X



【大寒波】アドレスV125/G 253台目【整備改造】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 22:43:22.12ID:2c9NeKDB
内容
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!
 
◆前スレ
【火を噴け】アドレスV125/G 252台目【チェンシンタイヤッ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516971519/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
   
0561774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:38.17ID:+b5eUDXp
駅前駐輪場に行ったことある?
まめに定期点検してる人なんてほとんどいないよ。
自分はオイル交換、エアチェックはしてるけどね。
それさえしてない人のが実際は多いと思う。
0562774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:26:36.76ID:bP9O4mUe
でも14馬力ってすごいな
0563774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:27:07.79ID:JbNRNJB3
>>544
それなwwwwwwwwwwwwww
0564774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:50.32ID:AHwcI4Cg
定期点検はまめにしてる人のが少ないと思うぞ
購入先から点検のお知らせとか普通はくるはずなんだが、やってないのかな?
わざわざV125専用スレにくる人はオイルとタイヤくらいはやってそうだが
0565774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:37.31ID:p77mLW3X
>>558
Fブレーキとリアブレーキの制動距離の差も考えられない馬鹿発見
特にV125のリアブレーキは効きが甘い
Fブレーキが効かない場合、止まり切れずに死ねるぞ.

まぁ、お前のような基地外は早く死んだ方が世のためだ。
他人に迷惑かけずに単独事故で死ねよwwww
0566774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:21.33ID:1iMeswNA
>>565
悔しいのぅ悔しいのぅwww

言ってること支離滅裂だぞお前?
運転初心者か?
いったいお前は何km/hで公道を走ってるんだ?
アドレスv125はエンブレが効くの理解してるか?
フロントブレーキが無くなってくれば音がなるの知ってるか?
例えフルードが漏れてフロントブレーキの効きが甘くなったら「普通」は気がつくんだよ

ばかだねぇ
実に君>>565はばかだねぇ
0567774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:59:46.29ID:p77mLW3X
>>566
エンブレの制動距離www苦チィのう
フルードwww言い訳が細かけーぞwww
パッドの減り、ローターの減りも気にせず
"え?原2は壊れたら直すスタンスだろ"と言い続けて早く死ね
0568774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:12:38.94ID:1iMeswNA
>>いったいお前は何km/hで公道を走ってるんだ?

自分の都合悪い事は
見ざる聞かざる言わざるの猿だったか
猿相手じゃ日本語通じないわな

パッドが減って鳴ってたら交換時期でないのか?
フルード漏れは壊れてる判断で間違いなのか?

ばかだねぇ
実に君>>567は猿だねぇ
0569774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:20:23.83ID:p77mLW3X
>>568
ハァ〜今になって交換時期www苦チィのうwww
初心貫徹しろよ
"え?原2は壊れたら直すスタンスだろ"
0570774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:06.14ID:kriwfrZE
わざわざV125専用スレにくる人はリアブレーキシュ、デイトナとかに替えてそうだけどな
0571774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:29.08ID:eUBRm2C7
また話がwwww

エンブレの人は規制後じやない?
WR19gって言っているし
自分はK7にバルブを付けていたけどブローバイホースに亀裂が入ったので新品に交換したときに一緒に外しちまったらなぜだか扱いやすくなってたわ
0572774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:25:58.03ID:BFF4yPfp
壊れてる=交換時期だろ
文面でわかるけど触れてはいけない人だから相手にしちゃだめ
0573774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:28:55.64ID:1iMeswNA
>>いったいお前は何km/hで公道を走ってるんだ?

