X



Amazonギフト券 取引所 amaten.com 14コード目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:28:32.67ID:ywsHDE1U0
・スレが荒れるのでアマオク運営は当スレでステマしないでください
・利用者はアマオクのネガキャンを書くと削除依頼出されるので書き込まないでください
・当スレは取引所のスレです。AmazonアカウントがBANされた、ギフトの購入方法論議等はスレ違いなので書き込まないでください

※前スレ
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 13コード目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1499680217/

!extend:checked::1000:512
0421名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:28:07.27ID:Hu48lDww0
資金が1億で月5%で運用したって結構儲かるけどな。
0425名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/01(木) 15:25:03.14ID:3Wd0BUrl0
俺ヘビーユーザーだけど422のメールは1度も見たことないな。
「不正なAmazonギフト券が」とかのメールは時々来るが。
0427名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:22:31.02ID:LCMVWZtA0
この時期なら90%どころか89%も見かけてたころが懐かしい。なぜこんなことに・・・・・・
0428名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:44:34.56ID:9eX/R/hb0
>>427
ベテルギフトが一番安いね
0429名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:47:06.38ID:LCMVWZtA0
ぺテルはゆうちょとJNBしかないから入金するのに手数料がかかる(ゆうちょの無料回数がなければ)のがちょっと。
0430名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 03:34:17.71ID:epOvqOgT0
ベゼルギルトの工作員、定期的に涌くな。。。
0431名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 03:51:57.37ID:epOvqOgT0
失礼、ペデルギフトだったか
なんか覚えにくい名前なんだよな
0434名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:07:21.25ID:CCB9Ihrc0
ベテルで今日平均91.3で10万円分買った
出品者の名前見るたびに、キャッシング枠天井で最後にクレジット枠でギフト買ったのかなと思うと切なくなった
0436名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:18:13.36ID:HTP6XT6R0
>>430
ベゼル ギルド
かっけーな、
0437名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:22:03.56ID:JVGpgqko0
手数料キャンペーン期間だから安くなって話題が多く出るのは当然でしょ

ところでベテルギフトのチャージ単位はいくらですか?
アマテンもギフティシュも300円ぐらい残金あるのがもったいない
0438名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:38:09.51ID:/TXqHwJQ0
ベテルギフトなんてエラー率わからないから怖くて買えないわ
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:00:08.90ID:6SQNaEcn0
>>438
アマテンが不正が多いので、ベテルギフトに移したんだけど、月2000万円分以上を買ってる売買屋なんだけど、エラーがほぼないと思うわ、登録後の保留も無かったよ、逆にベテルギフトが話題になってないのがなんでだろうと思ったんだよな
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 19:23:02.12ID:evNi2S7L0
ホントステマだらけだな。ステマしなきな使ってもらえないくらい酷いんだろう
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:28.17ID:nNlx9tL90
Amatenが警察からの要請があったら返金も考えるとか言ったんでダメ元で行ったら
使用可能からの凍結は詐欺と立証できないからって言われて被害届も出せなかったわ
Amazonも警察からの要請がないと情報開示できないって言ってるし
これ詐欺師からしたら身元もIDすらも被害者にバレない超安全地帯じゃんamatenって

しかし腹立つなぁamaten
警察に相手にされないってわかってるくせに利用規約にはないが返金を考えるとか嘯いて
流石にこりたからもう利用しない
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:48:37.55ID:epOvqOgT0
>>443
それは災難だったね

まぁ一番問題なのは、一度有効だったギフトカードを、あとからアカウント凍結や削除をするAmazonだと思うが

リアルのギフトカードで考えると、例えば VJAギフトカードとかジェフグルメカードを他人のクレジットカードで購入したことが後から発覚したとして、
それを後から失効させるなんてことはしない
善意の第三者に渡ったギフトカードが失効するのは本来あってはならないこと

Google Play だと取引量・利用者も多いのに後から残高取り消されたりアカウント凍結されたって話は聞かないのでグーグルが一番まともだな
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:49:40.92ID:4/bJFsAo0
>>443
amatenの実情教えてやるわ。
amatenの大口出品者(売買回数1000以上でエラー率0.5%以上)は全部同じ現金化業者。
アカウント複数使って販売してる。
つまり、ほぼすべての商品を1社で売っているという形。

この業者の買取方式は、コードを受け取ってからの「即振込」。
古物営業法上、本人確認はしているが、買取依頼者の数%は買取後にそのコードを使用してしまう輩がいる。
それがこのエラー率の多さ。

