すり抜けバイクは自爆してほしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/02/26(日) 08:07:45.57ID:AOE/3KSD
後方から猛スピードですり抜けするバイクに対応なんて不可能だから万一の事故の場合相手に過失は無いと考えてよい
0552774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 10:39:51.38ID:tHNksLXv
>>551
事故するやつは下手くそだよ。
安全に停止する事すら出来ないからな。
0553774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 12:44:26.08ID:1NI3SMcN
>>538
ところが、実際に違法駐車が原因で事故が起きれば、違法駐車に責任が及ぶことはあるし、実際に判例も出てるんだよ。
日本もまんざら捨てたもんじゃない。
0555774RR
垢版 |
2018/11/25(日) 15:07:24.23ID:R2+pcBjP
違法駐車に自爆でぶつけて無かったら
左すり抜けしてきた原付ババァと接触してころしてたよ
自爆で正解
0556774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 04:08:31.44ID:YX09aOmx
自爆は自業自得だけどすり抜けは合法
0557774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 18:05:25.26ID:6J/bGKwO
>>554
そりゃセンスが無いだけだろうさ。
俺ならもっと鋭く左によって、前方に駐車車両がないか確認する時間を稼ぐよ。

それが他の人が言ってる「センス」というもんだと思う。
0558774RR
垢版 |
2018/11/26(月) 20:56:48.87ID:hYVUIfs6
>>546
トライアル車で上を通過して無傷の場合の車の損傷の過失相殺はいかに?
0560774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 07:24:24.83ID:+IfqaW50
「岡」じゃなくて「傍」ね
耳で聴いて覚えた人かな?
0561774RR
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:55.39ID:0S3DoGOV
いや、予測変換で出てきたの
今試したら両方出てきてるな
0562774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 07:19:14.47ID:BAoXlCp9
碁を打ってる本人より傍にいる人の方が八目先まで読めるって詞だからねぇ
0563774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 09:47:50.33ID:hKp310PU
昔すり抜け中前のバイクに突っ込んでコケた
ヨツワ並走してるとき隙間あんのに減速するヘタクソは一生ヨツワの後ろ走ってろ
0564774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 15:24:15.23ID:/AsnDhIC
どっちもどっちではないかと思うが…
0565774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 17:04:38.47ID:qduHpfs6
すり抜けが悔しいのなら君もバイクに乗ればいい
0566774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:02:42.68ID:yq6aI4v4
事故っても下手くその自己責任だけどな
事故だけに事故責任ってね
0567774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 20:49:26.30ID:FFxbPFqW
すり抜けは車側が止まってるときもしくは徐行時のみで
通常走行時は絶対にしないよ
そんなの自分の命を守りたいなら常識だと思うけどね
0568774RR
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:45.45ID:2LmBE4gI
>>567
自分の命守りたいならバイク降りた方が
0570774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 00:57:08.50ID:5hcBam6o
>>569
俺も命が惜しい奴はバイクを降りた方が良いと思うゾ。
あんな危ない乗り物は無い。
俺はセスナの操縦もやるが、セスナの方がよっぽど安全だ。