キチガイ相手にするだけ無駄だね、うん

最期に、
ばかだねぇ
実に君>>566はばかだねぇw
0575774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:30:55.34ID:fBfNZjka
>>572
壊れてる=交換時期www
マニュアル規定値こえそうな時=交換時期だろ
こういうのが公道走りまくってると思うと恐ろしいわ
0576774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:39.91ID:gd50crka
全ての部品にマニュアル規定値なんてねーだろ
マニュアル君
0577774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:47.90ID:hWXrrTTd
>>562
アドレスで14psあれば120k位出るだろうね。
あのエンジン復活させればいいのにね、噂ではバーグマン200の
ベースがアヴェニスのエンジンとか?
0578774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 21:50:51.13ID:fBfNZjka
>>576
誰が"全ての部品"って書いた。
極論馬鹿ww
ブレーキやOILタイヤの空気圧、ベルト幅、等の大切な部品には
規定値があるって常識人からすれば当たり前の話だ。
0579774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:04:12.40ID:AwFiBMBS
とりあえず>>566が一番馬鹿ってことでもう終わりで良いんじゃない?本人も認めてるしw
0580774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:08:47.45ID:AHwcI4Cg
>>577
復活も悪くないがパワーと燃費を落とさず、きちんと規制に対応した新設計125ccエンジンを出してほしい
これが出来なければホンダヤマハじゃなくあえてスズキを買う理由が無い
0581774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:10:27.61ID:wRnST8jS
ホンダのエンジンを載せ、スズキが企画設計した便利で機能的ななスクータ欲しい。
0582774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:15:27.42ID:rLroA76i
eSPエンジンは他社のスクーターエンジンと比べて一歩先に行ってるからな
低燃費、低振動、低回転からトルクフル、静粛性の高さ
あのエンジンは本当に素晴らしい
0584774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:31.63ID:YmSse9oF
オーバーサイズピストンを出さなくなった今、
鉄シリンダーエンジンは嫌だ
0585774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:37:48.25ID:bP9O4mUe
V125のサイズにラジエターは無理でしょうね
0586774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:44:34.52ID:JbNRNJB3
50ccクラスでもラジエーターついてるのに
0587774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 22:48:17.46ID:bP9O4mUe
でかい50ccならいくらでも付けれるし
0589774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:04:02.29ID:9jHYIhSV
V125より小さい
普通の50ccサイズで水冷なのはたくさんありますね
0590774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:06:25.63ID:bP9O4mUe
50ccだからそのサイズのラジエターですんでるけどね
0591774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:08:10.60ID:GM9NSxbR
論点のすり替えですね…
0592774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:09:30.55ID:bP9O4mUe
エンジンも小さいラジエターも小さいだからあのサイズ
アドレスV125のデザインでどこにラジエターを置くのか
もっとボテッとした形になるのは避けられないよ
0593774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:10:26.90ID:bP9O4mUe
まあ今のアドレス125ぐらいのでかさならなんとかつけられそうですけどね
0594774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:11:06.16ID:bP9O4mUe
ていうかタクトってかっこいい?
0596774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:43:28.93ID:hWXrrTTd
>>595
V125にはPCXのエンジンはむり、14インチに合わせて作った
ドライブケースなので全長がかなり長くなる、どちみち有りないけど
バーグマンのエンジンの方が合いやすそう、排ガスも対応出来るし。
0597774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:56.03ID:wRnST8jS
でもスズキの技術力にはもう期待できない・・・
0598774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:55:42.17ID:mlcUE97e
スズキ8って安いだけの魅力だよね
0599774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:02:59.48ID:YHc1Xl/w
>>598
スズキ8?
0600774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:14:17.15ID:6LtzAMoV
スズキのラインナップ見るとあまりにもショボくて悲しくなってくるよな
V125Sとかカラーでいちいち分けてるけど、現行は事実上GSX125とアドレス110の2車種しかない
0601774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:32:58.58ID:bu27oN0m
GSXを国内で正式販売してくれるんなら買うわ
0602774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:36:33.70ID:YHc1Xl/w
>>600
6月にスウイシュ出るらしいよ。
0604774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:45:43.49ID:YHc1Xl/w
>>603
ハイパワー化エンジンが出来てからだろう
勝てないエンジンはVじゃ無い。
0605774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:22:19.60ID:6LtzAMoV
言わなくてもみんな分かるよな?
>>604が言ってるようにあえて2種類といってます
0606774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 01:26:44.54ID:S+Fu4Z0v
じゃあスウィッシュもダメじゃん
0609774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 18:55:58.44ID:Kgzu02aP
ホンダとカワサキは窃盗団に人気
スズキは見向きもされないメーカー
0610774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 19:08:02.64ID:+Ap+Y5HH
アドレスV125Sは盗難情報でてるから心配じゃん。
無印は無問題。
0611774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:20:16.85ID:YHc1Xl/w
>>609
PCXは世界に展開してるバイクだから窃盗団にしたら転売し安いんだろ。
0612774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:59:49.00ID:gmdXAOL6
盗難抑止アラーム標準装備のV125Gなら安心だよな
0613774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 21:08:17.28ID:NN1UnS+Z
振動センサーだからバッテリー端子外すか
フロントカウルを上手に外してアラームホーンの端子外せば鳴らないが
足代わりに盗むガキはそんなこと知らんからその手の素人には確かに有効
プロに掛かればそんなもん紙で出来た貞操帯みたいなもんだが
そもそもプロがこれを盗むか?って話だしな
0614774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:12:23.80ID:IaknJNtq
とりあえずこのスレでPCXの話を出すアホはスレチだからどっか行け
0615774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:29:47.63ID:QOCqaU/u
俺の5万キロ超えたK7も糞バイク買取屋のチラシ入れられてるよあいつらかっぱらいやってそうだよな
0616774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:40:13.49ID:W7XOTNaJ
>>615
買取価格が、7000円だからって僻むなよ!w
ゴミには、ゴミの値段しか付かないって訳ヨ
くくく・・・。
0617774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 22:42:21.72ID:fgasjOVa
湾岸気取りたいなら句読点をはずしてごらん
ぐっとそれらしくなるヨ
0618774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:04:40.36ID:vmDCUvhY
そろそろ次の125買いたいな。小さなボディのアドレスがほしい。今乗ってるベクスター150は
今年で20年目なんだよな。でも、丈夫なスクーターで不動になるようなトラブルは一度もなかった。今でも、ツーリングいくけどね。まだまだ現役だわ。
0619774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:08:59.33ID:6LtzAMoV
V125Gの窃盗は犯罪少年に人気だからバイクカバーと地球ロックは必須
バイクカバー等をしないのは自滅行為といっても過言ではない

