X



史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:44:41.84ID:tc7L107r0
ヤフオクの改悪総合スレ


直近の改悪(予告)は4本立て(3/1より実施予定)
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用
・ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみに
・返金機能がリリース
・ヤフオク!ガイドラインの改定
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/


前スレ
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1515059015/
0591名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:28:09.37ID:HYRlHlI00
到着が条件で入金って言っても到着した証拠なんてレターパック以下はないのにねえ。
伝票番号検索も正確にどこに送ったかまでは分からないので証拠にはならない。
0592名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:29:12.08ID:bqNrOQfv0
>>574
まあ元々、代金支払い管理サービス強制の特糧で出品するなら、入金はまあ14日後以降だな…
って心構えで出すのが当たり前だったからね
そこまではまだ何とか許せる

問題は、

https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/92047/p/353
被害報告フォームって言う、落札者が不着だ、と言ったら、出品者への入金が差し止められる謎システムよ
0593名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:41:53.68ID:/JG0g4gW0
ちゃんと発送したのに不着で騒ぐ落札者が出たら
速攻で悪い評価付けて他の出品者に対して注意喚起するわ
取り引きが完了していようがいまいがいつでも評価ができるのが
フリマアプリとは違うところだからね
0594名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:47:06.59ID:bqNrOQfv0
評価がどうこうじゃなくて、例えば10万の物送って、相手がフチャクガー って騒ぎだしたら、評価がどうこうレベルの話じゃ無くね?

実態はどうでもとにかく落札者に フチャクガー って言われたら金入らんとか狂ってるだろ
0595名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:47:12.35ID:GtTHVqfK0
>>592

>この安心安全な取引の実現のため、ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は〜

という文章になってるから、ゆくゆくは代金支払い管理サービス的なものの実現を
目指しているんだろうけど、3月当初の時点ではそこには手をつけずに
とりあえず14日経ったらほいほい入金なんじゃね?(予告なしのかんたん決済BANや垢BANは除く)
0596名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 11:51:43.70ID:bqNrOQfv0
>>595
被害報告フォームを無くします、と言っていない以上、そのまま継承されると考えるのが普通だと思う

金の絡む話だから、楽観的な憶測では動けない
むしろ禿が相手だったら、斜め上の更に斜め上の最悪のケースを想定するのが当たり前だし
0597名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:02:33.32ID:AVzIqv5H0
出品者に不利な改定のようだが
落札者も遅い対応のやつはブロックされて買えなくなるぞ
0598名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:04:07.81ID:GtTHVqfK0
いまのところ、お知らせ文から「代金支払い管理サービス被害報告フォーム」解説文への直リンは無い
(前にはあったっけ?リンク削除された?)

>落札者に商品到着後、落札者が受取連絡の手続きをすると入金処理が行われます。
>また、落札者が受取連絡をしない場合でも、お支払い手続きから14日後に入金処理が行われます。

あと、この部分の魚拓とっといた方が良い
ヤフーがこれと違う措置をとったら重大な不信義になるからな

禿なら最悪のケースはあり得る、には同意
0599名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:07:55.68ID:/JG0g4gW0
まず前提として、10万の物なら流石に追跡・補償付きの発送方法で送るべき
追跡で届いていることが明らかなのに取り込み詐欺を試みるようなバカは
評価で公示して禿オクから排除しよう、落札ができないようにしよう、ってこと
運営が池沼でシステムに欠陥があるのは仕方ないのでユーザーが自浄しないとね
0600名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:10:09.94ID:bqNrOQfv0
14日後入金は昔からそこは問題なく実施されてた
それでもそこまで引っ張られたら、入金されんの最長20日位かかるから充分問題有なんだが

被害報告フォームは、上のページ読んだらわかると思うけど

>報告するためのリンクは、支払い完了連絡から8日たっても[受け取り連絡をする]ボタンが押していない場合に表示されます。報告に関する説明を確認し、[こちら]をクリックしてください。

