>>797
それはおかしい
だって出品者側が発送した証明は必ずあるから

例えばネコポスなら確か上限3千円はヤマトから補償があるはずなので
出品者側には金が普通に入って、落札者側にはヤマトから上限3千円の補償をもらうんでしょ?

ゆうパケットを選ぶとその補償金額はないので、落札者は自分で郵便局に問い合わせて調査を依頼しろよと
調査を依頼しないで放置する意味がわからない