で、危ないのが解ってるから、必死で練習するわけ。
すり抜けに限らず「OOしない」というのは、それを拒否している事になる。

日頃練習していない事を、必要に迫られてやった時に死んじゃう。
だったら最初から乗るな、って思う。
0571774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 06:01:31.45ID:cXX6LeEl
危険なすり抜けは駄目だが安全なすり抜けはいいんじゃないか
0572774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 06:31:51.70ID:G/oVB1VX
抜かれたからって苛つく頭の悪さは仕方無いけど寄せたりトラップブレーキは次元が違う。
が、馬鹿だから分からないんだろう。
てめえは一切違反したこと無いのかよゴミ郎。
全ての法規通りに生きられても糞うざいけどな。社会には流れというものがあってそれぞれの許容範囲がスペックやスキルや頭の出来で違うんだよ。
分かったらしねかす分からないんだろうがなw
バイクなんかほっとけや、ちゃんと前みて走れついでに信号見ろ馬鹿青になったら走れや糞ゴミ野郎
0573774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 07:49:57.27ID:bZHWiMy5
自分が運転している事をすぐに忘れる愚鈍共が道路を占拠していなければすり抜けする必要もないよね
0574774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 08:16:00.56ID:5Yj8Hc6H
みんな自分以外は周りが馬鹿だと思ってるんだな
0575774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 09:20:13.57ID:eie8X8g6
>>570
あぶないと言うなら車だって危ない
実際死亡している人間もたくさんいるし
車だから死ぬ事故だってある
そうやって人殺して自分が安全ならはそれでいいと車ばっかり言うから
事故は減らない
0576774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 19:16:13.97ID:lyh4njOd
ミラーですり抜けしてくるやつ見つけたらタバコ
ぶつけてるよw
時々跳ね返って車の中に戻ってくるけどな
0577774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 20:17:15.28ID:IlcMKX5B
>>576
こないだそれやってるやついて
俺は持ってたサイダー車内に投げ込んでやったがなw
0579774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 20:47:17.40ID:5hcBam6o
>>576
出来もしないことをwww

だってそうじゃん。
クルマは車線内にしか居られないの。
50cmも幅があればどこでも走ってくるバイクに「なんじゃ、おりゃあッ!」って追いかけられたら絶対に逃げられないのねん。

つまり、仕返しを考えたらクルマからバイクに加害なんて恐ろしくって出来ようわけが無いんだよ。

逆に俺らバイクは、意図的に1台だけ左に寄ってるクルマの横を通る時に、ミラーを逆向きに畳んでやるの。
絶対に追いかけられないもの。
0580774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 22:42:27.34ID:hkTrlyGx
大概のバイクのハンドル幅は800mm前後なんですが・・・・?
0581774RR
垢版 |
2018/11/30(金) 23:43:21.84ID:a/o1Zsud
スッゲーチョッパーなんだろ
0582774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 07:50:30.73ID:CN3Yk5DK
まあオフ車の場合たまにガードレール上にハンドルはみ出させて走る事はあるけど
0583774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 08:18:08.39ID:2heMiu62
オフ車は縁石ぎりぎりまで寄っても、タイヤのサイドを擦るだけで済むから、安全で良いよな。
スクーターだと、まずセンタースタンドが擦れるから、あまり寄れない。
0584774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 08:54:55.03ID:mIYtxT5g
すり抜けたあと後ろの車だけ信号に引っ掛かったりすると申し訳なく思うな
あと前の車がこちらの動きを警戒して慎重に左に寄って左折するとき
0585774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:24.42ID:Vy4MjtVP
左に寄って左折は基本なんだがバカは右に振ってから左折しやがる
0586774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:46.51ID:gzKPtsIc
大型免許保持者なんだろ
0587774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:57.95ID:JmzJWzOw
だから知能が低いのかw
0588774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:11.82ID:iqwFOaWQ
こないだ左振って右折するバカ軽自動車もいたぞ
それも交差点じゃ無いところな
0589774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 13:27:11.57ID:SPj3Iljo
片側二車線の国道の左側車線を走行中のチェロキーが
右側車線に車体半分をハミ出せた後に物凄い勢いで
左の農道にノーウインカーで入ろうとした

右側車線の後続を加速中だった自分は挙動不審な車が右車線に変更してきたと思い
左側に車線を変えて逆に巻き込まれそうになり死にかけたってチラ裏
0590774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 21:21:34.32ID:idlAJ95j
右左折時に反対側に振るのはハンドルを切る速度をTPOに応じて調整できないのと車幅感覚が全く無いからだよ
0591774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 21:22:52.48ID:iqwFOaWQ
原付きでもそういうのいるぞ

