーSS風ニセモノバイクに乗ってるやつがこんな多かったとは
そういや道走ってたらR25とかのチンケなのに乗ってる大学生とか貧乏おっさん多いもんな
0214774RR (ワッチョイ c7d1-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:35:55.10ID:99nG0Pc70
バイクはエンジンに車輪がついただけのものだと思ってる奴がパラツインを下げてるんだろうなあ
確かにエンジン単体の出力しか考えないと安物まがい物に見えるんだろうけど
0215774RR (オッペケ Srab-NHUG)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:41:33.85ID:Cni4sC+hr
じゃあ聞くけど、お前らお勧めのバイクエンスージアストを唸らせるような趣味性の高いパラツインってどれよ?
0216774RR (アウアウウー Sa77-jfWS)
垢版 |
2018/09/06(木) 14:47:11.34ID:AaKIj3Zga
バイクの車体にしか興味がない変人を満足させるエンジンでないのは事実なんじゃない?
それが走りを楽しむ、旅を楽しむ人のために安価で堅実に作られることを否定するものではないわけだが
0228774RR (ワッチョイ ba67-L5qT)
垢版 |
2018/09/06(木) 16:22:47.94ID:2mIHaFa10
それぞれ好みがあって楽しいね〜ってスタンスでいいのにね
○○だけが絶対の正解!異論は認めない!ふじこふじこ!って噛み付いて疲れないのかな
0229774RR (ワッチョイ 9657-E3Rl)
垢版 |
2018/09/06(木) 17:48:55.80ID:jX4aFVSs0
>>214
新しいニンジャ400は面白いと思うよ。250の車体に400のエンジン。
排気量至上おじさんや車検おじさんや中型おじさんがうるさいけど
分かってる人が乗るバイクって感じ。
0235774RR (ワッチョイ 3a8f-7GfT)
垢版 |
2018/09/06(木) 18:43:39.34ID:t7RbbKF30
「パラツイン」とひとくくりにして是非を語る事についての疑問

クランク位相でキャラクター全く違うんだけど…
0239774RR (アウアウカー Sa33-OLRb)
垢版 |
2018/09/06(木) 21:53:05.83ID:06v7BJcUa
クランク角でどうのって言ってるけど1~4気筒含めたらあくまでパラツインの中での背比べにしかならない
逆にどれに振ってもバランスの良さを失わないところに魅力があると思ってる
0245774RR (ワッチョイ 16bc-eFvF)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:06:53.13ID:zIDdAbmO0
どうして偽になるのか理屈がわからん
Vツインで打ち消される一次振動が残るってことなら納得するけど、バランスシャフトで一次振動打ち消せばエンジン特性は一緒になりそうなもんだが
0247774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:12:10.86ID:do4vzXWL0
ビッグツインのわざとらしい振動は嫌い
必死に消そうとしたけど消しきれませんでしたっていう振動は好き
0248774RR (アウアウカー Sa33-OLRb)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:16:25.94ID:4/PMS0rSa
>>240
物差しが主観的過ぎる
Z650とMT07と690DUKEとCB650Fでエンジン性能の散布図を作ればパラツイン組は中央に集まる
物事を俯瞰せずにどんぐりの背比べを針小棒大に語ってるだけ
0251774RR (ワッチョイ 877f-BoYR)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:38:13.27ID:rRm/YH0F0
>>215
水冷T100バンス菅いいよ〜
0255774RR (ワッチョイ ba6c-NHUG)
垢版 |
2018/09/07(金) 00:30:40.39ID:j9vdt+240
ディスカバリーチャンネルのクラシックカーディーラーズで、レストア途中のZ1が外装無しで試走してて笑ったな。
0258774RR (ワッチョイ c7d1-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 00:36:17.43ID:1xlNAKhW0
>>250
あれは360度だとフィーリングが兄貴分のボクサーツインに近くなるからああしたそうだ
実際音とかそっくりだったし

でも新しいF850/750は他多数と同じ270度になってしまった
おまけに中華
しかもそれなりに実績のある台湾系じゃなく大陸系の
0260774RR (アウアウエー Saf2-/T50)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:36:14.21ID:+mxmPkVSa
それ言うならせめて性能曲線くらいは提示してもらわないと話にならない
まあ具体的になればなるほど「数字で表されたスペックの大小」になっちゃうけどね
そうでなけりゃ単なる主観というか思い込みだし
0262774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:45.05ID:8SR9TVvHM
パラツインの360°、180°、270°クランク違いで随分と爆発感覚変わって面白いよな。

個人的には道具臭いというか耕運機呼ばわりされるけど180°のシンプルなパラツインが好きだ。
0263774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:05:46.27ID:yS1CmYMd0
>>220
大排気量ならトルクもあり走りはそれなりに良いよ
でも基本的にパラツインエンジンのなんだかショボいフィーリングが嫌い
270度クランクって要するに、エンジンとしては、手間がかかって高価なVツインエンジンのニセモノ廉価版だからな
Mt-07なんかがそうだが、軽さとかそういう話ではなくエンジンフィーリングとして見たとき、グラディウスやSV650など本物の高回転Vツインスポーツエンジンと比べると、パラツーはやっぱり安物って感じだね 実際安く作るためにそうしてるんだけどね
0264774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:21:48.66ID:yS1CmYMd0
あとは昨今、安く作るために量産されてる小排気量パラツインフルカウルのバイク
ニンジャ250だとかR25だとか
ハッキリ言って糞ダサいよね
格好だけスポーツしてるニセモノの典型って感じ
空力だとか言うけれど、あんなパワーない小排気量で空力だとかそういうのいいから
要するにハリボテつけて外見だけでもそれらしくすれば格好だけの奴らが考えなしに買うからだろ
極端な話、ビクスクみたいなハリボテで車体がデカい役立たずスクーターをDQNが虚勢張るために買う考え方と同じようなもんだよ
250ccパラツーフルカウルで格好をつけようとすればすれほど糞ダサい
乗車姿勢の楽で少しは軽くなるカウルなしのでいいじゃん フルカウルの方を買うって事は要するに見てくれで格好つけたいんだろ 250ccパラツーで
小さくて軽いフルカウルがいいっていうんなら600ccSS買えよ 本物の走行性能だぞ 軽いしコンパクトだし
買えないか 買えないし乗れないし扱えないからショボい250ccフルカウルで妥協してるんだもんな 違うか?
そのへん走るなら軽くてコンパクトな小排気量の方がいい?
それだったら単気筒のカウルなし買えや 中途半端に重いパラツーフルカウルより軽快で軽くてコーナリングもヒラヒラだぞ
わかってる熟練者はそのへんの道用途ではそういうのに乗ってるよ オフモタとか小気味よく軽快な単気筒 狭い峠もヒラヒラだ
要するに250ccパラツインフルカウルを選ぶやつらってのは見た目だけスポーツしてる格好だけの中身はショボいバイクで妥協して虚勢を貼りたいやつが大多数だろ 違うか? どうなんだ? 反論してみろ
0266774RR (ワッチョイ 16bc-eFvF)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:24:16.09ID:WYq4QfmH0
Vツインが手間がかかって高価なのは動弁系が2系列必要だからでしょ
その分フリクションロスが増える
手間がかかって高価→エンジンフィールが良く感じるってのはプラセボってことのような
"Keep it simple, stupid"
0267774RR (ワッチョイ 16bc-eFvF)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:25:45.14ID:WYq4QfmH0
非力な方が空力大事じゃないの?
0269774RR (オッペケ Srab-NHUG)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:28:49.07ID:6y+UjQ+Gr
エンジンで一番フリクションロスが多いのは、クランクベアリングなんだよ。
VツインというかV型エンジンは、並列エンジンよりクランクベアリングが少なくて済むので、
パワー的に有利だからレースエンジンに採用される。
0270774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:49.07ID:8SR9TVvHM
>>264
今度のニンジャ400は250の車体に400パラツインのエンジンだよ。
超軽量な車体に軽量に作れるパラツインのミドル排気量なら、かなり魅力的には見えないか?
0272774RR (オイコラミネオ MM53-pRHT)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:23.34ID:bLIqwBj7M
>>269
クランクベアリングを減らせるからプロトタイプレースで主流は同意だがフリクションロスが最大は嘘だわ
どう考えてもピストン往復でのフリクションロスの方が大きい
0275774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:55.68ID:yS1CmYMd0
>>270
そんなものはSV400の時点でスズキがもっと高度で手間のかけたやり方をやってる
アルミフレームにアルミスイングアームで高回転まで回るV型スポーツエンジンだ
もっと昔でいえばNSRもVツインエンジンだった
安物パラツーより性能が優れているからだ!
ニンジャ400は軽いけど、もっと軽く性能も上げれる
今さらなんだあんなパラツイン
大昔からもっと高度なことやってんだよ にわかのやつらには当時もわからなかったし今のにわかもニンジャ400を持てはやせばわかってるやつとか思われると思ってるんだろうがな!
ニンジャ400? 大したバイクじゃねーよ 要するにコストカットが主目的のどこのメーカーでも作れるバイクだよあんなのは
逆に高度な高回転Vツインスポーツエンジンの、アルミで『本物の』軽量化をした小排気量バイクを作ってみせろといっても、そう簡単には作れないよ
ニンジャ400程度のバイクならどこでもすぐ作れるよ コストも大してかからないし
0279774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:36.71ID:yS1CmYMd0
>>277
反論できないやつはそういう常套句に逃げるだけだ
おまえみたいなのは存在するに値しない
0281774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:12.60ID:yS1CmYMd0
以降、返信するに値しないカスのレスは放置する
面白い奴の反撃や忠告ならば聞こう
0287774RR (ワッチョイ 3a8f-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:23.99ID:LuIcVq+40
>>282
長文発狂を見て、やっぱり基地外だったと分かる

