X



総合オイルスレッド80本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 00:19:41.96ID:4QgtQb6x
エンジンオイルのみならず、全ての油脂類に関する事について語り合いましょう。

前スレ
総合オイルスレッド75本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495923000/
総合オイルスレッド74本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487475283/
総合オイルスレッド73本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479187677/
総合オイルスレッド72本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473250590/
総合オイルスレッド71本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469290682/
総合オイルスレッド70本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464417323/
総合オイルスレッド69本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457859897/
総合オイルスレッド68本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453190604/
総合オイルスレッド67本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445132173/
総合オイルスレッド76本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1503188632/
総合オイルスレッド77本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510845913/
総合オイルスレッド78本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522085971/
総合オイルスレッド79本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526563467/

※次スレは、>>950以降の誰かお願い
0630774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 12:04:39.88ID:2Y4KJvhx
40代のおっさんが若者のフリをして50代のおっさんを老害と非難する
ここはそういうスレです
0631774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 12:09:39.28ID:T8ko9ddC
失敬な!
俺はまだ9歳だぞ!
0632774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 12:17:53.92ID:CCIU8QP0
俺の勝ちだ。
3歳だからな!ママの膝さいこう
0633774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 13:35:36.01ID:NxKSBgck
チンコ年齢の話じゃないよ
0634774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 14:10:48.30ID:BNGqDanE
>>628
お前さんは一体何を言っとるんじゃ

ろうがい【老害】<老人による害の意>
硬直した考え方の高齢者が指導的立場を占め、組織の活力が失われること。

偉ぶるとか身分不相応とか何わけのわからんことを言っとるんじゃ
0635774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 15:02:21.94ID:aY8Ktm5I
>>634
おじいちゃん、現代じゃそれ以外の使い方もされてるのよ
0637774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 16:19:11.60ID:AHUkS522
ぼくのかんがえたさいきょうの老害
0638774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:53.26ID:0j1Txtis
脱線はもううんざりですわ。

ところで A.S.H. のオイルってこのスレではどういう扱いですか?
0639774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 18:31:06.98ID:VZjVviuP
クソ高いやつはノンポリマーのネ申油
0640774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 19:00:23.89ID:DXPR530E
>>638
VSE愛用してる。元トラストのエンジニアが独立しただけあって
耐熱とロングライフはガチ。値は張るが交換までの走行距離で割れば
コスパは悪くない。が、その初期投資ができない貧乏人が多くて
使用者が少ないためあんまり話題には上がらない。

裏技としてVSEやFSのようなVHVI油やPAO油ペースのオイルに
>>639の言うクソ高いネ申油を添加剤っぽく継ぎ足してやると
良フィーリングが長持ちする模様(でもベースオイルの劣化は
普通に進むので交換時期に来たらスパッと交換すること)。
0641774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 19:18:08.94ID:899WqUm9
各ベンダーが性能評価試験して、さまざまな使用用途や価格レンジでの製品として品質保障してるものを
テキトーに混ぜてなんか意味あんの?調味料じゃねえし
0642774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 20:31:11.31ID:xrvO2hmp
>>640
じゃトラストのオイルでよくねw
つっても、そのままトラストから引いてるけどねw
0643774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 21:12:28.53ID:MmGRHqwU
騙されて大金持ちになれる財布や美女にモテまくるアクセサリーを買ってそうw
0644774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 22:25:13.72ID:VZjVviuP
オカルトグッズ大好きっ子です
0645774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 22:27:52.53ID:6T/3XxI0
>>643
お前まさか買ってないわけ無いよな?
0646774RR
垢版 |
2018/09/20(木) 23:06:03.96ID:g6lxQBnx
俺はちゃんとカウルとエアクリボックスにアルミテープ貼ってるぜ!
0647774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 04:58:20.73ID:DXWOxO3x
>>641
同じメーカーの上位製品混ぜるだけだから問題無いだろ。
そこまでこだわるならエンジンとの相性をメーカーが厳密に
計算して生産した純正品使えよw
0648774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 05:29:27.81ID:kFR6Ghbk
>>635
意味すらしらんバカが知ったかぶりしてるだけだろwwwww
0649774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 07:02:47.08ID:YletPYME
>>647
混ぜたオイルは組成が違うので分離するが
それが悪さすると開発から聞いた
まあメーカー保証外の事はやめるべき。
おまえは何にも考えずにやるだろうがなw
0650774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 08:10:52.61ID:hIxlCg9P
急募!エンジン内のオイル一滴残らず全部抜ける方法
0651774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 08:14:41.00ID:KdKjjOvy
公式ブレンドおkってNutec以外にあるっけ?
0653774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 08:15:59.83ID:AMKihIRr
とりあえずカストロールパワー1が
コスパ最強って事でokですか?
0654774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 09:05:24.35ID:ti8hi5Au
>>650
オイルを抜いた後に苛性ソーダとかの強アルカリ溶液でエンジン内を満たせばオイルは分解されて無くなるよ。
部品も分解されるけど。

