X



【夢店】ホンダドリーム店★2【専売】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 20:04:43.22ID:QGgrq+QK

即死するんだっけ?
0005774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 22:08:44.88ID:J10DUJph
a
0006774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 08:01:47.86ID:k3sEpqoD
ドリーム
0007774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:03:43.34ID:BW19gzeG
ウーマン
0010774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 14:11:34.40ID:VDccw1+g
花粉はピーク過ぎた
0011774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 17:34:37.67ID:Cg/d3Rss
夢店閉店ラッシュだねえ
0012774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 18:12:19.08ID:twx7SAXr
閉店ラッシュ来たかって、ソースは?
0013774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 18:50:10.40ID:NpNzYR8l
鳥取と淡路は辞めるの早かったで
0014774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 20:41:47.28ID:zX6Qw3Vn
俺は幸いにホンダモーターサイクルジャパン100%のドリーム東京の管内でトラブったことはないが、ドリームの運営会社一覧って誰か作らないの?
因みに、横浜旭、横浜磯子、横浜都築、川崎宮前、世田谷=ドリーム東京
相模原=梅田
0015774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 20:47:12.37ID:jRMukVbn
ドリーム東京ってそんなに減ったの?
そりゃ閉店って言われちゃいますネー
0016774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 23:18:40.11ID:nF6Y2A+3
いや、俺の知ってるだけ
0017774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 14:50:02.04ID:JE/rJS9K
渋谷も廃業したし東北は全滅だろ
0019774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:37:56.54ID:lQC4v1Uw
東北って仙台と郡山がドリーム関東系列
山形は独立系だったはず
販売台数無視してでも現状維持して、さらに盛岡あたりにドリーム作らないと
東北六県ナンバーのホンダ車が消滅しかねない
0020774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 19:08:38.91ID:C1WJdQsK
夢無し県

東北 青森 岩手 秋田
甲信越 新潟
東海 岐阜
北陸 富山 石川 福井
中国 鳥取
四国 徳島
九州 大分 佐賀
0021774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 00:12:34.43ID:3ICG2LpO
>>20
>夢無し県

>東北 青森 岩手 秋田
>甲信越 新潟
>東海 岐阜
>北陸 富山 石川 福井
>中国 鳥取
>四国 徳島
>九州 大分 佐賀

これで数万単位のリコール対応するんだってね。
0022774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 18:07:18.04ID:R+pW0BNb
ドリームからの業販も出来なくなるみたいだし田舎者にはホンダは売らないんだろうね
0023774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 18:28:42.38ID:UXhJvBJ9
ホンダ・ヤマハ・カワサキ「田舎者はスズキに乗ればいいじゃない」
0025774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:16:42.71ID:f8ujyWYj
ホンダ国内二輪の新販売チャンネル『Honda Dream』は超豪華!
ttp://response.jp/article/2017/03/24/292543.html
>ホンダ国内二輪の新販売チャンネル『Honda Dream』の全容がわかった。
>ブラックとシルバーをシンボルカラーにした外観。330平方メートルを超える広い店内に、大型車を中心にゆったり展示する。
>従来のバイク・ショップのイメージを一新する豪華なイメージに生まれ変わる。
>ホンダ国内二輪販売は、2018年からのスタートを目指し、販売チャンネルの整理統合策を発表した。
>『Honda Dream』(ホンダ・ドリーム=ドリーム店)はそのフラッグシップ店となり、大型車を中心に全排気量の新車を取り扱う。
>排気量250ccまでの新車しか扱えない『Honda Commuter』(ホンダ・コミューター=コミュ店)とは、明らかな一線を画す。
>目を引くのは、ホンダのシンボルである大きなウイングマーク。立体的に浮き上がるシルバーの翼だ。
>この3Dシルバーウイングは、ドリーム店のシンボル。ホンダ・レッドの平面的なウイング・マークはコミュ店に譲った。
>店構えだけでなく、スタッフや整備環境も充実。ドリーム店はすべて車検を自社で行うことができる指定工場、または認証工場。
>ホンダ独自の技術に対応する技術を習得したHMSE(ホンダ・モーターサイクル・サービス・エンジニア)資格を持つ整備士を含むメカニック3人と
>サービススタッフ2人以上が常駐する。話題のモデルの試乗車を必ず用意するほか、安全指導やツーリングなども積極的に行っていく。
>国内販売を受け持つホンダの販売会社『ホンダ・モーターサイクル・ジャパン(HMJ)』によると、2018年のスタート時点での店舗数は全国150店。
>2020年までの3年間で200拠点に増やす。
>同社の加藤千明社長は、24日から始まる東京モーターサイクルショーでも、この新販売チャンネルについて説明する予定だ。

