史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:50:11.98ID:demNzyHU0
かんたん決済処理後、7〜10日後くらいで送るからボタンどうでもいいぜ
常連や空気よんで早くボタン押す奴は即日発送
これだね
0229名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:52:01.83ID:wzRn0f/C0
>>222
転売屋だけど、余った金で転がしてるので影響ないね。
ギリギリのカス転売屋は死ぬだろうけどw
0231名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:32:24.87ID:0fgBIznf0
ヤフオクのメリットって
相手がどんなクソでも金さえ入ればいいやと思えるところだったのに
3月から詐欺られる可能性考えると相手をちゃんと吟味しなきゃいけないなぁ
それこそ新規お断りやん

>>228
14日って発送連絡後からでなく決済後からカウントなの?
0232名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:37:47.97ID:DQrl9l2Q0
>>231
> 14日って発送連絡後からでなく決済後からカウントなの?
「発送連絡」がかんたん決済の入金フラグも兼ねてるとしたら…
返金絡みの件も含めて、そのあたりの詳細仕様も
一切発表してくれないってのが、もうね
0233名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:39.03ID:QmbAnWJL0
>>227
これはさすがに通報でアカウントストップだろ
悪質すぎる
0234名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:10.22ID:8mwUxPBD0
「かんたん決済にて商品代金1円をお支払いください。別途梱包手数料○万○千円を銀行振込でお願いいたします。
梱包費がないと発送できませんので、ご理解ください。」
ヤフーのエア保険なんて使えねーし、人目が集まるのと連絡の一時記録だけがオークション使うメリットだから、これで充分
それでも月額会費高いくらい
0235名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:02.86ID:y7IqskRK0
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0236名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:17:45.43ID:FLHfotdd0
2月26日、新しく生まれ変わる「新ラクマ」をどうぞよろしくお願いします。

        新「ラクマ」  販売手数料 0円
0238名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:01:07.97ID:RX9w+KGX0
頭の中、田中でいっぱいなんだな
毎日コピペしてる時間田中に奪われてるのと一緒じゃん
完全に負けてる
0241名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:43:05.33ID:GgD2xda60
ちなみに、規約で送料以上のガソリン代などの交通費請求もできない
往復のガソリン代を考えると、近隣しか手渡し無理だわな
0242名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:17:14.78ID:ej/v1dMY0
現状システムだとかんたん決済は送料可変だから、落札者の支払いが
少なかったり多かったりする可能性があるわけで
そうすると過不足の分は銀行振込でやりとりするしかない

んで、それにまぎれて>>234は当然出てくるだろうな
0243名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:57:47.07ID:YBJgFAG10
>>234
>連絡の一時記録だけがオークション使うメリット
こういうのいるんだな
匿名配送は標準装備にしろよ
0244名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:54.42ID:Zd4zVDG70
禿「じゃけんかんたん決済で支払われた金額すべてに手数料かけましょうね〜」
0245名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:08:27.00ID:7MK7HgHI0
>>244
> 禿「じゃんけん決済で支払われた金額すべてに手数料かけましょうね〜」
に見えた
0246名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:16:29.24ID:ej/v1dMY0
そうすると、送料は実費のみ請求というガイドラインは改定しなきゃな
送料は実費と手数料を含めた金額で請求します
0247名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:44:11.91ID:YBJgFAG10
>>246
アホ
落札金額に手数料は含まれてるんだよ
おまえらどんだけ頭悪いんだよw
やっぱり出品側って程度ひくいな
0248名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:47:40.77ID:YBJgFAG10
要するに落札金額以外の料金は原則請求できない
唯一の例外が送料の実費
まあそのうち送料も着払いだけになるだろうな
0249名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:54:27.29ID:ej/v1dMY0
トラブルが多い着払いだけとか言ってる方がアホに見えるけどな
0250名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:13:54.24ID:YBJgFAG10
>>249
>トラブルが多い着払い
おまえの妄想www
手数料回避できなくなるから悔しいのか?www
0251名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:21:32.11ID:Zd4zVDG70
家族に伝え忘れて受け取り拒否で返送、とかかな?
そうでなくとも配達員にお金を払うのって無駄手間だし
金額を伝えて来ない馬鹿出品者もやたら多い
更に酷いのになると発送したことすら知らせないので急に届いて慌てる

