>>742
私は乗り方が荒いのでそれなりの熱価の高いものにしてます。
また、BPとBPRの違いは、R=レジスタ=抵抗を表し、抵抗入りだと言う事が解ります。
この抵抗と言うのは、ノイズリダクション、つまり、ノイズフィルターのような機能も持って
いる事になります。
ノイズは他の電装品に対し余計なノイズを出さずに軽減する事につながるので、結果と
しては、点火時に生じるノイズがハーネス類を通じて他の電装部品類に誤動作となるよ
うなノイズを送らないよう、プラグ本体部分である程度カットしたりしてますよ的な意味合
いとなります。

参考までに、Bは規格のようなものです。
例えば、径が14ミリのネジになってると言う意味です。
Pは、プッシュのPです。
これは、プラグの電極の絶縁体部分が突き出してる事を意味します。