上に引用した通り
0601名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:12:59.85ID:GtTHVqfK0
その、「上のページ」について、今回の変更の関連性がヤフーから直接リンクなどで特に提示はされてないってこと
0602名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:13:49.25ID:GtTHVqfK0
脱字訂正
× 今回の変更の関連性が 〇 今回の変更との関連性が
0603名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:14:00.78ID:bqNrOQfv0
>>599
まず前提として、>>569も言ってる様に、落札側がフチャクガーって言いだしても、この条件満たしてたらそれは通らない…
というガイドラインを示していないのが問題なのね

そこが謎運用じゃなくて、予めきちんと明示されてりゃそれに従うだけだし
0604名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:16:53.79ID:bqNrOQfv0
>>601
直臨がどうのじゃなくて、代金支払い管理サービスって今はこういう運用してるんだから、それ引き継ぐとなると、仕様はもちろん運用実態
そのまま引き継ぐと考えるのが普通じゃないかな、という事
0605名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:17:35.44ID:YsfaSuVg0
現在、代金管理サービス適用カテゴリでゆうパック&ゆうパケット(おてがる版)を選択したら強制的に匿名配送になるが
3/1以降全カテゴリで代金管理サービスになってもこれは変わらないのかねぇ

どうせならゆうパック&パケットだけじゃなくヤフネコも匿名配送を導入して
匿名or名前記載どっちにするか利用者の方で選択できるように統一して欲しいわ
猫の都合もあるだろうがそこを交渉して調整するのがヤフオクの仕事だろうが
改革ってんならそこまでしろよ
何やるにしても中途半端で足並みが揃ってなくてイライラすんだよ

>【匿名配送ではない取引をしたい】
>代金支払い管理サービスで、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)を指定すると、自動的に匿名配送になります。実名での取引には変更できません。
>匿名配送を使いたくない場合は、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)以外を指定してください。
0606名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:33.71ID:GtTHVqfK0
謎運用じゃなくて、そもそも現時点では運用する気がないから言及していないだけなんじゃないかと
落札者が受取連絡しなかろうが、被害報告しようが、なにしようが、

>また、落札者が受取連絡をしない場合でも、お支払い手続きから14日後に入金処理が行われます。

これを実行しないとヤフーからのお知らせは嘘つき詐欺ぺんぺんということになる
0607名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:20:50.79ID:/JG0g4gW0
従来の不着To LOVEるお見舞い制度でも
落札者からの申請があれば禿から出品者に問い合わせが行くけど、
確かに発送した証拠が提示できれば出品者に対する懲罰は無いよ
出品者がビビる必要があるのは実は発送してないっていう時だけ
0608名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:31:40.79ID:Cuaht2Gl0
結局、定形外とか普通郵便とかはいいのか駄目なのかどっちなんだよ
そこはっきり公表しろよ

ルールとして駄目だ、って言いだしたらオク内の影響はんぱねえぞ
ヤフオクどうしちゃったの? まじ終わるぞこんなんじゃ
0609名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:35:19.40ID:o47BXPU10
こうやってごちゃごちゃやってる間に
よそも試してみるか〜とそのまま移動するユーザー多そう
自分がそうなんだけど
0610名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:35:20.10ID:Cuaht2Gl0
被害報告フォームと不着トラブル制度は別物じゃないの?

被害報告は入金前に入金止める制度で、不着トラブルお見舞いの方は入金後の救済制度だぞ?
0611名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:37:18.38ID:5SeFF1+E0
かんたん決済の受け取りボタンおさない人は結構いるよね。
ただ今まで入金されなかった事はない。いままでは。
出品者にとって重要なのは物を売ったお金が自分の手元に来るかどうか。
ヤフーマネー強制は受け入れられん。
売上金が没収ありのポイントに変換されてワンミスで凍結没収だからな。
検索して没収の件がヒットする時点でヤフーマネーは信用できん。
ストア以外の大量出品者は全員死亡。
大量出品者は特商法の記載をする事、カテゴリの出品ルールを100%守る事。
商品説明に不備が無いか一点一点チェック修正。
ワンミスで凍結没収だぞ!
あーーーめんどくさい。
0612名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 12:52:27.30ID:V8ORHvUc0
メルカリトラブル見てるけど壊れて届いた言いがかりで双方に返金してるね
何度も出来ないだろうけどタダゲット可能でこりゃ流れるわな
0613名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:01:05.32ID:o47BXPU10
>>612
もちろん何度もできないよw
補填やキャンセル歴は表に出てないだけで累積されてる
3回目くらいで、前にも◯回補填したけどちょっと回数多いな?もう次はないでって警告される
特にタダゲットできるやんってやり過ぎバカが頻発したせいで今すごい厳しくなってる
0614名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:38:18.09ID:VWuvQB200
>>588

どうも有難うございました。

つまり、出品数は5点で落札数も5点で決済は1点ってことでしょうか?

