X



【らっきょが】ボルティー・volty☆24【命】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 22:43:13.63ID:LqH4t1tK
VOLTY
馬術用語「VOLT/ボルト(巻き乗り)」より
騎手(ライダー)の意志を忠実に伝える事が出来るバイクを目指したことから命名しました。

前スレ
【らっきょが】ボルティー・volty☆23【命】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444311903/

>>970を踏んだら次スレを立てて下さい
0900774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 11:50:41.23ID:7q6dVvcL
先月ローマにいったときに銀色らっきょみたよ
60くらいのおばちゃんが荷物かごいっぱいに野菜積んでた
錆とぼろさがすごいかっこよかったわ
0901774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 13:01:55.94ID:QbOjBKbN
ハァー
あの日ローマでながめたボルティー (ソレトトントネ)
きょうは都(みやこ)の道走る (アチョイトネ)
鈴菌患者の顔と顔 (ソレトトントトトント)
顔と顔
0902774RR
垢版 |
2019/09/02(月) 23:12:37.00ID:3jlkMeU5
ボルティーで旅に出るよー
0903774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 07:57:16.33ID:0j5Z+4lx
おれも今フェリー船中だ
0905774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 22:07:47.06ID:4PvOEl5A
遅ればせながら、フロントフォークの画像の件
https://imgur.com/ljjoTdl
一本まるごとはずさないとダメなヤツでしょうか?
0906774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 18:09:56.93ID:j+2beu+6
大した手間でもないから一回サクっと抜いちゃいなよ
0907774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 18:53:08.22ID:hfoLb1/R
みたところオクで買ったな?
0908774RR
垢版 |
2019/09/15(日) 21:54:38.85ID:vqEmARjN
実はオヤジの形見です。
走行は7800km、ガレージ保管でキレイだったし
新品パーツがいくつかと、整備用のメモ(ノー)トが残ってたから
やり残しをせめて終えてやろうと整備をしているのですよ。
今度Fサスを抜いてみますね。
0909774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 07:47:27.98ID:jVPB2Ty7
よし俺も息子用にボルティーを買っておこう

息子「親父、なぜバンバンにしなかった………」
0910774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 08:43:44.84ID:xby3d9Kr
>>905>>908
キャップの中央部分を何か力を入れやすい道具を使って押し込むんだ
そうするとストッパーのリングが見えるから上手に外してみな

しかしサービスマニュアルにも記載が無いとは意外だな
0911774RR
垢版 |
2019/09/17(火) 21:22:13.43ID:a8u1pPgf
>>910 おお、ありがとうございます!
今度の休みにやってみます。
0912774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 22:33:03.24ID:s06mHVdn
あこがれのキャブトンマフラー着けたぞ

スリップオンだから着けるには涙ぐましい工夫がいる
コストはあまりかからないけど

アイドリング時は純正とほとんど変わらないけど、回転上げるとキャブトンらしい乾いた音になる

https://i.imgur.com/Ca02YCc.jpg
0914774RR
垢版 |
2019/09/26(木) 21:11:12.00ID:oKU2vZsu
ボルティーはサイレンサーだけ外れないんだねぇ。ずっと純正であまり気にしたことなかった
0915774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 16:41:08.63ID:bOsqpNZ0
グラストラッカーのエキパイはマフラーと分割できるんだよな。
メッキじゃなくなるけど。
0916774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:04:52.47ID:mwlqkXJ/
ふーん、グラトラとボルって一卵性の双子かと思ってたけど、そうでもないのね
せいぜい年の離れた兄弟?
将来親の遺産めぐりなぐりあうような?
0917774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:11:11.20ID:7DsaPfUE
そもそもエンジンが違うだろ
ボルティは4バルブだがグラトラは2バルブだ
0918774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 20:27:13.64ID:YiXlkjFP
グラドラ前期は、4バルブでボルと同じエンジンやで
0919774RR
垢版 |
2019/09/27(金) 21:27:46.93ID:e/MoO3ba
シート流用できそうで要加工なんよな確か
0920774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 03:13:40.18ID:5JdGlwRs
非常にいまさらだが
映画「しあわせのパン」に黒ボルティ乗りの青年出てくるで
美人とタンデム裏山しい
0921774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 10:43:41.70ID:+g+ys+47
>>920
アマゾンのプライムビデオに有るから見てみわ

