X



【広告除去】AdGuard Part44【Android】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 11:57:53.53ID:uQUvGVQc
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■注意事項
テンプレを無視した質問はスルー推奨
初心者を装った荒らしがいるので注意
 → https://pastebin.com/raw/ZTSwKcAg
質問はまず最初に調べましょう(AdGuardで検索)
 → https://www.google.com/search?q=%22AdGuard%22

■相談用テンプレ
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
【問題の内容】
【ライセンス】
【HTTPSフィルタリング】
【DNSブロック】
【使用フィルタ】
【その他初期状態から変更した設定】
【フィルタの更新日】
【Androidのバージョン】
【AdGuardのバージョン】
【機種情報】
【広告の出た画面(画像)】
【ログ(画像)】
(貼り方は「5ch画像貼り方」で検索)

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/

■課金で節約したい人向け情報
 → https://pastebin.com/raw/jKufZFNx
■AdGuardのバッテリー消費について
 → http://meetingwords.com/ep/pad/view/ro.Xx$CETwK8gv/latest
■アフィリエイト対策について
 → https://pastebin.com/raw/ChDXKf1

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part43【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/

次スレは>>980が立ててください
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:21.55ID:6q/tX+Ig
>>842
求めたのは詳細だよ
AG自前の解説や言及テキスト
なにより具体的な実例
pref.removed.html.logなんてスレ古参はわかってる
それでというなら実例出してくれ
あとオレが出したのだけだと不完全だと言うならおまえが出したのだって単独では不完全だろ
元の奴がなに使ってるのか不明なのにそういう議論は無駄
ダメなら報告しろとも書いた
ダメ報告きたらじゃあまずテンプレ埋めてこいだ
それこそ十八番だろうに

>>856
二つ目は本気か?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:33:25.62ID:m/nF3pDI
AdGuardをインストールしてるスマホ2台ともUNIQLOアプリの会員証表示の「画面を明るくする」をタップしても動作しない
アプリ管理でUNIQLOをAdGuard無効にしても、AdGuardをオフにしても駄目
初めは機種依存かと思ったけど、Android8も10のも駄目だった
UNIQLOアプリの画面の明るさは変化しますか?
回避方法はあるのだろうか
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:18:53.94ID:x9U59mJr
俺のメモ
3.5安定版 Pixel3 Android11 v6プラス
IPv6が無効化される。3.4に落として解決。
別端末のAndroid9は問題なし。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:08.78ID:x9U59mJr
3.4に落としても、Wi-Fiのオンオフしてたら無効化された。
無効化されないときもあるみたい。
俺環かもしれないので無視して。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:30:01.02ID:5DgV4jcG
>>865


それにしてもこれはどういうつもりなの
有名どころで途中でdnsアドレスを変更する公衆dnsなんて前にあったかな
事前アナウンスもおそらくなかった

この変更とは関係ないけど安定性も比較悪い
前々からなんだかなと思ってたけど今回はやらかした感
はやく並立クエリ復活してほしい
便利だけど信頼できないからtimeout待ちも正直いってイヤ

それにしてもナイスレス
0867865
垢版 |
2020/09/27(日) 22:10:44.40ID:p7ltDV6/
>>866
DnsLibsのコミットログみてたら気づいただけで、そのうちアナウンスするのではと思ってる
https://github.com/AdguardTeam/DnsLibs/commit/fd47e7272abe21bf466550e6fe71651061d175fa

ちなみにどちらも新しいのが返ってきた
$dig @176.103.130.130 dns.アdguard.com
$dig @94.140.14.14 dns.アdguard.com

>>735
1,2廃止予定で3,4新設らしい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1524080618/560
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:19:37.66ID:h+tpHUNZ
>>865


