HONDA PCX150 Part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 16:50:44.34ID:x1jR22V6
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1531294968/
0649774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 12:32:02.30ID:/XaT5jPV
>>646
使い分けでいいと思う
下地やマット部分にバリアスコート
シールドの虫や軽い汚れにはプレクサス
クリーナー目的に使うにはバリアスコートはちょっともったいない
0650774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 13:09:11.38ID:oiXwYUvE
グラスターゾルが安くておすすめ
0651774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 15:23:32.34ID:qD+R+NE8
>>646
そうそうw
ピカピカの新車を磨いても効果を実感しにくいよね

ところでさっき洗車したけど、いつもは蚊がわんさと集まって来るのに
今日は一匹も来なくて快適に作業できた
先日までの異常な酷暑で蚊も熱中症でたくさん死亡したのかな?
0652774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:45:46.45ID:2GB7UwMo
>>651
風強いからだろ
と、東京基準でかたってみる
0655646
垢版 |
2018/08/08(水) 18:22:37.78ID:nUNjmBPE
>>651

暑すぎると蚊も活動できないってテレビで言ってたよ。
気温が下がってくると活発化するから警戒しろってさ。

バリアスコートにするか、LOOXレインコートをもう一度使うか悩む。
0656774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:26:39.11ID:Z7fOQfDN
リモコン?があまりにちゃちかったので、ちゃっちゃっと革カバー作ってみた。ちょっと短くなっちゃったけど、まいいかー。

https://i.imgur.com/3KCAzFp.jpg
0657774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 19:40:05.15ID:ui1e4ByP
スマートキー慣れてないから
電源切り忘れる
0658774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 19:41:29.94ID:ui1e4ByP
電池もち2年ってなに基準やねん
つけっぱ2年なんか
0659655
垢版 |
2018/08/08(水) 19:51:12.80ID:nUNjmBPE
え?スマートキーの電源を毎日切ってるの?
俺は毎日オンのままだよ。
スペアの方はオフにして家に保管してある。
0660774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 20:08:12.67ID:KUT5mT+r
予備キーの電池抜いて
どっかにテープで貼っとけば?
0661774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 20:50:05.00ID:txxFYFUC
スマートキーってどうなん?と思って最近ググったら
電波増幅器とかで盗まれる手口があるらしいよ
0663774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 20:59:07.78ID:A1m6bgnJ
>>662
それいいよね。こいつ、電池切れるとふっかつのじゅもん大変らしいし。
0664774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:01:15.10ID:ui1e4ByP
>>661
とられそうな場所に持ってく場合は
物理キーの場合でも ディスクロックなり
持っていった方がいいね リアドラムなのが悩みどころ
0665774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:16:47.67ID:ZJeuS6QI
>>661
なんてこった!
イモビ標準装備でセキュリティ向上したと思ったのに
0666774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:53:03.99ID:ui1e4ByP
鍵抜いて捨てちゃうぞ「」おじさんに
絡まれたらスイッチノブ むしり取られたりして
0667774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 21:59:19.11ID:dhnhqoHd
>>658
同じこと思ってたw
一応、今のところ「12時間以上操作をしない時は電源オフ」という使い方してる。