2018年4月からスタートするホンダ国内二輪フラッグシップ『Honda Dream』店のイメージ
ttp://response.jp/imgs/zoom1/1167063.jpg
0026774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:59:56.58ID:W8KtrD+c
>>25
田舎者はカブかスズキに乗れって発表したのねw
0027774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:39:37.22ID:G9IqDd1y
買いたい車種の店頭在庫が近場にないから30キロくらい離れたドリームまで見に行きたい
実物を見て触らせてもらえると嬉しいけど遠いから、実際に買うのは近くのバイク店にしようかな
ちょっとした不調でも気軽に行くためには近いほうがいいよね
ごめんよホンダドリーム…
0029774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 17:14:42.29ID:kXSa6tWy
>>25
店舗の面構えを「レクサス」みたいにするのか
0030774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 17:27:18.48ID:UDQf79/G
質問です
ドリーム船橋と蘇我
どっちがオススメ?
0031774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 19:21:41.56ID:iqhkxemP
購入と定期点検はホンダドリーム、日常的な修理や不調時の相談は近所のお店で
使い分けちゃうようにしたら後者には嫌がられるんだろうか
うちで買ったバイクじゃないんだから小銭仕事ばっかり押し付けるなよ、って
0032774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 22:21:34.03ID:tKTujTha
>>30
蘇我は知らないけど船橋はやめた方が良い
0033774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 22:40:25.87ID:9NwYBOQm
船橋って原田弟か兄居なかったか?
0034774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 23:00:09.21ID:EHe89/hp
>>32
なんかやばいんですか?
0035774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 23:03:51.35ID:2oHSew2C
>>25
車検できないドリームは格落ちになるのか?
0036774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 08:30:34.65ID:rsaLeDA+
>>34
取り寄せたパーツ納期が遅れても管理できておらず一切連絡なし。
約束の日に取りに行って気が付いた。
車検出したらパーツ壊されたことが2回ある。
部品交換してもらったけど、自分が気が付かなったらそのままだった。
0038774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 15:55:11.38ID:oexdL3Xg
都市部からバイク人気を底上げするつもりで、それまで田舎は250以下で我慢しろって事なんだろな
田舎のホンダ離れは進むだろうな
それに価値に見合わない高級感プロモーションはマツダみたいに売り上げ下げると思うよ
0039774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 16:12:12.06ID:QrZRwx5U
ホンダが長い歴史の販売データから損益を憶測して構築した新販売店制度だから
素人が考えるよりは緻密にデータ分析して高給取りの幹部社員が判断したんだろ
切るところは斬り捨てないとならないしね。
0040774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 17:05:21.68ID:kPtKF+5O
緻密なデータ取れてればぶっ壊れまくるあほバイクばっかり作らないだろ
0041774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:26:09.04ID:ZJpq3rNU
ドリーム店構想の一番の目的は車両価格の安定だそうです。

乱売をさせない為に販売価格をホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)が個別にオンライン経由で
把握できるようになるそうです。
また整備履歴も詳細に至るまでドリーム店系列で行う限りHMJが把握できるようになるそうです。