それとも、出品数は1点で落札数も1点で、実質の取引は5点で、決済は1点ってことでしょうか?

前者なら>573と同様なので心配ですが、後者なら明らかな手数料逃れですよね。
よろしくお願いします。
0615名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 13:43:19.33ID:nbwH+pkGO
手数料逃れってかめんどくさいからでしょ
数量9で出すと終わるわで出品中の方だし落札一覧から消したくても受取連絡まだ1人いたりしたら残しとくかってなるし
0616名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:14:41.28ID:YIxkekpk0
>「Yahoo!かんたん決済 制限」で検索しても特に目立った結果は出てこなかったけど。
ちょっとggっただけでも結構あるんだがね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13170972668
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11162426046
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160921581
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164730430
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164451535
0617名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 15:23:57.49ID:YIxkekpk0
あー↑は一括決済が原因とは断定されてないからソースにはならんか
まぁ適当にggっただけだが2chで過去スレとか漁れば一括決済が原因で制限されたって
書き込みは結構出て来るがめんどくせーからそこまではやらんわ

一括決済が何ら問題ないと確信してるなら今後も好きにやれば良いじゃないの
0618名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:23:27.51ID:IpTojCj70
>>583
3/1になって、e発送関連の連携が一気に全て切られるようだと、末期的状況かも

>>595,598
今回の改悪でも、意図的に伏せてはいるけど、実際には
「代金支払い管理サービス」の全糧供用を、3/1から一気に開始すると
思っておいた方が良いんじゃないのかと
0619名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:26:50.79ID:IpTojCj70
>>605
おてがる版を選択した場合は、3/1からは全糧で匿名配送になる…と
考えておいた方が無難なんじゃないの?
このあたりもギリギリ(2/26頃?)に追加発表されるのかもしれないけど

>>607
> 発送した証拠が提示できても出品者に対する懲罰(かんたんBAN)はあるよ
に変わってくるんじゃないの?これからは
0620名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:28:17.46ID:IpTojCj70
>>610
禿運営は「強制統合」を考えてるんじゃないの?現時点では意図的に表に出してないだけで
0621名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:38:17.95ID:VWuvQB200
>>617

断定も何も「一括決済」なんて一言も出てきてないんですけど・・・

>>一括決済が何ら問題ないと確信してるなら今後も好きにやれば良いじゃないの

基本的に何の問題も無いと思っていますが貴方の>>567の書きこみで疑問に思ったもので。
私としても真実が知りたいのですけれど。

結局ここまで「送料欄調整の一括決済」でbanの具体的な事例は一つも出てきてないですね。
あ、もちろん、手数料逃れが目的のね。

・結局は運営が全額徴収できる
・他の落札物の関連からも手数料逃れでないことは明白
・具体的な「送料欄調整の一括決済」でbanの具体的な事例は一つも出てきてない
・自分自身出品、落札ともに数十回実施しても何ら問題なし
・違反行為であることの根拠が皆無
・規則、ガイドラインにも違反の記載なし
・システム的に「送料欄調整の一括決済」が出来るようになっている

