X



Tasker 初心者質問スレ 16 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:56:58.52ID:5IBTskRd
Androidアプリ、Taskerの初心者質問スレです

■公式サイト:7日間体験版あり
http://tasker.dinglisch.net/

■前スレ
Tasker 初心者質問スレ 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1482223819/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語)
http://tasker.wikidot.com/
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ
http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん
http://tasker-userguide.pralin.info/

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:20:57.37ID:Qbj3wOVN
>>855
> Oreoでは画面点灯後に鍵をタップか画面を左にスワイプの作業が必要でその処理が上手くできずに困っています

>>2
 ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
  (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
 ・どううまくいかないのか具体的に書く
  ×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:55.97ID:6BW6Rkmx
質問の詳細を促してるだけで文句言うって狭量にも程があるだろ
マジメに回答しようとしてるやつを邪魔するなよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:26:06.05ID:J0AqleQy
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 @
 ・土曜日出勤の日にアラームをセット
 ・土曜日出勤の日はマナーモードをセット
 A
 ・休日はアラームのセット解除
 ・休日はマナーモードのセットを解除
●やってみたこと
 ・googleカレンダーで「土曜出勤」「休日」のカレンダーを作成
  カレンダーエントリーを2つ作成し、それぞれに設定
●わからないこと(知りたいこと)
 ・taskerでアラームをセットさせる, マナーモードをセットさせるの2つのtaskの作り方がわからない
 ・tasker自身にアラームを設定させることは可能なのか
  (taskerで時刻指定を行って指定の音を鳴らす疑似的アラームを作成するといった操作になるのか)
 ・tasker自身にマナーモードをON/OFFさせることはできるのか
  (マナーモードはカレンダーを参照して音量を0にする、バイブをONにするといった疑似的な操作になるのか)

すごく基本的な内容ですみません。
何か不足の情報ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:22:36.10ID:tHjHgMoA
>>863
返信が遅くなって済みません。
ご回答ありがとうございました。

「UI Action」では、ボタン等をタップした際には%aiactioncodeや
%aiactiondescriptionで挙動を掴めると思うのですが、
ボタンもアイコンも何も配置されていないただの画面上を
タップした時の挙動も「UI Action」で掴むことが可能でしょうか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 16:33:45.47ID:GFJVLD+U
>>855です
>>871
鍵のタップはなんとかできましたが、スワイプがどうしても駄目です
上手く説明できるように試行錯誤して改めて質問させてご報告させて下さい
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 16:36:20.50ID:GFJVLD+U
>>876
Flash Actionなどで試してもらえれば確認できると思いますが、いわゆるタップ音が鳴る操作しか駄目でした
となるとUI Update ContextやQuery Actionで工夫するしかなさそうです
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 22:41:42.93ID:Bct+qtBR
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:不明
●root有無: なし
●やりたいこと
 アンドロイド用Bluetoothコントローラー(認識としては普通のBluetoothキーボード)の操作でTaskerを動かしたい。
●やってみたこと
 コントローラーをぽちっと押す→画面の明るさ変更
 (「w」の入力で、何かしらのTaskを起動)
●わからないこと(知りたいこと)
 Bluetoothコントローラー(認識としては普通のBluetoothキーボード)の入力でコンテキストを成立させることが可能なのか?
 
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 05:02:19.77ID:/XqmJiAZ
質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・普段は会社のWi-Fi接続中のマナーモードONOFFを使っています。
それとは別でカメラ起動時のマナーモードONOFFも入れています。
そこでやりたい事は、会社のWi-Fi接続中にカメラを起動し終了した際にマナーモードがOFFされないようにしたい。
●やってみたこと
 ・わからないので、何もできず。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・Wi-Fi接続中のマナーモードのOFFを防ぎたい。
すいませんが、お願いします(o_ _)o
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 07:41:08.70ID:rXhgGVL6
>>881
カメラ起動で動くタスクにあるであろうマナーモードのactionに
ifを使って会社のSSIDに繋がっていないときは作動するようにする
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 09:09:05.03ID:rDcUgeer
>>875
マナーモードについては本スレの104-106が参考になりそう