個人的にスマートキーはありがた迷惑な装備だわ。
普通のキーの方が良かった...。
0668774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 22:15:41.34ID:Z7fOQfDN
納車翌日のツー先でコンビニ寄った時に、スポンのポッケに入れてたはずのスマートキーがないことに気づいた。
どっかに落としたか!と焦りつつ、全てのポッケを探すもどこにもない。
詰んだと思いながら一応スイッチ押すと青く光る、エンジンかかる。
何で?何か混線してるのか?と頭抱えて動揺しながらバイクの後ろにまわってみると、リア箱の鍵穴にぶら下がってんのを発見。
50km位走ってたわ。いやぁビビッた。皆も気を付けろよ
0669774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 22:46:33.16ID:onMcpThN
スポンが何なのか凄く気になる
0670774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 22:55:17.49ID:nUNjmBPE
走行中にスマートキー落としたらどうなるの?
キーとの距離が離れたら停止なんて事ないよね?
0671774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 22:58:28.25ID:ui1e4ByP
スマートキーとボックスの鍵は別々にした方がいいな…
0672774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:02:57.57ID:ui1e4ByP
>>667
先代も乗ってたけどあのオートキーシャッターだけは面倒だった
0673774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:11:27.18ID:ui1e4ByP
>>670
車だと「走行中の車からキーを投げ捨てても車は止まらない」らしいね
0674774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:21:40.76ID:7guRb6h3
車同士の喧嘩でも鍵抜きポイはあるけど
バイクは車より簡単に引っこ抜かれるからね
動画みたいな 絡まれるような走り方は気を付けよう
0675774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:28:05.12ID:kBM0jiku
スマートキー初心者がいるみたいなのでフォルツァ乗ってる自分の経験を話すと、電池は10年で交換2回くらい

電源はつけっぱなし。ただしアンサーバック機能とかないので電池持ちがいいのかも

電池が減ってくるとランプ点滅で知らせてくれる

エンジン掛かった状態で車両とキーが離れてもランプ点滅

たまに自動ドアとかの近く通過したときに点滅することも

誤ってシート内にキーを閉じ込めてしまった場合はとりあえず車体を揺すってみる
0676774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 23:44:58.65ID:qgVzzK44
ほほう。
これは参考になったぜ
0679774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 02:21:17.19ID:xsxFSQCI
新型の納車ラッシュか?
ようやく極端な品薄が解消しつつあるようだな
0680774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 05:55:37.95ID:hJwQ9/BD
シート開けるための非常用六角キーみたいなの、左側の小物入れの内側にガムテで貼っておくかな
0681774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 06:09:35.84ID:h2vK8at+
電池はCR2032一個ね。一円玉と一緒にこれもどこかに隠しとくか。
0682774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 06:19:28.55ID:zu/dgUCT
>>680
それするなら換えの電池貼っておけばいいじゃん…
0684774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:13:05.00ID:7fhQPOq6
電池なら左のポケットでいいやんか
500mlもあるんだから
0685774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:26:27.64ID:7fhQPOq6
20が直径
32が厚み
かな

いざというときは少し薄いのでも動くで
0686774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:33:01.36ID:uEqp2vB+
車でリモコン聞かなくなって、一時間かけてコンビニめぐってドライバーと電池探し回ったことある
0687774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:36:15.63ID:ayCG3MDe
>>685
CR2032のこと言ってるなら、直径32mm、厚み2mm
因みにコイン電池の型名は厚み→直径とは限らず、
直径→厚みもあるから要注意(例:CR2477)
0688774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:05:57.28ID:/Byes24i
なんか北海道寒いらしい
冬用スクリーン(ロング)にしていくか悩んでる
付け替えは数分だから両方もってくのも考えるが破損しそうで怖い
0689774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:17:57.30ID:iePFxwIG
>>681
フロントボックス内に、黒のガムテで電池貼っとけば?
0690774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:39:53.20ID:+mppgGVV
>>687
え?
俺の知ってるCR2032は直径20mm,厚3.2mmなんだが...
685が正解だぞ
0691774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 09:15:28.37ID:4iYSwfI8
>>655
色々使ってみるといいよ
エックスマールでいいって人もいるし

俺はバリアスコート派だけど3ヵ月経ってもヌルテカだよ
PCXならすぐなくならないから何回も使えるし
施工頻度考えたらコスパも悪くないと思うけどな
0692774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 09:19:28.91ID:4iYSwfI8
>>680
小物入れ鍵かけれないから危なくね?
0693774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:08:59.96ID:/h9Hf+KL
電池を小物入れに入れて盗まれるリスク
メットインを開けられず中に置いた電池を出せないリスク

