X



ヤフオク ゆうパック ゆうパケット おてがる版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:06:30.19ID:dGwgcRcV0
ゆうプリタッチを死ぬまでに一度でいいから使ってみたい
全国の郵便局に置いてくれ
0357名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:14:56.61ID:K33V2efQ0
郵便局で出すと中身聞かれたりサインしたり、いちいち全部測ったり、控え出すのが遅かったりで面倒だからローソンで出した方が時短だわ
例によってローソンでゆうパックの場合はサイズ間違えないように注意が必要だが
0358名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:46.65ID:b6Kidi/x0
>>350
ほとんどないとは思うけど、サイズの許す限り巻いといたほうがいいかもな
何が起こるかわからん
0359名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:46:51.46ID:oDQeTDh40
ゆうプリタッチ設置してない局だから、番号書いた紙を直接渡してるわ
待ち時間があるけど楽っちゃ楽
機械設置されたら自分でプリントしなきゃならんくなるから
メンドクサイな
0362名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:56:52.93ID:q2LGE0Ta0
匿名配送って、伝票がはがれて、差出人も配達先もわからなくなるトラブルってありえますか?
0363名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:24:34.88ID:ZJbdQ0mu0
>>362
ローソンで出すと紙を差し込むから簡単に抜け落ちる
心配なら荷物にも直接記載しておくことを推奨する
0364名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:43.49ID:ZUEeFZdF0
コンビニ・郵便局など店舗受け取りの認証キーって、発送受付時の認証番号とは別モノだよね?
発送時のは4桁だけど、受取のほうは6桁であるとかないとか
0365名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:56:29.20ID:Vu0w24rY0
そうなのか・・・
いつも手動で発送通知してるんだけど手動でやると後で落札者に自動通知行く?
行かないとすると落札者はその6桁知らないよね?
認証キーが必要になったみたいだからって落札者に4桁のを教えても意味ないのかな
0366名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:25:49.73ID:ZUEeFZdF0
7桁という情報も、受取認証キー。
どっちにしろ出品側では知ることができないようだ。
0367名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:14:04.54ID:w1ScEJwB0
>>316
これいいね

近県60サイズだとレタパプラスより安いから、おてがるに変えてから
そのあたりの発送がすごく増えた
0368名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:32:08.76ID:jpMgAjJz0
おてがるパックで受け取った事ない人ばかりなのか
俺もまだ一度も、おてがるで落札したことないわ
0369名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:56:10.40ID:ZUEeFZdF0
落札者がお届け先にコンビニ・郵便局の住所を登録してたら
受取用の認証キーが発行されないからアウト!
あー怖い
0371名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:23:18.38ID:QwScC55x0
>>354
いつもパソコンからQRコード印刷して
箱に貼り付けて、プリタッチのない郵便局から送ってるけど問題ないよ
0372名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:13:27.33ID:UaNPajJ20
ローソンにもゆうプリタッチ置いてくれないかな?
レジで手間が掛かりすぎるんだ
0374名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:07.50ID:xeKRYE6M0
出品者と落札者の認証キー違うの?
出品者の認証キーってどうゆー時つかうん?
0375名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:30:54.71ID:wbycVgK20
もし、送る側と受け取る側で番号が同じだったりしたら
悪用されそうだしな
0376名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:04:22.45ID:C5WarZKT0
>>374
ロッピーに手打ちで追跡番号を打ち込み伝票発行する場合
郵便局の窓口にあるプリタッチではない窓口端末で伝票を発行する場合で
QRコードを読ませず、追跡番号を手入力する場合
の2パターンで出品者側認証が必要となる
0377名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:32:25.28ID:YWM7KyhE0
やべーな、おてがる版に一本化したら全然文字書く機会がない
0378名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:39:00.67ID:YWM7KyhE0
サルになるよ
♪ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ〜 ツイター!!
0381名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/21(木) 09:50:18.81ID:G+jW/+PF0
>>376
オマエ優秀だな!
これからは分からないことがあったら何でもオマエに聞くからヨロチク!
0382名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:38:44.78ID:aCssIEuI0
今日なにかトラブルありますか?
0時に到着した中継局から、30分くらいのとこの配達局にまだ到着してない
0383376
垢版 |
2018/06/21(木) 15:38:54.13ID:1kLvgbMy0
>>381
質問されれば誰か答えるよ