アラームはTaskerで設定せずともGoogleの時計アプリからでもいいけど、必ずLabel(ラベル)を設定すること
解除はSystem > Cancel Alarm
ModeでDisable By Labelを選択。上で設定したLabelを指定すると指定したラベルを持つアラームを解除できる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 14:26:23.35ID:O3jTYZ6t
このアプリ無料版でも裏で常駐するよね?
アプリ終了すると反応なくなるのはタスクキルされてるんかな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 11:46:49.53ID:SzxJxqbP
886じゃないけどタスクを走らせる前や実行中の時はスマホのバックグラウンドにしてもスマホ履歴ボタン押すと履歴一覧にTaskerがあるんだけど、
タスク終了後は履歴ボタン押しても一覧から消えてしまう
実際は裏できちんと動いてるのにタスク終了後のTaskerだけが履歴に並ばないのが意味不明
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 13:59:47.79ID:ZRL/UWMF
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.1.2
●root有無: あり
●やりたいこと
magiskでroot取ってるんですがKill Appができなくて困っております。
Run ShellでUse Rootにチェックいれれば権限取得の画面がでてくるんですが、
Kill AppでUse Rootにチェックいれても権限取得の画面が出てこない状態です。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 02:43:05.93ID:/N96DHkj
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
NoRoot FirewallというVPNサービスが有効か否かを判定したい
KitKatではNoRoot FirewallのサービスContextや通知の鍵マークをAutoNotificationで判定できていましたが、OreoではサービスContextも駄目、鍵マークもステータスにあるのでAutoNotificationで判定できずに悩んでいます
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 10:57:52.57ID:Lmq9sVrA
質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・特定のアプリを起動した時にMedia Volume を1にする設定にしているが、1でもうるさいので他のアプリ(Precise Volume)を使用して音を小さくしている。これを自動化させたいがどうやれば良いのか教えて欲しい。
そもそも可能なのかもわからないのでアドバイスがほしい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 12:06:02.00ID:ZKBVTcty
>>892
音を1にするタスクの直前に、そのアプリを立ち上げるタスクを入れればいいんじゃない?
そうしたらどうなるの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 15:25:27.00ID:ZKBVTcty
>>892
proじゃなくて無料版でやりたいってことね。無料版はアプリを開くだけじゃ音量調整しないから、taskerのautoinputで、mediavolumeのところをタップするようにしないといけない。
その先については置いといて、音量調整するだけならここまで。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:23:03.80ID:/N96DHkj
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
このTASKのショートカットでサイレントなら音量小にさせたい

Volume Lower (46)
A1: If [ %PACTIVE ~ *,Silent Not Off,* ]
A2: Do Not Disturb [ Mode:All ]
A3: [X] Silent Mode [ Mode:Off ]
A4: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %PACTIVE !~ *,Silent Not Off,* ]
A5: Stop [ With Error:Off Task:Volume Default ]
A6: End If
A7: System Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A8: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A9: Media Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]
A10: Alarm Volume [ Level:1 Display:Off Sound:Off ]

●わからないこと(知りたいこと)
VibrateをSilentにするために下記のProfileもあるのですが、このProfileとの干渉防止のために上記のTASKのA4で待機させているのですが、こなA4でずっと停まってしまう

Profile: Silent Not Off (11)
State: Variable Value [ %SILENT !~ off ]
Enter: Volume Silent (42)
A1: Do Not Disturb [ Mode:None ]
A2: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A3: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A4: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]

Exit: Volume Default (12)
A1: Do Not Disturb [ Mode:All ]
A2: [X] Silent Mode [ Mode:Off ]
A3: System Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A4: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A5: Media Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
A6: Alarm Volume [ Level:3 Display:Off Sound:Off ]
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:22:25.73ID:OtsgdoEl
>>891
VPN の有効無効が切り替わった瞬間を知りたいのか,
それとも Task の中でどちらの状態か判定できれば十分なのか,どっちだ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:32:30.30ID:uYvDhrWG
>>897
ありがとうございます
KitKatでは
瞬間であるProfileでの判定
状態であるTask(Action)での判定
の両方で判定していましたので両方を知りたいです
後者については%PACTIVEで判定していました
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:43:55.66ID:OtsgdoEl
>>896
A4 では %PACTIVE をチェックするのではなく,%TRUN をチェックするようにすればよい.

ただし,この方法だと結局,Profile側がショートカット側に干渉するところは防げないので,
俺ならこの3つを1つのTaskにして,Taskの排他制御を使うが.
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 14:07:19.48ID:OtsgdoEl
>>898
下記のような Profile を組めばよい.
A6 は切り替わった瞬間に実行される.
Task からは %VPN を見ればよい.

