X



史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:59:09.08ID:wGQcj1w40
>>379
だから、その発想自体が無意味なんだって。
何事もハナから諦めて何もしなければ0。
99%無理でも残り1%の可能性に期待して行動を起こせば可能性はある。
つか、そんなドラマ今やっとるだろw
0381名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:00:11.41ID:+zLlJ+AQ0
百歩譲って、本当に各官庁の了承を得ての対応だったとはしても、
3月の改悪以降は壊滅的な影響を受けることになるんだろうけどね

結局、今の日本は都合の良い所をゴリ押しする「忖度国家」だからねw
0382名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:01:59.55ID:+zLlJ+AQ0
>>380
禿運営と各官庁が裏で既に完全な了承を取っていたとしたら、
「その発想自体が無意味」はまんま返されることになるだけ
0383名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:07:28.16ID:wGQcj1w40
>>382
もしかして、何事もあれこれ理由つけて行動に移せない人?
〜だったら、多分〜だからダメだろう、って、そうやって勝手に自分で思い込んで行動しない。
で、そういう人に限って、あの時、ああしていれば、多分できてたろう、なんて後悔しまくるタイプ。
そんなネガティブ思考しとったら何もうまくいかんよ、もっと、ポジティブに考えな、ポジティブに。
0385名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:11:38.69ID:nlFH/nje0
そういえば初期のころのメルカリって預かってる売上金を宣伝CMに流用してた説が有力だよね。
メルカリがまだ無名だったときにあんなバンバンとテレビCM流す費用あったわけないし。
0386名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:19:37.99ID:YWCT+7I40
反対のやつはここのフォームからいまのうちに反対意見送っておけ。

https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input
誰かがやるだろうとか思うな。
必ず一人ひとりが送らないと駄目。
その積み重ねがないとヤフーはこの改悪をやめようとは考えない。
過去に猛反対があった事で廃止になった新ルールもあったから、
諦めずに反対意見は必ず送ろう。この拡散もして下さい。
0387名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:19:52.18ID:wGQcj1w40
もう、いっそのこと、中国のタオバオあたりが、得意のパクリ戦法でヤフーをまるごとパクって、
仕様を出品者向けにチョロっと変えてくれれば、直ぐにでもそっちに移行するんだけどな。
もちろん、最初は客寄せの為に、月額980円ぐらいの利用料金で他の手数料は一切無料。
で、客を根こそぎ奪ったところで、今のヤフオクレベルに戻せばいい。
現在うなぎのぼりの経済大国中国様なら、多分やってくれるでしょうw
0388名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:20:02.89ID:+zLlJ+AQ0
>>383
今回の改悪にも大きな裏があるんじゃないかと、
色々邪推してるだけだけど(行動する時はしっかり行動してる)

新・ガイドラインでは、このスレで取りざたされている様々な問題点を
見事に「握り潰す」形での対応…となるんじゃないのかとも危惧してるけど
同時に、送料からも手数料完全徴取・ヤフマネ強制受取のタイムスケジュールも
発表される可能性だってある訳で、全く油断できない
0389名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:24:12.34ID:+zLlJ+AQ0
>>386
「企業としての信念をぶれることなく押し通す」って対応を貫いた時、
結局はヤフオクが利用者から総スカンを喰らうことになるだけだとも思うけどね

全く「聞く耳を持たない」対応を、本当に貫いたらだけど…(決してあって欲しくはない)
0390名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:27:19.01ID:u6CTSotL0
>>41
自分も同じ人から3個落札されて、2つはまとめ、1つは別だったから別々取引希望なのかメッセージで聞いたら、それだけ何故かまとめ出来なかったと言われたよ。
まとめて取引始まる前に出品して回転させてたやつは対応してないとかかな?
0391名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:31:14.51ID:wGQcj1w40
>>388
うーん、あれこれ心配するのはいいけどさ、もう既に変更後の詳細は発表されてるじゃない。
そこに記載されていない重大な事項は、リリース時に追加されることはないよ、まあ、その後の改変ではわからんけどね。
つか、油断ってwだれもあんたを陥れようとなんて思ってないでしょw
何をそんなに心配してるのか知らんけど、もし、今回のリリースに疑問点や不満があるなら、それを行動に移せばいいだけの話。
逆に納得して受け入れるのであれば、それはそれでいいんじゃない。ここであれこれ考える必要もないっしょ。
0392名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:33:17.64ID:EsQGuZSK0
>>390
それはないよ。
半年くらい回転してた雑誌を大量に買ってくれた人がまとめ出来たよ。
0393名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 02:37:41.47ID:+zLlJ+AQ0
>>391
不満ねぇ…
・ヤフマネ強制受取の正式なスケジュールも示せ(禿運営が本気なのなら)
程度かもしれない