今まで気にした事なかったけどボルティーのタンデムって
後部座席が小さくて盛り上がってるからなんか怖そうw
0922774RR
垢版 |
2019/10/20(日) 20:20:22.24ID:d/YTEr6D
だからタンデムの彼女がぎゅっと
0923774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 01:29:40.88ID:oSv1GZB1
昔のバイク(特に単気筒)なんてたいていこんなだったが
SR400なんかもそうだろ
0924774RR
垢版 |
2019/10/21(月) 19:09:33.59ID:hvfWWfzD
SRはダブルシートやから
0926774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:20.43ID:jhfce1yK
買うときに消耗品以外の箇所を対象にする中古でも入れる三年保証てのがあったからそれ入った。乗って一年でそれの対象になる故障が3つあったから、そういうの入っとけば安心だよ。外装以外の部品はまだ純正出るってバイク屋さん言ってた。
0927774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 10:13:58.95ID:z8YUjnD0
具体的には何が壊れたの?
僕のボルティーで消耗品以外だとレギュレータ故障くらいしか経験して無いなぁ
0928774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 11:33:25.11ID:fUJbVgHK
フロントフォークのオイル漏れ、レギュレーター、リアのドラムブレーキの中のなんかの部品が劣化してブレーキ戻らなくなった。その3つ
0929774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 12:23:35.78ID:7gKEtGzg
ボルティくらい古いバイクになるとそもそも 部品が手に入るかどうかが問題になるしな
タイヤすら使える銘柄がかなり限られる(サイズがちょっと特殊なうえにチューブラタイヤだ)
0930774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 18:51:33.05ID:GJwS8vj0
チューブラタイヤってのは大きな勘違い

ラはいらない
0931774RR
垢版 |
2019/10/22(火) 20:21:04.63ID:DtbBdxn7
>>929
チューブレス用でもチューブ入れて履けるし
多少純正とサイズ違っても大丈夫
0932774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 13:20:17.01ID:8suBwws0
タイヤ交換に挑戦してみた
悪戦苦闘のすえにどうにか交換できたけど、後日談が

スピードメーターギヤボックスの取付けがいい加減だったらしく、スピードメーターが不動になった

締め直しで復帰したものの、その後また不動に
メーターケーブルが切れてた

まあいい勉強になった
0933774RR
垢版 |
2019/10/24(木) 13:21:09.94ID:8suBwws0
タイヤはブロックタイヤにしたよ

少しでもパンクリスク減らしたいので
0934774RR
垢版 |
2019/10/26(土) 00:56:46.65ID:pd0FyiFP
名車だぞ、これ(笑)
五年放置で、復活させた。
やっぱりいい
0935774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 20:20:19.45ID:xS6CLTzN
ジクサー250の新型油令エンジンでボルティの後継モデルを作って欲しいぞ。
0936774RR
垢版 |
2019/11/01(金) 23:30:48.06ID:UckQBBeh
ボルティの後継としてはがんばりすぎだろ
今東南アジアには200ccの手ごろなエンジンがいろいろあるからそれを使ってくれれば良い
カワサキなんかあっちの企業との合弁で単気筒3プラグとか作ってるぞ
0937774RR
垢版 |
2019/11/03(日) 19:09:03.66ID:y0TbRlJe
初代から25年で新しいSOHC4Vがカウルなしは輸入車ならコミコミで38,8万なら偉く頑張ってるね。カッコイイし。
0938774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 17:26:27.79ID:IKkSHgVn
晴れたからチェーンにオイルスプレーして駆動部にグリスアップした
それから走ると軽快でまるでバイクが答えてくれるようで気持ちいいな
0939774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 23:51:21.09ID:2ZX5dYZN
>>938
それは俺も乗った瞬間感じた
中古で買ってキーを受け取って走り出した瞬間「なんだこれは!」と思ったな
ただデビュー時から知っていたが当時はひたすらロングツーリングをやってたので他の車種を選んだ
もし当時乗っていたら違う評価になってたと思う
そんなに遠出をしなくなった今はとても楽しく走ってる
さすがにもうちょっとパワーが欲しいが…
0940774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:42.48ID:7spkf18R
いよいよ今度の週末タンク塗り直すぞ