Profile: VPN状態確認 (9)
Enforce: no
Event: Intent Received [ Action:android.net.conn.CONNECTIVITY_CHANGE Cat:None Cat:None Scheme:* Mime Type:* ]
Enter: Anon (109)
Abort Existing Task
A1: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Java Function [ Return:(ConnectivityManager)cm Class Or Object:CONTEXT Function:getSystemService
{Object} (String) Param:connectivity Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A3: Java Function [ Return:ni Class Or Object:cm Function:getNetworkInfo
{NetworkInfo} (int) Param:17 Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A4: Java Function [ Return:%vpn Class Or Object:ni Function:isConnectedOrConnecting
{boolean} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]
A5: If [ %VPN neq %vpn ]
A6: Flash [ Text:VPN: %vpn Long:Off ]
A7: End If
A8: Variable Set [ Name:%VPN To:%vpn Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 23:08:48.47ID:uYvDhrWG
>>899
ありがとうございます
KitKatではサイレントにしてもメディアなどの音量がゼロにならない対策としてのProfileだったんですが、Oreoにした今になって干渉に悩んでました
1つのTaskにまとめる方法で考え直してみます
KitKatと違ってSilentがVibrateとDisturbに分けられたりと挙動も分かりづらいですね
特に「Do Not Disturb」って表現も分かりづらい
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/31(日) 23:19:14.13ID:uYvDhrWG
>>900
ありがとうございます
Javaとか凄いですわ
全く分からないので大切に保存することしかできないのが情けないながら本当に助かりました
ちなみにSecure SettingやAutoApps系のPluginでしても取得できないでしょうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:28:07.07ID:Gb81vk3H
>>899
やはり挙動が変です
例えば下記のTaskではA4は本来「off」と表示されるはずですよね?
何回やっても「on」になります
変数の書き換えが追い付かないままActionが走ってしまっているようなのです
KitKatの時は問題なかったのですがOreoだと駄目です
何か対策はありませんか?

Volume (68)
A1: Do Not Disturb [ Mode:All ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Do Not Disturb [ Mode:None ]
A4: Flash [ Text:%SILENT Long:Off ]
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:31:07.21ID:Gb81vk3H
>>903
作者さんに質問したらまさか回答を戴けるとは
Do Not Disturbは%SILENTとは無関係で%INTERRUPTを使って
詳しくはユーザーガイド読んでとのことでした
ありがとうございました
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:59:02.66ID:qox2qLqr
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
プリインの青いE-mailアプリ(com.sonymobile.email)の鳴り分けをしたい
※Profileを貼ると行数100程度とご迷惑になると思い.txtでアップさせて頂きました
https://1drv.ms/t/s!Atxy5rVm4jtvlmj8YoPhYhYZZ6do
宜しくお願い致します
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 10:35:29.88ID:Wvf8omvW
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINEの特定のグループトークの着信を鳴り分けたい。
●やってみたこと
 ・Profile: LINE
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: LINE鳴り分け
A1: Variable Set [ Name:%LINE To:%NTITLE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%LINE To: 1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %LINE ~ グループ名* ]
A3: Variable Set [ Name:%LINE To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %LINE ~ %NTITLE ]
A4: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:notification Stream:5 ] If [ %LINE ~ 1 ]
A5: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:signature Stream:5 ] If [ %LINE ~ 0 ]
A6: Variable Clear [ Name:%LINE Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off ]


着信音を鳴り分けたいのですが、個人では鳴り分けできたのですが、グループトーク名を入れて鳴り分けしたいのですが、鳴り分け出来ず通常の着信音がなる。

●わからないこと(知りたいこと)
 ・全て見れていないですが、過去ログなども確認しましたが、グループトークの鳴り分けについて探せませんでした。
  特定のグループトークの着信音を鳴り分けするにはどのようにすればよろしいですか?
  正直、タスカーの動作について詳しくは分からず、ネットなどからそのまま応用して使っている事ばかりです。
  参考するサイトなどあれば一緒に教えていただけたら幸いです。
  宜しくお願いします。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:25:18.67ID:caT9f5Wc
>>905
> ◆「Variable Search Replace」について
> メールアドレス(半角空白3つ)件名
> の形式で「%antext」に改行で追加格納されていくようです
> 下記は2件目を受信した状態なのですが、これをそれを「%from」と「%subject」に分けるにはどのように正規表現すればいいでしょうか?
> ※'^(.*?)\s.*$'としてみましたが駄目でした
> メールアドレス新(半角空白3つ)件名新
> メールアドレス古(半角空白3つ)件名古

下記のような Task を組めばよい.