ってことで、貴方の「送料欄調整の一括決済」でban説は全くのデマと言わざるを得ないですね
0622名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:41:10.17ID:bqO67Zt70
代金管理サービスになろうが14日間入金なかろうが信用できる企業なら気にしないが
ここは問い合わせしても返信に4、5日かかるわ、都合の悪いことには返信しないわ、
返信が返ってきても問い合わせ文面を全く読んでないことが丸わかりのテンプレ返信だわ、
こんな信用も誠意もない企業に金が預けられるわけないだろ
今までどんなに改悪されても人が残ってたのは単に対抗サイトがなかっただけ
馬鹿でも使える仕様のフリマアプリができたのにいつまでこんないい加減な商売が続くんだか
今までだってかんたん決済の問い合わせにすら返信してこなかった屑に金預ける?
冗談だろ
0623名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:43:56.90ID:QKV9n1p10
毎月500円払って運営にビクビク、落札者さまに土下座しながら出品する日々w
0624名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:47:02.13ID:QKV9n1p10
かんたん決済限定になっても、落札即ヤフオク管理に入金って直結するわけじゃないんでしょ?
相変わらず競って落札したのに連絡は3日後、支払いはさらに3日後とかあるんでしょ?
0625名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:05:04.69ID:5SeFF1+E0
>>622
そこを解決できればハゲオクはナンバーワンだ。
サポート要因を増やす事。
0626名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:10:13.55ID:2zdJMm6o0
そもそもなんで一律2週間なんだ?最北端〜最南端の離島を想定してるのか?
きちんと受取連絡してくれる落札者の方が多いだろうから受取連絡ボタンもあっていいけどさ。
未着・不着連絡ボタンみたいなのも設けて、出品者が発送連絡した日から1週間とか10日経ってもも届かない場合はそれを押す。押さない場合は入金にして欲しいな。
発着地と発送方法が分かれば届くまでの日数なんて分かるんだし、柔軟に日数を変えてもらいたい。
本当に不着とかで郵便事故調査依頼するなら早いほうが良いんだし。配達する人だって2週間近く前のことなんて忘れちゃうだろ。
利用者、特に出品者に不便・不安を強いるんじゃなくて、もっと先駆け的な事をやって欲しいね。
0627名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:19:55.79ID:IpTojCj70
>>626
> 利用者、特に出品者に不便・不安を強いることを嬉々としてやった上で、
> 「悪い面で」もっと先駆け的な事
をやろうとしてるんじゃないの?今の禿運営は
0628名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:34:34.83ID:IpTojCj70
「問い合わせ番号無」の選択ボタンを発送連絡画面から消すだけで
「大きな仕事をした」って言い張る可能性もあるのかな>禿運営

出品者側への「追跡番号の連絡義務」を徹底するのであれば、
たったそれだけで十分かつ一番効果的…ってのは狙ってそうにも思えるけど
「入力不能→垢BANの直結」もちらつかせれば、一層効果的?
0630名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:48:02.68ID:400U08gJ0
かんたん決済の一括決算による凍結云々は手数料逃れで送料数万で
決算してもらったら制限食らったと言う2ch情に上がった複数の報告から
手数料逃れじゃなくても一括で決算されて送料が不可解に高額となった場合、
手数料逃れの嫌疑で凍結食らう可能性があるんじゃね?
出品制限なんかは人間ではなくbotが過去の事例と照らし合わせて
機械的に制限掛けてるわけだし

な事からの推測と運営に問い合わせした際の回答が
「一括決算するしないは出品者と落札者が話合って決めて下さい
ヤフーでは個別に決算をお願いしています」
と言うもので、はっきりした事は「ヤフーの方針では個別決算」である事、
そして、一括決算についてはヤフーは一切肯定の意を示していない点
また、一括決算が問題無いのなら不具合を抱えてまで「まとめて取引」なんてシステムを組む必要が皆無な点
特にヤフーからは理不尽な理由から出品制限を食らった事がある人が大勢いる事も大きい

これらより一括決算は凍結の可能性ありとされている
こんなとこだわな
一度でも理不尽な出品制限とか食らったことがある人は自衛から一括決算は許可していない
0631名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:31.14ID:zmGNL1Xt0
これで詐欺は激減するわけだし
メルカリはやってるわけだし
0632名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 17:56:05.43ID:s1i6qRTz0
ここの皆さんに聞きたいことがあるからお答えいただけるとありがたい。

支払い方法にかんたん決済と銀行振込と記載しているけど、今回の改定で
銀行振込の文字を消さないといけないの?
2000個近く出品しているから、それ全部消すのはかなりきつい。