9月から他社同様サービスを習い、ローソンに出されたe発送ゆうパックは店員がその場でサイズを計測せず
回収担当者が現物のサイズを測ってサイズ認定することに変更されますので
今までみたいに店員に懇願してサイズをまけてもらうことはできなくなるので御注意
強い希望があるのなら荷物そのものに追跡番号と共に記載する等して情に語りかけてください
0384名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:51:23.93ID:UkGrPvqM0
サイズまけるどころか60→100にされた事あるから
郵便局の人がやってくれた方いいわ
0385名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:32:36.48ID:81bP7beD0
ゆうプリタッチがない郵便局からいつも発送してます
郵便局員が1人で対応してくれる場合、だいたい2分くらいかかる感じですが
2つ荷物を持ちこんで、手の開いてる局員が2人いる場合
2人の局員が1個づつの荷物の手続きをすれば
2個でも待ち時間は1個の時と同じくらいでしょうか?
0388名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 02:33:09.72ID:T2EycJkS0
>>339
それはまずい
0390名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 10:28:16.30ID:Tj1l3L/E0
追跡見たら170になっているわ、引受も入っていないわで中継の局にあわててゴルァして直させたわ
それでもローソン店舗の担当局じゃなくて差出人の住所の担当局の引き受けで入れているし
(実際の担当局とは違う)
0391354
垢版 |
2018/06/26(火) 18:17:18.15ID:n5VMSUvb0
7.8回持って行ったが
自分の紙の印刷では読めなかったわ
0392名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:21:09.48ID:p2GQPWtq0
印刷サイズがデカすぎるか小さすぎるかなんだろ
俺は伝票貼り間違い対策にラベルにQRコードと追跡番号を印字して荷物に貼ってるけどローソン、郵便局、いずれも読み込みできてる
0393名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:42:23.95ID:ezw2rYBU0
近くの郵便局から午後3時までにゆうパックを出せば
群馬からだと翌日東京に配達されます
昨日午前中にゆうパケットを出して、配達地域が千葉なんですが
いまだに追跡のステータスが受付のままです
郵便局のサイトで見ると翌日に配達されると書いてありました
このくらいの遅延は普通でしょうか?
0394名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:51:29.22ID:Gqyffjm50
お届けまでの日数

おおむね差出日の翌日〜翌々日にお届けいたします。
0395名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:16:13.06ID:wKYz58uZ0
>>393
詳しい状況がわかりませんが、ゆうパックではないのであれば、1日程度の遅れはあります
>>390
謎ですな
0396名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 21:45:24.99ID:fcEmZzx/0
>>393
多分後回しにされている。

ひどい時なんか、
大阪→新潟でゆうパケットだと翌々日地域だが、
局留めだから実質、翌日夕方の便で到着した。
局留めだから、「到着」の入力は本来ならば入らないが少し見ていると、「到着」の入力をわざと消した模様。
ゴルァ電すると、ようやく保管の入力を掛ける。
モノが来ているならば速やかに引き渡すのが原則。(所有権はあくまでも差出人にあり、その差出人が受取人に引き渡す強い意思があるのだから、ただの仲介的役割の日本郵便が遅滞して差し押さえしてはならない)

こういう悪どい局員も居るからな。
0397名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:51:44.58ID:ezw2rYBU0
>>396
四国・関東・関東あてに同時に出して
四国だけが今配達局に到着ってなりました
0398名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:51:42.53ID:NtPOx2Ap0
ゆうパケットは全部の郵便の種類の中で一番優先度が低いです
0399名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:29:20.91ID:SF8NmsSS0
近所に郵便局が同じくらいの距離に2つあるんですが
ゆうパックを受け付ける事によって
その郵便局で働いてる人の給料に反映されるんでしょうか?
それとも1日中誰もこない郵便局でも、いそがしい郵便局でも
国営の時と同じく給料は一緒なんでしょうか?
0400名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/28(木) 13:23:03.29ID:EdRvPz9G0
営業して自分で引っ張ってきてるわけでも無いのに給料が変わるわけが無い
0402名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:30.70ID:FaRIOirI0
働いてる人って窓口の人でしょ?変わらないでしょう

