X



【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:31.92ID:TpOvAAJR0
競らない、改悪続き、落札者のモラル低下、手数料値上げ、
送料値上げ、当たらない毎日糞クジによる買い控え、などで
ヤフオワに疲れた『出品者さん達』の憩いの場ですの。
落札専門の既知害爺の閲覧・書き込みはお断りですの。
次スレは>>980がスレ立て宣言後立てて下さいの。
もし立てられなかったら立て人指名でお願いしますの。
 
前スレ
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1513551196/
0375名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:54.44ID:xyriNSXM0
月間の上限がたったの1500ポイントだから、
ちょっとした買い物でもすぐに上限超えてたけどな
0376名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:27:13.38ID:5X4p8fnl0
まず前回のポイント何に使おうか。レターパックでも買っとこうか
0377名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:11.62ID:V4dzJt3+0
なんか最近落札者の情報開示で名前だけ英字で記載されてること多い
例えば「yamada tarou」とか思い切り日本人の名前の奴ばっかなのになんで漢字で氏名書かないんだろ
あとは「温 だん男」みたいなふざけた偽名使う奴に落札されてどっと疲れを感じる
こういう奴ら自意識過剰なんだよー素直に本名書けや
余計気になって記憶に残る
0378名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:07:50.85ID:ZHofvoGp0
売れた商品が全然見つからへん
さっきから素直に見つからないと言った方が良いのか発送した振りして郵便事故だから送料を含めた全額返金しますと
良い人アピールすればいいのか言い訳ばっか考えてるわ
0381名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:04.66ID:oG0te2nH0
偽名にアニメのキャラっぽいの使ってる人がいて、案の定荷物が戻ってきて再発送するという二度手間があった。
振り込み名は思いっきり本名でバレバレなのに。
0382名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:30:20.76ID:oG0te2nH0
自分も出品しようと思った商品を念の為探してみたら、あるはずなのに無くて出品せずに済んだ。
捨てるはずないし誤って送った訳じゃないだろうから、忘れた頃にどっかから出てくるとは思うけど、
さっさと落札しない方が悪いとか逆切れしてるw
長い期間ウォッチしてる人も商品劣化とかありえるから、早く落札して欲しいぜよ。
0383名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:26:40.32ID:IiRP/q+N0
普通郵便っていっても何度も郵便事故調査入る落札者は郵便局も本気で調べるよマジで。

近所の他人の郵便物を勝手に開封する極悪BBAが受取人がクレームして
郵便局がトコトン調べて、結局、そのBBAが浮き上がった。

告訴寸前までいったみたいよ。
0385名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:31:31.16ID:nyfcufq00
>>308
すごい才能ですね。どんなタイプのビジネスモデル?
0386名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:34:39.88ID:8jru+sct0
>>379
独自の名簿作ってる郵便局の場合、あらかじめ局に偽名で届けを出しておかないと
届かない
それ以外は住所さえあってればどこでも届ける
かなりいい加減
0388名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 04:15:31.67ID:WBnORBX30
>>383
むかしヤフオクで何度もやって捕まった人もいるし、示談になった人もいる
当然警察だって出てくるよ 盗難なんだからな
0389名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 07:36:01.78ID:yLamqKpr0
>>387
評価数全てマイナスなんて初めてみたw
出品リストが消えてるから何を出品してたのかサッパリ分からんがw
0390名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:33:39.47ID:Fo9JZrey0
楽天銀行、突然の口座凍結続出に批判殺到!理由不明…やっぱりネットバンクは危険?

 しかし、以前から一部の人が声を上げていたが、この夏に大きな問題になった事件がある。それは楽天銀行の口座を凍結された人が多く現れたことだ。

 ブログなどで被害を訴えている人々の主張によると、特に思い当たる理由はないようだ。
悪事を働いて凍結された人はわざわざ情報を発信しないだろうから、心当たりのない人ばかりなのは当たり前のことかもしれない。
しかし、その謎の被害に遭った人々が情報交換をするうち、ネットオークションの利用が引き金になっているのではないかということがわかってきた。
0391名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:37:47.73ID:+QXxfOmM0
>>390
ようわからんがそれは何かの引用なのか自分で書いた作文なのか
引用ならソース貼ってくれ
0393名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 11:03:25.41ID:dJ7O79C50
レスの一部をコピペしてネット検索すりゃすぐにわかるんじゃね?
0397名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:28:10.02ID:EbH3PrZ40
返金機能は出品者が拒否できる
受取連絡なくても14日後には自動入金される
現在フリマ出品で定形郵便使えるから、オク変更後も追跡無し発送出来る