イサム塗料のエアーウレタンスプレー買った
ツートンも憧れたけど、めんどくさそうなので赤一色で
0941774RR
垢版 |
2019/11/27(水) 22:18:04.33ID:eplrAya5
赤タンク、想像したらかわええな
赤は透けやすいから下地の色を均一にしといてね
0942774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 09:44:06.34ID:BncxQ+aw
赤く塗るなら、
濃緑かストロークリムに赤帯で塗ってから赤く塗るのがお薦め!
0943774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 22:22:59.28ID:KHXT+L8v
ストローク、リム?
なんですのん、それ?

イサムのHPみて、下塗り用にプラサフグレー買ってきたけど
0944774RR
垢版 |
2019/11/28(木) 23:03:16.13ID:DTIvjZTX
ストロークリームだな?名古屋人
0945774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 16:19:38.49ID:fpLB7I1B
数年ぶりにオイル交換した!オイルフィルターもエアフィルターも交換したから気持ちがいいよ!

シート表皮がめくれたり破けたりしてるんだけど、ここの人たちは張り替えなんかも自分でやっちゃうの?
0946774RR
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:33.87ID:CAKWe9eT
張り替えより中華シートか綺麗な中古買う方が安いからそっちかな
0947774RR
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:38.12ID:DAgHDe8g
36000キロ走行のうちのボルティーなんだが、最近クラッチが滑ってる感じがする。
ネットで調べると前期型はクラッチスプリングがへたりやすいとのことだが、前期型乗りの人はこのくらいの走行距離で交換してるもんかな?
0948774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 20:41:44.04ID:C+GVZ48X
https://i.imgur.com/p0dnZxH.jpg

ストロークリーム、いまだに分からんけど、タンク赤く塗ったで
Sのエンブレムも付けたった
塗り終わって2週間たつけど、まだ完全硬化に至ってないみたいなので、鏡面仕上げはまたあとで
0950774RR
垢版 |
2019/12/14(土) 23:51:14.24ID:FJu6oIED
白い帯つけると特別な感じになるよ
0951774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 00:49:30.98ID:zq8kjqFn
>>947
スプリングワッシャを適当に平らに潰してる(M10ぐらいだったか)を入れ、ヘタったスプリングの全長を底上げ
してついでにセンターの調整ネジで当たり調整をするといい感じでした。半年間使用で特に問題は起きていません。
参考↓
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/4bed2c42eb72b9e4aafa30fb29a4cf09
https://blog.goo.ne.jp/lightning-ybr/e/be31fe2c8aece0837eb0fd81a5dd2c68
0952774RR
垢版 |
2019/12/15(日) 09:29:45.41ID:wtWbLOhQ
>>950
上面の真ん中にキャップ巾ぐらいでシルバーのライン入れるつもり
いっぺんにやるのは大変だから、あたたかくなってからだな
0954774RR
垢版 |
2019/12/30(月) 00:27:08.44ID:WRXTXZ7D
>>948
この写真使わしてもらうね
リアウインカの手前にある小さな穴にステーかましてる人いる?
サイドバッグぽちったからこの穴にダイソーのステンレスステーつけてみようと思ってる
0955774RR
垢版 |
2019/12/31(火) 13:59:54.20ID:aoi9w84s
>>954
自己レス
サイドバッグ、そもそもステー無しでついた
ステンレスステーは万が一のタイヤへの巻き込み防止くらいにはなった
0957774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 21:44:42.95ID:nYgX34vA
あけおめかっこいいな>>956