予備電池は小物入れの方がいいかな
0695774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:38.02ID:YMCcfAr0
ボタン電池なんか財布でええやん
0696655
垢版 |
2018/08/09(木) 11:38:25.19ID:XnqmcuQW
>>691

レスありがとう。
次はバリアスコート試してみるかな。
ドン・キホーテで安く売ってますように…。
0697774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 12:06:21.58ID:4bFwk76e
>>695
そして財布をメットインに入れるんですね
0699774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 12:16:32.13ID:ByMj3KLz
KF18で使えるDiabloScooterが廃盤らしいが今のオススメってあるの?
0700774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 12:21:31.34ID:SSVan0uK
>>696
ドンキでバリアスコートは売っていない
0701774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 12:26:17.60ID:c0bjATRF
>>686
車のディーラー行ったほうが早かったんじゃね?
0703774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 13:21:27.77ID:BZgJUJ9Z
>>701
夜八時くらいで、コインパーキングとめちゃってたもんでな
0706774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 14:27:09.56ID:phJEO4vD
東京青森間でも走りきるつもりか
0709774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 15:32:02.40ID:gt2qskap
>>688
俺的には北海道は真夏でもロンスクハンカバ必須
虫の死骸びっしりになりたくないから
0710774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 16:23:24.34ID:h81iuDAf
車体やヘルメットなど硬い部分に衝突した虫は潰れてひっつく
着ている服に衝突しても潰れにくいが、蝶のような柔らかい虫はヤバい
そして大量の白い蝶が道路上高さ1m付近を飛び回っていることが非常に多いから困る
0711774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:43:52.27ID:Sa2mRvER
ロングスクリーンはどれ使ってるの?
0712774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 19:04:10.16ID:Kkrdc/aA
服の虫は渇いてなくなるから、たいていの場合残骸すら見ることなく汚れていくだけ
たまに黄色い虫汁がつく

蝶々はしばらく引き殺してると色?種類?によってあるていど行動パターンがみえてくるので回避率あがる
0713774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 19:05:56.32ID:Kkrdc/aA
でも毎年、おなくなりになった蝶々のすぐそばを離れず飛んどる蝶々を見ると悲しくなる
0714774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 19:31:53.37ID:pjWjJhJw
>>711
ジビ
暑いからこの時期にはつかわないけど
今でもはんかばで走ってる不思議な人いるよな
0716774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 19:50:59.98ID:/XKtJxs8
フェロモンに引かれて飛んでいるだけ 情け無用
0717774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 21:46:41.81ID:/xyD7H3l
>>707
GPSで112km/hか
やっぱ新型は速いね

>>716
情け容赦なしだなww
0719774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 23:21:41.19ID:Sa2mRvER
すんごい気の早い事なんだけど、次のモデルチェンジの時は燃費は上がるけど、出力とかトルクとかは下がるのかな?
0720774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 23:36:38.88ID:77MMqg3a
>>711
初期型だけど、最初は純正ボディマウントスクリーン
しかし純正は長さが足りなくて流された風が顔面直撃仕様
その後デイトナstreamのMに変えて満足
純正より幅が狭いがミラー位置を奥に戻しても干渉しない
あとは干渉しないナックルバイザーがあれば完璧なんだけどなあ
0721774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 00:18:46.85ID:8WGlam9y
電池よりスマートキー閉じ込め対策を考えたほうがいいよ