そんなに実害無さそうなんだけど俺の認識間違ってる?
0398名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:56:34.34ID:UpFGnwj80
>>397
落札者が届かないと言った時にヤフオクがどう動くかが分からないので何とも
返金依頼はただの拒否だと揉めるので代替案を出品者が用意しないといけないかも
0399名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:09:37.41ID:EbH3PrZ40
>>398
かんたん決済の入金のタイミングが違うだけで、1行目に関しては今も一緒じゃないの
フリマで入金が止められたなんて聞いたことないし

返金依頼はシステム料徴取されるので拒否します、の但し書きで良さそうなんだけど
ノークレームノーリターンの但し書きみたいなもんでしょ
0401名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:41:32.49ID:sHM/CkpA0
>>383
それって郵便局員(配送担当)のネコババもよくあったよね。
懸賞とか昔は大半が普通郵便だったのが今はクロネコの番号付きとか
ゆうパックに替えたのはそのことが多かった。
0402名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:38:37.21ID:MAQVoDbP0
>>397
詳細は今月中に再告示されるらしいからそれ待ちなんだけど
返金拒否は難しいんじゃないかね
出品者が拒否できればシステム導入の意味なくないかな
運営の介入はこれまでの連中の行いからしてありえないね
つまり質の悪いのに落札されたら出品者は泣き寝入り
だから皆騒いでるわけで・・・
0403名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:51:57.24ID:NDKMn9YN0
例の新ガイドライン、発表・改定はやはり1/31なのかな
そして2/1からいきなり前倒し施行されるものもあったりすると…
0404名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:53:46.67ID:EbH3PrZ40
出品者が返金拒否出来ないと、既に発送してしまったというトラブルが続出するから
それは無いと思うけどな
0406名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:30:49.06ID:NDKMn9YN0
>>404
禿運営の極めてあくどい考えなら
> 出品者が返金拒否出来ないと、既に発送してしまったというトラブルが続出しても
> 全て出品者の責任にするだけだから、意図的な穴として
> 出品者が返品拒否できないようにすると思うけどな
ってことになりそうで
0409名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:39:18.12ID:bitHj83I0
着金確認するまで意地でも発送せんからな覚悟しとけよ禿
0410名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:56:27.97ID:PRl1VQCI0
ヤフオク メルカリ アマゾンしてる人は、楽天銀行は使わないほうが無難
反撃されてもしょぼそうな一般人を狙い撃ちした楽天口座凍結祭りw


楽天銀行、突然の口座凍結続出に批判殺到!理由不明…やっぱりネットバンクは危険?

 しかし、以前から一部の人が声を上げていたが、この夏に大きな問題になった事件がある。それは楽天銀行の口座を凍結された人が多く現れたことだ。

 ブログなどで被害を訴えている人々の主張によると、特に思い当たる理由はないようだ。
悪事を働いて凍結された人はわざわざ情報を発信しないだろうから、心当たりのない人ばかりなのは当たり前のことかもしれない。
しかし、その謎の被害に遭った人々が情報交換をするうち、ネットオークションの利用が引き金になっているのではないかということがわかってきた。
0412名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:34:57.86ID:B/5bL5ek0
落札者都合のキャンセルは落札者負担(落札手数料を差し引いて返金)にできないものかね
0413名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:36:48.84ID:ncx3TdDo0
落札者の希望で定形外に対応してるのに、なんで出品者の責任?
0414名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:39:55.85ID:Oq21h1++0
定形外については、ガイドラインを弄ってくると思うけどね

本来、発送についてなんて禿が介入する要素じゃないし、定形外だ定形郵便だ丸ごとNGだ、なんてガイドラインを
(現行の支払い管理サービスのガイドラインでもそれらはNG。しかし実態は放置状態。)厳格適用したら、
禿オクの売上自体はんぱなく激減必至だし