先日からアクセス出来ないサイトがあったのはこのせいか。
でもグーグルDNSもリストに入れてたはずなんだけどなぁ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:37:15.38ID:JWMYuT8b
それはクエリタイムアウトしてからのセカンダリ応答をブラウザが待ちきれなかったんでわ
エラー内容が出せればあるていどわかるかもね
IoTでは便利だけどLANにHome建てた方が良さげかもなあ
誰か建ててる? いたら建てて良かった話プリーズ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:15:44.22ID:CBH2SVEV
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 04:58:40.74ID:hTJneMIp
>>882
「クローズドソースアプリの機能スイッチが利用者の期待と本当に一致しているのかどうか」を語っても無意味
そんなことよりも「野良root認証局をインストールする行為」「中間者」の意味をもう少し良く考えよう
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:05:21.17ID:QunvLv6S
>>882
かなり危険だよ
性善説で守られてるけど、AdGuardの気持ちが変わるとクレカの不正利用やネットバンキングの乗っ取りが容易にやられる
家や金庫の鍵をAdGuardに預けてるのと同じ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:07:50.36ID:wgJZkiHx
広告がブロックできるなら、
クレカや銀行預金や証券口座の情報が抜かれても構わないと思っている。
だからhttpsはオンしかありえない。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:46:05.89ID:nQGgldIl
>>893
リスクなんて気にしない
長年複数端末で使ってるが何一つ問題は起きてない
万が一クレカや口座を不正使用されても保証されるし
何に怯えてるんだからわからない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 08:22:43.60ID:qUzHrgiF
>>895
今までOKというのは何も関係ない
リスクは潜在的にある危険の事なのに
それを言ったら保険は全て不要だよ
火事になったことがないから火災保険不要
死んだ事がないから死亡保険不要
ガンになったことがないからガン保険不要
車で人を跳ねたことがないから任意保険不要
というのと変わらない
今まで問題なくてもリスクあるんだよ
それから、不正利用は補償されないよ
ドコモ講座の様にシステムに欠陥があれば別だけど、他人にIDパスワードを自由に見れる環境にしているのと同じ
本人が普通に利用したのと同じだから自腹だよ
何でリスクを承知出来ないのか分からない
安全と思いたい気持ちは分かるが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:45:51.74ID:d2ao3j1e
いない
リスクがーって騒いでる奴はそもそもネットしてること自体がリスクだと理解できない馬鹿
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:17:46.76ID:066g/ZtH
>>908
ログインのID/パスワードとかはhttps通信で暗号化されてるから問題ないよ
流石に暗号化解除するのはノーガードなので有り得ないが
理解が悪すぎですね(笑)
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:40:44.38ID:d2ao3j1e
>>909
IDやパスワードが暗号化されて安全で済むならドコモ口座みたいな問題は起きないんだよなあ
ネットを利用すること自体既にリスクを受け入れていることが分からないとか理解が悪すぎですね(笑)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:46:06.32ID:OwFEe4M0
>>910
ドコモ口座の被害状況知らないのか???
これは恥ずかしいよ
そもそもhttpsの暗号化が破られたら世界中が大騒ぎになってるよ
被害に遭った人は、偽のSMS/メールに誘導されて偽サイトに情報を抜かれたとかだよ
ここまで理解が悪いと可哀想
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:58:45.32ID:d2ao3j1e
>>911
だからIDやパスワードがhttpsで守られていたところで情報を抜く方法なんていくらでもあるよね?
ネットを利用してる以上httpsで暗号化されてるからって安全じゃないことだよね?理解できる?
それとも君アスペなの?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:12:14.56ID:63DMe4OY
>>913
そうです
httpsブロックをオンにすると
httpsの広告をブロックするために、AdGuardにhttps通信の暗号化を解除する権限を付与します
一応、AdGuard社のポリシーで広告だけ暗号化解除するとなってますが、重要なデータも自由にみれる環境になってます
AdGuard社が悪事を働かなくても、アプリに穴があり第三者に侵入されても情報が抜かれます
まあ、ハイリスクなのは紛れもない事実かな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:13:58.39ID:g2VGp7hR
>>912
お前ガイジなのか?
他にも危険があるから同じって小学生レベルだね
やはり頭が悪いやつがHTTPSブロックを使うのか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:40:17.71ID:d2ao3j1e
>>915
反論できなくなったら人格否定とか負け惜しみがすぎる(笑)
>被害があったら完全に終わりだよ
>それは安心材料にはならない
とか言ってる奴がhttpsオン以外のリスクは気にしないとかさすがに恥ずかしすぎるでしょw
それとも君のインターネットでは誘導された偽サイトで情報抜かれるのも全てhttpsが防いでくれるのかな?頭悪すぎるw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:43:04.73ID:OrELBjDY
https云々言うやつは荒らし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:46:40.72ID:G6irThqN
httpsの暗号化を破ることを考えるより、
httpsの暗号化を無効化できるアプリを信頼できると思い込ませて
自分からインストールするように仕向けたほうが効率的なのでは?

あれ?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:55:14.61ID:d2ao3j1e
>>922
論破w何をどう論破したの?w
そもそもhttpsオンは怖いからって心配してるのお前だろw
俺は普通にhttpsオンで使ってるし何も心配してないよ
反論できなさすぎてとうとう嘘ついてまで取り繕おうとか惨めで哀れな奴だな君は
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:59:30.51ID:d2ao3j1e
>>930
グロ

アンチ君発狂してて草
完全論破されて何も言い返せなかったのがそんなに悔しかったか(笑)
無知のくせに知ったかでちょっと小難しい事言いたかったみたいだけど自分のIQの低さを晒しただけだったね
結局アンチ君のIQじゃそうやって意味不明な単発煽りかうんこ画像貼ってる方がお似合いだよw

哀れw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:02:16.82ID:ekcqSvO3
>>930
グロ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 14:15:16.83ID:vbMkpUuW
httpsオフだと枠残って閲覧判定になるけどオンにされると枠ごと消されるから閲覧された判定にならないとかなのかね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:50.24ID:OJb7AniJ
ドヤ顔でこれはるやつって、アホなん?
そんなに質問に答えたいん
気に入らない質問はスルーしてngすればいいのに
必死で答えたい答えたい!ってなってんの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況