グレタ・トゥンベリが白人の高齢男性をいら立たせる理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00031429-forbes-bus_all&;p=2

米誌タイムが「今年の人」に16歳の環境活動家グレタ・トゥンベリを選んだと発表すると
その直後から、ドナルド・トランプ米大統領をはじめとする多くの人が
彼女にきつい言葉を投げ付け始めた。
タイム誌は、トゥンベリが現在の人間と地球の関係に警鐘を鳴らし、私たち全員に
将来の世界がどうなっているのかを気づかせてくれたと称賛している。
こうしたなかで朗報と言えるのは、トゥンベリが何百万人もの“ミレニアル世代”を
率いているということだ。その点でいえば、将来には希望がある。
若者たちはこれから、未来の仕事、そして新エネルギー経済に向けての準備を
整えようとするだろう。それは、各国政府の気候変動問題への取り組みを
確実に後押しすることになる。
変化が起きれば、経済的な混乱が起きるのは確実だ。
そのなかで何かを“懇願”をするのは、時代の変化によって最大の影響を受ける人たちだ。
そして、その懇願は進歩を妨げるためではなく、変化に適応するための助けを求める
行動であり、理解できるものだ。