左寄ったから外から抜こうとしたらいきなり右振って左にある建物入ろうとされて
あやうくぶつかりかけて怒鳴り散らしぬたことある
0593774RR
垢版 |
2018/12/01(土) 21:55:36.46ID:iqwFOaWQ
免許はあるけどペーパーだからわからないけど、
車乗ってる人の車体感覚は凄いんだなって感心するわ
あんな幅広な車体でぶつけず運転できるんだからな
恐れ入る
0594774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 13:01:42.69ID:u33JRfnG
車乗ってるからって車体感覚に優れたやつばかりじゃないぞ
みんなテキトー
狭い道ですれ違う時に左に寄せきれないやついっぱいおるで
0595774RR
垢版 |
2018/12/02(日) 20:11:13.25ID:rU5X0tmP
前しか見てないおばちゃんなんて
いくらでもいるからな
本人は幅寄せして無いつもりでも
抜いた瞬間はバイクは横にまだ居るのに
もう後方だと思って戻ろうとするし
0596774RR
垢版 |
2018/12/05(水) 23:33:06.22ID:eG8YKo24
>>590
それは違うな。

反対側にハンドルを振るのは主にトヨタ車。
コストダウンでスタビライザーを省いてあるから。

四輪車ってハンドルを切るのと逆方向にロールするだろ?
このロールを制御するのがスタビライザーな。
これが無いクルマがある。

するとロールしすぎて曲がりにくい。
だから一旦反対にロールさせる悪癖が付いちゃうわけ。
0597774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 04:54:44.85ID:CoOi9/bl
ワロタ余計曲がりにくそう
0598774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 19:34:25.97ID:7N7CFWqd
>>590
あれがかっこいいと思ってるやつもいるみたいだぞ?
ルームミラーを斜めにしてるのと同じで
0599774RR
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:03.93ID:2urClVZu
ロールアンダー出るほどの速度で曲がれてる奴なんていねーよ
下手糞が車の責任にしてんじゃねーよ
0600774RR
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:56.77ID:QtnnKYAU
>>599
日産かスバル乗りか?

日産・スバルならロールをすれば4つの脚のディメンションが変化する。
お盆を縦に転がしたら、どちらかに傾いた方向に自分で曲がっていくのと同様、
ハンドルの切れ角以上に4つ脚自体が曲がろうとする覚悟に変移するわけ。
だからロールも曲がるのに優位に働くわけだ。

ところが、トヨタ車はクラウン未満では位相変化を起こさないの。
つまりロールを起こしたら、ドライバーの視野が斜めになるだけで、コーナリングにはなんら有利には働かない。
100%ハンドルの切れ角だけで曲がる。

だからトヨタ乗りはロールを嫌うんだ。
それで一旦反対に振ってロールを打ち消す悪癖が付きやすいの。
0601774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 08:08:16.04ID:9iJjpGRA
>>600
長いわ
0602774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 08:35:41.06ID:x7ohGp93
曲がる勢いの分ロールするだろうし反対に振った分余計ロールしないの
0603774RR
垢版 |
2018/12/08(土) 13:25:55.21ID:coWTa0DN
ステア操作が雑な上自分の車がどのくらい曲がるかも知らないからちゃんと廻れないだけだよ
0604774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 02:36:27.34ID:GTEuOJ74
コンフォートは曲がらなかったな
0605774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 07:41:12.59ID:uCNVp8Uf
曲げられなかったの間違いだな
教習所で習った通りの動かし方しか出来ないんだから仕方がないんだが
0606774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 09:17:02.48ID:u2ON4ETI
>>604
コンフォートは位相変化を起こさない。

とある日産車。
大手タイヤチェーン店で現車計測してもらってツライチホイールを買った。
交換作業を待合室で待っていると、若い営業が血相を変えて飛び込んできた。
「すいません!フェンダーから出ちゃいましたッ!車検通りません!」

ピットに行くとたしかに10mmほど出ている。
俺は
「いいからリフトを降ろしてみて」
やはり出ている。

俺はクルマに乗り込むと、小刻みに前進とバックを繰り返しサスを動かしたのね。
伸びていたサスが沈み込む。
「さあ、これでどうだ!」
「あっ?上半分がギリギリフェンダーに納まりましたッ!