一番の心配は「今回の改悪で、ヤフオクが名実ともに終わる」ことのような気がするw
メルカリ等への優位性が、今回の改悪で完全に消え失せたように思う…けど、
10年近くオクやってた身として、そんな凋落を寂しく思うってのもあるけどね
0394名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:11:38.25ID:wGQcj1w40
今回、かんたん決済の出品者への支払いを落札者の受取連絡後とした根拠は、
落札者が代金を支払ったのに商品が届かない、違うものが届いた等の事故が発生した場合に返金代金を確保する為だろう。
しかし、出品者の連中よ、考えてみてくれ、自分がこれまで数多く取引してきた中で、
落札者から「荷物がいつまでたっても届かない」「違う商品が届いた」等の連絡を受け、完全無視でバックレた事があるか?ないだろ?
もしそんなことをすれば、落札者からクレームが入って直ぐにIDが停止になり、再出品が困難になる。
1点何百万もする商品ならまだしも、たかだか数百、数千、数万円の商品ごときで、そんなリスクを犯すか?犯さないだろ?
万が一、そうした問題が生じた場合でも、運営側はその返金代金を、強制的に出品者から徴収すればいいだけの話。
これはいままで運営が落札システム手数料を出品者から毎月徴収していたようにすればいいだけ。
それでも中にはIDごとトンズラして徴収を免れる輩もいるだろう、しかし、それは稀なレアケースであり、その場合は裁判でも何でも起こせばいい。

もし、そんな悪質な出品者がゴロゴロしてるのならば、そもそも運営の出品者承認基準に問題があり、そこを改善するべきである。

つまり、これまで多くの利用者が何も問題なく取引できていたものを、今更変更する具体的な根拠がどこにも明記されておらず、
運営側の「利用者の安心安全」などという曖昧な表現だけで、一方的に変更することは全くもっておかしいということ。
そして、その変更の本当の目的が、企業が利用者から不正に資金を調達する為だということが目に見えて明らかだということが重大な問題なのである。
0395名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:16:47.85ID:lu/P2Iv20
>>373
自分は細い事は(何日以内にお支払いを〜等)商品説明に記載してる
同梱ボタンが始まった頃から、説明文を(同梱ボタンを押すな等)追加してもキリがないと判断して、追加説明は取引メッセージで送るようにした

まー読まんやつもいるから、その都度、再説明する事もある

ほんっっっと初心者には分かりにくくなったよな
0396名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:18:44.61ID:6rVJWnJu0
一件一件の額はたいしたことなくても総額で億単位になる金を14日間プールしてりゃ
できることは山ほどあるわな
どう考えても不正目的だろ
0397名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:20:46.66ID:pv/D8Am80
ヤフの経営って安定しているのか?
「てるみ」や「はれのひ」みたいにある日突然倒産ってことになったら、
かんたん決済の金とかヤフマネはどうなるんだ?

手元にキャッシュが無い経営で、何かのタイミングで黒字倒産はあるって、
日本経営品質賞を2度受賞した何とかさんが言ってたな。

ヤフが突然倒産したら、かんたん決済の金だけで100億円ぐらいは
簡単に消えそうだな。

で、どうなんだ?
https://about.yahoo.co.jp/ir/jp/bizres/
0398名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:22:44.07ID:lu/P2Iv20
>>386
俺は2度送ったぜ
強面輩タメ口怒号バージョンと
冷静沈着、優等生的学級委員バージョンでな
0400名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 03:58:16.41ID:pv/D8Am80
連結財政状態計算書の2017/9の資産合計と負債の額が気になる。
で、どこを見れば良いんだっけ?
0401名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 05:09:00.34ID:TBWw8tjB0
新宿古着屋の生命線ですから今ごろ必死になって対応に追われていると思われますダイバクショウ
いやもうそれ以前にヤフオクで服買おうとは微塵も思いませんがダイバクショウ
0402名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 05:13:34.25ID:6l41iHOY0
こういうのはどうだろう?