日本も少年法関係なく最低限↓くらいの刑は執行しないと窃盗は減らないだろうな
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344518246/
0620774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:28:57.99ID:Bw0EIlzE
訳知り顔がこざかしい理屈でK9を批判する
重くなったボディ、鈍い出足
ピュアに走りを追及していないと ーーー
0621774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:50:09.04ID:7HHJ+fln
マフラー外したりプラグ交換するたびに思うけどこのバイク整備しやすいように設計されてる気配一切ないよね
0624774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 00:53:12.93ID:vIR4VDmB
>>621
まあ素人だから仕方ないけど、最近のバイクの中ではかなりやり易い方だ
俺なら30分でシリンダーまでバラせる、他のバイクなら。カバー類
殆どばらさないとプラグも交換できないバイクあるから。
0625774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 01:08:31.12ID:vIR4VDmB
>>620
家にはK5〜K9あるけど楽しさは変わらないよ、他のバイクから乗り換えれば。
0626774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 01:18:21.51ID:vIR4VDmB
>>625
他のバイクから乗り換えれば。X
他のバイクから乗り換えれば尚更。
0627774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 01:45:42.78ID:5ZSjvg5E
ところでみんなの車体には社外部品どれくらい装着してる?
外装、消耗品、ミラーなど参考にしたい
外装はバイクパーツセンターとか安いから気軽に変えれて良いよね
0630774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 02:59:58.23ID:zoroRdKt
ミラー、グリップ、ブレーキレバー、ヘッドライトレンズ、
LEDヘッドライトバルブ、アルミステップボード、アルミタンデムステップ、メッキファンカバー、
KOSOキックペダル、ビームスマフラー、砲弾型エアクリーナー、LEDテールランプ、大径ウェイブディスクローター、
ステンメッシュブレーキホース、キタコデジタルメーター

こんなもんかな
0631774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 03:03:50.60ID:3gBXrVrV
>>629 = ヤンキー