「日産車はサスが動くとキャンバーとトー角が内側に傾くように出来ているんだよ」
「そーなんですかッ!そういえばトヨタはクラウン以上でこの現象が起きますッ!」

だから日産車ユーザーがレンタカーでトヨタ車を借りるとすごく疲れるんだ。
0607774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 11:08:35.44ID:45BnCe/5
単に車の性能にアジャスト出来ないだけじゃないか
0609774RR
垢版 |
2018/12/09(日) 21:43:37.71ID:b3dDXcW0
>>608
通行帯違反じゃねw
走行車線走れよバイ屑
0610774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 00:16:23.02ID:q3jL7t7C
>>607
性能じゃなく、根本的な設計思想が違う。
0611774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 07:34:26.16ID:Fy0MIurT
その造作に合わせた操作をしてないから“思うように”動かなかったり疲れたりするんだろ?
そういった微調整が出来ない事から目を逸らすなよ
0612774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 10:07:32.89ID:HYJrsAU3
車の性能じゃなく運転手の能力の話なのに日産がどうのトヨタがどうのと関係の無い話ばかり
0613774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 13:23:51.41ID:qB6nARUj
ん〜とな・・。
安全性には2種類あるんだよ。
運転手の能力や注意力による安全性。
これは教習所やら試験場やらで口酸っぱく言われるわな?

でも、実際にはもう一つの安全性、クルマの性能による安全性ってのがある。
エコカーのオーナーに、高性能スポーツカーを試乗させるとビックリする。
アッ!と思った瞬間には停止してるの。
そりゃ300km/hからの停止する事を想定してあるブレーキだもの。
50や60キロからなら一瞬で停まるよ。

同じように、向きを変えるのでも足回りの設計によって、視線を動かしただけで素直にその方向に行く物と、ハンドルと必死で格闘しなきゃ曲がらん物があるのよ。

これ言い出すとな・・、軽四なんて禁止しろ!って事になりかねないし、普通車メーカーも手抜きできなくなるから政府もマスコミも言えないの。
でも、バイク乗りだったら、運転がシビアだから知ってて当然なんだけどな?
0615774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 18:20:14.05ID:DgKBuDJL
これまで過ごした人生だろ
0616774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 19:09:12.05ID:EW3PEutC
たまに社用車運転すると自分の車との操作感の違いに戸惑うけどすぐ慣れるよ
0617774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 21:44:17.98ID:qjueTDWW
慣れる前にぶつけてたらどうしようもない

車はバイクみたいに逃げられないし
0618774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 21:47:46.76ID:yjgrl1L4
バイクって逃げるの前提ですり抜けしてるの?w
0619774RR
垢版 |
2018/12/10(月) 22:08:42.84ID:qjueTDWW
ナンバープレート上げてるやつとか
みんなそうだろ
0620774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 00:38:30.78ID:UIdh4Cfk
なんで単独事故を自爆って言うんだろう・・
0621774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 05:45:55.80ID:LAqMRKsn
ナンバー上げてるで思い出したけどYoutubeでナンバーに防犯用のチェーン巻いて走行してる奴いたな
0623774RR
垢版 |
2018/12/11(火) 07:50:14.24ID:4cpGNsDS
カタログデータをあげつらうだけで経験や解釈が全く含まれていないから説得力が無いんだよ
0624774RR
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:38.38ID:KhuBLOjC
>>618
うん
0625774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 12:27:07.66ID:I2JLmvSI
ごく一般的な普通乗用車でごく一般的な交差点を常識の範囲内で左折するのに機械のアシストが無けりゃまともに曲がれない奴を下手糞と呼ばずになんと呼ぶ?
0626774RR
垢版 |
2018/12/14(金) 14:19:34.18ID:UpDYMmmP
>>625
上手
0627774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:43:20.81ID:9GPVSEUo
>>623
間違った知識や思い込みで経験や解釈を言われても困るぞ。
議論の前提となる視点視座の相対化が必要。
0628774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:47:48.73ID:noEo1H3P
ワイはすり抜けなんてしないぞ
ちゃんと止まって暇つぶしにアクセルブンブンしてる
0629774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 21:50:30.83ID:LPscubeJ
話の要点と関係の無い知識を挙げつらってるだけだね
0630774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 22:43:21.81ID:sv5QJHEY
俺は大型乗ってるけど
すり抜け派だな。
周りのペースに合わせるってのが性に合わないんだ。
0631774RR
垢版 |
2018/12/17(月) 22:46:36.64ID:ZqCV4zdx

かっこいい!!