A1: Variable Set [ Name:%from To:%antext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%subject To:%antext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%from Search:(\S+)[\s\S]* Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1 ]
A4: Variable Search Replace [ Variable:%subject Search:\S+\s{3}(.*)[\s\S]* Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:$1 ]
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 00:33:57.72ID:jOZqIjlY
>>907
ドットさん、いつも大変お世話になり本当に感謝です
'\S'との組み合わせや'{3}'なんて思いも付きませんでした
修正に取り組みたいと思います!
ちなみにステータスバーの表示についてはOreoの仕様上不可能ってことでしょうか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:39:58.91ID:yh4liJkC
聞くことは一回でまとめた方が答えるほうも楽
情報の小出しも嫌われるが、回答付いたら次の質問を繰り返すのもどうかと思うぞ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 18:58:12.57ID:jOZqIjlY
「Notify Sound」→「Notify」と走らせる場合、表示内容が同じだとNotifyに上書きされ音が鳴らなくなってまうことに気付きました
Notifyの条件として2つの内容が異なる場合など策を講じないとです
TaskをKitKatからOreoへ修正しているんですが、Actionの順番がシビアで苦戦しています
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:52:54.78ID:vvlbE0Sb
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと

何かをダウンロードしてる間は変数を変更するということはできますか?
画面消灯後数分経ったらwifiを切る、というプロファイルに「ダウンロード中はwifiを切らない」という条件を追加したいです。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:18:37.63ID:XbWBgUX2
>>912
TaskerのNotificationだと最新の通知しか取得できないので、PluginのAutoNotificationで対応できますよ
AutoNotificationなら特定の通知が表示してる状態(State)Contextが作れるので、そのProfileがActiveの時はWi-Fiを切らないとか色々な条件に利用できますよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:50.25ID:5MLg7E8u
>>908
Android 5以降で Ticker は廃止されヘッドアップ通知に変わった.
同じように表示させたいのならば,Overlay の Scene を使って Tasker で表示するようにすればよい.
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 01:20:59.24ID:Xe2fTOgG
>>906
ググって出てくるのは多分鳴り分けごとにタスクがあるやつだろうから
1タスク&誤作動軽減ver
LINE
<スタート>
A1: Variable Set [ Name:%LINENAME To:%NTITLE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME ~R 新着メッセージがあります。 ]
A3: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter: Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R : ]
A4: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:スキップ ] If [ %LINENAME ~R : ]
A5: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter:が Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R が ]
<スキップ>
A6: Variable Set [ Name:%LINENAME To:,%LINENAME1, Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME2 ~R ツムツム] ]
A8: Notification Volume [ Level:4 Display:Off Sound:Off ]
A9: If [ %LINENAME ~R ,個人名1, ]
A10: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Adara Stream:5 ]
A11: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A12: End If
A13: If [ %LINENAME ~R ,個人名2, ]
A14: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Aldebaran Stream:5 ]
A15: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A16: End If
A17: If [ %LINENAME ~R ,グループ名1, | %LINENAME3 ~R グループ名1 | %LINENAME4 ~R グループ名1 | %LINENAME5 ~R グループ名1 ]
A18: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:no sound Stream:5 ]
A19: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A20: End If
A21: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:NT1 Stream:5 ]
<ジャンプ>
A22: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A23: Vibrate Pattern [ Pattern:0,400,20,100,50,150 ]
<エンド>
A24: Variable Clear [ Name:%LINENAME* Pattern Matching:On ]

A7はツムツムのハート受信が鳴らなくなるやつなので鳴らしたいなら削除
A22はline風バイブなのでこれもいらなければ削除
あとは好きなだけコピペして鳴り分けして
0917906
垢版 |
2018/01/09(火) 09:32:58.16ID:g3iYKjzC
>>916

ありがとうございます。

早速作成します。
また分からないことがあればまた再度質問させていただきます。
0918906
垢版 |
2018/01/10(水) 15:21:22.75ID:k9mA1Kes
>>916
先日はありがとうございました。
それで教えていただいた通りタスクを作成したのですが、鳴り分けが思うように動作しません。
おかしいところなどあればご指摘下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに、僕個人ツムツムは利用していませんが、一応同じように作成しています。