>>630 = DQN

センスの無い改造は、恥ずかしいwww
0633774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 03:49:04.94ID:/YsGjhsF
闇ボア爺さん久しぶりやな
0635774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 04:13:04.86ID:OpopO3Lw
>>624
単純にバラすことが目的ならそれくらいでシリンダーまで行くだろうけどな
絶妙な角度や向きでとてつもなくいやらしい配置になってる
プラグ交換するにもすこし斜めになってるし
シリンダー浮かせるときはエンジンマウント外すか重量かけて押し込まないとフレームと微妙に干渉するし
目的の場所まで行くのに遠廻りが多すぎる
0637774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:40:43.83ID:a2JFV+3+
闇ボアの言う通りゴテゴテと改造する輩はDQNだと思うぞ
0638774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:47:31.00ID:d5R70t37
アドレス三種の神器=ハンカバ、風防、リヤボックス
0640774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:45:09.84ID:QlYYM6oK
アドレスをゴテゴテカスタムしてるやつってキモオタみたいなやつしか見たことない
0641774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:57:11.53ID:VG7ZxIsf
お前等は、どうしてそういがみ合うのかね。
生産性のカケラもないな。
0642774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:58:08.39ID:bXvjCJaW
原ニでソレ系の弄り方しているのは、いきりヲタか痛いオヤジぐらいだな
あとは沖縄系の弄りしている現役のヤンキー
どちら共にセンスなし
0643774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:04:52.79ID:NGb70CNq
昔のヤンキーと言ったらZX、ZR、ZZだったけど今じゃ二種乗るのか
0644774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:22:48.76ID:bXvjCJaW
スポーティー系原付のヤンキー懐かしいな〜
4stになってからは遅いからなのか乗らないよね
0645774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:36.19ID:7ASK0sWP
>>635
リアショックの下を外すと簡単にシリンダーが抜けるように出きる
プラグも穴から外すなら先が首ふりのエキステンションを使う
普段はプラグレンチを直接ハンドルに付けてエンジンと外装の間から
レンチを入れてやってる、他のバイクと比べても一番簡単だよ
ホンダを触ってたら簡単なので楽勝。昨日,おとといと2日連続で
エンジンばらした。
0646774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 13:52:58.41ID:juM7UaFz
>>641
そりゃ自分の人生がこれ以上良くなる見込みのない
普通の人から見たらとんでもない低みに居る者共の集まりだからな
自分が最底辺だと認めたくないから他人にマウンティングするんだよ
0647774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 15:45:14.97ID:5ZSjvg5E
ミラーをメッキとかに変えようとは思わないけどタナックスのクロス2は実用的でいいなと思う
純正ミラーがサビサビなので買おうかなと思ってる
エンジン駆動系はノーマルでいいわ
先端のノーズリップ?ってやつドレスアップ用品らしいけどあれも傷防止にいいかなと思う
0648774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 15:55:36.64ID:3gBXrVrV
>>647
足立苦系キチガイヤンキー粕タムに憧れてる系ですか?www
0649774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 15:56:16.07ID:3gBXrVrV
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100404/04/endlessskyline/30/fa/j/o0640048010480978740.jpg

DQNカスタムの頂点!www
0650774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 16:01:33.11ID:5ZSjvg5E
>>648
は・・・??先端のやつに反応したのか??意味不明だから次からスルーする
0652774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 16:36:14.65ID:ZjsMCRKv
ただの下駄と思ってたらカスタムするわけはないですよねw
僕的にはDQNなカスタムというのは、派手な電飾系やエアロパーツや爆音マフラーですね
0653774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:01:59.42ID:wGsMF9Mt
会社が海沿いでマフラーがソッコーで錆びたから安物のステンマフラー買ったけど下駄としか思ってねぇなぁ
0654774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:55:03.72ID:A2/O3HN2
俺も純正マフラー錆びてきたから錆びなくて純正並に静かなマフラー欲しいんだけど、そんなのってあるのかな?
0655774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:56:09.57ID:A2/O3HN2
ちなL3
0657774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:52:34.37ID:iKNdxjcJ
プラグ交換なら小さいカバーだけ開けて出来る
0658774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:55:16.85ID:9LPvsu1H
市内を巡る仕事をしているのでアドVの置いてある場所は把握しているけど、半数以上はDQNカスタムだわ
機能性のあるような改造の車は1割に満たない
0659774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:00:40.60ID:62u9BqLy
都内中心部は台数多いけどDQNカスタムなんて皆無。
0660774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 20:08:55.77ID:78N+0YY+
>>645
それはわかってる
マニュアルに書いてある手順じゃストレートに出来ないことばかりだろ
メンテナンスリッドからヘッドカバー外してタペットのクリアランス調整出来るとかあるけど雑技団レベルの軟体人間じゃないと無理だろとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況