発送方法を着払いのみにしてる出品の落札価格って大抵安く終わるよね
やっぱり毛嫌いされてるんだろうな
0253名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:25:24.44ID:YBJgFAG10
>>251
おまえさ仕事できないって言われるだろ?
事の優先順位がわかってない
一番優先すべきことはなにか考えてみ?
そのためには犠牲にしなくてはいけない事がある
0254名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:29:51.98ID:Zd4zVDG70
事実を言われただけで急にファビョる
統合失調症って怖いね
0256名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:11:56.06ID:EoAc0pFk0
送料着払いだけにはならんでしょ
またメルカリのパクリで送料を含めた価格で出品しなさいってなるだけでしょ
0257名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:32:55.52ID:ej/v1dMY0
巨体亀の禿はメルカリみたいに補償の問題をさばき切れないから
そう易々とは送料込み出品強制にできないでしょう
0258名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:53:06.92ID:UTFwtvn70
かんたん決済だけになるしそのうち送料入れた決済合計額に手数料かけてくるかもね
0259名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:05:46.75ID:ujSV1qd60
禿は東日本大震災の時の寄付はちゃんとしたの?
言うだけ言って実行していないって言われてたけど結局のところどうなの?
信用できる人物なのか判断材料にしたい
0260名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 12:29:32.86ID:5jKXDnu90
これじゃメルカリのパクリじゃなく劣化版だよな
コンビニ決済とかも短縮しないと
大幅に取引長引くだろ
0261名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:04:28.48ID:hgW6yDGs0
>>255
そいつはいい加減スルーしてほしいわ
0263名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:48:00.96ID:TI8yEjbW0
送料に手数料掛かる様になったら冷蔵庫だの不要になった大型家電とか出品出来なくなるぞ
0266名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:09.24ID:zAqr02sY0
送料に手数料かけたいって、ヤフーってそんなにセコイのかなあ?
送料の平均なんて300円とかなはず。つまり手数料平均20円増やしたいのかな?もっと儲かってるでしょ?
0267名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:03:01.89ID:ifX5xwcf0
>>266
何だよ300円てw
宅急便は値上げされまくってるから2,000円近くすぐいくよ
0268名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:04.90ID:D/+q2g4i0
送料平均300円ねぇ
薄利多売の小物専売の雑魚かよ
オレは80〜120サイズがメインだから平均は余裕で1000円超えてるわな
0269名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:25:42.69ID:zAqr02sY0
大型のものよりはメール便系のほうが多く取引されてるはずだし、
1落札あたりの送料の平均なんて300円以下でしょ。
世の中の本やゲームやDVDがどれだけの個数売れてるか知らんのかい。
大きいものは有名な人気製品でも個数自体はそれらより少ない。スマホだってレターパックでいける。
0272名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:56:16.48ID:DLqMoeFT0
>>259
100億のうち20億はやってたと思う。残りはわからない。
大金には違いないけど当時10億レベルの寄付をした企業は他にもあるなかで
100億出すと公言したことで他所より注目を浴びたのだから100億出さないといけないと思う。
0273名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:37:59.06ID:7MK7HgHI0
>>266
> 送料に手数料かけたいって、ヤフーってそこまでセコイんだよ。
既に「送料込出品」ではしっかり手数料をかけてるし、
それを送料別建ての場合でも包合・統一するだけ…って考えでしょ
0274名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:08.60ID:02ekn1T30
なんかお前らって連日ヤフオクについて議論してるけど、すげえ時間の無駄だと思わないの?
ここであーだこーだ言っても、何も変わらないのにw
そんな事してる暇あったら、メルカリとか移転先考えるとか、ヤフオク自体潔く辞めりゃいいのに
そんなんだからダメなんだよなあ
0275名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:03:11.68ID:zAqr02sY0
いや、このスレの奴らはヤフーを悪く言いすぎ。