 
Profile: LINE2 (20)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:*
Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: LINE鳴り分け1 (21)
<スタート>
A1: Variable Set [ Name:%LINENAME To:%NTITLE Recurse Variables:Off Do Mahs:Off Append:Off ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME ~R 新着メッセージがあります。 ]
A3: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter: Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R : ]
A4: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:スキップ ] If [ %LINENAME ~R : ]
A5: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter:が Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R が ]
<スキップ>
A6: Variable Set [ Name:%LINENAME To:%LINENAME1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME2 ~R ツムツム ]
A8: Notification Volume [ Level:4 Display:Off Sound:Off ]
A9: If [ %LINENAME ~R ,個人名, ]
A10: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Acoustic Stream:5 ]
A11: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A12: End If
A13: If [ %LINENAME ~R ,グループ名, | %LINENAME3 ~R グループ名 | %LINENAME4 ~R グループ名 | %LINENAME5 ~R グループ名 ]
A14: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Aldebaran Stream:5 ]
A15: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A16: End If
A17: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:signature Stream:5 ]
<ジャンプ>
A18: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A19: Vibrate Pattern [ Pattern:0,400,20,100,50,150 ]
<エンド>
A20: Variable Clear [ Name:%LINENAME* Pattern Matching:On Local Variables Only:Off ]
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:23:41.28ID:SGi+yO4M
A6: Variable Set [ Name:%LINENAME To:%LINENAME1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%LINENAME To:,%LINENAME1, Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

To:,%LINENAME1, %LINENEMEを ,,で囲んでないのにifでの指定が ,, で囲んでるからかな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:35:29.06ID:SGi+yO4M
あと、登録名に「が」がついてる人がいるなら
A5: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter:がスタンプ Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R がスタンプ ]  に
名前にスペースある人はお手数ですがLINEの友達の画面で名前をタップしてでスペース削っておいてください
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:08:27.68ID:NagaJqNf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0.0
●root有無: なし
TaskのショートカットをPlayストアのアイコンで置いたらどんな形になりますか?
TaskerのApplication Icon一覧ではPlayストアアイコンは丸い形をしてるのに置かれる形は四角なんです
今作者さんに問い合わせて検証すると言ってはもらえたんですが不安で
↓スクショ一覧です
https://1drv.ms/f/s!Atxy5rVm4jtvjXRPQpt6jmGRmMC8
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:11:56.62ID:NagaJqNf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0.0
●root有無: なし
今回の更新でProfileの複数選択削除できなくなってますか?
もし皆さんもそうでしたら>>924と併せて作者さんに報告しようかと
0928906
垢版 |
2018/01/11(木) 16:17:55.75ID:JcMJp3YN
>>919

ありがとうございます。

個人名の所は、質問する際に個人名と変更させていただきました。
ただ、*を入れていなかったので、入れて再度確認しましたが鳴り分けできません。

>>920

ありがとうございます。

A6のTo:を,,で囲んで,%LINENAME1,にしてみましたが変わりなしです。
登録名に「が」が含まれている人がいないですが試してみましたがこちらも変わりなしです。

他に原因考えられますか?
0929906
垢版 |
2018/01/11(木) 16:30:28.61ID:JcMJp3YN
runlog取ってみました。

鳴り分けに設定した個人名でテストした分です。

20180111 16.10.07 P Instant ID19 LINE1
20180111 16.10.07 E Start ID0:0.0 TaskService
20180111 16.10.07 T Running ID21 LINE鳴り分け
20180111 16.10.07 A OK ID21.1 LINE鳴り分け.スタート
20180111 16.10.07 A IfFail ID21.2 LINE鳴り分け.Goto
20180111 16.10.07 A IfFail ID21.3 LINE鳴り分け.Var Split, %LINENAME=LINE
20180111 16.10.07 A IfFail ID21.4 LINE鳴り分け.Goto
20180111 16.10.07 A IfFail ID21.5 LINE鳴り分け.Var Split, %LINENAME=LINE
20180111 16.10.07 A OK ID21.6 LINE鳴り分け.スキップ
20180111 16.10.07 A IfFail ID21.7 LINE鳴り分け.Goto
20180111 16.10.07 A OK ID21.8 LINE鳴り分け.Notification Volume
20180111 16.10.07 A OK ID21.9 LINE鳴り分け.If
20180111 16.10.07 A OK ID21.13 LINE鳴り分け.If
20180111 16.10.07 A OK ID21.17 LINE鳴り分け.Play Ringtone
20180111 16.10.08 A OK ID21.18 LINE鳴り分け.ジャンプ
20180111 16.10.08 A OK ID21.19 LINE鳴り分け.Vibrate Pattern
20180111 16.10.08 A OK ID21.20 LINE鳴り分け.エンド
20180111 16.10.08 T ExitOK ID21 LINE鳴り分け
20180111 16.10.08 E Stop ID0:0.0 TaskService


