民主の名は負のレッテルなのか_____

NHK「和久田・桑子アナ」スワップ大成功のカゲで取り沙汰された「2人の女」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200505-00626289-shincho-ent&;p=1

 そんな中、ニュースウォッチ9のキャスター人事に関して、NHK関係者がこんな話をする。
「キャスターの有馬嘉男さんは1990年入局の54歳。ちょうど3年前からウォッチ9のキャスターを
やっており、年次が結構高くなってしまって、番組の編集責任者はほぼ年下。だから、作り手側も
有馬さんに遠慮することが少なくない。モノが言いづらくなってるんですよね」
「逆に有馬さん自身は、あんまり気にしないでどんどん言うタイプ。普段からリベラルなスタンスで
感情も割と出す。そっちの方が、新しいNHKのキャスター像としてはベターだと思ってる感じもあります」

「酒が入ると、安倍官邸について注文をつけるようなことも。まぁそんなのは何てことはないんですが、
有馬さんは経済部出身ということもあって、官邸の意向をうまく汲み取って立ち回る政治部からは
あんまり好かれておらず、去年も今年も交代説があったみたいです」

 後継の候補として何人か名前が取り沙汰された中には、2人のキャスター経験者の女性もいたという。

「1人は飯田香織さんです。92年入局の51歳。今は経済部デスクで、以前、『Bizスポ』のキャスターを
堀潤(現在はフリー)と一緒にやっていました。LA支局長を経験した経済通らしく、ブログを頻繁に
更新して親近感を抱かせるタイプではある。そういった今っぽいスタイルは評価されていますが、
いかんせん、旦那さんが国民民主(党所属)の岸本周平代議士で、『民主』の色がつくのは、
政治部からやっぱり敬遠されたみたいです」
(以下略)