X



Yahoo!かんたん決済 Part 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:34:02.01ID:rBE+rxe20
Yahoo!かんたん決済に関するスレッドです。テンプレは>>2-6あたり

〜支払い方法〜
- ヤフーマネー・預金決済
- クレジットカード決済
- インターネットバンキング決済
- ジャパンネット銀行決済
- 銀行振込 →JNBワンタイム口座へ振込。「ヤフー"振込み金額"エン」
http://i.yimg.jp/images/payment/guide/pc_figByrHowtoOTA_5.png
- コンビニ決済 →セブンイレブン以外のコンビニ払いに対応

〜発送のタイミングは?〜
■「売上確定」になるとまずキャンセル無し
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/42480/p/581/
「売上確定」とは、落札者側の支払い手続きが正しく完了し、それ以降はキャンセルにならない状態を表します。

■コンビニ決済→払い込めばほぼ即時支払い手続き完了メール
■クレカ決済→4〜6時間後に「売上確定」に変わる

■2017/3/16より利用料天引き
https://i.yimg.jp/images/auct/cms/notice/contents/20170222_kessai_after.png
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_2085/

■電子マネー・オンラインコードと他商品を同時落札してまとめて決済詐欺に注意
(カテゴリによりクレカ決済できないため、他カテゴリも落札してそちらでまとめて不正クレカ決済)
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/jituroku/saizensen/post_128/

※前スレ
Yahoo!かんたん決済 Part 42(43?)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1505987699/
0565名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:30.54ID:FScgTqSn0
>>563
> 入金不足をした場合の対処法も考慮されて
いないと思う
入金過不足がない仕様に、ガッチガチに固めるつもり?
0567名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:16:02.80ID:EhBiUlOB0
534です
待ってたらコンビニ支払いしてくれました
オク側からの支払いしなさい通知が効いたのかな
0568名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:37.44ID:0UqEOWBd0
>>563
期限を超えて、落札者がかんたん決済での支払をしなかった時、
・糞サポの返答の通り、「万一の場合」と称して銀行振込を特例で認める
・かんたん決済以外を本当に許可しない→取引は自動キャンセル、
但しシステム利用料は出品者にウォレットで請求される

…のどちらになるんだろう
今回の文言だと、「期限が越えていようが、頑なに認めない」って香りが
非常に強く漂ってるんだけど…
0569名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:47:30.69ID:qbuggjZQ0
今から心配しても無駄だから、3月待って文句いえ
0570名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:38:33.86ID:KZzRSVy+0
3月からのいたずらが怖い
2つのID使って吊り上げられて数百万円で落札されて全く連絡無しでも手数料取られるの?
入金が無ければ一切手数料取られない?

いたずら入札、いたずら落札は
落札者からも手数料取れは無くなるのに!
0571名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:54:48.42ID:C18myc5a0
いやいやもう大混乱じゃんw
また逃げ出すよ出品者も落札者も
ほんとどうしようもない運営は
0572名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:33:55.81ID:dHwbGAkP0
>>571
落札者は分かってないの多いからあれだけど出品者は確実に逃げ出すだろう
0573名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:50:04.59ID:0UqEOWBd0
>>571
明らかに大失敗でも、強引に「大成功」として
改悪を正当化してしまうんだろうけどね>禿運営
0574名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:11:10.83ID:B9vh66z50
ラクマと新ラクマは購入者が手数料払うっぽいけど
イタズラ入札を防ぐには有効なのかもしれない
0576名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:44:30.90ID:TOKEBnkK0
禿としてはJNBを使ってほしいからだんだん一本化していくのか
0577名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:19:30.32ID://F0s0aL0
>>574
>イタズラ入札を防ぐには有効なのかもしれない
コンビニ決済を選択する不真面目な落札者もいるけど
かんたん決済1本化によって、イタズラ目的の入札が減少すると良いと俺も思う
0578名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:20:26.10ID://F0s0aL0
>>576
>禿としてはJNBを使ってほしいからだんだん一本化していくのか
だったら、せめてJNBだけの銀行振込は使用OKにして欲しいと思うんだよね
0579名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:35:23.11ID:Ccmb4TvN0
今まで通り取引ナビで口座教えて振り込み。
1日に10万件も落札されてるのにナビまで監視してないし。
0581名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:44:36.90ID:16I6fXiF0
Amazonギフト券の少額何個か落札して、通知が遅くて、全員の言い訳がインフルエンザで寝込んでましただった
あれ全員同一人物なんだな
0582名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:58:49.59ID:KMTCwxbq0
どっかでインフルエンザの時のために決済猶予は一週間必要とかあったの思い出した
0583名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:24:24.84ID:IS012b1X0
アマギフって1000円以上は決済通らないんだろ確か
3月から出品数激減か価格高騰化しそうだな
0586名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:15:58.72ID:C18myc5a0
昔JNBで2〜3度ウォレットの引き落としできなくて登録できなくなった
自銀行間でも手数料取るしヤクザな銀行って感じ
実際最近は殆ど利用者もいないし
0587名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:14:27.33ID:gEe5IsxS0
>>453
そういや地方在住者の頼みの綱がゆうちょだったな
ゆうちょや銀行の支払いをカットすると
地方民でクレカやネット口座を作ってない多数の高齢客が詰むわこれ
金払いのいい層が利用出来なくなると一部カテに痛手くるね
0588名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:34:43.18ID:ex0DSRM30
まるで断末魔のように銀行振込落札者が多いんだよな、最近
0590名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 03:29:59.73ID:gEe5IsxS0
高齢者がネットでオクを楽しんでゆうちょで支払うケースけっこう多いと思うんだけどね
出品者でも郵便局発送のみの人がわりといるくらいだし
コンビニの数がいくら多くなったと言ってもないところにはないまま
全国どこにでもあって汎用性の高い郵便局にはまだ追いついてないのにね
スマホの普及率にしても複数持ちや頻繁に壊して買い換えるような人が数を底上げしてるのであって
国民が一人一台持ってる状態にはまだほど遠く
統計はあくまでも数字であって正確に現実を反映してるとは限らない