介入せんでもいい部分にあえて介入して、尚且ついらん仕事増やして、おまけに自らの実入りを激減させる様な
事を拝金在日禿がするとは到底思えないし
そんな事してもデメリットしかないし
しかも壊滅的なデメリット
0415名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:41:38.48ID:dJ7O79C50
「落札者に言われてハイそうですかと定形外で発送したのはお前だろ?つまり全部お前が悪い」
0416名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:44:24.82ID:NDKMn9YN0
>>414
いや、整合性を取る都合で、今回に限っては本気で厳格適用してくるんじゃないの?
落札者からの申し出であれ、少しでもガイドライン違反したら、
問答無用で出品者に全責任を取らせる…ってことになる気がする

「それでも出品者側は今まで通り従ってくるさ♪」って、非常に甘く見てたりして
0417名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:46:27.23ID:Oq21h1++0
誰が悪い誰の責任、以前に、現行の代金支払い管理サービスのガイドライン上、発送証明(伝票番号等)
の無い発送方法で発送してはならん、と明確に定められてるんだよ

ただし、市場の実態としては禿は完全放置で、仮に発送方法は普通郵便ONLYの出品していようが完全スルー
しかし不着絡みで問題が起きた時に、ガイドライン上そうある以上は出品側が一方的に不利になるよ、って話
0418名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:47:36.37ID:Oq21h1++0
>>416
拝金在日禿の性根を考えたら、それは無いよ
多分、ガイドラインそのものを大幅に弄ってくると思う
0419名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:47:52.72ID:ncx3TdDo0
じゃ、落札者から定形外希望されたら即落札者削除、禿税ナッシングで仕切り直し
0421名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:58:01.51ID:mzs/7aZv0
>>415
いずれにせよトラブルの元だからよっぽど安いものじゃない限り定形外は使わないわ
こっちから定形外提示してないものは頼まれても全部断ってる
0422名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:56:25.77ID:N6RQdNF+0
出品歴1年、B級品を初めて1円出品してみたけど、魚のいなさににがく然どしとるわ。
普段3000〜6000円で出してるものなのに、
アクセスは伸びないし、三点中一点は3日目で未だ入札0。
魚がいなきゃ釣れないわけだわ、
0423名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:03:14.10ID:dJ7O79C50
釣り堀を管理してる朝鮮人が金だけ取って仕事はしない能無しの屑でねぇ
魚がみんな逃げ出すか死ぬかしちゃったんだよねぇ
おまけに腐って浮いた魚を通報してもそのまま放置してるもんだから
水が濁って異臭を放つわ、ラクサツソウバとかいう感染症が蔓延して
元気だった魚まで食欲を無くして食い付きが悪くなってるわでもう地獄
0424名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:52.46ID:yLamqKpr0
定形外は遅いし事故る可能性もあるから落札側としてもあまり利用したくないね
一番安い発送方法だけど万が一考えたら出来れば避けたい
0426名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:16.77ID:m4xPjcjy0
定形外ってそんなによいか?
クリポや、ゆうパケ、その他ヤマトのサービスのほうがよいと思うんだが?
0434名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:03:43.48ID:wnnkQ1iF0
レタパは昔に比べたらペラペラでちょっと心配な時があるわ
以前の紙質は逆に厚過ぎて成型し難かったけど
0436名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:12:58.06ID:QElCVvNL0
【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2 

09018832706 【新潟県のホモ】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0437名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:01:37.16ID:0+ecw5Cz0
>>423
釣り堀管理者の朝鮮人自らが、池にラクサツソウバ菌をバラ撒いてる訳だしねぇ…
もうわけわかめ

挙句の果てには、他人の金で博打打つペテン師オーナーが、

「白頭山禿ワールド(釣り掘もある総合レジャーランド)に入るには、一旦有り金全てを禿金という独自通貨に
変えてもらう必要があるニダ。 この禿金はすごく安心安全でお得ニダ。
それは嫌? じゃあとりあえず有り金全てを一旦ウリに預けるニダ!」