値引きをさせない、整備してない奴は保障しない、となるそうです。
独占禁止法大丈夫なのかなw

これからは客は高い金で車両を買い、乗ろうが乗るまいが法定点検をしないと補償を受けられなく成るんじゃないかな。
そのかわりに高級ディーラーでのおもてなしを受けることが出来るんです。
0042774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:44:10.82ID:4EFFf178
>>38
田舎はスズキしか買えなくなるからな
0043774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:45:14.72ID:pCKOYBHF
今でもオンラインでドリームに限らず
HMJ取引店で整備したりしたら
履歴は残るし、購入や登録された日も
入力されていればきっちり残り
HMJ取引店でフレナン入力すれば
履歴がきっちり残る。
0044774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:47:29.77ID:JGARWOhX
あの販売ノルマで価格の安定はねーよw
0045774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:11:04.36ID:ZJpq3rNU
今回の再編で車検車の取り扱いできるお店が激減するわけですが全体の販売台数が減るのでは?
と聞いてみたところ「趣味で乗るスポーツ車は決め買いなので買いたいバイクは遠方でも売っている所に行くのでホンダ全体の
販売台数に影響はない」そうです。
コミュー店で扱う低排気量の車両はお店のお勧めの影響が大きく、商店の商業車や通勤の足や買い物の足などの車両は
近くのお店を利用するため扱い店舗が減るとホンダ全体の販売台数に影響が出るそうです。
0046774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:18:31.36ID:XqgyRmVt
現状でもウィング店でNC700とか買えてるから業販で取り寄せられないことはないとも思えるし
0047774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:26:23.61ID:ZJpq3rNU
>>46
ちなみに業販は再編後の現行の予定では禁止の方向だそうです。
4輪ディーラーが民間車検工場に流すようなバックマージン的な業販まで規制されるかは不明ですが
独占禁止法ギリギリまで規制される事は確かなようです。
0048774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 20:53:22.00ID:7N/rdevB
まあ、減りまくったパイがもう一度大きくなればそれでいいんじゃない?
30年前には一形式で年間1万台が当たり前の時代だったから、いいバイクが次々出て買うのに困らなかったからね
0049774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:15:18.90ID:oexdL3Xg
趣味だから近場の信頼できるとこを探すんじゃん?
0050774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:47:27.47ID:WukByQxS
未走行登録車がバロンに流れるようになったりするのかな
0051774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 22:47:58.83ID:QrZRwx5U
>>50
現状でホンダ車を激安販売してる会社はバックマージンや年間売り上げのインセンティブとか使って
死ぬ程売ってるわけだよね、仕入れ元はドリームの総本山の元締め卸会社から買って。
もし実走行登録車が中古車屋に流れるのがドリーム買い取りで流出っていうと違和感がある。
これはドリームが激安新車大量販売をしますよってことになるわけ。

もしそのドリームが民間経営だったらドリーム代理店契約に反した値引き販売にならないか?
もしそのドリームが卸会社HMJ直営の店舗なら、今まで通りドリームの上位にある卸のHMJが
各店舗に異常激安投げ売りキャンペーンの叩き売りをしても同じじゃないか?
財布が同じなんだから、何も同じ財布から出入りする金をHMJじゃなくその子会社のドリームに
担わせて街の中古車に投げ売らなくても従来通り未登録新車の叩き売りしていればいいのだから。
0052774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 23:10:10.78ID:IqPPNoWi
豪華な店舗は結構だが、維持費は車両価格に反映されるんだよなw
車と比較して単価安いのに大丈夫か?
0053774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 00:11:22.22ID:cyXmxq2s
>>50
ドリームの無い田舎のバロンではプレミア値で売られるわけだなw
0054774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 01:03:01.71ID:rHesjaGA
まぁどうなるんだかね。