今回の主張で言えば
「パラツインはダメ」
クランク位相でキャラクターは違うし、軽量コンパクトでそれなりのパワーを出せるメリットもある
排気量論争と同じで、適材適所でしかない

基地外にはそれが理解出来ないんだなって事の再確認になった
0289774RR (ワッチョイ b325-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:09.13ID:tqs3KhaI0
シングル・ツイン・トリプル・マルチetc・・・・・。
多種多様な所が、人間みたいで面白いんじゃない?
当然、好き嫌いも出るし。
0290774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:49.97ID:8SR9TVvHM
>>275
あんたが言うSV400はSV650と共通シャーシのものだよね?
それならSV650を持ち上げてやれよ。

今の技術なら、パラツインでV ツインに匹敵する性能出せて、構造的にV ツインより軽量・安く作れて、
Vツインのマスの分散するのを、パラツインでマスの集中(車体の小型化=軽量化)出来るというメリット捨てるのか?
XTZ1200、アフリカツインなんかはパラツインのメリット生かすためにパラツインだろ?
先代アフリカツインはVツインだったのが、現行アフリカツインはパラツインだ。、
0293774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:33.64ID:8SR9TVvHM
何もかもが懐かしい。
タンデムツイン、スクエアフォーとかもあったな。
パラツインに変わってからのカワサキKR-1は乗ってたな。
0294774RR (スフッ Sdda-n98m)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:34.59ID:2BxzuDK8d
俺、いつも思うんだが
糞ダサいバイク言える権利があるのは
糞ダサいバイクを所有して維持してる人間だけだと思うのね
0295774RR (オッペケ Srab-Y+J2)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:07.03ID:lAUjGBWOr
まさかここのパラツイン下げおじさんは並列4気筒なんか乗ってご満悦になったりしてないよね?
水平対向6気筒こそ至上
それ以下は部品点数少なくして安く仕上げてるだけの糞だから
0296774RR (アウアウカー Sa33-/T50)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:17.91ID:ZtSXws6sa
>>290
昨今のVツイン信者はアホだ
Vツインを超高級エンジンと勘違いしてる
並列より少しコストかかるが3気筒以上と比べりゃ安物
スズキの650と1000は2気筒のくせにプラグ4本の不細工な設計
ドゥカティすらパニガレでは限界を感じVツインをやめた
消えゆくエンジンだ
0297774RR (ワッチョイ 1af9-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:04.55ID:TMxZqc0g0
ドゥカティはアイドリングしているだけでエンジンから火が出て燃えちゃいますから
コーショシールに5分以上アイドリングさせないでくださいって書いてあるだろ
0299774RR (ワッチョイ aeec-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:29.30ID:gRxVuUdb0
初期のV-MAXはアイドリングしてるとバッテリーが上がるんだよな
日本仕様でアイドリングでも発電量が足りるように改善された
0303774RR (オッペケ Srab-NHUG)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:06.69ID:kO3LgQx6r
パラツイン360度
一次振動:アンバランス
二次振動:アンバランス
偶力振動:発生しない

パラツイン180度
一次振動:バランス
二次振動:アンバランス
偶力振動:発生する

パラツイン270度
一次振動:アンバランス
二次振動:バランス
偶力振動:発生する

90度Vツイン
一次振動:バランス
二次振動:アンバランス
偶力振動:発生するが小さいのでほぼ無視できる
0306774RR (オッペケ Srab-NHUG)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:51:21.31ID:kO3LgQx6r
昔ベネリがトルネードのプロトタイプで、3気筒をバンバンバンと120度間隔で爆発させる
ビッグバンエンジンを御披露目していたが、振動がひどくてお蔵入りしてた。
音はカッコ良かったらしいけど。
0308774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:08:26.56ID:8SR9TVvHM
>>296
Vツインは高級ではなく、高コストエンジンというのは当てはまるよね。
高コスト=高級では無いのが難しいところ。

目一杯スリムな車体が必要とかで、二気筒エンジンが必要な場合は、Vツインも良いよね。
0309774RR (ブーイモ MM97-I66+)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:28:05.52ID:FyhxernIM
少数派だと思うけど、ヤマハトリッカーやトラのストリートツインみたく最高速全然伸びないけど低速トルクもりもりのバイク大好きです
0310774RR (アウアウカー Sa33-t71M)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:30:35.22ID:bLLmibxpa
もうクランク角の違いとか飽きたから
異ボア異ストロークエンジンとか出してくれよ
200・300・300・200とか
効率とかはどうでもええねん
0312774RR (アウアウカー Sa33-/T50)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:42:02.07ID:ZtSXws6sa
>>311
テキトーに言ってるだけだろうね
具体的に出してって言うとダンマリだから
gifも某系譜からの転載だしネット検索して物知り演じてるだけの痛い子
クランク角度で釣り針垂らしてみたけど見事に掛かってくれてクスッとした
0314774RR (ベーイモ MMe6-E2tH)
垢版 |
2018/09/07(金) 13:31:00.23ID:6LdIGGnEM
>>305
360パラツインって、同時爆発してるのかと思ってたよ恥
0317774RR (アウアウカー Sa33-/T50)
垢版 |
2018/09/07(金) 15:06:25.12ID:Sc+YRMLta
>>313
俺と311が同一人物だとでも?
最後っ屁にしてもあまりに情けないね

可哀想になったからもう性能散布図出せとか言わないよ安心して
0321774RR (アウアウカー Sa33-jFlu)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:46:04.19ID:rJwbKQR4a
>>318
文盲な上にバカ丸だしとか
後釣り宣言マダー?
0323774RR (アウアウカー Sa33-XcK3)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:10:54.35ID:PBBEyaO5a
>>305
見た目的に完全バランスしそうな直四エンジンで、なぜ二次振動とかいう振動が発生するのか
大人になっても理解できずにいたが、機械系の友人に
「クランクは円運動だけど、ピストンは有限長のコンロッドで繋がってるからsinカーブじゃないよね。」
と言われて、やっと胸にストンと落ちた
0324774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:36:55.76ID:AZAl5cAj0
これだけパラツインの話してるのに435度の話は無いんだな
0325774RR (ワッチョイ faf0-jFlu)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:40:10.29ID:nZ0T7oRe0
6気筒以下のバイクには乗って無いとか逝っちゃうヤツがいるってマジ?
0327774RR (ワッチョイ faf0-jFlu)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:58:06.56ID:nZ0T7oRe0
>>326
>>318
0329774RR (アウアウカー Sa33-jFlu)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:08:02.58ID:yjrpkQs3a
なんかヤバいヤツ沸いてて草
0330774RR (アウアウカー Sa33-W5h3)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:13:42.08ID:++I6LiLRa
かまってほしいだけでしょ
0339774RR (スププ Sdda-5xL2)
垢版 |
2018/09/08(土) 02:39:30.44ID:G8R6lemVd
>>264
ZX-10RとNinja250乗ってるけどツーリングじゃ専ら250しか乗らんわ

姿勢楽で、見た目格好良くて、熱くなくて、それなりに走れて、燃費も良くてカウルで高速で、取り回しも楽ってこれ以上のツーリングマシンはなかなかないぞ。
0344774RR (ワッチョイ c78e-5ixi)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:48:43.90ID:UYCkkwfo0
>>290
アフリカツインがV2からパラツーになったのは
なんだかんだ理由つけても結局コストカットが主目的だよ
ホンダはそういう夢のないつまらない儲け主義に成り下がったのは皆さんも常日頃からご存知だろう
0346774RR (ワッチョイ ba28-4Or7)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:03:17.29ID:ZkO8MGq30
>>344
(´・∀・`)ヘー
今のところは、アフリカツインのためだけの専用エンジンなのに?(レブル1000に採用?との話もあるけど)
車体のコンパクト化がパラツイン選択に見えるけど。
ドライサンプ、DCT、ドライブバイワイヤなどホンダの本気が見れるけど。
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/powerunit/

ヤマハのXTZ1200はデビューしてそこそこ期間経つけど、他車種に流用していない専用エンジンだよね。
0347774RR (ワッチョイ c78e-5ixi)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:05:49.73ID:UYCkkwfo0
>>346
肝心(まさに心臓部)のエンジンが手抜きなんだよ
金がかかるからな
他で誤魔化してるだけ
0351774RR (ワッチョイ ba28-4Or7)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:11:52.96ID:ZkO8MGq30
>>349
レブル1000に採用されると面白いかも?
ネット上では、XTZ1200、アフリカツインのエンジン積んだスポーツバイク欲しいという話は多いよね。
売れないんだろうけど。(自分は欲しいけど。)
0353774RR (ワッチョイ ba6c-NHUG)
垢版 |
2018/09/08(土) 08:18:21.93ID:uVtr4mum0
>>351
出来合いの安物パラツインを載せたやっつけ仕事のクルーザーは、売れた試しの無い一代限りのモデルばかりの鬼門だろ。
0359774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:04:47.83ID:YkYvkntu0
そりゃあんな私はドゥカティ買えない貧乏人ですを主張しているようなのは売れるはずない
0363774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:12:07.73ID:YkYvkntu0
ninja400一択
車重が違いすぎる
0366774RR (ワッチョイ ba67-L5qT)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:22:57.14ID:UD71A6/e0
共通シャシだから車重が軽いのは当然として、エンジンのスペックは意外と普通なんだな
A2免許に合わせてなんだろうけどちょっとがっかり
0375774RR (ワッチョイ bb87-Y0Kf)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:19:41.48ID:WieZdYgx0
cbr150(装備130kgくらい)と6r(装備195kgくらい)持ってるけどフルカウルの時点でどっちも横風には弱いわ
走ってるときは確かに重いほうがマシだけど強風の停車中は軽いほうが踏ん張りやすいとかもある
風気にするならスクリーン付きネイキッドにしたほうがええんちゃうか
0377774RR (アウーイモ MM77-jfWS)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:30:22.80ID:SnwN+k6rM
正直軽い車体150kgと重い車体250kgでも風に対する怖さが大きく変わる気はせんなあ、飛ぶときは飛ぶつーかトラックでも飛ぶ
0380774RR (ワッチョイ bb87-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:48.43ID:BIscDGdn0
そういえばTWやバンバンは車体は軽いけどタイヤが重いからか風には強かったな
強風が吹くと車体はどっしりその場に残ろうとする感じ
まあ風の圧力を乗り手が全身で受けて車体から引き剥がされそうになるから
結局死にそうな思いはするんだけど
0384774RR (ワッチョイ ae96-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:57:43.15ID:vVXQn9/E0
バイクなんて傾けば勝手に曲がるからな。
ビックバイクだろうと、風に煽られれば、あっさり持っていかれる。

