X



【グリップ】 タイヤスレ-118セット目 【耐久性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ db63-RNGj)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:48:53.01ID:yG7H0xdd0

前スレ
【グリップ】 タイヤスレ-117セット目 【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514117092/

ブリヂストン
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/index.html
ダンロップ
http://ridersnavi.com/index.html
IRC
http://www.irc-tire.com/mcj/
ミシュラン
http://motorcycle.michelin.co.jp/Home/
メッツラー
http://www.metzeler.com/site/jp/
Pirelli
http://www.pirelli.co.jp/web/motorcycle/default.page
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800774RR (アウアウカー Sac3-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:00:09.15ID:EP8F0awga
みんなが全然ts100の具体的なインプレしないから俺が体張ってインプレするを!


需要あるかな?
0807774RR (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:59:32.16ID:nit/nNtWa
くそー、ts100のことインプレするってのに誰も相手にしてくれない!もーいいよ!
0809774RR (ワッチョイ 5ac2-mspS)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:02:35.05ID:l54gmAAh0
>>807
頼んだ。ワイはt30evo入れたけど、チャート見るかぎり性能はどっこいどっこいなんだけど、何のためにブリヂストンはこの2つの銘柄を出したのかきになる
0811774RR (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:37:44.60ID:nPRNUdeea
ではまんをじして。

t30エボからts100に変更。
バイク屋から出発一般道走る。なにがかわったのかまったくわからない。
30エボに変えたとには、なんだこの吸い付き!とタイヤを変えるだけで大きな変化を感じられたが、これにはその感動がなかった。
山に行く。ひらひらよく曲がるとは位聞いていたが、まぁ、、編まれてみればひらひらしてるかな?
30エボのときみたいに、まがらねーってのはなかったかな。俺が上手くなっただけか??
山でのグリップ感もとくに感動なし。てか変化なし。
こんな感じ。
s20エボってこんなタイヤだったんだ。。
30エボのがグリップあるんじゃね?笑
まー、でも悪くないよ。峠でガンガン飛ばせたし。
アマリング5ミリくらいまでせめたが、問題なし。

しつもんあればどぞ
0814774RR (ワッチョイ 0e8e-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:51:31.05ID:HWgbJTxd0
BT39SSとTT900GPを同じ車体でどっちも履いたことある人いる?
バイアスしか履けないタイヤサイズなんだけど、ドライオンリーで良いグリップがほしい。
形状が違うからどういう癖があるのか知りたい。
0815774RR (ワッチョイ 5b35-VIkK)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:58:59.00ID:GOgB/m6u0
中々タイムリーだな。
どっちも80年代の2ストレプリカへ履かせた事あるが、
絶対的なグリップなら、ダントツでTT900GP。
峠やサーキットでバイクを捩じ伏せる走らせ方なら、オススメ。
タイヤのコントロール性なら、BT39SSかな。
素直なハンドリングを求めるなら、ブリヂストンはいいよ。

ま、後はお好みでどうぞ。
0816774RR (ペラペラ SD4b-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:25:50.80ID:oXlEJ9QFD
>>811
まずバイク屋からの出発をエクストリーム出発にしてからレポして欲しい
次に山に行ってエクストリームフルバンクして峠でガンガングイグイ上昇夢に向かってフルパワーしたレポも欲しい
0819774RR (スップ Sd5a-CSqI)
垢版 |
2018/03/25(日) 04:41:10.41ID:hFFCEee0d
ロッコル2じゃなくてロッコルは今安売りしてるぞ、それでいいんじゃね
走っても峠とかなら十分だわ
0820774RR (ワッチョイ 8b87-/dn7)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:08:36.03ID:VcUu+I570
十分というか、ロッコルクラスで今だにトータル性で上回るタイヤがそうそうないと思う
α14が同等かそれ以上か位かな?
0822774RR (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:31:24.93ID:l4+iW0kWa
アマリング5ミリくらいなら、膝出せばすれる??
0826774RR (ワッチョイ 4edd-tvTw)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:27:21.16ID:JblR6iRW0
>>822
余裕で擦れる
でもそこらの公道でど素人がいきなり無理ヒザしてたら
危ないのでやめといたほうが。とくに今の時期は車の免許とったばかりの若者が増える時期ですし。
安全なところで練習してくださいね
0830774RR (アウアウウー Sac7-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:04:19.61ID:NCjkuJdua
>>826
そうですかぁ。
ぜんぜんすれるきしないんですよね。
あと5ミリってことは、どんくらいバンクできるんだろ。
タイヤのきわまできてるってことだから、少しでもばんくふやした、ころんじゃうかなぁ。
おれ、股が固くてひらかないんですよね。
0832774RR (JP 0H7f-WoAt)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:03:36.17ID:Lg8jQ14nH
YX125っていう中華ヤマハのバイクフロント2.75-18 リア90/90-18のバイク
のタイヤ交換を考えていて、前後サイズ近いから安いダンロップフロント 2.75-18 (4PR)42P
を前後に履こうかと考えてるんだけど、問題ありますかね?
0839774RR (アウアウカー Sac3-coZg)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:07:54.84ID:SaLIB330a
>>837
SP履くって事はサーキットだよね?
なんか勘違いしてねーか?
無印13も14もそんなに変わらねーけど履くなら14だよ
サーキットで良い結果欲しいならSP
0845774RR (スププ Sdba-XI/w)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:39:49.20ID:UI37MIADd
s21 〜a14〜s21にした。
a14は前後で曲がるのに対して
s21は線で曲がるな。
a14に慣れてたら曲がりにくくなった。
ある程度までは21の方がスッと寝るけどそれより先はa14の方が寝るし荷重がかけやすいわ!
下手だから意味のないインプレだからな!
0846774RR (スフッ Sdba-6hTU)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:56:05.12ID:e3hHJr/ad
>>845
α13からs21にしたが、確かにs21は最初カクッと寝るけどその後粘る感じですね。
αの方が全域でスムーズに寝るけど、俺はヘタクソなのでs21で良いです。
0847774RR (ワッチョイ 8ad2-Lge7)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:04:40.84ID:fm7jaz/m0
>>830
ぼくもひざをだすのは苦手だよ。
タイヤは端まで使えてるけど、いつもリーンウィズの体制で曲がってるんだ。

休憩中にタイヤを見たら、表面がザラザラしていて、指で触ると溶けたゴムが手に付くのでびっくりした、こんなの初めて。

で、たまにステップを擦る時があるから、限界まで倒せてるんだなと実感する。
でも膝を出すのに違和感があり、出してないんだ。

バンク中は、手を出せば地面に付くくらい近いから恐怖を感じる、でもリーンウィズなんだ。
タイヤはお気に入りのα14。
月に1〜2回走るだけでも、一年持たなかった。
タイヤを見て驚いたけど、前の方がかなり減ってる感じ、センターとサイドの減りが均一、後ろはサイドよりもややセンターが減ってる感じ。

ロードスポーツはセンターの減りが激しくて、すぐに台形減りになってしまうけど、α14は、台形になり始めたかなと感じる前に寿命がくるからなんか良い感じだよ。
長持ちして台形減りするよりも、短命だけど均一に減る方がスッキリだね。
台形減りはカッコ悪いしね。
0849774RR (ワッチョイ 1a2c-hgui)
垢版 |
2018/03/26(月) 05:32:58.14ID:0E7WlUCR0
>>847
公道かサーキットかしらないけど、そこまで倒してるならハングオフやらんと
危ないよ。いまいるところはバイク本来の限界でなくて、ライダーとバイクの組
み合わせでの限界だから、本当の限界はまだまだ先。