先日は不動ボル(多分最終に近いタイプUの銀 黒シート)引き取ってきた。
来月くらい着手できそうなのですが、直したらうpしてもよろしいでしょうか?
0958774RR
垢版 |
2020/01/03(金) 21:53:20.28ID:Hirm6v7n
>>956
かっこかわいい

>>957
おめ!いい色手に入れたな!うpしてヨシ!
全てにおいてシンプルだからちょっとの手入れですぐ動くさ
0960774RR
垢版 |
2020/01/05(日) 22:33:54.07ID:JeoWsFPp
>>959
タンクはどこの?
リアシートの後ろの大魔神かバットマンみたいなのは何?
シートはグラトラ?

聞きたいこと山ほどだ
0961774RR
垢版 |
2020/01/06(月) 00:04:08.69ID:QuGbnp+D
>>960
だいぶ昔のもので覚えてる限りは
タンクはビッグシーダー
シートはボルティー用のKENZ
バットマンはStamatakisです
ツールバッグ等つけれるようになったし取り外しも簡単にできるのでちょっとした遠出も楽になりました
0962774RR
垢版 |
2020/01/09(木) 19:36:00.20ID:3KNrmbR/
今オクに出てるアルミのトップブリッジは初めて見る形だけど
どこが出してたやつなのかな?
ケンツとキジマが出してたのは知ってるけど。
0963774RR
垢版 |
2020/01/12(日) 19:38:16.20ID:HqWKP4QH
アリババでカフェレーサーシート注文してみた
ボルティー に合う64cm長
初めてなんでいろいろ割引きサービスあって3600円ほど
ちゃんと着くかなあ
ってボルティー にじゃなく日本に
0964774RR
垢版 |
2020/01/24(金) 20:50:16.59ID:AD2VGYLc
ボルティの横のさんかくの蓋ってgn125用のやつで大丈夫ですか?
中古で買ったら欠落していたので…
0966774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 05:24:36.69ID:1c9cwosU
サイドカバーgn125のやつ着くんだ!?
0969774RR
垢版 |
2020/01/25(土) 13:36:02.66ID:vuAOW6ay
モンベルと読んでくれ
アウトドア用品の大手メーカーだ
0970774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 11:17:41.91ID:vm8wjfZQ
そこじゃなくて、その袋の下の車載工具入れの蓋のことを言ってるのでは?

立てられないので、スレ立て>>975 の方お願いします。
0972774RR
垢版 |
2020/01/26(日) 20:22:01.03ID:+lqM1kYm
残り少ないスレにネタ豆乳

Alibabaで買ったシート着けてみた
やっぱフレームの突起取っ払わないときれいにつかないな
そこまでする気力も道具もないんで、シートの方をめいっぱい加工したけど、春にはもとに戻ってると思う


https://i.imgur.com/XFUyrpR.jpg
0974774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 06:37:42.69ID:iGSxgU7E
>>972
キャブトンがいい感じですね
音は満足してますか?
0975774RR
垢版 |
2020/01/27(月) 17:57:35.59ID:GEwQOXcM
>>973,974
おう、ありがと
さすがに3000円台のシートだし安っぽさは隠せない
表皮も薄くて擦り切れるのも早そう
ま、いちどこういうシート着けたかっただけだから少ない投資でできたのはよかった
いずれ元に戻すと思う

マフラーの音は乾いた破裂音っていうの?
ちゃんとキャブトンっぽい音になってるよ
ボルティーのマフラーはエキパイと一体型なんで、レンタルのディスクサンダーでエキパイぶった切って着けたわ
マフラーはこれまたお安い8k以下
0976774RR
垢版 |
2020/01/28(火) 16:48:14.69ID:3opDsm4Z
そんな商品あるんやと思って調べてたら
Amazonにそれっぽい価格の商品とボルティに着けたってレビューが出てきてワロタ