新規が増えないのに旧来の客層を切りかねない改悪は愚策だし
かんたん決済にしぼることで利用者の選択肢がなくなって不便になるのは本末転倒
かんたんで楽になるのはオク側だけってオチになったりして
銀行系全切りはやめてゆうちょ支払いだけでも残した方がいいと思う
0591名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:53.27ID:QgqTGBgn0
お前が高齢者で田舎に住んでるゆうちょ使いの出品者なだけじゃん
0592名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:20:20.16ID:VIJquwXw0
>>590
かんたん決済強要&一本化なんて、単に禿が、禿帝国内に流れるカネは、ビタ一文たりとも外部には流さず完全掌握したい…
という思惑の産物

その上で、尚且つユーザーの財布の中に、好きな時に好きなだけ手を突っ込みたい、そしてそのユーザーの金を見せ金に
使ったり、コソーリ運用したりしたいからやるだけの話で、別にユーザーの利便性なんて一切考えてないよ
0594名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:38:37.70ID:VIJquwXw0
3/1以降は、相手が受け取っていようがいまいが不着申請されたら入金止められちゃうトンデモ仕様になるんだが

それはまあええのか?
0595名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 08:55:53.86ID:C/Qrqkc60
>>594
1か月間を駆使した究極の嫌がらせをやるのか…
コンビニ決済で12日目いっぱい+受け取り連絡をせずに2週間、
そしてギリギリで不着申請(落札者側に主導権があるのであれば)…

この流れを悪用するよう、特にメルカリ運営が禿運営に便乗して
大々的に宣伝…ってでもやられたら、出品者側がやっていられなくなって
ヤフオク自体が本当に完全崩壊するぞ

