X



【4/1〜開始】クロネコDM便6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0093名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:26:29.09ID:Zk32eo8k0
昨日発送した際には何も言われなかった
商品説明訂正が死にそうヤフオクも改悪
0094名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:20:26.85ID:NJMoa8SI0
未だになんにも言われてないんだけど
気をつかわれてるのか、このまま使えるのか
0095ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 08:21:11.94ID:JNj4SFje0
>商品廃止が4月から本格スタートするみたいだが、商品って全体の2割くらいになるんだろうか
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1515670987/56?v=pc
ヤマトその他のメール便配達42便スレにあったけど、今月で終わりって言ってた人いたよね。
>他のヤマト関連スレ見ればわかるけど、本社監査部と品証部がガチでブチ切れしてるようで、内容物の調査を兼ねた再申告をDM便利用の全荷主にさせてる模様。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1515670987/84?v=pc
これの元情報ってどれだろ?

だいぶ前にサポセンに聞いたって話では、保証を求めないなら商品OKって話だったはず。
その情報って誰がサポセンに指示してるのだろう?
企業統治出来ていない気がする。
そもそも継続的な取引なんて一方的に切れないし、高いサービスの押し売り状況だよな。
公取や国土交通省に相談した方が良いんじゃね?
0096名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:52:48.83ID:o56CRZtq0
約款9条の九ウ「荷物一梱包の価格が運賃の範囲内の賠償では補償しえないもの」
に引っかかるんだから、商品かどうかではなくて、送料より高い補償を要求するものか
どうかが基準でなければおかしい。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_28_dmbin.pdf

約款このままで進めるんだったら、「商品は駄目なんて約款に書いてありません」で終わりだろ。
0097名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:19:13.35ID:qY75Rq600
うちにも一昨日、今日からカタログとかしか送れませんと、ドライバーさんが来ました。
いきなりは困るからと発送準備をしているのだけは扱ってくれと頼んだら、契約用紙を渡されて、書いといてくれと。

用紙を持ってきたドライバーさんにサンプルはOKなんですよね?って聞いたら、会社に問い合わせてくれて、サンプルだとおっしゃるなら内容物を細かく書いておいて下さいと言われました。

例えば衣類ではなくて、Tシャツ、トレーナー。
雑貨じゃなくて、鉛筆、ハンカチetc
みたいに細かくと^^;

でも、いつになるかわからないけど、先々はチラシやパンフレットみたいなのしかダメになりますよと言われました。

しばらくはサンプルなら(サンプル=未着のとき、代替え品を必ず用意できるもの。と、言われました。)大丈夫みたいですが、他の方法に移行しないともうDM便は終わった感じですね。
0098名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:39:13.14ID:xDgsIlTk0
2日前に言うとか物流の契約のありようとして頭おかしいな
0099名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:13.90ID:zmTSfdBb0
知人も来月からDM便で商品不可と言われたらしい

自分はまだ何も言われてない・・・
当然サンプルやカタログではなく商品
ドライバーも知ってる

どうなってるんだ
0100名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:44:27.60ID:xDgsIlTk0
自分もまだ言われてないけど2日前に言うセンターがあるくらいだしな
てか自分はもうネコポスいくらになるかってのが関心ごとだな
0101名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:24.38ID:sSZcUesW0
メール便やめてDM便になる時に規約はっきりさせないからこうなったんだよな
今回もスレ内だけでもこんなに話がバラバラ
クロネコもカタログチラシのみ窓付き封筒必須にすりゃいいんだよ
馬鹿だわ
0102名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:07.29ID:zmTSfdBb0
慈善事業じゃないんだから、割に合わないから止めますってのは、分かる。
けど、クレームが多いとかが理由なら経営者はマヌケすぎない?
DM便に関する問い合わせ、クレームは一切受け付けていませんって毅然とした対応とれよ。

返品も手数料とればいいし、追跡番号もやめればいい


と、いう事をヤマト運輸にメールしておいた
もう遅いけどね
0103名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:00.92ID:kIut74yx0
ネコポスに変えるだけでいいのに文句言ってるひと何なの?
たった100円程度しか違わないのに低所得者は大変だね
0105名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:49:24.27ID:o56CRZtq0
>>103
こっちは月に500個だから、5万円違ってくるから文句言ってるんだよ、カス
0108ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:46.50ID:JNj4SFje0
>>97
大手は50円位で契約してるから、印刷代50円以上は引っ掛かるはず。
リーフレットとかなら以下だが、通販カタログは超えるよな。
あとカタログには有料のもある。


>オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/contact/qa/16.html
今サイト見てきたけど表現はこのまま。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1515670987/92?v=pc
とかなんて確信犯。こう言ったのを相手にして時間取られたり、
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1515670987/98?v=pc
の「代品提供したり、品代補償するケース結構ある」とかって、発送元に対応させれば良いだけだよな。

配達もメイトの取り分は変わらないらしい。
サイズは微妙に違うが、ネコポスとの差額って保証代?
誤配破損率が2%とかで計算してる?高いよな。
0109名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:41:03.72ID:PYA+US5+0
店とかで、DM便で商品送れなくなったからクリポに変更って店は
ネコポスの提示額がクリポより高かったってことなんだよなあ…
つかレタパライトに変更してる店はなんなの
レタパライトって安くしようとしても限界あるよな?
0111名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:05:06.03ID:PYA+US5+0
>>109だけど自己レス
クリポに変更した店はネコポスの見積もり350円だったそうだ
そりゃー無理だわ
0112ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 15:24:19.97ID:JNj4SFje0
>>111
税別?込?
レタパライトの方がマシに見える。
0113名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:28:48.30ID:sSZcUesW0
>>109
ネコポスちょっと小さいんだって、それだけ
今日営業さんと話したら郵便局と安く契約できそう
クリポ面倒だからよかった
0114名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:30:19.55ID:2M+uTe/80
自分のとこのヤマトはまだ未定だった今日明日で駄目になるとかはないと
所長に聞いたから間違いない
地方によって違うのかな、ちなみに関西だけど関西って一番マナーは悪そうなんだが
0118名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:58:22.37ID:7CZjsCBE0
クリックポストは面倒だけど、ネコポスも同じくらい面倒。
0120名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:19:12.09ID:x1t28cyj0
>>119
DM便はバーコードを貼るだけ。ネコポスはパソコンで宛名ラベルを作らないといけない。
0124名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:43.70ID:dgAHjqM00
どっちにしても現行の約款で商品は送れない、と解釈するのは相当に無理がある。約款を改訂できない何か理由でもあるのだろうか
0125名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:41.75ID:lw6Z1alYO
みんなが混乱してるし消費者生活センターに報告するレベル
0126ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 21:35:37.69ID:JNj4SFje0
誤配破損率とネコポスの実質保証料について

平均の商品の価値が2000円とすると、対応の時間とかを考慮しても、誤配破損率が1/2000や1/5000くらいと想定すれば1、2円の値上げで足りるはず。
1/5000で2円なら1万円貯まってるはず。
1/2000で2円なら4000円。
1/5000で1円でも5000円。
1/2000で1円だと2000円。

差額100円とかってさ。
1/5000で100円だと50万。
1/2000で100円だと20万。
2%の1/50で100円だと5000円。
2%くらい誤配破損するつもり?

あと、ネコポスについて利益率高いとかあちこちでヤマトが言っていたと思うが、払ってでも使いたい奴に提供するのは良いのだが、強制移住は変過ぎ。
ネコポスも殆どがメイトに配らせて、20円くらいでやらせてるっぽい。
同日再配達を求められてるって話も見た事ある。

本来はサービス品質で別けるべきだよな。
DM便は、クレーム来てもヤマトでは対応をしない発送元に聞けで通すとか、ドアノブ袋掛けOKとか、品質では無く効率重視のサービスに梶を切れば良いのにな。
ヤマトはドアノブ袋掛けNGだったはず。
0127ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:53.68ID:JNj4SFje0
>>125
消費者?

法人と個人事業主へのサービスでしょ?
公取(公正取引委員会)と国土交通省に相談するのが良いと思う。
0128ちゃんばば
垢版 |
2018/01/18(木) 22:15:16.79ID:JNj4SFje0
某メイトのスレでDM便の単価が80円と思ってる書き込みがあったはず。
で、現状は
http://www.yamato-hd.co.jp/investors/financials/briefing/index.html
にある
>第2四半期決算説明(解説付)
http://www.yamato-hd.co.jp/investors/financials/briefing/pdf/2q_setsumei_2018_03_fq.pdf
の13ページでは、対前年比1.8%アップで56円を予想。
>第2四半期決算説明補足資料
http://www.yamato-hd.co.jp/investors/financials/briefing/pdf/2q_hosoku_2018_03_fq.pdf
の文中13ページでは、17年3月期は55円で、18年3月期は56円。
>冊数伸率(%)△ 52,166△ 3.4
メイトが配る単価変わらずだと、メイトの報酬は3.4%減。

宅配便では再配達で配達員の疲弊が問題になってるが、再配達を問題視し効率を計るのなら、ドアノブ袋掛けOKとかのルール変更では?