ツールで一括説明追加で「支払い方法はかんたん決済のみです」と補足すれば大丈夫かな?
0635名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:09:35.31ID:zmGNL1Xt0
ちなみに俺は梱包材費込みの改訂の時に
ライバルから刺されてID停止された
0636名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:24:47.66ID:5i84E4hn0
言葉が悪いけど無能な働き者が一番手に負えないという感じ。
他の人も言うようにヤフオクの良い点まで潰してる気がするよ。
他所の参入でアタフタして墓穴掘ってるようにしか見えないのが残念でならない。
未だ高いシェアと知名度、長い歴史を活かせていない。
0637名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:25:21.94ID:nbwH+pkGO
>>632
出品一覧をcsvでダウンロード
テキストブラウザで開いて銀行振込のフレーズを空欄に一括置換
保存
一括出品

でいけそうな気がするー
0638名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:28:28.95ID:5i84E4hn0
20年弱続いた仕組みを根幹から変えるのは難しいし、長く続いた分どうしてもシステムは複雑になり、
改良やトラブル対応もその場しのぎ的な処置に陥りやすいのは理解出来るし、
後参組のほうがスマートなシステムを整備しやすいのは分かる。
0639名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:34:24.96ID:NmXUJRYn0
落札者に届いてるのに不着言われた
出品者に金払ったのに届かない

とか、悪質者にひっかかって、おまいら、なにカテに出品落札してんだ?(´・ω・`;)

ちなみにおれは鉄道模型、プラモ、鉄道関連の本が多いけど、普通郵便で届かねーぞ、とクレームきたの300回ぐらいで1回もないけど(´・ω・`)
0640名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:36:30.16ID:s1i6qRTz0
>>634
マジかい 補足じゃなくて一個一個消していくかな・・・・
辛い作業やわ
>>637
一つの解決策提示してくれてサンクス
0641名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:58:00.46ID:hJUCn/9o0
今んとこ、3月からもまとめて取引選択すると期限切れまで落札者削除できなくなるのは変わらない?
0642名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:17:30.23ID:h+q/QrV+0
>>639
今まではほとんどなかったけど、
今回の改悪で沸いてくるのを
警戒しているのだと思う
糧関係ないんじゃね
0643名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:19:27.35ID:1xWeEOJ+0
中の人は3月から大変だろうなあ
落札者が受取ボタン押してくれないという山のような苦情にコピペメール延々と返す作業しなきゃいけないんだから
朝から晩までこの作業とか精神病むぞ
0644名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:22:43.09ID:feYl1C3y0
だだだ
0645名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:38.44ID:IpTojCj70
>>641
> 3月からも、まとめて取引選択すると期限切れが来ても落札者削除できなくなるのは変わらない。
つーか、「期限切れが来ても落札手数料は必ず払え」がグレードアップするだけかと
0646名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:39:34.43ID:400U08gJ0
まとめて取引は期限切れも糞もないだろ
承諾したが最後、支払お有無に関係なく削除は一切不可なはずだが
0647名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:53:19.81ID:AzYBheZZ0
受け取りボタンで支払いせずにすむならガンガン発注するぜ

もちろん不着で通すよ
0648名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:02:41.37ID:IpTojCj70
不着に加えて、中身相違による拒否も、後出しで「不着ボタンマター」に
加える可能性もあるんだろうか>禿運営
0649名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:38:44.07ID:AldbCdNk0
>>640
俺は全部取り下げて銀行振込、着払い等を消しながらまとめて取引お断りを追加して再出品してるとこ

万が一ってこともあるし消しといたほうが無難かと
0650名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:41:44.72ID:Hbv2fhRB0
しっかしこんな調子じゃ、複垢使って目障りなライバルへの嫌がらせ落札とか捗りまくるな
嫌がらせっつか不着って言い切れば入金止めて返金させられるなら、相手に送料負担させて物もパクれて金まで返ってくるw
近所の空き家にでも送らせるかw

それ以前に、3月以降は俺含めてライバル一同皆ヤフオク去りそうw
0651名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:01:31.83ID:VWuvQB200
>>630