ましてや165+65kg=230kgと185+65kg=250kgの違いなんて誤差の範囲。
0388774RR (ワッチョイ 9e67-wm5g)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:31:38.53ID:GwXMG6u90
>>384
まさにその通りだと思う
正直±30キロ程度じゃ走ったらもう横風の違いなんてまったく解らないと思う
それより風に煽られるときはトルクが太いギアで走行とかの方が違いが解る
普段 重量210キロのssで高速乗っても流される時は流される
0389774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/09(日) 07:40:45.03ID:qUJvYwn40
>>355
SV650  Vストローム650、1000 があるだろ
他メーカーがコストかかるからってやめるような事をやり続けるスズキをダサいといってバカにしたいやつもいるだろうけどな
0392774RR (アウアウエー Saf2-/T50)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:14:02.11ID:fUtXd41ja
>>389
SV650もVスト1000も海外で売れてないしあと2年で消滅やろ
競合車のMT-07・アフリカはパラレルツイン、これが現実
Vスト650もT700とか出たら危ないね
0395774RR (アウアウカー Sa33-nmrs)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:26:55.15ID:oJ0rimKoa
>>394
伊の実績くらいしかわからんけど
2016
https://www.moto.it/news/mercato-2016-immatricolazioni-a-13-3-le-moto-balzano-a-21-5.html
CRF1000 2840台
NC750X 2355台
MT-07 1404台
SV650 414台
Vスト650(XT) 382+(410)=792台
Vスト1000 514台

2017
https://www.moto.it/news/mercato-a-dicembre-vendite-in-calo-ma-il-2017-chiude-a-5-1-le-top-100.html
CRF1000 3216台
NC750X 2454台
MT-07 1640台
SV650 315台
Vスト650 1118台
Vスト1000 525台

トップは安定のR1200GSだけどあんなのが4000台近く売れるのは驚き
0406774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/09(日) 22:49:03.08ID:MRAKWlzH0
70万円台の大型は07の独壇場やからな
0409774RR (ワッチョイ 5753-wLL3)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:24.52ID:ONoiF4mP0
合理的な考えの人、利便性優先の人はNC乗ったら
なんで他のバイクはこの方式を採用しないのか
くらい思ってそう
0410774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:58:28.71ID:hJZa2Q+r0
利便性優先の人はまずバイクという選択肢が無いと思うんだ
0418774RR (ワッチョイ c7d1-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 04:27:59.21ID:Vb9KD01N0
バックルつきのベルトで固定するタイプのシートバッグ使えばまったく困ることない
困るのは貧乏臭くネットやロープで直接荷物をシートにくくりつけてる場合だが
最近あの積み方してる奴あんまり見ないな
そもそも収納スペースがあるんだからシートバッグすらいらない場合が大半だが
0419774RR (ワッチョイ 53cf-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 04:44:17.14ID:MbSbMl2w0
つかタンク小さいくせに給油しにくく
ツアラー的なのり味なのに荷物積みにくいとか
安っぽいくせにさほど安くないとか
なんつーか
全てにおいて中途半端なバイクだよな<NC
0427774RR (ワッチョイ c79e-VYzG)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:09:04.58ID:4odrTeDF0
燃費良くて航続距離長くて、低重心で安定感あって取り回しが意外と良くて、
雨を凌げて施錠出来るメットインと純正フルパニアが用意されててと、
気楽にのんびりツーリングするには良いバイクだったよ。
燃料タンクガーってのは乗って無い人が言ってるだけ。
0432774RR (ワッチョイ 878e-5ixi)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:22:29.15ID:Q8puiB180
大型になってまで実用重視の道具バイクって
日本みたいな狭い所じゃ意味わからん

海外のような広い道がいくらでもある所ならわかるが、日本で実用重視するなら小排気量で良い
大型はもっと趣味性が強く、大型に乗ってまでNCのようなバイクって、なんだかなってのがある
0433774RR (オッペケ Srab-NHUG)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:27:55.46ID:lto3tSL/r
NC のような趣味性の薄いモデルがあるからこそ、自分が乗っている趣味性の高いモデルが引き立つというものだろ。
皆が皆凄いバイクに乗ってたら、それはそれで妬み僻みをこじらせる輩が出てきて面倒なのさ。
0434774RR (エムゾネ FFda-Qf00)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:31:01.88ID:qR9fN7mJF
真逆のMT-09乗ってるけど
NCみたいなバイクもそれはそれで趣味性あると思うけどな
どこに重点を置くかの違いだと思う
0436774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:40:58.36ID:w6yXulzD0
>>432
旅バイクとしたら安くて燃費が良くてATもあるし排気量関係なく優秀だと思うけどな
そりゃ別にJOGだってCBRだって旅は出来るけどさ
0437774RR (ワッチョイ e3e8-8PFC)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:43:25.20ID:c4/Delqc0
NCはDCTの格安普及の為のキャンペーン商品だから趣味性で言えばある意味飛びぬけてんだよ。
同一プラットホームでのバリエ展開故の価格戦略も目玉だったし。

SS持ちだがレンタのNCX・DCTをモニターでツーリングしたときは久々に旅を楽しめたな。
0440774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:33:05.59ID:JQwGNkSMM
>>432
実用といっても、仕事などに使う実用性(カブなどビジネス主体バイク)と旅バイクとしての実用性(NCシリーズ)とは異なると思うの。

アドベンチャーツーリングの実用性となると、R1200GSやXTZ1200、アフリカツインなどが実用性あるとなるし。
0441774RR (ワッチョイ c79e-VYzG)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:35:02.09ID:vVJu6hYw0
狭い日本って言っても実際走れば結構広いからな。
大型の排気量は高速やバイパスでの走行のゆとりになるし、
大柄な車体は安定感やタンデムのしやすさ、荷物の積みやすさをもたらしてくれる。
趣味性と言っても、バイク自体の高性能や先進の機構にそれを感じる人もいれば、
バイクでツーリングする行為自体に趣味性を感じる人もいるのだから、
ツーリングの快適性に全振りしたバイクがあってもいいと思うよ。
0443774RR (ワッチョイ ae5c-olTC)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:47:54.39ID:JAHre9Mf0
NM4を知り合いから借りて東京-大阪ツーリングしたときはすげぇ快適なバイクだと思ったよ。
ちょっと工夫すれば積載性あるし、背もたれ付きのポジションがとても楽。
NCXのMTに乗った時はなんじゃこの糞エンジンはと思ったけどDCTだと印象ががらりと変わった。

あの罰ゲーム的な外観さえなんとかしてくれればツーリングマシンとして欲しい。
0445774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:05:05.20ID:JQwGNkSMM
好きなバイク選んで乗れよ。
自分の嗜好と違うと言うだけで、好みじゃないバイクを見下すような事はするなよというだけの話なんだよな。
0448774RR (ワッチョイ 4fec-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:39:44.37ID:w6yXulzD0
トレーサーGTって120万でパニア付けたら130万だべ
NC750Xが74万〜だからもう別ジャンル
価格的にアフリカツインの廉価グレードとかぶるね
0449774RR (アウアウカー Sa33-2t+5)
垢版 |
2018/09/11(火) 10:49:27.76ID:sVP5KFS/a
EUの売り上げ見てると、125が日本の原付(普通免許で乗れる)
A2が中免ぐらいの感覚なんだろうね
大型ミドルクラスが、250とか400の街乗りバイクの感覚
200〜300あたりのスクーターが、原ニポジション

ガソリン安いんだっけ?