それが嫌ならエンジン全バラ&洗浄組み立て。
0655774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:19.63ID:GtcjQ07p
RS4GPなかなかええで
炎天下でサーキット走行しても安定してる
0657774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 14:35:34.56ID:Lq+zbyKP
リッター150円以下でお願いします
0658774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 14:36:01.28ID:V5/DvlI5
ヤマルーブってどの銘柄も粘度10W-40だな
どんな車種でもこの辺りが適正なんだろうか
0659774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 14:45:47.69ID:yazZwDjW
その辺りで適正なようにエンジン設計してるんだよ
0660774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 14:50:42.84ID:h4oyTnba
5w-30だとクラッチやギアの潤滑あるし
かといって今時空冷でもなきゃ15w-50ほども要らない
そんな感じなんだろうか
0661774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 15:02:13.44ID:KicFr0ln
>>640
オイルのプロのようなんで質問ですが、ビクスクに良いオイル教えてください。
0662774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 15:55:14.21ID:y79poRDJ
>>659
ホンダは上が30ばかりだからそういう設計ってこと?
ホンダ車には10Wー40は入れない方がいいかね?
0664774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 17:48:24.10ID:zoeZzbhd
>>662
ホンダ車乗っててずっとG4、G3、DCTなんだけどシフトミスしてオーバーレブっぽくしちゃってから微振動が多くなってめちゃ気になるし疲れる。
ヤマルーブで硬くしたら少しマシになるかな?
0665774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 17:55:39.80ID:oIQ2JCOw
>>664
一度300v入れてみろ
0667774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 17:57:41.67ID:Bk+JbZOv
オイルは高いのを言ったもん勝ちなんだよねw
より高くw値段だけ
所詮妄想キチガイの集まり
0668774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 18:25:09.01ID:l+x/XHOz
300vは沈殿云々聞くけどなった人いる?
0670774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:12:26.79ID:yd1Z7Yhv
>>649
>開発から聞いた
そんなに簡単に分離して悪さするようなオイルなら、今頃交換時の
残り油に反応して故障車続出して大騒ぎになってるわ。
一体どこの開発だよ?ちったあ常識で考えろw
0671774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:24:13.70ID:tbYNf6VS
マジレスすると量にもよるんじゃねーの?
どうしても少量は残るだろ
でも俺も混ぜない派
0672774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:44:12.60ID:QtidUUhG
半分以上が鉱物油のvhviにエステルの300vねぇ
0673774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 19:51:44.31ID:VOsjuu6T
なんの根拠もなく意図的に混ぜてもいいとか
仕事柄、機械工学や潤滑工学に携わっている俺高見の見物
0674774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:00:43.07ID:fgtNzrV0
油は混ざるだろ
油以外のを入れているからまざんねーんだよ
そっちの方がおかしいだろ
0675774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:01:57.85ID:bzwhALUa
ブレンドして良くなる事ってそうそうないと思うんだけどな。
>>670みたいなのは子供がジュース混ぜて遊んでるような物だと思う🤣
0676774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:03:47.56ID:bzwhALUa
ああ、、>>674見て確信したわ
こいつ低学歴w
きっとトライボロジとか聞いた事ないよね
0677774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:11:07.24ID:fgtNzrV0
>>676
自分で説明もできないのに馬鹿にするだけは簡単だもんねw
適当に書いてそれらしくしておけばマウント気分に浸れるから
アイソトープ止まりですw
0678774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:45.31ID:VOsjuu6T
トライボロジーを補うためや、清浄分散、抗酸化剤等その他諸々の添加剤
そもそも分子構造から違う可能性があるものをブレンドして誰が性能を担保するの?
サラダ油じゃねえんだよ
0679774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:16:55.80ID:bzwhALUa
アイソトープってどういう意味で使ってるのかな?
別にマウントとかどうでも良いんだけれどね
0680774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:17:51.31ID:OSjUMJBf
みんなエゴマ油でも飲んで落ち着こう
身体にも良いぞ!
0681774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:19:37.11ID:bzwhALUa
>>677
混ぜたら危険!ってどこかで習わなかったか?w
まあ混ぜても1+1が2にはならんよ
0682774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:49.93ID:fgtNzrV0
いいからサッサと説明しなよ
理解してんだろ?
みんなに教えてやってよ教えてもらった知識を
0683774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:26:27.86ID:bzwhALUa
馬鹿に何から説明しろと?
エッセンスは書いただろ?
0684774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:27:35.12ID:fgtNzrV0
あーあーこれだよマウント野郎の手口
0685774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:29:05.40ID:WEalvcXB
一方俺はCKM-002を添加した
0686774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:29:32.18ID:fgtNzrV0
自称高学歴ってホント自称だよなーかっこわり
0688774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:47:54.43ID:+CveexgP
そんな高いものじゃないのに300vくらい一度試してみろよ
ギア入り悪いなら相性によったら良くなるかもよ
あくまで可能性の話
G3とかしか使ってないなら試す価値はあるだろ
俺はモンキーカスタムには5100、隼には300v、CBX1000にはG2を使ってる
0689774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:49:00.15ID:w7ex5/sm
カレー作るときもスパイスあれこれ入れすぎると美味しくないからな
0690774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:51:11.81ID:/b13p4aq
300Vはクルマに入れてるけど、あんまり良い印象ないんだよな。油温が上がり気味になるしさw
バイクに入れたいと思えない。
0691774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:51:52.47ID:+CveexgP
ちなみに、だいたいどの車種も交換時には最低一割のオイルが残るんだよ
0692774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:52:53.28ID:vikz269C
>>688
300vとか使ってる時点でしれてるな。時代遅れ
0693774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:57:25.64ID:iAYuC9wI
300Vは最初は良い感じだけど1000kmくらいでフィーリング悪化を感じたのでやめた
高いし
0694774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 20:57:43.83ID:Z1Vhqet9
>>691
そこんとこわかってなくて「混ぜるな危険(キリッ」だもんなあw
オイルのことどんだけ詳しいかしらんが、エンジンにはまるっきり
無知なの晒して気がついてないんだから滑稽だw
0695774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:28.95ID:S85fluSb
AZのオイルがいい。っていうかモチュールとの差がわからんw
実際、悪くないグレードだからな。
4ℓ2千円なら交換サイクル早く出来るからね。これからはこれでいくわ
0696774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:58.73ID:fgtNzrV0
オイルの知識あれば書くだろ
逃げるって事は無いんだよ
ただ、言いたかっただけのミジメなオッサン
0697774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:21:19.05ID:Yl1HDtwQ
うん混ぜても大丈夫だよ大丈夫