つーか、不着申請フローは公式発表された?
0597名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:32:52.90ID:C/Qrqkc60
>>596
いや、あと2週間を切ってるからこそ、大きな問題なんだけど
改悪前日に「発表だけはしました、翌日からこのフローでヨロシク♪」ってされたら
いくら何でも怒り爆発だぞ
0598名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:26.99ID:jFkfSNy70
受け取り通知後に入金ならヤフオク撤退しますってみんなで抗議しようぜ!
そんくらいやらないと動かないよ、禿げさんのSNSでも訴えてさ
0599名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:47.99ID:NTa7Jd5O0
自動再出品が切れる3月下旬以降に出品者がどれだけ残るか見物だわ
0600名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:21.15ID:RryAqykk0
かんたん決済って
「かんたんにハゲが手数料徴収できる決済」の略だよ
0601名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:03:37.05ID:RryAqykk0
安心安全って
「手数料徴収取りこぼしがないからオレは安心安全 by ハゲ」
の意味だよ
0602名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:00:58.59ID:CV3eZY2w0
少しでも落札者の機嫌損ねたら、受け取りボタン押してくれなそうだな
0603名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:11:42.06ID:K9loUlMY0
>>591
落札者にゆうちょ使いの推定高齢者が多かったって話なんだけど
金払いのいい世代にとって不便なシステムにしたら厳しくなるカテもあるってこと
若い世代の方が値下げ交渉設定してなくても値切ってきたりと渋くて
カテによっては高齢世代の方が上客
0604名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 15:13:41.83ID:K9loUlMY0
定形外発送の時は窓口で出す前に画像残すようにした方がいいかな
3月に入ったらトラブル続出の予感しかない
0605名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:27:31.11
画像なんてなんの証拠にもならないし、結局郵便局の調査で不明って出たら取り込み詐欺確定。
だから全品特定記録にするしかない。
0606名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:32:30.48ID:bdQfI40N0
>>604
動画で発送までの映像をとる、YouTubeにアップロード、落札者にそのurl通知で完璧
0607名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:36:11.76ID:wPdQbfsi0
>>604
605も書いているけど、証拠にもならないから意味が無い
最低でも特定記録を付けて発送、というパターンで自衛をするしか無いと思う
0609名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:28:09.45
安いモノだからって、品物奪われて金も落札者へ戻るんじゃたまったもんじゃねぇ。
0613名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:48:36.10ID:pGBdUU240
以前定形外でステッカー発送して、
不着だったと全額返金した苦い思い出
3月からがコワヒ...
0614名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:18.75ID:ONw/Ax7m0
追跡方式を選ぶ金すらない貧乏人は最初から相手にしないけどね
最安でクリポ164円だっけ?100円程度の増額ができない貧乏人なんか客じゃねーよ
0615名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:35.01ID:V2LYlEp40
落札者の立場ならやっぱり送料安いほうがいいし
出品者の立場でも食いつきがいいよ

そもそもオークションは安く品が入手できるのが大きな魅力な訳で
安心安全にこだわり過ぎると本末転倒になりかねない
0616名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:57.29ID:1KaFBlmk0
>>615
今回の
> 安心安全
なお題目は、禿運営だけが「安心安全」でいられるってだけだろ
0617名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 13:58:36.03ID:V2LYlEp40
もちろん安心安全は禿の思惑だよ
けど落札者厚遇も名目上は成り立ってる
0618名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:26:49.73ID:zKuZeh7f0
安心安全、という言葉なんて、禿の社風や社是考えたら対極にある言葉だからなぁw

禿にふさわしい言葉は、一日一善、ならぬ「一事一騙」
何か一つ事を成すにあたり、必ず一つは騙しやトラップを入れないと気が済まない
朝鮮人の性根、と言ってもいいだろう
0619名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:32:48.75ID:cqdwO9/V0
現玉が欲しいなら落札した瞬間に自動支払でいいだろうに
半端なのがハゲのアホな所
0621名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:05.84ID:zKuZeh7f0
つか、クリックポストだから安全、とか、発送番号がある発送方法なら安心、なんて誰が言ったの?
そんなの何一つ、具体的に禿は明示してないよ?

3/1以降、特定記録つけてたら、落札者が不着ゴネして不着申請されても安心?
ゆうパックだったら安心? レタパだったら安心? クリポだったら安心?
そんな事は無い
0622名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:50.69ID:zKuZeh7f0
不着申請の具体的な適応基準なんて、禿は何一つ明示していない
代金支払い管理サービスのガイドラインとして

>E.代金支払い管理サービスの利用ルール
>1. お問い合わせ番号や伝票番号があるなど、配送状況が確認できる方法で出品すること
>2. 出品者は商品発送後、速やかに入札者へお問い合わせ番号や伝票番号(配送状況が確認できる番号)を伝えること

とは明示しているものの、じゃあ出品者がそのガイドラインを遵守して発送したとしても、ガイドラインを遵守した発送をしていれば
不着申請されても問題なっしんぐ、予定通り出品者には入金されますよ…
といった具体的な明示は無い

つまり、落札者が不着を菊の御門として掲げ、不着申請すれば、特定記録つけて発送しようが、レタパで送ろうが何で送ろうが
関係無く、出品者への入金を止めちゃう、という運用をする…
って事も充分あり得る訳