あ、中免も普通免許も分かって使ってるんで、悪しからず
一応言っとかないと空気読めない系の人が湧く
0450774RR (オイコラミネオ MM53-4Or7)
垢版 |
2018/09/11(火) 11:39:21.06ID:JQwGNkSMM
>>447
MT-07エンジン流用のT7?T700だっけ?はトレーサー的なアルプスローダー(もう死語か)方面じゃなくて、
XTZ1200、アフリカツインの軽量小型版みたいなガチアドベンチャーマシンみたいだよね。
0457774RR (ワッチョイ c7d1-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:59:54.18ID:P9b4FuV60
XSR700はデザインで他に代えがたい魅力があってXSR900より高くても欲しいって奴はいただろうけど
トレーサー700は900より高いんじゃほとんど価値はないわなあ
900はあの手のバイクの中じゃ異様に軽くて700の方がずっと扱いやすいってわけでもなさそうだし
0467774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:53.57ID:+W2O1qka0
>>459
こっちのが分かりやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=uNPkZqDedkg

ニンジャは生産国じゃバーハンなんだろうな
つーかZもバーハンにすりゃ良かったのに
0468774RR (ワッチョイ 6edd-eMuy)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:58.55ID:+W2O1qka0
>>463
今は4輪が中型って区分だったような
0470774RR (ワッチョイ 9657-E3Rl)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:52:10.00ID:ncpmrW/g0
現行のちっちゃいZ125はディスコンなの?
グロムと比べて一度も見たことなかったけど。
超絶売れなかったのかな。
0473774RR (ワッチョイ b73f-UiKB)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:13:33.48ID:0JzxqN8z0
vt400の新型でねーかな
ネイキッドで
0474774RR (ワッチョイ c78e-5ixi)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:07:46.07ID:Kq9xjvnG0
ニンジャ、Z400SL

その名の通りスーパーライトな単気筒400cc出ないかな まあ別にいらんけど
DR-Z400SMはこの立ち位置だったな
0475774RR (ワッチョイ c78e-5ixi)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:08:20.35ID:Kq9xjvnG0
>>473
グラディウス
0476774RR (ワッチョイ c78e-5ixi)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:17.02ID:Kq9xjvnG0
新型ニンジャ、Z125は重量が148kgもあるんだよな
ジクサーは154ccで135kg
GSX-R125は130kg

125ccクラスならではの軽さを求める人もいるんだが、スズキの小排気量より15kg〜20kgも重いんだよな
やはりニンジャ250SLの車体そのままでエンジンが非力な125ccになっただけの手抜きバイクかな
カワサキが得意なやり方だ
0480774RR (ワッチョイ bb87-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:51:21.74ID:4qpcIPRP0
Ninja250/400とかCB125/250R、レブル250/500みたいな
排気量が違うエンジンで車体共通化して軽いバイクを作る流れはなかなか良い
0484774RR (ワッチョイ e3e8-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 18:16:25.32ID:MoucNL8u0
異様にステアの軽いイナズマ1200は奇跡的なリヤセッティングで見事にバランスした
究極のバトルファイターだったな〜
サイズ感故に勘違いした女性にもよく選ばれたけど到底「その域」に侵入する猛者女も
少なかったから程よいイメージでの終焉だったね。
0489774RR (ワッチョイ 5367-eFvF)
垢版 |
2018/09/12(水) 23:48:32.87ID:RS0h0fdP0
>>486
スイングアームだっさ
0490774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:18:00.47ID:8ZRy8uG80
カタナはL8ベースで頼むわ
0492774RR (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:30:38.46ID:mFAOxDUE0
CGって書いてるしヤングマシンからの引用とも書いてあるから
騙されるやつがいるとしたらもうそれは迷惑というかそいつの問題じゃね?
0493774RR (アウアウオー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/13(木) 01:55:12.96ID:k4ZD+UJXa
刀出るんですか?
出すんですよね?

Feel the Edge - INTERMOT Teaser Phase 2
https://www.youtube.com/watch?v=kLAWGCXD7qA

スズキが公式でつべ動画で第2弾挙げてるね
注目は0:13あたりに
新型刀のシルエットが・・・
0495774RR (ワッチョイ 1f8e-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 07:27:55.80ID:OcUg3BzD0
新型カタナはおそらくGSX-S1000ベースになるよ
GSX-S1000(F)の時点でかなり良いバイクなんだけど、そのガワをカタナにして多少性能アップかな
まあカッコイイし話題性はあるだろうな
0502774RR (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:47:23.01ID:mFAOxDUE0
このチラシよく見るとなんか文字が微妙にぼやけてたり
紙の縁が雑に切り取ったみたいに微妙にギザギザしてるように見えるけど
実物だとしたら急ごしらえすぎない?
0507774RR (エムゾネ FFbf-p2Er)
垢版 |
2018/09/13(木) 12:50:17.67ID:4SvPYH7rF
つーことはチラシ自体は個人の力作か
場所が印刷会社風なら多少のだまし絵にもなっただろうが、そもそもドイツで刷るわな
0510774RR (スッップ Sdbf-g66a)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:40:08.22ID:52EUdS2/d
ミラノで展示されてたコンセプトモデルで作った偽カタログだろ
コンセプトモデルっていってもスズキじゃなくて雑誌社だかカスタムベンダが作ったカスタムモデルだし
0512774RR (ワッチョイ b7d1-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 15:58:05.98ID:SdPwA0LF0
あの去年のEICMAに出てきたカタナ3.0ってやつはスズキは一切関わってなくて
イタリアのバイク雑誌とデザイナーとカスタムビルダーの共作でGSX-S1000ベースで一点モノで作ったやつ

仮にあれが本物だったらスズキっていう企業はいろんな意味で終わってる
デザインから車体開発までカタナっていう伝説的モデルで外部に丸投げしたって事だから
0520774RR (ワッチョイ ff53-HLZf)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:20:03.82ID:pI1LGdyf0
トレッド幅が46cm超えるとバイクの規格でなくなるんだけどこの排気量でミニカー登録できるかどうかは知らん
0524774RR (オイコラミネオ MM6b-1I2y)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:17:27.76ID:wEYZy+4PM
たまにピザかなんかの配達でトリシティ見るけどあれ意味あるのか?
自立しないならジャイロでいいじゃんて思うのだが。
0528774RR (ワッチョイ b7d1-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:55:48.86ID:SdPwA0LF0
>>524
ジャイロは屋根付きのだと50万以上する
125のトリシティより高い

前二輪だと飛び出しとかで急ブレーキかけたときの安心感がまるで違う
配達とかで狭い都内と走り回るには心強いと思う
0533774RR (ワッチョイ b7ec-+ow7)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:24:25.42ID:S1JmK6hZ0
郵便だってピンクナンバーまで混在してるから免許持ってる人がいるならメリットは有るだろう
働く側もくだらない違反で捕まるリスクが減るしさ
0537774RR (ワッチョイ bfbc-ebpV)
垢版 |
2018/09/13(木) 20:01:42.19ID:w2OXm0gh0
ザクレロは明らかに兵器
0538774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:24:48.54ID:8ZRy8uG80
今日から受け付けはいいが発売日の発表が無い
0541774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:00:50.97ID:ol3IwotI0
ぶっちゃけ、ガワがカタナだったらいいんだろ
逆に中身の性能は高いけど、ガワが変なぶくぶくのカタナのようなものだったら認めないんだろ
0542774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 09:04:44.43ID:ol3IwotI0
まあいくらなんでも250ccパラツーフルカウルのように、ガワかぶせただけでNinjaだとかR25だとか
あんな風にだけはなってほしくないけどなカタナ

GSX-S1000や750ほどの性能でガワをカタナにすれば充分じゃないか 出るならそれでもいいと思うよ
カワサキのZ900RSはいわばそんな感じだろ
まあほんとにカタナ出すならスズキなら何か捻ってきそうだが
0547774RR (ワントンキン MM7f-clpB)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:03:57.47ID:6puVFlSIM
公式Twitterより

2017年に生産を終了した「SR400」を従来の個性はそのままに、二輪車平成28年排出ガス規制に適合させ11月22日より発売します!

また、発売40周年を記念した「SR400 40th Anniversary Edition」を数量限定500台で同日より発売します‼??
0549774RR (アウアウアー Sa4f-NH0O)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:19:28.33ID:P/HRUk7/a
ageようぜ、力の限りよ
0553774RR (ワッチョイ 17ec-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:04:02.90ID:e8q2gySZ0
SRなんて出力落とすくらいなら500とか600でいいと思うんだけどな
18歳以下でSRの新車買う人なんてほぼほぼいないでしょw
0569774RR (ワッチョイ 17ec-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:58:37.39ID:e8q2gySZ0
LEDの規格が整って安価になったら切り替わるんじゃね?
バイクで節電してもほとんど無意味だし現状高価なLEDはいらんと思う
車検ラインのテスターとの相性の問題もあるし。
0576774RR (ササクッテロラ Sp8b-Zlpr)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:54:04.97ID:U5l6cBV/p
まー雪国仕様やら廉価モデルでは未だに車もバイクもハロゲンが主流だし
旧車に対応したパーツだって細々と作られてる事を考えればハロゲンランプが無くなるなんて数十年は先だろうけどな
0577774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:04:35.35ID:4iEK+3cm0
確かに四輪だと雪が溶けないから発熱の少ない灯火は厳しいよね
うちの車も前照灯はHIDだけどフォグはハロゲンで保険かけてる
0581774RR (アウアウカー Saeb-rrvE)
垢版 |
2018/09/14(金) 18:25:01.44ID:mrNUpDWfa
セローは新型になってふしぎなほど燃費よくなったが、SRは燃費悪化してるんだな
新規制対応のために熱効率を向上させる必要があって、副次的に燃費がよくなったりしないもんかと思ったが、
今回はそうはならなかったらしい
0585774RR (ワッチョイ 37e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/14(金) 19:19:37.17ID:jwcDeGNN0
セロー250  20ps  57万
SR400   24ps  58万 