評価の出品晴マークが30以上で
今までのを累計した平均落札金額×1.5倍までの商品の場合は今まで通りの振り込み、超えると到着連絡必要

出品者が高額の金持ってトンズラしようと思えばその金額に近い額を平均で売り上げないといけない
0403名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:38:29.78ID:iXiwtvAQ0
「どうだろう?」とか言われてもな
わざわざそんな細分化をすることで拝金ハゲ運営に何の利がある?
0404名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:37:21.37ID:+1R3ZcCm0
2個落札されてまとめて取引応じたけどちょっとややこしいことになった
まあ今回はなんとか助かったけど
取りあえず二度とまとめて取引はやらんで
そもそもが出品者にデメリットしかないからな
0405名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:01:50.44ID:bKP840bU0
俺みたいにyahooマネー貯めるだけで
使わない奴もいるだろうから、yahooとしては美味しい思いしてるね
ただしTポイント9%付与を無くしたら許さんよ。引っ越し検討。
出金手数料を完全無料にするなら許すけど。
0406名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:03:06.62ID:lskH1o5Q0
>>386
いま送ったわ
メルカリもだが、売買取引に何も関係ないヤフーに金預かる権利なんかねえだろ
金利泥棒すんじゃねえよ
0407名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:06:05.29ID:FUaDhZK20
>>404
でも今後はもらい事故防ぐために受けなきゃならんのか と思い始めた

1件にまとめて決済→違反だからかんたん決済利用禁止=ヤフオク退場
という可能性が出てくるし
それを逆手にとって、まとめて取引お断りの出品者に故意に一括決済してくる
いたずらもでるかもしれんし(取引不成立なら返金されちゃうんだし)
0408名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:11:56.80ID:AT8znmhA0
返品男とクレーマーって親和性高いからほんといやだわぁ
これ以上ヤフオク使うメリットないな
0409名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:16:37.07ID:Dd1WSG1j0
まとめて取引なんて利用せず「個別決済&同梱発送」にすればおk
差額の振り込みもできなくなる以上、荷物のサイズが変わっても
送料の金額を弄って調整できる唯一の方法になるな
0410名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:37:57.01ID:EsQGuZSK0
>>409
何回か経験してるけど
落札者は「同梱はするけど個別決済」とは
何の事だか理解をしてないよ。
0412名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:23:15.26ID:Urx3TFO50
それだと単品で買ってくれた人にも送料連絡の手間がかかってワンテンポ遅れるんだよな
送料明記と、同梱の人のための後から通知の混在させられたら良いんだけど
0413名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:57:33.23ID:WcZEsgPM0
まとめて取引で事前に送料が確定できないパターンで
希望の発送方法教えろってメッセージ送って
ちゃんと返答きたの4人中1人だけ

メッセージ読まない奴多いんだな
別に見なくてもいいあいさつとかだと思ってスルーしてるんだろうか
0414名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:17:34.45ID:pQdHxaXq0
>>410
そうそう。結局出品する側でしか操作しないことだから、落札者側は理解してないことが多い。
いきなり意味不明な事言ってきた何この人としか思われない。だからこの話ややこしいんだよ。

いちいち説明して納得してもらっても、落札者からすればこんなややこしいやり取りするなら、
ボタン一つで買えるメルカリのほうが楽って事になる。それで実際ユーザー移ってるのが今のヤフオク。
出品する側もこんな無駄なストレス抱えながら出品するのアホらしくなってくるでしょ。
0415名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:33:13.85ID:Dd1WSG1j0
メルカスの同梱は購入前にコメントで交渉してまとめて貰わないといけないから
ハゲオクよりも難しいはずなんだがな
0416名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:48:50.88ID:k2VcBtD90
うーんでもホント人によるなぁ今回の改悪は。