よく分からないですが、Ifがそのままマッチせずスルーしている感じですかね?
ご指導宜しくお願いします。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 02:43:45.82ID:4q7sVDkF
>>928
LINEの通知には何種類かあって
@ 未読がある状態で新規メッセがあると届く、 新着メッセージがあります。(この通知のあと↓の通知が来る)
A メッセージが来た事を知らせる、 登録名 :本文(登録名の後にスペースが入る)
B スタンプが来た事を知らせる、 登録名がスタンプを送信しました。(スペースが入らない)
C グループメッセが来た事を知らせる、 登録名 - グループ名 本文 (全部スペースが入る)
D グループスタンプが来た事を知らせる、 登録名 - グループ名 登録名がスタンプを送信しました。 (全部スペースが入る)

汎用LINERing 改めてみてちょっとおかしかったので修正版
<スタート>
A1: Variable Set [ Name:%LINENAME To:%NTITLE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME ~R 新着メッセージがあります。 ]
A3: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:エンド ] If [ %LINENAME ~R 無音にしたい人1 | %LINENAME ~R 無音にしたい人2 ]
A4: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter: Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R - ]
A5: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:スキップ ] If [ %LINENAME ~R - ]
A6: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter: Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R : ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:スキップ ] If [ %LINENAME ~R : ]
A8: Variable Split [ Name:%LINENAME Splitter:がスタンプ Delete Base:Off ] If [ %LINENAME ~R がスタンプ ]
<スキップ>
A9: Variable Set [ Name:%LINENAME To:,%LINENAME1, Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %LINENAME2 !~R - ]
A10: Variable Set [ Name:%LINENAME To:,%LINENAME3, Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %LINENAME2 ~R - ]
A11: If [ %LINENAME ~R ,グループ名, ]
A12: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Ascensions Stream:5 ]
A13: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A14: End If
A15: If [ %LINENAME ~R ,個人名, ]
A16: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Adara Stream:5 ]
A17: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:ジャンプ ]
A18: End If
A19: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Altair Stream:5 ]
<ジャンプ>
A20: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A21: Vibrate Pattern [ Pattern:0,400,20,100,50,150 ]
<エンド>
A22: Variable Clear [ Name:%LINENAME* Pattern Matching:On ]
確認として
A22: Variable Clear [ Name:%LINENAME* Pattern Matching:On Local Variables Only:Off ]
これを無効にしておいて通知来たあとに %LINENAME にグループ名or個人名が入ってるかどうか確認。おまじないと無音の為なので無効にしていても動く
一応ファイルでも pass:tasker http://whitecats.dip.jp/up/download/1515692523/attach/ pfofileをタップ、importで落としたファイル選択
0932906
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:09.40ID:xnborvc9
>>930

ありがとうございます

当初、個人名は出来ていたと思うのですが、気がつけば鳴り分けが出来なくなっていました
タスカーも一度アンインストールして再インストールしたのですが、変わりなしです
0933906
垢版 |
2018/01/12(金) 09:42:50.38ID:xnborvc9
>>931

pfofileありがとうございます。

ダウンロードして再設定させていただいたのですが、やはりうまく鳴り分けが出来ません。

runlogです。

20180112 09.29.20 E Start ID0:0.0 TaskService
20180112 09.29.30 E Stop ID0:0.0 TaskService
20180112 09.29.40 P Instant ID18 LINE
20180112 09.29.40 E Start ID0:0.0 TaskService
20180112 09.29.40 T Running ID17 LINERing
20180112 09.29.40 A OK ID17.1 LINERing.スタート
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.2 LINERing.Goto
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.3 LINERing.Goto
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.4 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.5 LINERing.Goto
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.6 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.7 LINERing.Goto
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.8 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.29.40 A OK ID17.9 LINERing.スキップ
20180112 09.29.40 A IfFail ID17.10 LINERing.Var Set, %LINENAME=,%LINENAME1,
20180112 09.29.40 A OK ID17.11 LINERing.If
20180112 09.29.40 A OK ID17.15 LINERing.If
20180112 09.29.40 A OK ID17.19 LINERing.Play Ringtone
20180112 09.29.40 A OK ID17.20 LINERing.ジャンプ
20180112 09.29.40 A OK ID17.21 LINERing.Vibrate Pattern
20180112 09.29.40 A OK ID17.22 LINERing.エンド
20180112 09.29.40 T ExitOK ID17 LINERing