なんて言いだしたから、もはや ( ゚д゚)ポカーン 状態
0438名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:15:13.68ID:Hz6J5pQ90
売れねぇなぁ… 先月の3分の1ってどういうことだよ(´・ω・`)
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:27:43.32ID:4RyXibxq0
>>440
絶対に空輸されないから
手前の県なら最悪3日で届く距離でも
船便待ちで1週間以上かかるのはザラだね

普通郵便なら離島でも3日で届くんだが
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:34:33.27ID:zKsgj++u0
非常に悪い出品者です
普通郵便なら早いのに、クリックポストで発送されて届くのがとても遅かったです
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:55:17.55ID:rn/yM6K90
>>443
そうか?
東京から札幌にクリックポストで出して3日で届いてるぞ。
1月13日の12:00引受、15日13:30お届け済みになってるけど。
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 11:35:07.03ID:H3KaW/9O0
関東から差し出して2日から3日ぐらいで着いてるな
いまごろは雪が酷いところもあるみたいなので
ちょっと日数がかかるのはしゃーない
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:36:21.39ID:H3ERNhoI0
建前と実情が全く違うってのが禿のいつものやり口だから、
実際に人柱が出てからでないと適切に対処するのは難しいな
まとめて取引を承諾したあとに落札者がバックレた場合だって
イタ申すれば対応するとか言いつつ完全放置だってのが判明したし
禿金が忌み嫌われてるのもボッシュートの被害者が出てるからだしな
0452名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:11:43.26ID:ATTffios0
>>443
ゆうパケットは送った経験無いけどクリポやレタパ、定形外なんかも関西から沖縄、北海道、他離島へ3,4日くらいで届いてるよ。
>445さんと同じ感想。 少なくとも日本郵便がらみで船便待ちで1週間とか聞いたこと無い。
0453名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:40:22.39ID:NbtN3Eow0
厚さ3cm超、250gまでの発送がムズイね。
始めて4年、ほとんど定形外でやってきて実質不着は無し、
不在で受取りトラブルが1件と2日後配達されないぞゴルラのクレーム
でも最終配達された。

品物は、レターパックにかろうじて入るけれど、
追跡のみで補償がないなら
定形外の規格外に簡易書留310円付きのほうが補償あるだけ安心かも。
問題は、お客がついてくるか
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:47:52.62ID:nQCs7RLB0
>>453を読んでて、ふと「ハッ」とした

3/1以降、発送連絡では追跡番号記入が完全必須になる…とか?
これが記されてないと、ステータスが前に進めず(入金OK状態にならず)、
入金自体が強制ブロックされる…って裏改悪もあるのかな
0456名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:05:12.07ID:PhejaZ2j0
ゆうパックおてがる版はだいぶ良くなったな
いつの間にか特定局からも出せるようになったし
0458名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:18:50.84ID:NbtN3Eow0
>>455
追跡番号記載無しでオクにはじかれた時を考えると

レターパックプラス、4kg迄=全国一律510円・・・追跡有り・補償無し
定形外規格外250g迄340円+簡易書留310円=全国一律650円・・・追跡有り・補償有り

此れまでは、事故損金として運送補償の部分は目をつぶってきたわけで
実質事故ってないし、保険料140円は高いな。

保障については、運任せつうことで、
レターパックプラスしかないか。うちのバヤイ。
規格外で値上げして、又値上げ、なんだかなー
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:34:48.96ID:G1NL27Wc0
そんな発送の心配するほど売れてんの?まったく売れねえんだよね
0460名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:35:46.61ID:TizSxQ/20
>>458
お互い信頼できるなら
20000円までは82円や120円で送ったほうがいいはずなんだけどな
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:47:38.75ID:nQCs7RLB0
>>458
支払い管理サービスを本気で強制適用してくるのであれば、
「追跡番号記載なし」の選択肢を強制的に削った上で、
"正しい"追跡番号を入力しなければ、「発送済のステータス」に進めず、
その時点で出品者への入金はなされなくなる…って可能性、
今回の改悪でも一気になされると思う?