田舎者はホンダのバイク新車乗る為にはバイク屋行くのに高速乗って2時間で片道150kmとか通う事に成る奴も出てきそ。
150店舗からスタートで3年で200店舗?3年で破綻するんじゃね。
バロンだって310店舗でしょレッカー平均到達時間30分以内ってw
バロン以下のカバー率で全国車両供給できるんかね。
0055774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 01:29:11.09ID:sib1XzAA
>>47
それこそ業販って言うんじゃないの?
大型の新車は、夢意外では買えなくなるって話ですね。
0056774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 01:52:51.42ID:ZncI5fZV
日本海側の夢無し県なんかは意気消沈してるだろうな
本当に可哀想だわ
自分なんて30キロでも面倒くさいと思うのに
0057774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 02:04:40.32ID:tYOVqL09
>>55
ていうか物理的に不可能じゃねそれ
0058774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:15:40.22ID:GMC1y/9K
今でも場合によっては逆車の方が手には入りやすいって
元ウィングのバイク屋のおやじがいってたからなぁ
0059774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 09:43:57.45ID:KLZKxus6
パッセージ、IBSに投げれば早いが
その、「場合によって」が限定的
0060774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 10:43:34.68ID:YpOHkAZp
俺の家から一番近い夢店は8km
次は10km
田舎ではないんだが、どうしてもっと近くにないんだろうね?

昔は近所のバイク屋で買ってたけど
0061774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 11:36:47.30ID:tYOVqL09
>>60
むしろそれは近いというのではwww
自転車でも余裕で行ける距離やんか
0062774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 12:32:56.72ID:vLslqx96
>>59
ノルマキツくてウィング返上した店なんたけど
バロンか梅田とかから回してもらうならIBSのほうが楽なんだろうなって思った
0063774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 01:48:20.81ID:4ceArFR0
普通に考えればドリーム再編はとんちんかんな制度なんだけどHONDAは大まじめに
それが未来の本田にプラスだと考えた戦略だよね、少なからず販社の生活や倒産
といった死活問題や全国エリアのムラを抱えるにもかかわらず決断してる
公共事業じゃないから全国津々浦々に均等の販売とサービスを置く必要性はないし
年間10万台で2億円しか儲からないなら年間1万台で3億円儲けた方が利口だみたいな
考えが製造業として、完全子会社直営で運営する卸と販社としてプラスなら
個人資本の販社やサービスに1台たりとも売らせなくたって総事業収益が勝れば済むこと
いかに全国津々浦々の非直営ドリ、ウイン、野良の販社収益を本田直営に総取りさせるかが
戦略なんでしょ、田舎の購入者のことは関係ない過去のデータから収益比率が低すぎる
事実がわかってるから切り捨てれば良いんだし。
0064774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 08:26:01.49ID:F7qJtr75
家から一番近い夢店まで6キロだわ 遠すぎ
0065774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:36:04.38ID:51yg0UvX
ホンダモーターサイクルジャパン加藤社長「現状に危機感」…販売網再編を語る
http://response.jp/article/2017/03/26/292617.html
>加藤社長は新たな販売系列について「ホンダ ドリームは黒を基調とした外観に、
>誇りと感動を想起させる立体感のあるシルバーのウイングマークへと一新する。
>ホンダ コミューターはお客様にわかりやすく親近感のある赤いウイングマークを
>全面に2018年4月移行、順次変えていく」と解説。
>ただその一方で「お金をかければ店舗はきれいになる。ただお金をかけてきれいにして
>『新しいドリーム店でございます』というだけではお客様にはご満足頂けない。
>要は量を追うということではないと思う。
>これまで2輪車販売はいつもいつも量を追いかけてシェアばかり言っていて、
>結果的に失ったものが多いのではないか」と指摘する。
>というのも「お客様がどんどん変化していく中で、我々の2輪の商売がそれをきちんと
>アクセプトして付いてきているかというと、やはりちょっと遅れてしまっている。
>もっとはっきりいうと、自転車の方が販売店として進んでいる。アサヒやイオン自転車など、
>販売網として見た時に2輪業界よりも先を行っている」との危機感が加藤社長にあるからだ。
0066774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:36:38.21ID:51yg0UvX
続き