「かんたん決済手数料無料」「Tポイント還元」
「メルカリよりは安い8%」「メルカリと違い送料キッチリ貰える」
などの恩恵に預かってるの忘れてるでしょ。
特にヤフオクくじTポイント還元は高く売れやすくなった功績デカいよ。

今回の受け取り後入金は、一見、デメリットに見えるが、
売れやすくなるメリットもあるはず。
旧システムでは売れなかったかもしれないと考えれば入金1ヵ月後でもかまわない。
0277名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:10:29.68ID:L1QEwKmW0
入金が遅くなるのはまだいいけど、受け取り裁量を全権利与えるのは納得できん。 服のサイズが合わない、説明にない小さなキズがある。使用後、不要で返品とかどうなるの こっちも返品拒否して当事者同士で話しあればいいの?
0278名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:10:46.29ID:7MK7HgHI0
>>275
> いや、このスレの奴らはヤフーをまだまだ高く評価しすぎ。
>
> 「かんたん決済手数料無料」「Tポイント還元」
> 「メルカリよりは安い8%」「メルカリと違い送料キッチリ貰える」
> などの恩恵は落札者だけのものでしょ。
>
> 今回の受け取り後入金は、一見、メリットがあるようにも見えるが、
> 売れにくくなるデメリットしかないはず。
> 旧システムでは売れなかった以上の問題が入金1ヵ月後ってことだよ。

な気がするんだが
0279名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:04.23ID:zVefXGFg0
>>275
どのへんが、どう売れやすくなるのかおせーてww

そもそも落札者にはなんの関係もないよね?
だっていずれにせよ発送前に自分の口座から商品代金分引かれるんだぜ?

ひょっとして「ふちゃくでもあほー様がほしょうするからアンゼンアンシン!」
みたいにカン違いするバカ新規落札者が増えるとでも思ってんの?

あほ奥はあほ奥バージンの新規落札者なんざここ数年まったく増えてないよ

そういう人たちがみんならくまなりメルカリにいってるから
ひーひー言ってるわけでしょ?

結論:落札件数アップも、落札金額向上もぜったいに見込めません

どっちも見込めないから、金を14日間もプールして0.003%の
金利を稼ぐのが、断末魔な禿げが考え出した「奇策」でつw
0280名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:11.95ID:6Zt+iO390
「仕事で忙しくて届いた商品の確認ができないんだけどギャーギャー催促されるの嫌だな。
落札は極力控えようっと。」
0281名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:29.57ID:D/+q2g4i0
ハゲが送料に手数料掛けたがってたのは事実だろ
かんたん決済の天引き導入によるシステム的な問題から撤廃されたが
落札額624円以下は一律54円、ただし送料込みの場合は8.64%ってな
3/1からの糞改悪で過去の改悪を上書きされて綺麗さっぱり忘れでもしたのかね
0282名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:19.15ID:7MK7HgHI0
>>277
落札者が「返品OK」できる正式なタイミングってのが、商品が届いた後も含まれるのか、
現時点ではまだ完全には明示されていないよね
「思っていたものと違う」
「入金タイミングの期限となる2週間前に、使った/リッピングした/自炊した」等での返品が
実はOKってされた場合、様々な前提が大きく変わってくることになるはず
0283名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:33.46ID:TP0MG39e0
後二週間なのに細かい所決まっておらず見切り発車なのか?普通じゃないよね大幅に変えるのに
0284名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:25:24.12ID:zAqr02sY0
>>278 恩恵は落札者だけのものだが、そのぶん100円ぐらいは高く入札してくれるはず。
決済手数料無料になってから明らかに食いつきが良くなった。Tポイント還元は「相場を超えた確変価格」の落札が少しだけ増えた。間違いない。
入金1ヵ月後で困るのは今すぐ金欲しい貧乏人だけ。貧乏人などたいしたものは出品していないのでどうなろうと誰にもなんの影響はない。ヤフー側としても不要。