このあたりの適用基準を、明確に、具体的に禿が示さない限り、出品者はどの発送方法で発送しようが、何一つ安心なんてできませんよ
0624名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:11:19.92ID:yB3Lvl/G0
>>623
その当たり前のことを>>614が分かってなかったから、わざわざ書く羽目になったんじゃね?
0626名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:20:01.62ID:ONw/Ax7m0
>>624
ノコノコと出てきて自爆芸までして笑わせてくれるとは
なんてボランティア精神に溢れたお方
ありがたやありがたや
さ、次の方どうぞ
0627名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:09.65ID:V2LYlEp40
なんか変な奴だと思ったけどやっぱり

338 :名無しさん(新規):2018/02/17(土) 11:31:10.93 ID:ONw/Ax7m0
IDを50以上使ってるけど、毎月全部のIDに「プレミアム無料です!」メールが届くよ 
ヤフオクも、それに合わせて、出品IDローテーションしてる 
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1484676105/338
0630名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:07.40ID:ONw/Ax7m0
>>628
遊んでるのw

>>629
あほw
イカサマ用捨て垢に金かけれるかボケ
通常利用垢は普通に金払って複数あるわww
マヌケだねえw
0631名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:54.70ID:ONw/Ax7m0
よーし!おらのってきたぞ!かかってこいやー!
はい、次の患者さんどうぞ
0634名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 00:49:33.53ID:7xrBo/Qq0
>>632
友達がいないとかそうやって確認したの?キミはエスパーかね?
すぐにバレるウソはやめたほうがいいよw
0636名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:22:47.19ID:LBTOfSsj0
患者「はい、次の患者さんどうぞ」

セルフ車掌と同じ構図ですね
0637名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:50:29.09ID:9q2D5Lm70
3月から高額な物は手渡し限定にして商品渡したら目の前で受け取りボタン
押してもらうって形にするつもり。
メルカリで高額商品についた買い手の評価がいまいち信用できない時に
やってたんだがまさかヤフオクでこれをやる日が来るとは…。
0638名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 08:31:10.59ID:t2fVK3y40
支払いと受け取り連絡にどれだけかかったかで、評価を変えるようにするかな
0641名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:27:17.75ID:fGlt0W++0
評価くるの体感7割くらいなんで
3月からお預けが増えそうなのがな…
0642名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:44:00.09ID:mWGA+CzP0
売上確定したけど、8.64%だと、14000円以上差っ引かれるのね(´・ω・`)ウヘー
0644名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:23.39ID:BBcMrHhu0
経験ある方いたら教えてください
数ヶ月前から、かんたん決済が使えなくなっています
いままで銀行振込だけで出品していましたが、3月からかんたん決済が使えないIDは出禁のようですよね…

理由などヤフオクから開示してもらえないそうなので
@一度問い合わせたら解除を検討してもらえるのでしょうか?
A複数アカウントって感じで普通にもう1つID作れば無問題?
Bどうせ出禁なら、ID捨てて新しく本人確認からスタートし直せば、またかんたん決済が利用できるようになるでしょうか?
0645名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:10:07.91ID:62PSw2Af0
3月からの代金預かり制について幾つか問い合わせた

追跡や保障のない方法で発送後
落札者が郵便事故による不着を理由に
ヤフオクに送金差止めを希望した時の対応 とか
返事がきたので一応参考までに
↓ ↓ ↓
お問い合わせいただきました「未着報告があった場合の入金」について、
ご案内いたします。