>さらに「お客様も変化し、商品もどんどん高機能化している。
>コンピューターが5軸とか6軸バランスをとりながら走っていく、
>そういうものをきちんとベストコンディションでお客様に提供するには、
>販売店が持っているサービスの技能もどんどん上げていかないといけない」とも。
>その上で「スーパースポーツモデル『CBR1000RR SP』の価格は246万2400円。
>例えば250万円の宝石を買おうとした場合、やはり銀座の和光へでも行ってみようと思うのが普通だと思う。
>だからお客様にお支払い頂く対価に見合った付加価値のあるモデルを、
>付加価値のある販売店できちんと売っていかないと、2輪車のビジネスは将来がないのではないかと考え、
>今回の施策につながっている」と、販売店網再編の背景を加藤社長は語った。
>新たな販売系列のうちホンダ ドリームは、海外2輪車メーカーが展開する専売店を意識したものといえる。
>加藤社長も「輸入車ディーラーを意識していないといえば嘘になる」と認めた上で、
>「お客様に提供できる付加価値といった、プライオリティの付け方をちょっと間違ってきたようなところが我々にはあった。
>一方の海外勢はそういうところをきちんとやられてきた。それは素晴らしいところで、
>我々が勉強しなければいけないところはたくさんあると思っている」と語った。
>新販売系列への移行に向けた品揃えも気になるところだが、加藤社長は
>「新しい販売網がお客様を引き寄せられるような魅力的な店舗となるような考え方をしている。
>今秋の東京モーターショーで展示する商品は基本的に新しい販売網で売って頂く形につなげていきたい」との見通しを示した。

http://response.jp/imgs/zoom1/1168267.jpg
0067774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:47:25.42ID:DVexxWmc
どこのメーカーも250と1000ばっか力を入れてんだよな
NC750Sのライトの形を丸にモデルチェンジしてほしい
0068774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 13:19:40.22ID:D0BRSFcz
魅力のある商品を開発すれば掘っ建て小屋でも客はくるぞ。
0069774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 13:44:59.26ID:4ceArFR0
外車屋のように顧客を浮かれさせるレクサスが異常に売れてる。
ハーレーもそうだし、高級店で接客にコストをかければ高額商品をきもちよく
継続的に買ってくれる消費者がいると認識したんだろ。
BMW、ハーレー、レクサスやベンツといった店で厚遇されてきた顧客が
ホンダのディーラー行くとバイク屋のジジーにゴミのような扱いうけるんだから
考え直すじきだよな。
0070774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 13:46:50.29ID:H06HHzM8
BMWモトラッドにいくといいかもねー。
0071774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 14:18:57.80ID:CRz5Z2BT
そして5年後にはスズキの独り勝ち
0072774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 14:38:20.22ID:4ceArFR0
鈴木の爺さんは5年も生き続けられないだろ、爺さん死ぬ→株式相続分散→お家騒動→
一般株主や議決票の多い企業株主の力が増す。
赤字部門の二輪事業部売却、買い取りはアジア企業だろうから、台湾スズキかインドスズキか中国スズキの誕生
少子化の日本市場撤退。
0073774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 16:28:55.37ID:8/X4Ellw
ビンボー人が買うのはスズキってオサムちゃんが言っているから
むしろ海外産がお似合い
0074774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 20:29:07.97ID:DErJ+d+V
俺のDio110の面倒はもう見て貰えないのか?
メンテナンスパック5Tコース入ったのに
0075774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 01:04:37.16ID:+LwOaYpi
片道2〜3時間も掛けてCBR1000RR買に行って
オイル交換や点検しに、また2〜3時間掛けて行くの?
随分な殿さま商売やな
そこまでして買わないわ
0076774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 01:15:31.18ID:zUESXh/Z
メンテナンスのためにツーリングを一日つぶさなきゃいけないんだもんな
雨でツーリングできない休日はメンテナンスに持っていくこともできないわけだし
0077774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 08:38:16.86ID:c4lSeWtv
最寄りのドリームまで30kmくらいあるけど、バロンとか個人経営店で買うより
保証やアフターサービスが充実してるんだよね?