>>279 安全度は明らかに上がってる。これは間違いない。メルカリ経験者なら現状の先払いに抵抗感じてる人多い。だからその分だけ売れやすくなる。

>>280 他サイト利用も極力控えろよ
0285名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:25:28.91ID:7MK7HgHI0
>>283
「とりあえず、意地でも3/1に改悪してしまえ、その際には問題点が色々出るとも思うけど
そのあたりは出品者に人柱になって貰おうか」な考えで進めてるんじゃないの?
冗談抜きで、それが冗談であってほしいけど(特に入金絡みでのトラブルとか)
0286名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:27:58.52ID:+YoPZwLc0
特定記録必須で送料アップすんのに
売れやすくなるはないわw
落札もやってるけど俺も買い控えするもん
0287名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:33:35.73ID:7MK7HgHI0
>>286
そう、追跡記録付の発送が完全義務化されるか…ってのも、
現時点でも受け取り後決済のガイドラインからは推測できても、
実際に完全強制されるかまでは、まだ明示されていないよね

やはり、2/26頃に一気に改悪詳細を正式明示するのか?
何も明示せず3/1にぶっつけ本番…ってのだけは、流石にご勘弁
0288名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:27.02ID:zAqr02sY0
仮に追跡完全義務化だとさすがに「売れやすく・・・」とは言えないわな。
ただ、受け取り後決済のガイドラインは無関係と見てる。
受取後決済強制だったのは「ヤフーが選定した1部の商品だけ」の話だし、
ならばこの1部の商品だけ追跡義務あり、のほうがまだありえる。
トラブルが怖くて自主的に特定記録必須の出品にするようなヘタレは知らん。
0289名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:14.94ID:3yRlaEv+0
なんか必死な工作員沸いてて草
こんだけ酷い改悪してくれると
もう迷わずやめられるから楽だな
現時点でサポートまともに機能してないのに
大幅なシステム変更して
定形外使えんのかとか返金の条件とか
肝心なことさえまだ発表もしない
そんなヤフオクで出品なんてできねーわ
0290名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:07:55.35ID:+YoPZwLc0
俺も3月は出品見合わせて
様子見とくわw
今のうちに売っといて
売れ残りは駿河屋へって決めてるし
0292名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:26.19ID:m6KDArDV0
追跡付きにすると、そんなにしなくてもいいです。
安い方法でって言うくせに、
定形外デフォにするとマダー?マダー?マダー?番号はー?