俺の婆ちゃんもよく言うよ
0698774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:21:37.06ID:3enuOand
>>693
バロンの高い方のオイルと同じくらいだな。
あれも1000kmくらいでダメになる。
0699774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 21:58:24.25ID:h4oyTnba
混ぜないように気にしてたけど
実は中身一緒だった
みたいなケースもありそう
0700774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 22:08:54.69ID:eaGmDvuo
あるかないかなんて憶測だしな
0701774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:01:08.34ID:MgpoGCTl
300vはワンレースで交換前提の低フリクションレーシングオイルだからライフだけで判断しないであげて……
ワンレースなら回しまくっても熱ダレしない良いオイルなんです
熱入ってから冷えるとポリマーが死ぬだけなんです
0702774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:12:02.02ID:yazZwDjW
やっぱノンポリマーがええな。
0703774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:49.41ID:9dHEnD/S
オイルを4リットルくらい道路にぶちまけたんだけどどうすればいい?
バケツで水かけて撒いたけど水はじいて全く効果なし
量が量だけに紙タオルでふききれないし
0704774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:43:52.69ID:LS8Wn9yL
おがくず大量入手して撒け
0705774RR
垢版 |
2018/09/21(金) 23:48:48.98ID:PNdXpRgk
>>703
安いのは石灰で中和、しかし石灰では吸収しきれない量なら珪藻土、壁材の名で売られてる漆喰を塗ればいい
0706774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:21:33.69ID:qTgb298x
>>703だけど通りがかりの車がオイル溜まり踏んでめっちゃ切れられて警察呼ばれた