話が逸れたが、メイトが貰ってる20円くらいは、平均55円貰った内の20円くらいだぜ。
イメージが25円もずれてたら大変。

あと、単価が1円アップの(1.8%アップ)は普通だよな。

更にメイトに5%アップの1円アップをしたいとか、10%アップの2円アップをしたいってレベルはあり得るけど、この1から3円の次元の話だよな。
0129名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:32:47.13ID:gpRfzpwaO
クリポは旧メール便の真っ青なレベルで事故が多い
こっちが出し手の時も受け手の時も紛失が一度ならず発生してるから無理
精神衛生上よろしくないわ
0130名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:33:14.67ID:qY75Rq600
>>114
自分も関西です。
集荷頼んでないのに、今日からDM便で衣類ダメですって言いに来ました。
急に言われても困ると言ったら2-3日だけですよと言われましたが、ドライバーが決める事じゃないですよね。

ちなみにこのドライバーさん、集荷を頼んだ時間が4時を過ぎたら明日扱いにしてたから、営業所に苦情言ったことあります。
なんだかイヤな人です。

まだカタログじゃなくても送れてる所があるんですね!

早かれ遅かれDM便が使えなくなるなら、契約解除されるまで粘って使おうかな。

まだ内容物確認書出してないし。
0132名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:44:21.51ID:PYA+US5+0
例えばDMだとドライバーじゃなくメイト?が配るみたいに
クリポは普通の配達員とは違うのが配るの?普通の郵便とごちゃまぜ?
事故が多いってのは、どこの段階で多いんだろう
0134名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:49:58.33ID:PYA+US5+0
今関係ないけど、DM便でツイッター検索してると
信書そのもの(お知らせの手紙みたいな)だけを送ってるのとかあってびびるな
0135名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:55:01.18ID:qY75Rq600
>>131
自分、衣類じゃないんです。
で、商品でもなく、糸やら生地とかのサンプル。

今日から紙類、CD類しか出せなくなりました。って言われました。
0136名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:02:12.01ID:PYA+US5+0
>>133
そんなことないでしょ
コンビニの預かり時間とかはそうだけど、集荷でそんなのありえない
0137名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:03:49.85ID:qY75Rq600
>>133
うちの営業所は集荷依頼18時、持ち込み21時までが当日扱いです
0138名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:07:23.37ID:dRq7FsZt0
>>137
そうなの。
うちは4時以降は翌日扱い。
最初からはっきりそう言われている。

営業所によって最終トラックの時間が違うのでは?
0139名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:11:21.65ID:PYA+US5+0
営業所のトラックとかじゃなくて、荷主によって言い分けてるだけでは
0140名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:14:11.15ID:dRq7FsZt0
>>139
何のためにそんなことするの?
当日のトラックがまだあるなら、そのまま乗せれば済む話では?
0141名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:15:45.66ID:qY75Rq600
>>138
うち、田舎だからかな?w

今回の事も営業所レベルで違うみたいだしね。
0143名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:16:18.41ID:AaWVYeYy0
>>130
こんなワガママな奴がいるから縮小するんだぞ
少しは自覚しろアホタレ
0144名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:18:45.98ID:10/hw8Jx0
>>142
底意地悪すぎw

>>141
多分夕方当日便集荷ルートの1番最初の方にある営業所か取引先、もしくは両方なんだと思う
田舎なら尚のこと
こればかりは仕方がない
0147名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:27:48.85ID:cO1SwNvY0
補償しないという約束でCDは大丈夫というコメント貰えた
主にCDだから助かった
0148名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:28:57.88ID:dRq7FsZt0
少なくとも荷主が気に入らないという理由で、わざと翌日扱いになどしないわな
0150名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:45:42.33ID:10/hw8Jx0
>>148
しないだろうね
あの人達はルート組んで回ってるらしいからそんなことしたらめんどくさいだけだろ
0153名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:03:23.54ID:dG1h4ZWf0
料金とかそんなのがセンターごとに違うのは仕方ないというか当然にしても、
今回みたいにガチで終了みたいなノリがある中で
これはいいとかあれはいいとか、そういうお達し自体がないとか、ほんと適当だね
0154名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:34:24.14ID:l9eKrjKo0
ちょうど1年ほど前に未着があった関係で、商品は集荷できないと集荷拒否されたことがあった。
それで副局長とかけ合って、補償を求めなければ商品でもOKという約束を取り付けた。
そのために一筆書いて提出してある。