個人名の所には、登録名が入っていました
0934906
垢版 |
2018/01/12(金) 09:46:55.59ID:xnborvc9
A22を無効にしても同じようなrunlogでした。

20180112 09.30.05 P Instant ID18 LINE
20180112 09.30.05 E Start ID0:0.0 TaskService
20180112 09.30.05 T Running ID17 LINERing
20180112 09.30.05 A OK ID17.1 LINERing.スタート
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.2 LINERing.Goto
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.3 LINERing.Goto
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.4 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.5 LINERing.Goto
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.6 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.7 LINERing.Goto
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.8 LINERing.Var Split, %LINENAME=個人名
20180112 09.30.05 A OK ID17.9 LINERing.スキップ
20180112 09.30.05 A IfFail ID17.10 LINERing.Var Set, %LINENAME=,%LINENAME1,
20180112 09.30.05 A OK ID17.11 LINERing.If
20180112 09.30.05 A OK ID17.15 LINERing.If
20180112 09.30.05 A OK ID17.19 LINERing.Play Ringtone
20180112 09.30.05 A OK ID17.20 LINERing.ジャンプ
20180112 09.30.05 A OK ID17.21 LINERing.Vibrate Pattern
20180112 09.30.05 A Disabled ID17.22 LINERing.エンド
20180112 09.30.05 T ExitOK ID17 LINERing
20180112 09.30.05 E Stop ID0:0.0 TaskService
20180112 09.30.21 E Start ID0:0.0 TaskService
20180112 09.30.27 E Stop ID0:0.0 TaskService
20180112 09.30.29 M Restart ID0:0.0 Monitor

頂いたもので行っているのに、どこが悪いのだろう
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:48:40.52ID:xnborvc9
autonotification を利用すれば鳴り分け可能と見たのですが、
購入して利用する方が確実ですかね?

でも使い方分からないですし、ご意見宜しくお願いします
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:59:42.10ID:h86c5U9c
>>933
なりわけが一切できないのかな?
もっとシンプルなタスクにしてみたらできるの?
通知はどういう感じで出してる?

どんなふうに失敗しているか、書いてくれないと次に進めないと思うよ。
0938906
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:06.65ID:xnborvc9
>>933

ありがとうございます。
鳴り分けは一切出来ていないです。

以前作成したシンプルなタスクでも鳴り分け出来ないです。

ラインの通知は、ポップアップ表示のみoffにしています。

%LINENAMEをタップして確認しましたが、何も書かれていないです。
0942906
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:30.56ID:xnborvc9
>>935

AutoInputとAutoNotification 共に使い方が分からないので
色々と調べて前向きに購入したいと思います。
勉強するのによいサイトなどあれば教えて下さい。

宜しくお願いします
0943906
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:15.98ID:xnborvc9
>>940

A22は再度追加してました。

%LINENAMEは ,%LINENAME1,
%LINENAME1
%LINENAME2
%LINENAME3

は何も書いていません。

宜しくお願いします。
0944906
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:16.55ID:xnborvc9
942

>>935>>939の間違いです。
すみません
0946906
垢版 |
2018/01/12(金) 16:18:10.39ID:xnborvc9
>>945

色々とありがとうございます。


931のいただいたprofileで変更した点は
A11のグループ名
A15の個人名

A12 A16 A19 Sound を希望の通知音に代えただけです。

, の意味があまりよく分かりません。

個人名やグループ名を,,で囲まなくても良いのですか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 16:49:48.32ID:kNN+8Ap3
>>942
最初は戸惑うけど試してる内に分かるよ
AutoNotificationのProfileで任意の通知を各種変数に格納してくれるからその変数を利用するってイメージだけどこれは既にできてるね
要はTaskerより詳細に取得できるから便利ってだけ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 17:17:34.73ID:xqQZSKVa
基本的な質問して良いですか?
LINEの方、変数の名前が全て大文字なのはシステムの物だったと思ったんですが、
%LINENAMEとか使えるようになったんですか?
検証してないんですけど。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:22.23ID:Tkg5Wsu1
>>950
ごめんなさい。
試してみたらできました。
何故か頭文字一文字だけ大文字がグローバル変数だと思ってました。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 22:23:28.46ID:ZkAGPM9C
組んでみたけど%NTITLEで個人名は取得できるけどグループ名が取得出来ないですね。