て思ってるのは自分だけ。だからお前はモテない。
0632774RR
垢版 |
2018/12/18(火) 03:16:18.46ID:ciYfMPot
せっかちなだけかもしれんな
0633774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 00:32:55.39ID:Z8C8MZeN
↑バイクなのに渋滞にはまって寒くてガタガタ震えているよりはマシだと思う。
そんなんだったらクルマにしとけよ・・とみんなが素直にそう思うだろう。
0634774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 22:25:33.63ID:R9UTtmdx
天下の公道を自分の都合で占拠してる四輪に文句を言う資格は無い
それどころか全ての人に「渋滞を引き起こして申し訳ありません」と詫びを入れる義務と責任がある
0635774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:28.12ID:dQqDtgsO
巡航ミサイルが何か言ってる
0636774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 23:31:56.04ID:HZnJKLk/
すり抜けするのとしないのとで
1時間変わるとしたらどうする?
0637774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 23:36:08.03ID:ObOymMOO
>>613
どんな車でも結局のところ、タイヤと車重に依存するから、停止距離は大して変わらん。
そんなの一般常識だがなんで知らんの?
制動距離じゃないぞ、停止距離な。ま、制動距離もたいしてかわんないけどね。
0638774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 04:11:15.86ID:wQGQt+gO
みんな並んで待ってるのに自分だけ先に行くのは性に合わん
0639774RR
垢版 |
2018/12/31(月) 09:27:56.32ID:IIJvMrcx
毎朝60キロで横抜いていく50ccいるけど
あいつ何考えて走ってるの?
まあ軽く横から抜き返すんだけどさw
0640774RR
垢版 |
2019/01/02(水) 09:08:08.38ID:CX+JxT4h
>>637
安いクルマしか乗った事無いのがよくわかるな。

一度、GT-RとかZあたり乗せてもらってみろよ。
ビックリするから。
0641774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 17:10:53.49ID:5wxUeBl0
>>640
ポルシェのってみるといい
0642774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 01:25:26.26ID:pZgpXYZJ
ポルシェは乗ったが、ローターが暖まるまではまったく効かないのな。
熱を入れてからも、コントローラブルだがガツンとは効かない。

ファミリーカ−はギュウウウン・・と止まる。
クラウンやフーガなどの高級セダンはギュウウ・・と止まる。
R34とかZ34はグッ!で止まっている。
0643774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 02:55:02.19ID:06YnZ3Ap
>>638
2輪がすりぬけていけば4輪もその分順番が繰り上がる
winwinなんだぜ?
0644774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 09:10:34.47ID:pZgpXYZJ
>>643
その通り。
俺も車に乗ってる時には、バイクはさっさと前に行け!と思う。

しかも、いつまでもバイクに前にいられると、排ガス臭いし、フラフラしていつ転けられるかと気が気ではない。
さっさと前に行って欲しい。
0645774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 10:23:26.90ID:c8wkzvvN
2輪がすり抜けていけば4輪が繰り上がる?
0646774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 12:20:23.79ID:4OUyj/NP
繰り上がる?
0648774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 15:46:23.61ID:AhP7kqHR
車に乗ってるとしてずっと同じバイクが前を走ってたらキモいだろ?それだよ
0649774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 16:17:45.03ID:4OUyj/NP
あーハーレーとかそれね
すり抜けできないやつ
0650774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 16:28:44.95ID:c8wkzvvN
いや、キモくはないけど
0651774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 04:44:41.76ID:p5RLUCYe
繰り上がるってなんだ?意味不明
0652774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 18:56:40.18ID:VyjpEAAo
一般道では必ず信号があるから、数十台単位の走行グループが出来上がるよな?
たとえば20台のグループとする。
自分のクルマは前から15台目。
20台目がバイクだった。
そいつが自分のクルマの前に出る。
自分の順位はひとつ下がって16台目になってしまった。

しかし、そのバイクはすり抜けて次々と順位を上げていった。
でも、そのバイクが何位になっても自分が16台目なのは変わらないわな?

そしてそのバイクがついにトップに立ち、信号の変わり目で2台目以降を置いてけぼりにして前のグループの最終位に行ってしまった。

自分のグループでは自分は15位に上がった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況