いまだに何も言ってこないけど、これどうするつもりなんだろ?
0155ちゃんばば
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:55.53ID:I7a6As+m0
>>147
CDがOKって、特約ゆうメールでCDがOKだから?
安い競合他社があればって話なら、商品云々って理由はダミーなのか?
0156名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:39:02.80ID:DzmGYFXDO
最近のヤマトは調子に乗りすぎてるからお灸を据えないといかんな
0157名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:16:00.26ID:AiyZMogd0
完全保証なしで追跡の問い合わせも駄目になるんだろ
DM便は配達しなくてもいい扱いじゃん
溜められたり捨てられたりが増えそうだな
0158名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:57:15.48ID:N4bhXdX80
おまえら、約款を盾にして抵抗しろよ。

9条の九ウ「荷物一梱包の価格が運賃の範囲内の賠償では補償し得ないもの。」を拡大解釈して
商品は駄目だと言ってるんだぞ。

これを普通に読めば、補償は送料の範囲までということに過ぎない。
それ以上の補償を請求しなければ、商品を送っても問題ないだろ。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_28_dmbin.pdf
0159名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:18:30.49ID:ltPBZqM80
普通に読んだら送料以上の価格のものは送れないってことだろ
どっちが拡大解釈なんだか
0160名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:23:11.72ID:Sd8oM0Pv0
ここ、たまにヤマトの中の人が書き込んでるね。
いつも一斉に叩かれて、静かになるけどw
0162名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:39:34.31ID:OwRetPC10
>>157
そう!そこ!
配達しなくてもいい扱いにされるのが困る!

メール便初期、配達員が通販カタログ捨てたとかで詫びに来てからずーっと事故無しだったメール便DM便だけど、今回は責任放棄してるから使うのが怖い。
0163名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:45:20.66ID:XkRj+bjg0
どっちにしても1円本は送れることになるんだよね、約款的には。
0164名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:46:59.29ID:AiyZMogd0
>>162
な、ほんと怖いよ
誤配不安の時、DM便ですみませんとか言いながら問い合わせして
翌日までには配達員が細かく連絡くれてたけどさ
これからは一切無し、配達する方も気も楽になるし緩む
まあいっかで放置や、無いとは思うが開けてしまってもわからないよ
0167名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:08:11.03ID:MzsDl8M90
値上げも改悪も仕方ない

けど、やり方や順序はあると思う

そもそもAmazonのクソ要望に応えてきたのが大きな原因だろ
0168名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:15:17.82ID:OwRetPC10
>>164
結局そっちに逃げたいんでしょ?
到着の補償もしません。て感じですね。
チラシレベルの内容物なら追跡する奴もいないし
0170名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:28:34.86ID:AkoQwB+10
そもそもメール便の時は親書は駄目だけど商品はOKだったよね。
で、メール便終了になったので、代わりに提案してきたのがDM便。
ユーザーは当然それまでと同様に送れると思うわな。

ところが、商品は不可でした、そう約款に書いてあります、ハンコ押したでしょとか後から言われても、
納得はいかない。

そもそもメール便の代わりに説明もなくDM便を提案してきたヤマトが悪い。
メール便とは違って商品は送れないんですとちゃんと説明しろ。
0171名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:54:08.56ID:MzsDl8M90
>>169
廃止にしても1ヵ月、2ヵ月前に告知がないとパニックになる。
今回のはかなり無茶だろう。
また、各営業所やドライバーの裁量任せじゃなくて、ビジネスメンバーズのサイトから告知なりは出来るだろう。
詳細や契約は別だけど、アナウンスくらいメール出来ないもんかね。


値上げも廃止もヤマト運輸の方針なら何でも従いますよ
ただ、今までOKだったものが、いきなり二週間後はもうダメですって、対応にも情報収集にも四苦八苦するでしょう
0172名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:10.65ID:6xGSr1R60
>>171
廃止って何が?
商品送ってはならないかったのにも関わらず送っているから、送らないように言ってるだけでしょ。

何も廃止も変更もしていない。
0173名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:23:17.83ID:MzsDl8M90
>>172
廃止って書き方は語弊があった、訂正するよ

補償求めなかったらOKだったんだよ。
ネットショップもDM便利用してる店はたくさんある。
変更があるから、確認書を提出させられるわけだよ。

何も変更がないなら、確認書を提出させられたり、利用できたものが利用できなくならない
0174名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:47:48.08ID:OwRetPC10
>>172
変更はありますよ。
うちは今から紙類、CD類のみと言われました。
補償とか問い合わせをするしないとか関係なく、販促品でもチラシ、カタログとか街頭でばらまくようなものしかダメと。