使用済みコードを掴んでしまった場合、代替・返金してもらえるケースはまちまち。
基本的にコードがいつ使用されたかはamazon以外は分からない。
なので、誰が嘘を付いてのかも分からない。
この場合は、返金してもらえない。
重複でコードを出品していた場合は、業者も記録を残しているのでちゃんと代替してくれる。

後日ロックされる、いわゆる不正ギフトというのもこの中には当然紛れている。
これだけの数を買い取っているのだから、その確率が高くなるのは当然。
ほとんどの購入者が不正ギフトに泣き寝入りしている(もしくはリスクとして許容している)状態なので問題が公になってない。
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 02:36:49.93ID:5XYgitUu0
多分買い取った段階で確認してるんだと思う。そのあとやられるんだろう
0449名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 06:36:32.23ID:c+wZEhrw0
>>445のそれはさすがに違うのでは?
買取後にそのコードを使用してしまうことができる仕組みでは大損するわ。
数%は買取後にそのコードを使用してしまう輩は20〜30%はいるはず。
使用済みコードでは、30分以内にエラー申告されて1円にもならない。とても儲からないでしょ。

コードを受け取るのではなく
「買取依頼者からクレカ番号を聞いて自分でギフトをアマから買い、即振込」
では。
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:37:04.17ID:DYsj+jx+0
お前はアホなのか?
そんなこというバカGMOの社員くらいだと思ってたわ。
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:25:54.03ID:77eJM/JG0
>>449
他人名義のクレジットカードの使用は、詐欺罪という判例があるんだよ
クレジットカード会社を欺ぎ、他人の名義のカードで決済をしたことに対する詐欺罪だから、
名義人の合意があっても罪に問われる

故に、「買取依頼者からクレカ番号を聞いて自分でギフトをアマから買い、即振込」は、ハイリスク(詐欺罪)過ぎて有り得ない
0452名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 16:08:16.75ID:c+wZEhrw0
でも買取依頼者ってネットじゃなくて対面だよね?
駅前で看板「現金化します」を持ってる人いるけどあれでしょ?
0453名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 19:31:39.20ID:IiE0DChk0
買取業者は現物のスクラッチするようなコード買わせて持ち込ませるんじゃないの。
それなら買った奴に番号は分からないし。
あれってコンビニでカードとかで買えるんだろ?
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:41:51.86ID:gZN0KH7O0
でも業者から買うと買ったアカウントの名前が出るEメールタイプばっかだな
0456名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:57:15.39ID:WzirofrS0
>>449
買取の際に本人確認証の提示(コピーで保存)を義務付けているから、99.5%の買取依頼者はルールを遵守する。
しかも買取依頼者はチャリンカーのため、次から買い取ってもらえないと生きていけなくなるから。

他人のクレカを使う行為は法に触れるので大手の業者はそのようなことはしない。

amatenとは関係ないが、最大手の買取業者「買取ボブ」も即振込み方式で買い取っている。
ボブのサイト見れば、買取方式が分かるよ。

買取依頼者は、業者が買取代金振込み後に転売完了することを知っている。
なぜなら振込み後に、Eメールタイプギフト券の開封済みメールが届くから。

つまり即振込み方式で買い取っている業者からギフト券を購入するのがどれだけリスクが高いかが分かる。
これはamatenに限ったことではなく、ギフティッシュやベデルギフトも同じ。
ペデルギフトが何を持って「不正ギフトは一切出品されていない」と宣言しているのか甚だ疑問。
0457名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 11:00:22.59ID:WzirofrS0
>>456
これはアマギフだけではなく、iTunes、Googlepay、PSN、ニンテンドープリぺ全て同じ。
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 16:00:55.63ID:GDDdblNP0
>>456
> ペデルギフトが何を持って「不正ギフトは一切出品されていない」と宣言しているのか甚だ疑問。

その通りなんだよね
素直に一定数の不正ギフト出品される可能性を考えてエラー率を表示する仕組みの方がよっぽど良い

リスクを隠すような態度を取るサイトは信用できないわ
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:16:40.85ID:XQlnSWAo0
>>456 「買取依頼者はチャリンカーのため」とか
「次から買い取ってもらえないと生きていけない」
↑これおかしくね?
そんな手馴れたヘビーユーザーなら自分でアマテン(手数料を考えればペテル)で売ればいいのになんで買取業者なんかに依頼するの?
買取業者を使ってる奴のほとんどはアマテンとかで自分で売るという選択肢を知らない素人(池袋駅前で現金化の看板を見たような人とか)だと思うんだけど。
0462名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:49:30.29ID:GDDdblNP0
自分で Amaten に出したって最初評価0だとなかなか売れないだろ