なるほど、結局は「手数料逃れの一括決算」のみがban実績で
単なる「送料欄調整の一括決済」でban説は一部の者が幻影に怯えてるだけってことですね。

>>「一括決算するしないは出品者と落札者が話合って決めて下さい

公式回答で「一括決済を否定、禁止」してないなら結論は出てる訳ですね。

>>一括決算についてはヤフーは一切肯定の意を示していない点

逆に回答はしたが、そこでは否定も禁止もしていないと言える訳で。

>>一括決算が問題無いのなら不具合を抱えてまで「まとめて取引」なんてシステムを組む必要が皆無な点

そこは色眼鏡で見過ぎてるね。的外れな指摘ですね。
10個とか100個とか落札すれば双方とも「まとめて取引」で一つに集約した方が分かり易いのは明白。
逆に、100個とか買って、代金100円プラス送料10000円、なんて決済の方が不自然極まりない。
合計額が自動算出されたり、概ね「分かり易くて便利」だから必要という至極当然のこと。
(大きな欠陥があることは否定しないけど)
0652名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:11:27.12ID:ctGC4k7l0
『 古本 (クマごよみ 世界のなめこ図鑑 毎日ボケ〜っと だららん日和 ほっこり時間 トリダヨリ うたたね気分 むきりょく生活 豆しば) 』で落札相場検索してみよう。

摩訶不思議な取引が見れるよ。
0653名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:15:23.39ID:400U08gJ0
ヤフー陣営は基本的に何を問おうが「明確な判断基準は公開しておりません」だとか
「各自で判断して下さい」等、ガイドラインで明記以外の禁止行為に対しては
いくら問い合わせても一切回答せず曖昧な返答しかしないのは最早伝統芸
だから一括決済がアウトだと判断するもしないも結局は各自の判断だし
所詮悪魔の証明でしかないし、

>公式回答で「一括決済を否定、禁止」してないなら結論は出てる訳ですね。
ってのは君の中の結論でしかないし、それがヤフー陣営の結論では断じてないし
君がそう自分で結論付けたのならそれを信じこれからもそれを貫き通せば良い
0654名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:40:19.55ID:1xWeEOJ+0
>>653
曖昧な返事しかしないんじゃなくて
ある程度どんな質問でも同じコピペで返せるようにしてるだけだよ
長文書いても向こうは全部読んでないよ
そんな暇ないしね
0656名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:51:24.97ID:IpTojCj70
>>655
> 金だけ強欲にどんどん盗ることが
> 禿運営の"誠意"なんじゃないのか、結局
…な気がして
0657名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:55:31.54ID:02jDsJqB0
まとめて取引はしないって商品説明に書いてあるのに、依頼してきやがった
メッセで事情説明してから、単品取引選択した後は音信不通、ほんとめんどくさ
無能禿運営余計なゴミ機能付けんなよ、無能なんだから何もするな4ね
0658名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 21:57:14.33ID:1xWeEOJ+0
>>655
誠意とか一番縁遠い言葉だろw
バイトに丸投げなんだからそのつもりでやらないとヤフオクは

これが当たり前と思ってたら、よそのサイトの対応受けたら神に思える
Amazonとかどうでもいいような1行もちゃんと拾って返事くれるしな
0659名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:31:37.49ID:jB/fm9cp0
ttps://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2258/
>上記改定に伴い、Yahoo!かんたん決済を利用できなくなると、ヤフオク!も利用できなくなります。
>その場合、出品中のオークションは取り消されることがあります。

→かんたん決済が利用できる/出来ないは入札前に分かるようになるんだろうなw
それとも審査基準を公開するのか?
落札しても支払い出来ないかも知れないのなら入札しないだろ(イタズラ、かん決確認用入札とか増えるかも)
新規参加者も減るだろうな

かんたん決済BANになるとフリマ出品も出来なくなるのか?フリマ対策どうするんだろうね?
0660名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:45:58.60ID:hHO2bEGM0
個人的に気になるのは、CtoCの取引って「原則返品不可」が
当たり前なわけですよ。それを今後どうするつもりなのか。

落札者を増やしたいのはわかるが、まさかクーリングオフOK
みたいな仕組みを導入しやしないよね?