中型クラスってほんとABSつかんよなあ、650クラスはABS当たり前で逆に安く見える
0590774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:03:25.44ID:qJzwwCdp0
>>572
そのうち付けなければならなくなるからそれまでの販売だろう
0592774RR (ワッチョイ b7d1-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 23:32:36.81ID:c/0PgE930
ていうか確か今年の10月から125以上の新型車はABS義務化になるわけだが
SRは排ガス規制対応で型式が変わってるだろうから新型車扱いのはず
なのでこの時期にすべり込みで出したわけか
0593774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:39:00.95ID:9J67Njm10
次出す時は前後ディスク&ABSだろう
多分ホイールも前後キャストになってるかも
0595774RR (ワッチョイ 7f67-knbE)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:59:27.68ID:DOdQP1ZN0
見た目でリヤのドラムブレーキ踏破しました。というのは、言い訳で単なるコストダウン。ブレーキに必要なのは見た目じゃなくて操作性。
0598774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:08:59.74ID:Q9A7wZvb0
>>595
要するにコストをかけたくないんだけど、それならもっと安くしろって感じだな
こんなドラムブレーキのバイクが60万近くするとかw
買う奴は見た目だけで乗るバカなんだろうな
0600774RR (ワッチョイ 57d1-p2Er)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:20:26.99ID:Swl0lRgT0
いやいつものヤマハアンチだろ、
批判の仕方にさすがに無理があるっつーか去年までの情勢すら知らん振りをする間抜けというか
ケツの青い学生が自分の今の小遣い基準ですべてを語ってるっつーか…w
0601774RR (ワッチョイ ff53-HLZf)
垢版 |
2018/09/15(土) 08:24:16.99ID:pX3heR2e0
もうSRはこのモデルでディスコンしてSRX出せばいいじゃん
多分俺らが生きてる間は困らないくらいパーツあるだろ
0610774RR (ワッチョイ d78e-5b0u)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:20:15.38ID:a17+Wc+O0
バイクは趣味のもってわかってるし
好き嫌いはあるけど
どのバイクが良いとか悪いとか言う気も無いし
自分の乗ってるバイクもマイナーだし
いや何が言いたいかって言うと
今度発売されたヤマハの
NIKEN(ニケンって読むの?)って
どんな人が買うの(買えるの)か
ただ純粋な好奇心で知りたい
0613774RR (ワッチョイ 7713-2kk2)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:44:34.42ID:vV9B6uYK0
NIKENはフロントフォーク4本、タイヤ3本と長く乗るにはコスト掛かりそうだな
15インチタイヤも選択肢が少ないし、取扱店も限られているとなるとね
目立ちたい人が車検まで乗る感じかねぇ
0614774RR (ワッチョイ 77ec-+ow7)
垢版 |
2018/09/15(土) 16:53:19.81ID:lI1nSJpK0
ゲテモノは整備士も初めて触るものだから整備に通常よりも時間がかかるなんてザラだろうから
心の広い変態向けではある。
どんな初期不良が出るかもわからんしねw
0616774RR (アウアウカー Saeb-rrvE)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:50:11.47ID:tuYT+oS7a
>>612
DN01の失敗は、ミドルクラスにしちゃったことだろうな
あの大迫力なんだから、客の方だってリッターオーバーのエンジンを積んで
怒濤のトルクを演出するようなのを望んでたと思うわ
0625774RR (ワッチョイ 9f67-nOkE)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:43:24.68ID:qdxLFY3y0
フォークの剛性的には片側一本でも足りるみたいだけど、ホイールの動きを制限するのに二本にしてるみたい
異型フォークでも作れるなら問題ないだろうけど、そこまでのコストはかけられないってどこかで見た
0628774RR (ワッチョイ 5767-jjCg)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:53:00.39ID:IC0h5ht10
ヤマハ3輪は後に黒歴史として語られるんだろうな
0630774RR (ワッチョイ 5787-G9Ec)
垢版 |
2018/09/16(日) 09:43:55.75ID:e34x56BT0
ヤマハの黒歴史ならMotoGPで進行中
0631774RR (ワッチョイ 57e8-QeFQ)
垢版 |
2018/09/16(日) 11:38:10.00ID:kCQLmDaA0
ロッシからV4にしようとか言われてるってどこかで読んだ
スズキも検討してるっぽいけど市販車どうするんだろう
0633774RR (ラクッペ MM4b-DM/N)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:01:05.64ID:x1qZshwGM
昔な
0636774RR (ラクッペ MM4b-DM/N)
垢版 |
2018/09/16(日) 13:18:13.48ID:x1qZshwGM
スズキはV4が苦手
0637774RR (ワッチョイ 7fad-rlOj)
垢版 |
2018/09/16(日) 17:44:24.88ID:oCf3IPcZ0
>>610
リスク取って新しいことに挑戦する姿勢は大好きだし応援したいけど、残念ながら金がにゃい(´・ω・`)
0638774RR (ワッチョイ bf67-wbiP)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:21:35.94ID:Iyd5xqdN0
nikenはメカメカしい部分をもっと露出すればいいのに
フォークに覆いかぶさるカウルとかいる?フェンダーでもないし
0639774RR (ワッチョイ 7706-Boa8)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:27:54.60ID:sqQCwBPx0
何か挟まったらいやだろ
0640774RR (ササクッテロル Sp8b-rZhc)
垢版 |
2018/09/16(日) 18:51:35.16ID:mtYR4p3Kp
直4ってパワー的に不利なのか
0645774RR (ワッチョイ 77e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:16:31.19ID:MopXIQNx0
理屈ではクランク幅の狭いV4はジャイロ効果が少ないからコーナリング中の運動性は高い
が逆に言えば安定感が欠けるとも言える、それにコーナー中の運動性が高いのと、速い、勝てる、は=じゃない

事実SBKではその理屈では速い筈のV2やV4のバイクが、パラ4のkawasakiに3年連続で負けてる
っていうかロッシもM1で何回もチャンプ獲ってるし、パラ4だから負けるわけでもない

雑誌テストでもこう書かれてた「ドカのパニガーレは低速の回り込んだコーナーなどはフラっと倒れそうな
不安な感じがある、対してパラ4は安定している」、と
ジャイロ効果は無さ過ぎても困るんだよ
0646774RR (ワッチョイ 9f8f-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:33:02.21ID:j7TklW1r0
ジャイロ効果www

んな、フライホイールちょっと変えただけで逆転するような力のせいでエンジン形式変えたりせんわ
つか、コーナリングの話の時のタイヤや車体の動きでもジャイロジャイロ言う奴がいるが、ジャイロモーメントの求め方なんてそこらの参考書にいくらでも書いてあるから実際に求めてみろ
動きをちょっと重くする軸にかかる力にちょっと抵抗する程度(当たり前だが傾けたり動かしたりすることは絶対にない)の力しかない

V4選んでるのはエンジン内部のフリクション減らせる(=パワー出せる)のと車体幅を絞れる(=空力とバンク角にプラス)から
ただ、複雑さ(≒コスト上昇)はじめデメリットもあるから市販車では直4が多い
0648774RR (ワッチョイ 77e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/16(日) 20:55:01.36ID:MopXIQNx0
>>646
参考書で求めろとか、カタログオタクはこれだからwwwwwwwwwwwww
実際に乗りもせんとwwwwwwwwwwww
理屈でなんでも片付くと思ってるヒキコモリニートwwwwwwwwwww

実際にいろんなバイクの経験あれば納得できる理屈なのに、乗った事があればなwwwwwww

そのV4がカワサキのパラ4に何年も負け続けてるの理論で説明してみればあ?wwwwwwwww
フリクション減る?部品点数が増えるV4でなんで減るんだ?ご都合V4?wwwwwwww

V4を使ってるホンダがマルケ以外に何回勝った事あったっけ?
V4使ってるドカはKC以外で何回勝った事あったっけ?
0649774RR (ワッチョイ 57e0-klFR)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:07:33.52ID:re8RYtSp0
そんなの出るわけねーだろ!?
ってのを承知の上で、諸兄殿のご意見を聞きたいです!
ヤンマシで出ているCB900fourだが来年あたり出る可能性は無いのでしょうか?
丁度来年の2019年にCB750Fourが発売されて節目50年のアニバーサリーに当たり、
またZ900RSの好評?やW800・SR400の復活?など市場の機運を考え
またユーロ5の排ガス規制を考えると新たに水冷でのエンジン開発も
あるんじゃないかと勝手に想像してしまってます。
阿呆の勝手予想(妄想)↓
1968年10月−11月に東京モーターショーでナナハン発表した50年後の
2018年11月EICMAで電撃発表、発売50年後の2019年中発売とか・・・
スレ汚しすみません。陳謝。
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/26-27s.jpg
0650774RR (ワッチョイ 9f67-nOkE)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:07:49.91ID:Ewp6SL5L0
まあまあ落ち着いて…
他にはV4はシーズン中でもエンジンのフライホイールマスの変更ができるけど、直4は構造上それができない
シーズン中に不具合が生じた場合、それを解消出来ないのも直4の問題点の一つって言われてる
0652774RR (アウアウカー Saeb-LHHl)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:11:06.15ID:P72HbXs9a
>>648
カワサキのパラ4に
負け続けてるV4とは
アプリリアの事か?www

WSBとモトGPを混濁する
なよ。
0657774RR (ワッチョイ b7d1-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:32:00.99ID:dT3bWVK40
太さが変わると剛性が変わるので細い方にたわんで曲がるから
荷重がかかるとアライメントが狂ったりすると思う

あとだいたいコストダウン目的だと部品の種類を下手に増やすよりみんな同じ物を使った方が
結局安上がりだったりする
0658774RR (ワッチョイ 9f67-nOkE)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:33:17.74ID:Ewp6SL5L0
前後でインナーチューブ径は変えてるって見たような…
バネとダンパーが入ってるのが後ろ側だったと思う
素人考えだけど前後でアウターチューブ径変えると捻れたりしそうに思える
0659774RR (ワッチョイ b763-+ow7)
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:45.08ID:tNY/ZICY0
>>649
R25のデザインとポジションで750ccくらいで出してくれねーかなぁ・・・
おじさん軽くてポジション楽でフルカウルでかっこよくって楽しいバイクがほしい
0661774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:05:06.33ID:QbfOJVII0
>>649
CB1300はホンダの旗艦扱いだし統一は考えられん
それより1100を生産終了してそのデザインで750を出す方が現実的じゃない?
750ライダーにハマってた世代とか喜んで買いそう
0662774RR (アウアウカー Saeb-CRGI)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:37.42ID:M1+eB7WHa
ヤマハはそういう軟弱かつ金落とす気ない奴向けのバイクは出さないよ
MT0907のフルカウルが未だに出てないんだから察しろよ
r25でも乗ってろ
0664774RR (ワッチョイ 5787-x7Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 22:31:39.94ID:aViT3xPP0
忍650は見た目もこれマジで650?!ってくらい小さい。タンク幅なんて下忍と同じくらいの大きさしかないね
0672774RR (ワッチョイ 9fec-+ow7)
垢版 |
2018/09/17(月) 03:10:03.18ID:Qu73P3EG0
騒音規制が実質緩んだのは良いけどメーカーがガンガンうるさい仕様で出してくるなんてバカだろと
また苦情が増えて規制されそう
0680774RR (ワッチョイ 1f8e-l4q8)
垢版 |
2018/09/17(月) 08:52:32.82ID:uGcZdi0J0
スズキはV2が得意だからV4も作ろうと思えば作れるんじゃね
0686774RR (ワッチョイ 17e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:28:08.68ID:zBHFgU/l0
>>652
あれ?V4自慢はSBKだされたら簡単に手の平返しちゃうの?だからご都合V4って言われるんだよwwwww
V4自慢はSBKなら負けて当然とコロコロ理屈変わっちゃうんだ、都合いいねーーーー
カワサキなんか今期回転数制限くらってるのに、それでも4年連続チャンプに驀進中だが

>>655
関係ない?あの横幅が長いクランクが短くなったりするのか?
だったらV4にしろっていう意見おかわしいわな
0687774RR (ワッチョイ 17e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:35:48.55ID:zBHFgU/l0
>>659
ninjaやzの650があるじゃねえか、店で触ったけどあれまじで250と大差ないぞz650は特に

>>675
世界基準に合わせたらしいけどびっくりするぐらい音でかくなったな
0694774RR (ワッチョイ 1785-uwsT)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:49:22.19ID:TV6rqyqW0
思ったとおりだ。
海綿体の質量が要か…
0695774RR (アウアウカー Saeb-mDKq)
垢版 |
2018/09/17(月) 16:50:04.64ID:D+ugiaQla
>>692
お前のバイクのクランクシャフトはどんな超物質でできてんだよw
悪いことは言わん
暴言も責めはしない
でも、ジャイロ言うのはホントやめとけ

回転数、回転半径、外周部の重量
それがそれぞれかなりの大きさでやっと効果が現れる
しかも外力を打ち消す方向にだけ
車体立てたりなんて何かをする方向には絶対働かないのがジャイロ効果
バイクでなら、超軽量ホイールに変えて、高速域の倒し込みが軽くなる程度の変化しか与えない

コマは芯をいくら高速で回しても立たない
0696774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:02:15.04ID:GqjM0D2w0
Z650はMT-07と比べると地味
当然と言えば当然だがフルカウル車流用デザインでは専用デザインと張り合えないわ
0698774RR (アウアウカー Saeb-or+1)
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:39.30ID:YiGedHJNa
つまりninja1000は包茎…
0704774RR (ワッチョイ bf67-wbiP)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:15:23.35ID:tJ1/Xmj50
>>701
S750は中途半端な残念角材だな
DL650とかSV650は悪くないと思う
0705774RR (ワッチョイ 373e-rNlX)
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:19.90ID:tnMOKBME0
SV650S無き今、カウル付き軽量ミドルツインは忍者だけ。
180度クランクは好みじゃないけど軽いしカッコいいし安いし
0706774RR (ワッチョイ 17e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:01:25.63ID:cWSxnAHC0
>>691
アホバカ
長さで変わるわボケ、長さで変わらんジャイロ効果なんかあるかボケ
おめーどこの星の人間だ?人間じゃなくて猿だと思うが
0707774RR (ワッチョイ 17e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:04:37.30ID:cWSxnAHC0
>>695
だったらV4にしろとかいう理屈はなんだ?
横幅が短いと倒しこみや切り換えしが軽くなるのは幻覚か?
エンジンのクランクとホイールの一緒にすんなボケ
お前の頭の中は教科書だけでできてるのかカス
たくさんのバイクに乗って語れよよ童貞妄想ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
0708774RR (ワッチョイ 17e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:06:44.99ID:cWSxnAHC0
>>700
ほほう、今度は異型を叩いて、角材を褒める池沼が現れたかwwwwwwwww
じゃあ角材買えよ、絶対かわねーくせに、まあ免許もない猿だもんなお前
0709774RR (ワッチョイ 9f8f-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 22:07:56.37ID:fFD5XeYz0
>>707
そこで、アレ?ジャイロ効果のせいじゃなく他の理由でその現象が起きてるんじゃ?と考えられるかられないかが、成長するかバカのままかの違い
0710774RR (ワントンキン MM7f-pFM3)
垢版 |
2018/09/18(火) 00:37:59.68ID:SS0vNbVaM
そろそろ10月来年のニューモデルがいろいろ発表される季節がやってきたね!
今年は東京モーターショーある年だっけ?
0712774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:00:50.28ID:ViWK30C10
CBR650Fってまだ現行だっけ?
CB650Rも作ればいいんじゃね
0713774RR (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:49:12.82ID:m5yHuAct0
650Fはまだ現行だね
CB650Rはホンダが新しいミドルクラス向けのフレーム開発してたりで
今後発表されそうな気配はあるらしい
0717774RR (ワッチョイ d76a-rxMf)
垢版 |
2018/09/18(火) 10:59:03.94ID:2BLeRJSz0
モサショ!
0718774RR (ワッチョイ ffd5-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:14:34.56ID:RZZULn+a0
スズキのバイクはそんなデザインばかりだから
初動で売れないバイクばかりになっても仕方ないね。

自分じゃ自分の乗ってる姿を見れないし、
バイク屋や雑誌で眺めてもピンとこないもんね。
0720774RR (アウアウカー Saeb-rrvE)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:27:25.04ID:/+nHmaX/a
GSX-R1000RYUYOみて思ったんだが、取って付けたような感じの「竜洋」の文字が余計に見える
もっとデザイン的に取り込めなかったんだろうか?

でも、1000ccから212psはすごいな
0722774RR (ワッチョイ b7d1-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 18:43:45.28ID:KP3k+0P30
竜洋の文字がやわらかいイメージの細丸ゴシックなのがな…
このフォントをもっとこだわれば一気にかっこよくなったと思う

たぶん開発からデザインまで日本人が関わってないから
日本語読めないと漢字のフォントのかっこよさとかピンと来ないとかじゃないか
俺らもアラビア文字のフォントがどれがカッコいいとかよくわからんだろうし
0723774RR (ワッチョイ 57e6-WjPf)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:27:46.27ID:endiP25P0
>>709
その理由ってなんだ?お前の妄想なんか糞無駄
だったらお前がV4信者に説明してやれよ、他の事で負けてるんだってちゃんと説明しろよ
妄言垂れるだけでなんの説明もできないクソザルが、息してんじゃねーぞバカハゲ
成長するか?成長できないお前が言うなデブハゲ
motogpでもKTMやアプリリアはズットV4ですがなんで負けてるのーーーーーーーー?wwwwwwww
0731774RR (アウアウウー Sa1b-t6RF)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:32.17ID:5/4tQjiTa
>>729
メーカーによって完成されたエンジン積んだバイクの時点で創意工夫とは程遠いぞ
部品のレベルから設計して生産設備も自前のやつしか威張れない
0736774RR (スップ Sd3f-p2Er)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:06:33.93ID:my+OvGEhd
日本人の感覚と海外の感覚が違って、竜洋は海外向けって話だろ
ある意味標準フォントの威力だな
0745774RR (ワッチョイ ffdd-G9Ec)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:30:54.60ID:R73dWDhj0
きっと昇竜拳を出そうとコマンド入力したら波動拳が出てしまうというあるあるネタをタトゥーにしたのかもしれない
0747774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:16:46.52ID:s9zOWOjq0
>>720
外人受けを狙ってるんじゃね
ああいう質素な漢字や日本語を外人は渋いと思うんじゃね
SV650のシートにもカタカナでスズキってのがあったが欧州ではカタカナがクールらしい
0748774RR (ワッチョイ b78e-l4q8)
垢版 |
2018/09/19(水) 08:21:35.92ID:s9zOWOjq0
上級者は、インド人を右にっていう誤植をタトゥーにする
0753774RR (ワッチョイ 57cf-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 13:31:13.89ID:r58/86BK0
バイクのそばで男性死亡ひき逃げか

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180919/2000007494.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

19日朝早く、大阪・堺市の府道で、バイクのそばに男性が倒れているのが見つかり、
その場で死亡が確認されました。
現場の状況から、警察は男性が後ろから来た車にひかれたとみて、ひき逃げ事件として捜査しています。

19日午前6時40分ごろ、堺市西区浜寺石津町西の府道で、
「バイクと男性が倒れている」と通りかかった男性から警察に通報がありました。
警察と消防が駆けつけると、片側5車線の府道の交差点の手前で、
バイクと男性が倒れているのが見つかり、男性は頭を強く打っていて、その場で死亡が確認されました。

警察によりますと、現場はいちばん歩道寄りの車線で、現場の状況からバイクに乗っていた男性が
何らかの原因で転倒したあと、後ろから走ってきた車にひかれたとみられています。