エラー率 0/0 は凄く警戒するから普通の人は手を出さないし
仮に最初の10回ぐらい無事に取引できて 0/10 になっても、買う側は怖い
100回無事に取引できて 0/100 になったら、やっとエラー率1%の大手業者に並ぶ信頼度になれるけど、それまではなかなか売れない

なお、200/20000 より 0/10 の方が信頼できると考えているならそれは大きな間違い
0463名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:53:35.28ID:XQlnSWAo0
>>462 それは初心者の考え。評価なんか一切関係ない。
最安値のものは必ず売れるし0.1%でも上回るとなかなか売れない。
900円以下とかの安い券なら%よりも評価の良し悪しで影響はありえなくはないものの、
1万以上は%が全て。
0465名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:01:00.80ID:XQlnSWAo0
うん。「評価の良さとギフト券保留中率(消滅率)」は一切比例しない感じがする。
「評価と使用済み率」はマジで比例するので背筋は寒くなるが、
それはエラー申告でなんとかなるはずだし。
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:16:04.87ID:Pf7KPJCb0
最近アマケン%がすっごい低いんだね!
何かあったのですか?
0467名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:25:07.19ID:tYW8GsDO0
昨日久しぶりに89%を見かけたけど、何かあったのですかとしては、
例えば大量の振込み詐欺がらみのギフト券が投入されたとかの可能性もなくはない。
実際には月初めだから「売り」が「買い」を上回ってるだけだとも思うけど。
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:46:06.10ID:3DTBqEXo0
ID:XQlnSWAo0なんて、もろ指摘されている現金化業者の書き込み
取引数が多ければ多いほど保留率は高くなる
エラー率が多い出品者ならなおさら
もちろん取引数が少なくピンポイントで不正ギフト券を売ってくる確信犯もいる

エラー0の3ケタ以上の出品者は、転売後の振込もしくはカードタイプ買取(レシート確認)、もしくはチャリンカーが自ら販売してる
ただ転売後の振込み方式ではスピード面や粗利の問題で、なかなか注文が集まらない
0469名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:59:03.75ID:hgJnl/sP0
やっぱりワッチョイ導入は必要だな
ペテルブルグのステマがひどすぎる
0471sage
垢版 |
2018/02/05(月) 13:31:28.74ID:hfPdwUx60
気のせいかもしれないけど購入者が減った気がします?
0473名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:28:14.39ID:DfqbHWSm0
チャリンカーはループを抜けて生き延びる可能性あるの?
0474名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 01:03:24.55ID:L7BTZf/R0
>>473
収入が大幅に増加するとか、投資で大儲けしたとか、そういうごく一部の例外を除けば、
生き延びる可能性は殆ど無いよ

チャリンコ回している間に利子はどんどん膨らんでいくから、どんどん苦しくなっていって破綻するだけ
0475名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 05:09:33.99ID:8/R9ACZs0
スイッチの転売が終わったのが大きいだろうなぁ
12月までは需要がありすぎて全然安く買えなかったし
アマゾン自体の売り上げも相当落ちてると思う
0476名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 14:31:22.02ID:/vWB8yDq0
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0477名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:04.30ID:L7BTZf/R0
ベテルギフトのお知らせに「ご本人様確認実施のお知らせ」に
「原則すべてのお客様のご本人確認を実施させていただくこととなりました。」ってあるけど、
これって、SMS認証のこと?

それとも免許証の写真とか要求される?
0480477
垢版 |
2018/02/08(木) 04:04:49.55ID:ZGqfw5WG0
>>479
サンクス
よくある質問とか説明のページ全部見たけど、必要書類の情報が得られなかったので参考になった
アカウント作ってないと必要書類も見られない隠蔽体質なんだね……

ペテンギフトのアカウントは作らないことにするわ
0481名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:28:22.05ID:YXNvvbtU0
いくら頑張っても10%くらいが限界。
しかも結構面倒なことをやらなきゃいかん。
87.5%の人の弟子になりたいわ・・・
0482名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:52:26.96ID:imgLlGne0
アマギフをデビットカード払いで買うのならクレカ払いと違ってギフト券買っても止められないと思うのですがどうでしょうか?だれか止められた人います?
0483名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:57.33ID:q1Btf3ui0
>>482
デビットカードは口座残高の範囲内でしか買えないんだから、
そりゃ止められないだろうけど、何のメリットがあるの?

