X



ヤフオク ゆうパック ゆうパケット おてがる版

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0803名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:20:56.71ID:za/YS4su0
匿名じゃないおてがるは無いが、匿名じゃないゆうパケットは有る
0804名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:51:46.14ID:XcfkS+Vx0
匿名ではないお手軽を作って欲しいと依頼すると便利そうだな
0805名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:09:01.00ID:ypG6PaUE0
個人的には匿名かどうかはどうでもいいけど安くなるから使ってる
0806名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:37:08.42ID:K8ftv8W10
たくさん持ってくと大変だわ
間違えないように荷物に番号書いてかないと荷間違いしそうで怖い
0807名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:05:29.83ID:ptp74Oug0
ネコポスとゆうパケ大量にあるとマジ死ねるわw
テレコしやんように付箋貼りまくって気い使うでホンマ
0808名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 05:59:20.20ID:oRcMMG/R0
ポイント還元祭で今回初めてゆうパケット使ったけど、確かに郵便局で貼るとき(貼るのは局員)間違えないか気になる。
暇そうで時間のあるときは1個ずつ渡したり、封筒自体に住所(県名など)書いておいたり、一応対策した。
0810名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:03:13.12ID:pTbzx5i20
俺もそうしてたけど、ゆうぷりがある局なら自分で貼れば良い
0812名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:40:04.86ID:eE8KOCUV0
通常ゆうパックは発送後に受取人がネットで日時・時間変更できるけど、
おてがる版はどうなんでしょうか?
0815名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:46:40.87ID:b75/UbCo0
ゆうプリで発行した宛名シールって自分で貼るみたいだけど
上1枚を剥がしたら裏面に糊がついてなかったんだよな
3枚作りのシールになっててへんな仕様だわ
局員に渡したら四辺にセロハンテープで止めててびっくりした
アホすぎる
0816名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:50:38.14ID:RiDbhPU70
>>815
ゆうパックも有るからね。
俺もやっちゃったけど、ローソンで使ってる荷物貼り付け用のビニール袋に入れてくれた。

再発行すれば済むんだけどね。
0818名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:11:32.99ID:zyanjDTW0
ゆうパックおてがる版、パケットおてがる版は多いときは郵便局でやるといいぞ
プリタッチででたら上1枚分だけ剥がして商品につける
全部べたーってはると控えもはりつけるし、郵便局控えもはることになるから
上1枚はほんとにはりつけるからそこだけつけると郵便局のひとは切り取るだけでいいし、テレコになることないしオススメ
0819名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 14:55:11.95ID:ZOtwLubE0
普段使ってるフラッシュすら碌に動作しないレベルで広告対策ガッツリ入ってるブラウザだと
ローソンの方の二次元バーコードだけ表示できないので郵便局で発送してる
0820名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 20:42:44.90ID:zfWBUmkV0
>>815
え…30回くらい利用してるけど、一度も自分で貼ったことないや…
0821名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:31:28.71ID:tFcOqYWP0