現場は南海電鉄石津川駅から北西におよそ300メートル離れた工場や住宅が建ち並ぶ地域で、
警察は死亡した男性の身元の確認を進めるとともに、ひき逃げ事件として捜査しています。
0755774RR (ワッチョイ bf67-wbiP)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:47:43.81ID:Gp9Tlvwh0
ティーザー第3弾が公開されたけど、斬はどうやら去年のアレっぽいな
協力企業にネタバレされるとか、コントロールできないスズキが情けない
0758774RR (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:44:51.99ID:ZfOT0PEh0
>>755
あれイタリアのバイク雑誌の企画で作られたモデルだよ
漏らすも何も最初から正体は明かされてる
デザイン案をスズキが買ったという噂もあったしスズキが乗っかった形では
0760774RR (ワッチョイ 97a3-Z0HR)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:03:43.51ID:v45x6RPW0
>>758
それホントならスズキのデザインやってる奴らは全員クビでいいな
svにしろs1000にしろデザインがまともならもっと売れてるはず
二輪デザイン部門は本当能無しばかり
0765774RR (ワッチョイ bfbc-ebpV)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:46:24.60ID:dz8ql1h80
ロゴの位置が低いような(写り込みのやつ)
0768774RR (アウアウエー Sadf-t6RF)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:54:22.58ID:l71+veLNa
ライトは横からだと映らんから四角形の確率もじゅうぶんある
そっくりだけど完全一致ってことはあるまい…たぶん…
0772774RR (アウアウイー Sa31-aENN)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:01:46.94ID:JHyFb+lLa
そのまんまじゃないかと思いきや凝ってるテールランプが簡素化されてたりしてな
ヘッドライトはもう少し凝ってくれてもいい
0774774RR (ワッチョイ 09a3-vC8E)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:06:09.72ID:ePRiqm/I0
>>762
そのままじゃ無いから勿体ぶって少しずつ公開してるんだろう
3・0そのまま出すのにあんな動画作ってたらスズキ馬鹿すぎる

と、思いたい><
0791774RR (ワッチョイ 2dd1-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 04:17:39.57ID:WOWHAAO00
3.0ってイタリアの雑誌とデザイナーとカスタムビルダーが協力した企画で
スズキ自体はまったく関わってなかった筈だが

これが「実はスズキ本社からデザインの外注受けてました」だったら
スズキはカタナっていう30年モノの大ネタで自分から1年も前にネタバレしたようなもんだし
ほんとに当初スズキが関わってなかったのを後乗りしたというなら
スズキはカタナっていう自社の最重要ヒストリーを自分で継承するのを放棄したって事だ

どちらにしてもどうしようもない
スズキはそこまで落ちぶれたのか
0794774RR (アウアウエー Sa4a-245J)
垢版 |
2018/09/20(木) 07:50:03.45ID:sfTM/4Xsa
仮に3.0のデザインを買ったとしても11月のミラノショーから一年経たず完成品が出てくるとは思えん
やっぱり前々からデザイン外注で動いてたのかね?
それだとイタ公に盛大にネタバレされてしまったことになるが…
0798774RR (ササクッテロ Sp71-jvAn)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:01:02.69ID:u0/tCArup
>794
俺もそう思う。「たった」1年で出てきたのだからデザイン含めて外注。
ミラノショーも市場の反応を見るため出したってことだと思う。
スズキがデザインを買ったんじゃなくて、ハナっから外注してたんだと思うよ
0799774RR (ササクッテロラ Sp71-jf6T)
垢版 |
2018/09/20(木) 09:21:33.31ID:hBykvYWep
>>798
それは無いだろ。
そこそこ反響よかったから竜洋みたいな海外主導で動いて市販に持って行ったパターンじゃね。
最初から狙ってたならカタナ好きの多い東京モーターショーで出すだろ。
今度のカタナは日本はメインじゃないと思う。
0800774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:19:30.30ID:FdwTPkiL0
>>764
GSX-S1000(F)は実物見ると迫力あるし、猫も杓子もCBRだニンジャだのデザインじゃつまらんしスズキのような前衛的で斜め上をいくメーカーがあって良いと思うよ
それにああいうちょっと二枚目的な外観だけど性能やスペック的に見るべき所があるってバイクはカッコイイと思うわ ライダーが手練とかだと余計にカッコイイ
逆にバイクの格好はスタイリッシュだけど初心者とかヘタクソだと、道具だけ一流で使えてないっていう一番トホホなパターンでなんだかな
0801774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:22:51.59ID:FdwTPkiL0
新しいSV650も良かったと思うよ
グラディウスの外観はちょっとやりすぎてキモかったが(中身はVツインスポーツエンジンで全域トルクがあり上まで回る非情に性能が高い良いバイク)
質素質実剛健のSV650の外観に戻して正解だと思うね
ああいう質素なバイクで上手いと渋い
0803774RR (アウアウウー Sa25-245J)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:32:23.36ID:4c//0/Wma
>>801
現SVって先代SV650Sが大人気だった海外で、グラディウスの半分も売れてないんだぜ
質実剛健といにはあまりにチープすぎて見向きもされてないのが現実
0805774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:33:42.20ID:FdwTPkiL0
初心者やヘタクソは『他人に見せるために』
『デザインだけ』スポーツしてりゃいいよ
それで満足なんだろ
0806774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:35:46.01ID:FdwTPkiL0
>>803
グラディウスが売れなかったからガワをSVに戻したんだろう
それはまあ商売上仕方ない
以前のSVのがフレーム等良かったのは百も承知してる
0809774RR (アウアウウー Sa25-245J)
垢版 |
2018/09/20(木) 10:51:28.02ID:4c//0/Wma
>>806
売れてたのはSの方なのに、なんで人気皆無だったネイキッドにしたのかね?
グラを不人気というなら現SVは超絶不人気、失敗作といって差し支えない
0810774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:02.10ID:peUc23dx0
Katana3.0は横から見るとかっこいいんだが、
斜め前からライト周りを見ると、安い250みたいなんだよなあ
でもオフィシャル動画のタンク見ると、まんまで出そうな感じ
ナンバープレートも3.0と同じタイプにして欲しいところ
0811774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:04:57.99ID:peUc23dx0
>>773
どっちでもかまわないが、できればエンジンフレームは既存流用で安くして欲しい
0814774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:18:04.08ID:FdwTPkiL0
>>809
SV650Sが欲しい層にはもう十二分に行き渡ってるし、グラディウスの在庫処理的にネイキッドのSV650を出したんだろ
見た目的にはああいう質素なので良いと思うがね俺は
売れてるとか売れてないとかどうでもいいわ
現SV650もエンジンは以前よりバランスが良くなってるしな
0816774RR (ワッチョイ 2d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:27:06.15ID:FdwTPkiL0
GSX-S1000が出た時は見向きもしなかったのに
カタナ3.0が出た途端に飛びつく奴って
ほんとバイクの見た目しか見てないんだなっていう
まあそんなもんか
0818774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:37:32.60ID:peUc23dx0
>>816
そりゃ不細工なバイクに乗りたがる奴はあんまりいないだろ
ブス専というカテゴリもあるけどさ
0819774RR (ワッチョイ 1987-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:41:29.19ID:x9ALr1RO0
S1000Fのぽてっとした見た目は結構好き
ストリートファイターをフルカウル化するセンスのズレ具合も含めて
0821774RR (オイコラミネオ MMc9-y9C/)
垢版 |
2018/09/20(木) 11:48:52.00ID:pnhep1gBM
>>820
はげどう。

刀リスペクトでなくても良いので、セパハンのGSX-S1000(F)出してほしい。
市場のニーズとしてはニンジャ1000にガチンコな、積載性を持ち合わせたフルカウル・スポーツツアラーもGSX-S1000ベースで欲しがってるとも思うな。(個人差な感想だけど)
0823774RR (ワッチョイ 017f-EJRo)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:14:12.09ID:Cu1gAHem0
そもそも刀ってドイツ人がデザインしたバイクだろ?

1から創造するのが苦手な日本人には3.0でいっぱいいっぱいだろ
0824774RR (ワッチョイ c167-VRqL)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:16:02.60ID:JQ/Ga8SO0
グラディウスがもし売れてないのだとしたら、あの程度でプレミアム感を煽ったからじゃないかな。
定価がね・・高かったからね
0825774RR (アウアウウー Sa25-245J)
垢版 |
2018/09/20(木) 12:27:47.54ID:4c//0/Wma
>>816
そんなもんだよ
だからSV買うやつなんてほとんどいない
そこそこのエンジン、重い車体、しょぼい足回り、125ccよりチープな外観…競合車と比してあまりに不利
SVハーフカウルの噂が散見されるが、さらに重くしてどうすんねん
0836774RR (ワッチョイ 6de6-Lcjh)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:20:39.70ID:7MQrmC+s0
>>794
なんせショーの時にも初日はスズキブースに展示してあったって言うしな、
次日に移動したらしいが、反響が大きすぎたかな


まあなんにせよこのデザインではZ900RSみたいな大HITはないわな
それどころかカタナという名がついてなけりゃ大ゴケ必至なデザインだし
カタナオタクでもなきゃ普通にGSXSやZやMT買うよ
Z-RSみたいな流行のネオレトロでもないし
0837774RR (ワッチョイ 6de6-Lcjh)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:31:20.15ID:7MQrmC+s0
gsxs1000はあれでいいけどFはせっかくフルカウルにするならもうちょっとスピードツラー(RF900みたいな)
に仕上げて差別化してほしかった

今のFは防風効果もあんまないし荷物積めないからツアラーでもないし
アップッハンのまんまだからスポーティーにも走れないし
どっちやねん、みたいな仕上げが中途半端
0839774RR (ワッチョイ c1d1-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:36:57.60ID:pLiThKIz0
忠実に刀そっくりに作るくらいなら、3.0でいいわ
完全コピーレベルのそっくりだと初代オリジナルに軍配上がるし。
0841774RR (オッペケ Sr71-Amj6)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:29:31.66ID:SlqR3H7Er
オリジナルのカタナは当時としては未来的なデザインに見えたもんだ
新しいカタナも3.0みたいな無難なデザインじゃなくてロボットにでも変形しそうな未来デザインにして欲しかったわ
0845774RR (ワッチョイ 6198-lWjT)
垢版 |
2018/09/20(木) 18:38:24.02ID:1rP/DUQL0
RSほどのヒットはしない、に同意。
刀とZじゃファン層の厚さが違うと思う。
Z2よりCB750Fourが好きだった層も取り込めるのがRS。
それだけ刀は独自だったとも言える。
でも、RSに次ぐオヤジホイホイにはなりそう。
0850774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:11:24.04ID:peUc23dx0
ヘッドライト周りをなんとかして、セパハンにして
メーターを刀の逆回転針にしてほしい