オークションの落札者は、商品が届かない場合、弊社に報告を行うことが
可能です。

落札者より弊社に対し、商品が届かないなどの問い合わせがあった場合は、
弊社でお客様双方に取引状況を確認させていただく場合もございます。

無条件での支払い停止は行っておらず、取引状況を慎重に確認いたしますので、
ご安心ください。

なお、追跡できる方法で発送し、配送状況の確認が可能であれば、
弊社としても適切な入金処理を行えることとなります。

虚偽の報告に懸念がございます場合は、配送状況の確認ができる配送方法の
利用をお勧めいたします。

なお、発送連絡後、発送課程で問題が発生した場合や、商品到着後の
返品の際、出品者、落札者ともにYahoo!かんたん決済の中止手続きはできません。

代金は出品者に入金されますので、お客様間でご相談を行ってくださいますよう
お願いいたします。
0646名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:22.79ID:3S2TIFE50
>>645
現状の代金支払い管理サービスと変わらんな
落札者から未着報告受けたとき確かにヤフーから商品の配送状況について確認のメールが来て配送会社や配送日時、追跡番号を聞かれて返信した
0647名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:13.74ID:QQiQdUjD0
Q 自動で入金処理されるのは、なぜ支払いから14日なんですか
A ヤフオク!では、様々な取引が行われており、取引によっては一定の時間が掛かる場合があります。多くのお客様に安心して取引いただくため、14日という期間を設定しております。
0648名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:43:10.38ID:A3gtQhxH0
基本は7日にして
もし、届かないとか、商品に不備があってトラブってる場合は
落札者がボタンを押してあと1週間延ばせるみたいにしてほしいな
面倒だけど
0651名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:09:58.53ID:467VdTfS0
そうだ・・「受け取りボタン」押さないと評価が出来ない仕様にすればええんや
あと押さないと、何週間かしたら自動的に垢停止になる
復活は1か月後、とかにすればいい
0652名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:31:12.22ID:zGCRK4Gm0
3/1から、いきなり受け取りボタンが「故障しますた」(押しても入金されませんw)
3/14頃から、かんたん決済に重大なトラブルが発生しました(入金しませんw)
ってのを、合わせ技でやらかされると…
0653名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:05:03.03ID:FNjT9Dlg0
もう報復とか気にしないで受取り連絡してこない落札者には悪い評価するしかないな
0654名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:24:20.61ID:JBzC3NAm0
以前から特糧で取引してた様な連中であれば常識なんだが、代金支払い管理サービス適用糧(特糧)でモノ出すなら
入金は2〜3週間後のつもりで出すのがデフォやで
昔から

こっちから督促せんでも受取ボタンをポチるお利口さんなんて全体の半数にも満たない
中にはこっちがどんだけ懇切丁寧に説明しても、ボタンをポチるという、利発なチンパンジーでもできそうな行為ができない
知将も結構な比率でいる

そもそも尼とか淀とかで物買って、自分の責任を果たした(支払いをきちんと済ませた)後は、追加で他の買い物しよかーとか、
買ったもんの不着でも無い限り、再度サイト見たりせんしね

商取引において、買い側の責務はカネ払った時点で終えてる訳なんだから、そもそも受取ボタンのポチ作業と出品者への
入金を絡めるっつー仕様そのものに問題があんのよね
この件について買い側にあれこれ求めるのは酷な話
0656名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:12:37.72ID:TGx+AM4b0
今出品してる物は支払いゆうちょ受け取りも可能にしてるけど
3月以降は一回取り下げてゆうちょ受け取り削除しないといけないの?
1000点位出品してるのでスゴイめんどいのですが・・・・
詳しい方教えてください
0657名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:14:05.84ID:CJfMDEp50
自分もいちいち消すのが面倒なんで
追記でできないと説明するのではダメか問い合わせたんだが

自動再出品分は仕方ないけど
新規や手動再出品は削除するように
ルール外の出品は削除などの措置を行うことがある とさ
但し一部の料金体系が異なるカテゴリでは、Yahoo!かんたん決済以外も使えるとのこと

どの程度厳しく取り締まるか
自動再出品と区別して削除するかは
3月になるまで分からないけどね
0658名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:23:52.53ID:YTVvTe6F0
>>656
説明文の一番下に「ゆうちょで支払い不可」とオークタウンの説明文追記(?)を使って自動で書き込んでいくしかないとおもいますが。

だけど落札者は一番下まで見ない。これ定説。必ずトラブル。
0659名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:46:51.07ID:zGCRK4Gm0
>>657
実質的に、出品文言中の「銀行振込」を完全なガイドライン違反と出来るのは
3月末の時点…ってことになるのかな

いずれにしても、3月からのヤフオクは一気に「修羅の間」に突入するのが
誰の目にも見えてそう
0661名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:19.14ID:zGCRK4Gm0
>>660
「無間地獄」ってのを、書き込む直前に思い浮かべたってことで
いずれにしても「地獄絵巻」が待っているのかと
0662名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:47:07.91ID:x+Irf/730
落札者発狂しすぎだわ
ほんの数時間連絡取れなかっただけで詐欺扱い
三月からが思いやられる
0663名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:06:28.85ID:QlrQVKzB0
お店と勘違いしてるバカだろ?
様々な仕事や生活サイクルの人がいるって事が理解できないバカ
出品側も連絡取れる時間帯とか書いたほうがいいけどな
0664名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:49.56ID:Ysqa1SRp0
つーか夜だったら店の方が閉まってるだろう
そいつ正気じゃないでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況