通販はものをてにとって検分できないという難点はあるけど、
それはあくまで強い立場にある会社対個人の話。

個人・個人はお互い対等なわけだから、返品可だとか代金後払い
なんてあり得ない。
0661名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 22:50:11.73ID:IpTojCj70
>>660
そのあたりはあっさり覆すんじゃないの?今の禿運営なら(尼の考えを取り入れることで)
禿運営は
> 個人・個人はお互い対等
とは考えておらず、「落札者=神様、個人出品者=奴隷・禿運営のATM」として
考えているんじゃないかと言う気がするんだけど
0662名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:11:30.67ID:HYRlHlI00
落札者=神様になりそうだね。落札者を増やすことが狙いなんだしね。
0663名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:27:26.90ID:/s5x0/K70
本:読んでから難癖つけて返品
メディア:コピーしてから難癖つけて返品
ゲーム:遊んでから難癖つけて返品
消費財:使えるだけ使ってから難癖つけて返品

返品祭りやで〜
0664名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:32:14.70ID:IpTojCj70
>>663
2週間以内に故障させるのかw>消費財

禿運営が公式で「返品を完全容認」するような展開になった場合、
出品者が一気に大量に逃げ出す事態になると思う
0665名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:37:25.43ID:2siu2mj30
逆に受け取りボタン押した後はいかなるクレームでも対応しなくていいんだよね?
0666名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:40:32.29ID:IpTojCj70
>>665
逆手に取って、落札者が受取ボタンをギリギリまで押さないよう、
メルカリ運営あたりがマスコミやメディアも利用する形で
「大規模キャンペーン」を繰り広げたりして…
0667名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:08:30.26ID:vPtqqHgk0
評価ページでIDが見えるようになってるけど前からだっけ?
0668名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:11:55.36ID:4Sk78ItJ0
理由は何でもとにかく不着って言っとけばOK、なんて環境で物売れないよ

ありふれた汎用品とかならまだしも、レア物とか、出す出品者自体がいなくなったらそもそも買えない
発送コストも無駄に上がるし、落札者にもメリットないだろ
0669名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:15:10.47ID:CWXJ51zg0
しっかり届いてはいたとしても、不着連絡を誘引した責任を取らせる(=ペナルティー)形で
出品者側にかんたん決済BAN=オクBAN→本来の入金額没収を禿運営がやったら、
もうどうにもならんことに…
0670名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:41:31.33ID:XKqsIYnK0
まーこうやって最悪の事態を皆さん想定するが、
たいがいはおこらない訳だが、ごくごく稀には絶対起こるよな
>不着制度利用の返品

個人的なおくそくですよ、なんか「例の14日間」の14日という
期間設定がものすごーく気になるのよ。

そうだ!預託取引の「クーリングオフ期間」が14日だ!!!

そうだ、クーリングオフだ・・・・・・

禿が返品可に持っていこうとしてるのがよくわかったわ・・・・・・。

さすがにこれでは、億撤退せざる得ないでしょう。誰でも。
高額な物・レア物ほど割に合わないよ。
0671名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:42:18.29ID:WkddkN3g0
>>653

信じる信じないじゃなくてさ

・単なる「送料欄調整の一括決済」でbanという実績は無い
・公式回答で「一括決済を否定、禁止はしていない」

これは客観的事実だろってこと。
0672名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:44:32.66ID:XKqsIYnK0
というわけで、禿のヤリタイコト・今後やることは

・禿マニー強制
・返品不可は不可ww

にかくてーしますた。

レア物売ってる諸氏、どうします?

禿が遵守しようとしてる法令を読めば読むほど、
14日=預託取引のクーリングオフ期間としか読めないんだけど・・・・・・

あとは取引の解除条件だが、不着を解除条件に入れるのは
まあ当然といえなくもない。だが、クーリングオフって、意味としては
「無条件で契約全解除・契約破棄」という意味だからね。
0673名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:57:55.24ID:WkddkN3g0
>>663

俺が勘違いしてるだけかも知れないけど、、、

不着、返品とか問題になるのって、代金支払い管理サービスを使った場合のみでしょ?
そのカテゴリの商品って4つとも興行チケットじゃないよね?
それともみんなフリマ出品してて、それで心配してるの?
俺が勘違いしてるだけ?

