X



【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2023/05/26(金) 21:16:21.53ID:CHfR5I0D0
競らない、落札者のモラル低下、二度の消費税増税とさらなる増税予告、コロナ禍の長期化、
急激なインフレによる様々な商品やサービス・手数料の大幅値上げ、
配送コストの高騰による結果としての送料値上げなどの様々な改悪続き、
ろくに当たりもしない糞クジや糞ルーレットや糞スクラッチによる買い控え、
旧環境の排除やかんたん決済の強制化等による裕福な優良客の減少、
詐欺や偽物売りや悪質ストアや尼直転売が野放しになっているせいで
売買環境の健全性が悪化していることによる善良な利用者の激減、
受取連絡後の入金処理強制によるキャッシュフローの悪化と取り込み詐欺の増加、
PayPayやPayPayフリマへの強制誘導、ネットバンキング終了、本人確認の事実上の強制化
などでヤフオワに疲れた『出品者さん達』の憩いの場です。
落札専門の既知害骨董爺や、運営擁護の基地外工作員おじさんの
閲覧・書き込みはお断りです。
次スレは>>980がスレ立て宣言後立てて下さい。
もし立てられなかったら立て人指名でお願いします。

前スレ
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1679226921/
0438名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:28:58.59ID:6nWJV0I20
>>431
ジャンク品も2割くらいは下がってるけど修理済動作品の価格が1年前の半額強しかいかない
多数扱ってたメンテ名人たちもそろそろ撤退し始めてる
0439名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:31:45.83ID:ksatUe0E0
ゴミを高く売ろうとする業者が増えすぎたのと
広く見回る時間がとれなくなって人は減ってるけど
いないんじゃなくているところにはいるから見極められてるだけだな
商品知識がない、で逃げてる業者より買って使った期間や保存環境、用途などがはっきりわかって
不足や不備も隠さず情報を出してるものや
質問に答えてもらって納得して買う人はいるんだから

ヤフオク利用者も代替わりしてギャンブル性を楽しむ傾向はいかにいい状態のものを安く買うかや
気分のいい出品者と取引して自分の目の確かさに満足するとか
違うものになってるよ

バブル期を体験した世代の参加が高齢化や断捨離、終活完了などで減りつつあるから、出せば売れた過去の栄光はもう戻らない
氷河期やその下世代が参加のメイン層だというならやり方を大きく変えないと

新品を安値開始してる業者は売れてるけど
ヤフオクで中古の無店舗営業をする時代はとうに過ぎ去っていて、
尼直と合わせて検索結果を埋めるほど出品が溢れかえったことで見向きもされなくなった
ストアじゃないとまとめて弾けないから出品者非表示数20までではすぐ限界が来るし
弾いていったら個人出品が残らないカテは終わってる

過去の価格ピークを相場と信じ込んで高値をつけて出してるものも安い出品があればみんなそっちに行く
中古量販品の価値は本来そういうもの
個人出品ですぐ売り捌いていく人たちは大勢の目に触れる前に落札されて取引を終わらせてるから二極化してるんだわ
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:33:00.62ID:6nWJV0I20
どうせ分解するんで(面倒だから嫌いなんだが)パーツごとに売ったほうが良いのかも…
とか思ったり
でもこれだって所詮直したい人向けだしねえ
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:34:57.90ID:5nj8pCht0
直しても買ってくれる人居ないと完成品積み上がるw
そろそろ完成品が倒れてきても困るから暫くは需要回復までは修理も中止かな
この増税だらけでは売れる気しない。
結構需要あったのに急に売れなくなった。

