X



【SUZUKI】DL250 Part.4【V-Strom250】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f87-+k/C)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:52:01.04ID:P5EyKLbX0
・詳細発表日:6月30日
・国内発売日:7月6日
・車体価格:税込570,240円(税抜528,000円)
・カラー:イエロー、ブラック、レッド
・標準装備:センタースタンド、ナックルガード、リアキャリア
・オプション:ケース(トップ23L、サイド20L)
・12V電源、ABS、他オプション等の詳細は発表待ち
・ライバルは以下だろうか
Kawasaki:VERSYS-X 250
HONDA:CRF250 RALLY
YAMAHA:TOURING SEROW

公式PV
https://m.youtube.com/watch?v=lqDy3-Qq9Nc&;time_continue=4
https://m.youtube.com/watch?time_continue=3&;v=Sa1sTJp8HUM

前スレ
新アドベンチャ-】SUZUKI DL250【V-strom250】Part2(実質Part3)
http://itest.2ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1493580396
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750774RR (ワッチョイ 323f-Xm5V)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:39:53.00ID:FpbrjO8Y0
>704

UPありがとう。

中国語でわかりにくいがDL250は 100kmまで10秒半ていっていない? 26:00

DUKE200が 7.8秒 て言っているような気がする。26:02

Z250 も 7.8秒?

再度 28:10で DL250は 百公理10.3と書いてある。

まぁ、加速についてはエストレヤ並みかな。高速性能はありますね。

ツアラーとして設計された思想が良く出ていますね。
0751774RR (ワッチョイ 323f-Xm5V)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:44:45.39ID:FpbrjO8Y0
>739 740

お疲れ様でした。ありがとう。
0752774RR (ペラペラ SD9e-QqUb)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:53:50.34ID:gsXQYcNAD
>>740
インプレさんくす
GSR250Fのグレードアップと考えていたけどだいたい合ってそうだ
防風性能がGSやVFR1200並に高性能ってのがいいね
チビストロームとCBR250RRどっちにするか悩みすぎてハゲそう
0755613 (アウアウカー Sa0a-2Tgm)
垢版 |
2017/07/17(月) 20:59:18.10ID:VIgR9T+Fa
>>752
VFRみたいなガチのツアラーと比較すると
 きついかもしれんぜ
 
 あとみんなハゲハゲうるせーぜw
0758774RR (ワッチョイ df96-PzO3)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:09:11.25ID:aYFEy2XO0
40代後半で薄毛が気になってきたんだが、まだマシという元気をくれて有難う!
慣らしの段階では高速の端っこをゆっくりが精一杯か。
限界まで回せばセロー並みの125km/hぐらい出るのかな。
後輪からリアサスへの泥はねを防ぐ泥除けとかハガーみたいのは付いてる?
0761774RR (ワッチョイ 0e8e-gbZp)
垢版 |
2017/07/18(火) 01:33:56.94ID:82Vukz3D0
おいハゲもっと画像upしろや
0764774RR (ワッチョイ 323f-Xm5V)
垢版 |
2017/07/18(火) 05:44:56.28ID:AWlUTrQ90
>限界まで回せばセロー並みの125km/hぐらい出るのかな。

もっとでるだろうに。うちのD虎Xでも145kmでるのに。w
0766774RR (ワッチョイ 2201-X9hV)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:21:07.38ID:ixgBb9RM0
江頭みたいなハゲが乗ってるって悪いイメージだな
まあ、それがズズキ乗り全般のイメージにも共通するが・・・
0770774RR (ワッチョイ 00d1-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 14:03:23.36ID:PqIj42cD0
必要なパーツ?

         彡 ⌒ ミ   
        ( ´・ω・)  シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     / 彡彡ミ /
   /       ./
0773774RR (ワッチョイ 46e0-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 14:23:38.42ID:vtKKU1iE0
>>768
GSRの社外パーツ事情ってどんなだろ?
マフラーとか、こっちにもポン付け出来そうじゃない?

センスタ外してマフラー換えたら10kgぐらい軽くなるかもなぁ
0774774RR (ササクッテロレ Sp10-UmNz)
垢版 |
2017/07/18(火) 14:35:51.17ID:Z7e0jRg1p
>>773
成る程そういう手もありかも
でもそれならgsx-250rからもいけるかね

ただ、ヨシムラにするつもりだから形的にv-strom1000の形状にならないか期待してるんよね

性能?ふけ上がり?
見た目が良くて控えめでいいから好みの音がでればそれでええねん

毎日乗るからセンスタは外せんなぁ…
0775774RR (ワッチョイ df96-PzO3)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:36:26.75ID:njNZrCDI0
GSRのマフラーは左右二本出しだからGSX250Rと共通な感じ?
オレは普段空荷1人乗りメインだからGSXのスプロケが気になるんだけど
実感できるほどの違いあるかな?

>>767
たしかにちょっと言い過ぎかもな。
18歳の嫁さん貰ったやつを「ヨッ!ロリコン!」と囃すような
ウラヤマオメデタイ気分なんでカンベンしてくれ!
0777774RR (ワッチョイ 0a78-iE9f)
垢版 |
2017/07/18(火) 21:03:10.55ID:rfipBlZa0
>>774 >>775
Vスト250では特に謳ってないけどGSX250Rと同じくEXマニが不等長に見えるから
Vストのエンジンは恐らくGSXと同一と思われる GSR250のEXマニは等長
この辺りがGSRと特性が若干違うらしくGSXの社外マフラーメーカーの開発記録だと
GSRで良かったサイレンサーを単純に流用だとパワー出なかったらしい
社外メーカー間では難しいと噂らしくVストも同様かも
そもそも純正マフラーは大会社が開発してるから大概優秀な品だけど
0779774RR (アウアウウー Sa08-tyGK)
垢版 |
2017/07/19(水) 02:10:34.05ID:8I7pJDIwa
金さえ積めば髪は生える!

  __
ヽ|・∀・|ノ プロペシア
 |__|
  ||
  __
ヽ|´Д`|ノ リアップ
 |__|
  ||
0780774RR (ワッチョイ 4170-tDYw)
垢版 |
2017/07/19(水) 03:03:41.52ID:Qd6dg4UK0
プロペシアは肝臓へのダメージがアル中並にあるからやめとけ
リアップも気休め
睡眠時間しっかりとれ、寝る事が大事だぞ
0783774RR (ササクッテロロ Sp10-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 07:56:40.51ID:Ajtz4VxBp
乗り換えようとおもって原ニ(16年登録 4000km)を下取り査定したら20万で某サイトに出品したら30万で売れてワロタw
0785774RR (ササクッテロロ Sp10-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 09:36:16.10ID:Ajtz4VxBp
購入時にフルカスタムで乗りたいから社外パーツがチラホラ出始めたら即購入予定だ
0787774RR (ワッチョイ 2d8d-OBAr)
垢版 |
2017/07/19(水) 14:47:31.20ID:2kLK/fA40
わざわざインプレあげてくれた人に対してお前ら無礼すぎる
クソが
0788774RR (ワッチョイ 0c0e-UmNz)
垢版 |
2017/07/19(水) 15:01:18.78ID:UFrv6M/z0
本人が暴言吐くならわかるが、他人が吐くとただ自分の苛々をぶちまけてるだけに見えて非常に見苦しい罠
0791774RR (ワッチョイ d9d5-1CH6)
垢版 |
2017/07/19(水) 17:05:05.65ID:FqTGQfGO0
画像あげるときは気をつけないとダメだな・・・
0793774RR (ササクッテロロ Sp10-Cvl0)
垢版 |
2017/07/19(水) 17:11:37.15ID:Ajtz4VxBp
自業自得だが同情するよw
0794774RR (ワッチョイ 46e0-z+eH)
垢版 |
2017/07/19(水) 17:35:25.63ID:0dGqaoLZ0
>>785
フルカスタムつーて、何が出るんだろうな?
エンジンガードは出たし、多分マフラー辺りも出るんだろうけど

まぁ、本国の方じゃ人気は悪くないらしいから
カスタムしたけりゃ向こうのパーツを輸入って事になるのかもしれん
・・・精度が心配だがw
0797774RR (ワッチョイ 5c87-UmNz)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:12:46.12ID:zEqNy3T+0
納車したずー
ヤマハのeタイプ2Lサイズカバー掛けてみた

・一応掛けれるんだが、地面から7p程隙間が出来る
・リアのウィンカー部分に掛かってる所が少し心配
(ウィンカー部がラバー?素材だから)

うーん、問題はなさそうだから自分はこのまま使おうと思う
0802774RR (ワッチョイ 7904-XDrO)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:18:59.79ID:/H+qCSAY0
>>796
前後には変えられるけど…あんま後ろにはずらさないな、へっぴり腰でフロントフワフワするし。

ただオフはちょいちょいスタンディングできるから、個人的にあんまケツが痛くなったりはないな。膝も伸ばせるし。
むしろ長時間乗ってて痛くなるのは右手首だったりする。
角度的にもヒジを開いたハンドルの握り方で微妙に負担がかかる
0803774RR (スップ Sd9e-5MWr)
垢版 |
2017/07/19(水) 20:25:48.39ID:MJsEhO1yd
てか、乗車姿勢以外v-strom250て乗った感じオフ車なのかな?
俺オンロード的な乗り味なのかと思ってた
0805774RR (ワッチョイ 46e0-z+eH)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:16:47.57ID:0dGqaoLZ0
>>803
いや、逆だろ?
オフ要素はクチバシしかない
(クチバシが砂漠の怪鳥のオマージュとしたら)

完全にオンロード
オンロード的じゃなくて
0806774RR (ワッチョイ df96-PzO3)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:18:59.25ID:KmYvCn6C0
>>797
納車オメ!いい色だな!
有用な情報ありがたい!リアのボックスは無しの状態でのレビューかな。
地面に接してると雨の跳ねで汚くなるのでホイールまで隠れればOKなんだが
隙間7センチだとわりと出ちゃう感じ?
あとは排気管やマフラーの接触具合はどうだろう?熱いと溶けてくっつくんで…
面倒だろうが掛けた状態での前後左右の写真アップしてくれると泣いて喜ぶぜ!

改めて見てみると、パニアの関係もあってかウインカーだけが出っ張ってるね。
重みで垂れることはない と思いたい...
0809774RR (ワッチョイ df01-wx5Z)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:16:54.36ID:pETFmFDt0
>>798
君より長距離ツーリング経験あると思うよ。
毎年、北海道や九州ツーリングでてるけどね。
年間走行距離は1.5〜2万キロ程度
細いって騒ぐほどでもないけどな。
フルサイズオフロードバイクに乗った事ないのかな?
0816774RR (ササクッテロロ Sp1b-pSzm)
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:56.19ID:mTS2s79np
>>806
携帯から失礼して>>797です
・ケース類は無しの状態
・カバーはホイール部まできっちり隠れてる
(リムチョイ下まで?かな)
・配管類は当たらない
・マフラーはガッツリ、マフラーカバーに乗っかって絞ったら下部マフラー本体まで当たるイメージ
・エンジン部分は微妙?に当たってる
・リアの指示器は一晩では問題無かった
・1時間乗って、停車後10分程置いといてカバー被せたけど溶けてなかった
(Eタイプ、150ccスクーター停止直後にカバー掛けても溶けなかったので余り気にせず掛けた)

写真は仕事が終わって気力があれば撮ってみるよ
giviバック付けたから、そのまま被せれるかも試してみる
(中身入りだと入らないだろうけど)
0817774RR (ササクッテロレ Sp1b-AyKb)
垢版 |
2017/07/20(木) 11:20:25.17ID:vrAzaMI0p
>>816
写真お願いします^ ^
0818774RR (ワッチョイ 4787-9dNd)
垢版 |
2017/07/20(木) 11:23:03.94ID:HHt4sqSE0
>>806
バイクカバーは車体各所が冷めてからかけるのが基本です。
そうしないとカバーが溶けたり水蒸気がこもって錆の発生
原因になります。
0820806 (ワッチョイ 2796-0S1s)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:07:54.05ID:4NOxpt6d0
>>816
涙出るほどありがたい!
そのくらいのサイズならばオレの好みに丁度いい感じかも。
エキパイ周りはエンジンガードで上手いこと避けられそうね。
以前乗ってたダウンマフラー車ではガードの無いマフラー下部との接触で溶けたので
絞りはほどほどにしといた方が良さそうだぜー。

写真は余裕があるときでいいからな! 油断するとアタマが写り込むぜ...
0821774RR (ワッチョイ 2796-0S1s)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:12:01.92ID:4NOxpt6d0
>>818
ははーん さてはあなたは一戸建てか屋根付きガレージ持ちだな?
オレは高層マンション+露天駐輪場なんだが基本がわかっててもそうもいかんのよ。
走り回って帰宅後に一度自宅まで上がって冷めてから掛けに戻るのは結構面倒だし、
通勤でも使うので同じ時間に帰ってその場で長時間冷めるのを待っていると
「いつも何するでもなく駐輪場にいる(ように見られる)不審者」と思われかねん。
夜の雨天帰宅時は車体を拭くこともできないが、防犯のためにカバー掛けは必須だ。
もっと手間を惜しまなければいいんだろうが色々大変なのよ〜。
0822613 (アウアウカー Safb-afuo)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:25:45.34ID:oFFn69kma
仕事帰りに高速使ったのでインプレ投下するぜ

・100km/h巡航は、フラットな路面で6速8000回転弱
・スクリーンの出来はやはり良い。
 オフメット使用だが、セローでは少し上をむくと首を持っていかれそうになるが、コイツは
真上を向かない限り大丈夫
・慣らし中なので無理はできないが、最高で140km/hを一分ほど出した。車体の安定性はやはり抜群

以上です
グヘヘ
0824774RR (ワッチョイ 5fc8-rZvX)
垢版 |
2017/07/20(木) 19:41:59.86ID:8C5M2+/10
>>822
ヽ|・∀・|ノ インプレありがとう。
ヤバいなぁ週末バイク屋行っちゃうかも試練。
せめて、世界で試乗車でるまで待つつもりではあるんやけど。
0832613 (アウアウカー Safb-afuo)
垢版 |
2017/07/20(木) 20:58:31.77ID:XbCAvbtqa
高速での体感を経験したかったので、またしばらくおとなしく走るぜ。250としては振動も少なく安定感抜群だぜ。

追加インプレ
・ナックルカバーが意外に車幅をかせいでいる。今までの感覚でミラーやハンドルを規準にすりぬけすると他車のミラーに接触する危険性があるので要注意。
・やはりリアブレーキは弱め。重量増加を考慮しなかったか
・ライポジを安定させるとチンポジが微妙

以上です
グヘヘ
0835774RR (スップ Sd7f-fk+K)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:14:00.77ID:hPEPE+pvd
リアブレーキなんか効かなくても問題ないよ
フロントブレーキの効き具合の方が気になる
フサボウさん感想よろ
0839774RR (ワッチョイ df87-wQuP)
垢版 |
2017/07/20(木) 22:37:52.41ID:z7C0ykTD0
>>822
髪降臨!
140km出るのかー。
ちょっと明日バイク屋行ってくる。
0840774RR (ワッチョイ 2796-0S1s)
垢版 |
2017/07/20(木) 22:50:19.02ID:4NOxpt6d0
>>837
駐輪場の区画は決められているので、自分の場所にワイヤーロックで巻いて置いてる。
雨風強いときはリアキャリアに積んで持ち歩いてるよ。
ボックス付けるとその辺りも楽そうだなぁ。

>>822
インプレありがとう! オレの中ではベジータ系イケメンのイメージになってるぜ!
0841774RR (ワッチョイ a770-QlP0)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:23:22.82ID:vcdnjkz80
これリヤシートのできどうかな?
タンデムしやすい?
サイドは無理としてトップケース着けたら背もたれにならないかな?
0842774RR (ワッチョイ dfe0-E/h9)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:32:44.43ID:pms3Nscf0
>>841
2人しか購入者がいないのに
タンデム具合を聞くとかw

万が一、2人とも相手が居なかったら
宣戦布告と思われても仕方が無いぞ・・・
0843774RR (ワッチョイ bf78-BmG3)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:46:31.84ID:U0kz5pxE0
>>839
GSX250Rの実走で言うと140はMAXとみるべき
ただ思った以上にギリギリ付近まで余力感あって
130前半位までは普通に使える
あとこのシリーズの車体は6速100km/h付近が
丁度パワーバンドに入る
0844774RR (ワッチョイ bf78-BmG3)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:50:24.72ID:U0kz5pxE0
あと追加で
ABS無しだからリアは効きすぎるのもどうかと
好みによるかもしれないけどリアはエンブレ+ブレーキになるんで
もっとも教習所でも言われるけどロックさせるならリアの方がまだ安全
フロントをロックさせると状況によってどこに吹っ飛ぶか分からない
0850774RR (ワッチョイ 27ea-EAdu)
垢版 |
2017/07/21(金) 04:36:21.20ID:M6kmKHGX0
またインプレあげてくれるとかこの人神か…ありがたやありがたや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況