>>547
>あと釣るからにはその鰻をどーにかしてるんだよね。食ってんの?

ウナギ釣りやってる人間なぞ、どうこうウンヌンすっ飛ばして
なにより第一に食う事を目的に釣りしているっての。
「基本、大型個体ほど美味しくて価値が有る天然ウナギ」をね。

なにせそんな前述の日本指折りの名店と料理人が眼の色変えて求める、
業者間ですら一匹ラクに1マン以上の価値が有る魚が
磯釣りだの沖の船釣りだのといったものとは比べものにならない位の安価な釣り道具で
釣れる可能性が有るのだから、そら身近にそういう環境が有るなら足を運ぶのも当然だろ。
つかそれよりなにより、そういう「実際」の環境に身を置いてウナギという魚を知ると
「夏は痩せてマズイ」「晩秋から冬のウナギが美味しい」とやらのゴタクのおかしさに否が応でも気付く。
ある意味「専門」であるハズの鰻屋でさえ大いに勘違いしている現実をね。

そもそもそんな「マズイ」ものを、いくら日が落ちているからといっても
基本、蒸し暑く、しかも蚊に食われながら、時にはススメバチやマムシの存在に怯えながら
みなさんワザワザ釣りに行くワケ無いじゃないの。