%evtprmでもグループ名取得できてないしそのへんどうなんでしょう?
0956906
垢版 |
2018/01/13(土) 08:45:55.55ID:Qlb+kHeM
>>947

ありがとうございます。

,全て消しましたが、反映されず。



知識の無い頭で色々と変更していたら
931のA9 A10の%LINENAME1〜3を数字を削除し
すべて%LINENAMEに変更したら、登録名での鳴り分けが出来ました。

ただ、グループ名での鳴り分けが一切出来ないです。

runlogを見ても、VARSを見ても登録名になっています。

グループ名を取得する為には、どうすれば良いですか?

宜しくお願いします
0957906
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:22.85ID:Qlb+kHeM
>>947

AutoNotification使ってみましたが、何が何だか・・・
色々試してみましたが、どのように動作しているのか分からないです

どれが任意の通知の変数かも分からない状態です。

何か参考にするところあれば教えて下さい。

宜しくお願いします
0958906
垢版 |
2018/01/13(土) 09:07:17.58ID:Qlb+kHeM
>>954

ユーザー補助はonになってます。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 09:58:34.62ID:OYhw1N2J
>>957
A1に Variable Set [ Name:%LINETITTLE To:%NTITLE Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
を足してみてグループの時にどんな通知が来てるのかチェックする
自分は>>931で動いたけどOSのverによる仕様で通知が変わってるのかもしれない。ちなみに自分は5.x系
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:26:55.04ID:VX5LmH8b
>>957
先ずはProfileを作ってみよう
Event > Plugin > AutoNotification > Intercept(通知を横取り)
編集画面ではどの通知にどんな条件で反応するかを登録するわけだけども
一番上の「Fill From Current」で自動登録が便利
LINEの受信時に反応したいから「Action Type」と「Notification App(または)Package Name」にチェックいれてから一番上の「Notification」でどの通知かを選べば自動で設定してくれる
最後に下の方にある「Get All Fields」にチェックを入れるとより多く項目を取得してくれる
これでProfileは一応完成
Taskでは変数一覧で
試しにFlash Actionで変数表示してみるといいかも
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:33.24ID:VX5LmH8b
>>957
私もここで親切な方にAutoNotificationの変数一覧を教えてもらった
その各変数にどんな内容が格納されているのかをテキストファイルに一覧で出力するTaskを作って便利に使ってます
下記に2ファイルアップしておきますので良かったらhttps://1drv.ms/f/s!Atxy5rVm4jtvl0Iywpfzqvy-oL0X
■TaskerのTASKSタブをタップでImportできるXMLファイル
↑ImportしたTaskを先程のProfileで指定
※内部ストレージのDownloadフォルダに出力するようにしてあります
■単なる変数一覧を記載したTEXTファイル
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:44.33ID:j5O/ggfX
通知が見たいならこちらでログ取りをおすすめする
A1: Write File [ File:Tasker/log/ntitle-log.txt Text:%DATE:%TIME |%NTITLE|%evtprm() Append:On Add Newline:On ]
一回ごとにチェックしなくてもあとでまとめて見られる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:10:05.62ID:ZeOmBC6L
>>956
spritとは何なのかをわかったうえで、931を三回くらいよみなおして、フローチャートを作ってみたら自力でゴールできるとおもうよ。
0964906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:16:28.66ID:Qlb+kHeM
>>957


A1の %LINENAME を%LINETITLEに変更すればよいですか?

変更してみましたが、登録している登録名のみです。
グループ名が読み取れていません・・・

8.0だと読み取れないのかな?
0965906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:22:12.77ID:Qlb+kHeM
皆さん色々とありがとうございます。

午後から、週明けまでここに来ることができないので
皆さんの意見を参考に頑張ります。

よろしくお願いします。
0966906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:36:36.49ID:Qlb+kHeM
>>960

ありがとうございます。

週末空いた時間に頑張りたいと思います。
0967906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:37:49.76ID:Qlb+kHeM
>>961

ありがとうございます

早速ダウンロードさせたいただきました。
週末頑張ります。
0968906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:39:48.16ID:Qlb+kHeM
>>962

ありがとうございます。
ログを取ってがんばります。
0969906
垢版 |
2018/01/13(土) 11:49:48.62ID:Qlb+kHeM
>>963

spritにつてよく分からないのでもう少し調べて頑張ってみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況