何かあったの?
変わるなら好きな人の方へ持ち込んで、
変わらないなら嫌いな奴の方へ持ち込むつもりなの?w
0403名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:16:52.79ID:vedGnj1v0
>>399
何年か前に小さな局の局長に言われたけど、いつもオークションの荷物(ゆうメールがメイン)たくさん持ってきてくれるから、局の成績が良くなって助かると言われたことがある。
働いてる人や局長の給料に影響はないだろうけど、荷物の量によっては上から何か言われたりするらしいようなこと言ってた。
0404名無しさん(新規)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:52:53.33ID:/gMBB4Od0
自分の場合、局留めでたくさん受け取ってはいるな。

私書箱程の定期受け取りは無いけれど、本局まで歩いて3分だし
こっちとしても配達の2時間も待ちたくないし、わざわざ不在の時間帯を伝えてあげているのにあくまでも日本郵便は所有権を固辞して差出人優先だからな
変更にも応じないし。

不在なのを分かっているからお互いに利益ないからわざわざ電話してあげているのに、
一旦不在持ち戻りになってからじゃないと局留め受け取りは出来ないという本末転倒なクソシステム
0407名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:13:35.48ID:OtdPHBtY0
>>406
詐欺対策で最初からの局留を許していない郵便ならしかたない
ゆうパックに限るが配達前に受取人からWEBで依頼するのは可能にしている
0408名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:35:01.17ID:XHQl3IB60
>>407
だからそもそもそれが間違い
局留めでも本人確認はするだろ?在宅では本人限定じゃなきゃ本人確認なんてしていないし。
0412名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:54:10.41ID:XHQl3IB60
>>411
うん。だから、そうすると窓口受取もダメだよね。
そういう本人確認書類も1点のみで認めているからね。
ゆうちょ銀行の正当権利者確認でもないしね。
0413名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:31.22ID:UoPNo+BQ0
ゆうパックおてがる版で発送したら、郵便局員に中身は何ですかとしつこく聞かれた
商品名はヤフオクの場合勝手に印字されるから出品者側ではどうにもならないことと
問題があるなら郵便局とヤフオクでルールの確認をしてくれと言ってきた。
局員は「使ったことが無いからわからない」と平気で言いやがったな

確かに実際の商品とは異なるものが印字されるのが問題だな。
0417名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:30:13.12ID:UoPNo+BQ0
>>414
わからないなら、わかる人に聞きに行くとか対応をして欲しかったな
使ったことが無いからルールがわからないは疑問だよ
使ってもわからなそうなダメ局員だったので、教えてあげる気にならなかったよ
0418名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 01:52:04.05ID:RoGPBR7q0
>>413
中身は何ですか?って単純に配送禁止されてるような物じゃない事を
確認したかったからそう聞いてきてんじゃないのか?
0419名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:05:29.61ID:WaVkya5H0
航空便に乗る場合なんかは特に記載が必要だそうだ 「リチウム電池無し」も併せて記載してる 理由は>>65
んじゃ「陸路だったら内容物の記載は必要ないのか?」って言う事でも無いらしい(郵便局によってマチマチ)
内容書いて困るようなモノ送ったことはないし、素直に従ってるけどルールは統一してくれよとは思った(´・ω・`)
0421名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:08:30.68ID:+qaM8UsD0
e発送について言えば補償はヤフオクの方だろ?

詳しく内容物言ったところで中抜きされる恐れもあるからな。
0422名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:15:37.69ID:jSz/xarO0
いままでに北海道の人に3回落札されて
3回とも朝の8時には配達局に届いてるのに
その時点で配達の予定日が翌日ってなってます
北海道は広いから、普通郵便は1日おきの配達とかなんでしょうか?
0423名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:07:24.87ID:4GRvs1GS0
人がいないから、仕分けは前日に終わらせちゃうのかもね
東京みたいに夜勤ないだろうし
0424名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 11:58:03.95ID:+7yyC8d80
北海道で人の少ない地域だと1件1件の距離がとんでもなく離れてたりもするからな
0426名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:12.07ID:CwrJLZPI0
>>422
匿名配送では?
ラベルの印刷に時間かかるから当日の配達にならない場合もある
0427名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/09(月) 00:55:54.73ID:0SLyUVty0
西方面アカンなぁ
ステが「中継」から一向に変わらない(´・ω・`)
0430名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/09(月) 04:17:01.83ID:Cgn97mQu0
なぁに、値上げや改悪したんだ。最終の入力が入っている中継局にゴルァ電してやりゃいいよ。