もうしねよBBA共。
0294名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:48:34.50ID:zg1JZ0mD0
かんたん決済導入してから、落札する気が失せた。
ヤフはデータの会社だしな、どーせTポイントとコンボで購買履歴他個人情報を商売ネタにするんだろ?
0295名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:15:16.04ID:luUmIDw10
3月はプレ垢維持するけど普通郵便の出品はやめておくよ、よそでも同じ様に売れることは実証できたからオマエラの反応見て4月以降決めるつもり
プレ垢の価値を自ら削ぐって面白い思考回路の会社で失笑
0296名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:28.17ID:YBJgFAG10
要するに詐欺商品送りつけて、クレームスルーしてとんズラする出品者が多過ぎるんだよ
だから落札者保護のためにこういう仕様になった経緯がある
文句言ってる奴は該当者wなんだよ
0297名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:56.13ID:YBJgFAG10
出品側は金目当てで、クレーム上等でID変えて繰り返し詐欺やるから悪性度が高い
こいつらをまず取り締まるのが最優先
0298名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:41:06.03ID:D/+q2g4i0
落札者保護だとかそんなのハゲが考えてるわきゃねーだろボケ
現金をプール、そしていちゃもん付けてBANしてハゲマニー没収
これが狙いだ
0300名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:14.83ID:KTfcTRTE0
>>298
ボケ
禿は落札者保護が収益+になって返ってくる事がわかってるんだよ
0301名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:05:49.86ID:p9diwjrG0
入金遅くて嬉しい奴なんかいないのに擁護とかw
改悪直後でなくても、いざ受け取り連絡待ちのストレスを味わったら相当不満が集まる筈
みんなギスギスして評価も荒れると予想
メルカリは報復評価できないようになったしね
0302名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:20:14.75ID:G41RecW40
受け取り連絡待ちのストレスはもう避けられないご時勢なんだよ。
そのかわり、基本は定形外郵便事故ですらちゃんと入金されるはず。
上記の例外は「出品者の評価悪すぎ」「発送めちゃ遅かった」ぐらいでは。
「不在や受け取り拒否などで戻ってきた」ときなどにどうなるかは問題。
0303名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:04.64ID:KTfcTRTE0
>>301
おまえ文脈読めてないな
入金遅い=落札側が商品に満足した事が確認できるまで出品者に代金が渡らない=出品詐欺+代金持ち逃げできない=落札者保護
これが今回の改訂の狙いで、出品者が嬉しいとかがこの仕様の狙いではない
0304名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:39:27.99ID:CEBp3Vcm0
特定記録とかいってる奴は正気なのか?あんな面倒なのやってられるかよ
わざわざ窓口行ってまた住所書いてどんだけ手間かけるんだか
時間の無駄すぎ
郵便局の窓口だってお前らみたいな転売屋が毎日来たら迷惑だよ
絶対裏で噂されるぞ
0306名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:39.55ID:MEveIUkY0
かんたん決済オンリーにする為に建前上、落札者保護の様に見せ掛けてるだけってのが理解出来てないバカが多いな
落札者が商品に満足したかどうかなんか関係ねーよボケ
極端な話届きさえすれば中身が空だろうが壊れていようが、出品者の入金を妨げる行為は許されないしハゲも介入はしない
代金支払い管理サービスは商品が届いたか否か、ただその一点のみ
0307名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:57:17.22ID:MEveIUkY0
中身が空だったり違ってたり壊れていようが代金支払い管理サービスは一切関知せず
この場合は警察への被害届など所定のいくつかの過程を経た上で未着・未入金トラブルお見舞い制度への申請をし
受理されて始めて補償対象となる
代金支払い管理サービスとは無関係
0308名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:19:59.57ID:FScgTqSn0
結局、改悪仕様の詳細が正式に出ないことには、>>303>>306のどっちが正しいのか
今のところはウチらからは判断のしようがないんじゃないのかと

「返金システム」の正式な仕様次第でも、どっちにも転がりそうだし
現時点では「発送までに返金申請」ってのまでは判明してるけど、
これが「荷物は届いたけど思ってたものと違う/リッピングした/自炊したから、
返金してしまいたい」ってのまでも仮に禿運営が認めてしまうとなると、
前提条件が根本から変わることになる
0309名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:22:48.74ID:KTfcTRTE0
>>306
落札者が商品に満足しない=受け取りボタンを押さない=おまえみたいな詐欺師に金が渡らず、返金される=落札者保護
十分機能してるだろ ほんとに低脳極まりないなwww
0310名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 02:34:00.64ID:KTfcTRTE0
>>306
今のオクはおまえみたいなデタラメな出品者がゴキブリみたいにうじゃうじゃ湧きすぎなんだよ
この害虫退治が改定の狙い
まあちゃんと出品してた人はとばっちり食ってしまうが
害虫退治にご協力下さいって事
0311名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:27:10.47ID:XJTZMmjw0
デタラメ落札者も大概多いけどな
金禿げにプール、ってのが最悪だわ・・
出品側に回った時に
あと、オークションで返品、返金なんて基本的にナシなのにな
当たり前のように話す奴らが信じられない
0312名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:41:07.82ID:K2s3SWo80
そいついつもの糖質のキチガイだから
相手にせず流した方が良いよ
0313名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:51:19.18ID:zKMkULdi0
ヤフオクもオワコン化進むねー
トップ自ら指揮してんだからしゃーないね
レミングの如くそのままいっちゃいな
0314名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 05:21:16.72ID:G41RecW40
10年位前からある「モバオクのモバペイの方式」が、
この仕組みの基本形態だと思うから、
今回のもモバペイと同じだとしたら
「問題が起こったときはその都度、個別に運営が判定する」
んじゃないかな。要は、入金か返金かはヤフーに一任する規約になるのでは。
現状のモバペイも基本的にはモメても入金されるのでそんなに心配はないのでわ。
0315名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:30:54.96ID:0BIQBoum0
>>304
こっちの郵便局は書いてくれるぞ。
大きいところなら機械でスキャンして控えもらって終わりだが。
0317名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:35.64ID:KUIJadqz0
たまに気まぐれに中途半端な対応をするから
基準がぐちゃぐちゃでムカつくんだよな禿は
0318名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:56:20.46ID:YU8IK/OG0
AIが更新されてるからじゃないか
対応がコロコロ変わるのはメルカリも同じ
0319名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:26:39.92ID:3JF935Ps0
落札者は直接は禿に金払ってない
利用料なし、ポイントももらえる
落札者が安心できなければ誰も出品物を買わないだろが
直接、利用料、手数料払ってるの出品者だろ
出品者の不満これだけあるなら結構やばいぞ
禿オク終了の予兆だな
0320名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:29:51.49ID:3JF935Ps0
楽オク潰して同社フリマに移動させ
さらに1年後に、買収したベンチャーのフリマに移動させる楽天もアホみたいだが
なんか禿よりましに思えてきた
0321名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:49:27.21ID:MEveIUkY0
>>308
返金システムは単にかんたん決済オンリーにした手前、口座晒しは厳禁、
でも途中で取引決裂となった場合の返金方法に問題が生じた為の苦肉の策だろ
多分もう口座番号を晒すと関知される様、捕捉システムやDB化に目処が立ってんだろうよ
これは単なる予想で信憑性は一切ないが・・・以下は違う