マニアック&単価が高いもの&資金繰りふつう 
でやってる人間にとってはこれといって悪影響はないが・・・・・・。

どのみち、落札者は発想前に金払ってるわけでしょ?
しかもオクの説明文と写真と違うものでも届かない限り、
いちゃもんはつけられないし。

申告しないで実質正業化してる人たちは大変だよね。
資金繰りの問題もあるし。

ただ、預かり金14日プールは、社会通念上まずいんじゃないか?
少なくとも「預かり金」な訳だから、信託銀行か何かにプールさせとく
仕組みを作らないと。
0417名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:54:04.25ID:B1ivVCRZ0
>>415
別に難しくはないよ
コメントであれとこれとそれ購入希望です、まとめていただけますか?って来たら
いいですよ!て返事して金額とか編集するだけだし
場合によってはまとめた商品の写真撮って画像差し替えとか発送方法の変更もするけど
購入されるまでは自由に編集できるからコメントで相談しつつやれる
ヤフオクのまとめて取り引きは落札後の操作で、しかも融通効かないからめんどくさい
0419名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:56:02.61ID:Dd1WSG1j0
落札者が届いた直後に速攻で受け取り押してくれるなら
最短で1〜2日程度の遅延で済むかも知ないけどね
0420名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:58:11.25ID:OB4XLT7m0
プロはもちろんだけど、オクに多い個人セミプロさん達は、さすがにここまでくると今後について色々真剣に考えるだろね

自前のカートでも用意して安鯖に設置して、いっそテメーでやろうかなとか
鯖やカート運営の知識なくても、決済含めたASP的なもんはいくらでもあるしね
ttps://thebase.in/
こんなんとか

そうじゃなくても、さすがにここまでくると、常連さんの直引きとか、他市場への誘導とか激増するだろうなぁ
近年劣化著しい禿の集客力だけど、集客力のみ禿を利用して、実際の取引、決済フローは手数料無料のミキダニ経済圏(ラクマフリル)への誘導とか

俺もちょっと色々考え始めてるもん
0421名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 15:08:12.38ID:OB4XLT7m0
自前カート構築は結構前から考えてたけど、ここへきて一気に現実味を帯びてきたっつか真剣に考え始めてる

自前インフラなら同梱問題だ何だはいくらでも柔軟に対応できるし、禿のクソみたいな評価システムを一切気にせず我が道を行けるしね
決済インフラは銀振のみでもいいし、何なら客によってはどっかに誘導してもいい
まあ最初から決済含めたASP使うのが気軽でいいんだろうけど

昔取った杵柄で、海外の安鯖でも借りて、カート設置の練習でもするかな…
海外鯖なら、一定のスキルあればある程度好き放題できるし
リセールの安鯖貸してた、英語カタコトのインドネシアのフィルマン君に久しぶりに連絡してみるか…
0422名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:09:52.02ID:FGlCKCXJ0
今後、ヤフマネに統一されて、ヤフマネをリアルマネーにするために出金する場合
手数料の関係で自分の金が1円でも禿げオクの懐に入るような仕様にしたら本当にヤフオク辞める

でも、ヤフマネに統一されて、手数料は無料化されて自分の金が1円も減らずリアルマネーに出金でき、
IDをヤフーが削除した場合でも、ヤフマネがちゃんと自分の手元に戻るのであれば今後もヤフオクを使うかもしれない

とりま、今回の仕様だが、現在のかんたん決済の売上確定ってやつが何時どのタイミングになるかが重要かと思った

落札者がかんたん決済→発送→落札者に品物が届く→受け取り連絡→売上確定→振込
の仕様ならもうヤフオクからは完全撤退。メルカリ等に移動

落札者がかんたん決済→すぐに売上確定→発送→受け取り連絡→振込
の仕様ならまだヤフオクを使うかもしれない
0423名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:16:45.69ID:X8rkxMn/0
>>365
落札者が返金ボタンを押したら?
落札者側に返金ボタンあるの?マジ?
0424名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:27:43.85ID:k2VcBtD90
>>422
そことても重要>売上確定のタイミング

プレスリリースを読む限り
「落札者がかんたん決済→すぐに売上確定」に見えるんだがな。

さすがに商品先送りというのはないと思うのだが。
0425名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:30:46.47ID:pv/D8Am80
>>415
>預かり金14日プールは、社会通念上まずいんじゃないか?