ていうか、クレジットカードで買う場合も、与信枠に十分余裕があって
リボやキャッシング枠を全く使ってない信用優良顧客の場合、
ギフトカードを100万円買っても別に止められないんだよなぁ
ギフトカードを数万買っただけですぐ止められるって人は、大抵C枠上限張り付きだったり、
利用傾向がチャリンカーを疑われるような人だけ
(例えば、S枠300万 C枠50万 でリボとか使っていない人がギフトカード100万買っても普通に承認される)

ただ、普段ギフトカードを定期的に買っていない人がギフトカード(でなくてもパソコンみたいな換金性の高いもの)を買うと
第三者が盗難・偽造カード・流出カード番号などでの不正購入をしている疑いをかけられて電話承認(クレジットカード会社から電話がくる)
になることはよくあるけどね
0484名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:11:55.47ID:q1Btf3ui0
ああ、一応書いとくとアメックソは例外な
あそこは通帳のコピー送れだの訳の分からんことをいってくるカード会社だから
0485名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:23:25.27ID:KOSACeAc0
デビットカードでアマゾンギフトを買っても、口座の残高の範囲内しか落ちないのでアマゾンにリスクない。
だけど、クレジットカードは第三者の不正利用が発覚したときに、チャージバックが発生する。
その損失分は、アマゾンが負担する事になるからギフト券無効化されたり、アカウントを凍結されたりするわけだ。

で、次に残高をチャージするタイプのプリペイドカードでアマゾンギフト券を買うのも、一件問題ないように思われるが
プリペイドカードもVISA、Master、JCB、AMEXの加盟店契約上、チャージバックが有効。
つまり、プリペイドVISA、JCB、マスターでギフト券を買われて、もしチャージバック申請をされた際も損失はアマゾンが負担。

安全な決済は、今のところでビットカードのみ。だから、クレジットカードとデビットカードでアマゾンギフト券を買うことについては
特に制限はないけど、今後はプリペイドカードで買うのは全面的にダメになると思う。
0486名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:27:21.59ID:PzERdtMT0
>>485
クレカ会社が保証することもあるんじゃないの?
まあ実際に自分が不正利用された時は不正利用先が負担してたな
0487名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:32:54.65ID:67J2jeSC0
アマギフをデビットで買うと1パーセント特になるじゃないですか。1パーセントと言えどバカに出来ないんです。
0488名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:59:08.28ID:KOSACeAc0
>>487
俺もデビットで買うけど、ポイント1%ってことはないでしょ。
デビットで買っても、6%はつくぞ。
0490名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:32:42.44ID:Z1RyixZU0
ギフティッシュとかで大量にアマ券出品してるのは業者なのか?取引量凄いけど。91パーくらいで出してよく利益出てるわ。
0491名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:36:56.15ID:xqmIbz000
ギフティッシュは唯一amatenをパクってないサイトだよね
ツリー表示じゃないから見づらいわ
最近になってようやく一括出品もできるようになったし
0492名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/09(金) 11:52:31.81ID:dFTszFVb0
デビットは、楽天デビットカードとかの1%が基本的には最強(6%なんてのは普通ありえない)だけど、
1%付いてもそれでアマゾンギフト券買うメリットは全くないはず。
購入目的なら直接楽天デビットでアマゾンで商品買えばいいし、
現金化目的なら楽天銀行から即日引き落としされるので現金化になってない。
0493名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/10(土) 12:58:19.55ID:vPf3jTTM0
定期的クレカで3万から5万毎月アマギフ買ってるんだが、いきなり10万はまじいの?
1万円を10回にして刻んだほうがいい?
0494名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:00:59.86ID:Y8R6zIHV0
枠によるんじゃない?リボ天貼り付きなら止まるんじゃない?
0495名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:21.15ID:vPf3jTTM0
アメゴールドなんだが
0496名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:40.85ID:vPf3jTTM0
毎月70-80万は決済してます
0498名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:55:45.53ID:36UVUhtC0
amaten利用して6回目にして初めて無効エラーを出された
購入者曰く、ギフト券が使用済みとのこと
数分前に、自分で購入したEメールタイプなのだが、どうやったら使用済みになんねん
購入する方も詐欺師がいるとは思わなかった
運営に問い合わても購入者に確認してみますの1点張り
こんなことでは今後マッチングサイトは利用できない罠
0499名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:06:52.45ID:8iaRZ1gA0
それってどちらも証明のしようがない気がする。
amatenはどういう裁定をするんだろう。
結果報告よろしく。
0500名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:29:36.06ID:oLqie2kZ0
購入者側の主張を認めるわけないだろうね
認めたらその方法が横行してamaten使う人がいなくなるから
0501名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:56:20.76ID:q7JKvBc60
>>500
どっちの主張が正しいか分からなかったら、購入者側(消費者側)の主張を正しいとするのが一般的だよ
Amazonマーケットプレイスなんかもそうで消費者が虚偽申告したら出品側が被害を被る
0502名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:20:31.01ID:Pvxl+6230
事件になれば
コードをいつ入力したか、ipどこか
わかるだろうけど面倒だね