発送までの間、と言うのも発送後は関知しないと言う事だ
商品が届かなければ代金支払い管理サービスに基づくハゲへの申請で、
届いたが詐欺に遭った場合は所定の過程を経て未着・未入金トラブルお見舞い制度へ申請で
それぞれハゲの請求が異なる
これは返金システムとはもう別のシステムだ

そもそも返金システムの主導権は出品者側にある
落札者がいくら吼えたところで出品者が返金ボタンを押さない限り、
返金システム上の返金は生じない

現行規約から読み取れる事は以上
規約に無い事を妄想でしか語らない落札者至上主義のバカが何と多いことか
0322名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:58:35.25ID:O/mJ93090
>>302
発送遅らせればストレス回避できるよ
常連、優良は即日発送
悪評や相手を評価していない胡散臭い落札者は
日にち過ぎて発送すれば14日なんてすぐだよ
0323名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:30.42ID:qM/Pg2Ly0
わざわざ、メッセで「発送よろしくお願いします。」

って何様だよって思うわ。速攻BLだわ。

決済通知来てるんだから、発送するにきまってるだろうに。  
0324名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:03:03.53ID:KUIJadqz0
落札者都合でどうしてもキャンセルして欲しいと要請された場合、
手数料や損分をさっぴいて返金することになるから、
結局相手の口座を聞いて返金をする羽目になる

まとめて取引の落札者削除不可とか、
かんたん決済後の落札者削除不可とか、
一部返金不可とか、追加入金不可とか、
おそらく禿の意図的な目論見による禿金優先のポンコツシステムになってるから
イレギュラーなケースにものすごく対応しにくい不便なオークションになる
0325名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:43:34.85ID:9bZsC3t20
>>324
取引が成立してないのに手数料8.64%盗るのは法的にどうなの?
今でもかんたん決済後に不具合が見つかって返品になったら、
手数料8.64%帰ってこないで泣き寝入りだよね?
0326名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:02:40.02ID:TKMhJgkm0
>>325
支払いがかんたん決済のみになるから「落札システム利用料」から「かんたん決済利用料」とかにクレーム対策で名称変更するかもね
0327名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:04:18.69ID:p9diwjrG0
出品詐欺なんてそんなあんの?
本人確認が役立たずでそんな犯罪天国なら、成り立ってないじゃん
そもそも詐欺するほんの一部の奴が悪いだけで、収益を生む一般の出品者を巻き込むのがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況