ヤフの負債額を見て思ったんだが、
ヤフマネとかんたん決済で仮に常時500億円くらいの金をプールできるとすれば
大きいよなぁ。

銀行から融資を受ける際は利子が付くが、
かんたん決済は無金利だとしたら、超ウマーだよなぁ。

無借金経営の会社だったら、こんな事しないんじゃね?
0426425
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:22.23ID:pv/D8Am80
間違えた
>>415 ではなく >>416
0427名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:38:38.68ID:OB4XLT7m0
>>269でも触れてるけど、とりあえずは禿の1月末のガイドライン改定待ちでしょ

肝心なのは、返金絡みの仕様が実際のとこどうなるか

出品側が発送証明(伝票番号等)アリの発送方法で発送し、それを落札側に通知した時点で、後はアホ難癖落札者が
不着だ何だゴネようとも、最長14日後には出品側に入金処理される(イコール売上確定)なのか…

出品側が発送証明(伝票番号等)アリの発送方法で発送しようがしまいが、アホ難癖落札者が不着を理由にゴネたら
出品側への入金がストップされるのか…

実際に入金されなければ、売上確定のタイミングがいつか、等という問題は軽く吹っ飛ぶ

「不着」を免罪符に、落札側はやりたい放題…
なら市場として成立しないので、さすがにその点は改定してくると思ってますが…
0428名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:57:39.72ID:nlFH/nje0
モバオクなんかもそうだけど、
伝票番号アリでも落札者が不着を理由にゴネたら入金保留にはなるね。
厳密に言えばあの伝票番号って発送完了と表示されても送ったかは定かじゃない(落札者のあて先に送ったという証拠はない)からね。
0429名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:04:24.09ID:AT8znmhA0
ヤフオク唯一の取り柄までなくしてメルカリに追従するとか
バカじゃないの?余計人減るだろ
真似してるだけでメルカリに抜かれた理由がわかってない
0430名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:08:14.76ID:OB4XLT7m0
>>428
運用の実態がそうなっちゃうと、じゃあクリポで送ろうがミニレターで送ろうが一緒じゃん、ってなっちゃうんだよね

実態として、ガイドラインで禁じていても、今現在でも特糧では普通に定形郵便だ定形外だ使った発送はデフォだし、禿は
一切それについて取り締まってない
完全スルー状態、ってのが実情

つか禿の性根って、皆さんご存知の通り、サービス提供者としてやらなければならない事すらやらない、のが禿であって、
発送証明のあるなしに関わらず、全てのユーザー間トラブルの間に立って大岡裁きする様な会社では断じてないんだね

それ以前に、既存の特糧ルールを厳格に踏襲し、それ徹底させる(落札者側からの何の根拠もない不着ゴネを鵜呑みにする)
みたいな感じになると、禿オク内での取引量は激減する、しかもはんぱなく
拝金在日禿が、自らのカスリを自ら減らす、おまけに自ら率先してやらんでもいい仕事増やす様な施策を執るとは到底考えられない