死に体
0707774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:23:27.90ID:1qhTgIkn
モノタロウの強力油落としかピットクリーナー
これ原液でホムセンのデッキブラシで
0708774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:24:59.02ID:OGWJ8qId
jasoマークがついてない300vは清浄剤が少ないレーシングオイルかもしれないので
最長800kmで交換しないとスラッジ・タールで大変なことになるかも?
0709774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 00:41:21.42ID:grf7XeXR
20年ぐらい前に試供品でもらったF1のオイルは
1,000Km又は1か月で交換しろやカスとか裏に書いてあったな
0710774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 01:29:03.18ID:QAtZoarr
>>662
説明書に書いてある粘度のオイルを入れてくだちい
ホンダにだって10w-40指定の車種はあるので
0711774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 01:56:28.98ID:qTgb298x
>>703ですがいま警察署で事情を聞かれてめちゃくちゃ怒られてきました

事情聴取されてる間に警察の方?がオイル吸着シートとかで掃除してくれたみたいです
オイルを踏んだ車の方も被害届は出さなかったようで釈放となりました

バイク三台のオイル交換で出た廃油を入れたオイルトレーをバイクを移動させる歳に蹴っ飛ばしてしまいぶちまけた次第です
0712774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 02:00:54.01ID:+QstR3uW
>>711
新聞紙と手持ちのウエス使ってひたすら染み込ませてからのホースのジェット噴射で飛ばすか砂を撒くかくらいはしてもよかったかもね
スノムがあれば一番良いんだけど普通の家庭にはないわな
0713774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 02:20:40.04ID:rSFGdMLn
オレ廃油捨てるときコーヒーかすに吸わせて袋に詰めて捨ててるんだが
そういうときも多分使えるな
0714774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 04:02:02.05ID:Asr9duoU
クランクケースにパイプ落としたり、オイルぶちまけたり、なかなか素晴らしいな
0715774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 04:02:15.58ID:X5YVFDFG
>>711
お疲れさまです
俺も峠のコーナーで転倒してオイルぶちまけた経験あります
警察を呼んで処理してもらったけど場所が場所なんで車やバイクが通りかかる度に事故らないかと心配した思い出が
あのとき警察の人は何か撒いてたけど何だったんだろう?
0716774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 04:11:31.63ID:8xap3bkC
>>703
海でもやるけど
中性洗剤を撒くんだよ……
0717774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 05:25:58.87ID:o3NdKzC3
俺が自爆でオイルぶちまけた時は迎え呼んだついでに中性洗剤とタワシと水持ってきてもらって惨めにごしごし洗ったわ
少量だったからそんなんでなんとかなったけど4Lとか恐ろしい量だな
0718774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 05:30:06.77ID:YLXb3LVg
昔よく行ってた峠は大量に石灰がおいてあってオイル発見したら即座に撒くようなところだったわ
0719774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 06:41:03.89ID:YuqV3NC0
ある日突然路面に石灰が撒かれていた。それを踏んづけたバイクがコケる。
「誰だこんなとこに石灰撒いたやつは?」
「俺。コケる前に撒いておけば後片付け楽っしょ?w」

これぞ余計なお石k(ry
0721774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 07:58:01.30ID:dxMdO92I
前 モチュールのペール缶買ったけどなかなか使いきれず
4年ぐらい後にそそぎ口から懐中電灯で覗いたら底に白い粉のようなものが
沈殿していた。捨てようと思い廃油パックに出したらドロドロの状態になってる粉
だった。
0722774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 08:21:31.27ID:YLXb3LVg
エンジンオイルじゃなくて四輪のMTオイルは沈殿?して白い液体と分離してたなMOTUL
デフブローしたのはそのせいだと思ってる
0726774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 09:09:59.04ID:LS0WpDlh
一般道路のオイル漏れ処理は消防の仕事なんだよな、高速道路は道路管理会社が処理する事になってるはず
0728774RR
垢版 |
2018/09/22(土) 23:57:46.23ID:LvmqGsZ0
モチュールはモチュールでも300Vじゃなく5100を使ってるワイ
ホンダG4を試してみたいが旧車に試す勇気がない
0729774RR
垢版 |
2018/09/23(日) 00:02:59.43ID:Q0SCF9TL
俺なんかオイル買って帰る途中の横浜新道で落としたぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況