はじめて行って
シール出しまくって窓口行ったら
自分で貼ってねいわれた
タッチのとこの説明に張らずに持ってこいってあるだろが
自分で貼るんだったら番号待ちのとき貼っとるわ
キチンと訂正貼っておけや
0824名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:55:27.95ID:baSEihcP0
2個持っていったら、自分で貼らされたけど1個なら貼ってくれた
0825名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:03:12.72ID:KGXPpqwb0
1週間前に持ってったときは自分で貼ったが、半年くらい前は
どこの郵便局行っても局員が貼ってたよ
ご依頼主控えだけ渡されて「お預かりします〜」で終わりだった
0826名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:27:17.92ID:2XNX/qYH0
複数個出されて取り違えが発生したので
貼らずに受け取り引受検査してから出す人に貼っていただく
0827名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 02:36:06.94ID:8AHxe3Pd0
品物自体に追跡番号変えとけばどんなアホでも間違えようがない
0829名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:59:01.11ID:8AHxe3Pd0
>>828
こういう日本語の「揚げ足取り」するやつ嫌いなんだよ(おれの感想ですよ)
こいつらってアレでしょ? これまでの惨めな惨めな人生で、いろいろなことから逃げ続け、自己肯定のためにその言い訳を必死にでっちあげてきたアタマの悪いゴミだから
この程度の問題を取り扱う際にも同様に、己のバカ頭を文章の瑣末な部分に難癖をつけることで誤魔化してるだけだろう。
そもそも文章に違和感を覚えたら、なぜこの「日本語」なんだろうかと疑問をもつのが正常なアタマの運用の仕方
それをせずに違和感を覚えた時点で「この日本語のつけ方は間違っている」となんの根拠もなく信憑することができるのがマジで頭悪い。
無知蒙昧の類の癖によほど自分の「知」というものに自信があるんだろう、かわいそうに。「知」というものに対する謙虚さがいっさいない
子供ならまだわかるけど、いい大人だとしたらほんとうにどうしようもない
0833名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:27:09.18ID:8AHxe3Pd0
>>832
タイプミスタップミス変換ミス予測変換ミスが多々ある媒体で、普通は前後の文でわかるそんなミス誰も指摘せんけどな
子どもが信号機を青じゃなく緑だと顔真っ赤にして涙目でわめいてるみたいで恥ずかしいしなw
ミスったとわかるものミスしても前後の文でわかるものをニホンゴガーニホンゴガーってわめく人種は一つしかないんだぜ?
少なくともまっとうな日本人はそういうこと言わないな
0835名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:49:12.80ID:0v3J66xo0
事前に申請してたサイズより大きかった場合に超過する送料って
出品者のウォレットに振り込まれる金額から差し引かれるってことでいいの?
0836名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:50:23.38ID:8AHxe3Pd0
それ以外にどこから請求すんの?
後ローソン差し出しの場合は事前申告していたサイズからオーバーしていると返送される
0837名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/26(金) 10:52:27.01ID:0v3J66xo0
>>836
もしかしたら落札者に再度上乗せした額を請求されたらめんどくさいことになるなと思って念の為確かめたかった
0838名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:05:56.98ID:m9iPzv0s0
ゆうパケットは1cm2cm3cmで料金が変わるから
なるべく3cmで出して上げたほうがYahooにダメージを与えられるぞ!
0841名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:26:06.06ID:HAC4OvJ80
クリポ値上げして9月からローソンでゆうパケ50個ほど差し出した結果