でもEメールタイプを購入してすぐ売るというのはなんで?
0503名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:45:36.19ID:l8E2Xg620
>>498
2年前amatenで同じ事されたけど、運営は当事者同士で解決しろの一点張りだし
自分も少額ギフトで時間無駄にしたくないから泣き寝入りで終わった。
その後アマオクに移行したら10連続で偽エラー報告されたけど、
運営に連絡したら当日中に解決されてエラー数も元通りになったよ。
amatenは手数料高い、対応遅い、相場高いで双方にメリットがないと思う。
今は殆ど購入だけど、出品は手数料無料のべテル、購入はアマオクを使ってる。
0504名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/11(日) 18:51:43.86ID:q7JKvBc60
>>503
「当事者同士で解決しろの一点張り」ってことは、
お金は宙ぶらりんで amaten の中に留保されるってことだよね?

そのままどちらにも返金せずに放置したら amaten だけが得することになるような気がする
0505名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:50:40.13ID:EhNjBeVE0
>>504
泣き寝入りだとエラーは受理されるから、今だと出品側がギフト消失と
エラー手数料10%のダブルパンチを受けて、詐欺師とamatenが得をする。
詐欺だと証明できる手段がない以上、アマオクの時みたいに詐欺師が
異様な動きを見せない限りは運営は何もしてくれないと思うよ。
0506名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:49:23.11ID:3l0BR1Sg0
>>505
なるほど
購入者側有利な感じなんだな

てか運営側はどっちの主張が正しいか確認する手段を持ち合わせていないんだから
せめてエラー手数料なんてふざけたものは廃止すれば良いのに
0507名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:16:43.53ID:fl1qPrv40
ペテルで買ったギフト券を登録したんだが

ギフト券の贈り主に、お礼のメールを送付
宛先:○○○○

と表示された
以前からこんな表示あったっけ?
名前だけじゃ大した情報ではないのかもだけど気になった
0509名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:34:34.92ID:/WvH8N780
ちなみにそれ送るにするとAmazon介してじゃなく自分のメアドから送られるから
たまに購入者さんから来るんだけどメアドとかアカウント名
0510名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:35:38.13ID:/WvH8N780
途中でも送信してしまった
メアドとかメアドのアカウント名わかっちゃうからね
0511名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:36:55.70ID:nIbCt5HM0
ステマギフトって金額関係なく本人確認必須?
amatenは10万以上の出金だっけか
ギフティッシュは今のところ本人確認きてないな
0512名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:56:00.42ID:fyvB3woC0
>>490
ほとんどクレカ業者とソクフリだよ。
0513名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:38:58.79ID:6ByNvbvJ0
>>511
アマテンは10,000円以上のチャージ・出品に本人確認書類必須
ペテンギフトは、金額関係なく購入・出品ともに本人確認書類必須
岐阜ティッシュのみ購入・出品ともに本人確認書類不要

虚偽エラー報告などを防ぐため、購入側も本人確認書類が必須なペテンギフトが一番信頼できる
0514名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:25:17.29ID:nIbCt5HM0
>>513
なるほど
あまりいろんな所に免許証送りたくないんだよな
後発は不利だな
0516名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:42:16.86ID:tk1CPadG0
>>515

1. "よくある質問" をクリック
2. "会員登録について" をクリック
3. メニューを下の方までスクロールする
4. "退会の方法がわかりません。" をクリック
5. "こちらから手続きが可能です。" の "こちら" をクリック (色が黒で下線も無いのでリンクに見えない)
6. フォームを入力

って手順で退会できるが、
明らかに意図的に分かりにくくしているとしか思えないUI/UX

退会されたくないから嫌がらせしていると思われる
0519名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:29:22.48ID:jbArOMo10
退会したからって免許証消してもらえる保証はないけどな
0520名無しさん(新規)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:41:38.08ID:dNsKRmqh0
>>519
> 退会したからって免許証消してもらえる保証はないけどな

保証も何も、退会したからといって本人確認書類を消すなんて運用は有り得ない
銀行だろうが証券会社だろうが、口座解約したとしても取引履歴その他は7年〜10年は保管されるよ
トラブルが発生したときに相手が退会しているから何もできないなんていう状況になるんじゃ
本人確認した意味が全くない

普通は退会後、民事での債務不履行の時効までは保管されるし、税務申告でも取引相手の情報があった方が税務署から文句言われにくくなるから
少なくとも5年度〜7年度は保管されると考えるのが普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況