よって、1月末のガイドライン変更で、現状に則した、不着? シランガナお前ら勝手にやりとりせいよ、みたいなガイドラインに
なると見てるんですけどね
0431名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:59.05ID:OB4XLT7m0
>>429
取扱高、売上高共に、禿かカリに抜かれた時期なんて1秒たりとも存在しないよ
禿はクソだし劣化著しいけどカリなんて雑魚
残念ながら桁が違うよ
0432名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:20:25.18ID:tFYrYW190
確認すると3割ぐらいは到着連絡が無い
これかなりストレスとトラブルの元になると思う
0433名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:57:03.28ID:HDNvwgc70
若い層は圧倒的にメルカリ使うんだろうけど、ヤフオクは長いキャリアの強みで
ユーザー層が広く厚いからね。
結構メルカリに喰われてると思うけど、幅広く売ろうと思ったらまだまだヤフオクだよ。
だからメルカリの真似ばっかしてないで、オクならではの強みをもっと考えるべき
0434名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:06:43.49ID:nlFH/nje0
やはり取引件数で言えば他サイトと桁が違うわけで、
大量に来るであろう「届いた届かないの判定依頼」を、ちゃんと捌ききれるのだろうか?
今の寂れたモバオクでもこれにはだいたい1週間かかるんだけど・・・・・
0436名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:52:25.68ID:EsQGuZSK0
同じ市内の人に落札されて
直に手渡しの場合はどうすんだろ?
0437名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:08:24.81ID:cVfM8fL50
>>436
お金のやり取りは「かんたん決済」を使用してください
ということなんだと思うよ
商品のみを「手渡し」というような感じにしろ、ということなんだろうね
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:52:52.91ID:+zLlJ+AQ0
>>430
都合が悪くなると「鬼の首を取ったような顔をして」対応…って感じに見えるけど
そして、落札者側の言い分だけを鵜呑みにした対応に徹しそうな気もして…
(その方が禿運営には都合が色々と良いみたいだし)
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 21:52:42.37ID:EryGI+xo0
>>436
直接会って金と物を交換し、お互い相談の上で落札者都合で削除してから
適当なタイトルで1円出品して落札してもらい、それを使って良い評価に上書きする
交換する際に3〜4%ぐらい値引きしてあげると良いよ
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:45:33.55ID:Urx3TFO50
大型配送になるものだけだね
普通郵便数百円ならガソリン代の無駄
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:05:51.96ID:6LAzAVm10
これ取り込み詐欺やり放題だろうな
今のシステムでは発送後にすぐにはシステムに反映されないから発送したけどまだ発送連絡してない状態でキャンセルとかして逃げるとか抜け道は無数にあるだろう
そもそも無能なヤフオクが金をすべて管理するとか泥棒に通帳と印鑑添えて渡すようなもんだぜ
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:16:05.30ID:A5xO3SD50
Yahoo!かんたん決済のみってことは、
今後は、切手払いも禁止なのかな?
0446名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:16:13.36ID:9AGAKRZl0
取り込み詐欺しほうだいなのはヤフオク運営だろw

出品者からはシステム手数料取りつつ、落札者にも金返さないw
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:19:38.91ID:1Keeb0AN0
かんたん決済の期限が切れた後なら
振り込みだろうと現金書留だろうと自由に使えるよ
期間がかかり過ぎるのが欠点だけど
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:29:36.93ID:zon3EtsF0
一応、基本的なところはヤフーから返信が来た。

-------------------------
■商品が届かなかった場合の入金について
-------------------------
Yahoo!かんたん決済でのお支払い後、商品が届かない場合は弊社まで
ご連絡をお願いします。

状況によって対応は異なりますが、出品者への送金を中止いたします。

-------------------------
■支払い方法の設定について
-------------------------
出品フォームの「支払い方法」にある「銀行振込」は、3月1日以降
自動的に削除となります。

手動再出品や下書きから出品する際、出品者側での変更は
不要ですのでご安心ください。

-------------------------
■配送方法について
-------------------------
このたびの変更にて、配送方法の制限はございません。