攻殻機動隊の少佐が乗っていたあのバイクが出れば即日予約しに行くのに
あれ普通のフロントフォークだけど前輪のカバーの処理のおかげで
ハブステアリングのように見えるんだよね
0855774RR (ワッチョイ 0667-rhI1)
垢版 |
2018/09/20(木) 19:28:57.61ID:jSIp+zai0
Z900RSはビール腹みたいなデブタンクの時点で無いわ
斬はかっこいいやろ。特にシート回りは上手く処理したと思うわ
とは言えスズキの許可なくネタバレするようなふざけた会社には
二度と仕事を与えてはいけない
0860774RR (ワッチョイ c167-L2Pf)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:21:42.79ID:FpO9LdeO0
>>844
おお悪くない
フロントフェンダー似てるじゃん
チョークを別のギミックにするとかええんとちゃう?
モード切り替えとかシート高調整とか…
0861774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:34:20.49ID:kPESpMPE0
3.0を見て思ったのはイタリア人にもセンス無いのが居るんだなって事
またそのセンスの無さに惹かれてるスズキ・・・・
0863774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:35:41.03ID:kPESpMPE0
>>855
3.0見た後ならあのタンクも許せる
0868774RR (ワッチョイ 4267-koAq)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:55.69ID:6nuvusxM0
GSX-Sは発表されてPV見てる頃までは好印象だったんだけどなあ
実車を見たらラジエターシュラウド周辺が思ったよりデブくて正直ガッカリ…
0871774RR (ワッチョイ c28c-XeX8)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:00:37.30ID:rNN88HlM0
前から見たら、ただのスクーターじゃないですか!
0872774RR (ワッチョイ 017f-EJRo)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:01:50.20ID:Cu1gAHem0
はっきり言ってZ900RSも新型カタナも中途半端なんだよ
ネームバリューに頼ってるだけ、ガワだけ着せ替えただけで愛が全く感じられない
これで食い付く奴らって結局ブランド好きな奴らだけだろ?

俺様は愛が感じられるHONDA CB4インターセプターに期待してる
0880774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:21:54.68ID:/LmTBrod0
>>844
これさ、ライトの先端の部分だけ刀初代とおなじ形状にしたらどうかな
ライトは四角で立てて、先っちょもおんなじ形にしてさ

これじゃ250だよ。。
0881774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:26:39.56ID:/LmTBrod0
>>865
まあそうせざるを得んのだろうな
刀の名を冠するのなら、GSXSの骨格をそのまま使っていますでは通らないのだろう
個人的にはそんな超パワーも電子制御もなんもいらんから安くて静かで振動の少ないバイクにして欲しいところだけど
0890774RR (ワッチョイ 928e-IBuP)
垢版 |
2018/09/21(金) 08:50:04.81ID:g3l7ELeW0
>>851
ダッサ
にわかのオタクが好みそうだな
0891774RR (ワッチョイ 928e-IBuP)
垢版 |
2018/09/21(金) 08:53:31.26ID:g3l7ELeW0
>>866
それはターボつけたリカージョンでやるんじゃね
あれもカタナっぽいといえばカタナっぽいし 
6気筒のシャケの切り身なんかもあったな
いまだに出てないけど
0893774RR (アウアウイー Sa31-mXEh)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:57:30.73ID:8uwQC9D2a
刀以上にブランドとして成功したんだしこのままには出来ないだろ
とは言えH2とか出てきちゃったせいで最強メガスポーツのブランドイメージを守るために四苦八苦してるんだと思うが…どうすんだろ?
0896774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:11:03.66ID:Qas2O/dg0
やっぱ正立倒立fフォークと
チェーンによる駆動はむかしから変わってないからねえ
ハブステアリング、ドライブシャフト駆動は未来感あるよね
0897774RR (ワッチョイ c513-VRqL)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:38:53.00ID:iAYuC9wI0
ハヤブサは当初排気量UPで開発していたけど、H2が出て対抗策として過給器付きで再設計したために発売が遅れている

と思いたい
0898774RR (ワッチョイ 2eec-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:40:42.22ID:FfDmrTzH0
ZZR1400とH2を分けてきてるんだからハヤブサはマイナーチェンジで来るんじゃないかな
スズキがH2の対抗馬を出すかどうかは微妙

リッタークラスのエンジンに軽のターボを2つか4つ付けて低価格な超絶変態バイクとか出してきたら笑うんだが
0901774RR (ワッチョイ c97c-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 12:00:17.25ID:3mXXavQu0
インホイールモーター採用は自転車くらいじゃねーかな
バイクだとスピードに併せて変速するCVTを採用する予感
0904774RR (ワッチョイ 4267-koAq)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:36:39.73ID:Jq6DhE1+0
軽のターボ付けろって言うけど、用途が違うターボ付けて形になるもんなの?
えろい人おしえてくだちゃい♡
0905774RR (オッペケ Sr71-an+F)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:56:29.79ID:kW4dQ3WUr
FIのドンツキ程度でも発狂する奴がいるのに、それより大きいトルク変動が生じるターボなんてバイクでは無理。
最近採用が始まった電動アシストターボなら、ラグを消せるのかな?
だとしてもバイクに採用なんてまだまだ先だろう。
0915774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:41:52.40ID:Kt4Ianzk0
>>906
尻が短いとか以前の問題だろ
0922774RR (ワッチョイ 4267-koAq)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:47:30.41ID:Jq6DhE1+0
>>918
GPzこそ文字通りそのままの形でリバイバルって形にしないと、キャラクター的にNinjaのバリエーションの1つ止まりだと思うけど
0923774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:47:45.54ID:93PgbkiI0
>>906
色々残念すぎて
0924774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:01.82ID:93PgbkiI0
>>918
Z900RSベースで出すんじゃない?
但しプラザ専売にしたいだろうから20年以降
0939774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:15:57.91ID:uhx4QM000
ケツの下がったシートがダメ過ぎる。許容出来ないレベル
これがダメとわからないのならデザインセンス無いわ
0942774RR (ワッチョイ e2ff-laDx)
垢版 |
2018/09/22(土) 04:24:55.33ID:XTYByddF0
刀は昔のまんまで良いじゃん。
0944774RR (ワッチョイ 2d9e-Xdh3)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:38:43.73ID:g2wAzjXh0
>>941
ゼルビスのシート下スペースが巨大だったの思い出した。
あれ、シートも後ろヒンジでつっかい棒も着いてて何気に便利だったわ。
0945774RR (ワッチョイ 6d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:55:24.36ID:RwrWuGp80
刀は細身ってイメージがあるな
3.0はめっちゃマッチョだな
0948774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:28:25.11ID:5T6nZDpA0
R25なら無しもある
0950774RR (ワッチョイ cd91-oWwQ)
垢版 |
2018/09/22(土) 10:57:00.30ID:BF1UpP/F0
>>941
メットインできるな
0968774RR (ワッチョイ 017f-EJRo)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:53:57.81ID:9HZbcX2e0
もうカタナなんてどうでもいいわ
それよりさっさとCB4インターセプターを出せ

https://youtu.be/Ot7WXlhht4k

控えめに言ってもドゥカティのデザイン超えてるだろ
0971774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:23:12.38ID:5T6nZDpA0
>>966
今のSVと比べたら間違いなくカッコイイ
0972774RR (アウアウカー Sae9-4U1L)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:37:36.36ID:nFKdt452a
>>965
SVのほうがかっこいいと思う
俺が横面にまで張ってあるシートが嫌いなだけかも知れんが
シートは薄いほうが絶対にかっこいい
これとかVTR250みたいなとろけるチーズみたいなシートは無理
0974774RR (ワッチョイ 6edd-Om/S)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:55:01.63ID:5T6nZDpA0
このセンスどうしたものか
0983774RR (アウアウカー Sae9-/kYh)
垢版 |
2018/09/23(日) 05:17:50.00ID:pPrGtWoTa
いつも思うんだけどカフェレーサーカスタムの類いってフロントがストロークしたらフェンダーとカウルが干渉するんじゃね?って奴が多い
そうじゃなくても突き出し方向のセッティングに許容範囲が無さそう

そういう見た目だけレーシーで実際には合理性が無いバイクには機能美を感じない
停まってる時だけカッコ良けりゃいいのか?
0984774RR (ワッチョイ c167-VRqL)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:21:15.59ID:7yxlqJD20
979のSVのカフェカスタムかっこいいね。
これで出せば売れそうな気がするけどこのハンドルの低さはとっつきにくいか
0986970 (ワッチョイ 2e05-ZJNp)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:43:46.96ID:SsNP9N8E0
ごめん970踏んだけど次スレ立てお願いしていいかい
重複よけに宣言してからお願いしますん
気づくの遅くなってすまん
0987774RR (ワッチョイ 6d8e-IBuP)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:45:43.33ID:QgyYDDFZ0
もう長く乗ってると、バイクの表面的な外観なんてどうでもよくなってくるな
それより中身の性能と自分にとって楽しいかが最重要だな
0989774RR (ワッチョイ e2f9-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:59:25.39ID:19D1qqvz0
23年前のVツインマグナを新車で買っていまだに乗り続けている奴がいるが頑丈すぎるのもいかがなものか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 10分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況