ただ、これを本気でやってしまうと、もはや「ガッチガチ管理」って状況になって
非常に息苦しくなるとは自分でも思う
0462名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:12:59.83ID:C6q7v9dO0
シリアルコードとか売れなくなるじゃん
もともとかんたん決済禁止の販売物だけど
0463名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:14:55.18ID:+P7m8XX20
落札者が受取りボタンを押したのちに発送しますが増えそう
0464名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:23:26.11ID:nQCs7RLB0
直接渡しの場合はどうするんだ…って問題もあったか
この選択肢を残さんと、かえって大問題になるか
0465名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:29:15.91ID:X24YNS4Q0
追跡番号必須なんてアホの成せる施策ですわ
それでヤフオクが滅びるなら滅びれば良いよ
正直、ヤフオク疲れた
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:31:03.29ID:GSsaVq/Y0
ここで言われてるような最悪の状況になったらみんなでメルカリに移行するだけじゃん
それならそれでいいよ
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 17:38:37.15ID:nQCs7RLB0
>>467
発送方法と絡めて、ヤマト・郵便局等に問い合わせ番号照会を自動で行うようにして、
フェイク番号の場合は「正しい番号ではありません」ってエラーを返すようにして…
それを何度か繰り返すと「かんたん決済BAN」がお待ちかね、と
0469名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:17:47.39ID:NbtN3Eow0
>>461
一気かどうかわからんけれど
追跡番号必須なら、「追跡番号記載なし」なんて選択肢は有りえない訳で
それぐらいの芸当は有りのこっち側の覚悟が要りそうな悪寒。
此れまでヤフオクが甘かったてことなのかなあ

ゆるゆるだからここまで流行ったと思うんだよなあ
定形外を飛ばすともう終わりだとおも。

うちは商品的にスマホの小さい画面だと取引しにくいから
メルカリ移行は難しい。

それとも高額品に切り替えて、利幅を上げるとか
嗚呼5%が懐かしい
0470名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:31.43ID:nQCs7RLB0
>>469
そう、自分もふと気になったのは
「ガイドラインでは推奨されていないはずの「追跡番号なし」が
出品画面で今までなぜ選べていたのか」…って点ね

この「追跡記録なし」を削るだけで、代金支払い管理サービスとも密接連携した
商品ステータスをも一気に管理できるんじゃないのか、って思ったってのがある
「受け取ったよね(追跡番号からもしっかり確認したよ)、
それなら出品者に代金は支払うね」ってことで

手渡しの場合だけはどうにかすれば、ってことで
0471名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:50:12.80ID:tAjna+280
>>468
電話番号に0000000000とか入れてるバカのも放置してるヤフー様だぞ
0472名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:14:44.75ID:rug3vcVv0
外部データと連携とるのは契約が絡むから、けちなアホーでは無理。

なのだが、記入強制の形はとって、裏でデータ照合をやらない・できない
っていう方法にするのは十分あり得る。

配送会社なんてメジャーどこで3,4社もある。

そんな所しかもコンプライアンスがしっかりしてる大手と
交渉して個人情報に近い物をやり取りする契約までこぎつけるなんて
けちなあほーじゃ絶対無理。

けどクレカの番号と同じで、数字だけは仮に見るけど、
実は裏ではなーんも裏とってないみたいな風にするよ間違いなく。
0473名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 20:29:25.80ID:nQCs7RLB0
>>472
発送連絡の画面で、現在は使った運送会社のサイトが
HPアドレスの任意記入となっているのを(当然入力しなくてもOK)、
ヤマト・郵便局・佐川・その他…の強制選択・強制入力に変えることって、
比較的簡単に仕様変更できるんじゃないのか…とも思ったんだけどね

契約なんかしないさ、半強制選択のリンク先から自動監視するだけ

万一トラブルが起こった(不着ボタン・返金希望ボタン等が押された)時にだけ、
しっかりそれらを辿って監視にかかるんじゃないか…ってのを考えた次第
0474名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:54:21.09ID:befLaWlW0
>>457
そうなんだよね
はこBOONが生きてた頃は完全にいらない子だった宅急便コンパクト、最近良く使ってる
ヤフネコだとなにげにレタパプラスより安いことが多いんだよね
0475名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:13:15.14ID:CohHy8u80
>>471

それと同時に名前もわけわからんカタカナ登録とかも不愉快だよね。
クレジットカード名義以外名前も、電話番号も登録できないようにしないと犯罪の温床になってるだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況