かなり気に入ってますね!
0977774RR
垢版 |
2020/02/09(日) 14:52:13.37ID:utxn1K4A
ついにキャンピングシートバッグ2を載せました
キャリア代わりに100均のまな板をステンレスワイヤー二枚で挟んで滑り止めマットとフックロープで固定
リアはMOTOFIZZプレートフック3でがっちり固定できました

https://i.imgur.com/qOuofzl.jpg
0978774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:29:04.19ID:I+6R5Q+C
>>977
かっこいい!
タンクも無骨でいいね。
0979774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:22.56ID:V4rjuRKf
いいな 車両含めてどのくらいかけましたか?
0980774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 09:47:08.54ID:wxueZOWh
>>978
>>979
ありがとう
個人売買で本体5万で駄目になったパーツ交換から始まって積載用のバッグまで合計25万くらい
0981774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 09:50:08.90ID:wxueZOWh
あ、20年くらい乗ってるのでタイヤオイル交換代はざっくりです
0982774RR
垢版 |
2020/02/10(月) 10:00:58.54ID:3Wk79k8E
やっぱそのくらいかかりますな
このまま維持できれば幸い
0983774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 03:53:13.26ID:YAiKnPV8
どなたかボルティの純正キーの頭の部分の写真あげていただける方いませんか?
中古で購入した際にコピーキーだったのでどうにか純正っぽくしたく思いまして…

その写真を元になんとか部品番号等は調べますのでどうかよろしくお願いします
0984774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 07:29:12.53ID:zZpIsdEK
(うpり方がわからねぇ…
0986774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 15:00:21.52ID:YAiKnPV8
>>985
刻印ってこの画像と同様に494って掘られていましたか?
0988774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 20:00:38.62ID:YAiKnPV8
>>987
微妙に長さが違うんですかね…?
とりあえず型番まではつきとめたので博打で頼んでみようと思います
ありがとうございます!
0990774RR
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:45.85ID:Op6xlGc4
うちの初期型タイプIも987と同じ
0991957
垢版 |
2020/03/03(火) 22:59:46.87ID:RcDX2fP5
うちのは >>989と同じかんじ。
typeU
0993774RR
垢版 |
2020/03/08(日) 22:20:22.37ID:WhyEa8UZ
うちのTYPE-Cも>>989と同じ
年式は1995年かな
マスターキーはキーマスコットついてないなー
0994774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 04:10:41.20ID:fbn942Q4
もうスレ終盤だけどハンドルについて聞きたい
スロットルワイヤー、ブレーキホース、クラッチワイヤーがどこかに干渉せず
ポン付けでつけられるハンドルで純正より気持ち少しだけ低くできるハンドルでおススメってあります?
転倒して少し曲がっちゃったからこの際取り替えてみたい
0995774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 12:09:09.64ID:6eQWI6US
一文字ハンドルいいよ。実際に付けてたけど肩より下の位置になり
自然に手を伸ばした先にある感じで俺は良かった。
0996774RR
垢版 |
2020/03/13(金) 19:00:53.34ID:9SWtzp9V
一文字ハン好きでしばらく着けてたけど、右のミラーがどうしても見づらくてやめました。
ブレーキフルードのタンクがフォークのアタマに干渉しちゃうんだよね
コンドルはそこは無問題でスマホやUSB電源つけるのにもいいし、ポジションも純正よりほんの少し低くなっていい
ただDQN臭はぬぐえない
0997774RR
垢版 |
2020/03/16(月) 19:35:25.70ID:PYMNUDjK
一文字ハンドルいいかなぁ?
ハンドルの位置が下がるのはいいけど手が自然な位置にくるかどうかは微妙。
腕を斜め前に伸ばした時に自然な握りは絞られて垂れている状態なのでハンドルにはある程度の絞りと垂れが必要だと思ってる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況