ステップ擦ったら終わりでなくて、じゃぁどうやって走ればステップ擦らないで
済むか、それ考えられるようになったらワンランク上になれる。
0851774RR (ワッチョイ 2767-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:22:55.94ID:gqz1vdsX0
リーンウイズとか、重心から見た物理的にはリーンアウトなのに
それでバンク深くして危険な状態だって知らずに乗ってる、
知らぬが仏ってやつだな。幸せそうw
0852774RR (ワッチョイ 3ed9-yVH6)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:48:36.47ID:p1ct8SR10
リーンウィズで重心がアウトになるのはお前が重心入れられてないだけじゃん
ウィズでも重心はインでバイクにぶら下がるのは変わらないよ
0853774RR (ワッチョイ 03a0-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 09:58:50.15ID:wxlSjZsv0
レースの世界ではもうハングオフは時代遅れって聞いたが。
タイヤの性能が上がってリーンウィズになってるとか。
0856774RR (ワッチョイ 03e0-9Dj1)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:04:56.56ID:HpJbA6Pl0
重心は念じて動かすものじゃないんだから、リーンウィズならバイクの真上(鉛直じゃない)から動かない
0861774RR (ワッチョイ 8a09-Lge7)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:10:11.21ID:J6cKMubM0
>>849
なるほど、ライダーと車体の組合せでの限界ということなのですね、奥が深いですね。
リーンウィズだと、深いバンク状態での角度の維持が不安定だなと感じる事はあります。
いろんな事を考えればかんがえるほど、なるほどです。
0864774RR (ワッチョイ 9aad-+QcD)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:15:50.99ID:IigeGRdj0
>>857
Moto3は125ccクラスの頃から頭はセンターだがケツは落とすし
画像のケントもケツは落としとるやんけ、自説のために印象操作するなよ
0865774RR (ワッチョイ 03a0-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:16:54.39ID:wxlSjZsv0
>>860
ハングオフって尻を内側に落とす乗り方だよね。
今のGPライダーはそうはなってないように見える。
むしろ尻を落とさずにバンク角を稼いでいるんじゃね?
肘は擦りそうだけど。
0873774RR (ワッチョイ 2767-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:51:19.56ID:gqz1vdsX0
>>871
それな。それが、見た目リーンウイズ=物理的にはリーンアウトの答え。
少し腰を内側に入れてやっと物理的リーンウイズになる。
0875774RR (ワッチョイ 9aad-+QcD)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:04:05.66ID:IigeGRdj0
>>861
https://i.imgur.com/6eKGyW3.jpg
タイヤには幅があり、同じ実バンクでもタイヤエッジにかかる荷重を、重心位置で変化させてみた簡略図
ライテクスレじゃないので図解説明だけ、重心がセンターにあると、エッジにかかる荷重は実バンクほどではない
不安定というからには、上体を振ってないのだろうから、上体を伏せるだけでも変わるのでせめて伏せて重心を下げてみては
0877774RR (スププ Sdba-aUR2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:08:06.24ID:NVv5OK0Bd
マルケスがなにかのインタビューで言ってたが、あそこまでインに身体を持っていくのは曲げるためもあるけど、1番の理由は転倒したときのダメージを軽くするために地面に近いところに身体を位置させたいからだとか。
0878774RR (アウーイモ MMc7-nktp)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:10:25.68ID:PSayuPLWM
30cm落下したら痛いけど
3cm落下なら平気理論か
レベル高いな
0879774RR (スププ Sdba-aUR2)
垢版 |
2018/03/26(月) 12:11:56.88ID:NVv5OK0Bd
>>875
少し前までコーナー進入のブレーキングで上体を起こしてそのまま回ってたけど、最近ブレーキングが終わると再び伏せて回ったほうが速く回れる、というか安定して回れるってことに気付いた俺はサーキット初心者w
0884774RR (ワッチョイ 8a09-Lge7)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:10:46.99ID:J6cKMubM0
>>875
おぉ!なるほど!
そういう事だったのですね!
アドバイスありがとうございます!

図で見せてもらって良くわかりました。
なるほどですね。

あと、一応上体は伏せて内側に振ってます、でも、お尻の位置はそのままなんです。
これはやはりお尻の位置も変えた方が良さそうですね。
知らないうちに、かなり危険な状態になってたなんて、怖いです。
0887774RR (ワッチョイ 6387-6EYM)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:24:33.48ID:jhtxsw5L0
緩い連続コーナーの1シーン引っ張ってきて今時インが時代遅れはないよな
せめてmotogp見て発言しようや
ttps://img.webike.net/wp_gallery/2014/06/140616_13.jpg
0889774RR (ワッチョイ 8b87-/dn7)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:42:36.61ID:FNZkB6g00
モーサイショーで青木ノブさんが言ってたけど
マルケスは2017の転倒回数が27.5回でダントツで最多と言ってたな
他のGPライダーはシーズンで7〜8回位だと
で、マルケスはフロントからのスリップダウン転倒の後
バイク乗り換えてすぐにベストラップを出すと
他のGPライダーとは精神力がまるで違うと言ってたな
0.5回分は、どう見ても転んでるのを肘膝身体を使って立て直した事だって
0890774RR (ワッチョイ 8b87-ZRO1)
垢版 |
2018/03/27(火) 04:52:15.57ID:IHSF5lXn0
まぁ頭おかしいのは走り見てるとわかる
あのままなら長生きできなさそうだが憎まれっ子世に憚るかもしれん。
0891774RR (ワッチョイ 2767-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 06:40:21.56ID:uA22UnYg0
精神力が優れているのではなく、何らかの防衛本能が退化してるだけの
身体能力が異常な進化人間でしょ。宇宙人。
0892774RR (ワッチョイ 1a2c-hgui)
垢版 |
2018/03/27(火) 07:15:48.62ID:a2FU71uL0
>>885
乗り方やマシンによると思うけど、うちで使った限りではF2本に対してR1本。
これでもα13SPより実ライフ長い。RS10はスリップライン出るまで割と使える
けど、αは半分くらい使うと美味しいところが終わっちゃって後はつらいのを
我慢して走ることになる。大体F2.5本に対してR1本って具合になってるな。

ちなみにサーキットね。公道で使うタイヤじゃないと思うので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況