端末用紙切れ 2回 いずれも40分再発行不可
プリンター詰まり1回 その場で分解作業
伝票の用紙が表裏逆 1回
伝票ビニール切れ 1回
日本語通じない 1回

一度郵便局に持っていったら、匿名なのに宛先にお間違いございませんかって言われてポカーンってなった
0843名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:01:12.11ID:+L2dDtpe0
ローソンはくそ
5個までまとめて打てるからまとめてやるのはいいが、どれがどれかわからなくなって追跡番号にらめっこしてる
あとわざわざ切って透明袋にいれんのがだるい
ゆうプリタッチならスマホかざしてでてきたの切って1番上だけはがしてつければミスもない
0844名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:10.46ID:6M9ZPHS30
俺は切らずに3つ折りにして入れてる
追跡にらめっこしなくても品名で分かるようにしとけばいい
どうせ郵便局員が取り出すんだからそれでいい
0845名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/29(月) 23:08:37.15ID:eZlzxWaY0
品名入力できない頃は酷いものだったけど、今は品名で識別すりゃいいだけだもんな
同じものを大量に送りでもしない限り
0848名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:26:08.58ID:EHu0cBm40
>>838
QRコード処理するとき厚さ計測してないから
1個いくらかの契約だと思うぞ
0849名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:16:33.34ID:y5MpDEmN0
コンビニのカウンターで店員の前で切り取るプレッシャーが結構ある
説明もなしに伝票渡されて何すんねんってかんじで慎重に切らないと破けそう
コンビニで出す場合は3個までだな
貼り間違えが怖い
0851名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:52:27.04ID:3p9JkxB30
むしろ店員が三つ折りでやってるぞ俺の行く店は
明らかに早い
0852名無しさん(新規)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:52:48.64ID:jKsIgPz80
>>268
初めて行ったローソンで60サイズの箱出したら
170サイズで請求来てたわ、マジであるんだな最悪だ
0855名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:20:11.29ID:dMCfWcuX0
ヤマトのおてがる版なんてコンビニで計らない上に追跡サービスにサイズ記載しないから
翌月の請求明細が来るまで実際にいくらで扱われたのかわからないんだぞ
0856名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 08:34:13.27ID:yyEt0sbA0
>>849
少し慣れてきたがまだ失敗しそうになるな
コンビニ店員はみな慣れててビャービャー一気に切ってるな
しかし不器用だとあれは酷だ
紙質よくしろよほんと
0857名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:00:20.43ID:IIORMYA20
コンビニで受け付けると発送済みが自動で反映されるけど
郵便局だとすぐには反映されないよね
いつも手動で発送済みにしてたけど、変わるまで放っておかないと送料負担の100ポイントもらえないんだよね?
0858名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:54:47.38ID:IIORMYA20
あれ、今日は早かったな。1時間くらいで反映された
ので自己解決。スレ汚しスマソ
0860名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:04:22.35ID:yyEt0sbA0
とにかく匿名限定だけは問題がある
早急に選択制に変えてくれ
絶対に売り上げの壁になってるぞあれで
0861名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:07:02.59ID:jRGOmp8U0
出品者送料無料キャンペーンはダメだな
俺は小物出品が多いから同梱してもらえなくなる
それに価格設定が送料上乗せされてるから高く見えるんだよな
送料無料にしたら急に売れなくなったわ
0862名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:08:51.30ID:whIz1Ju+0
送料無料で出してるけど、以前まで60サイズを480円で送れた距離の人に落札されると残念な気持ちになる
0863名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:40:44.86ID:0ivYfm/P0
送料無料キャンペーン挑戦したよ
今までゆうパケットって1件も承ったことがなかったけど、送料込みで出品してみたら、あっという間に落札が10件到達
0864名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:46:26.93ID:g5zh8bZS0
>>861
落札側から見ると送料無料は総支払額が安く落とせる事が多い。
ただ、送料分上乗せした金額で出してると厳しいかも。
最落なし1円スタートとか、物によるけど100円スタートとか1000円スタートにしておかないと売れない。
ヤフオク利用者は相場にシビアだからね。
0866名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/10(土) 06:52:23.86ID:bhpsaJkt0
しっかり詳細を見分けることが出来そうな人が買うものは送料無料のがいいか、
遠方の人も徳だしな
チャラいものは送料別とか、価格帯にもよるが
0867名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:10:15.00ID:kcyl2l1F0
値下げつけてるとこっち負担なのに
100円とか交渉してくるアホの取り扱いに困るわ
0868名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:22.36ID:t1Xfq/Ip0
落札者に60サイズで請求して実際にな80サイズで送ることできない?
ローソンで発券する画面では受付予定と違うサイズだと返送すると書いてるけど、郵便窓口なら対応してくれるのかな?
0869名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/11(日) 14:05:50.91ID:ioRJmPXM0
>>868
3辺合計60センチを超え80センチ以下の箱を利用すりゃいいんでないの?
60以下の箱なのに80サイズを要求するのは無理
0874名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/12(月) 06:31:43.52ID:z2pJBE5W0
悪そうって言うか悪い
オークションは様々なパターンを想定しておかないといけない
0875名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/12(月) 14:22:24.66ID:gM5Zk8Z80
>>868
ヤフオクで入力した発送サイズは出品者には関係ないから無視していい
集荷されて郵便局でサイズ測定されたときに初めてサイズと送料が決まるので
60サイズでも170サイズでも好きなサイズで発送すればいい

ヤフネコも同じく
0877名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:32:49.34ID:otavrAk60
万が一おてがる版で返送された場合、住所聞いて再発送するしかないよね?
メルカリならうまいことやってくれそうだけどヤフオクだからなぁ
0878名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/13(火) 09:13:57.66ID:8HN+EsR10
新規とかでたまに住所が郵便番号で自動入力される以降の住所が無い奴がいる
自分は今のところ匿名使ってないからそういう時は住所聞くけど
匿名使ってたら返送になりそう
0879名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:38:26.51ID:LOabU/G70
>>878
登録するときに結構いい加減に入力したまま放置して、気づかない人って結構いるんだよね
最近は、新規に落札されたのが判ったら間髪を入れずメッセージで「登録住所必ず確認してから取引開始ボタンを押してください」って送ってる