(代金支払い管理サービス)
興行チケットなど一部のカテゴリおよびフリマ出品で出品された商品は、
代金支払い管理サービスの利用を必須としています。
これは、「代金を支払ったのに、商品が届かない」というトラブル防止のためです。
ご理解をお願いいたします。
0674名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:00:34.61ID:CWXJ51zg0
>>673
3/1からは事実上
> (代金支払い管理サービス)
> 自動車系の一部のカテゴリ以外の全カテゴリーおよびフリマ出品で出品された商品は、
> 代金支払い管理サービスの利用を必須としています。
> これは、「代金を支払ったのに、商品が届かない」というトラブル防止のためです。
> ご理解をお願いいたします。
に大変貌するんだけど…
0675名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:01:48.84ID:Jl7rxUxV0
>>665
落札者の心理からすれば受け取った今は問題なくても、あとで不動品とか気付かなかった不備など問題あったら困るなと思うから
受け取りボタンは極力後伸ばししようと考えるのは自然なことだと思う。
「これを行うことで、出品者に商品が到着したことを連絡できます。」なんて言うだけのお知らせでは弱すぎる。
0676名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:08:32.95ID:WkddkN3g0
>>672

毎月数十万の利益出し続け、ポイントの利益を無視してでも
ヤフーマネーを利用していない俺から言わせれば
ヤフーマネー強制は無いなw

継続的に毎月100万とか利益出してる奴もいるんだぞ。
そのお金を自分の手元に払い出すのに2.16%かかるのを
強制とか流石に考えにくいw

ヤフーマネー強制とか言ってる人って
売上や利益がたいして無い人が言ってるんでしょ?
0677名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:15:24.71ID:WkddkN3g0
>>674

え?マジ?
それ、どこのページで見れるんですか?
0678名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:20:19.33ID:WkddkN3g0
>>674

すまん、自己解決した
マジか・・・
0679名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:24:51.06ID:+BCA/Zdv0
もう俺は止める準備してるで
みんなは残るんか
0680名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:25:29.80ID:98VRGb/90
ヤフオク 送る商品のタイトル変えられないとか馬鹿か?
客が変なもん勝った時に困ってんだよ
ジャンルの名前自動じゃなくて メルカリみたいに 任意で変えられるようにしろよ
糞馬鹿が

メルカリ以下のヤフオク 変えるまで毎日書くからな いずれ検索上位にあがるぞ
0682名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 01:39:49.64ID:Rl2UZHmx0
>すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用
当然というか
受け取り確認するまでヤフーで入金保留しておくのは
詐欺出品が多すぎるからなんだよ
おまえら何騒いでるんだよw
犯罪者の集まりかwww
0683名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 02:06:57.01ID:1+/QT0k40
確かに詐欺出品は防げるようになるだろうが
逆に届いてない詐欺やすり替え詐欺に移行するだけだわ
現にメルカリがそうなのに
ただしメルカリは両者救済する過剰なまでの対応力があるのがハゲとの大きな違い
トラブルがあっても知らぬ存ぜぬを貫き続けてきたハゲが金を一旦預かることに微塵もメリットがない
0686名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 05:56:01.43ID:lAzKunsTO
ヤフーマネー限定の場合は落札=即決済となりお取引が大変スムーズになります!
とかだろ禿げのことだから
0687名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:23:12.00ID:1+/QT0k40
「発送が遅い」「支払いが遅い」で評価バトル繰り広げてたヤフオクに
3月からは「受け取りが遅い」が加わり更に荒れるのか
受け取りしないアホが現れる度毎日ハゲにクレームいれたるからな
0688名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:25:29.37ID:mvZqq0AU0
将来的にどうしたいかバレバレなのに、それを隠しながら少しずつ慣らしていきゃいいのさ、というやり方がムカつく
バカにするのもたいがいにしとけよ
もう潮時だな
0690名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 08:55:54.92ID:dwpVYUbm0
数カ月置きにあれこれ変わっていちいち商品説明全書き直しとか
めんどくせ('A`)
0691名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/07(水) 09:00:13.60ID:YPjOvSu70
「商品届きましたが○○さまの使った形跡が残っているので状態に納得がいきません。
これは商品説明不足で詐欺と報告せざるを得ませんが、○○さまにご迷惑をおかけしたくありませんし、
当方も面倒を起こす気もありません。
そこで***円を商品減額分としてお支払いただけませんか?
差額返金確認後受取連絡させていただきます。」

こんな脅迫みたいなのも増えるんだろうな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況