まあ、良くあることだけど
0442名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:36:51.34ID:6nWJV0I20
>>439
なるほどね
置き場所も取るしそろそろ安値で開始して捌くかね
赤字になるがしゃあない
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:42:49.80ID:5nj8pCht0
修理もプラモデル感覚で直して邪魔になるから次の修理品買うため分位で売ってたけどもう無理w
町のオモチャ修理の寂れた電気屋廃業組みたいなことするのもそろそろ限界
あんまり本気でやると本業さんにキレられて怖いしw
大抵は転売されんだけどね
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 13:27:02.34ID:xhQ0yQor0
>>438
引っ越しの時に来た業者の端末がみんなスマホで
ノーパソ→タブレット→スマホで軽くなったのはいいけど
仕事の一環とはいえ覚えるのが大変って言ってた
個人的な用途でもスマホのスペックで満足する層が社会に出てるなら使う端末のニーズも変化してる
子供の学習用にとタブレットが求められるのはしばらく続くだろうけど
ゲームや絵描きなどの創作用途スペックでもない普通のパソコンは一般ニーズが難しくなってると思われ
0446名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 13:49:24.74ID:do9ql4/d0
>>440-444
組んで売るだとWindowsだと思うけど、
光らなくてもゲーミングパソコンに近いスペックや漫画執筆などで出来るだけ高いスペックやメモリを積んだものなら
欲しいけど買えない人が多くいるからまだワンチャンあると思うよ
Macも例えばMacminiは10年くらい前から開けていじりにくくなったけど
SSDが128など少ないものは出品がいつまでも回転してて、容量やメモリなどのスペックが高いものは買われてる
使う人は減ったけどいる、一般ニーズがなくなっても特定層にとってはまだまだ必要なものだから
そういう人たち相手にそこそこ安く出す気があるならおすすめ
家に積み上げてある場所を全体における占有比で家賃換算してみて無駄だと思うなら早めに売りさばくのもありだろうね

うちもMacG4グラファイトとアルミ本体のG5がまだあるけど、デザイン関係のニーズのピークもとうに過ぎてるから
電源繋いで動かなければ廃棄かな
出品して売るには発送などがめんどくさすぎるし
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:35:55.05ID:ucfWsnEY0
Windows だと8世代より前は11が建前上弾かれるからそこで線引きされてもう未来では使い物にならないレガシー扱いなのがねえ
とは言え実務だとサンディおじさんでも困らない
困るのはIntelとMicrosoftだけなんだが…。
セキュリティ?なにそれ美味しいの?ならだけどw
一応、8世代以降も組んで一部屋分位つみあがってる。
売るのがトラブルトラウマなりそうで売る
のめんどくさい
一台でも返品されたら大赤字だし
悪魔の証明大変すぎる

ノートはたまに魔改造してジャンクで出すこともあるけど
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:58:04.22ID:ucfWsnEY0
Microsoft給与据え置き、ボーナスカットでこのインフレのご時世に社員半分がやってられねえってキレてるから
Windows 11どころかMicrosoftが終わりそう

既に12の噂もあるけどこんなんじゃどうなるか…
イーロンマスクのところもひでぇけど、天下のMicrosoftがこれだとこの先どうなるんだかねえ
パソコン自体が要らなくね?とか言われてるからねえ
市場最悪に売れてないらしいし
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:00:07.99ID:7jf2PpMJ0
なんつーか方向性があかんよな
MB→高性能化のしわ寄せで高品質部品が必要になりめっちゃ値上がり
CPU→爆熱
SSD→ゴッドフィンガー
GPU→ヒートエンド
0452名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:31:16.51ID:WT8SEnec0
PCってそもそも寿命長すぎだよな
しかも最近のは24コアのCPUとか4スロット占有するグラボが出てるけど一体どんなゲームをやるのかと...
0453名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:33:10.76ID:7jf2PpMJ0
もうゲームはそっちのけでAIAIAIとかそんな感じになってきてるからなぁ
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:51:42.63ID:WT8SEnec0
8Kテレビと一緒でユーザー置いてけぼりの高性能化で誰得状態になってくのかな PC業界も
やっぱ安定はハイブランドアパレルと時計かなぁ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況