やはり未熟な相手に対しては、手慣れた出品者から動くことこそ最善策だし予防策だと思う
0883名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:47:21.37ID:UhtEsOBd0
ヤフオクユーザーのおかげかなw
0885名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/15(木) 04:10:33.84ID:Z9Q0ueXO0
>>879
郵便番号や住所間違いって数パーセントあるよね。
匿名でない頃はチェックできてたけど結局これでトラブル増えてるんだな
0886名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:53:49.68ID:MFtIGR0h0
ヤフネコ!パックや、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)は
送料を出品者負担にすると送料は割と安い

上の発送方法の特徴はオークションを通した時のみ、使える発送方法。

定形郵便など全部、上の発送方法に統一した場合、送料ボッタクリは出来なくなる。

もちろん、手元に商品持たず、落札されたら、
アマゾンから買い、落札者に直送という違反行為もできなくなるはず。
0887名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:00:26.47ID:UAVQ7/0A0
で?

送料出品者負担にして、送料や手数料増加の分を価格に上乗せしたら
結局、買われないし閲覧もされないしトラブル時のリスクも増えるし、要するに無駄手間ですね
0888名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/15(木) 20:55:38.28ID:498zWJhF0
つーかオクでの表示を別にして欲しい。

1700 (内送料700円)とか。
0889名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/16(金) 14:44:32.91ID:i4NU6qOs0
2km離れたローソンに出しに行ったら途中でロッピーの紙がきれた
もう一度出そうと思ったら40分経たないと再発券できないとか
仕方ないので郵便局行こうと思ったらスマホ自宅に置いたままだし
※誤発送防止の一環で複数発送時は紙にQRコード印刷して管理してる

エラー時は再発券できるようにしてくれ
0890名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:56:34.97ID:8OGWFA+Y0
>>889
ローソン店員だけど言ってくれたら再発券出来るよ
慣れてない店員なら知らないかもしれないけど、管理者メニューで再発券できる
0891名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:07:13.32ID:i4NU6qOs0
>>890
ローソン店員にも聞いたけど
店員の方もいろいろ調べてそこに電話すればロック解除できるという連絡先(フリーダイヤルだった)聞いて
でも混雑してるかなんかでつながらない状態らしく他の発送手続き済みの商品を手違いで取り消されても困るので
買い物がてら40分時間潰して再発券した

管理者メニューからできるんかい!
0892名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:14:12.88ID:8OGWFA+Y0
>>891
ロッピー側面にかけてあるマニュアル読めばすぐ分かるはずなんだけどなぁ
まあ地雷店員多いのは承知の上だからしゃーなし
0893名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:18:05.56ID:8OGWFA+Y0
俺も殆どローソンで荷物出すけど、万が一のために荷物に追跡と認証番号書いてる
それがあれば郵便局でも発券できるし、何より伝票が行方不明になって事故になるのが防げるから

メルカリもだけど、匿名配送って伝票抜き差ししないといけないから普通の郵便と違って事故が多いのよね
0894名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:15.29ID:64t5cYjO0
まあないとは思うけど、認証番号あったら第三者が悪用できるんじゃないの?
0896名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:23:43.22ID:MiICay270
おてがる版で送ったら郵便局でサイズ過小に記入されてたんやが
これ落札者に連絡したほうがいいの?めんどくさいなぁもう…
0897名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:29:29.23ID:qb/sa3Cv0
>>896
局員の書き間違いなのだとしたら、その旨だけ相手に伝えりゃいいじゃないですか。

「本来80cmのところが、60に丸が付けられていますが、受付者の記入ミスであり、荷物自体は80cmに間違いはありませんのでご安心ください」
0898名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:31:13.34ID:LMJwd9Tv0
>>896
窓口で「これ60サイズやね?これ80サイズやね?」
て声掛けした方がいいよ
0899名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:46:51.23ID:MiICay270
>>897
それだと80サイズの送料もらって差額浮くやん
170を160で送られてるからけっこう差あるんよね
>>898
超めんどくさいね
多分もう利用しないや

ってか今郵便局に問い合わせてサイズ変更可能か確認中
0900名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:54.72ID:ryxIXrpt0
今まで郵便局は時間かかるから避けてたんだが、簡単引受ってのをやってもらうとすぐ終わるね
0901名無しさん(新規)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:02:29.70ID:EE4NnZc80
>>899
出した郵便局に据え具に行けば簡単に変更可能
>>900
品名確認してサイズ確認して、その後に伝票貼ってくれればすぐに終わるな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況