ここでみんなが書いてるのは、営業所ごと、荷主ごとに対応が違ってるから混乱してる。
0175名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:48:23.35ID:qsCV3KD20
今ヤフオクで落札した品が届いた。
DM便を選んだんだけど、実際にはネコポスになっている。
この出品者のところにもヤマトの手が回ったようだ。
0178名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:20:36.99ID:GHjIAREA0
今日来たがカタログチラシサンプル以外は全部ダメって言われた
今日のは知らなかったと引き受けて貰ったがもうおわた
0180名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:34:21.58ID:MzsDl8M90
もう既に不可な人もいるのか・・・

自分は今月まではOKだったわ
それでも厳しいのに、「今からダメです」はちょっと無茶だよな・・・
0181名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:42:40.72ID:dG1h4ZWf0
ちゃんとしたショップでまだ普通にDM便受け付けてるようなところもあるし
今日からダメとかビジネスってもの一切考えてないよなあ
0182名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:44:46.95ID:PsaOLjVk0
で、DM便自体が3月末日で正式に廃止になる…って発表も
一気に出るんだろうか
そして、ゆうメールが一気にパンク…と?
0183名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:47:44.35ID:dG1h4ZWf0
ここ見たりしてどうやらそうらしいという心づもりがあるけど
見てなかったら一切知らない状態で、ある日突然今日から送れませんって言われるってほんとすごいわ
0184名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:51:19.90ID:dG1h4ZWf0
てか、3月に廃止なら別にそれまで今までどおりで
事前に知らせてネコポスなりに移行ってすればいいと思うけどね
0186名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:53:42.34ID:PsaOLjVk0
本部は「待遇改善・適正化」で動いてるんだろうけど、
そのしわ寄せが現場へ&現場ズッタズタって状況に…?
0187ちゃんばば
垢版 |
2018/01/19(金) 13:24:38.96ID:I7a6As+m0
>クロネコメール便約款
>関自貨第二六〇号認可年月日平成二十四年六月四日
の11条1項8号の3には
>荷物一梱包の価格が運賃の範囲内の賠償では補償し得ないもの。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf
と書かれていて
>クロネコDM便約款
>関自貨第一三八一号認可年月日平成二十七年三月十日
の9条1項9号のウには
>荷物一梱包の価格が運賃の範囲内の賠償では補償し得ないもの。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_28_dmbin.pdf
と書かれている。
この2つは違うの?
クロネコメール便時代も約款違反だと言う認識なの?
0188ちゃんばば
垢版 |
2018/01/19(金) 13:25:19.53ID:I7a6As+m0
続き

>ネコポス約款
>関自貨第一五二六号認可年月日平成二十七年三月二十四日
の9条1項9号のウには
>荷物一梱包の価格が三千円を超えるもの。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/pdf/y_27_nekoposu.pdf
と書かれている。
この文意は3000円のまでしか送れない?

>荷物の紛失・破損に対する引受限度額は3,000円(税込)となります。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/business/send/services/nekoposu/
の文意は違う印象を受けるが。
態々「紛失・破損に対する」を付けてるから。

で、話を戻すが、DM便は
>オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/contact/qa/16.html
態々「で補償が必要となるもの」を入れてる。
0189名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:06:08.23ID:wjf4SG6I0
>>187
「運送の引受けを拒絶することがあります」なので、引き受けてもいいし拒絶してもいい。つまり少なくともメール便時代を含めてヤマト側が約款に違反していたわけではないかと思います。

ただ少なくとも商品だから、という理由で引受を拒絶できる道理はどこにもないので、ヤマトの言い分は相当無理がありますし、それに納得して書面を提出してる方がたくさんいる、という事実には驚きを禁じ得ません。
0190名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:06:13.51ID:m6/6UAjL0
ネコポスに誘導したいんだろDM便で補償申請したアホがいたとかで。
0191名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:26:31.17ID:PsaOLjVk0
>>189
警察庁・厚生労働省等からの強制指導で
> 少なくとも商品だから、という理由で引受を拒絶できる
ってことになった…って可能性は?
0192名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:06:55.44ID:wjf4SG6I0
>>191
ちなみに運送業者なので監督権限は国土交通省にあるのですが、それであれば「国交相からの指導で」と説明すればいいだけのことですから、違うと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています