X



史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:31:24.55ID:tpVvA4x00
ヤフオク!への意見・要望フォーム
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input

出品者に悪評価がついていて、相手のIDを見たい場合は、
「すべてのコメント・返答を見る」のところのURLに相手IDあり。
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=相手ID で調べられる。

禿運営のポリシー
・いかに自らは手を汚さずに&出来る限り楽をして、
「ショバ代」として取れるところから確実に&取りっぱぐれなく禿税を取って行くか
・オクで発生したトラブルの責任は、出品者&落札者側に丸投げして、
自らは一切関わらない

上記のポリシーを前提とした「改悪」を、順次実施中
0006名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:36:19.15ID:FWci0Sn/0
■まとめて取引を依頼できる条件
下記の条件に一致する場合に、落札者はまとめて取引を依頼できます。

・依頼できる落札者
 評価が一定数以上 ※具体的な評価数は非公開です。

・依頼できるオークション
 ・最初の落札から3日(72時間)以内
 ・依頼する取引を含めて20件以内
 ・取引をはじめていない(取引ナビの取引開始連絡を行っていない)
 ・着払い発送ではないオークション
 ・同一の決済が可能、出品地域が同一、送料負担が同一のオークション
 ・特定カテゴリ(中古車・新車、オートバイ車体、トラック車体、バス車体、不動産など)以外
0007名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:36:43.77ID:FWci0Sn/0
■その他の変更
・まとめて取引の依頼中 および まとめて取引が成立した場合、取引をまとめたオークションは、Yahoo!かんたん決済の都合上、落札者削除はできなくなります。
0008名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:37:49.48ID:FWci0Sn/0
↓重要箇所

取引をまとめたオークションは、Yahoo!かんたん決済の都合上、落札者削除はできなくなります。
0009名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:00:14.84ID:HR9y4U8J0
>>8
不払いのときに手数料取られるリスクがあるってことくらい?

それなら同梱する場合でも個別決済してもらえばいいだけかな
送料は手動で書き換えてもらう
まとめてうれるときでもせいぜい2,3個だからそれでいいか
0010名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:16:37.36
>>8
下記の条件をつけるって事は、依頼されたら最後、一生削除できないんじゃないかな。
支払い無い場合削除できるならこんな評価条件不要だし。評価のいい奴なら、まとめ依頼する≒支払う って感じだろうし。

・依頼できる落札者
 評価が一定数以上 ※具体的な評価数は非公開です。
0011名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:34:26.39ID:BvlGpbsN0
まあ、これってつまり
落札者「いっぱい落札したからまとめて取り引きさせてよ。バックレとかしないからさ。」
出品者「おk。まとめていいよ。」もしくは「ダメだな。個列に手続きを進めて支払え。」
っていう流れになるわけで、まとめを受けるかどうかは最終的には
そのつど出品者の判断になるから、そのリスクも出品者が負え、って事じゃね
まとめ依頼をしてから支払うまでに突然死する可能性もゼロではないんだけどね
0012名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:49:25.79ID:ledg0ool0
もし、支払いが無くても手数料が請求されるのだとしたら
それはヤフーの仕様が引き起こしているリスクなんだから、
ヤフーお得意のバラ撒き商法で「まとめ取引が成立したら
落札額の10%を出品者に還元します」とかしないと、
出品者はまとめ取引に乗る意味がないし、乗って来ないと思う
0013名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:50:41.57ID:bC0hWlfF0
A、B、Cとまとめて
やっぱBだけいらないから削除して
的な事ができないんだと思ったが、違うのか

どっちにしろ、取引不成立時に
どうなるんかよくわからないから
リリース後も利用はしばらく見合わせた方が良さそう
0015名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:52:13.27ID:o70lAwA80
まあQ&Aが載るだろうな
0016名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:09:28.71ID:LBHMoIhk0
取りあえず、無用の長物でイライラの対象でしかなかった「同根依頼ボタン」が廃止されたのは朗報だな。
つかの間の安息だわ
0017名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:28:31.62ID:BvlGpbsN0
同梱依頼すると同じ落札者が3日以内に落札してる全商品が勝手にまとまるから
個別には選べないんじゃね
対策としては、要らない物はまとめ依頼の前に削除しちゃうとか、
削除または個別発送にしたい物は先に取り引きをはじめておくとか、
まとめの時に荷物2個分の送料を請求して払ってもらい発送は分けて送るとか

つーか、着払いだとまとめて支払っちゃ駄目ってのも意味不明な縛りなんだが
0018名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:22.37ID:ledg0ool0
勝手に全商品がまとまるのも困るし、逆のパターンで
落札者がうっかり取引開始したせいでまとめ依頼に加えられなくてハブられた商品を
「やっぱりこれも同梱してくれ」と頼まれたりするのも面倒だな

今までは、4つ同梱可能なら出品者の判断でパッと4つ分での送料を案内してたが、
落札者側が指定するまとめて取引が介入してくると、
4つ同梱可能だけど、3つまとめて取引可能で1つはまとめて取引不可能とかになって、
この場合、3つまとめて取引分の送料案内、残りの1つの送料変更について案内、
3つ分と1つ分のそれぞれ支払額が間違いないか確認して結局4つ同梱で送る、とかね

だからやっぱり、まとめや同梱する商品については、
ヤフーのシステムや落札者側からじゃなく、出品者側から自由に決められるようにしておかないと
余計な手間ばかりが増えていくだけなんだって
ヤフーは本当に無駄で余計な手間を増やすのが好きなんだな
0019名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:44:31.31ID:BvlGpbsN0
馬鹿に禿オクは無理、って事だな
まあ今までよりは余程マシになりそうだし、良いんじゃね?
バックレリスクを除けばの話だが
0020名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:47:12.83ID:EZhsLbQW0
結局のところ商品代金の書き換え可に戻してかんたん決済の凍結もなしにすれば済む話なんだよな
0021名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:48:44.67ID:B3q2Ra9Z0
送料分にもかんたん決済利用料徴収するようにすればどうにでもなる
0022名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:51:00.70ID:EZhsLbQW0
非かんたん分は従来通り後から徴収なんだから送料に手数料掛かる様になったら完全に暴動もんだぞボケ
0024名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:44:46.28ID:EZhsLbQW0
そもそも天引き対象が間違ってんだよ
落札者は入札時にその分のアホーマニーかポイントが無いと入札出来なくして
落札と同時に即時徴収して落札者に現金で振り込めば良い
0025名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:45:17.13ID:EZhsLbQW0
そもそも天引き対象が間違ってんだよ
落札者は入札時にその分のアホーマニーかポイントが無いと入札出来なくして
落札と同時に即時徴収して出品者に現金で振り込めば良い
0026名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:48:21.03ID:7zcXhEhk0
 落札代理業者は評価数万あるけど支払いが遅かったり、そのままバックレること良くあるから、優良落札者=評価数多い じゃないと思うんだがなあ。
0027名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:17:46.18ID:YIog6S/10
全部着払にして、元払希望の落札者は、スキル・情報・その他のところに別途出品したした「着払→元払 変更用先払送料」を落札して払ってくれ
……とでもしようかな?
0028名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:20:26.21ID:YIog6S/10
>>18
3つまで許諾して、1つは「まとめ」拒否で、いいんじゃないの?
まとまらんなら全部の支払を拒否するとか言い出しかねないけれど
0029名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:49:12.30ID:YIog6S/10
>>17
どうせ送金手数料は出品者持ちなんだから着払のは個別に払わせたらいいんじゃん。
0030名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:46:53.06ID:3va+EC/b0
>>27
俺はまとめ依頼不可メッセージからの連絡があれば同梱可ってことにしようかと考えてる

ただ>>7のこれがかんたん決済の期限が切れたら削除できるならまとめ可でもいいけど完全に削除不可ならそんなリスキーなことはできないわな
出品者なら殆ど嫌がると思うし金銭に関わることだから相手の評価数だけを信じて受けられるわけがない
削除不可なら成立後支払われなかった場合ヤフーが補償しないかぎり無理
0031名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:50:19.85ID:yoCr6Ntf0
こんなリスクの高いシステム利用したくない
先に100円辺りのもの4つほど落札して同梱ボタンからの経緯をみてからだが
場合によっては
出品時に
まとめて取引ボタンから同梱依頼メッセージが来た場合は出品者都合で削除
同梱希望の場合は取引きナビで対応
って明記しておくつもり
0032名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:57:37.75ID:yoCr6Ntf0
ヤフオク!の同梱希望システムの不具合により
同梱希望の場合は依頼不可ボタンを押して下さい
取引ナビで対応致します
同梱希望ボタンを押した場合は出品者都合で削除致します
とかでもいいかな
要するに出品時に明記しておく
雨の場合に文句言ってきたら出品時に明記してた+現状の不具合の点を書き出しておく
0033名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:09:40.92ID:YIog6S/10
出品者都合で削除するならバックレられても同じどころか、バックレることもありと思ってる落札者に有利だな。
0034名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:16:03.88ID:yoCr6Ntf0
>>33
落札者に有利でいたずらや同業者潰しに使われそうって簡単に想像つくからなあ
せめて事後処理で相手が悪かった手続き履歴は残してないと
より不利になるからなあ・・・
0035名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:21:22.04ID:yoCr6Ntf0
落札者即消し前提じゃないと金もだけど商品の確保時間の浪費が痛い
0036名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:04:49.34ID:n7uAJfoj0
× 取引をまとめたオークションは、Yahoo!かんたん決済の都合上、落札者削除はできなくなります。

○ 取引をまとめたオークションは、手数料徴収の都合上、落札者削除はできなくなります。
0037名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:39:53.05ID:tAECT41l0
依頼後にキャンセルされたら出品者都合で削除するか雨が嫌なら手数料払えってこと?
0039名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:17:19.61ID:tAECT41l0
>>38
そこまでするなら出品者へ補償みたいなことしないとまとめ依頼なんか受けたくないな

ハゲオクはいつも肝心なことをぼかすから実装されて人柱がでるまでよくわからない
0040名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:18.80ID:jyLVn/jj0
>>7
まとめて取引が成立しなかった場合(こっちが却下した場合)は、落札者が個別の手続きを進めるまでは落札者削除できるわけだよな
0041名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:46:55.96ID:3x6jzwIg0
>>40
>まとめて取引の依頼中 および まとめて取引が成立した場合、取引をまとめたオークションは、
>Yahoo!かんたん決済の都合上、落札者削除はできなくなります。
これを日本語で解釈するかヤフー語で解釈するか なんだよな

「まとめて取引が成立」とはどの状態を指すのか
取引自体の成立を指すのであれば、かんたん決済の期限切れを以て削除できないとおかしい
まとめを受諾した時点を指すのであれば、単なるぼったくり

「取引をまとめたオークション」とはなんなのか
まとめる前の個別オークションなら削除出来ないのは当然(牽連関係だから)
まとめた後のオークションならぼったくり

まとめて取引(これが正式名称になるのか?)で決済期限が切れた場合
削除出来るのか明記しろ ってクレームは出しといた
0042名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:04:14.73ID:2mkBUc0h0
結局のところ、まとめ依頼で同梱依頼したら即全拒否するよ、と予め明示しといて、
同梱希望なら鳥ナビメッセで依頼、支払いは銀振onlyな、それ以外は一切受け付けん
とするのが一番トラブルの種も無く安全な件
0043名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:06:18.17ID:TcOe4H630
>>41
落札者が"まとめてボタン"を押したが最期、仮に落札者側がバックレようが
削除は一切できなくなる…って、禿運営は考えてるんじゃないの?
出品者側にシステム利用料を請求・引き落としすりゃいいだけだし
0044名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:27:23.29
>>43
評価制限をつけるって事はその可能性は大いにあるよな。
支払い無い場合削除できるならこんな評価条件不要だし。評価のいい奴なら、まとめ依頼する≒支払う って感じだろうし。

・依頼できる落札者
 評価が一定数以上 ※具体的な評価数は非公開です。
0045名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:30:25.67ID:TcOe4H630
>>44
悪評だらけの屑なシステムが一旦終わった、よしよし…って思ったら、
その"屑"度が一層増して戻って来たって、一体どうなんよw
0046名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:00:45.11ID:joVvOuB20
バックレされたら落札手数料は出品者が自腹なんて
なったら絶対にお断りだろ。
会った事もない落札者をそこまで信用なんてできん。
以前取引した事のあるヤツでも平気でバックレするんだから
同梱はしないのが無難だな。
0047名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:20:43.00ID:GEFMlBe60
同梱全蹴りすると、自分の扱ってる特定商材は全く売れないんだよね
同梱ありき、同梱デフォの糧、商材だから
比較的低額な商材とかだと結構同梱デフォ、みたいなの多いと思うけど

心情的にはめんどくせーから全蹴りしたいけど、それやると商売成り立たない
鳥メッセでやりとりして、支払いはかんたん決済が絡まない銀振一択条件出して同梱受け付けるのが一番安全

やりとりは鳥メッセ、支払いは銀振orかんたん決済で個別決済もおk〜
ってのもアリだろうけど、昆虫並みの知能のオクユーザー相手にそれやると面倒が多い
どっちにしても次から次にくり出される、禿謹製のトラブル発生装置、うんこ仕様は使わない使えない
0048名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:44:43.61ID:iMcy6NxL0
>>47
信じられんぐらい理解力がない人もいるからめんどくさいよな
まとめは不可だけどナビから連絡で同梱可は絶対理解できない人いるわ
0049名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:49.01ID:GEFMlBe60
一応一通りの流れを説明しといて、この説明で理解できないバカは同梱あきらメロン
という趣旨の事を紳士的にテンプレに書いてる

今迄も禿仕様を用いた同梱依頼は全蹴りしてたし、それが名称と仕様がちょっと変わっただけだから、今後も従来通り
同梱依頼は取引開始処理をした上で鳥ナビからメッセ依頼+支払いは一括で銀振限定
これ以外は同梱は受け付けネーヨ、でいくつもり
0050名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:18:52.63ID:joVvOuB20
「同梱はしますが、キャンセルされた場合は落札手数料を出品者が負担することになるので、
まとめて取引はお断りする事をご理解お願いします」
と書くしかないかな〜
支払いは9割方かんたん決済だから、リスクが高過ぎる。
かんたん決済支払い期限が切れたら落札者都合で削除できて
落札手数料が発生するのかしないのかも
あの文章じゃよく分からん。
0051名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:57:29.61ID:iMcy6NxL0
1番知りたい期限が切れたら削除できるのかが書いてないんだもんな
かんたん決済の都合上って書かれると期限が切れるまでとも取れるし金額が変更になるからとも取れるし曖昧なんだよな

わざと曖昧にはっきり言わない詐欺グループかよ
0052名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:09:53.58ID:HB6GJ8n20
>>50-51
"まとめてボタン"を落札者が押したら最期、かんたん決済の期限に関係なく
出品者側の落札者削除は一切できなくなる…と、自分は解釈したけど

本当にこの仕様で押し切ってしまったら、間違いなく出品者側からは
禿運営に対して非難轟々になると思うけど
0053名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:49:33.50ID:6IHg/EfR0
削除不可にしたら誰もまとめ依頼なんか受けないしそんなわかりきってることをわざわざやるか?
ということで自分も期限内削除不可だと思ってる
説明に言葉が足りないのもいつものことだし
0054名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:54:18.48ID:joVvOuB20
>まとめて取引が成立した場合
出品者がまとめて取引を了承した場合なのか
支払いが完了して商品発送して受取連絡が来て完全終了した場合なのかが
よく分からん。

しっかし、こんな書き方でよくOKが出たな。
誰もチェックしてないのか?
0055名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:57:28.59ID:kahilgrn0
チェックするべき上層部は罪に血の温床なので、ニポンコヨクワカリマセン
0056名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:18:55.42ID:Qsjq2uS30
もう全ての取引において
「キャンセルされても手数料を取られてしまう」
に、将来的にはなったりして。。。。。
ちなみに「ビッダーズ」がそれに似た仕組みだった。
0057名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:27:52.13ID:HB6GJ8n20
>>56
本当にそう発表されることになった時、このスレも大炎上しそう…
実際にそうなった後にバックレ犯罪が多発したら、出品者が一層激減しそうにも思うけど
0058名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:15:06.17ID:hEuAp8UU0
これが今までの対応ケース分けパターン
落札者同梱発送希望→出品者同梱OK(よくある)
落札者同梱発送希望→出品者同梱不可なので個別発送(たまにある)
落札者個別発送希望→出品者同梱OKだけど個別発送(急いでる落札者はわりとこうなる)
落札者個別発送希望→出品者同梱不可なので個別発送

それが、11/28以降こんな感じになる
落札者まとめ決済希望・同梱発送希望→出品者まとめ決済OK・同梱OK(もし出品者に手数料リスクがあったらやってられん)
落札者まとめ決済希望・同梱発送希望→出品者まとめ決済断る・同梱OK(頻発しそうだけど面倒)
落札者まとめ決済希望・同梱発送希望→出品者まとめ決済OK・同梱不可なので個別発送
落札者まとめ決済希望・同梱発送希望→出品者まとめ決済断る・同梱不可なので個別発送
落札者まとめ決済希望・個別発送希望→出品者まとめ決済OK・同梱OKだけど個別発送(レアケースだけどたまにあるかも)
落札者まとめ決済希望・個別発送希望→出品者まとめ決済断る・同梱OKだけど個別発送(同上)
落札者まとめ決済希望・個別発送希望→出品者まとめ決済OK・同梱不可なので個別発送(同上)
落札者まとめ決済希望・個別発送希望→出品者まとめ決済断る・同梱不可なので個別発送(同上)
落札者個別決済・同梱発送希望→出品者個別決済に対応・同梱OK(さっさと取引開始した落札者が後からこうなりがちで面倒)
落札者個別決済・同梱発送希望→出品者個別決済に対応・同梱不可なので個別発送
落札者個別決済・個別発送希望→出品者個別決済に対応・同梱OKだけど個別発送(面倒臭いのが嫌いな落札者はわりとこうなりそう)
落札者個別決済・個別発送希望→出品者個別決済に対応・同梱不可なので個別発送


まとめて決済が、手数料のリスクもなくどの落札者にも許されてすんなり行くものであれば
対応パターンはだいぶ減って楽になるし落札者も助かるだろうけど、
手数料リスクがあって嫌う出品者や、対象外の落札者が居るというあやふやな状況だと
結局やったりやんなかったり遠回りしたり説明したり喧嘩したりで、面倒くさいわね
0059名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:23:27.61ID:zlthWFmZ0
柔軟な対応が可能になるな(震え声
0061名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:46:49.34ID:Qsjq2uS30
評価100以上で良い99%以上、だな。ボーダーラインは。
98%台はろくなのがいない。俺は出品で97%台だがw
0062名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:28:55.36ID:NJDVMpFP0
 以前、カスタマーに問い合わせた事があるんだが、

 発送完了後に、落札者から破損があって返金した場合でも、落札システム手数料は返金しない。ってのがあった。

 落札後に、取引ナビを使ってるので、取引の可否に関わらず、落札システム手数料は発生し、システム手数料の返金はない。との事だった。

 なので、キャンセルされようが、ヤフオクが取引ナビの使用料を取るのに問題は無い。と判断してもおかしくはないと思う。

 まとめ依頼は断るしかないなあ・・・。
0063名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:39:46.56ID:HB6GJ8n20
>>62が禿運営の現状だとすると、利用者には後出し告知で
"悪戯落札であろうとも、出品者が取引途中でそれに気付いてキャンセルしようとも、
いかなる場合でも落札手数料は取ることに、規約も含めて変更した。
かんたん決済の期限を超えて落札者が決済しない場合には、
出品者のウォレット口座から引き落とすことにする。"
と、堂々とやってしまいそうだなぁ…
0064名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:35.41
>63
拒否しても同じなんじゃね?個別決済に変わるだけで手数料は確定ってことじゃね?

「まとめてボタン"を落札者に押されたら最期、かんたん決済の期限に関係なく
出品者側の落札者削除は一切できなくなる=落札手数料確定」
だと思うぞ。

いつもの通り、ヤフオクはトラブルには感知しません。お前らで解決しろって感じで。
0065名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:01:19.31
「まとめないなら取引拒否」っていう流れは存在しないだろ。
http://s.yimg.jp/images/auct/cms/notice/contents/2017/1108_matomete_1.png

評価制限をつけるって事は、評価のいい奴なら、まとめ依頼する≒支払う ってことだから
まとめ依頼された時点で、OKNGに関わらず手数料徴収確定じゃないか?

・依頼できる落札者
 評価が一定数以上 ※具体的な評価数は非公開です。
0066名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:04:25.83ID:kahilgrn0
因みに、削除ができないといたづら入札の申告もできません
削除済みであることが申告の条件のひとつになってるので
0067名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:48:21.90ID:RcKMQFLH0
>>61
出品垢は仕方無いよ

どれだけ細心の注意をはらっていても、オク出品してたら基地外接触事故は避け様が無いし
ある程度の規模の取引してたら定期的に当たるし、他にも商敵からの攻撃とかもあるしね

限り無くゼロに近づける努力はできても、完封、ゼロにするのは不可能だしね
0068名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:56:04.82ID:HB6GJ8n20
>>64
何か、禿運営もこのスレをしっかり見てて、"意図をしっかり分かってくれてるな、
そんじゃ一切修正はせず、考えてる通りの仕様で断行してしまおう"って
ことになりそうな気がしてならないw

裏では>>66(削除→イタ申封じ)も絡んでるんだろうね

>>67
自分の環境では問題なくとも、落札者側の環境では異変が起こる…とかだと
出品者側では下手な対応ができないし
0070名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:15:44.58ID:XptfPwiT0
これ高額落札して・まとめ依頼後放置で潰されそうな商材・価格帯の
大量出品者見当たるけど大丈夫なんだろうか
まとめ依頼→かんたん決済までの間に出品者が受けるかどうかの選択の余地ないんでしょ?
で放置で出品者が削られるとかこれまた荒れそうな仕様変更だなあ
0071名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:20:00.45ID:XptfPwiT0
これやるのなら出品オプションにまとめ依頼の是非の
チェックボックス実装とセットでしょうに
0072名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:21:09.97ID:XptfPwiT0
注意書きとか読まない人は案外多いからシステムで縛って欲しい
そのためにシステム利用料払ってんだから
0074名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:38:04.30ID:beYwAAMd0
常識的に考えればまとめ取引の成立とはかんたんの決済支払段階を指すが
もしそうであるなら評価制限を課す意図が不明慮だ
であるからして、まとめて取引の成立とは出品者によるまとめ取引の承諾段階を指す
そしてバックレられたら損害を負うのは出品者である

ほんまハゲの中の糞どもは低脳な糞蟲だわな
マジで死ねばええのに
0075名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:01:30.57ID:joVvOuB20
なるほど
複数落札されて、落札者がまとめて取引を選択されたら
同梱するしないに関わらず、バックレされたら
落札手数料は出品者の自腹なのね。
0077名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:26:17.96ID:HB6GJ8n20
>>75
その時点では、出品者側は承諾の判断をしていない

でも、落札者側が"まとめてボタン"を押した時点で、
出品者側は同梱を勝手に承諾したことにされてしまうんだろう(禿運営のあくどい考えなら)

こうなると、"ヤフオクに出品して、落札された以上は、
落札者がバックレた場合ではあっても、落札手数料は必ずいただきます"との考えを
一層徹底する方向で改悪して行くんだろうなぁ
0078名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 06:19:02.16ID:Ko/QQa230
落札者がまとめてボタン押してくれないと話が進まないのか・・・
いちいち催促するの面倒くさい、個別の発送はもっと面倒くさい
スムーズに事が進むにはどうしたらいいものか
0079名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:25:34.96ID:ijrRL5a/0
結局、落札者にとっても出品者にとってもヤフーの「まとめて取引」を使わずに、
メッセージでやり取りして、まとめて振込で支払うのが一番ラク、ってことだな
(勝手知ったる同士に限るが)
0080名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:45:59.90ID:CRLGjmCD0
問い合わせは相当数あるだろうに、特にあわててQ&Aや説明の記載を
追加するような気配がないということは、やっぱり当初の文面通りに
まとめた場合は落札者削除は永遠に不可で出品者に手数料強制ってことなのかな
0082名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:43:54.50ID:wvGW8JSb0
落札者削除は不可にしないと、
手数料ちょろまかせる方法が存在してしまうんでしょう。
むしろ、その対策があるかどうかをみんなで考えて、ヤフーに教えてあげればいい。
0083名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:03:28.24ID:CRLGjmCD0
まとめ払いについてはそもそも手数料を徴収しない事にしたらいいんじゃね?
それなら応じるよ
0084名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 11:44:56.12ID:cIwodbDa0
返品になった場合の問題が残るけど、
同梱取引はかんたん決済のみにして今みたいに期限内に支払いがなければ削除可でいいだろ。
0085名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:40:16.58ID:hJILC2UW0
>>77
なんで「返品不可」の設定はあるのに「同梱不可」は無いんだろうね。まったくもってアホーだね。
(あってもやっぱり「まとめてボタン」が出てきたりするマヌケ振りが目に見えるが)
0086名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 14:32:12.76ID:VBQaECeg0
>>80
かんたん決済天引き徴収の時は速攻で訂正入ったのにな
送料から手数料取ろうとして炎上したとき

「そんなことありましたっけ フフン」って態度だけど訂正しただけましだったな
0087名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 15:52:28.57ID:9lZiIU3S0
>>82,84,86
出品者側が期待しているものとは真逆に、
"※万一取引がキャンセルとなった場合でも、落札者削除はできなくなります。
返品となった場合も同様です。"
…と追記されたりして
0088名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:20:22.00ID:MNeOasBe0
まさか1個から同梱ボタンでたりしないよね?
隔月1出品1落札でも同梱表示されそうな気がしてしょうがない
0089名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:32:13.79ID:9lZiIU3S0
形だけはある「イタ申制度」を正式に潰してしまいたいのかな?
落札者が"まとめてボタン"を押した時点で、イタ申制度の適用外になるのであれば、
そりゃ禿運営は大々的に"同梱のススメ"ってやるわなぁ…
0090名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 16:47:47.42
イタ申制度ってのは、連絡ない奴のいたずら入札許さんって制度だからね
下記だと、連絡もあるし、もとから、救済も削除もしてくれない。

落「同梱お願いします」

出「拒否します」

落「じゃあやめます」

出「落札都合で削除」

落 非常に悪い「同梱してくれなかった」
0092名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:40:31.83ID:CRLGjmCD0
最悪やん
でもまとめ非成立なら落札者都合削除できるから手数料は無事だよ


落「まとめて欲しいんですけど」

出「同梱します、でもまとめ決済はできません」

落「意味がよくわかりません」

こういうものいちいち嫌だなぁ
0094名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:10:51.99ID:w9DpZ27i0
これさー他にも自身の評価数が原因でまとめ取引をシステムに弾かれた糞が
逆上してその矛先を出品者に向けて来るとか普通にありそうだなー
0095名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:20:04.46ID:234Y1PqT0
削除できないってどういうことだ?

落札→同梱依頼→おk→ばっくれ

この流れでは削除できないので落札手数料だけ取られるのか?
0097名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:35:08.15ID:9lZiIU3S0
>>95
"まとめて取引"依頼中の時点でも、削除ができなくなってるよね
出品者側が拒否→削除可能ってなる"切替ボタン"が、実は仕様としてないとかだったら…
>>65の罠が待っていそうにも思う
0098名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:38:18.15ID:234Y1PqT0
>>97
ああ落札者が依頼した時点で削除できないかもしれないってことか・・・
そうだとしたらもはや法律違反じゃないのか
0099名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:48:11.27ID:9lZiIU3S0
>>97(自己レス)
仕様としてない→"仕様として実装されてない"ってことで
>>98
そうなると、同梱拒否したら先に進まず、取引放置→当然削除もできない
→「手数料アザーッス!」ってことになるよなぁ…

"法律違反ではない"と、総務省・警察庁とは既に話が付いてたりして…
0101名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:17:00.67ID:MNeOasBe0
出品オプションに同梱の可・不可のチェックボックス実装とセットで
こういう変更はするべきなんだけどな
この1点だけで全て解決
最悪手数料抜かれてもいいやならそのまま(絶対ディフォルトはONだと思う)
嫌ならチェックを外す
これなら楽なのに
0102名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:42:25.08ID:gqFw4tKG0
>>94
それはありそうだな
>>101
だよな
何でもかんでも同梱可能じゃないっての
例えば冷凍品扱ってる場合とか大型家電とか色々あるよなぁ
0103名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:26:27.05ID:gLSBLyw/0
なんでわざわざ複雑にするんだよ
落札専門の人間は「まとめて」と「同梱」の違いなんかよく分からず
個別決済して送料の変更入力するのめんどくさいから当然まとめて決済希望してくるだろう。

ポイントばら撒きで新参者やブランクある落札者が戻ってきてるから
今の同梱決済でも説明しないと解らない奴がいるし システム手数料なんか知ったこっちゃない落札者は
依頼を断った出品者=感じ悪い印象になる

入札許可のラインは出品者が自由に決められるようにしてくれw 
0104名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:36:19.71ID:w9DpZ27i0
つーかさ、商品代金を下方修正不可にして上方修正は可にして商品代金に手数料課すだけで解決じゃね?
そもそもの発端は落札後の追加とかでの手数料逃れ防止だろ
だったら商品代金に手数料を課せば追加だろうが何だろうが、それにも手数料が掛かるわけだから
ハゲ的には問題ないだろ
んで送料が明らかに高額なやつとかをBANしてきゃ良いだけだろ
0106名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:50:41.46ID:5Hg/95v50
出品しようとすると、「開催時間 終了時間を選択してください。」ってエラーが出て出品できないことがある
0108名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/12(日) 01:32:10.78ID:Ey5YFceQ0
複数落札されたら
取引メッセージで「同梱をしますが、まとめて発送は選択しないで下さい」と
先手で連絡しても、取引メッセージは読まないヤツが多いから無意味そう。

かんたん決済を選択されると入金期限が切れるまで
落札者の削除ができないのと
運営は混同してるのか?
0109名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:18:49.07ID:yQiHN9xv0
>>65
ヤフーのことだから
1以上、で3-2とかでも可みたいに とかに低く設定してあるんだろ
0110名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/12(日) 02:24:10.75ID:yQiHN9xv0
クソ面倒だから、送料着払のみした。金の受取もヤフーかんたん決済オンリーにした。
0112名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:43:47.96ID:9PEEIsLo0
>>111
なんかそれっぽいよな
そんな不完全なシロモノで大勢のユーザーを振り回して苦労させるの、もういい加減にして欲しい
ちゃんと完成させてから世に出せ
0113名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/12(日) 10:31:44.81ID:2H0OUV6N0
詐欺常習者 土屋隆
奈良県吉野郡十津川村○原722 6号住宅
https://m.facebook.com/brown.tom.3551
https://m.facebook.com/tsuchiya.takashi.94
自演吊り上げ、詐欺、送料上乗せ、中古品を新品と偽る、定価の偽装、常習犯、発送はコンビニ袋かゴミ袋のみの梱包。
友人の代理出品と嘘をつき、偽物や写真や説明とはまったく違う商品を送る、新品記載なのに実物の写真は載せずボロボロのものを送る。
他サイトの画像や説明、他の出品者のをそのまま無断使用している場合も。曖昧な記載にして落札者が泣き寝入りするのを狙った確信犯、発送後は音信普通で堂々と出品。
阪急購入や銀座購入などはヤフオク内購入で新品と偽る、田舎コンプレックスの塊。ハイブランドはヤフオク内で購入、新品と偽り転売する、画像や写真も無断転用

以前使ってたメインで使っていたid
takashino5963
takayuka5963
buzen084
watchos105
buzep

捨てID・吊り上げ用
過去のメインでid、buzenex5963、gtt59630他にも多数

buzenpから乗り換えた最新id
youtuber9210
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/youtuber9210
0116名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:55.45ID:8U6FdY1v0
かんたん決済率は85%ぐらいだと思う。まだ地味にゆうちょ派もいるよ。
0118名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:37.40ID:iaicy3I20
>>116
たしかかんたん決済使わないと実質0円キャンペーン適用されないよな
だから振込は拒否している
0119名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:02.06ID:p14SQunn0
キャンペーンのポイント付与の上限はかなり低くなった
それを超えてしまえば振り込みだろうと関係ないっつーか、むしろ推奨
0120名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:23:03.77ID:Tscsc2Ra0
>>104
もうすでに遅い いつのまにかヤフオクの規約がそう書き換えられていた
落札された時点で落札システム利用料の支払義務があり、落札者にキャンセルされても落札システム利用料は払う必要があると

キャンセルの場合はいたずら入札申告制度で手数料を救済するが、
ヤフーのモニョモニョな審査基準で申告ははねられる可能性が高い

禿、最悪のシナリオだな
こんなオクじゃおちおち出品もできねーよ!
0121名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 11:26:09.82ID:Tscsc2Ra0
あーやっぱり頼れるのはアマゾンだけか・・・
0122名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:25:11.32ID:/XO+hfiz0
>>120
規約自体もしれっと変更したのか…"やっぱり"って感じでもあるけど
まるで、このスレを熟読して対応したかのような感じに思えた

仮に、出品されているあらゆる商品が一気に落札され、
しかも"まとめてボタン"を押した上で全てがバックレされたら…
イタ申対応も回避できることで、全ての出品者が激怒モードになりそう
0123名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:37:15.96ID:/XO+hfiz0
> 出品者は、一度発生した利用料はいかなる場合においても支払を免れません。
> 例えば、お客様間で商品等にかかる契約が成立しなかった、
> 商品等の落札が完了した後に契約が成立したものの正常に取引が完了しなかった、
> 落札後に出品者または落札者が第9項に定める措置を受け
> 当社の提供するシステムを利用できなくなった、商品等の出品が完了した後に
> 出品を取り消した等その他のご事情がある場合でも
> 出品者に利用料をお支払いいただきます。

規約のこのあたりか…
0124名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:48:17.30ID:0MD69V/m0
バックレされた上に手数料も取られたら
再出品なんて気力は全くなくなるな
0125名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:54:35.22ID:YmQ55cZx0
バックレもそうだけど落札後にカスタマーに商品削除された場合も手数料だけは徴収されるんやで
0126名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:57:25.69ID:/XO+hfiz0
いや、今までは半分冗談で"落札者がバックレようが、必ず落札手数料は払え!"って
考えを禿運営は持ってるんじゃないのか…ってホザいてたけど、
それが本当に規約として明文化されてしまうと…流石に色々と思うところはある

一体、そのあたりの規約はいつ頃変えていたんだろう
0127名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:10:14.33ID:Tscsc2Ra0
>>126
3月ぽいな

ヤフーは今、「トラブルのおそれがある」とか「詐欺の疑いがある」とか
なんやかやと一方的に出品者に因縁をつけてIDを停止や制限する作業を邁進していて、
ここのところ、身に覚えがないのに出品制限や停止をされる出品者が増えている
経験者による書込みで、停止スレがやけに伸びてる

これは、いたずら入札トラブル申告制度の補償対象外となる出品者を増やすための準備としか思えない
予め出品者に因縁をつけて補償対象外としておけば、落札者がバックレて出品者から申告されても、
ヤフーは審査で却下して落札システム利用料を補償することはない
可哀想なのは出品者で、ヤフオクに出品したがばかりに、バックレで利用料を丸損する可能性が大いにある

つまり、ヤフオクは元本非保証のリスクサイトとなる道にどんどん走っているわけで、
これはヤバい転換期かもしれない
0128名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:15:58.10ID:yLuDcbya0
なんか収支合わないからおかしいなと思ってたら
いたずら入札されたらいたずら入札の申請しないと落札システム料引かれるのか…
0129名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:22:47.70ID:6oFSa4cY0
> 出品者は、一度発生した利用料はいかなる場合においても支払を免れません。
> 例えば、お客様間で商品等にかかる契約が成立しなかった、

ハァ?この文だけだとバックレられて落札者都合でキャンセル掛けても手数料取られるって事になるが・・・
0133名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:51:24.01ID:Tscsc2Ra0
>(イ)落札システム利用料
>商品等の落札が完了した時点でお支払いいただく義務が発生します。

とも書かれている
現在の運用はヘルプ通りだけど、解釈によってどうとでも運用を変えれる余地のある文章にしている

あと、いたずら入札申告制度では、落札者削除をしていないと補償の要件を満たさなくなるため
新リリースのまとめて取引は、自動的に補償対象外という理屈になってしまう
0134名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:02:16.64ID:0MD69V/m0
そのまとめ取引って出品者の側で拒否できるシステムになってるのかな?
0137名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 16:37:49.68ID:MVfS+h150
そりゃ放置すりゃ禿税取られるだろjk
イタ申とか関係ねえよ
0138名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:51:27.45ID:/XO+hfiz0
>>134
恐らく、"なってないままリリース"って気がする

高額出品をバックレられたら、出品者はホント一層の泣きを見ることに…

>>127
"まとめてボタン"の"イタ申封じ"説か…
0139名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:26:48.25ID:CPjbLcuD0
通知メール最近ずっと遅れてるな
タブレットやスマホのアプリ通知の方が早い
0141名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:53:27.86ID:+UACQ+fx0
落札者からまとめ依頼がきてそこで拒否できるけど最初から使いたくないよな
0142名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:45:52.54ID:evKQVlrF0
まとめ承諾したらバックレられても削除出来ずに手数料取られるのは間違いないな
一度まとめたらかんたん決済が統合されるから低脳糞蟲どもの技能じゃ以後は個別に分離が出来ず削除も出来ない
これは間違いないよ
0143名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:56:00.09ID:FtWQJ69M0
>>142
> まとめ承諾せずにバックレられても削除出来ずに手数料取られるのは間違いないな
にもなってしまうのかな

規約レベルで"落札者側がバックレようが、いかなる場合でも落札手数料は取る"ってのが
今回判明した以上は
0144名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:20:56.59ID:wEJMA8ki0
>>142
そっかそっか
いくら禿でも、まとめた時点で歩合禿税強制徴収確定、とかそれはないだろw 皆何言ってんだ
とか思ってたけど、よくよく考えたら「まとめ」って時点で

>一度まとめたらかんたん決済が統合されるから低脳糞蟲どもの技能じゃ以後は個別に分離が出来ず削除も出来ない

その問題があるよね
確かに拝金在日禿の無能社員が、その問題をクリアした仕様なんてリリースできる筈も無い
11/28時点でもそうだし、今後未来永劫

やっぱ同梱は仕様からの依頼は蹴って、鳥メッセからの依頼限定〜 で受けた方が安全だわ
元々そうするつもりだったし現時点でもそうしてるけどね
0145名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:33:07.56ID:TffUi9db0
出品時に予めまとめ不可のチェックボックスに
チェックを入れて出品できるようにならないものか

禿技術と言えば同梱ボタンレベルだからなぁ
0146名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 07:38:07.96ID:TffUi9db0
あとはやっぱりバラ撒きだな
まとめ取引に承諾した時点で自動的に手数料分をキャッシュバックとか
それぐらいの詫びの気持ちを見せて欲しいもんだ
0147名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:14:10.82ID:FtWQJ69M0
>>144
> 禿だからこそ、まとめてボタンを押した時点で
> (出品者が承諾をしようがしまいが)歩合禿税強制徴収確定
って状況になるんじゃないの?

恐らく、禿運営は本当に"手数料をとりっぱぐれない"ことしか考えてなさそう
0148名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:24:40.31ID:TffUi9db0
禿の不出来なシステムのせいで、いちいち対応に苦労させられて
しかもバックレで手数料だけがとられて赤字になる出品者
禿に言わせれば自己責任 鬼畜プレイにもほどがある
0149名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:47:34.63ID:TffUi9db0
>>145
思い直したけど、逆だな
不完全な「まとめて決済(仮)」の人柱に立つ意思のある奇特な出品者だけが
出品時に「まとめて決済可」のチェックボックスにチェックを入れるべきかも
一般時はデフォでチェックなし
奇特な人柱にはキャッシュバックぐらいのご褒美があっても良いかも知れない
0150名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:11:28.17ID:wSWRMqob0
新同梱依頼って1件につき20個までみたいだけど
30個落札されたら、20個と10個のまとめになるのか
(送料は20個の方で調整して10個の方は0円)
こっち(出品者)はいいけど、落札者が
「まとめ同梱なのに2分割」ってのちゃんと理解してくれるかね…
というかなんで依頼数の制限あるの?
0151名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:45:26.72ID:wEJMA8ki0
んーけど改めてよく考えてみると、さすがにまとめ処理したら後から落札者都合削除(全件or一部)も
一切できなくなる(そういう仮説はあるけど)っつーのはさすがにないと思うから、まとめ時点で歩合禿税
強制徴収確定… って事もないのか

何れにしても、細かく仕様詰めてリリースすんのはもちろんのこと、イレギュラーケースっつか当たり前に
発生し得るケースについての対応、その場合の処遇等、リリース時点でキッチリ説明しとけっつのよね

まあどっちにしても禿仕様使っての同梱とか絶対受けんけど

また余計な説明をテンプレに加えにゃならんわ
ほんともう疲れるわ
0152名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:50:36.87ID:FtWQJ69M0
>>151
>>7(まとめたられら最期、落札者都合削除は一切不可能になるって、公式に記されてるぞ)
0153名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:32:13.47ID:wEJMA8ki0
禿の事だから説明不足、言葉足らずはいつもの事なんだけど…
何をもって「成立」、と成すか、この点をまずはっきりさせてもらわにゃ困るよね

じゃあ逆に不成立、とはどんなケースか、というのを考えた時に、例えばまとめ依頼受けたうちの
一部が同梱不可、若しくはキャンセル、とかなった時とか、禿理論は置いといて、一般的な常識で
考えればそれはまとめ不成立だよね
一部が不成立、全部が不成立とか、色んなケースが考えられるけど、何れにしても一部でも不成立
0154名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:33:46.47ID:wEJMA8ki0
で、仮に一部がまとめ処理受理後に不成立になった場合、該当のものを落札者都合削除する事すらできんって、
さすがにそれはないでしょ

具体的事例を示して問い合わせでもすりゃ、禿の無能社員もさすがに問題点に気付いて修正・追加説明でも
するんだろうけど(これもいつもの事)、どっちにしても俺は禿仕様のまとめなんて使う気ゼロだからやりませんがw
0155名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 12:40:39.00ID:OeGlaTLg0
サポートへのアンケート来てたから、ちっちぁマシなふうにする気があるのかと思ったら、
アンケートの内容、単に現状追認に誘導するだけのものだった。
0156名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:04:49.31ID:O05a0UDF0
>>151
さすがにない ってことやらかしてきた訳で
最低落札手数料54円とか
送料からも手数料天引きしようとか
0157名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:21:16.68ID:eYoWVzcH0
最低落札手数料54円は無くなったし
送料からも手数料天引きは、まだそんなことになっていないけども…

まとめた後の削除不可ってのは
一回まとめたら「中のコレだけいらない削除して」ってのができない
つまり、まとめた内容の追加削除ができないって話とちゃうんかと
0158名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:30:23.01ID:eYoWVzcH0
規約についても

>出品者は、上記いずれの利用料について、一度発生した利用料はいかなる場合においても支払を免れません。

「発生した利用料」だから
手数料確定を過ぎて「発生」した手数料は絶対払えよってことでは?
確定までに落札者(出品者)削除すれば、手数料は「発生」しないわけだし

>例えば、お客様間で商品等にかかる契約が成立しなかった、
>商品等の落札が完了した後に契約が成立したものの正常に取引が完了しなかった、

この部分は、削除し忘れてて手数料が発生したあと
「いやー、実は落札者がキャンセルするって言って来まして…」
とかって言い訳しても駄目ですよって意味かと

>落札後に出品者または落札者が第9項に定める措置を受け当社の提供するシステムを利用できなくなった、

これは相手がBANされても手数料払えよって話

>商品等の出品が完了した後に出品を取り消した等その他のご事情がある場合でも出品者に利用料をお支払いいただきます。

ここは出品に金がかかるジャンルでの出品
または、有料オプションとかで、出品時に手数料が発生する場合で
途中で「やっぱ辞めた」と出品取り消ししても
手数料は無くなりませんよって言ってるんだと思うけど
0159名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:25:35.11ID:emc6+JYo0
これだけ言い訳がましくダラダラと書いてる規約なら、
一文だけ「契約が成立せず別途定める期限までに落札者削除した取引に
ついては落札システム利用料は請求されない」と書けば良いだけなのに
ヤフーにとって不利なことは一言も書かれていない
落札されたが最後、手数料をとる気満々な都合のよい文章が
ひたすらダラダラ書かれているだけの禿罠で気分が悪い
0161名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:50:13.96ID:FtWQJ69M0
>>153-154
禿理論は、"同梱ボタンを押された時点で、取引完全成立"な気がするんだよね
よって、後で一部が不成立になったとしても、落札手数料は必ず払え、と
その禿理論で"門前払い"される気がする

>>158
オークションで落札された瞬間をもって"手数料発生"とも考えてそうな気がする>禿運営
確定してなかろうが、落札者削除しようが、必ず払えやゴラァ…と

>>159
結局そうなるわなぁ
0162名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:39.91ID:FtWQJ69M0
>>159
逆に、規約がもっと洗練されて、"オークションが落札された瞬間に落札手数料が発生し、
それはいかなる場合でも払うこととなる、異論は一切認めない"(要旨)ってのを
一層際立たされても…

>>160
そのあたりはメルカリ・尼と合わせておけばいいだろ…と考えてそう
0163名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:11.81ID:emc6+JYo0
>>162
殺伐としたオクになるし、まともな神経の出品者がレミングみたいに逃げ出すわな
0164名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:20:41.69ID:eYoWVzcH0
まあ、現状だと落札者・出品者都合削除で
手数料払わなくて良くなる(ってか払う必要無し)んで別にいいじゃない?

その削除すら、もしもシステムから消滅したら
それから文句言い始めても良くない?
0165名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:26:02.12ID:FtWQJ69M0
>>164
出品者側からは、"落札後の"オークション削除が一切できなくなる…
(出品中とかでの出品取消は、できないと流石に困るけど)
今の禿運営なら、遠くないうちに断行しそうな気はするんだよね

仮にすぐには断行しないとしても、"考え自体は持っている"と公になった瞬間、
出品者側が一層メルカリ等へシフトする可能性も持ってそうだけど
0166名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:56:08.94ID:WQ9QYMSA0
足りないお頭で考えた個人的な憶測を
さも大前提みたいに語ってる池沼はNGで良いでしょ
何の参考にもならないし邪魔なだけ
0167名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 22:20:15.59ID:pMG4pBSD0
競り上げ式と入札式を選べるようにすればね、助かる出品者も居るだろうに。
0168名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:00:38.65ID:Y7l8Um0j0
考えてみたら、まとめての依頼来たら断って
メッセージで同梱しますよーって案内すれば良くない?
俺天才?
0169名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:19:49.48ID:jZXKeteO0
>>168
「20件落札しました、まとめて依頼したので一括で支払います」
「お断り、でも同梱してやるよ、20件個別に支払い手続きせよ」
「なんでだよバカ」
「バカじゃないよ俺・天・才」
0170名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:27.46ID:du53SsQb0
>>168
落札価格は終了後に変更できないわけだけど
他の商品の価格は、送料として上乗せするつもり?
0171名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:17.27ID:5H2fHqo60
これって、発送方法/送料の再設定って
ひとつしかできない訳じゃないよね。

依頼受けた時点では希望の発送方法は不明だよね
0172名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 03:10:32.42ID:x1dEuvZG0
 ふと思った。出品者の「まとめ依頼」拒否対策として、実装と同時に、『まとめ落札ポイントキャンペーン』とかやりそうな気がする。
0174名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:18:42.25ID:HUDhBgvB0
出品しかしないし期間固定ポイント貰っても仕方無い(´・ω・`)
0175名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:48:42.29
ヤフオクの現金カテゴリー廃止だろこれ


フリーマーケットアプリ大手のメルカリに額面以上の価格で現金を出品したとして、
千葉県警と秋田県警は16日、出資法違反容疑で契約社員の男(33)と無職の女(60)をそれぞれ逮捕した。

http://www.asahi.com/articles/ASKCJ3RD0KCJULZU005.html
0176名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:08:21.40ID:JP1PLMVj0
>>175
ヤフオクに現金カテゴリーなんてないし
チケットカテゴリはクレジットカード使えないから関係ない。

メルカリのそれが問題なのはクレカの枠を使ったローンだからだ。
0178名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:23:08.28
>>176
ヤフオクは紙幣カテとでも言いたいの?w
昨年8月の時点ではヤフオクだってクレカつかえたぞ。
0179名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:50:57.76ID:VxwoxsIY0
ふるさと納税も期間限定ポイント消化でるから重宝するぞ。
0180名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:49.40ID:x1dEuvZG0
>>174

まとめ落札すると、落札者がポイントを貰うキャンペーンだと、出品者が拒否したらポイントを貰えなくなるから、揉めそうじゃん・
0181名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 04:17:28.54ID:HuvQpoux0
どちらか一方からしか、オークション見れない奴がいるなw
出品専もたまには落札もしろ、そして出品したこと無い落専も2,3回は出品してみろ
(自分の)世界が変わるよ
0182名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 07:47:37.59ID:Zm/RKyqL0
まとめ対策として、着払を指定する出品者が増えそうな気がする
0183名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:36:21.02ID:bMCNLNkM0
いちいち不便な「対策」をしなきゃならない迷惑仕様を次から次へ繰り出すヤフーは、利用者の敵だよなぁ

ヤフーを潰すために社員にスパイが潜入していて、すべての物事がうまく行かないように
仕様を悪い方へ悪い方へと変えていく工作をしているような気がする
ずっと心待ちにしていた「まとめて決済」機能なのに、「落札者削除できない」という汚点で台無しだ
0185名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:11:01.52ID:9Y3Cq4vv0
同梱不可をシステム的に選択できないのに
落札された瞬間から手数料対象の対象とかありえないあいまいな規約改変してるから
保証の対象外ですって手数料戻ってこなかったら
弁護士に依頼して告訴状で刑事事件としてヤフオクを訴えばいいのかな?

ヤフオクも面倒だろうから出品者がシステム的に同梱の可・不可を選択できるまで
実装見送ったほうがいいと思うんだけどなあ
0186名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:12:54.06ID:9Y3Cq4vv0
出品者がシステム的に同梱の可・不可を選択できるようにさえしていれば
出品者の不備で納得できるんだけどなあ
お互い面倒だからもうちょっと練り直して同梱システム再実装の先送りを望む
0187名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 13:14:25.93ID:9Y3Cq4vv0
>>183
>ヤフーを潰すために社員にスパイが潜入していて、すべての物事がうまく行かないように
>仕様を悪い方へ悪い方へと変えていく工作をしているような気がする

今の仕様じゃこれを疑うレベルだよね
0188名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:47:03.15ID:9PeZh99H0
同梱依頼がきたところで拒否できるんだろ?
商品説明なり発送方法なりのところで、「本品は他品との同梱は不可」と書いて
それでもいらしてきたら拒否するだけじゃないのか?
0189名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:49:04.53ID:9PeZh99H0
>>187
そこまで賢く破壊してるわけでないから、単に、担当している人かゴーサイン出す人かが無能なだけのような気がする。
にしても、仕組やルールの変更を何かやるたびに、頭の悪さを感じずには要られないよな。
0190名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:58:10.19ID:9PeZh99H0
>>164
出品者都合の削除で払わずに済むというのは、普通に考えたらおかしな話だけれどね。

出品と言うのは、要は、「これを売りに出したいから、高く買ってくれる買手を探してきてくれ」という出品者のヤフオクに対する依頼で、
その高くを実現した報酬として落札額に手数料が比例しているわけだろ。

依頼を実現して買手を付けた、依頼された仕事をこなした、それなのに報酬が依頼者樽出品者の都合で貰えない、というのはやっぱり変だ。
買うと言って買わない落札者のような、探してきた買手の質に問題があっての取引不成立でなら、落札者都合での削除なら、当然、成功報酬は
とりっばぐれて当然だけれどなあ。
0191名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:20:39.51ID:VsPHjQ3i0
所持金足りないのに落札出来る欠陥システムだからな

MMORPGのほうがマシ
0192名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:31:31.48ID:Zm/RKyqL0
>>185-186
そのあたりのダンマリを貫き通して、そのまま当初の予定通り
"まとめてボタン"を稼働させてしまったら、一体どうなることやら…

>>188
着払にしない限り、"拒否できる"と言う選択肢が出品者側にはない…
とか言うオチが待っているとか…まさかね
0193名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:33:32.33ID:Rl1p4vXg0
>>186
禿に期待してもどうせまた新たな、次なる斜め上の問題抱えた仕様をリリースするだけだと思うよ

はじめの段階で同梱の可否を仕様上、出品側で選択できても、じゃあ可、とした中で、取引の中でやっぱり
無理(出品側の都合や落札者側のキャンセル等)とかなった時の対応とか多分無理

総合的に考えて、同梱は鳥メッセからの依頼限定、支払いは銀振限定、としといて、それ商品説明に明示しとく…
が一番安全且つ、昆虫並みの知能のオクユーザーでも何とか理解可能で、同梱を丸蹴りする訳でも無い
ベストな形だと思いますが
0194名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:35:02.37ID:Rl1p4vXg0
これで一度マイ同梱仕様を確立しといたら、禿の大規模な仕様変更の度に右往左往させられる事も無いしね
俺は今までもこれでやってて、これからもこれでいく
禿が銀振禁止、かんたん決済一本化、禿金強要とかの大ナタ振るったらまた考える

つかそこまでの大ナタ、最終兵器を禿が使ったら、禿のCtoC市場における先行者利益なんて完全に吹き飛ぶから
ユーザーも禿の利用そのものを考えるだろうし、同梱がどうのとかのレベルの話ではなくなってきますが…
0195名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:54:05.65ID:Zm/RKyqL0
>>194
今回の改悪から間髪入れず
> 禿が銀振禁止、かんたん決済一本化、禿金強要とかの大ナタ
を本当に振るったら、冗談抜きでヤフオクが終わると思うなぁ…

ただ、来年4月のゆうちょ値上げ時点で、何か改悪をかますんだろうか…
0196名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:20:38.56ID:9Y3Cq4vv0
>>193
>支払いは銀振限定
多分決済選択前に同梱選択ボタンでるはず(今までも新機能は一番最初に出てたので)
入札バックレのリスク回避の回避の方をシステム的に回避するはず・・・
0197名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:23:49.54ID:9Y3Cq4vv0
わざわざ初入札時点をシステム利用料徴収時点とみなすって規約改定してるみたいだし
今のままでいいよほんと・・・
0198名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:32:37.68ID:cyivzy7K0
>>197
なにそれ?
0199名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 16:39:02.68ID:9Y3Cq4vv0
>>198
>>123

> 例えば、お客様間で商品等にかかる契約が成立しなかった、
> 出品を取り消した等その他のご事情がある場合でも
> 出品者に利用料をお支払いいただきます。

ここらが初入札時点をシステム利用料徴収時点とみなすと解釈できる
0200名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 17:02:13.02ID:Zm/RKyqL0
>>197,199
禿運営にあまりに都合の良い解釈を、この場でされても…
"落札されたが最期"→"悪戯であっても、入札が入ったら最期"…ってことじゃねーか

>>196
"回避"って表現を回避したものに記し直してくれw
0201名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:08:41.80ID:4M3s3Mfe0
>>199
それはさすがにないだろ
入札された時点で手数料が発生したら誰も出品しないわ
0202名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:13:46.45ID:gNG8Kds10
改悪の度に文句言いながら出品してきた奴でさえ尻尾巻いて逃げ出すだろ
0203名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:44:02.71ID:1XBGnGon0
じゃヤフオク側のアカウントで高額商品を手当たり次第に入札、放置
すれば利益出るってことになるじゃん
評価なんかも書き換えるのは出来そうだしね。無理なら別アカウント作ればいいし
0204名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:49:40.68ID:AcLykUpB0
確かに
取引不成立でも利用料回収ってヤバいよね
ヤフー社員が不正にアカウント増産してバックレを繰り返して利用料搾取しそう
0206名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:27:52.79ID:9PeZh99H0
落札に至る前の取り消しにペナルティーかけたり料金が発生したりるのは良くないよな
入札がある → 再検品 → 欠陥を見つけて取り消す という 良心的な行いを阻害する
ノークレームノーリターンで欠陥が判明しようと売ってしまえ、になるわな。
そうなると、ジョージ・アーサー・アカロフのいうレモン市場の状態で、全体の取引値が下がってしまう。
0208名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 21:06:11.09ID:2FIpq+210
>>204
でも出品中の間ヤフオクの鯖を使わせて貰って何人かの人に見てもらえた感謝の気持ちで30%くらいは払っても良いかも
0212名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:10:28.38ID:zZka4I2t0
>>209
見られたところで売れなきゃ何も得られてないんだけど、
たまにすげー長々と個人の雑感や感想書き連ねてる人は見られることに価値を見出してるのかもな
0213名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:26:10.72ID:AcLykUpB0
入札時に手数料徴収だったら、誰でも不特定多数の人間が
悪意的に出品者に費用損害を与えることができる、危険なサイトということになる
誰でもアカウントつくってスナイプ入札してバックレれば、お咎めなしで
出品者に金銭的ダメージを与えられるんだからな
0214名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:32:37.89ID:pZoJUvFl0
まああの規約はかんたん決済と同時に落札システム利用料を取るための文句なんだろうけど
0215名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 22:33:58.94ID:ovug5Sje0
ペニーオークションの被害者が入札者ではなく出品者になる感じかな
0216名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:20:33.25ID:Zm/RKyqL0
>>213-214
>>199のような解釈をされる可能性もある…となると、
禿運営も当然同じ考えは持っていることになるんだろう

ただ、本当に"入札されただけでも出品者側にだけ手数料発生"ってスタンスに
シフトしてしまうと、誰も出品しなくなり、メルカリ一強になってしまう気がするんだが
0217名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:12:51.55ID:5yfxoEP/0
落札者の削除ができないってのは
補欠繰り上げもできないって事でしょ。
理解不能なシステムだな。
0219名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 03:03:23.90ID:CjyURAEq0
「どんな小さな手数料も取り逃がさない」という志向は
いわば大きなビニール袋で漁をするようなものなんだよ。

これでは大量の海水と浮遊ゴミとプランクトンと、
たった数匹の小魚が入った大きな水袋になってしまう。
おとぎ話によくある強欲ジジイの顛末を見ているようだ。
0220名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:27:57.89ID:zx8sFXX20
いや、規約の解釈については>>158だと思うぞ
現状のシステムと照らし合わせても
だって落札者削除・出品者削除すれば
手数料かからなくなるって事実が現状あるわけじゃん

「将来的にそれもさせなくするハズだ」って言うのはいいけど
ぶっちゃけ、そうなってから他に移動してもいいわけじゃん
現状すでに他行きたいなら行っちゃえばいいし

ここで運営のネガキャンしてる人って
「みんなでメルカリ行こうぜ」って誘ってるのか
単純に、日ごろのストレス発散でヤフー叩いて遊んでいるのか
ちょっと目的がよくわからんな
0221名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:00:30.64ID:Bm4Dl/Mi0
>>220
禿運営がこのスレも熟読してるとすれば、>>199の書き込みがあったことで
>>158よりも前に手数料を取ることが確定する…との解釈もできる…と言う余地を
しっかり与えてしまったことが、特に出品者にとっては問題になるんじゃないのかと
たとえそれが、禿運営が最初には意図してなかったとはしても

「出品者の神経を逆なでする、不快な改悪ばかりするんじゃねーよ!!」って
気持ちで充たされてはいるんだろうけど
「荒らしがバックレようが、手数料は必ず取るからな!!」って公式に堂々と謳われたら、
実際に被害を喰らわれた出品者はたまったもんじゃなくなる
0222名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:07:56.85ID:eeyK2h930
確定前に取るのは制度設計がめちゃくちゃですぐには無理やろな
0223名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 09:12:00.59ID:Bm4Dl/Mi0
「確定前に取る」ってのであれば、今は実質無料とされている
出品手数料の復活(有料化)から始めるんだろうけどね
0224名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:06:54.04ID:D6noOpRi0
運営のシステム設計の舵取りひとつで、ヤフオクなんていつでも機能不全にしてぶっ壊せるよね
ペニオクみたいな詐欺オクにもなるのも、楽天みたいな閑古鳥にもなるのも、あっという間だよ
0225名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:27:43.58ID:pZYSB01+0
>>220
社員を騙って改悪を示唆してた、所謂「低脳糞虫くん」と雰囲気が似てるんだよな
リアルでも出鱈目ぶっこいてて誰からも相手にされなくなってるけど
此処だったら構ってくれる人が居るもんだから楽しくて仕方がないのかもね
0226名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:42:52.21ID:D6noOpRi0
最悪のシナリオをストレスに感じるから>>158みたいに好意的解釈で目を逸らしたい気持ちもわかるが、
実際に、落札者削除不可のオークションというシロモノが安易に生み出されようとしている訳だし
煽りでもなんでもなくてヤバいと思うのは当然なんだが
0227名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:29:55.14ID:cT3FOT0p0
166 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/11/15(水) 20:56:08.94 ID:WQ9QYMSA0
足りないお頭で考えた個人的な憶測を
さも大前提みたいに語ってる池沼はNGで良いでしょ
何の参考にもならないし邪魔なだけ
0229名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:08:41.51ID:ylEYPx9t0
お、そこまで覚悟してんのかお前らw
じゃお言葉に甘えてその方向で進めさせてもらうわw
ってここ見て思われても困るんだけどな
0230名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:25:45.82ID:D6noOpRi0
他のぶっ潰れたオクサイトを見て来てるが、
なめた施策のせいでここまで築いたものを
一気にぶっ潰す覚悟をするのはヤフー社員の方でしょ
運営がわからずに変な規約をつくってるなら、
むしろここ見てバカげてると自覚しろよと言いたい
0231名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:32:28.12ID:iEBVoL2e0
>>223
ヤフーマネーで落札手数料実質無料とかやってるから
出品有料化してヤフーマネーで出品料実質無料 はやりかねんな
(日本円で一律徴収し、ヤフーマネーで「返金」)

ヤフーマネー使わないヤツが悪い ってスタンスで
0232名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:38:49.68ID:PbA0J/+k0
>>231
メルカリの売上金システム改悪ニュース見てないのかよ
規制がはいって長期間売上金にプールしておく仕組みはつぶされた。

メルカリだけ規制つけるのは不公平になるから
ヤフオクやラクマも売上金に期限が付く可能性が高い
0234名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:15:55.28ID:P5CsQb/h0
クソカリを真似た禿マネーとかいう偽通貨をでっち上げて
利用者から預かった金を転がし利鞘を得ようとしたが
(時には言い掛かりで垢ごと潰して没収しようとしたが)
クソカリに規制が入ったことで今後の展開が難しくなったな
尤も、それ以前の問題として全く普及してないんだが
0236名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:37:24.92ID:PyQ8oBCb0
再出品の度に上乗せして行くのか
長期在庫は凄い値段になりそうだな
0237名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:54:01.99ID:0q5T57E90
長期在庫は今のとこないけどそんなに売れなかったら諦めて処分するわ
0238名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:16:34.17ID:xTMbkTtf0
フリマアプリ勢が台頭、幅をきかせてきてから久しく、今に至って出品有料はないでしょ
出品有料云々関係無く、禿金強要Xデーはいつかくるんだろうけど
しかしそれやると、禿のCtoC業界内での先行者利益なんて軽く吹っ飛ぶから最後の一線

業界内部の問題以外にも、マイナン必須化、あるか? とかの問題もあるし、どっちにしてもCtoC市場に先はないけどなぁ

マイナンと言えば来年1月1日から、口座開設にマイナン必須だな
口座色々作るならはよ着手した方がよろしいよ
0240名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 08:45:02.20ID:xTMbkTtf0
ん? 任意は今年までだろ?
2018年1月1日以降は新規口座開設にマイナン必須の筈だが? 俺の記憶違いか?
0244名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:00:39.17ID:e50iAihp0
>>226
いずれにしても、利用者(特に出品者側)の気持ちを踏みなじるような
改悪だけはして欲しくないんだけどなぁ…
落札者サイドも全く寄り付かないってことになると、結局は出品者側も
大きな痛手を被ることになってしまうんだし

1文字で表現したら"怒"か"呆"になると思う
0245名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 22:32:50.18ID:G1CQu+Gs0
>>238-240
証券会社は既存の利用者も
2018年中にマイナンバー提出が必須だよ
だから開設急いでもほとんど変わらない。

ゆうちょ銀行は投信購入者だけマイナンバー必要といっていたけど
義務化されるのは時間の問題
0246名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:25:20.90ID:6uChF4KQ0
>>206

ジョージ・アーサー・アカロフ 「フレッシュ・レモンになりたいのっ!」
0247名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:04:40.00ID:zkIidbPg0
いまだに地域別送料が設定できないガッカリ取引ナビ
期限が長い上にバラバラだしまとめ払いも返金機能もないガッカリ禿決済
確定申告にも使えないガッカリ禿マネー
役に立たないどころか意思疎通の邪魔にさえなっていたガッカリ同梱ボタン
でっかい落とし穴付きでトラブル必至のガッカリまとめて決済

もう逆撫でされすぎてすっかりけば立っちゃったよ
禿そうだ禿は嫌だ禿は嫌だよう
0248名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:31:59.47ID:uN9npMem0
"まとめてボタン"施行まであと1週間…仕様修正なく、そのまま断行してしまうのかな
0249名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:00:41.53ID:q8Zq2TWs0
利用者は有料ベータテスターなので糞仕様だろうが予告した以上は断行します
もしトラブったら出品者に丸投げしますので落札者の方々は安心して下さい
0250名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:29:14.61ID:xSzCNyXP0
他のところで普通にできる事をなぜ禿に限ってはまともに実装できないのか
なぜこんなゆるいつくりのところが最大シェアでいられるのか
日本の七不思議じゃ
0251名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:00:59.06ID:nzofBKMh0
出来るか出来ないかじゃねーんだよ
この世はやるかやらないかなんだよ

ハゲがやるわけねーだろ
低脳過ぎて出来ないのもそうだが、出来てもやらねーんだよ
それがハゲなんだよ
お前何年ハゲオクやってんだ?
いい加減解れよ
0252名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:31.43ID:vo17vuPw0
あと1週間か
しばらく出品取り下げて様子見するわ

コロコロ改悪ばっかりしやがって氏ねよ禿
0255名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:00:49.52ID:vJnFbS2l0
どっちにしても禿プレゼンツの同梱仕様なんて、いつまで経ってもまともに使える代物をリリース
する事なんてないんだから、さっさとマイ同梱ルール決めてテンプレ固めた方が幸せになれるよ
0256名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:52:20.94ID:dyTYjLE/0
>まとめて取引が成立した場合
出品者が、まとめて取引をOKした場合の事なのか、
落札者が、かんたん決済で入金を完了して出品者が商品を発送して全て終わった事なのかを
はっきりして欲しい。
0257名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:23:08.04ID:FOSEjqLi0
>>256
そこが1番気になる
普通なら取引成立=発送完了だと思うけど禿のことだから了承した時点かもしれんな
0258名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:17:14.18ID:FvDtEb2B0
>>256-257
成立="契約成立"って考えとした場合、禿理論なら前者になりそうな気が
流石に"まとめてボタン"を押した瞬間に、ってされないとは思うけど
0259名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 03:36:50.67ID:algR0ACo0
>>258
>"まとめてボタン"を押した瞬間
それは
「まとめて取引の依頼中」
って事だからダメじゃね?
落札者がまとめて取引を依頼ボタンを押した〜出品者がOKもしくはNOのボタンを押した
の間だから、落札者の削除は不可かと。
0261名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 05:41:39.20ID:F40wO4FL0
取り敢えず8.64%はキツすぎ
5%が限度でしょ
全然儲からない
0263名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 08:27:56.57ID:mW6zi1ci0
【転売:30秒で2400万円?!】
「2400万円もらっちゃってください!」
https://goo.gl/ievPne 「スマホ片手に月20万、30万稼ぐ」 事実ですが、よくある話ですよね。 「物販に飽きたら、2400万円もらう」

大半の方は「何だそれは」とお思いでしょうが、これもまた事実です。とある市場で物販を実践していて2年が経過し、マンネリ化してきた為「アカウントを売りました」 そうすると、2400万円儲けたという話です。

そのアカウントは、2年間多くの利益を生んでくれました。にも関わらず更に、2400万円もの利益も生んでくれました。こんなにも「2度美味しい物販ビジネス」他に存在しないと思います。

今回は・アカウントを売ることの出来る市場
・◯◯することで小額で利益を生み出す

この2つを組み合わせたノウハウをセミナーで伝授しようと思います。新しい市場の為ライバル不在です。こういった市場にいち早く参入することがビジネスで成功する秘訣です。

稼ぎたいと思っているアナタ是非、セミナーへお越しください。https://goo.gl/ievPne
※セミナー参加費無料

【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】

あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも
誰でも20万円が受け取れる新制度

そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/EsP5ko

当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。

もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえの?」と、少しでも思ったあなたは こちらをご覧になって見てください。

本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラからhttps://goo.gl/EsP5ko

【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとはhttps://goo.gl/HxPmfr
0264名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 12:19:15.80ID:IEeAKPFf0
TVCMでやってる、手数料取られないーって奴何処だっけ?
ラクマだっけ?ちょっと痛快だよねw
0266名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:19:47.82ID:e9xJnQ+v0
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2224/

ヤフオク!では、当社が不適切と判断した商品の削除を行っておりますが、
このたび、いわゆるシートベルトキャンセラーと呼ばれる自動車の警報解除などにも用いられる装置について、
当社が不適切と判断した商品の削除を行うことをお知らせいたします。


減るかな

シートベルト キャンセラー 検索結果 約892件
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC&;ei=UTF-8&s1=cbids&o1=a
0268名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 16:38:45.60ID:DKCVSCAb0
>>264
個人的には前のバージョンの方がツボだった

フリマで売買成立した瞬間に柄の悪い男が割り込んできて
「はい5000円ねー 手数料引いてっ はい4500円」
「何だよ 販売手数料だよ」ってやつ

ヤフオクを揶揄してるとしか思えなかったw
0269名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 17:12:17.36ID:FMOurbau0
意識してるのは禿オクじゃなくて糞カリだろうな
禿オクだったらツリ目エラ張りのチョン俳優を使わないと
0270名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:25:52.23ID:S2O1C4nx0
CMネタと言えば、朝鮮整形ゴリラの朝鮮枠ゴリ推しナナオのブランディアのCMもなかなか秀逸

こっちがいくら懇切丁寧に説明し、丁重な対応を心掛けても、基地害接触事故に遭ってしまえば全て無駄
わけわからん発狂されて、相手が500%悪いのに何故かこちらが悪いとされてしまう…
って、まさにCtoCサイトあるあるだしね

とは言え買取屋なんてカス値で買い叩くだけな訳だから論外なのですが
0271名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:04:16.27ID:Bl6mqFle0
同梱依頼の最小単位
出品者の同梱受諾の可否
この2点の発表が無いってことは同梱依頼は1点から・依頼断るの不可能なんだろうなあ
0272名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:22:30.52ID:mW6zi1ci0
【新時代到来!メルカリはもう古い!】
https://goo.gl/ievPne

中国輸入のスペシャリストが無料セミナーを開催します。最先端の市場と中国のコラボレーションです。新しい市場というのは圧倒的にライバルが少ないです。そんな市場にセミナーで培ったノウハウを持って殴り込めば「爆発的に稼げます。」

しかも、物販初心者も経験者も関係ありません。新しい市場というのはいわば「誰もが初心者」です。早くノウハウを身につけてライバル不在の中悠々自適に稼ぎましょう!https://goo.gl/ievPne

今回は・アカウントを売ることの出来る市場
・◯◯することで小額で利益を生み出す

この2つを組み合わせたノウハウをセミナーで伝授しようと思います。新しい市場の為ライバル不在です。こういった市場にいち早く参入することがビジネスで成功する秘訣です。

稼ぎたいと思っているアナタ是非、セミナーへお越しください。https://goo.gl/ievPne
※セミナー参加費無料

【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】

あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度

そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。https://goo.gl/h8QMnd

当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。

もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラから
https://goo.gl/h8QMnd

【限定無料公開】誰でも仮想通貨で稼げる「衝撃の裏技」こんな方法あったとはhttps://goo.gl/ZsDvkX
0274名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/22(水) 20:01:53.03ID:xRLSSUCL0
だよだよ
だしだし
0275名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:43:08.87ID:4nvqwOCQ0
>>271
まとめ依頼がきて断るのは可能
0276名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:46:36.32ID:qn/5kuY+0
なんで私のまとめ依頼を断るの?
私のことが信用できないの?
なんで信じてくれないの?
私のこと嫌いなの?
なんで?ねぇなんで?
0277名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:56:52.91ID:OarROK1G0
まとめ依頼を断ったら
絶対に雨を降らされるのが目に見えてる。

数年前に取置希望されたから
同梱希望の場合は予め入札するかタイトルを教えろと連絡したけど
3日間シカトされたから、評価から連絡したら
ブチ切れされて「システム上できる事をやらない怠慢な出品者」と雨を降らされたw
0278名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:58:43.86ID:KPKcSnX80
早めに入札したりタイトルを教えたりすると
嬉々として吊り上げかましてくる出品者がいるからね
ちかたないね
0279名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 02:11:39.68ID:OarROK1G0
いつまで取り置きすればいいか分からんし、
「取り置き、やっぱいいです」とか「入札し忘れました」とか多いのがね〜
0280名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:53:55.50ID:Jg64bVkL0
取り置き頼まれたらその時点で確定している料金は全額お支払い頂く
後からまとめ払いとか絶対に認めない
0281名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 08:34:34.56ID:SiWE9Udp0
日曜日ぐらい、ヤフオクのことは忘れてのびのび休みたいなぁ・・・
0282名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/23(木) 10:48:18.38ID:xpEyvr9I0
>>279
同梱依頼の可能な範囲とかに区切っておくとかは?

俺は同梱依頼に関係の無い着払オンリーだけれど、入札可能な期間が重なってるものに限り同梱可としている。
落札者の手動入札した日時は問わない。
たとえば
出品A 11月1日0:00〜11月7日20:00 
出品B 11月3日0:00〜11月10日21:30(予定20:00を延長)
出品C 11月10日20:30〜11月15日20:00
とかのとき、
AとBの組み合わせ、BとCの組み合わせは、同梱可。
AとCは不可、Bを含んでも不可にしている。

もうヤフーかんたん決済のみに支払も限定したから、個々の支払期限が支払の締め切りで、そこまでに入って無きゃあ
以降はすべてキャンセル扱い。既に金の入ってる分だけは送付するが、後は知らん。
0283名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:32:35.93ID:2r/CFD8Z0
今の改悪同梱システム実装なら↓も同時実装すべき
ヤフオクプレミアム会員特典のこれを出品者にもセットで適応しなきゃ今のままだとだめだろ

ネット売買トラブルお見舞い
補償対象 ヤフオク!で落札した商品に起因するインターネット上の各種トラブル*による被害
*各種トラブル:返金、返品、商品不着など
補償金
支払い条件 損害を被り、損害賠償請求を国内の裁判所に提訴する場合
必要書類 ・発送完了メール等(サービスの場合は取引成立メール等)
・弁護士の業務報告書
・弁護士費用が分かる領収証
補償金額 弁護士費用をお支払い
0286名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:34:40.07ID:2r/CFD8Z0
>>285
出品画面でのまとめ依頼の可否のチェックボックスの話?
話に出てないからわからない
現時点では落札者がまとめ依頼選ぶか選ばないかだけで
出品者に選択肢はない模様
手品者がまとめ依頼拒絶できるかどうかもわからない
0287名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/24(金) 15:38:47.64ID:UC6i91E20
>>286
> 出品者がまとめ依頼拒絶できない
って仕様だったら、出品者側が暴動を起こしそうな気がする
0288名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:51:19.14ID:Vsm7phX80
>>283
代金後払いなら適用されるかもよ。

そもそもブレミアム料金はこの補償のために徴収してる意味合いもあるだろうからね。
とすると、代金後払いに入札できるのはプレミア会員だけ、とか後払いオンリーなら出品にプレミア登録いらん、とかしないといけないけど。
0289名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:11:24.15ID:/qCnwepq0
【新時代到来!メルカリはもう古い!】
https://goo.gl/ievPne
中国輸入のスペシャリストが無料セミナーを開催します。最先端の市場と中国のコラボレーションです。新しい市場というのは圧倒的にライバルが少ないです。そんな市場にセミナーで培ったノウハウを持って殴り込めば爆発的に稼げます!

しかも、物販初心者も経験者も関係ありません。新しい市場というのはいわば「誰もが初心者」です。早くノウハウを身につけてライバル不在の中悠々自適に稼ぎましょう!https://goo.gl/ievPne

今回は・アカウントを売ることの出来る市場
・◯◯することで小額で利益を生み出す

この2つを組み合わせたノウハウをセミナーで伝授しようと思います。新しい市場の為ライバル不在です。こういった市場にいち早く参入することがビジネスで成功する秘訣です。

稼ぎたいと思っているアナタ是非、セミナーへお越しください。https://goo.gl/ievPne
※セミナー参加費無料

【たった1回申請するだけ→毎月20万円GET!】

あなたは「給付金制度」をご存知ですか?
年金や生活保護のように“申請すればお金がもらえる”それが給付金です。しかし、最近では・・・年金や生活保護に頼らずとも誰でも20万円が受け取れる新制度

そんな制度が登場しています。詳しくはこちらを確認ください。http://ula.cc/N9kgWu14Dq

当然、給付金制度ですから費用は一切不要です。申請すれば「現金20万円」を毎月受け取れます。

もちろん申請をするにあたって年齢制限も性別も関係なし。「本当にそんなことありえるの?」と、少しでも思ったあなたは
こちらをご覧になって見てください。
本当に、今すぐ現金20万円がもらえます!
すぐに20万円欲しい人はコチラから
http://ula.cc/N9kgWu14Dq

【限定無料公開】誰でも仮想通貨で元手を67倍に稼げる目から鱗の「衝撃の裏技!」こんな方法あったとはhttps://goo.gl/yJ5eVB(本日23:59分で締め切りです。)
0291名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:55:38.22ID:7UJhvOih0
おい低脳糞蟲!
出品者情報が消えるバグがあるじゃねーかよ
とある行為をしたら出品者情報が消えた
落札者から出品者情報が空欄だ!詐欺だ!とか言われてハァ?とか思って確認したら消えてやがった
これはあかんで
悪用する出品者が出て来るぞ
0292名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/25(土) 23:31:31.62ID:F+Cy9Ixv0
悪用っつーのがよくわからんが、どんな条件でそうなんの?
特に隠す必要ないと思うから条件晒してみて

自分が出品側の状態でそんな事なったら、悪用どうのよりいい迷惑だわ
まさに>>291の4行目状態
ただただ迷惑

つか今日、なんか鳥ナビ全般色々バグってね?
今日落札した分、取引開始して相手の情報見ようと文字認証したら、相手側? 自分の? 登録住所が変わってるのどうのとか
(正確な内容は失念した)
見た事ないエラーページに飛ばされたよ
ブラウザバックで戻ってもう一度文字認証したら直ったけど
0293名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:38:26.71ID:PGAqolWv0
まとめて支払い絡みで弄ってるとこなんじゃね
不出来で使いようがないからあっても要らない機能だけどな
0294名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 10:49:50.12ID:n5B9l1uR0
今までもエラーだらけなのによく余計なことやるよな
0298名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 12:11:48.81ID:raMRsiGj0
落札者が出品者の登録情報を確認するとバグる事があるってだけだろ
とりあえず発送作業で落札者の住所を見るのに支障はなかった
0299名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 14:12:10.05ID:Y2u7FxH00
>>292
ヤフーID情報を消すと連動して出品者登録情報が消える
今まではヤフーID登録情報と出品者情報登録は独立していたはず
ヤフーショップを利用すると強制的にヤフーID登録情報に登録されるから
ショップ利用後にはいつも削除していた

そして先日ヤフーショップを利用した後にいつもの様に削除したら
出品者情報が消えたらしい
因みに出品者情報が空欄との指摘を受けた後に出品者情報を登録したら
消したはずのヤフーID登録情報にも同じく自動的に登録されてた

完全にバグだろこれ
出品者情報隠したいやつはヤフーID登録情報を消せば良いと言う事だ
0301名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:15:44.27ID:jVTSjL0f0
>今まではヤフーID登録情報と出品者情報登録は独立していたはず

いや、連動してたと思うけど
0302名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:16:39.68ID:raMRsiGj0
Yahoo! Japan ID登録情報=出品者情報=落札者情報
これら3つはもともと連動していて、
どれかを変えれば他のも変わる

Yahoo!ウォレット登録情報
これは他のとは独立してる
変更したら項目によっては再認証を求められる場合あり
(再認証するまで出品はできなくなる)
0303名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:46:40.60ID:cMGKaBif0
アホーも大変だよな。
ID:Y2u7FxH00
みたいなアホにも対応しなきゃならない。
どんどんシステムが複雑になる訳だ。
0304名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 18:58:15.43ID:c3VBxsKu0
11月28日からまとめて取引の開始かあ
公式にも出品代行あるけどこのシステムの本来の狙いが
出品代行業者潰しに思えるのが気のせいだろうか?
公式の代行出品だとイタズラばっくれとかそれこそ全力で突き止めるだろうけど
他の出品代行業者だと不運でしたね^^
で終わりそうな予感がしてならない
対処しても遅ければ他の出品代行業者やめざるをえないところ多そう
0305名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:06:28.19ID:n5B9l1uR0
>>303
様々なアホに対応できるシステムが理想だよな
どんな馬鹿でもわかるように簡単に使いやすくしてほしい
0307名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:15:54.43ID:b/LAOiiC0
まとめて取引ってTポイント関連はどうなるんだ?
ヤフーマネー設定してる出品者はマネーで受け取ったら9%入るが
ちゃんと全部の商品分計算して入るのかどうか

落札者はクレカ、JNB、マネー支払いだと1%ないしは2%もらえるが
こっちもちゃんと全部の商品分でもらえるのかどうか

依頼した、された大本の商品分しか計算しないならどっちの立場でも利用しないけど
0308名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 05:59:18.70ID:QUKpM1eP0
明日からまた、このスレが大炎上状態になるんだろうか…
結局、当初の仕様のまま押し通してしまうことになるのか?
0309名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:47:30.05ID:xTa84/3Y0
「え?先に払うんですか?」ってメッセしてきた落札者がいてびびったわ。

皆がメルカリ方式になれると、そのうち、携帯カテみたいに、全部のカテを受け取り後入金に変更されてもおかしくないな。
0310名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:38:15.37ID:0DyH32d70
>>293
関係ないけど、ウォレットの受け取り情報再登録しろってのが最近出てきた
知恵袋なんか見ると、何かの拍子に出てくるらしいが

で、登録済みから何も変える必要がないんでそのまま再登録したらエラーが出た
口座番号を*表示している部分は、伏せているわけではなく*という文字を入力したことにされてるらしい
(口座番号改めて入れたら通ったw)
何がしたいんだヤフー・・・
0311名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 13:39:35.28ID:akijyvZp0
糞カリだって後払いじゃないぞ
出品者に金が入るのは商品の到着後だとしても
購入者が支払ってるのは発送の前
0312名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 17:27:39.37ID:q37EO2nzO
>>310
口座がヤフーにとって不都合な使われ方をしていると疑われたのか、単にランダムに不正な口座でないかを確認してるのかも?
0313名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:57:02.58ID:6jtW8KW30
オ−クションとフリマは違う
そもそも、ヤフーがメルカリ気にして変な改悪する必要全くないんだけどな
0314名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:03:36.93ID:AD6lJr140
まとめて取引がどうなるかわかんないのに、いきなり新サービス投入だとよ

匿名配送と商品満足サポートの開始について
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2226/

ヤフーのことだ
匿名にしたのに漏れちゃった 的なミスが出るに違いないw
0315名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:14:08.51
全カテYahoo!かんたん決済(代金支払い管理サービス)導入予定っぽいな。

>オークション出品につきましては他のカテゴリでも匿名配送をご利用いただけるよう、
>今後対応してまいります。時期につきましては、決まり次第、お知らせにてご案内いたします。

>>309の予言が現実になるかな?
0316名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:19:03.16ID:4AmfmA+s0
出鱈目住所で登録してるやつは匿名配送でも出鱈目住所のままだろ?
今までは出品者が発送前に異常に気付いて問い合わせて修正できたけど
匿名状態では間違っていたとしても気付いてあげられないぞっと
0318名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:26:05.24ID:4AmfmA+s0
大事なことなので(ry

「商品満足サポート」の適用は年に1回までだってさ
濫用はできんな
0319名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:28:43.42ID:AD6lJr140
板トップから見るとhttpにされちゃうっぽい
(スレ開くとhttpsになる)

ヤフーのミスではなく5chの仕様の模様です
お騒がせしました
0320名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:49:13.54ID:APPAYA5v0
フリマは全品で通常は特定カテ携帯とかチケットの4カテだけだね
0321名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:52:25.57ID:vhVr55rn0
オク側でも全カテゴリで匿名配送ができるようになったら、
もう「ヤフオクである必要性」が失せる気がする…

いっそのこと、メルカリがヤフオクの事業を完全吸収してくれれば、
かえって清々しく思えるw
0322名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 11:57:41.16ID:APPAYA5v0
匿名配送はあくまで選択肢の一つな訳でヤフオクである必要性の意味わからん
楽オクでもあったし
これならフリルにも導入されるか?w
0323名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:04:32.73ID:vhVr55rn0
>>322
>>315を受けてのものだと言うことで…
「ヤフオクが、もし匿名配達だけの時代になったら…」って気持ちが入っての
書き込みだったのは否定しない
そうなったら、メルカリとほぼ変わらなくなって、
ヤフオクとしての存在意義がもはやなくなってしまうなぁ…と言うのが>>321の趣旨

10年前のYahoo!オークションとは、冗談抜きで全く別モノだよね>今のヤフオク
0324名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:27.24ID:APPAYA5v0
メルカリも先に支払うんだが?
支払わなきゃ発送されないよ
預かりが事務局なだけで
詐欺師の口座に振り込むよりいいと思うが
0325名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:48:34.58ID:UA8aANfE0
>>321
匿名配送が、ってより、代金支払い管理サービス
https://auctions.yahoo.co.jp/special/html/shiharaikanri/
が全糧強制適用になると… って事ね
代金支払い管理サービス強制とかんたん決済強制はイコールだから

けどそれは、最後の大ナタよ
言ってる通り、それやると禿のCtoC市場における先行者利益はほぼ完全に吹き飛ぶ
それは禿も重々承知してる
0326名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 12:53:31.81ID:UA8aANfE0
>メルカリがヤフオクの事業を完全吸収してくれれば〜

それはない
逆はあってもね
むしろカリはそれを望んでるくらいだろう

どっちにしてもCtoC市場に永続性なんてないし(LINEは早々に撤退したよね)、カリなんぞ上場ゴール、
買収ゴールを目指す程度の企業

つか事業規模からして雲泥の差だよ
カリなんぞ、ここ数年やたらめったら各媒体に提灯広告打ったり、禿にならってなりふり構わずどんな
形でもいいから話題になればいい…
(例えそれが悪いニュースであっても)
路線で攻めて、各方面でその名を聞く事が増えたけど、企業の規模なんて禿と比べたらメダカとクジラ
メダカがクジラを飲み込むなんてあり得ないからね
0327名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:04:12.63ID:vhVr55rn0
>>325-326
> メダカがクジラを飲み込むなんてあり得ないからね
そのうち、メルカリが一層肥大化して、
メルカリ:青大将、ヤフオク:(茹で)カエルなんて状況になったら、
それが冗談じゃなくなるんだろうけど…現状ではまだありえないだろうねw

もし、代金支払い管理サービスが全糧強制適用になる時は
マイナンバー強制登録とのセットなのかなぁ

そうなったら、ヤフオクどころか、日本全体でCtoCが一気に衰退することに
なるんだろうけど
0328名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:16:43.13ID:UA8aANfE0
マイナン問題はCtoC市場全体における、目下の最大の懸念材料だよな
これ厳格適用となったら、日本のCtoC市場なんて、事実上あっと言う間に崩壊する

ことこの問題に関しては、

「コンプライアンス? 法令順守? 何それ食えんの? キムチと犬との食べ合わせは?」

の外道禿は、お上からかなり強い指示締め上げがあっても最後まで全力抵抗するだろうけど、どうなる事やら

常に最悪の事態を想定し、はよはよ手を打っていく、仕事を早くやんないとウスノロな仕事してたらゴミ抱えて泣く事になる
0329名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:23.92ID:GX2TxYHj0
出品者がまとめて取引に同意した後は、落札者の削除ができなくなる仕様みたいだね

やっぱりそうだったか…バックレ怖くて使えないわ…
0330名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:54:40.87ID:oGVs/W790
まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできませんが、もしどうしても連絡が取れなくなった場合は、いたずら入札トラブル申告制度の利用をご検討ください。

まとめて取引OKする出品者いないだろこれ
0331名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:55:53.93ID:vhVr55rn0
>>328
マイナンバーの厳格適用も、庶民に対しては遅くないうちにされそうだからなぁ…
日本絡みのカネやモノの移動が、量子コンピュータとAIを駆使する形で
政府(財務省・国税庁・警察)によって厳格管理される時代が本当に来てしまったら、
隣の国を嘲笑できない状況になると思う…

一般庶民にとっては知ったこっちゃないのかもしれないけど

>>329
バックレされても"ショバ代"として禿税は納めろ、ねぇ…
確かに間違ってはいないんだろうけど
0332名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:56:15.28ID:MoBZlAqj0
Q 落落札者からのまとめて取引の依頼に承諾した後、
落札者と連絡が取れなくなってしまった場合、どうすれば良いのですか?

A まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできませんが、もしどうしても連絡が取れなくなった場合は、いたずら入札トラブル申告制度の利用をご検討ください。
規定の要件を満たすと判断した場合、システム利用料などの救済措置を行います。
なお、申告要件に「申告前に、当該落札者の削除を行っていること」がありますが、
まとめて取引の場合は、当該要件を満たすことを求めません。

>まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできません
>まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできません
>まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできません
>まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできません

これはガチでヤバイぞ
因みにいたずら入札トラブル申告制度使った事あるやつなら分かってると思うが
バイト君の気分次第で簡単に跳ねられるから落札者にバックレられたら終了
0337名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:06:16.15ID:MoBZlAqj0
とりあえずこの辺が要注意

【いたずら入札トラブル申告制度に関する規定】
(2)出品者が、ヤフオク!または当社が提供するその他のサービスにおいて、
利用規約に違反する行為を行ったことがある場合
(3)出品者が、当社により出品者のIDを削除、利用制限または利用停止されたことがある場合
(10)前号までの定めに準じる事由がある、または本制度の趣旨に照らして
適用対象外とすることが相当であると当社が判断した場合

ハゲは何が何でも金を取りたいからこれまで以上に審査(藁)が厳しくなるはずだ
一度でもガイドライン違反で削除されたり、出品制限された事があるやつは絶対に審査に通らない
そして極め付けが(10)だな
ハゲの独断と偏見で黒いカラスが白いカラスになる
0338名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:08:23.99
>>332
あれ、落札者から2回以上連絡がある時点で対象外だからな。

「同梱システムが面倒」、「わからないのでやめます」

この連絡がきただけで、救済対象外になるから注意な。
0339名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:12:55.27ID:UA8aANfE0
禿仕様のまとめは絶対受けちゃならん、が確定したねw
まあどっちにしても禿仕様のまとめなんて使う気サラサラなかったし、今後どう仕様向上しようとも使う気ないけど

まとめ依頼使って取引牛歩を狙う乞食カス、底辺テンバイヤーとかが増えそうね
一応商品説明にも禿仕様まとめ依頼は即拒否の旨書いとくけど、それでも禿仕様のまとめ依頼してきたアホには5秒で拒否しちゃる
0340名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 14:44:37.21ID:oGVs/W790
>>333-334
よく読めよ

申告要件に「申告前に、当該落札者の削除を行っていること」がありますが、まとめて取引の場合は、当該要件を満たすことを求めません。
0341名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:09:55.12ID:tc67Nf8V0
>>330
まぁ、出品時に「トラブル防止のためお断り」書いておけばいいだろうな
0342名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:11:06.41ID:4AmfmA+s0
何のかんの言っても、気の知れたリピーターさんとか評価がまともな人とかに
いっぱい落札してもらったら快く受けるだろうな
いちいち個別に支払う手間をかけさせるなんざ出品者の沽券に関わる
0343名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:20:27.58ID:UA8aANfE0
同梱そのものを受けないんじゃなくて、禿仕様からの同梱依頼は受けないだけだけどね

同梱そのものはメッセ依頼で受けてるし、それ予め説明にも書いてるから今のとこ何も問題ない
書いてる説明の日本語理解できないアホは同梱アキラメロン、とも説明してる
今迄もそうだったし、これからも同梱に関してはこれでいくつもり
0344名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:23:21.29ID:UA8aANfE0
うちは同梱は、取引開始した上でメッセ依頼、銀振一括払い限定
まあそれだとかんたん決済蹴っちゃうから、P使えないカード使えない、とかの問題生じるけど、それくらいの問題は微々たるもの
今年の2月の新ナビ移行、かんたん決済を支払い選択肢に入れ強要からずっとこれでやってるけど、売上には全く影響してない

同梱ってのがそもそも落札者側のみのメリットだし、かんたん決済使えないとP使えない云々とかもこれまた落札者側のみの
メリットだから、あまり過剰にこっちが落札者側に寄る必要もないのかなと
うちは禿金受取もしてないし、こっちには何のメリットも無い

とりあえず売上に全く影響してない、ってのが自分にとって、同梱に関してはコレで良し、の最大の後ろ盾、根拠、裏付けになってる
0345名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:59:04.28
・まとめて取引拒否
・同梱可能だが、個別決済

してればいままでと同じって事?
0346名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:59:25.13ID:IRZlxUbM0
これは絶対揉めるな
昔個人の代行みたいな奴に20個落札されたがバックレされて、20個全部落札者都合で削除した。
その後いたずら申告するも受理されず。ありえないだろ。
今回の制度受けたら削除できないんだろ?いたずらで申告しろっていうけど、前みたいに受理されなきゃ完全に泣き寝入りじゃん。
何を考えてこんなガバガバな制度作るんだか。あきれてしまうわ。

かといって、同梱自体はうけてもいいがこの制度は使いませんなんて落札者に言っても、
何も事情知らない側からすれば、何いってんのこいつ?みたいになって雨降りそう。
0347名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:13:38.43ID:oGVs/W790
>>346
とりあえず商品説明に書いておくしかないな
0349名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:33:25.63ID:MoBZlAqj0
いたずら入札トラブル申告制度って連絡が取れている間は100%受理されねーって事だよな
かんたん決済の期限が過ぎ様がそんなの関係ない
落札者が期限が過ぎたから銀行振込で支払うから口座教えろとか言って来た場合、
口座教えるのが嫌なやつとかは、そこで拒否ると受理されず手数料だけ取られて大損害
そして口座教えたとしても「今忙しいので来月に払う」とか言われたそこで終了
従来なら問答無用で削除だがそれが出来ない上に
連絡が取れているか事に変わりないから申請しても受理されない
そうこうしてる間に43日経過して結局手数料だけ取られて大損害

これはいたずら入札トラブル申告制度の概要を大幅に変更しない限り
出品者は大損害を受けるだけだよ
0350名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:55:17.41ID:RX0VQq3d0
ここを見てる出品者はまず受けないだろうから大丈夫だろ
0351名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:59:16.44
みんな拒否してたら、そのうち、「落札者がまとめ依頼した時点で落札手数料確定」に変更しそうw
0352名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:06:24.31ID:RX0VQq3d0
>>351
そうなったら依頼された時点で落札者都合で削除するとテンプレに追加しなければならんなw
0353名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:08:14.05ID:RX0VQq3d0
あ、依頼された時点で確定ならどうにもならんか
0355名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 18:15:39.42ID:MoBZlAqj0
>>352
お前は何を言っている?
自分が何を言っているか分かっているのか?

>まとめて取引の依頼中 および まとめて取引が成立した場合、取引をまとめたオークション
>Yahoo!かんたん決済の都合上、落札者削除はできなくなります。

よく見ろよ
削除出来ねーっての
依頼されたら拒否すると言う行為を一度挟まないとならん
依頼中の削除など出来んのだ
0356名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:55.11ID:VGBA9Mq+0
告知されたの見てるんだが
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2218/

出品者側から落札者に送料連絡する欄がひとつしかないけど、定形外とかレターパックとか選択肢複数ある場合にはどうするわけ?
これって相手から都道府県しか通知されてこないっぽいけど。
相手の希望の発送方法もわからんのに何を連絡しろってんだろ。
そのあたりはコメント欄でやり取りしろってこと?結局手間かかるのには変わらないじゃん。
0357名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:17:28.09ID:xB+1cb1U0
ほんと分かりづらいよなぁ
こんなだと新規は無論、常連組も離れるわな
0358名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:42:43.45ID:nh9Dx6+P0
前々から分かってはいたけど技術力の無さがもろに露呈されて
ヤフーの沽券、地に落ちたね
0360名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 20:59:05.74ID:k3wUxULy0
これって
まとめて取引を拒否した場合は
落札者削除ができるって認識でOK?
0361名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:14:26.32ID:Zmy/pLDc0
ホントがっかり。
ちょっと期待してしまった自分が馬鹿だった。
裏切られた怒りしかない。
ヤフーみたいな自己本位で利用者のことを考えられない会社は間違いなく衰退していくだろう。
0362名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:26:10.89ID:cI+ISl9W0
>>360
普通に考えればそうだと思う
0363名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:59.32ID:J6SAfm/s0
何の役にも立たなかった前の同梱依頼の方がまだマシっていう
0364名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:54:12.61ID:C7pw7Fp00
新機能導入した責任者クビにしろよwww

>まとめて取引に同意した商品は、落札者削除ができなくなります。
>[戻る] [同意する]
0365名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:06:10.58ID:C7pw7Fp00
最初で最後に1度だけ同意してみた

落札者を削除する(詳細)
× 操作できません(詳細)   ←クリックできない
0366名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:32.94ID:Ips4KGKT0
まとめて取引が分かりづらいな
同じ取引条件の商品5件落札されたのに 4件しか依頼できないとか言われるし、
ゆうパック(おてがる版)とヤフネコは同梱で変更になる送料をダイレクトに伝えられないし

この機能一旦休止した方がいいよ、やり直せ
0367名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:01.03ID:4AmfmA+s0
>まとめて取引に同意した商品は、落札者削除ができなくなります。
>[はい] [同意する] [了解しました] [YES]
0368名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:55.28ID:C7pw7Fp00
>非常に悪い出品者です。
>まとめて取引を拒否され1点ずつ決済するのが非常に面倒でした

とか書かれる日が来るんだろうな…(´・ω・`)
0369名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:33.99ID:SQtxci5p0
まとめて取引の機能を使わないと同梱は出来なくなるのかな?
今までみたいに送料を変える事は出来るの?
出来るなら1個だけ送料加算で、後は送料0円でヨロシクってやるけど
このシステム導入されてから落札されてないからわからん
不安になってきたぞ・・・
0370名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:24.01ID:VGBA9Mq+0
>>368
それ絶対あるよな。
断って今みたいに、かんたん決済で一個ずつ支払えなんていったら確実にそうなる。
0371名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:20:00.40ID:C7pw7Fp00
>>345
現状そうだと思うが
その意図を理解してくれる落札者は極めて少ないだろうな…
0372名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:05.47ID:8sy+Pn5o0
雨複数ある落札者から早速まとめ依頼きたわ…
それも落札から47時間たってやっと来た連絡がまとめ依頼(住所連絡まだなし)って
これ削除できないの知ってる確信犯かな・・・?
0373名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:45:13.25
まとめ可能なIDは、
評価割合ではなく評価数ってところがアホだよな。

閾値はおそらく評価50とかじゃないか?
0374名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:46:10.00ID:8sy+Pn5o0
落札者がバックれたらいたずら入札申告必須になるのね
え…20件まとめたら20件全部?

Q 落札者からのまとめて取引の依頼に承諾した後、落札者と連絡が取れなくなってしまった場合、どうすれば良いのですか?
A まとめて取引の依頼に承諾すると落札者削除はできませんが、もしどうしても連絡が取れなくなった場合は、いたずら入札トラブル申告制度の利用をご検討ください。
規定の要件を満たすと判断した場合、システム利用料などの救済措置を行います。なお、申告要件に「申告前に、当該落札者の削除を行っていること」がありますが、まとめて取引の場合は、当該要件を満たすことを求めません。
0375名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:50:28.77
いたずら申告をやってみればわかるけど、
いたずら入札されたオークションID[必須] は1つしかオクIDを入力できないのに
まとめのときのいたずら申告ってどうするんだろうなw
0376名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:10:02.74ID:idnl6mRZ0
楽オクの同梱依頼システムと比べると
やっぱこれあかんわって感じっぽいな…

明後日終了で複数入札ある
常連さんなのでメッセージでやり取りしながら
新しい同梱試してみるわ
0377名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:14:28.92ID:59g9PBX60
一つだけ出品してる人の報告が聞きたいな
ひとつでもまとめ依頼の選択があるのかどうか知りたい
0378名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:02:47.14ID:7Aa1qWRZ0
 最悪だわ〜。落札者が「まとめ依頼」ボタンを押したら、落札全商品で「まとめて取引依頼に返信して下さい」と表示される。

 拒否すると全商品で「単品取引を選択しました」と表示される。

 うん。どの商品の取引ナビで取引してたか、区別が付かない・・・。

 日曜日に落札して、取引ナビを使ってた落札者が今日落札した商品で「まとめ依頼」して来たのだが、日曜日の分がまとまらない。
 結局手動になるから、面倒なんじゃ〜!!!
0380名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:17:09.07ID:lDLqbfN40
数年前の楽奥のマネも出来ないks
オークションが良いから狩りじゃなくて禿に頑張って欲しいのに
0381名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:34:54.72ID:vSO1N0TW0
早速まとめ依頼きたわ
発送方法だけで送料までは連絡できなかった
結局メッセージかよ
0384名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:44:43.09ID:ejBDhJy80
まとめ同意してあげたのに
未だに落札者は住所入力すらしてくれない状態だからな
ついでにこっちも送料すら入力できてない
0385名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:51:45.06ID:RITa2wlB0
お知らせのまとめ取り引きの流れ見てきたけど
発送方法は出品者が指定するみたい?だけど
たとえば安いのがいいだろうとクリックポストにしても
落札者は補償付きの宅急便がいいとなったときはどうなんの?

楽オクみたいに対応できる発送方法を複数提示して
落札者がそこから選ぶ式ではないのかな?
0386名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:10:59.31ID:Xz15pjhL0
「トラブル防止のため複数落札された場合は同梱はしますが、まとめて取引はお断りします」
と書くしかないか
0387名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:42:14.64ID:+IlkjrFB0
>>385
まとめ依頼きてちらっと見て拒否してしまったから詳しいとこはわからんけど

まとめて取引を同意する前に出品者側は
・出品時に設定した配送方法(送料変更不可で別の配送方法追加も不可っぽい)
・新たに配送方法・送料を設定(1つだけ!?)
の二択を迫られる
そして一旦まとめて取引に同意したらその後の配送方法の変更はナビ上では不可能かと思われる

まとめて取引に同意後に全く別の配送方法を希望されたら
やっぱり従来通りかんたん決済の支払い時に落札者側で送料変えてもらうしかないんじゃない?
(まさか送料変更も今後できなくなるとかないよね…?)
0388名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:45:03.71ID:1i8j1S2i0
・依頼できる落札者
 評価が一定数以上 ※具体的な評価数は非公開です。

評価6にまとめて取引依頼されたので即拒否した
0389名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 01:57:05.13ID:Y6BPX4Pu0
他に改善点が沢山あるのに、何でこんな誰得仕様変更を優先したのか?
その理由に気がついているのは俺ぐらいなもんだろうが、
奴らは利用者の利益よりも、自分達の利益を最優先に考えているってことだ。
ここまで言えば、この仕様変更の何が奴らの利益につながるか気づく奴もいるだろう。
0391名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:05:48.00ID:p3HIY9u80
>>388
評価6でOKってまさか新規じゃなけりゃ依頼できるんじゃねーのかこれ
0393名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:14:14.77ID:ejBDhJy80
>>389
どでかい釣り針だな
0394名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:16:21.17ID:RITa2wlB0
>>387
なんか見切り発車的なザルなシステムっぽいな〜
結局メッセージでやり取りしてかんたん決済画面で金額直してもらうにしても
選択しないと使えないヤフネコやおてがる版がいいとか言われたら困るな

今までなら他の落札ページから改めて
取引開始&発送方法(ヤフネコ、おてがる版)選択し直せば良かったけど
まとめ依頼後はそれできないよね
0395名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:23:39.16ID:ejBDhJy80
>>390
落札者が(この出品者送料ボッタリなんじゃ?)と困惑しないように
とりあえずメッセージで送料連絡しといたわw
0396名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:30:26.94ID:ejBDhJy80
複数落札

同梱依頼

定形外300円
レタパ510円
ゆうパック800円
などと「新送料」を入力して決定ボタンを押す

落札者が配送方法を選択

落札者かんたん決済 → 落札者削除不可 ← 手数料逃れ防止
落札者バックレ → 落札者削除
銀行振込や切手払い等 ← これは俺には分からん

どうしてこういうシステムが作れないのだろうか?(´・ω・`)
0397名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:39:25.79ID:Xz15pjhL0
まとめて取引をするとかんたん決済のシステム上、落札者削除ができないってのは
仮にゆうちょ銀行支払いを選択した場合は落札者削除ができるのか?
0398名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:40:15.98ID:RITa2wlB0
>>396
楽オク式だね
これをなぜヤフオクができないのか…
本当にもう根本から弄れる技術者おらんのか…
0399名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:44:25.68ID:ejBDhJy80
何よりも複数人いるであろうこれにGOサインを出した責任者達の頭が凄い
0400名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:51:48.62ID:Xz15pjhL0
素人考えだと
かんたん決済のシステムを変更する事が
どうやっても、できなかったとか?
0401名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 03:53:03.45ID:Oys8kxcZ0
システム変更ができないんじゃなくてやらないんだろ
0402名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 04:53:37.94ID:nk6bCMYw0
同梱したら重さもサイズも変わるのに単品の送料がまんま選択肢に出るとはね
馬鹿にするとかではなくほんとにマジで小学生が運営してるの?
0403名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 04:58:31.31ID:11bMsF9t0
よくもこんな糞システムを公開出来るな
低脳糞蟲どもはマジで低脳な糞蟲やで
0405名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:12:56.03ID:aVGX1ZIx0
扱う商品が、ほぼ同梱ありきだから困るわー
やっと同梱ボタン押すなの説明から、個別決済の説明まで、やっと理解してもらえだしたのに、、、
今度はまとめて取引断る理由の説明ですか
0406名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 05:48:21.97ID:tdkOQttv0
>>402
"送料込"ってのを前提にしてる…とか?
その場合だと、まとめた場合に決済額が変わり得るのか
0407名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:09:32.09ID:+IlkjrFB0
>>397
まとめ取引に同意したら銀行振込でも削除できなくなんの?
落札者がまとめ依頼して振り込んでないのに支払い完了ボタン押した場合でも
さすがに商品送ったりはしないけど、いたずら申告したらシステム手数料返ってくる?
なんか証明しないといけないの?

悪評価ある落札者でも堂々とまとめ依頼してくるから悪用する奴続出しそうでこの機能全く信用できないし
日ごろからバックレ落札者をいたずら申告しても新規くらいしかID停止にしてくれないので
例え悪評価がかなりあってもまとめ依頼できるくらい一定の評価を得ている落札者がバックレた時は
いくら申告してもいたずら入札とは認定してもらえない気がする
つまりシステム手数料は・・・寄付?
0409名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:39:59.72ID:11bMsF9t0
これさ、銀行振込で音信不通になって悪戯申請するとするじゃん?
それでもし申請が通ったとして、その後落札者が入金して来た場合ってどうなるんだ?
基本的に悪戯申請通ったら落札者はID停止になるが、これって
入院してたとかそれっぽい理由を運営に言うだけで数日で普通に復活するわけだが

そうなると結果として手数料逃れになるが
0410名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:46:03.49ID:+IlkjrFB0
落札者都合で削除できないってことは
バックレ目的であっても落札者は取引できる権利をずっと保持し続けるってことか
じゃあ出品者はナビににアクセスできなくなるまで入金待たないといけないの?
かんたん決済であっても「すみません銀行振込に変更します〜」とか言ってきたら?
0411名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:49:11.55ID:Y6BPX4Pu0
悪戯落札、落札後のバックレを減らすことは簡単だが、奴らは絶対にそれだけはしない。
何故なら、それをすると落札者が激減して、自分達の収益が圧迫されると考えているからだ。
常に自分達の利益重視。それでハエどもがうるさく騒ぎだしたら、ちょこっと改善してやるって発想。
今回の同梱改悪も利用者の使い勝手よりも、自分達の利益確保が大前提にあるから、不満がでるのは初めから分かりきっていたこと。
0412名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 06:53:52.31ID:tdkOQttv0
>>411
> 悪戯落札、落札後のバックレを増やすことも簡単なので、
> 奴らは絶対に喜んでそうなるような施策を行う。(但し手数料の取りはぐれがないよう)
な気がしてならない
0413名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:35:10.73ID:vfHgaIYq0
>>407
>まとめ取引に同意したら銀行振込でも削除できなくなんの?
落札者がまとめ依頼して振り込んでないのに支払い完了ボタン押した場合でも
さすがに商品送ったりはしないけど、いたずら申告したらシステム手数料返ってくる?
なんか証明しないといけないの?

それはさすがに落札者側に振り込んだ証明させるんじゃない?
出品者が振り込まれて無い証明なんてできるわけないし。
悪魔の証明ってやつ。
0414名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:53:56.70ID:YKC9QSOl0
想像を超える糞仕様でスレが阿鼻叫喚になっててワロエナイ
楽天の同梱システムを参考にしてつくったのがコレって
もうまともな神経じゃない痴呆レベルだろ
ヤフオクも末期が極まっててほんとやばいなこれからどうしよう…
0415名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 07:57:08.51ID:11bMsF9t0
更なる改悪への布石が打たれた!!!!!!!!!


【匿名配送と商品満足サポートの開始について】
>オークション出品につきましては他のカテゴリでも匿名配送をご利用いただけるよう、
>今後対応してまいります。時期につきましては、決まり次第、お知らせにてご案内いたします。


今後匿名配送出来るカテを増やす

代金支払い管理サービス強制カテが増える

最終的に全カテ代金支払い管理サービス強制

この図式が成り立つ事は明白である
0419名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:45:23.97ID:tdkOQttv0
>>415
それと同時に、出品者側はマイナンバーも強制登録させられ、
ヤフオクは完全ジエンド…と
0420名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 08:46:46.58ID:11bMsF9t0
つーか落札者もウォレット登録強制にして支払はウォレットから強制引き落としにしろっての
そう言った仕様が確立でもされない限りまとめて取引なんて絶対承諾しねーわ
0421名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:05:35.67ID:DL2SSrrW0
まとめて取引に応じたらなんで手数料逃れになるんだ?
0422名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 10:49:10.84ID:RITa2wlB0
>>416
自分、頭悪いんでよく飲み込めないんだけど
出品者側の操作

>【2】配送方法や送料を設定する
>配送方法や送料が変更になる場合は、新しい配送方法、送料を設定し[まとめて取引に同意する]ボタンを押します。
> 送料は、まとめられた商品すべての合算で入力してください。
> 例.1つあたり250円の送料で設定していて、3つの商品をまとめたが送料は1つあたりで変わらない場合
> →送料欄は「750」円で設定してください。
>注意
>上記の例で[出品時に設定した配送方法を利用する]を選択した場合、3つ分の送料合計が250円の計算になりますのでご注意ください。

「出品時に設定した配送方法を利用する」は分かるんだけど
「新しい発送方法を設定する」で
・まとめられた商品すべての合算で入力してください。
・3つの商品をまとめたが送料は1つあたりで変わらない場合、送料欄は「750」円で設定してください。
がよく分からない…

定形外120円を設定していて、クリックポストを設定していない
3つの商品のまとめ依頼があってクリポを使いたいとき
送料欄は164円ではなくて360円にせよってこと?
どなたか解説お願いします…
0423名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:01:27.98
750円ってのは事実上の同梱拒否ってことだろw
同梱してやっても良いが送料は3つもらうよって話。
まとめる意味なしwww
0424名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:04:08.46
こんなの750円で返信したらトラブルに決まってる。
そして「同梱してくれないなら、キャンセルで。」といわれる。

・削除できないから落札手数料徴収済み→ヤフオクは儲かる。
・落札者からの連絡はあるのでいたずら救済は不可→ヤフオクは儲かる。

出品者が一方的に不利になるだけ。
0425名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:20:59.75ID:MsThk4zR0
>>424
落「同梱してくれないなら、キャンセルで。」といわれる。

出「同梱はする。だが送料が安くなるとは言ってない」

落「同梱して送料安くならないなら、キャンセルで。」といわれる。
0426名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 11:23:28.13ID:MsThk4zR0
いま思ったけど、同梱したら逆に高くなる場合存在するよな。
(クリックポストと3cm以上の定形外)みたいなとき
3cm以上の定形外になるわけで、送料高くなっても、
まとめ成立後は、支払いへの一方通行で何も出来ないわけでしょ。
0427名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:28:52.81ID:vfHgaIYq0
出品者と落札者の間に入って仲を取り持つように見せかけて取引が破談なるようしむけてないですかね(^_^;)
0429名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:03.14ID:ejBDhJy80
一番の問題は拒否する本当の理由が落札者に伝わらないこと
向こうからしたら拒否されるなんて思ってもいないだろうから「は?なんだこいつ」ってなるわな
0430名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:42:01.38ID:nKoqxXT50
>>405
送料着払い限定に切り替えたら?
同梱依頼は、一つ目の落札の際に「同梱発送依頼の予定有り」、全数確定したところで同梱分の組み合わせを、
一つ目の落札品の取引メッセージ欄に書いてくれ、とかいうふうに。
0431名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:43:19.30ID:nKoqxXT50
>>406
送料込なら同梱依頼されて取りすぎても文句言われる筋合無いわな。
落札者の便宜をはかった結果の取りすぎなんだから。
0432名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:48:37.39ID:Xz15pjhL0
>>429
非常に悪い出品者です。
まとめて取引を拒否され1点ずつ決済するのが非常に面倒でした
0433名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:52:42.65ID:oQM0TXSq0
>>427
良い機能をつくろうとするシステム設計者の良心を微塵も感じないんだよな
むしろ、利用者を敢えて苦労させようとしている悪意的精神病質が感じられる
0435名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:57:02.77
客同士でトラぶってもヤフオクは損しないからな。
たとえ「落札されたらその時点で削除不可、落札手数料確定」に改悪してもまったく驚かないぞ。
0436名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:05:00.06ID:Bfmx1ZXb0
5商品落札されて同梱依頼来た時に4商品は同梱可で1商品は別発送って場合はどうなるんだろ
0437名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:07:58.69ID:PlPpsdpI0
まとめ取引の発送方法連絡は二通りあるけど、一つは出品時の条件と全く同じじゃないと使えない。
もう片方は一つしか通知設定できない。
要するにメッセージでのやり取りが今までと同程度に必要で、出品者に新システムの恩恵は殆どないかもしれん
0438名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:10:59.30ID:tdkOQttv0
>>435
> たとえ「落札されたらその時点で削除不可、落札手数料確定」に改悪してもまったく驚かないぞ。
遠くないうちに、本当にそうなったりして
ヤフオクの出品="ショバ代"って考えであれば、間違ってはいないし
0439名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:14:11.28ID:oQM0TXSq0
落札者にとっても不明解で迷惑システム
本当に設計者の頭がおかしいとしか言いようがないんだよ
0440名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:14:02.10ID:p3HIY9u80
>>438
俺は全て即決だから即決止めて入札されたら評価確認して早期終了にすれば何とかなるな

度々書かれてる来年のマイナンバー登録って確定なの?
どこに書いてあるのか教えてくれ
0441名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:21:13.24ID:0OXezFmq0
>>440
自民党の税制調査会で、個人取引と民泊に課税したい
でもどうやって情報集めようか(チラッ

と言ってた
相撲のおかげでたいして報道されてないけど
0442名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:44:18.00ID:M30Hjlt20
>>422
出品時に発送方法
は基本その他
備考欄にクリックポスト他のまとめて送る時用の発送方法
を記載しておいて
まとめのときに発送方法と送料を入力するとまず間違いは起こらない気がする
要するにヤフオクが用意している発送方法選択肢を選ぶとトラブルの元
0443名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:45:53.95ID:Y6BPX4Pu0
まだ勘違いしている連中が多いが、今回の同梱改悪の本来の目的は奴らの利益確保なんだよ。
それを前よりも機能がよくなるはずだと、勝手に勘違いしてるから、裏切られた感が増して不満が募る。
匿名配送と商品満足サポートの開始についても、然り。
利用者の利便性がどうなろうと、自分達の利益が確保されれば、それでいい。
この業界は、自分達が他の追随を許さない、独占的支配市場で、
乞食出品者など、吐いて捨てるほどいるから、やめたきゃとっとと失せろ、ってのが本心。
0444名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:50:50.18ID:M30Hjlt20
とりあえずまとめ取引を拒否されました
で雨降らされるの前提で出品したほうが安心だと思う
0445名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:05:48.40ID:aVGX1ZIx0
>>430
アドバイスありがとう。
ただ小さい物なんで定形外郵便がほとんどなんだ。
着払いだと送料高くなって多分入札されない
常連さんにはまとめて取引してあげたいけど、様子見だわ
0447名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:37:04.65ID:RITa2wlB0
うーん>>422の送料合算、やっぱり何度読んでも分からん…
3つで送料750円と入力って意味分からん
出品時に設定した発送方法を選ぶのがベターとかいうなら
出品時に発送方法全部対応チェック入れないとあかんのじゃないの??
発送方法が変わった場合の送料入力がマジ分からんので使うの怖いわ
今入札あるの常連さんだから、同梱依頼せずに
今まで通りでよろしくってメッセージ送るわ
あと、落札もするんだけど自分がいまいちよく分かってないので
同梱依頼してもいいもんか悩む
0448名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:06:06.30ID:+IlkjrFB0
「まとめて取引の依頼中 および まとめて取引が成立した場合、
取引をまとめたオークションは、Yahoo!かんたん決済の都合上、
落札者削除はできなくなります。 」

この一文が悪い
これがあるせいで落札者側からまとめ依頼があったら
頭の片隅に「こいつバックレる気か?」という疑念が常に湧くと思う
同意ボタン押したら胃が痛くなりそう
0449名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:27:09.34ID:p3HIY9u80
>>447
新しい発送方法を設定するって同梱後の送料を入力するだけじゃないの?
0450名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:05.04ID:pW8LwW3L0
>>447
発送方法が変わった場合の送料入力がわからないって実費を入力しろよ
0451名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:03:18.98ID:RITa2wlB0
>>449-450
いや、実費入力は分かるんだけど
>>422の出品者の操作で「3つの商品まとめたが〜750円入力せよ」ってのが分からんのよ
3つまとめたら送料200円で済んだわ〜200円って入力すればええんやな!ってなると思うんだけど
なぜ250円×3=750円って入力なん?って
0452名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:11:34.27ID:h4y29PpQ0
>>451
>3つの商品をまとめたが送料は1つあたりで変わらない場合
って書いてあるだろ。
0453名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:05.61ID:koGPCBEw0
つまりこの例は
「3点を同梱処理」ではなく「3点をまとめて会計」?
0454名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:34:59.20ID:PlPpsdpI0
同梱はできないけど、支払いだけはまとめる場合の話かよ
0455名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:21:31.78ID:iC0jGX5r0
>>451
システムは使えないクソだが、>>422の文章素直に読めば
>送料は、まとめられた商品すべての合算で入力してください。

送料は、まとめられた商品すべて(を送る為に必要な送料)の合算で入力してください。

>例.1つあたり250円の送料で設定していて、3つの商品をまとめたが送料は1つあたりで変わらない場合
> →送料欄は「750」円で設定してください。

、3つの商品をまとめたが送料は1つあたりで変わらない場合(=3つの商品すべてを送る為の送料合計が750円になる場合)
 →送料欄は「750」円で(ry

つまり同梱して750円になっても、同梱できずに3通で750円になっても、商品すべてを送る為の送料を設定する

>定形外120円を設定していて、クリックポストを設定していない
>3つの商品のまとめ依頼があってクリポを使いたいとき
→新しい配送方法(クリポ)、送料(164円)を設定し[まとめて取引に同意する]ボタンを押す

こんな機能、取引メッセで普通にコミュ出来る人は使わない方がいい
0456名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:20.04ID:+3ZipnoV0
これライバルの目気になんないのかな
今頃メルカリの技術者はこの仕様を見て笑い転げてるんじゃね?
0457名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:26:42.44ID:RITa2wlB0
>>455
丁寧にありがとう!
合算は「送料」に掛かるんじゃなくて「商品」なのね…
マジで頭悪くてすみません…

あと、さっき即決で複数落札されてその人がまとめ依頼してきた
送料が変わったので、その他の発送方法を選んで送料入力をした
(ヤフネコとおてがる版あったかな…しっかり見るの忘れてしまった)
いちおう最安料金(レタパプラス)にしたけど、510を入力してて
これ落札者の同意なくこっちで勝手に指定していいんかな?って
たとえばレタパプラスの封筒ないし宅急便にしとくか〜みたいな感じで…
落札者に指定した発送方法を拒否されたらどうすんのかな?
ヘルプ見たけどその辺りは書いてなかった

楽オクみたいに、同梱依頼があったら対応できる発送方法を設定して(複数)
落札者が好きなの選択・支払いの方がいいような気がするなこれ
0458名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:27:54.44ID:ZFoYxoBb0
メルカリも迷走すっから
0459名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:48:29.31ID:tHtSe85E0
自分の事を経営層って自分で言っちゃう中間管理職が考えたようなシステムだな
0461名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:53.94ID:A2FQ8k7w0
>>457
これ
出品者が連絡した発送方法を落札者が変更したい場合はどうなるんだ?
依頼受けたらかんたん決済の金額は送料も弄れないんじゃなかったっけ?
0463名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:24:02.55ID:Ut0rwH7h0
やり方の説明とか文章だけじゃなくて、実際の取引画面を出して説明すればいいのにな
ただでさえ意味不明なのに、伝え方を工夫しないから、みんなますます混乱する
本当に無能だよな
そりゃメルカリに客ごっそり持っていかれるわ
単純な取引目指そうとして、余計に混乱させてどうすんだ馬鹿が
0464名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:24:38.18ID:wxCl8kD40
まとめて取引を依頼するかどうか、受けるかどうかを、あらかじめメッセージでやり取りし、
お互いが納得できたならば、まとめて取引を進めてくださいね。
0465名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:28:35.61ID:3OkJvwgz0
仮に、ヤフネコパックが最も安価な発送方法として
定形外郵便選択してから「一番安い発送方法で送ってくれ」ってバカタレが大半だから
事前のメッセージでのやり取りなんて絶望的だろう
0466名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:30:10.14
「メッセージで勝手にやってくれ」のほうがどんだけいいか。
下らん機能をつけるなよ。
0467名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:37:42.64ID:Ut0rwH7h0
都道府県だけ伝えられて、こっちから連絡できる同梱送料が一個ってどういう仕様だよw
定形外とかレターパックとか色々あるだろうに
勝手にこっちで選んだら揉めるだけ

いちいちコメント欄から全部提示して、相手に選ばせて連絡待たないとダメって事?
今までと変わらんだろ
そこは、送料全部提示できるように複数欄を設けるとかしないとダメだろ
0468名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:40:39.55ID:Xz15pjhL0
評価を見てキャンセル歴が1個でもあったら
まとめて取引を拒否する理由にしたいぐらいだw
0469名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:41:44.00ID:RITa2wlB0
いちおう順序書いておく

落札者がまとめ依頼する(都道府県を選択してくる)
→出品者が発送方法を設定・送料入力する(※落札者の同意等はなし)
→確認とまとめ取り引きに同意するを押す
→落札者が取り引き開始を押してお届け先住所確定
→出品者が情報を開示する
→支払い待ち(以降は通常取引と同じと思う)

>>465
なので、まとめ依頼したら落札者はその時点で発送方法は選べないみたいだから
安いヤフネコを選んであげることはできるけど、揉めるの回避するために
定形外よりヤフネコの方が安いからこっちにしたよってメッセージいるかも知れない

商品ページの発送方法に「クリポ164円、その他全国一律3000円」
みたいなのあったとして、複数落札&まとめ依頼を落札者がする
悪い出品者だとその他全国一律3000円を指定するんじゃないかなー
落札者はクリポのつもりだった場合、揉めるよね
0470名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:50:36.45ID:M/jJnybe0
かんたん取引以前・・・

落札者「同梱してもらえますか」
出品者「できますよ。発送は△△△で送料○○○円、合計□□□□円になります」
落札者「支払いました」
出品者「確認したので発送しました」
落札者「ありがとう」
出品者「またよろしく」
0471名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:51:49.30ID:KtRyt+EN0
>>438
十分ありうるだろうなあ
現時点でもかんたん決済銀行振込・コンビニ支払いを選択されると5日間は削除できないしね。
そのうち、
「出品者による一方的な削除から落札者を保護するため、
オークション終了日の翌日から5日間は落札者の削除ができなくなります。」
なんて事になったりして…
0472名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:56:06.81ID:f+1oy6eE0
 
かんたん取引以降・・・

落札者「同梱してもらえますか」
出品者「面倒なので嫌です」
落札者「タヒね」
出品者「確認したのでタヒにました」
落札者「ありがとう」
0473名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 21:29:36.11ID:BbElc/sE0
かんたん決済の有効期限が過ぎた時点で、まとめて取引でも削除が出来ればいいのにね。
旅館でもホテルでも、客がキャンセルする場合は、キャンセルする側がお金を払うわけだし。
0474名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 22:11:15.71ID:tdkOQttv0
>>472
昇天するのは出品者なのか…(泣)

>>471
オブラートなんかかけず、本音丸出しの禿運営のコメントを
ヤフオク公式の画面で見てみたい気がするw
うん、間違いなく炎上しますw
0475名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:06:21.80ID:FxdPpa4y0
>>474
落札者がどうしようがどうでもいい出品者はとにかく金を払えさっさと払えってかw
0476名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:09:10.57ID:Xz15pjhL0
落札者の削除ができないって事は
補欠繰り上げもできないんだな。
旬のモノだと1週間で価格暴落する事もあるんだけどな〜
0477名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:26:39.13ID:RlNsHcPq0
未だに落札者が住所すら入力してくれないぞw
このままでは被害者の会1号に…>>365
0478名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:49:00.69
「まとめて取引」は拒否します。 ってテンプレに入れたよ。

今の仕様では使うほうがバカ。
わざわざトラブルに巻き込まれにいってどうするねん。
0479名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:04:54.65ID:csHpqC8I0
取引情報を入力をしないでメッセージから送料をおしえてくださいと言ってくるバカが多い
評価は三桁で初心者じゃないのに何がしたいんだよ?
0480名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:10:53.44ID:csLSIjFD0
無数の人柱を出した後になら、もう少しマシな改定が入るかもね
0481名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:12:52.42ID:tr0hRm6w0
>>479
PCだと確認ボタンを押さずにページを閉じたかで
取引情報を既に入力してるもんだと思い込んでいる。
0482名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:28:36.27ID:mrIQajZQ0
俺が複数落札した時は今まで通り送料に全部プラスして振り込むから安心しろ
0483名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:40:27.75ID:m/3HobuZ0
前回の同梱依頼だっけ?散々バカにしてたけど
個別決済、意外に正解なのかもしれない
取りっぱぐれというか、払わなきゃ送らないだけだしね
何点かだけでも支払いあったら凄く安心するよね
0484名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:48:03.89ID:tr0hRm6w0
かんたん決済って送料を落札者が変更できるから
送料を0円と変更して入金しても気付かない出品者もいるんじゃね、とか思う。
明細ページには落札手数料が引かれた金額がドデカく載ってて
入金金額は米粒みたいに小さく表示されてるしw
0485名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:51:57.79ID:vWnNGR9Z0
ただの債務不履行で済めばいいけど気付かれたら永遠に送らないか送っても悪いが付くから評価ボロボロになるぞ
0486名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 00:55:00.68ID:zL9kCnLa0
>>484
雑談スレでまとめ取り引きした出品者がいたが
どうやらまとめ取り引きにすると送料欄はいじれない模様
通常(単品)取り引きは今まで通りかと
0487名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 01:31:18.73ID:MCieYQNH0
まとめ依頼受けたとして可能な発送方法が複数あった場合
先に発送方法聞いておかないと後で揉めるかもしれんな

俺は絶対に受けないからいいけど
0488名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 03:34:29.77ID:ySEHRwyr0
>>484
分かりにくいよね
自分はエクセルでデータつけてるから、送料込みの金額がちゃんと振り込まれてるか一つ一つ確認してるわ
やっぱたまに足りない奴いるよ
0489488
垢版 |
2017/11/30(木) 03:50:29.67ID:tr0hRm6w0
>>488になんて書いた矢先に自分がやられたわw
何か金額が少ないなぁと思ったら
送料620円が350円に断りもなしに変更されてる…
恐らくゆうパックからゆうメールに変更したんだろうけど、
無断でやるのは、どうかと思う。
0491名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 06:15:51.75ID:PcRF2Gt30
禿のキティプログラマは「とりあえずベータ版で…」という良識すら無いのな
0492名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:04:37.76ID:ySEHRwyr0
前のメールでやり取りするのが1番良かったなあ
複数落札されても、合計金額伝えて、銀行振込してもらうだけなのに、何でこんなややこしくなったのか
落札手数料確認やら、売上確定確認やら、何回確認させんねんマジ
0493名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 07:26:23.96ID:FGVmn0jx0
落札されてまとめ依頼来たけど断った。
170サイズこえてしかも30キロ超えたから。
0496名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 11:26:16.43ID:651vmq8o0
プレミアム特典 いつでもポイント5% の注意事項に追記されてる
これどういうことだろう?
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/premium5/

> 「まとめて取引」をご利用して、月が変わる直前で決済を行った場合、
> 商品ごとにポイント進呈の月が分かれる場合がございます。(11月27日追記)

一括処理だけど僅かな時間差が生じるから午前零時をまたぐ寸前の決済は注意、みたいなことか?
こんな細かいことはどうでもいいが、なんでこうも毎度毎度、日本語表現の解像度が低いんだよ。
0497名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:07:25.80ID:oFQ+WuSd0
>>493
今は重量で割増運賃になるんだったよな(ゆうパックは来年3月から)
うっかり承諾すると大変だw
0500名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:43:38.95ID:1hdzKKE40
高く売れるやつを出品しろよカスどもってか
0501名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:44:15.31ID:oFQ+WuSd0
>>498
>Apple Inc、Apple Japan合同会社は本キャンペーンの運営には関与しておりません。

こんな内容でもいちいちこれ必要なのか
めんどくせーな アップル
0503名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 13:06:50.73ID:PyaHEs4o0
同梱依頼されたとき用に
送料を事前入力の出品でも後から送料変えられるようにしてくれよ
0504名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 16:10:46.94ID:zL9kCnLa0
その他の配送方法にしたら送料変えられたよ
入力欄があった
0505名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 17:58:15.24ID:4nYWVHhI0
まあ、初期の、メールで各人連絡しあってくれやーの時分から、同梱等々は面倒だったけれどな。
1つ競り負けたら全部キャンセルとか、
計量めんどくさい小物を送料込にしたら、それ一個含んでると全部総量タダにしろとか、
「本品は他品と同梱できません」としているものを、「出来る限り同梱します」の品があるから同梱しろとか、
送料込みのものを複数買ったら送料を値引けとか、まだ予定してるのがあるとかで取り置き待たせたりとか
クソいこと平気で言う。
0508名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:38:11.83ID:tr0hRm6w0
>慣れてないので勘違いをして、かんたん決済の送料をいじくりました
慣れてないと、送料をいじくれるのなんて知らないだろうに。
「故意犯でしょ?」と言いたいが、終わればBL入れて
もう二度と付き合う事もないだろうから、どうでもいいやw
0509名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:50:47.08ID:QUcW4DTd0
まとめて取引、めっちゃ楽じゃん
なんでたかがこんなシステム開発に半年かかったの??
0510名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:59:54.72ID:DFNUV+ad0
>503
単品取引にすれば今まで通りに後からでも送料変更できるんでしょうか?
0511名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:11:29.25ID:wKtcVwyI0
>>509
お前みたいな短絡的な真性池沼は糞落札者にバックレられて初めて己の愚かさを呪う事になるだろう
0513名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:08:04.37ID:zL9kCnLa0
まとめて取り引きの問題は
送料、発送方法が変わった時
落札者の同意なく出品者が好きに発送方法を
選択できること?かな?

まとめて依頼する時に希望の発送方法があったら
メッセージで連絡くれと説明に書いておいた方が
ゴタゴタしないかも
0514名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:41:00.41ID:eGxqqbek0
大勢が、ヤフーに質問送ってて忙しいのかな?
同梱の質問の回答が遅い!
質問って普通どのくらいで返信があんの?
普段送らないから分からない。。
0515名無しさん(新規)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:54:27.86ID:xUfbZ0GU0
>>513
出品者が勝手に選ぶと結局トラブルの元になるから、
その前にナビで落札者に提示して選ばせる必要がある・・・・・なんて不便アシステムなんだ。
0517名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:09:05.21ID:EgpagDmJ0
一番速いので
評価に個人情報が書かれた場合のみで
半日〜1日かな。
0518名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:10:30.06ID:Ua11a7Ix0
>>513
発送方法もだけど1番の問題は依頼に承諾すると落札者削除ができないこと
0519名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:14:18.29ID:gAZCw7Ru0
最長7日って・・・嫌がらせにしか思えない
まあ、もうまとめ機能使わないからどうでもいい気になってきた。
0520名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:23:29.25ID:EgpagDmJ0
3個くらいなら別個に入金しても、落札者も納得するだろうから
「まとめて取引は使い方がよく分からないので、同梱はしますが、従来通りのやり方でお願いします」
と連絡したわ。
5個以上になったらコンビニ決済の場合は嫌がられそうな気はすっけどなw
0521名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:02:59.76ID:nXNAV0E00
決済期限残り3日で未だ住所入力すら来ない…
評価126(悪い0)でもこんなんだから絶対に同意しない方がいいぞw
0522名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:12:10.36
まとめ依頼されてもさ、相手の希望発送方法を教えてくれなきゃ送料入れて返信できなくないか?
0523名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 01:26:41.50ID:nXNAV0E00
>>522
何パターンかあるっぽい
俺の場合は「落札後に送料を連絡する」の設定で出品

落札者からまとめて取引の依頼

同意

同意するときに↓のどちらかを選択する
・オークションに設定してあるままの発送方法(この時点では送料入力不可)
・新しい発送方法を入力する(プルダウン形式・こっちは送料入力できたか覚えてない)


で現在>>521
まだ相手の名前すら知らないぜw
0524名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:40:19.92ID:OmHQgR2d0
>>523
送料は連絡したんでしょ?相手からは県名だけ来る感じなの?
0525名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:37:07.68ID:nXNAV0E00
>>524
してないよ
あくまで俺のケースだが
落札者削除不可の恐ろしいデメリットを除外したとしても
今までより面倒になっただけの糞システム

出品(落札後に送料を連絡する+出品者情報開示前チェックあり)

落札

依頼(県名だけ公開される)

同意(俺はそのままの発送方法を選択した)

落札者が取引ナビを入力

ここまで来てようやく送料入力可
0526名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:38:39.68ID:iaPHaC6i0
出品者がまとめ依頼に同意すると
落札者には購入しなくてもOKっていう選択肢が生じるってことだよね?
落札者削除できないくていたずら申告も新規以外にはほとんど機能してないんだから

出品者が送料吹っ掛けても、送料に納得できなければ落札者は支払わなければいいだけ
出品者には自ずとまとめ取引の際の送料を
単品の時と同額かそれ以下に下げないといけないような心理的プレッシャーが生じる

いたずら申告したら確実に利用料返ってくるという確約が欲しい
もしくは同意依頼あったら落札後72時間以内に住所入力・1週間以内の支払いを強制してほしい
→守られなかったら自動的に落札者削除(システム利用料の引き落とし無し)
嫌なら落札者側は単品取引の方で同梱依頼すればいいんだから
0527名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:45:52.80ID:iaPHaC6i0
自己レス
>>526
1週間以内の支払い強制は好きに支払い完了ボタン押せる銀行振込には機能しないけど
0528名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 04:52:05.51ID:KGKk2VdN0
>>526 選択肢が生じるってのは違うと思う。(削除はできなくても悪い評価は入れられるため)
0529名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 05:57:20.55ID:iaPHaC6i0
>>528
そうか悪評価すっかり忘れてたわ
もともと悪評価ある落札者ならまとめ依頼同意する奴おらんだろうしな
雨無しの落札者だったら悪評価は痛いのかな
多少頭のまわる落札者に当たったら悪評価の返答欄に
「誠に残念ですが、まとめて取引の送料面で出品者様と折り合いがつきませんでした」とか書きそう
落札者が一方的にキャンセルしたともとれるし出品者が高額な送料吹っ掛けてきたともとれる
0530名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:53:10.19ID:kapvQlKY0
>>526
吹っ掛けるとか心理的プレッシャーってなんだよ
メッセージやり取りの手間は増えたが意思確認の手順は以前と同じだろ。
送料変わる場合は同梱可能な方法と適正送料をまず伝えて、
こうなりますよ、いいですかって一旦返事を確認してから入力操作。
ここまで進めてトラブル起こす落札者や出品者なら、10年前でもトラブルになっただろう。

新ナビになってから、メッセージで意思疎通をはかることに罪悪感を抱いて、
落札者の思考を超能力で推し量らなければならない強迫観念を持つ出品者が増えすぎだ。
0531名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:04:09.74ID:3vDlS+pf0
>>525
>>457>>469では落札者がナビ入力前に
新しい発送方法で送料入力できてるから
これは出品時に送料設定してるパターンかな

双方の意思疎通、少なくとも
出品者は対応できる発送方法
落札者は希望の発送方法
を伝えるために、メッセージ1回は
送った方がトラブらないかも知れん
0532名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 08:47:47.97ID:OmHQgR2d0
なんかいまいち流れがよくわからんな。次の疑問わかる人いたら教えて欲しい。
送料あらかじめ決まってるとして

@落札者は依頼するときに、都道府県だけしか伝えないのか。それとも、その時に希望の発送方法を伝えられるのか。

B出品者は落札者に伝える送料はひとつ?それとも何個か同時に伝えられるのか

ヤフオク側の告知だと、落札者は都道府県だけ伝えて、出品者は勝手に同梱の送料ひとつ決めて連絡みたいに書いてるんだが。
その場合たとえば、定形外の二個落札してレターパック希望の人とかいたとして、
都道府県だけ伝えても、出品者からしたら何で送ればいいのかわからないし、落札者も勝手に定形外でまとめられても困るでしょ。
これが、出品者が複数発送方法提示できれば問題ないが、そこが運営の説明だとわからない。
こういう場合はメッセージでやり取りするんだろうか。

何か意味不明すぎて疲れるわ。なぜ運営はこうも伝え方が下手糞なのか。
0533名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:02:38.66ID:Y+ODfefn0
>>532
1.自動では都道府県だけ。しかし、ナビは使える。
2.登録できるのは一つだけなので、送料が変更になる場合は登録前にナビで聞いてから登録。

簡単決済では送料の入力変更できなくなってる模様。
発送方法が複数の場合は、ナビでやり取りが必要になるので手間がかかる。
0534533
垢版 |
2017/12/01(金) 09:11:02.18ID:Y+ODfefn0
まだ2回しか利用していないので、違ったら誰か修正してください。
個人的には、出品時選択した発送方法から、可否や金額修正できるシステムなら便利だと思うのに、
毎度ながらヤフオクのシステム設計者のレベルが低すぎて萎える。
あと、簡単決済送料入力変更不可とか、落札者削除不可とか、システムをどんどん複雑にしてややこしくしてるのも×
0535名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:14:59.03ID:iaPHaC6i0
結局トラブルになりたくなければ単品の時と同じ発送方法でよろぴく〜
もしくは細かいとこは取引メッセージで徹底的に話詰めてね〜
ってことだから説明下手というよりもほぼほぼ利用者丸投げなだけなんだよな

もし送料弄れないなら出品者が自分に便利な発送方法入力したら落札者なんもできん
雨欲しくない落札者は出品者の新たに提示した送料のむしかなくなるってこと?

善意の出品者と善意の落札者しか想定してない
0536名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:49:22.10ID:OmHQgR2d0
>>533
ありがとう。結局メッセージでやり取りするわけか。変なシステムだねww
出品者からお伺い立てないと、勝手に発送方法決めたらトラブルになるだけじゃん。
そのいちいちコメントでやり取りするのが手間だってわからないんだろうか。
落札者は基本何もわかってないから、自分から希望の発送方法なんて連絡しないで、ずーっと連絡待ちだろうし。
都道府県連絡来たら、複数送料連絡できるようにするだけでいいのに。
これって作ってる奴出品したことないんじゃないの。
0537名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 09:59:11.71ID:zfLF9aWB0
>>536
出品どころかヤフオク自体使ったことがない悪寒w

宅急便コンパクトの箱代にしてもそうだけど、常識がない
たしかに梱包料の外見ではあるが、
それ使わないと送れないから事実上の送料だろうと

箱代が必要なら出品価格に含めろ というありがたい答えを貰ったが
宅急便コンパクト使わない人からも一律徴収するのはセーフなのか? と
0538名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 10:51:02.02
離島だと中継料金をとる宅配便の場合、
都道府県だけ分かったところで同意できないだろ。
0540名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:38:39.70ID:MNvECnNV0
>>409
いたずら申請には落札者削除が必須だけど、まとめられたら落札者削除は出来ないんだよね。
こんな糞システム、どーすんのかねー?
0541名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:54:34.98ID:EgpagDmJ0
複数落札されたブツに
速攻で「同梱はするが、まとめて取引はお断り」と連絡したにも関わらず
まとめて取引の依頼が来た…
元々、新着やメッセージをチェックする習慣がないヤツが多いから
分かっていたけどさ。

せめて落札者削除ができれば、不承不承でも使うけど今の段階ではリスクが高過ぎて使えん。
0543名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:18:43.13ID:RTYeVgKh0
>>541
落札者の大半は
「まとめて取引」と「まとめない同梱取引」の違いなんて分からないからな
下手すりゃ「まとめて取引」が新たに始まったことすら気づいてないだろ
0544名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:23:30.65ID:EgpagDmJ0
現行の取引ナビもそうだったけど
最初は送料関係が穴だらけで、とても使えたもんじゃなかったんで
非難殺到で一度、引っ込めたから
これも中止にして、システム再構築じゃね?
落札者削除ができなくて、落札手数料返還が可能性ゼロなんてのは致命的欠陥。
0545名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:26:59.07ID:EfYl4R2u0
>>544
> 落札者削除ができなくて、落札手数料返還が可能性ゼロなんてのは
禿運営にとっては本願。
だと思われるので、直すつもりは全くないような気がするんだが
0546名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:12:53.08ID:gO35zpAi0
新しい発送方法にあるゆうパックってお手軽便?
普通のゆうパックと料金違うから怖くて選べない
0547名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:33:26.18ID:3XQ9YeFD0
>>508
魔法の呪文
「請求額と違う金額で入金された場合、発送が遅れます。」

ちょくちょく持込割引でやれとか端数削った額とか入れられてたけれど、これで大幅に減った。
これを説明に書くようにしてから、違う金額で入れてきたのは500の中で1件だけ。
本当に遅らせたというか、催促があるまで放置して、「不足分を送金してください。」、
ゴチャゴチャ言わせないために、こっちもクドクド言わない。不足分が入るまで送らないことを匂わせて、
不足分の請求するだけ。
0550名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:25:28.66ID:QKgdUkqi0
>>544
取引ナビの送料関係は今でもまるでイジメのように穴だらけで使えたもんじゃないけどな
直す気皆無だし、まとめて取引もわざとやってるとしか思えないような悪夢仕様だし、
結局そういう会社なんだよ
0551名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:06:45.02ID:cczEAQSt0
これ落札者の立場になれば同梱おk貰えば
気ままにばっくれても削除もされないので無傷で済むんか?
0552名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:15:47.43ID:3vDlS+pf0
削除はできなくても悪い評価は付けられるから
完全な無傷とはいかないのでは

まとめて取り引きの欠陥を利用した悪質なバックレです
みたいに評価に書かれたら、その後は入札即削除される可能性が
0553名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:48:22.03ID:Ua11a7Ix0
>>551
氏ねよカス
0554名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:21:46.85ID:1qr6dDfR0
今まさにまとめ取引依頼されてるわ
相手に新たに提示する配送方法がそれまでのをそのままか新たにひとつだけ手動で入力するかだから送料が変化する場合結局メッセージで先に聞かなきゃならんのな
0555名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:08.72ID:1qr6dDfR0
まとめた時にヤフネコとゆうパックおてがる版のサイズ変更できなさそうだよね
0556名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:08.37ID:vY2ziz4H0
根本的な質問なんだけど離島料金ってあるの?
郵パックで送ってるけど離島でもそこの県の料金で送ってくれるし請求されたこともないし
クロネコの料金表にも離島料金なんてものが無い
0557名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:44:34.74ID:vY2ziz4H0
業者によるけど離島料金3千円とか4千円請求するところもある
今どきそんな料金払えば国際貨物郵便で欧米に送れます。
0558名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:12:55.30ID:QKgdUkqi0
佐川の全国一律料金契約とか、離島は除外で別料金なんじゃなかったっけ?
0559名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:23:34.09ID:kIVtHsxv0
会社が佐川使ってるけど九州で一度別会社に委託するから沖縄は料金が倍って言われたな
0560名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:32:08.41ID:EfYl4R2u0
>>554
過去に取引のあった落札者であれば、今までの落札品での取引メッセージも使って
おおまかな送料も先に明示してしまえるんだけどね(同梱の可否も含め)

ご贔屓される方がそれなりにいると、多少は楽になる、けど…
0562名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:09:13.07ID:CX19rHcw0
まとめて取引の依頼があって、メッセージに「送料無料でお願いします」って言われたんだけど(;^ω^)
0565名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:50:51.04ID:CX19rHcw0
一応いつでもキャンセルできるように、まだ依頼は承諾してないよ
いったいどういう文脈で送料無料と言い出したのか理解できないです(^^;)
0566名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:59:52.21ID:GMiXwPm10
同梱問題はいくら言っても無駄だよ
低脳糞蟲どもは最終的に送料込みの出品に誘導し送料からも手数料が取りたいが為に
わざと送料関係に穴を作って意図的に欠陥システム組んでるんだから
0567名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:10:38.94
>>556>>557
離島の特別料金があるって分かってるよね?

>根本的な質問なんだけど離島料金ってあるの?
>業者によるけど離島料金3千円とか4千円請求するところもある
0568名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:19:21.35ID:rs/AOuyJ0
落札者が同梱依頼

出品者は配送方法と送料を入力して返信するだけ

落札者は配送方法を選択してそのまま決済するだけ

●日以内に支払いなければ自動的に落札者削除

どうして禿オクはこんな簡単なシステムが構築できないのだろうか
ebayは昔からずっとこれ
0569名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:38:41.98ID:zfLF9aWB0
>>568
>●日以内に支払いなければ自動的に落札者削除

これを実装するにはかんたん決済、ひいては代金管理サービスの強制が必要
払ってないのに銀行振り込みで払った という詐欺とか
銀行振り込み済みを故意に通知しないとかできる
0570名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:12:09.07ID:EgpagDmJ0
ダメだ。まとめて取引を断ったら
送料をいじくって、3個まとめて入金されてきた…
分かっていたが、
落札者にとっては複数回かんたん決済をするのが嫌なんだな…
0571名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:14:45.15ID:gAZCw7Ru0
かんたん決済1本にすればいいのに何でしないんだろう?
0572名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:17:05.15ID:QKgdUkqi0
複数落札者への初回連絡メッセージで、、
同梱する落札品と、地域別の全送料と、かんたん決済での支払方法解説と、
まとめて取引お断りの件を入力したら、文字数オーバーになりやがった
余計な説明の手間かけさせやがってしかも邪魔しやがってヤフー氏ねと思った
0573名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:19:08.46ID:3XQ9YeFD0
>>568
まあ、
> 出品者は配送方法と送料を入力して返信するだけ
ここを嫌ってんだろうな
理由は二つ。
一つは、落札者視点で、入札前に送料が見積れないこと
もう一つは、法外な送料を吹っ掛けての手数料逃れの温床となりかねないこと
0574名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:19:11.73ID:vY2ziz4H0
>>567
ゆうパックやクロネコでは経験なかったけど、頂いたレスの中で佐川さんであると教わったので解決しました。
0575名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:37:17.44ID:3vDlS+pf0
今回の同梱は新しい発送方法を選ぶと送料入力できて
尚且つ落札者には決定した送料が通知されるから
何にしても落札後の送料は見積もれないのでは

今は亡き楽天オークションの同梱を見習って欲しい
0576名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:54:59.13ID:lNX72TAU0
お前らって、なんだかんだ言いながらも、
どうせ1ヶ月後ぐらいには飼い慣らされているんだろ?
禿げ側はちゃんとお見通しだぞw
0577名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 21:56:54.67ID:e6is0Ino0
まとめて取引って商品ページに登録してある発送方法が同一じゃないとできない?
3件落札されて、定形外とクリポ登録の2商品はまとまるけど、
定形外とクリポとレタパで登録してた商品は弾かれてる
まとめて取引を依頼できる条件を読んでみたけど、弾かれる理由はこれぐらいなんだが
だとしたら、使えない機だわ

あと、まとめて取引依頼時に 希望の発送方法も選択させるようにしないと不便
0579名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:52.40ID:DfQDAxyg0
>>577
「定形郵便とクリポ」
「定形外郵便とクリポ」
を設定してる商品点で同梱依頼は来てる

これ同意すると送料一種類しか連絡できないんだな
しかも「「出品時に設定した発送方法を利用する」には一番上の商品の送料しか出てこないし・・・
商品点数が多いから「定形外とクリポとレタパから選んで」みたいに新しく提案することができない
0580名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:33:22.57ID:CX19rHcw0
>>571
クレカ持ってない、コンビニ遠いって人まで取り込もうとするとそうなるんじゃ?
未だにゆうちょ振込みの人、一定数いるよ
0581名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:39:07.81ID:M1m1FuAA0
 
今は亡きビッダーズオークションを見習って・・・は、駄目だw
0582名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:54:18.84ID:e6is0Ino0
>>579
>>「出品時に設定した発送方法を利用する」には一番上の商品の送料しか出てこない
同梱すると送料変わるのが普通なのに、送料いじれないまま同意しないといけないとか無能なシステムだわ

「別の発送方法を利用する」にしても、取引開始する前で 落札者がどの発送方法を希望してるか分からないから、1つの発送方法しか選択できないのもおかしい
複数選択できるようにしないと、結局落札者に希望の発送方法聞かないとダメじゃん
0583名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/01(金) 23:36:27.38ID:by4Fp8o40
同梱すると使えなくなる配送方法もあるしね
0585名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 04:03:12.05ID:fUoqj6w80
>>576
いままでだってそれはなかっただろ
我慢してやってるだけ
0586名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 04:45:51.05ID:M8NVmE6L0
慣れることすら許されない
禿はユーザーの神経を常に逆撫でしていないと死ぬ病気か何かなのか
0587名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:43:37.62ID:WOD5VkoE0
同梱試せてる人は売れてる人だからな…
依頼が来るどころか、売れてもいないわ
0588名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:53:07.24ID:67upy9rH0
もしかして同梱依頼されると振込もひとまとめな処理にされるってわけじゃない?
0589名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:04:06.97ID:bYXRtzwL0
開始価格と即決価格を間違えて1万ぐらいする物を100円で落札されて速攻かんたん決済までされちゃったんだが、これって商品送るしかないのかな?

落札後でも出品者都合で返金できるようにしてくれよーT_T
0591名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:18:42.09ID:9QorVW7a0
お詫びと返金方法の提案やろ
0592名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:24:12.17ID:bYXRtzwL0
>>590
突っぱねるって言ってもかんたん決済済みで、それは取り消せないって書いてたし

>>591
最近出来たゆうパックおてがる版使っちゃったんだよね
仮に相手が返金受け入れたとしても、ヤフーのシステム上からは永久に発送してないことになってややこしいことになりそうなんだけど?
0593名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:30:22.03ID:QOVBhjXz0
落札者側が切れたらBANまで持ってかれるから諦めて品物を渡すんだな
0596名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 11:57:01.51ID:bYXRtzwL0
>>594-595
そうだなー、これで一度落札者に交渉してみるよ
でも、仮に返金を受け付けてくれても、「面倒だから嫌!振込にしてくれ!」って言われそう
0597名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:06:52.79ID:IEq+2ldo0
振り込みでの返金で納得してわざわざ口座を教えてくれるぐらいだったら話は早い
その経緯は取引メッセージに残るだろうから運営にも読めるのでBANの恐れも無い
お詫びとして合計金額に500円くらい上乗せして返金してやれば少しは静まるかもね
0598名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:25:55.52ID:bYXRtzwL0
とりあえず定額小為替で交渉メッセージ送ってみた

新取引ナビとゆうパック(おてがる版)の組み合わせで確かに何も対応することなくなって便利になったけど、一旦出品したら後は落札者のペースでトントン拍子に進むのってどうなんよって思った

そりゃー、お前が設定間違ったのが悪いだろ!って言われたら反論できないけどさー、
昔だったら落札後の取引ナビで送料とか入金方法とかやりとり出来たからその段階で気づいて払い込む前に出品者都合で悪評価覚悟で落札者削除できた気がするのに、夜中に速攻払い込まれてそれすら出来なかったorz
0599名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:29:20.98ID:IEq+2ldo0
速攻で支払わせるための取引仕様だししゃーない
出品時に間違えないよう、とりわけ即決設定をミスらないよう注意するしかない
0600名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:13:30.48ID:kxLnJnt20
>>598
自分のミスなのに何で文句言ってんの?
0601名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 13:14:32.75ID:kxLnJnt20
普段は支払いが遅けりゃ遅いで文句言ってんだろ
0602名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:02:50.90ID:uS4R3PVn0
まとめて取引始まって4日間経過したけど火曜に依頼されて
まだ落札者に住所入力してもらってない出品者おる?
仮にバックレ疑われる落札者に当たったとして
どのタイミングで悪い評価付けたり悪戯申告するの?

落札者削除できなかったら1か月後でも「取引を始まる」って入力できる?
そんな待ったことないからよく分らん
0603名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:28:10.47ID:IEq+2ldo0
評価することは今すぐだってできる(やるとすればまずは「どちらでもない」で)
悪い評価にするのは終了日時から5日から一週間ぐらい過ぎてからが適切か
イタ申は 取引メッセージ→連絡掲示板→評価 とすべて使って催促しても
落札者の最後の連絡から一週間ぐらい反応が無くなれば通る可能性が高い

終了日時から120日間以内であれば取り引きを始めること自体はできなくもない
ただ、終了日から一週間程度が過ぎるとかんたん決済が使えなくなるが
0604名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:55:34.31ID:kyDIh+gw0
出品ツールで間違って500点くらい全部300円即決設定で出してしまったの思い出した。
何点か落札されて気がついて、速攻終了させる為にプレミア解除したわ。
0606名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:52:07.91ID:kyDIh+gw0
>>605
2000円くらいの損害だったから、面倒な事するよりそのまま送った。
それより、早めにミス知れてよかった。出かけてるときだったら地獄だっただろうな。
0607名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:58:54.06ID:UVsX1brw0
「まとめできませんでした。」

なんじゃそりゃ?
0609名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:22.50ID:PE/61FdB0
今んとこまとめて依頼3回
新しい発送方法で一番安いのを知らせたけど
そのうち「別の発送方法が良かった」とかありそうなんで
落札後に対応できる発送方法のメッセージを
送るようにしようかな…と思ってる
0610名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:56:59.73ID:kyDIh+gw0
俺も3回。3回とも落札者に確認とってから登録。
はやく登録の情報を引き継いで変更できる仕様にして欲しい。
0611名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:52:27.82ID:Mg9KONeB0
>>589
出品者情報開示前チェックで防御すればええやん
実際この機能のおかげで何度もキチガイ防御できてるからな
0612名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:54:56.38ID:Mg9KONeB0
まとめ取引を断ると落札者には何てメッセージが送信されるの?
0613名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:04:03.84ID:Tvdq6VGl0
まとめ断ったせいでイチャモン評価を付けられたらこれで反撃するのが無難だな
>まとめて取引は、条件に合うすべての商品で依頼できますが、出品者によっては許可していない場合があります。商品説明や出品者への質問などで事前に確認してください。
0614名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:11:55.44ID:Yo5mnflz0
「連絡が取れなくなった場合、落札者の削除ができないので、まとめて取引はお断りします」
なんて正直に書いたら、落札者ブチ切れだよな〜
0615名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:19.45ID:C7cNGgur0
俺は『同梱はOKですが説明を読む限り不安要素だらけなのでこのシステムを使わずに同梱でもいいですか?』って言ったわ
評価3桁以上の優良利用者だったから良かったけど利用歴浅い落札者だと揉めそう
0616名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:35:29.84ID:/yzJPtdV0
商品説明に予め書いとけば何も問題ない
後出しすると必ずモメる

まあ見ない読まない理解しないアホには予め何言ってても無駄だけど、後で揉めた時の布石になるし
第三者が客観的に見た時に、相手のアホが悪いと明白にわかるから
0617名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:40:38.23ID:MXUK3MXe0
定職に就かずにヤフオク商売に没頭したら嫁に捨てられた。。
俺の仕様が改悪ですわ…orz 
ヤフオクさん。人の人生を操るのがうまいですね。
0618名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:12:41.63ID:0VcWhPHM0
つーか、規約で落札者の責任事項として、出品者がガイドラインの規約の範囲内で、
商品説明で独自のマイルールを設けている場合には、そのルールを遵守すること。

って、一文を追加するだけで、その他大勢の出品者の憂いがはれる。
こんな単純な発想も思いつかない低能なアホが運営してるから、利用者はストレスが溜まる。
マジで無能なクズってのは何べん死んでも直らねーんだろうな。
0620名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:14:20.42ID:Yo5mnflz0
というか、
まとめて取引を依頼されたら断ってはいけない。
なんて運営すら言ってないんだよな〜
0621名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:43:57.89ID:0VcWhPHM0
つーか、まとめ取引受けねーとか、どんだけ神経質のビビリ君なんだよって話だよ。
現状、まとめ云々以外でも、かんたんコンビニなら2週間近くデフォで塩漬けされる。
そもそも悪戯落札自体、以前に比べてかなり減ってきている状況で、
その対処可能な些細なリスクを気にして、大切な顧客損に繋がるリスクを犯す方が愚行以外のなにものでもない。
予め説明で支払い期限を設けておいて、それを守らない落札はキャンセルとして運営に報告し、
再出品すればいいだけの話。第三者に分かる客観的な証拠を提示できれば、何も問題ない。
0622名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 06:14:42.51ID:VbX2JzN80
>>621
ただ単にめんどくさいだけ
まとめ依頼受けたら落札者と送料決定まで最低でも1往復せにゃならん
こちらの提示した発送方法から落札者が選択して返答してくれないと入力できないので
相手の希望聞かずに勝手に送料決めてしまえる出品者は楽かもしれんが

従来の同梱取引方法ならこちらが提示して落札者が支払えばいいだけなので
無駄なキャッチボールは不要

あと、いちいち落札者の評価見てまとめ依頼受けるかどうか決めるのも心苦しいし
いざバックレあったら悪戯申告するのがほんとこれが一番めんどくさい
さらに申告がスルーされたらオクやるモチベーション低下必至
0623名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 06:26:52.99ID:VbX2JzN80
>>622
訂正
従来の同梱取引方法ならこちらが補償有無複数提示して落札者が支払えばいいだけなので
無駄なキャッチボールは不要
0624名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:57:42.21ID:YCnswKU00
>>617
それな
ヤフオクの急速改悪やカンフルみたいなキャンペ連発で
出品に会計処理に各種改定にプログラミングに改悪に巻き込まれた落札者への対応に、
ヤフオクに費やす時間とエネルギーが増えてしまって、その分生活のレベルが下がって
明らかにしんどくなった 身につまされるよ
来年の目標は、いかにヤフオクスパイラルから抜けて他に力を向けるか、だな
0626名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:53:43.75ID:MXUK3MXe0
>>624
さんざん迷惑かけまくった元嫁には幸せになってもらいたいわぁ…
旦那らしいことを何1つできなかったわ〜。ヤフオクの魔力すごいわ〜。
ヤフオクに出会わなければ人生変わってたんだろうな〜
0627名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:42:46.21ID:LFe3V6xi0
>>614
俺は商品説明にそう書いてる
今のとこ何も言われてないしまとめも依頼されてない
0628名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:43:54.84ID:0VcWhPHM0
>>622
単に面倒云々だけの理由なら、以前の場合もそれなりに手間がかかってたぞ。
まとめ取引なら、承諾、決定ボタン押して、送料入力するだけで、相手が振り込んでくる。
だが、以前の場合だと、出品者側からいちいち合計額を相手に教えるっていう無駄な手間が生じるし、
同梱依頼だけしてきて、取引情報開示してこない奴もいて、これまた一度でやり取りできずに手間がかかる。

あと、バックレに関しては各々遭遇頻度が異なるだろうから、一概には言えないだろうが、
俺の場合は、最近は以前よりもバックレ率は格段に減った気がする。以前はマジでヤバかった。
バックレ率が異常に多い奴は確かに避けた方が無難かもな、そうでないなら、あまり気にするこたぁないだろう。

それに、落札者がわざわざまとめ依頼してきてんのに、それを無言で突っぱねるのは、相手に対して印象悪いだろうし、
場合によってはトラブルの原因になりうる。人によっては気分を害して二度と落札してくれないかもしれない。
で、誤解を解くために、いちいち拒否理由を相手に説明するハメになったり、と、これまた余計な手間と顧客損のリスクを伴う。
0629名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:04:40.17ID:mAtPkR6m0
嫌なら最初から説明に書いておけばいいんだよ

俺もまとめて取引お断りって書いてるから依頼もされない
0630名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:09:30.61ID:KC0Fa8ku0
まとめて取り引き便利っちゃ便利だけど
出品者側が発送方法を一方的に決める仕様は
どうにかして欲しいと思う
こっちが送料安い方法(例:レタパプラス)選んでも
落札者が「いや自分はヤフネコがいいんだけど?」
となることもなくはない
メッセージで確認するなら今までと変わらんし…

メッセージなしでスマートに取り引き進めるなら
楽オク式に出品者が対応可能の発送方法を提示して
落札者が選んで支払うのがいいと思うんだけどな
0631名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:09:42.55ID:C7cNGgur0
さっきまとめて取引依頼したら明らかに無理があるのに元の配送方法をそのままだしてきた出品者がいたわ
0632名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:21:28.08ID:Hk14Huwt0
差額が発生しても出品者の方で持ってくれるつもりなのかも知れないけどね
まあそれならそれで一言欲しいところかな
0633名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:51:24.16ID:M2lZQl5w0
>>632
その出品者がわかってないだけ
0634名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:01:52.57ID:sLjc/1qg0
まとめて取引って、落札者は支払う時送料いじれないんだよね?
まとめて取引を申請する前に落札者の情報が出ればいいのに…
3点以上落札で普通郵便無料とか条件つけてると、いじれないのであれば問題になるな
0635名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:21:24.26ID:VJuzqCH20
まとめて取引は、面倒ですが一点ずつの決済でおながいします、て
頼まなくても良くなったのはいいけど、発送方法を複数から選択出来る
様にはして欲しいね。
一点なら定形外でも複数になると話は違ってくるから
0636名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 17:56:21.50ID:CdFuqTrJ0
まとめて取引、依頼があったので使ってみた
Yahooにしてはマシ。
依頼を受けた後、メッセージのやりとりをして取引を進めたら、割合とスムーズにできた
(落札者もベテランだったのもあるが)

あとは、上の方でも散々書かれてるが、
・複数の発送方法を提示して選択できるように
・かんたん決済の期限が過ぎたら落札者削除を可能に
できれば、まあなんとか使えそう
けど、この改良をYahooはしない(できない)んだろうなぁ
0637名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 18:36:40.52ID:PeuwlNHI0
要はまとめて取引でも落札者削除dぇ着るようにすれば良いh
0638名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:24:22.22ID:LITlCwDz0
>>618

つーか、ヤフオクのガイドラインに記載が無かろーが、民法に明文化されてるから何の問題も無いけどなw

日本の法律 >>>>>>>>>> 成層圏突破の壁 >>>>>>>>>> ヤフオクの糞ガイドライン
0639名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:51:37.43ID:3Gdd8ROP0
複数の方法で送れる時に
まさか別途先に発送方法だけを相手に聞いておかないといけないの?
なにそのうんこシステム
0640名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:50.12ID:p61ourLW0
・複数の発送方法を提示して選択できるように
↑これは可能性は少なからずある

・かんたん決済の期限が過ぎたら落札者削除を可能に
↑これは手数料を見す見す逃す事になるから出来ても絶対にやらん
0641名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:21:23.68ID:Ehk7ombc0
まとめて取引とか今知ったわ
1週間もあれば作れるようなものに何ヶ月かけてんだよヤフーはw
0642639
垢版 |
2017/12/03(日) 22:47:04.01ID:3Gdd8ROP0
早速体験してきた
割と便利だったけどな
出品時に設定してある送料の中からなら選べるから
送料固定のクリポや規格内定形外でいける小物の同梱には有用
0643名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:49:25.06ID:0VcWhPHM0
>>634
その場合、その他の配送方法で、3点以上普通郵便無料みたいなのを設定しておいて、
こっちから送料0円で連絡すればいいだけじゃね?
0644名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:50:04.88ID:3Gdd8ROP0
ああでもメッセージ欄が
「まとめて取引されています」から変わらないので
連動して「商品を発送しました」に変更するようにしてほしい
まとめて取引が複数あるとごっちゃになる
0645名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:56:40.73ID:sLjc/1qg0
>>643
なるほどね。アドバイスありがとう
でも今はとりあえず取引メッセージでやり取りする方向で行くよ
0646名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:56:03.44ID:mIbvTpU40
まとめて取り引きを選択された場合は、送料着払いでの発送になります
ってのはあり?
0647名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:07:48.09ID:ucgX/a4U0
アリだろうけど、後で「元払いにしろ」とかゴネられた挙句バックレ・・・なんて可能性も
0648名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:12:16.89ID:YGb4kLKq0
送料複数登録できるようにしてくれないとめんどくさいわ
メッセージで送料選んでくれと連絡しても
連絡に気付かないのか返信はないわ
梱包にああしてこうしてくれとゴチャゴチャ自分側の主張だけはうるさい割に
発送方法さえまともに回答できないわ
旧取引ナビとかメール時代に感じた苛立たしさを感じる

かんたん取引導入されてからあんま感じなくなってたけど
一定数のバカはやっぱりそのまま存在してるんだと改めて思った
奴らは数行の文章も読めないし、何かを選ぶという事もできない
9割方はまともな落札者だけにイラっと来るわ
0649名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:35:26.90ID:vZNKyHkf0
まとめ取引は型にはめてる分、使い方によっては非常に便利なんだが、
取り置きなんかを独自に72時間以上設けている場合に対応できない点や、
取引開始後に、落札者が追加落札分をまとめられない等のデメリットもある。
そもそも、こうした問題点は経験の浅い利用者でも直ぐに予測がつくもんなのに、
何で毎回毎回こんな使い勝手の悪いリリースしかできないのか。
こんなん、一度もオクを利用したことのない奴か、相当頭の悪い馬鹿が仕様変更考えてるとしか思えんだろ。
0650名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:50:30.86ID:KWbM+blJ0
みんな結構使ってるんだな
かんたん決済期限切れ後に削除できるなら使ってもいいと思ってるけどそうなる可能性はやっぱりないよな
0651名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 00:52:19.87ID:Lu4As8mf0
>>611
出品者情報開示前チェックって使えるのか?
連絡してきた相手を一方的に削除したら確実に報復評価されそうだけど
0652名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:14:54.75ID:L/3MlCtK0
まとめて取引の依頼が出来る落札者は、プレミア会員に限定して欲しいな
もしもバックレたら、落札手数料はバックレた落札者のウォレットから徴収されるとかさ
0653名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 02:59:18.18ID:MTaHEO6m0
「送料を連絡する」にしていても、勝手に決済されるのですがスマホからだと
決済できるのでしょうか?
そういう場合、落札者が選択した配送方法が間違っていてそれで送れない場合が多く困っています。
0654名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 05:59:31.53ID:XwNxyeTo0
久しぶりに銀行振込選ばれたんだが、支払情報に「支払い予定日:2017/xx/xx」ってあるんだが
前から支払予定日の入力なんてあったっけ?
あったんなら今までの落札者が横着して入力してなかっただけと言う事になるが・・・
0655名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:31:09.97ID:zxK9DPGM0
評価いいから安心してたけど、明日が支払期限なんだよな
イタズラ入札申告しなきゃあかんのか・・・とてもめんどい
ヤフー側も面倒くさくてやらない人を見越してのシステムなのかもね
0656名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:49:13.82ID:jzvMnh6H0
>>655
申告前に掲示板&評価から連絡せなあかんぞ
コピペでもいいから数時間おきにしつこく連絡しといた方がいい
ギリギリで入金してくれる人も少ないけどたまにいるし
掲示板に書く文言は申告のための証拠固めになる
0657名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 09:51:49.79ID:UHhD2DW50
落札者削除できないって、鍵をかけずに家を留守にしろ、鍵をかけずに駐車駐輪しろ
と言われているようなもんだな
0658名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:45:08.25ID:9z+9D0Gv0
しかも取引成立してないのに禿税払わせて返さないし
不当利得じゃねーか
0659名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:48:09.66ID:0ajqiV2l0
その場合は対応しますって書いてるのに、
まだ怒ってもない事に対して怒るって、余程アスペなんだろうな。
0660名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:00:42.13ID:KWbM+blJ0
本当に対応するんかな?難癖付けて返金しない気がするけど
0661名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:14:47.65ID:UHhD2DW50
審査を行い判断して救済措置を行うと書いてあるが
必ず救済措置の対応をするとはどこにも書いてない
0662名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:24:10.10ID:KIw1s7Wn0
>>660
ほんこれ
禿にはいざというときにきっちり対応するという信用が全くない

殆どの人は審査した結果対象外で済まされるだろ
0663名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:31:33.22ID:UHhD2DW50
落札者削除できないのはヤフー側のシステム的な問題だから、
まとめて取引の支払方法にかんたん決済が選択されて入金が無かった場合は、
それを自動的に検知して「必ず」落札システム利用料を返金するという
制度にしても良さそうなもんだけど、ヤフーにそういう良心はないのね

別途銀行振込にして手数料逃れされる心配でもしてるんだろうけど
そういうシステムの欠陥をわざとつくってるのはヤフー自身だしなぁ
0664名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:44:32.65ID:Syh+ULIo0
>>663
そのあたり、そろそろ何かのアナウンスがあっても然るべきなんだよな
かんたん決済の場合、落札手数料が差し引いて出品者に支払われるが、そもそもその支払いがない=手数料が差し引けない
銀行振込と同様に別途徴収されるのかどうか
ヤフーの感覚は、その辺が普通じゃない(信用されてない)からな
0665名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:46:54.23ID:pDMg6X/r0
>>657
“北”木造船が着岸の無人島、避難小屋の家電製品などなくなる
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263494

先月、北朝鮮の木造船が着岸した北海道南部の無人島で、漁業者の避難小屋から家電製品などが
なくなっていたことがわかり、海上保安庁などは4日も木造船などで事情聴取を続けています。
(TBS系(JNN))
0666名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:08:30.80ID:PHKKuzCo0
>>664
そもそも”落札手数料”なる物はいただいてないが…

”落札システム利用料”を徴収しておる。
システム利用料だから、取引が成立しようがしまいが、利用された時点で手数料いただくのはまったくの正当。

そもそも、”取引には関与しません”と申し上げてるがww 孫より
0667名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:21:42.77ID:UHhD2DW50
落札即請求支払いシステムにすれば、禿も出品者も満足じゃね
落札しといて支払わない落札者を存在させとくのがおかしいのよ
0668名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:59:28.60ID:l0nlBu/c0
>>667
それだと全商品送料込の出品になるぞ
0669名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 19:00:07.66ID:pDMg6X/r0
>>667
デポジット制にして落札と同時にそこから引かれて発送したら出品者に支払われるみたいなのは良いと思うけど
流石にこれは落札者の不満が大きいから出来ないんだろうな。
0670名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:25.11ID:geRK5W970
それやると、詐欺放題だろうな。
ついニ三日前、ヤフーショッピングで大規模詐欺があった模様。
0671名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:34.40ID:EmRs1bGX0
昨日から今日にかけて、まとめて取引の仕様また変わった?
別の配送方法を利用するで自由入力ができなくなった。
0672名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:19:38.28ID:PHKKuzCo0
>>670
ヤフショ詐欺もっとkwsk
0673名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:48:42.12ID:rkGOo8Pa0
検索結果の現在価格って税込み表示なのか
今まで気づかなかったわw
0674名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:04:40.04ID:wQhg/KVV0
落札即請求支払いシステムは10年ぐらい前までアマゾンのマケプレがそれだったな。
詐欺が増えてその形は廃止になった。
0675名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 01:21:19.46ID:rkGOo8Pa0
ebayは即決落札だと即払いのオプション付けられる

即払いオプションの有無にかかわらず
即決オークションなら複数カートインして同梱要求ボタン → 出品者から同梱送料の連絡が届いたらそのまま支払い
この1往復だけで取引完了
落札者が送料弄るのも不可
無能な禿とは大違い
0678名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 08:26:40.13ID:nKzBdg090
>>674
代引やコンビニ支払いはともかくとして、
出荷時課金とはいえ、注文後は購入者の一存では支払キャンセルできないわけだから
マケプレは今でも即請求支払いとみなして良いんじゃないかな
販売サイトでは普通のことだし、詐欺と直結して全否定するようなもんでもないと思うが

まぁアマゾンの場合はヤフーと違って補償対応もしっかりしてるが
0679名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 09:23:53.71ID:nKzBdg090
評価の良い落札者なら、まとめて取引もなんとかなるかと思ったが
機械的な操作をするだけで、こっちからの取引メッセージ全く読まない文盲さんだった
だめだこりゃ
0680名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 12:28:28.19ID:Zhe1x5QR0
自分も、まとめて取引を依頼されても
こっちから、取引メッセージで
ゆうパックの場合はいくら
定形外郵便の場合はいくら
クリックポストの場合はいくら
だから発送方法を取引メッセージで連絡してくれ
と言っても無視されてるわ…
0681名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:26:18.53ID:nKzBdg090
返信がなきゃとっととまとめ拒否して支払期限を待って削除するしかないな
いらんわこんな機能
0682名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:35:06.39ID:b4uXNMqH0
今気づいたんだけど、通常の取引でもかんたん決済の支払い期限が切れないと落札者の削除ができなくなった?
0685名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:24:27.92ID:5ECi/OWR0
まとめ依頼に備考欄を設置して、同梱発送についてのおおまかな希望
(「可能な限り安く」とか「丈夫な梱包と補償のある発送方法で」とか)
の記入を必須にして欲しいところだな

なお、「いくつ同梱しても送料は変わりません」な商品だと何の問題も無い模様
落札者の評価を確認しないといけない手間が増えたのは面倒だが
0686名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:27:30.34ID:/kHZMl410
>>684
そもそもヘルプを読まないと分からないような複雑なシステムにするほうが悪い
0687名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:32:22.01ID:pQwMu9fD0
海賊だけでなく終了日に新規IDで自作自演の入札件数と値段のつり上げ、騙される奴かわいそ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/momo131225?select=03&;sid=momo131225&u=%253bmomo131225&ei=UTF-8&slider=0
0688名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 20:33:01.98ID:Zhe1x5QR0
>>685
そういえば、以前は入札時にコメント入力ができた。
入札合戦になって高額で話題になった商品なんかはコメントが笑えたりするのもあった。
何で無くなったかは忘れた。
0689名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:01:36.77ID:atAtf8sL0
>>675-677
eBayが日本来た時にヤフオクは手数料を引き下げて撃退した。
いまヤフーはメルカリに対しておなじことやろうとしてくじとか連発している

eBayは手数料高すぎるし消えてほしい
消えればまともな企業がまた同様のサービスはじめる。
国際送料とか自動計算ででるけど法外な送料になる。
eBayはほんとクソシステム
0690名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:04:54.97ID:db9K35VN0
糞クジとか何の効果もないんだから、とっとと手数料を引き下げりゃ良いのにな
0691名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:56.43ID:CWDjnv150
>>688
よろしくお願いします。とか絶対落札するぞ!みたいなのまであったりした。
まだ家にインターネットの普及率もそれほど高くない時代。ネットオークションに参加すること自体が
珍しく楽しい時代じゃった。ましてや出品するのはデジタルカメラが必要でパソコンも今ほど普及してない時代に
ネットで出品するというのはかなりハードルが高いことだった。
0692名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:24:27.87ID:CWDjnv150
>>690
○日にクジ引いて○日に落札するとお得みたいなキャンペーンは逆効果だと思ってる
普段ヤフオク使ってない人には面倒に感じるだろうし、普段使ってる人だとその期間以外で落札すると損みたいな
感覚になってしまう。生活必需品や消耗品ならともかく、趣味趣向品の類は購入意欲を削がれるとじゃあイラネとなって致命的になる。
いつでも分かりやすく、見やすく参加しやすい、安定したショバを作って頂きたい。
0694名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:20:18.01ID:IYXuTbcV0
まとめて取引依頼が結構くるけど、こいつバックれないだろうな・・・と不安になってしまう
削除できればこんな心配しなくてすむんだけど、なんとかなんないかねぇ
0696名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:42:28.18ID:5xB8+3UY0
おはよう糞ども
↓がガチなのかガゼなのかお前らで検証汁

641 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2017/12/04(月) 08:01:13.97 ID:BNbtkZUo0
今は出品者に決済制限がかかってたら出品した時にわかる
出品時に「あなたはかんたん決済利用出来ません。銀行口座を登録の上出品してください」
こういうメッセージ出る
前よりか良心的
0697名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 07:58:07.72ID:Kjr686+R0
つーか、まとめ取引とか、ただてめーらの利益確定の為に作った仕様を、
あたかも、利用者の為に作りました、みてーにリリースしやがるから頭にくる。
そもそもこんなくだらん仕様変更する暇があったら、早急に再出品の際にカテ変更できる仕様にしろっての。
出品カテの選別は落札率に大きく影響する。売れなければ再出品でカテを変える試みは基本中の基本。
仕様変更考えてる連中ってのは、ガチで一度も出品したことがねード素人か、頭悪過ぎて救いようのねーゴミ屑のどっちかだな。
0698名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:14:56.33ID:WBGNLB8B0
まとめて取引を断るのに理由なんか要らん
「私、まとめて取引しないので」もしくは
「私、まとめて取引したりしなかったりするので」と
商品説明でちゃんと宣言しておけばいいだけ
0699名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 09:41:31.40ID:RjOw2My+0
出品制限受けた事あるから100%補償とかされないんで、まとめて取引は絶対にしない。
250件ほどの出品物に追加で記載するのメンド臭さかった。タヒね禿
0700名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 12:11:11.14ID:WGioWkGR0
1週間の取置きと同梱、ってやり方してるからまとめて取引
非常に使いづらい…
すっぱり断るか、3日毎に決済してもらうか…悩む
0701名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:38.63ID:aLYyUuQM0
>>700
商品説明に「一週間取り置き同梱可」の記載してたけど、全部消した。かんたん決済の期限が切られたので
勝手知ったるリピーターは、「ゆうちょに振り込むので、取り置きしといて」とメッセで送ってくる人もいるんで、まあいいか
0702名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:47.05ID:YX+8Ixu50
まとめ取引で、、新しい配送方法で、おてがる版って使える?
プルダウンの選択肢になかったんだけど。
0703名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:02:59.04ID:o63UE/rL0
ね、ゆうパックってだけだもんね、選択肢の
普通のゆうパックとお手軽版じゃ値段違うから怖くて設定できないよね
0704名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:18.32ID:dMApNuxn0
おてがる版は出品時の設定サイズが小さかろうと実測時の送料が適用されるから、
取引メッセで聞いておてがる版を希望するなら出品時のままの選択枝でまとめればいい
「おてがる版の○○サイズになるから、送料は□□円に書き換えて決済しろ
書き換えないままの金額で払いやがったら差額を払うまで発送しねえぞ
あと、しれっと他の発送方法を選んだらおてがる版ではもう発送できなくなるからな」
って釘さしとくのも忘れずに
0705名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 06:38:59.35ID:ka1FKBYq0
そんなんで釘させる落札者だったら苦労しないわ
同梱で安くするから送料書き換えて決済しろ
書き換えずに払いやがったら返金とかしねーからなと釘を刺しても
高いままの送料でちゃっちゃと脊椎反射で決済する落札者多数
0706名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 06:49:58.24ID:mvL5clWm0
合計額伝えんとあかんか
0707名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:08.28ID:6IogMjvj0
11月に落札されたものを12月に落札者都合で削除したら
システム利用料払わなくちゃならないんだっけ?
0708名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:13:05.09ID:XbenQbSj0
分岐点は確か15か16日だろ
それより前に落札されたか後に落札されたかで違う
ハゲのヘルプ見ろよ
0709名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 10:07:42.83ID:xAW1k5bk0
>>703
着払オンリーにしてるでよ
落札者のウォレットから送料が引き落とされるように手配するなら、お手軽版でも発送するよ
0710名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 13:23:49.79ID:SFqm/f7V0
まとめて取引を断った
これって落札物の一覧表示がされるけど、出品IDは表示されないから
こっちの管理が面倒くさすぎる
0712名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:26:42.91ID:bDHdt4LV0
出品側で5回まとめて取り引き使ったけど
昨日初めて落札側で使ってみた
対応可能な発送方法と◯◯にするけど他のがいいなら
知らせてと落札後すぐにメッセージ送った

やっぱり落札側からは発送方法の希望はできないね
メッセージで、クリックポスト希望だけど
もしオーバーするならレタパプラスでと頼んだ
んで、クリックポストで大丈夫ですよという返信と
クリポの送料連絡が来た
今回は事前にメッセージ送ってるから良かったけど
出品者が選んだ発送方法の同意・拒否もないから
こういう確認作業(メッセージ)すっ飛ばして
強引に宅急便とかにされたら揉めそうだな

どちらの立場にしてもトラブル回避にはメッセージ必須だわ
0713名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:28:01.39ID:bDHdt4LV0
あ、文章変になってる…
対応可能な発送方法〜は出品側のときね
0714名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 19:48:13.08ID:Pj62fjHt0
石川県白山市千○野 カルトの巣

そろそろ近所の集団ストーカーに○されそうです
移民っぽい外国人も嫌がらせしてきますね
https://www.youtube.com/watch?v=q1ZJqkx4XVo
0715名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:27:28.82ID:n97wARM20
複数落札してくれた人がいたけど落札後即「同梱するけどまとめて取引には応じてないよ送料○○円だよ」
とメッセージを送った
後は今までと変わらないやり取りで終わった
これで問題ないのにヤフーのアホめ
0716名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/07(木) 23:51:11.84ID:HaV8KO/U0
メッセージを読まないアホが、いつの時代でもいるのが問題。
そういうアホは新着チェックもしない。
評価で連絡して、ブチ切れしながら返信がやっと来るw
0717名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:19:09.74ID:PGV7ypXm0
まとめ取引何十件もこなして、久々に同梱で1件づつ連絡されたらなんかムカついたw
1件づつ全てに送料記入させられるわ、いちいち自分で落札チェックして総額教えないといけねーわで、マジでめんどい。
あー、俺、完全に禿げの術中にはまっとるわ・・・
0718名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:38:51.05ID:PGV7ypXm0
出品制限や停止くらってる連中の殆どは、人間誰しも起こす不注意によるものだろう。
つまりこそに悪意はない。そもそも、ガイドラインの規制基準が不明瞭なので、勘違いは当然起こりうる。
しかし、落札しておいて、出品者が何度も連絡しているのに、1週間たっても代金を支払わないような奴は、完全に故意の悪意ある行為だ。
オークションの安全性を謳うなら、こうしたより悪質な連中の方こそ、最優先で利用停止措置を行い永久追放すべきだ。
故意に他人に迷惑をかける悪意ある人間を野放しにし、悪意のない人間を処罰するなど、本末転倒も甚だしい。
0719名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:32:28.73ID:aHnKfUiG0
変な日本語だから自演バレバレのチョンカレー田中智之www
0720名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:11:02.87ID:pGQdKRiD0
ヤフオクをやったことない奴らが今のシステムを作っているんだろうな
0722名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:49:53.88ID:SxS9oQzG0
「集金はプロレベル。システムは利用者をバカにしているとしか思えません。」
0723名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:27.66
なんか追記されてるやん。落札者側で変更できないから、落札者が、希望発送方法のメッセをくれない意味無いよな。
結局メッセージ使うなら、すべて単品取引でよくないか。


(2017年12月7日追加)
Q Yahoo!かんたん決済の送料は変更できなくなったのですか?
A まとめて取引の場合、出品者が送料を変更することができるようになりました。そのため、落札者がお支払いする際に送料は変更できません。
※ヤフネコ!パック・ゆうパックおてがる版などでサイズを変更をしたいお客様のご意見を受け、2018年1月にはこの部分を修正できるよう変更する予定です。
0724名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:45:02.73ID:rBvV5zLG0
完全にしてからリリースしろよな…
毎度毎度ユーザー人柱にしおって…
0725名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 01:52:43.47ID:gdS8wgqk0
で、仕様がある程度落ち着いてきたら(とは言えとても実用できるレベルでは無い)、またゴッソリと
仕様の大規模変更するまでが禿のお約束
0726名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 04:30:25.31ID:Ig6CjlAb0
まとめて依頼があったら
メッセージで送料一覧を送るのは我慢するけど
落札者の削除ができるようにしないと
とてもじゃないが使う気にはなれない。
0728名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 08:42:27.83ID:tJg8EwSs0
来年中には、全てが削除一切不可になりそうだわな。
キャンセルされたときはヤフーに毎回連絡して精査してもらう形になるのでは。
もちろん大多数の人は、精査の結果、手数料免除になるんだろうけど、
このスレの住人はみんな1度ぐらいは出品制限歴とかあったりしてダメかもしれんゾ・・・・・
0729名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 09:36:51.42ID:3U3g+Pf00
そうなったら気にくわない入札者を片っぱしから削除すれば良い
自動削除&ブラリツールも活躍するだろうな
ヤフオクで思う様に買えずに不満がつのると、少しは他の販売サイトも浮いてくるだろう
禿残念でした
0730名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:09:27.53ID:8/lCR9KM0
>>726
かんたん決済の都合上削除不可になるんだったっけ?

かんたん決済の都合上ってどういうこと?
金額変更する
0731名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:14:55.52ID:8/lCR9KM0
途中で送信してすまん

今までどおり1週間で削除可能にすればいいのにシステム上どうしてもできないの?
あえてやらないの?
0732名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:29:44.47ID:cEUs1G0U0
その他の発送方法で特定記録とか選択できんやん死ねや
0733名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:55:32.13ID:DyhoL2BG0
なぜかヤフネコもないのだが
0734名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 01:09:16.55ID:+2rOKEYH0
同梱になった場合サイズ大きくなる可能性あるんだから
ヤフネコとおてがる使えるようにしてないと同梱の意味ないやん…
もしかして出品時に発送方法の設定に入れてないと
ヤフネコとおてがる選べないのかな…めんどくさい…
0735名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 01:11:35.05ID:RU2oTCAP0
そりゃ同梱だからな
0736名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 12:49:16.19ID:eqfO+dak0
評価見てまとめ依頼受けてたけど入金なしとうとうきたわ
2度と使わねー
0737名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:36.04ID:HSniA3e10
 
禿様 「出品制限中にしておきますから、まとめ依頼を再開希望でしたらご連絡くださいね♪」
0738名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 14:06:17.29ID:+2rOKEYH0
ABCを落札してAからまとめて取り引き依頼したのに
なぜかCから出品者がまとめに同意&送料連絡(定形外)来たんだけどなにこれ
Aの方に発送方法(クリポ)についてメッセージ入れてたのめちゃ無意味だった

落札者が依頼送った商品ページから出品者も同意送るんじゃないのか
ややこしいから落札者がまとめに使ったページからで統一させろよ
0739名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:23:21.24
最初の落札物に統一。
っていうか最後の物クリックしても最初の落札物URLにリダイレクトされる。
0741名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:02.43ID:Wp6nHO4c0
落札者はウォレット登録強制にして支払は全額引き落としにするなら
まとめて取引に応じるし、今後かんたん決済オンリーになろうとも構わない
逆を言えばそうでもしない限り落札者削除不可とか論外だ
0742名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:17.44ID:+2yVcncQ0
落札した瞬間に落札者の口座から落札手数料分が引き落とされ、
これは何があっても返金はされない
正式な支払い手続きを済ませたら残りの金額が落札者の口座から引き落とされて
その残金全部がまるっと出品者の口座に渡る
とかだったらまあ許容範囲かな
0743名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:06:26.37ID:qDUpwpHN0
>>723
送料変更できなくなってたのか

>2018年1月にはこの部分を修正できるよう変更する予定です。
相変わらず遅いな
その予定も更に半年は遅れるのがヤフーだけど
0745名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:46:25.31ID:4qKSAwwo0
>>742
結局は
> 落札した瞬間に出品者の口座から落札手数料分が引き落とされ、
> これは何があっても返金はされない
ってことになる気がする
0747名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:58:45.45ID:2nopfEWg0
600gの物体Aと700gの物体Bのまとめトラブルだよ。
クリックポスト 1通でまとめられると思って落札したとか知らんわ。
レターパックライトよりクリックポスト 2通のほうが安いんだから、
まとめないほうがお得だろこれ。
0748名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 04:08:33.66ID:5y9FfL1V0
そういうスーパーバカにはゆうパック勧めとけばまとめないだろ
0749名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 06:02:22.85ID:WbaMjNH40
ID:m2607055
おまいらを通報してる
ヤフオク!粘着違反申告ストーカーはコイツ

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
お前らを毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のストーカーおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい笠原
0750名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 11:27:21.73ID:O3b3fUlk0
違反申告だけじゃなくて
早期終了すると、別の商品ページ質問から早期終了に文句言う奴
出てきたわ、利用者のレベル低すぎ
0751名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 11:36:54.89ID:8pg5Bhzo0
終了日に3000円ぐらい突っ込んでやろうと思ってたものが
1500円ぐらいで早期終了かけられて終わってて悲しくなったことはあるな
早漏出品者はあまり得しないと思うんだが
0752名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:21:05.86ID:5y9FfL1V0
終了時間に用事でもあったんじゃろ
別になんぼになるか?より自分の都合優先する人もいるから何とも・・
0753名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:24:09.99ID:xmAsPFKy0
100サイズの物を落札されて、送料が高い60サイズで送れと電話がかかってきた
物理的に無理なのにどうやって?
評価を見ると短時間でマイナスが増えていってる
落札して片っ端から電話してるのか…
0754名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:29:27.43ID:8pg5Bhzo0
「送料は必要な実費であり、出品時に商品ページに記載しているので、
入札した時点でその金額を負担することに納得して商契約しているはず
落札後の価格交渉は規約で認められないから、表記通り100サイズで払え」
と言って丁寧に取り引きを試み、音信不通になったらイタ申で潰せ
0755名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:29:35.65ID:9ahisMjE0
>>753
「DQN、キチガイ」で却下だな…
そりゃ、宅急便も佐川も定形外郵便(規格外)も大幅に値上がってるけどさぁ…
0756名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:45.08ID:5y9FfL1V0
メルカスが送料込みなんぞにするから、送料がちょっと高くても文句言う
バカが増えた
尼のせいでもあるけど
0757名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:08:03.33ID:si0ZwQSd0
> 短時間でマイナスが増えていってる

こういう分かりやすい悪戯落札は、すぐにID停止くらうから相手にしなくていい。
もし自分に悪評つけられてもサポートに頼めば消してくれる
0758名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:27:32.52ID:xdaEvsVo0
あれ、もしかしてまとめて取引拒否して単品にすると、送料欄変更出来ないから全部から送料徴収しかできなくなってるのか

これじゃバックレられるの覚悟でまとめ依頼受けるか、単品取引で余分な送料をわざわざ返金するというクソ仕様じゃん・・・。
0759名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:48:34.30ID:n+ypPWmO0
>>758
なんでそんなにネガティブなんだよ!

普通に取引が終われば出品者からでも楽でしたよ!
0760名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 00:23:08.24ID:wROE8cHR0
>>>758
送料欄変更できなくなるのはまとめて取引に同意した場合のみだよ今んとこは
単品取引を選択すれば従来通り送料欄変更して個別払いも大丈夫だし
送料加算で一括払いも可

>>759
取引が楽になるのは有り難いけど
手数料を犠牲にしてまでは欲しくないかなあ
出品者が楽になるっつってもたかがしれてるし
0761名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:21:15.35ID:4fFy8O4/0
まとめ取引依頼されて60サイズから80サイズへ変更するのはどうすれば良いのですか。
「その他の配送方法」にヤフネコは無いし、「宅急便(ヤマト運輸)」は別物ですよね。
「出品時に設定した配送方法を利用する」のヤフネコには「(送料後確定)」とある。
これを選んでもらうと出品時に指定した60サイズになる。落札者は80サイズの料金で決済できない。
一度これで損したことがある。
どうするのが正しいのでしょうか。
0763名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 01:50:16.93ID:4BVBGJBW0
今までだったら、前日に明日までに払わないと削除するよ〜ですんだのに
まとめて取引を受けたら、イタズラ申請のために、あと2日ですよ!明日までですよ!今日までですよ!と追い込まなきゃならんのがなぁ
しかも連絡掲示板も使わなきゃあかんとか・・・なんでこんなに苦労しなきゃいかんのよ
0766名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:08:34.27ID:HU5W3o/U0
まとめて取引なんて受けないほうがいい
良いこと何も無い
0768名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:36:01.88ID:HU5W3o/U0
まあ依頼を断るのは心象良くないね
最初から説明欄に受けない旨を記載してたほうがいいね
0769名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/12(火) 18:47:35.52ID:lxwHAQ3v0
予め、禿仕様からのまとめは受けないよ、と赤字太字特大フォントで、説明の一行目に明示しといても
見ない読まない理解しないアホにかかればお構いなしだからねぇ

あいつらは、自分に都合の悪い内容については自動的にフィルタがかかる仕様の目なんだと思う
しかしながら、こっちに腋の甘さがあると見るや、1000行20000文字の中からでもその腋の甘さを的確に
突いてくる

まあまとめに関しては、禿仕様からのまとめは受けず、鳥メッセからの依頼は受けるよ、と明示しときゃ
何も問題無いし、もうそれで答え出たんじゃないの?
0770名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:09:08.58ID:8PnWWsRm0
着払オンリー、同梱発送はメッセージ欄で申し付けてくれ、支払いは個別で
に一本化したわ
0771名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:02:38.56ID:nKm9V8GG0
まとめて取引で送料変更って一つしか設定できねーのかよ
依頼された時点で発送方法選ばせるために一度連絡取らなきゃいけないって事?

本当毎度毎度適当なもの作るよなヤフーのアホは…
作ったアホもOKしたアホもちゃんと一度自分で使ってみろよ本当
0773名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:15.61ID:0rFUXX820
今までまとめて取り引きは送料変わって
出品時とは別の方法を選ぶ、にしてたんだけど
今回、出品時に設定してた発送方法(複数)を選択したらこっちで一つを選べなかった
クリックポスト
レターパックライト
ヤフネコ宅急便(送料後確定←と書いてる)
と全部出しになり、そのまま落札者が情報入力しています、になった
落札者が好きな発送方法を選んで支払いになるのかな
さっき落札者から情報入力があって、情報開示して下さい画面になり
開示したら後は普通に落札者支払い待ちになった

自分が落札者としてまとめて取り引きを何度か使ってるけど
こっちで発送方法を選ぶ選択肢はなかったから
今回の発送方法の通知は落札者にはどう表示されてるのか分からん…
0774名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:57:43.51ID:vxkHVDrp0
来年1月の修正も、おそらく想像の斜め上を行く酷いしろものにしかならない予感
0775名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/14(木) 01:04:19.10ID:Tj9FjMQp0
>>773
「送料後確定」ってどういう意味なんでしょうね。
てっきり、出品者が送料を決定できるステップへ進めるのだと思ったがそうはならず、
落札者からサイズや送料を変更できないと連絡され、出品時のサイズでしか支払えない状態になりました。
0776名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:47:51.44ID:OH1lj7ew0
今んトコ
まとめ取引、全部断ってるけど
「まとめじゃないと嫌だ」というのは一人もいない。
0777名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:43:01.90ID:k+EEnnCP0
普通程度以上の落札者なら
「まとめ取引」だろうがそうでなかろうが別にどうでも良くて
従来通りこっちからメッセージ送れば
何事もなく取引終了までいける
0778名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:07:14.05ID:leSLBmcL0
俺も全部断ってるけど落札者もまとめ?なにそれ?って感じの人が多い気がする
0779名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:28:46.83ID:15b96vpt0
直観的に使えるわかりやすい仕様じゃないしな
まとめ取引がなにかを説明しなければならない時点で終わってる
馬鹿なんだろうなあ
0780名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:58:54.98ID:FiiAnCa20
一体いつまで同梱の愚痴ばかり言い続けないといけないんだろね。
ヤフーに質問してもシラーっと核心には答えないし。
もっといいオクサイト誕生して欲しいわ。
0781名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:03:57.82ID:+M9HUFQE0
まとめ取引導入前に
かんたん決済で送料いじくって1回でまとめられないなら
ゆうちょ銀行に変更したいって奴ならいたな〜
0783名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:14:06.70ID:rrxwf8gY0
どういう画面になってるのか知らないが
まとめて取引ボタン押さないで、同梱依頼来たわ

初めての時はすんなり来たから、もっと簡単で分かり易いんだと思ってた
0784名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:35:12.71ID:3kEPFiDX0
評価の低い落札者はデフォでまとめて取引できない
だから、「うちはまとめて取引出来ますヨ〜」なんて売り文句にしてると
落札されてから評価の低い輩に「出来んやん!」とどやされる羽目に
0786名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 12:00:23.78ID:0BlcxyaI0
評価6って言ってなかったっけ?
入札者評価制限も6人評価が基準となってるが
0787名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 13:24:53.07ID:Pc+ch62l0
>>784
まとめて取引を売りにする出品者はいないだろ
0791名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:49:16.30ID:MsKuZg6u0
ヤフオク改悪

落札者が同じ出品者から別々に出品されてる商品を落札し「まとめて取引」を依頼する
依頼がくると出品者には落札者の都道府県のみが開示され、この時点では落札者の住所氏名などは開示されない
まとめて取引に出品者が同意する、この段階でもまだ落札者は取引開始しておらず、出品者には落札者の都道府県しか分からない
さらにまとめて取引に同意したこの時点で、落札者都合、出品者都合、どちらの削除も不可能になる
落札者が取引開始せずそのまま放置すると出品者は落札者の情報すら分からないまま落札削除すらできず、
落札手数料だけヤフーに徴収される

https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2218/
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/137957/
まとめて取引に同意したあとは、まとめて取引をキャンセルできません。
また、落札者削除もできなくなりますので、ご注意ください。
0792名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:42:57.20ID:leSLBmcL0
>>791
評価がどうでもいい落札者にはいいシステムだよな
取引開始しなければ都道府県しか出品者には知られてないし気軽にキャンセルできるわな

出品者が申告してその落札者が垢バンされるというなら納得はできるけど
0793名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 17:43:52.64ID:kgT924MP0
まあ、評価の低い垢とかのゴミ垢は入札段階で討ち漏らし無く成敗してるから
うちはそういうゴミ垢と関わる事はそもそもないな

どっちにしても禿仕様のまとめなんざ使いませんが
0794名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:01:21.66ID:xls6B1R30
落札者にブッチされても削除できませんよpんプ
落札手数料はそのまんまで負担してね♪
どうしてもって時は問い合わせてみて!(対応するかどうか分かんないけど(笑))

こんなシステム使ってたまるか
0795名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 19:26:20.39ID:DQMDazhw0
>>761 >>775
ヤフネコ、おてがる版で同梱するつもりで「まとめて取引」に同意してしまうとサイズ変更による送料変更が出来ないという罠

ttps://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2218/#qa
>※ヤフネコ!パックやゆうパック・ゆうパケット(おてがる版) について
>・ヤフネコ!パックの宅急便は160サイズ、ゆうパック(おてがる版)は170サイズまでの変更であれば、
>送料の差分について落札者と相談のうえ、そのまま発送手続きを行ってください。

相談するのはいいがどうやって送料差分を支払うんだ?
そのまま発送手続きしたら出品者が送料差額を出品者が被らんといかんだろ

>(2017年12月7日追加)
>Q Yahoo!かんたん決済の送料は変更できなくなったのですか?
>A まとめて取引の場合、出品者が送料を変更することができるようになりました。
>そのため、落札者がお支払いする際に送料は変更できません。
>※ヤフネコ!パック・ゆうパックおてがる版などでサイズを変更をしたいお客様のご意見を受け、
>2018年1月にはこの部分を修正できるよう変更する予定です。

ヘルプにも書いとけよwww
現時点でヤフネコ、おてがる版で同梱する場合は「まとめて取引」は使わないでください。と
0796名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 22:09:58.06ID:hdk/zbtB0
と言うか
お前ら まとめて取引 依頼されているほど売れて無いじゃん。
あんまり心配するなよ。
まずは頭頂部の薄毛を気にしたら?
0798名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:03:06.93ID:qI5kGQ+50
>>796
まとめて取引が使われてないと中の人が申しておりますw
0800名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:09.97ID:xls6B1R30
せめてブッチされた場合の落札者削除できるようにしないと一生使わん
手数料だけブン取られかねないし、補欠繰り上げもできないし
出品者に良いことゼロ
0801名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:13:45.74ID:REDJtr0u0
 
 根負けを

   逆さに読んだら

     毛マンコだ

              ・・・歌○ですw
0802名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:13:49.81ID:bFvPiGvG0
そのうちハゲは今の仕様のままでまとめて取引を強制にしそうな気がする
落札者が払おうが逃げようが落札手数料を徴収できる画期的なシステムw
0803名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:16:42.87ID:bFvPiGvG0
落札者に逃げられたら運営に問い合わせてみてねって書いてるけど
「もう少し待ってみてください」とか「ちゃんと催促の連絡をしてるとは見做されません。もう一度連絡を取ってみてください」とか言いそう
今までの姿勢考えると、メルカリみたいにキャンセルにあっさり応じてくれるのか疑問
0804名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 01:19:18.85ID:TsSjsZ430
発送方法が変更できないというのも意味が分からん。
バカな落札者が定形外郵便よりヤフネコの方が安いのを気づいて
変更を言い出すのだが、「出来ません。」と返すと必ず揉めるんだよな。
確かに、まだ何も手続きしていないのだから変更ぐらいできてもいいよな。
何か問題でもあるかな。
0805名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:50:06.46ID:xK1jPEyC0
まとめ取引導入は、全て落札手数料の即時回収が目的、利用者がどうなろうが知ったこっちゃあない
今までは、何十件落札しようが、1件の落札から送料をいじって支払われちまうんで、1件分の手数料しか即時回収できなかった
何故、運営がそんなに禿げしく即時回収にこだわるかは、ちょっと生意気な小学生でも直ぐに分かることだがな
0806名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 08:50:08.50ID:0AhKZJF00
ここ数年のシステム改変で唯一まともだったのは
出品者情報開示オプションだけ
後は全部、改悪でより使いづらくなっただけ
馬鹿じゃないの
0808名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:56:53.37ID:kkFKcYeB0
ヤフオクの時代についていけてない感が半端ないな
まあ、メルカリに移行できない俺らもそうなんだが…
0809名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:56:55.21ID:XrgyMpQT0
10年前は「ネット上の青空フリーマーケット」
今では「ネット上の壁に並んだ自販機コーナー」

しかもそれは自販機に見せかけたダンボール箱で、マニュアルを持たされた出品者が中に入っていて、
ダンボール箱のリース料金として売上の1割が高度なコンピュータシステムにより引き抜かれる。
0810名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:56:48.33ID:0AhKZJF00
>>808
ここにいるようなやつはみんな両方やってるだろ
ヤフオク1本なんてやついんの
0811名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:15:44.40ID:TIKFh7Wc0
流行り物を両方同じ値段で出してみたら
禿は時々落札されるが糞は値下げ要求ばかりで売れなかったので
糞に出すのをすっかり止めて放置状態の奴だったら居るぞ
0812名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:18:13.67ID:4PGsWJwU0
自分もヤフオク1本だったけど今年からメルカリ参入してみたよ
前評判聞くとやばいと思ったけど仕入れにも使えるしどっちもやるべき
0813名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 12:44:15.03ID:1jrkhJ+T0
ASKAがヤフオクでのつり上げをしていると書いているがいいのか?
2017-12-16転売ヤー

先日の、MV撮影の時にも現れました。
ところが、ご存知のように、その当選チケットはオークションに出品されました
僕らスタッフには、もう、対策がありました。
実は、みなさんが買おうとしたそれ以上の入札値は、僕たちスタッフによってでした

一部、Twitterでは、みんさんにより協力体制ももらいました。
チケットは、どんどん値が上がりましたよね。

一時は110万円以上になったんじゃないかな。
それなら、僕たちは「120万円」をつけました。
「1000万」を超えたら「2000 万円」で、入札すればいい。
そして、入札後は、やりとりがありますので、
「手渡しでない限り、買いません」
と、言えばいい。
何か、規約上で相手が抗議してきても、
「誰が買うか!!」
の、体制です。

すでに、相手は特定していましたので。
今後も、転売屋には、その体制で臨みます。

もし「Weare」で発売したスピーカーなどが「転売目的での出品」と、
我らが判断した場合には「1億円」だって、値を上げてみせます。
そして、最後には、
「誰が買うか!!」
で、済ませます。

サンキュー
http://aska-burnishstone.hatenablog.com/archive/2017/12/16
0815名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:07:20.52ID:3loG0Idi0
>>803
どうしても手数料欲しいならヤフオクが落札者に連絡とるくらいはしてほしい
0816名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:21:39.12ID:LDS8j4KX0
まとめて取引クソだな

落札者が希望する配送方法を教えてくれないと、出品者は配送方法をひとつしか選べない(複数のパターンと料金を書けない)
仮に、落札者が希望する配送方法を記載できたとしても、それで送れるとは限らない

結局、送料が変わるような商品は、メッセージでやりとりしないといけなくなる
0817名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 11:56:08.53ID:DKBJX6+M0
>>815
するわけねーだろw
バックレされても知らぬ間に手数料だけ徴収されてる、というパターン狙いだだろうし
0818名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:26:43.27ID:U2TfYErC0
>>773だけど、出品時に設定した発送方法を選ぶと
やっぱり発送方法が全部出しになって
そのまま「まとめて取り引きを承諾しました」ってなって落札者のターンになる
落札者が情報入力してきたら全部出しの中からクリポ選んできてた
向こうでどんな画面になってるんだろうか
常連さんなら聞いてみるんだけどなぁ

でも出品時の設定とは別の発送方法を選ぶと一個しか選択できないのよな

どうにも使いづらい
ヤフネコ宅急便とおてがるゆうパックはサイズ変更もできないし…
0819名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 12:56:25.09ID:LDS8j4KX0
まあなんというか
連絡回数多すぎだわ

落札者 : まとめて取引ボタン押す→落札者の情報と、配送方法の希望順1,2,3を出品者に送る
出品者 : まとめて取引承諾→配送可能な何パターンかを用意し同梱時の料金を入力し開示
落札者 : 配送方法を選び支払う


今のままだと都道府県だけで
まず先に落札者の情報が送られてこないし配送方法もわからない
落札者と出品者で、ゲームやってるわけじゃないんだから
お互いの情報を小出しにするとか、要領悪いやつの典型だよな
0820名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:12:57.26ID:U+WJX9BV0
落札から発送までに費やす手間暇の時間が増えたことで、
そのシワ寄せで削られるのが新規出品のための作業時間だということを
ヤフーは分かっていない。

出品量が減ると落札数も減って徴収手数料も減る。
時は金なり------
出品者から奪った時間が生み出すはずだった落札手数料は、
「非効率な取引作業を強いる手間賃」として出品者に支払っているようなものだ。
この損得勘定をヤフーは分かっていない。
0821名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 14:49:48.00ID:+5wmtfN/0
この間、同梱が一気に7組発生してしまって、
基本的にまとめて取引は断るスタンスなんだけど
落札者によっていちいちリアクションが異なるから、
相手に合わせていちいちメッセージ対応するのが
ほんまに面倒でキレそうだった
落札者はいーよな、よくわかんない超不出来なボタンでも
ホイホイ押しときゃなんとかなるさって体で
0822名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:42:03.32ID:SwMbWVFf0
まとめて取引不可を説明に追加して出品し直すつもりで全部取り下げたままなんだけど
来月の修正ってまとめ承諾後の発送方法のことだったよな?
0823名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:46:15.16ID:SwMbWVFf0
またテンプレに追加しなきゃならん内容なら2度手間だから確認したかったんだけどお知らせから消えててわからん
0824名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 15:55:23.20ID:eXe3t5Na0
> まとめて取引の場合、出品者が送料を変更することができるようになりました。
> そのため、落札者がお支払いする際に送料は変更できません。

落札者の配送方法の希望がわからないのに
送料金額を入力させられる謎仕様なのに
落札者は送料変更できないんだ

今の取引揉めそうだわ…
0825名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:12:00.80ID:SDfeKreW0
アホが作って、実際に取引シミュレーションも一切やらずにリリースしてんだからしょうがない
重大なバグが発生してないだけマシ
まとめ依頼が来たらまず発送方法質問するしかない
0826名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:13:13.35ID:k1A5z2JL0
現在、まとめ取引12件
全員取り置きで何度も別のとこからまとめ取引しまくるから
通常12件で済む処理が倍以上になって、もう何がなんだから分からん
誰だよ、こんな幼稚園児にすら馬鹿にされる糞システム考えた奴
0827名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:17:12.80ID:h2nQhNDL0
依頼のときに落札者の取引情報希望の発送方法を合わせて出品者に知らせる仕様ならわかるけどな
間違えたふりして勝手に安い金額にする馬鹿がいなくなるから落札者が送料を弄れないのはいいと思う

落札者削除ができないうちは絶対にまとめは受けないけどな
0828名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:23:02.26ID:r/3elSHH0
プレミアム特典のいつでもポイント5%も終わるのかよ、入ってる意味ねえな
0829名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 17:25:07.81ID:qWGqQ2d20
・落札者が発送方法についてのおおまかな希望を沿えて要請できるようにする、
 または、支払い前なら発送方法と送料金額を出品者が変更できるようにする
・支払い期限を過ぎてしまったら落札者を削除できるようにする

このあたりの改善は急務だろうね
0830名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 18:02:34.26ID:U2TfYErC0
出品者、落札者双方メッセージ無しで取り引き進めるなら

落札者:まとめて依頼する
出品者:対応可能な発送方法を選ぶ(複数)&宅急便などはサイズも指定できる&クリポ2個などの場合は手入力
落札者:希望の発送方法を選び、送料は自動計算され合計金額を支払う
出品者&落札者の情報自動開示
出品者:発送
落札者:受け取り&評価
出品者:評価

楽オクだこれ
「地域ごとの送料が自動計算される」ことが前提なんだけど難しいのかなぁ
0831名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 22:18:02.73ID:+x7Yvyji0
普段、出品者だけど「まとめて取引」を体験しようと落札してみたけど、
これはらくちん!らくちん!

…トラブルが無ければ
0832名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/17(日) 23:27:11.08ID:fif15zTb0
あ〜〜あ。来年には出品者が何もしなくても落札者の操作だけでまとめ取引ができますように。
0833名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:16:33.07ID:vhPv3pol0
それまとめ取引強制じゃねーか
今の仕様のままで強制とかマジに頭おかしいレベルだぞ
勘弁
0834名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:50:27.44ID:Jq7Crm4K0
いいかげん検索除外設定を作れや…
ブラックリストと連動させるだけでAmazon転売を消せるのに
0835名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 02:00:28.96ID:cxq0obzX0
>>832
マジで勘弁してください
0836名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 02:58:24.91ID:HZMNfEPZ0
>>834
わかオクってソフトがあったけど
もう開発終了してて手持ちの最新版でもURLが違ってるのか検索できない
0838名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:09:03.70ID:d3/8nw620
いままでまとめて取引を断った相手がみんな良い人達で泣きたくなる
0839名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:27:46.82ID:Qy4UTfnl0
来年3月にゆうパックが値上げされるがおてがるは値上げされるんか?
0840名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:54:37.61ID:LO/EaUjY0
10個セット買ったら、オマケ10個含め20個セットで送られてきた。
つまり倍の価格で落札したことになる。
この差額返金してくださいってメッセージ投稿してもいいよね?
0843名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/18(月) 23:07:28.72ID:vhPv3pol0
10個セットをその値段で納得して買った時点で無理
オマケしてくれた相手の好意を仇で返すな人でなしw
0846名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:42:33.75ID:MkcqYDfj0
>>795
この書き込みほんとに重要。システムかわるまでテンプレに入れるべき。

商品A ヤフネコ or おてがる版 60サイズ
商品B ヤフネコ or おてがる版 80サイズ

で出品していて、A B まとめてヤフネコ or おてがる版100サイズで発送できないって
どんな仕様やねん。

「その他の配送方法」にヤフネコ・おてがる版ないし、「出品時に設定した発送方法」
を選んでも落札者側で簡単決済の送料変更できない。

まとめた100サイズの送料は○○円だから送料変更して決済してねって落札者にメッセージ
送って取引進めようとしたけど、落札者から変更できないといわれ、仕方が無いから差額分
被ることにしたわ。
0847名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:16:58.06ID:XR5sfJRF0
>>846
禿運営の意図的な出品者側への罠なのかもよ
差額は出品者側で被ってね(ニコリ 的な
0848名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:29:47.35ID:LcAEkjN10
これ、ふつうにナビからお互いにメッセージ送る以前の方式の方が百倍楽じゃね
0849名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:36:52.80ID:PZs+02QF0
まあでも送料に足しちゃうからな
0850名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 14:46:12.35ID:LcAEkjN10
これ、半強制的に送料込み出品にさせて手数料をがめるための布石だと思うわ
0851名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:40:04.09ID:jRCSz2ag0
同梱で送料が1100円前後になるならメルアド宅配便に変えるという回避策がある
ただ届くのが遅いってのがネック
0852名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 02:16:32.82ID:PUSSKa5f0
プレミアム特典5%終わるのか
まぁヤフー側にメリットほぼ無さそうだったし当然だな
0854名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 03:00:21.33ID:3JS1qJOr0
「プレミアム特典があるから入札金額を奮発しちゃおう」
とかいう豪気な気分になるような物じゃ全く無かったしな
「なんか数百ポイント入ってるけど、そういや先月落札したな」
とかいった程度の、まあ有っても無くてもどーでもいい物だ
0855名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:41:23.49ID:DJxleVzD0
ヤフオクは出品画像のアップロード遅すぎ
メルカリなんか1秒もかからないのに何やってんだ?
0856名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 09:39:37.87ID:a5LQitm00
モバオク、ヤフオク!要注意人物の笠原

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のストーカーおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい笠原啓介おじさん
0858名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:35:18.16ID:LzXTuWKz0
>>857 こういう奴には忠告してあげないで黙ってればいいよ
開示なんて10年前とは違って簡単になったのにさ
0860名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/20(水) 21:31:22.11ID:CzRYM0B00
「別の発送方法を利用する」にヤフネコとゆうパック(おてがる版)を選択肢に入れろ、糞禿
0862名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/21(木) 04:52:57.18ID:uMrVy7xQ0
>>861
選択肢に無いより有る方がいいにきまっているが、適当な配送方法でも
送料さえ払ってもらったら、簡易書留とゆうパケットならはコッチで郵便局で
手続きすれば発送できる。

問題なのはヤフネコとゆうパック(おてがる版)は落札者にそれらの発送
方法を選択してもらい、支払い手続完了という手順をふまなければ発送が
できないところ。

はこBOONみたいにヤマトHPで勝手に手続きできればいいんんだけどそれが
できない。まったく禿運営はこの仕様でよくリリースできたもんだな。担当者は
アルバイトか。無能以外の言葉がみつからない。
0863名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/21(木) 07:58:23.76ID:3JuEeGnw0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のストーカーおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい笠原啓介おじさん
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0865名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:30:54.19ID:DTLZFo0H0
初めてまとめ依頼がきて断ったんだけどメッセージ送っても単品取引を選択しましたのままの表示ってものすごく不便だな
もしかして支払い完了とか発送完了も表示されないの?
0866名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:36:23.79ID:DTLZFo0H0
まとめ断ってメッセージ送ってから4日取引開始もされないしなんなのこれ
0869名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:12:25.47ID:ewAtWfeY0
これキャンセル歴10回もあってもまとめ依頼くるんだね。
評価見てびっくりした。受けれるはずがないわ!
現在のボーダーラインは悪い評価2%ぐらいだろうか?0.5%にして欲しい。
0870名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 04:20:09.19ID:rMznTqHX0
即決で放置してるからそうなる
出品終了時は常に監視してて迎撃しねえとな
0872名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 09:13:33.38ID:ewAtWfeY0
なるほど、90.3 %が通るってことは判定方法は%だけではないね。
いずれにしても甘めの判定なのは間違いないので、まとめ依頼来たらまずは評価を見ようかな。
0873名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 12:29:26.78ID:lCY7RI5Q0
経験上、評価%関係なく評価10以上ですべてOKだよたぶん。
0874名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:16:06.44ID:DTLZFo0H0
>>867
落札者都合で削除できないから

全商品の商品説明にもまとめ不可は赤字で記載してるし説明読まないほうが悪いだろ
0875名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:34:36.47ID:8v5D7jKl0
つかさ、なんでまとめ取引って取引開始する前に依頼処理するってフローなんだ?
中途半端に都道府県名のみしか晒さ,ん謎仕様だし
普通に取引開始後(落札者の情報開示後)にまとめ依頼〜 ってフローでいいじゃん

都道府県名だけだと、離島とかどう判断しろと?
全国津々浦々、海に面してる都道府県には大概離島が存在すんだぞ?
禿による出品者に対するエスパー検定な訳?

どっちにしてもまとめ取引は全部お断り、同梱は取引開始後にメッセージで依頼してね、って出品情報に
予め書いてて、それで全く問題ないからまとめ取引なんて使う気ないけど、禿の社員無能過ぎにも程があるだろ
0876名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:50:23.41ID:tiPxhEcq0
配送方法の希望もわからないのに
送料の金額決めて返信(後で変更できない)
しないと取引が開始されない謎仕様だからな

ハゲ社員は誰も違和感に気づかない
無能が無能っぷりを全開で披露しただけなんだよな
0877名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:11:32.36ID:+PgYShmP0
まとめて取引ほんとにダメだな
たまにはまとめさせてやろうかと落札者に情けをかけてやったら
文盲で希望の発送方法を連絡してこねーし
無駄なストレスになるだけだった
0878名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:21:38.13ID:izcdzCiq0
評価は芳しくないけどつい最近何回か取り引きしたことのあるリピーターさんなので
まとめを快く承諾したら、落札から丸5日過ぎても取り引きも開始してくれない件/(^o^)\
0879名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:19:06.12ID:4ljoN7CA0
同梱はするけどまとめて取引は全部断ってる
依頼来る前に連絡しようとしてるのにメッセージ送る前に依頼来てしまった
しかし今のところ全員不満もなく取引してくれてる
0881名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:19:23.78ID:frxjZIL/0
メルカリは手数料10%で買い専、ヤフオクは劣化し過ぎでTポ、ヤフーマネーかんたん決済が残念もラクマ、フリルも有料化と金券禁止で粕になった。

今、各社劣化により一番エースとして使えるサイトがモバオクになったな。
手数料360円で金券OK!
金券難民が押し寄せるだろう。
0882名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/23(土) 08:54:35.22ID:tuT+l+HJ0
>>881 5000円以上のモバペイで普通郵便とかで郵便事故のとき問題起こるよ
あとはモバペイだと買い手はモバペイ手数料払ってるから、このサイトって金券の需要があるかどうか
0883名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/23(土) 12:00:30.36ID:8RDuFHgE0
>>874
俺も削除できないのが使いたくない1番の理由だな
あとは謎仕様が全て不満だわ

使うメリットが何一つない
0884名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/23(土) 23:56:15.01ID:FF8XIo+v0
複数落札されるとイライラする
わざとノロノロ取引することにしてる
0885名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:40:58.44ID:s+YN3TBG0
登録した画像を削除や変更出来るようにしろよ
ほんと細かいところで気が利かねーよな
なーにが変更、削除できませんだ、メルカリなんか
出品してる最中の物でも画像差し替えられるぞ
0886名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:42:17.18ID:HZdhakq30
出品の最中画像差し替えってすごいねそれ。詐欺の手口になりそうだけど
0887名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:52:27.42ID:y6soLsgP0
追加はできるんだから、敢えて変更や削除はできないようにしてるんだろうね
実際とは異なる画像で釣っておいて終了前に差し替えて騙すことができないように
0888名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:10:57.37ID:HZdhakq30
そういえばメルカリは即決だわな。ヤフ入札者は終了前に差し替えられてはたまらん。
0889名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:16:35.51ID:+ngW/EOW0
再出品のときは変更できてもいいと思うけどな

禿が出品者のために何かするわけないけど
0890名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:47:28.44ID:I8RGlG0z0
>>889
閲覧者が開く
 ↓
終了する
 ↓
再出品する (自動でも、手動でも)
 ↓
閲覧者に通知無し
閲覧者が開いたページを更新せずに入札できる。

という欠陥があるからなあ。
敢えて、一度出したものは変えられないことにしているのかと思いきや、
出品の説明の文章は手動再出品に際して、書き換え放題なんだな。
0891名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:43:46.87ID:y6soLsgP0
推敲ミスしたまま出品しちゃったタイトルや説明文を修正できなかったら
「出品終了分(落札者なし)」のページに大量のゴミ出品が残ることになりそう
「同じタイトルの出品はできません」にも盛大に引っ掛かることになるから
下手すると次の日になるまで売れた商品の再出品が不可能になるな
0892名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/25(月) 06:56:42.76ID:IEaxauQ+0
落札者ありのページで落札者ごとにソート出来るようにして欲しいわ
あと、画像も見れるようにしてくれ
ほとんど数点ずつ同梱の上、まとめて取引拒否ってるから、訳が分からんくなる
エクセルでデータつけてるけど
0893名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/25(月) 14:32:39.59ID:TpFvcldx0
誰か、まとめて取引で落札者にバックレられて、解除した奴おる?
解除できた奴がいたら、申請から解除まで、どれくらいかかったから教えておくんなまし。
0897名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:22:21.18ID:B8UQbbwV0
>>892
それ、AppTool 使えばやれるよ。
落札者名でソートできる。落札品の画像見られる。
Snipping Tool で、落札者ごとに画像を保存すると、送品ミスを防げる。
0898名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 01:43:49.41ID:m8lLfLTE0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず
違反申告する新潟県の超有名な
無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
笠原啓介おじさん
09018832706 
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0900名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 06:42:07.20ID:RXEsY7yF0
>>897
おーーー!
ありがとう!昨日で一旦発送終わったから、年明けから使ってみるわ!
0901名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:26:01.75ID:zRVY0TEc0
>>899 終了前の次点繰上げは、もめる可能性あるよ。
高値更新されたら他で買うでしょ普通は。
それでも購入義務が生じるのは矛盾してるともいえるし、削除して悪い評価付いたら納得いかないはず。
0902名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:52:45.76ID:cqGdVkQI0
悪質詐欺師の内容を書きます
こちらが質問したら他の奴と勘違いして怒鳴り込みをされた
内容が語る資格無いシネ
怒鳴られたので非常に悪いを付けたら大嘘の内容を書かれた

それからいくつか別な場所にそいつの事を上げていて本人にも伝えてやった
そしたらマジでガチな悪質メールを送り付けられた
内容がこんな文章

おい お前ネット弁慶かよ
デカイ口はネットだけしか叩けないのか
警告したからな
これ以降ネットやヤフオクとかでまた嫌がらせ行為をしたら容赦しねぇからな
警察には話しついてるから証拠出して被害届け出してお前終わりだ

二度と面見せんな死ねクズ

ここまでの内容を当たり前に書く詐欺師がいるので気をつけた方が良いです
0904名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:11:51.97ID:IrNTZYPq0
>>898
ちょっ?Rock54ってwwww
毎日毎日、40代無職のキチガイおじさんに馬鹿にされたことがどんだけ悔しかったんだよ
この40代無職の引きこもりおじさんはw
0907名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:31:30.82ID:cqGdVkQI0
>>906
質問内容のない奴だったけどまぁいいか

いくらなんでも頭の悪いやり方バレバレな事築けないのかな?
0908名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:44:37.63ID:m2mvfduL0
二つの取引のまとめて取引に応じました。
1番目のオークション取り引きメッセージの書き込みメールは来たけど、
2番目のオークションの取り引きメッセージに「送り先変更してください」って重要なメッセージが
あったんだけど、書き込み通知メールが来なくて、気が付かず、雨降りそう(; ;)
0909名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:47:57.85ID:kVjCqFiD0
薄々感じてたんどけど、まとめ依頼を受けるとメッセージを送っても、その通知が相手に行ってない時がある気がする
0910名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:01:08.18ID:s17mn1zC0
落札側でまとめ取り引き使ったとき
出品者からメッセージって一覧に出てるのに
ナビに移動したらメッセージが無かった…ことがあったよ

>>908
まとめ取り引きにしてもどこの商品のナビからでも
メッセージ送れるのややこしいよね
まとめにした最初のナビ固定にならんのかな
欠陥だと思うわ
0913名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/27(水) 12:51:51.81ID:+CWXgsI60
障害酷すぎw
この時間終了にしてるやつご愁傷様だな・・・
0914名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:24:17.50ID:UassxWD90
xmx9p
って奴不正評価付けさせてる感じ

前に取引しようとしたらYahooメール使用してこちらにメールをとかなんとか言って
ガチ必死に警察がどうのこうの
弁護士がどうのこうの
って長々書いていたっけなぁ
xmx9pって奴見てたら警察に被害届け出すんでしょ?

見てるんなら出せば?

ただ詐欺はだめでちゅよぉw
あぁもしかして自分の詐欺を警察に通報するのかな?
0915名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/27(水) 17:43:55.83ID:M9wNApXY0
なんでここに居付いたのかよくわからんが、そろそろ日記帳買うか私怨スレでも逝けよ
0916名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:03:37.01ID:uvYyw9/f0
一応悪質内容と思われる内容を書いているだけなので大丈夫だろうと思い書き込んでいるだけですがなにか?
0918名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 13:45:15.92ID:ru67XrDl0
何度も書かれてるけどまとめ取引だめだな
>>773のように出品時に設定してた発送方法なおかつ出品時に送料入力済みの場合、
あらかじめでサイズ超過で使えないと連絡してる発送方法まで落札者側の選択肢に表示
同梱送料の変更もできないわ、アホ落札者が対応外の発送方法を選択した場合、
変更取り消しもできないわ
そのうえ、後から発送方法設定の選択肢にはゆうパックお手軽、ヤフネコの表示がない
よくこんな欠陥品をリリースできたな
0921名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:02:52.38ID:DlsQ1epE0
なるほど、同梱したらクリックポストとかの薄い系は絶対ありえない場合も、
落札者側の選択肢に表示されちゃうんだね。
俺が落札者なら、表示された以上は、選ぶわw
0922名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:13:53.48ID:m/hcOaMz0
はじめての時は
薄い本を"まとめて取引"されて、うほっこりゃ便利だわと思った

2回目
雑誌6冊と小物をまとめて取引された
小物は発送方法が違うらしくブロックされたが
雑誌がクリポ一通で送れるはずもなく、クリポ複数、ゆうメール、ゆうパックどれにするかわからず
小物の発送もあるからゆうパックで送料決めて返信したら、送料金額が変えられないらしく揉めた
0924名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:26:04.64ID:GtjTGeK50
ヤフオクが改悪と言われ続ける要因はいつも同じ。
『一度決めたことを変更できない・選べない・避けられない』仕様にするからだ。

自由に変更できる・どれにするか選べる・不都合なら捨ててもよい、という権利を
忌み嫌う人が作っているに違いない。きっと約束事を厳格に守る会社なのだろう。
だから、この会社の社長は韓国人であるはずがないのだ。
0925名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 14:42:32.52ID:g0DyUKsL0
まとめてしまったら削除できないってことは出品者の取引ナビ画面に
赤字で注意書きするぐらいじゃないと
今の仕様じゃ詐欺だよ
0926名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:26:41.28ID:y6vn0xAm0
>>925
最終的には
> 落札されてしまったらバックレられても削除できないって仕様
に持ち込むつもりだろうから、禿運営としては詐偽とは微塵も考えてないんじゃないの?
0928名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 17:22:48.85ID:z1ilvOwz0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい笠原啓介おじさん
9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0929名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:49:04.95ID:/VMVSflKO
まとめて取引承諾後に落札者が発送方法変更してくれ言われたがこれ金額変更無理なんでしょ?
0930名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:21:37.83ID:ru67XrDl0
金額変更は無理
落札者の側でも出品者の側でもいじれない
銀行振込させるしかない
0932名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:41:43.07ID:K7IX01xJ0
送料の金額変更が可能なのに対して落札した時の金額だけ変更が不可使用の意味がいまいち理解出来ない
変更する必要あったのだろうか?
と毎度思う
0933名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:46:05.71ID:AArr/kTH0
決定後に落札者が発送方法変更しろと言ってくる
→銀行振込でしか対応できないと知らせる
→銀行振込やだやだ、そんなの聞いてない、キャンセルで
→落札者削除できないから禿に手数料入る

わざとやってるとしか思えない
0934名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:47:39.41ID:AArr/kTH0
>>932
落札額を後で変更できたら手数料のがれが発生するだろうが
0935名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:54:18.66ID:HmNXD5oE0
普通の頭をしていたらまず
同梱したら送料が変わることに思い至るし
同梱でサイズ超過の可能性に思い至るし
まとめて取引開始時点で新規に出品者が発送方法と送料設定するシステムにするだろ
そしてその中から落札者に選ばせる
サイズ変更できない、提示発送方法を変更できない、送料を変更できない
これ作ったやつ、どういう頭してんの
よく今まで生きてこられたな
0936名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:56:08.98ID:K7IX01xJ0
>>934

決済支払いしかして無いですがなにか?

手数料の制度がどこで発生してるかは解らないのでなんとも
モバオクならまとめて1点に支払いのまとめをして手数料の金額を安くならしてます
逆にヤフオクは相手が了承した場合だけ1点にまとめて支払いしてますよ
0937名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:59.37ID:K7IX01xJ0
一応書いて置きますがこちらのミスで送料の支払いが出来てなかった場合別な所から支払いをしてます
基本的には相手の出品している奴から1点落札した上で送料の確認をして見直しなどして支払っているので取引は基本的に成立してますけど
0938名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:01:54.56ID:K7IX01xJ0
何か誤解があると思わせる内容を書いて居たと思うので
落札した内容は成立したもの全て残しています

こちらの都合でのキャンセルも消去した事ないです
0939名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:13:36.99ID:QalvErew0
きみは独り言つぶやきながら買い物してるタイプだろ
ときどき見かけるわ、目に見えない敵と戦ってるひと
0940名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/29(金) 02:51:33.57ID:8LzpMaZH0
まあ5ちゃんには、何処の板にもそういうタイプいっぱいいいるな
0941名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/30(土) 11:56:38.83ID:q2H/Xc+R0
まとめて取引って糞仕様すぎるなw

初めてOKしたけど、相手の住所入力待ちだとよ。
なんで支払い待ち状態にならないんだ?

まとめOKのときに送料も入力してあるわけで
支払える状況にあるんじゃないのか。
0943名無しさん(新規)
垢版 |
2017/12/31(日) 06:21:31.20ID:mpzULDvx0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず
違反申告する新潟県の超有名な
無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
09018832706 
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0945名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:44:07.43ID:+T92xQ6z0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0946名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:06.59ID:V0MxA8gP0
まとめて取引には対応してねーって書いてんのに依頼が来るのは何でだ?
ひどいやつなんて雨なし評価1000超えだぞ
何でそんなやつが説明文すらろくに読まないで入札すんだよ?
意味分からんぜよ
0947名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 03:52:50.75ID:kGN++Eyp0
>>946
スマホから見てる人が半分強居るので、説明文は基本読んでくれていないです。
でもそういう人たちが「スマホで十分」と思ってたりします。
0949名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 05:43:32.12ID:XCtR/P110
>>946
見ない読まない理解しない知将が多数いるってのは、CtoCサイトの常だけどね
多分そういう属性の智将って、脳みそも空だけど、あと視力的にも自分にとって都合の悪い内容・興味の無い内容については
自動的にフィルタがかかる仕様になってるんだと思う

つかま基本仕様として、ボタンがあったらポチるよね落札側も
対応してねー、って予め書いてるなら、嫁粕誌ねで粛々と一蹴するしかない
0950名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 05:47:15.39ID:XCtR/P110
あとスマホ表示だと、説明文は別ページ表示になってるから、ただでさえ見ない読まない理解しない知将が多いのに
仕様として別ページ表示なんかやってるから尚更見ない読まない理解しない

だからと言って、プレビュー表示される最初の一行目に書いてても、その手の属性の智将はお構内無しで見ない
読まない理解しないんで、あまり関係ないんですけどw

CtoCサイトあるあると解釈し、粛々と対応するしかない
0951名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:58:01.77ID:BVHmIYzF0
>>946
スマホアプリだと
商品説明の1行目しか表示されない屑仕様
もともとの仕様も屑なら、利用してるのも屑
0952名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:29:50.87ID:sWy4COgZ0
七日以内支払いのときも同じようなことあったな
出品者より偉い運営があとから言ってるのでそちらが正しいはずってやつ
仕様ならそれに従うべきって
0953名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:10:40.96ID:JJvI9jYa0
まとめて取引のシステム手数料返さないってこれ
法的にどうなの?
手数料というのはあくまで取引が成立した際に
その場を提供したことに対して生じるものじゃないの
0954名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 13:34:26.44ID:G/SDavMA0
>>953
禿運営はあくまで「オク利用のショバ代」って考えだと思う
「一度落札されたんだから、何があろうとも問答無用でシステム利用料として必ず払え。
異論は一切許さない。」で通しきるだけの話
0956名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 14:48:31.91ID:FvzuRiG/0
リピーターさんだったからまとめて依頼を承諾してみたけど
それっきり音沙汰が無くなったのを、暮れにイタ申したけど返答が来ないな
同時期に普通に10日以上バックレてるやつもイタ申したけど
そっちの方はちゃんと「救済措置の対象外です^^」って返事がすぐに来てる
まとめての方だけなんの反応もないんだよな
儲けが減りそうなことはやらない、あからさまに不誠実な対応で草生えるわw
0957名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:07:52.59ID:AzuYt4nl0
まとめて取引でいたずらがあった際の対応について
決めないでリリースしてるだろ
これまでも事前にトラブルケースのシミュレーションしないで
利用者からクレーム出てからシステムに手を加えてたものな
さすが朝鮮人、やることなすこと半端
0958名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 15:15:28.56ID:QVAzAXYN0
>>956
3桁雨なしがまとめて取引選んで催促するまでかんたん決済放置とかあったから
もう二度とまとめて取引は受けないことにした
0961名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:19.15ID:FvzuRiG/0
いっぺんトラブってみろよ
まとめ肯定派ですら一発で否定派に変わるぞw
0962名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:31:51.22ID:ZlStir3G0
まあ大量出品しててまとめの機会が多い人自体が少数だからね。
0963名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 16:39:31.99ID:h65/Nc1k0
まとめて取引、いたずら申告したからって手数料はかえってこないんだろ?
せいぜい悪評価が消えるだけで
それにオプション画面に出てくる「送料後確定」って何語だよ
本当に日本人が作ってるシステムじゃないんだな
0964名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 19:21:48.94ID:eiTEEQPm0
 年末に落札して、昨日かんたん決済しようとしたら、かんたん決済(ゆうちょ)が三が日止まってた。
 仕方が無いので出品者の人に記号番号を聞いてゆうちょ送金したのだが、送金完了にならないし、出品者も発送しましたボタンを押せない。
 問い合わせたら、メッセージ欄でやり取りしてくれ。との事だった。

 超つかえねえ!
0965名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:17:05.10ID:P+gE/sSf0
僻地でもないかぎり、コンビニというものがあり
24時間営業しているのですが
0967名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:39:17.84ID:tcwIUpjn0
つーか、まとめ取引でトラブった場合、出品者は手数料をぼったくられる分けだから、
その時の対処法をヘルプにしっかりと目立つように明記するのが、良心的な企業なんだが、
ここは一切そういうことはしない。ヘルプを見てもトラブったらどうすればいいか記載しない。
これって、以前、親会社が過大広告で注意事項を虫眼鏡レベルで見えないようにちーっこく書いて客を騙そうとしてたやり口と似てるな。
まー、親が親なら、子も子なんだが、ほんと、ここは超ブラックの悪徳企業だな、ほんとに。
早く行政処分くらって潰れてしまわねーかな。
0968名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:28:30.55ID:xRQHJ6R+0
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0969名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:03.45ID:G/SDavMA0
>>967
ヤフオクと言う場を借りて取引してるんだから、やっぱ「ショバ代」って考えであって
一旦落札されたのであれば、取引がキャンセルされようがウチらは全く関係なく、
必ずショバ代はいただく(異論は全く認めない、だからトラブろうが窓口なんかない)って
信念を貫いているだけなんでしょ

…色々と問題なのは別としても、ある意味間違ってはいない
0972名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:16:42.72ID:G/SDavMA0
>>971
知らぬ間にホットラインができてしまえば、ヤフオクは介さなくなるよw
面識もあればなおさらで…手数料が高いことで一層
0973名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:48:03.73ID:tcwIUpjn0
>>969
いや、なんか、ショバ代、ショバ代って連呼してっけど、
禿げオクのショバ代ってのは、プレミア会員費であって、落札システム手数料とは違うんだよ。
落札システム手数料ってのは、言わば、不動産屋の仲介手数料みてーなもんよ。
契約取引が成立して、相手からしっかり銭を頂いてから懐に入る金。取引途中で搾取されるものではない。
そこらのフリマで管理者にショバ代払った後に、売り上げに応じて管理者からショバ代追加で請求されるか?されないだろ。
0974名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:53:02.88ID:e+yFgm3U0
>>950
画像にまとめ取引不可って書いてある出品物を見たことがある

いくら馬鹿でも画像は見るだろうし画像のとこに書いておけば馬鹿でも一応見るんじゃないの
0975名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:03:38.06ID:PpSSkEaV0
入札前にはまとめ取引なんてモンは知らなくて、
落札後にそういうのあることを知ってこりゃ楽でいいヤとボタン押すパターンが多そう。
なら書いといてもイミナシ
0976名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 04:39:30.19ID:oORyge7M0
>>974
画像に文章挿入するしかないわw ってのは落札者文句スレに数年前から自分もレスしてたわw ネタで

まあ見ない読まない理解しない知将は、前にも書いたけど目そのものが自分の興味の無い内容・
自分にとって都合の悪い内容については自動的にフィルタされる仕様になってるみたいだから
結局何をどうしようが意味茄子だったりするよねw

だからといって、書かなくていい、とは言わないけど
揉めた時の先回り布石になるから

シンプルに、同梱についてはまとめ使った依頼は全蹴りするよ、同梱依頼は取引開始後にメッセで
という趣旨の説明書いといて、説明通りに粛々と対応するしかない
これは同梱問題に限らんけど
0977名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 07:58:39.24ID:7XR/LVhL0
>>973
確かに、言われてみればそうか
プレミア会員費→これを払わなければ出品自体ができない、本当のショバ代
システム手数料→「ヤフオク」と言うプラットフォームを利用して、落札されたんだから
その瞬間に「強制引き落とし」する仲介手数料、ねぇ…

1つ言えることは、禿運営が「貪欲・強欲」ってことか
0978名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:15:01.52ID:HsIsTbya0
自己責任、当事者同士で話し合えで8.64%は無いわなw
せいぜいシステム3%+決済手数料3%の合計6%までだろ
0979名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:25:57.14ID:7XR/LVhL0
>>978
でも、2019年の消費税引き上げで、さらりと11%にまで上げてしまうんだろうけどね>システム手数料
その時点でヤフオクが存続できているのかは別としてw

…次スレは>>990あたりで考えるか
0980名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:01:46.88ID:4Wa9Q/J50
>>975
一人の出品者から複数落札したことあるけど
取引ナビページに
「同一出品者から複数落札しています。
まとめて取り引きができます」
みたいな文章が出てたから(正確な文章は忘れたけど、文意としてはこんなん)
入札前に知らなかったけど落札後にそんなのあるのか便利そう使おう〜ポチ〜はあり得る
0981名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 02:19:34.13ID:M3iFeMP10
今はなき楽天オクは複数オークションをまとめて同梱のオプションがあったけど
こんな禿オクみたいなトラブルはひとつもなかったぞ
0982名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 04:19:32.10ID:zD3BNbMx0
楽オクと違って禿オクには銀行振込みがあるから楽オク方式にすると手数料ちょろまかされる危険があるのは確かだが、
全体から見ればそんな人はごくごく一部で微々たるもの。ケチだねえ・・・・
0983名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:23:26.45ID:ZmrTA7ey0
オークタウン!!
再出品させてくれー
0984名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:50:01.56ID:4cDtly2f0
507 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2018/01/04(木) 00:31:01.52 ID:Y7ObkxZk0
Yahoo! JAPANカスタマーサービス西本です。
弊社からの返信にお時間をいただきまして、誠に申し訳ございません。

お問い合わせいただきました件について、ご案内いたします。

ご確認いただいておりますように、出品者と落札者間でまとめて取引に
同意された場合は、落札者の削除ができません。

まとめて取引同意後に、お取引がキャンセルとなった場合、
お手数ですが、出品者と落札者間の話し合いにて解決してください
ますようお願いいたします。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
0986名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:54:32.12ID:o8p7SfMH0
いたずら申告しなさいともなんとも書いてない
やっぱり補償する気ナッシングなヤホージャパン
0987名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:34:17.03ID:viq1gNAl0
「話し合いにて解決」できるようなのが相手だったら
そもそもキャンセルになんかなりゃしねえんだよなぁ
0989名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:16:03.04ID:8Gsqfjxp0
どんな問い合わせ内容でも出品者と落札者で話し合え以外の返信を見たこと無いわ
0990名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:19:48.21ID:o8p7SfMH0
手数料逃れの方法について問い合わせてみても、出品者と落札者で話し合えと返信されるのかね
0993名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:14:22.56ID:cLsGEqQC0
ご確認いただいておりますように、日本と韓国間で日韓合意に
同意された場合は、韓国側の削除ができません。

日韓合意後に、お取引がキャンセルとなった場合、
お手数ですが、日本と韓国との話し合いにて解決してください
ますようお願いいたします。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
0995名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:30:19.18ID:o8p7SfMH0
>>992

基本、まとめて取引はぜんぶ断ってるが、断った相手が結構良い人なんで心苦しい
しかし、たまに情けをかけてまとめて取引を許可した時に限って、
取引がうまく行かずに止まってしまってイライラする

まとめて取引にすると取引メッセージが見えない仕様になっていて
ことごとくガン無視されるという噂、あれ本当なんだな
ヤフー推奨の「話し合い」すらできない
0997名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:22:59.94ID:viq1gNAl0
禿運営にとっちゃ単なる普段通りの手数料収入のつもりでいるんだろうが
出品者は確実に損をするからな
物によっては販売機会を損失する上に手数料だけは毟られ、
バックレた相手は涼しい顔で蠢き続けてるっていう耐え難い場になった
0998名無しさん(新規)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:39:02.98ID:HUCQNvBn0
落札手数料逃れで高額品を入金後に削除してる悪質な出品者
ヤフー決済を使わない方法で取引完了後に出品者都合で削除して手数料逃れ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/faart_rafael
faart_rafael

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f245546262
こちらの商品は「ゆうパック商品代引きによる発送となります。」
「送料と代引き手数料は無料になります」ので「商品到着時に、『ご落札金額を、商品と引き換えにゆうパック配達員にお支払いいただきます』」

(下記オークションIDほぼ全て手数料逃れの削除)
f245546262
l404587657
l400934514
t519704526
g203228465
c559451054
t464833972
g167376593
k174750602
h183957795
e142569227
k156101096
k149776381

通報先
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auctions-inquiry
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 5時間 17分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況