仕方ないよな?改悪続きなんだから。
かえって元凶のヤマト運輸の方が最近は優秀。
日本郵便が最終締切17時とかなのに、ヤマトなら殆どの所で19時だし、それでいてヤマトは午前中に着く。
日本郵便は午後2からしか着かない。
0432名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:06:01.73ID:qj0C+Lcz0
偉くもないのにゴルァはないよな
0434名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/10(火) 21:42:10.54ID:1nFhRMI50
メルカリの後追いしてるからセブンでヤフポス出せるようになってくれるよな?
家の横がセブンだから出せるとめっちゃ助かるんだが
0435名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:42:36.65ID:UenAG3U40
おてがる版、品名に自動的に出品カテゴリが書かれて、変更できないけど、
窓口でしつこく「バッテリー入ってませんか?」と聞かれるから何とかして欲しい。
郵便局に毎日通ってると聞く方も聞かれる方も辛いのよ。自主的に書き加えるしかないのか。
0436名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:07:32.24ID:Ne3vlFz00
しつこく って
「入ってませんか?」
「入ってません」
「ほんとに入ってませんか?」
「入ってません」
「ホントにホントに入ってませんか?」
とか?
0439名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:00:42.01ID:ex/3J3Tb0
>>435
書き加えさせられるよ
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 05:42:58.77ID:S9YhWIZ60
郵便局のHPの「平成30年7月豪雨の影響について」の中に福岡は載ってませんが
ゆうぱけっとで関東→福岡の場合、福岡までの陸送で大雨の影響はありそうですか?
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:56:07.73ID:08gDaz7O0
郵便物はライフライン
こういう時こそ平時運行すべき。
下請け、孫請けの輸送会社は悪くないが、クーラー効いている窓口で郵便側が混んでいるのにろくに手伝おうとせず雑談している貯金窓口の奴らが多いから、本局の局員には「値上げしたんだからちゃんとやってもらわないと。ね?」と詰問してやればいい。
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:59:06.02ID:08gDaz7O0
おてがる含めて、個人レベルでの救援物資も含まれているわけじゃん。
例えば断水の地域の奴らがamazonのお急ぎ便で水買うとか、ダフオクで水買うとか。

だから、やはりそういう時こそ寧ろ延着はご法度で叩かれるべき。
陸路なんて鉄路じゃないんだし、迂回路なんて腐るほどある。
それに、空路いけるだろ?
陸送のものをすべて航空便搭載にする事で解決する。
コストの関係でわざと意図的に故意にその手段を使おうとしない日本郵便は悪。
0446名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:22:38.21ID:1onFxEZY0
自分で無理言ってるクレーマー気質なのには気付いてなさそうだな
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:03.03ID:08gDaz7O0
何とでも言えよ。
この方法で遅配されてきた夕方着のおてがるゆうパケット、保管の入力掛けさせてその日中に受け取れたわ。これでも送達日数通りなのでプラマイゼロ。
ごね得。
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:11:13.14ID:DvgbSvus0
なんだ自分がクズなのを自覚してるのか
余計にタチ悪いな
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:38:37.87ID:GjIsZLuU0
アマゾンプライムで買うと四国中国は1週間後になるみたいね
急ぎ要望がある場所には個人持ち込みが多いらしい
呉などヤマトがやらない地域は郵便局に集中して
配達希望者は辛抱が必要なようだ
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:42:38.84ID:HQ7qqP+L0
って事はやはりダフオクおてがるの力が試される時だな


水もそうだけれど、軽い物は局留めでとっとと受け取って、重い物こそ配達で玄関先まで運んでもらう。
これが真の使い方。
(@本局から徒歩3分)
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/15(日) 07:58:05.11ID:wG+K1V2Q0
ヤフネコみたいに計測しませんって言ってるよりマシだわ
こっちで丸付けさせりゃいいだけだから
0455名無しさん(新規)
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:08.84ID:8OSf+OZZ0
ゆうパケットって、日曜は配達しないけど
月曜が祝祭日の場合は配達するとかでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況