追跡番号のない配送方法を利用いただくこともできますが、配達記録の
付いている配送方法のご利用もご検討ください。

なお、追跡番号のない配送方法で発送し、商品が届かなかった場合の
返金については、お客様間でご相談くださいますようお願いいたします。
0449名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:33:37.69ID:RkyGcA9J0
>商品が届かなかった場合の返金については
何で届かない=返金が前提になってんだよ?
頭沸いてんのかボケ
死ねハゲ
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:07.61ID:88+Kghlm0
>>448
落札者が「商品はちゃんと届いたけどお金も返して欲しい」と思ったら
禿運営に通報→出品者への送金が止まる
禿運営「お前らが相談して解決するまで金は預かるよ 決まったら教えて
     落札から120日以内に決まらなかったらこっちで没収ね」
落札者「没収は困るやろ?いったん返金処理せえへんか?そのあと半額振り込むわ」
出品者「仕方が無いな、返金するよ 振り込み口座は○○ね」
落札者に返金されたら、あとは振り込まず無視
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:44:44.09ID:RkyGcA9J0
>商品はちゃんと届いた
届いたんなら例え中身が違ってたりしてもハゲの介入はない
現行規約を信じるならな
0452名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:48:31.61ID:5i/LsTWH0
>>450
これな
今までは幸いこんな奴に当たったことはないが
これからは分からない
何でわざわざ詐欺野郎の居場所作るんだ
無用の改悪してないで手数料でも下げやがれ禿
0453名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:50:31.79ID:88+Kghlm0
落札者が「届いていない」と言ったら届いていない事になる
実情がどうだろうと関係ない、いいね?
0456名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:19:07.31ID:/kQbLIss0
>>453
だから追跡番号で自衛すんだよ
今回の改悪で死活問題なのは定額出品の薄利多売の定形外厨どもだよ
0457名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:20:15.54ID:DkDTg5oP0
は?もう定形外なんて怖くて使えないよ
届いてませんの一言で
簡単に取り込み詐欺される
福岡の奴に
0458名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:22:25.67ID:A701vIcF0
定形外は賭けだな
受け取りボタン押す前に不着報告で詐欺れる。
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:23:05.42ID:+ARFaour0
下書き10枚まで増えたのは改善だと思う。
いつも文句ばかり言ってるけど良い時は褒めます。
決済方法1択にするのは反対です。
0460名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:30:50.99ID:bzCsoo0O0
追跡番号があろうがなかろうが、例えゆうパックみたいに手渡しであろうが、アホ落札者が不着だとヌかしたら
出品者への入金はとりあえず止める…
みたいな斜め上対応するのが禿だよ

実態として、禿がそういう対応しても全く驚かないしね

禿が明確なガイドラインを示さんと、怖くて出品できんね
「不着」が万能の免罪符になるような市場は、市場として成立しない

ただ、実態として、オレ現行の特糧内だけでも過去に3桁代後半の取引実績あるんだけど、今のとこ不着ゴネって
ゼロなんだよね
ただ、特糧の代金支払い管理サービスが全糧適用となると、届いた届かないでモメにモメ倒す事案が激増する
のは想定路線だよね…
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:34:11.59ID:AEIv5PUq0
>>459
というか今更レベルだけどね
出品時の画像の枚数もそうだけど
前から少なすぎだったんだよ
今時のネット事情から考えたらむしろ一回りも二回りも遅れてるレベルだわ
0462名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:34:52.28ID:EQ79ge1O0
落札者が受け取ってないと運営に言ったら
入金処理されない仕様なんてあり得るのか?
番号ありでもポスト投函なら、言ったもん勝ちじゃん。
0463名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:40:33.01ID:bzCsoo0O0
とりあえず3/1以降はカオス化必至だし、どうせまた次から次に問題が新たに湧いてきて、また仕様変更だなんだを
矢継ぎ早に繰り返す事も想定路線だから、3/1以降はしばらく様子見、が賢明かと
自分はそうする
つかも禿にふり回されるのはもういい加減疲れたから、しばらく禿からは遠ざかるかも

1月末にガイドラインの改定内容を発表する〜
って言ってるし、とりあえずはその禿の出方待ちかな
今からツッコミどころ満載な気しかしない
0464名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:42:36.32ID:iH9jXxrT0
今回の代金管理システム導入の改悪に反対のやつはここのフォームからいまのうちに反対意見送っておけ。
ヤフーマネー強制についても今のうちに反対しておくと尚良し。

https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input
誰かが送るだろうとか思うな。
必ず一人ひとりが送らないと駄目。
その積み重ねがないとヤフーはこの改悪をやめようとは考えない。
過去に猛反対があった事で廃止になった新ルールもあったから、
諦めずに反対意見は必ず送ろう。
ここで議論する事も大事だが、
ここで何時間も費やしたり、
仲間内で意見割れして喧嘩したり(この投稿に対しても何故か噛み付く人がいるだろう、だがそんな事)するより、
上のフォームからヤフーに一言「反対!」と送る方が何百倍も有効で効率的。だからお願いだ。この改悪に反対の奴は団結しよう。反対意見をどんどん送ろう。
この拡散もして下さい。
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:38.41ID:bzCsoo0O0
他力本願、他人煽りコピペって、何故か上からモノ言うよねw
その癖、自分は煽ってくれるな、風な布石が散りばめられてたりw

