X



Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 19:25:43.13ID:48dThr2o
■MediaPad T2 7.0 pro
高さ:約 187.4mm 幅:約 105.8mm 厚さ:約 8.2mm
重さ:約 250g
カラー:ホワイト、ブルー、ゴールド
対応OS:Android 5.1 / Emotion UI 3.1
CPU:MSM8939 Octa-core 64-bit
メモリ:RAM:2GB / ROM:16GB
バッテリ:4360mAh
ディスプレイ:約 7inch(1920 x 1200ドット)LTPS screen
カメラ:● メインカメラ:1300万画素
    ● インカメラ:500万画素
通信機能:FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19
Wi-Fi: IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz 準拠
     Bluetooth: Bluetooth 4.0
通信速度:下り(受信時)最大:150Mbps (LTE)
     上り(送信時)最大:50Mbps(LTE)
センサー:GPS、環境光、加速度、電子コンパス、指紋、ホール、近接
     ※公式サイト記載なしだが搭載されてるセンサー:傾き、ジャイロ、回転軌道("内蔵センサ"アプリで確認済み)
SIMカードスロット:Nano SIM対応(デュアルSIM)
MicroSDカードスロット:SDHC、SDXC対応
スピーカー:モノラルスピーカー
マルチメディア:音楽再生フォーマット:MP3/FLAC/APE/OGG/MID/MIDI/AAC/WAV/MMF
動画再生フォーマット:3GP/3G2/MPEG-4/MOV/WebM/FLV/TS/MKV/AVI/ASF
本体付属品:ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / 本体保証書 / ACアダプタ保証書

■前スレ
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499142866/
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1510710963/
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525867613/
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1537232554/
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:16:02.81ID:jx2Kytjd
バッテリー、20%切ると一気にウルトラ省電力の警告が出て1%になる。
また、充電が100%になる時間も半分ぐらいになってきた、もうセンサーが壊れてきたか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 21:59:41.98ID:c+Ge5re4
lineage-16.0-20191105-UNOFFICIAL-pele.zipとopen_gapps-arm64-9.0-pico-20200121.zipの組み合わせで必ず文鎮化するな
open_gapps-arm64-9.0-pico-20200117.zipならOK
導入時期に運があるらしい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 17:55:01.13ID:U8o4kw/n
まーこれでも延命治療みたいなもんやから持ってあと1年かなー。
横幅90mmの7インチタブでないかなー
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 13:54:11.37ID:n5qkGvgQ
わりといて草
やっぱ名端末なとこちょっとあるよなぁ
ズルトラ難民と層被ってたりもするんかな?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:36:31.48ID:rUijyYYz
いや、さすがに今月中にメインスマホから降格するわ
ほんと好きなのだけど通知すら気まぐれでは怖い
これで電話するのイタくて好きなんだけど
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 11:26:50.34ID:qlfqesxQ
スマホの6インチ以上で妥協しようか考えてるけど、縦長なのがなぁ。
実質の面積はだいぶ狭くなる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:32:21.27ID:CaGm2fwD
元々iphone6plusの上位互換っぽいカタログスペックに惹かれて買ったんだが
lineageOS入れたらレスポンス良くなったから今年はこのままだな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 21:08:45.77ID:E29xPCz+
lineageOSにした電池の持ちは少し悪くなったが電池表示がおかしくなったわ
70から1に降下してそのまま数時間維持
多分OS関係なしのタブレットの寿命かな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 09:08:27.22ID:FjIpm8Yi
俺もumidigiパワー買ったけど、慣れんは…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 18:34:24.77ID:azkrMhXn
もうずーっと、オーディオをBluetoothレシーバー(コンポに光接続)に飛ばすための据え置き機になってる
こうなると内臓バッテリーがネックっていうか、一抹の不安は感じるけど
ある日急に火を噴くとか(´・ω・`)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 20:56:34.58ID:q7HltFCG
>>142
感謝
自分の環境だと
> Wipe/Advanced Wipe/Dalvik,Cache,Data,System,Android SecureをWipe
↑これをやると起動しなかった
またTWRPの処理の最後にTWRPをインストールするか聞いてくるがインスールしちゃうと起動しなかった
あとlineageosの2/23版とかあるけど使わないほうが良さげ
参考までに
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:59:10.60ID:It4zex9J
自分の環境では起動途中のままだった
フォーラム見たら同じような書き込みがあった
作者実機持ってないっぽいからしょうがないね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:51:39.98ID:7h/+hDYE
バッテリー交換してこのまま使いたいのだけど、バッテリー交換っていくらかかるんでしょうか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 02:16:31.34ID:Hgfe60VB
あと、数千円でmi max3買えるやん
電子書籍が1行ほど減ったが満足してるよ
T2はおウチ使いになった
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 19:45:18.43ID:pscZcoKc
>>224
悩みますね。
横幅が気になりますが、、、
バッテリー交換して使い続けるより、こっちのほうがいいのだろうか、、、
悩むなぁ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 10:03:14.74ID:+nZBEWt1
アンドロイドのバージョン5だと
対応してないアプリがちらほら出てきてるから、
バッテリー変えてより、新しいの買ったほうがいいかも、
いまの環境のままアプリあんまり追加ししないで使い続けるなら
電池交換でもいいかもね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 01:26:51.69ID:4FJK71TB
昨日aliで8$で買った純正バッテリーが届いて自分で交換してみたけどバッチリですね。安く済ませたいなら自力交換もありかも。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 10:30:53.90ID:/DQ00HZ7
どうでもいいけどT2とmimax3のAnTuTuスコアは2万5千対12万全く違うレベルだよ
RamもだけどRomが大きい余裕は泣く泣く馬謖を切った経験有るならわかるだろ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 04:37:23.18ID:wkTWfQS9
困るやん
だいたいネットのレンダリング遅くて
サクサクスクロール出来ない
少し重いアプリ(ラインとか)だと10秒近く待たないと開かない
もはや真空管TVかと
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 17:47:53.59ID:wsg1hf1t
>>241
どーも。ほんとですね。昨日ミラキャストが届いたので試しましたがいけるんですね。
子供向けにこれが再活用できてうれしいてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況