多分前もって車体に電池残量お知らせ機能あると思う

PCXにはメカニカルキーっていってシート開けられる鍵は付属してるんかなぁ?
0722774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:00.95ID:NiXYqncM
普通に車やヤマハみたいにリモコンにキーが入ってれば良かったのにねぇ
イザって時のメカニカルキー持ち歩かなきゃいけないのは不便すぎる
自分はトップボックスの蓋の裏に貼り付けているが
0723774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 06:26:13.93ID:qllWzbrR
>>721
キーの閉じ込みってどこに閉じ込むの?
メットインスペースやトップケースの中なら電波を十分拾うだろうし。電池がなくともコマンド入力をメモして携帯していれば何とかなりそう。
0726774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 08:55:17.53ID:mex06yQt
スマートキー単独でズボンのポケットに
電源入れたままにしておいとく場合は
閉じ込めはないね
突然パンツ一丁になりたくなったら別だけど
0727774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 10:19:56.48ID:9EoRVtKu
>>692
別に電池くらい盗まれてもバイクが盗まれるわけじゃないから大したことじゃないし
死角になるように貼っておけばそれでいいんじゃね?
0729774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 10:45:25.97ID:jfV6n3dn
>>727
電池じゃなくてメカニカルキーな
電池は俺も入れてる
0730774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 12:17:27.72ID:P801hj7e
北海道は毎日雨だな
しかも気温が平年より低い日がしょっちゅう
異常高温続きの関東地方と取り替えて欲しいわ
0731774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 17:19:10.87ID:28qqlrqz
電池変える時の工具もね
0732774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 18:02:45.30ID:aRfZ/KDZ
今までバイク保険はアクサに入ってたけど、ほぼ同じ保険内容で三井ダイレクトの方が全然安いのね。
9月に更新だから乗り換えようかな。
0733774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 18:05:23.95ID:28qqlrqz
保険はどこでも似たようなもん
安い所は後から上がるし
0734774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 19:14:09.57ID:AleOWQzc
そこでチューリヒですね 笑
0735774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:10.19ID:28qqlrqz
外資系はどんな商売でも先行投資で客集めて後から値上げw
チューリッヒ、アマゾン、ガソリンスタンド何でもだw
0736774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 19:33:33.00ID:/Bp08xmj
去年チューリッヒにしたが、今年はそれほど値上がりしてなかったので引き続きチューリッヒにした
(等級上がってるから値下げしてくれても良いはずだが)
0737774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 19:40:43.86ID:qwOOhhdZ
保険乗り換えてる人たち、どれくらいかわるもんなの?
まずいラーメン食っちまったぐらい?外れフーゾクにイクくらい?
0738774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 20:09:31.62ID:28qqlrqz
チューリッヒだと安くなる
家も乗り換えた。
来年の保険料どうなるか楽しみ
1割か2割位は安くなった
0739774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 21:25:50.47ID:ZIvd6KVp
誰かスマートキーをシート下に入れたままでバイクの電源入るか試してくれよ
0740774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:54.02ID:1+LGz7Bm
>>739
シート閉めんとやってみたらええやん
0741774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 21:40:07.26ID:PaZ3/zND
pcxかフォルツァで迷ってんだけど誰か決めてくれ
北海道から沖縄まで走りたいし、普段使いもしたいんだけど。
高速はそこまで重視しない。
0742774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 21:44:32.28ID:7d1HjtaM
>>741
それでフォルツァが出てくる理由は?
0743774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 21:46:10.09ID:PaZ3/zND
走行安定性がpcxより高い。
スクリーンが動かせる。
まあこれだけかな。
0744774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 22:33:49.58ID:LCpVn40r
>>741
ホワイトベースで買うの?w
0745732
垢版 |
2018/08/10(金) 23:57:03.14ID:B037cQ6e
ほぼ同じ保険内容で

アクサは約25000円
三井ダイレクトは約16000円

もはや比較にすらならないかな?
0746774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 00:24:47.41ID:SNMKseAj
>>739
723だけどやってみたら本当に電源入らなかったわ!すまん!
0747774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 00:34:59.89ID:SNMKseAj
コマンドもシート開けてカプラー接続しないとダメ
0749774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 04:03:51.82ID:kbZzG4j1
>>741
フォルツァ一択

両方とも試乗したら
悩んでたのが馬鹿らしくなる

試乗して来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況