まあ思うとこあるなら、他人煽らずテメーで心行くまでやるべきだと思うよ
禿に意見すんのは糠に釘だけど、悪い事じゃない

つか今回の大改悪は、いくら反対だー、なんて言ってもどうにもなんないよ
3年前の年末に禿がぶち上げた伝説のクソkittyGuy改悪案
「オークション終了1時間を切ったら、例え豪雨ゴミ垢からの特攻であろうとも削除は許さん!」
とは違い、コレは禿の運営上の改悪だからね
あれはユーザーの猛反発で、歴史上おそらく初めて、禿が一旦出した改悪案を引っ込めたけど、今回のは無理よ

ついにかんたん決済一本化に舵切った現状から考えたら、おそらく、遅くとも来年2月までには禿金強要、までもうレールは敷設済み
とりあえず次にくるのはコンビニ払いの手数料有料化と見てるよ
0467名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:01:14.79ID:PGLOXx6c0
【ガチホモ】【変態ストーカー】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2 

09018832706 【新潟県のホモ】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:24:06.26ID:sN0Hz0nb0
3/1〜かんたん決済のみにした時点で、ヤフの経営ってどうなのさ?

3/1リリースした機能がバグだらけだったらおもろいなぁ。

それで、ヤフの経営は健全なのか?????
0469名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:32:13.64ID:c2LVcvXH0
せっかく更新した僕の特約ゆうメールの出番は無くなった
0470名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 01:41:16.92ID:NJT74i6I0
終了まで14日もかかる取引を認めることが気に入らんわ
怠慢落札者に甘すぎ
0471名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:09:56.83ID:EQ79ge1O0
>商品が届かない→強制返金
>○○(定形外とか)は補償がないよ→免罪符にならない、届かなかったら出品者の責任で強制返金
これが一人歩きしてる気がするけど、
こんなのどこにも書いてなくね?
0472名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:25:09.46ID:ssX5FLaC0
バカ「どこにも書いてないんだから実際には起こらないよ、そんなのある訳ない」
0473名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:53:17.16ID:uivYHf2q0
また新たな詐欺が出るのかなあ
嫌だなあ
自分は出品・落札両方するから心配だわ

自分は大きな犯罪には遭ったことないけど、小さな詐欺には遭ったことあるわ
以前に新品の服落札したら中古が届いた
勿論出品者にもヤフーにも文句言ったけど何にもならんかった
「当事者で解決しろ」だとよ
できねーから頼んでるんだろうが

ヤフーは犯罪者に甘すぎなんだよ
だから詐欺みたいなのが無くならない
即垢BAN・トップページで名前晒しくらいやらねーと浄化されんぞ
0474名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:57:02.91ID:R75w94+v0
>>457
ごらぁっ!昌兵の悪口を言う奴は許さんばい!
0475名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:52:12.48ID:x7ChcSQX0
定形外を規約でだめにしない限りは
発送で紛失しても責任取れないとかいてたら
大丈夫と思うけどな。
0476名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:01:48.22ID:FvLVOrkG0
最低手渡しじゃないと安心できないな
レターパックもプラスからだな
別の住所に送ったとかいちゃもん付けられるなら、宛先舐めからのポスト投函動画も撮るか
0477名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:03:54.91ID:FvLVOrkG0
あ、でもプラスじゃポスト投函ダメな事あるな
郵便局持込時の動画を撮るか、しかしそんな人いたら怖いな
0478名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:49:32.68ID:atvg6uvG0
定形外OKだとして、事故った場合は、どっちに入金されるのかね。
その状況で出品者に入金が行っちゃったら、落札者納得しないでしょ。
だったら最初から出品者に行くのが一番良いと思うのだが。詐欺の防止にはなっても、トラブルが増えるのでどうか。
0479名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/19(金) 05:08:59.55ID:KUfBYDMt0
マジで出品者泣かせのヤフオク史上大改悪でワロタ
受け取り連絡放置奴のせいで強制的に2週間も待ちたくないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況