初心者だからしっかりサポートしてもらえる所で買った方が安心できると思いつつも
何かあった時に遠いのは不便だ
ドリームで買ったバイクの修理を個人店に持ちこんだら嫌がられそうだから困る
0078774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 09:04:29.17ID:sbTMecFD
>>77
一度でもほかの店でいじったらドリーム保証もなくなるんじゃない?
もしほかの店のやらかしが原因で故障が発生したとしたら
それをドリームが保証するのはおかしな話でしょ
0079774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 12:54:18.67ID:K2k0rRWT
>>77
ドリームと言ってもピンきり
HMJ資本が入っていれば、ある程度のレベルはあるが、それ以外は街のバイク屋と大差無し
てか、ほとんど中古大手が運営
0080774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 15:22:36.60ID:AL4PVzRX
HMJ資本がまとも?笑わせんなよ
0081774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 19:30:50.09ID:ISQYSgtY
本当に不便になるよな
次のバイクはホンダ以外かな
0082774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 19:40:24.98ID:fmdAN8Gj
>>81
カワサキもそうなる予定だからヤマハかスズキだね
0083774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 19:42:38.16ID:F6cK9xQp
>>82
ヤマハも追随するだろう
スズキは…w
0084774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 19:50:37.77ID:fmdAN8Gj
>>83
スズキは4輪で今でも街の修理工場販売店を大事にしてるしバイクにしたってスズキは
プレミアム(笑)が似合わん事くらいは自認してるだろうね。
0085774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:01:52.26ID:ISQYSgtY
将来的に近所にドリームが出来たら遠いドリームで買ったバイクも見てもらえるんかな
0086774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:07:17.23ID:IkUSG5lN
ドリームはホンダ車だったらどこで買っても、中古持ち込みでもみてくれるよ。ただ、ドリーム販売店補償は店単位らしい。
0087774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:12:16.84ID:ISQYSgtY
>>86
ほう、ありがとう
50店舗は増えるみたいだからほんの少しだけ期待しておく
どの程度の田舎が補間されるのか
0088774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:14:28.21ID:MAyJFIDl
PCV体制も失敗してるのに何言ってんだかw
0089774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:18:14.06ID:XGNQFp5+
ドリームは純正部品供給が打ち切りになった絶販車の整備は受け付けてくれないよ。
しかもホンダはメーカーで一番早くに機種依存部品の部品供給をやめるんだな。

車両の生産中止から10年、それ以上は現状では夢で面倒見てもらえないからな。
0090774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 20:31:53.71ID:eLX5OIC5
今日ドリーム行ったら定休日でした
0092774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 21:37:00.83ID:1gsRwSUz
>>81
近所のカワサキの店も言ってたが、メーカーからの縛りがどんどんキツくなってるって言ってたよ。
今度カワサキもプラザ鶴見ができたがプラザ店をあんな感じのシャレオツな店舗にしていくそうな。
カワサキの社長曰く、理想はレクサスのような店舗らしい。
カワサキのくせに()
0093774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 21:46:43.53ID:XGNQFp5+
理想はレクサスのような店舗って辺りをこれからはホンダもカワサキも目指すんだろ。
いずれヤマハもそこに加わるだろう。

でスズキは?
スズキだけは大衆相手に留まるんだろうなw
0094774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 21:50:26.92ID:dlDpr7Ej
オサムちゃんは貧乏人の味方やぞ
0095774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:04:29.43ID:wjWPUnGB
オサムちゃんも人間。いつかは死ぬ
0096774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:04:45.36ID:ISQYSgtY
スズキのSVも乗りたいから丁度いいやってのはある
感染して戻ってこれないかもしれない
0097774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 22:06:02.56ID:XGNQFp5+
実はスズキワールドって夢とかと比べてもひけをとらない規模の店が多かったりするんだが
軽自動車のイメージが重なるのか何かなw
0098774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 23:09:42.62ID:W1BR+b+r
>>93
レッドバロンの店頭からホンダとカワサキとヤマハが消えたらどうなると思う?
0099774RR
垢版 |
2017/03/29(水) 23:16:02.95ID:eLX5OIC5
鈴木男爵
カッコイいね
0101774RR
垢版 |
2017/03/30(木) 10:56:32.64ID:eA6Bv/pi
>>92
レクサスってトヨタだし似たようなもんだ.
最近はマツダの店でもレクサスと似たような外見にしてる.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況