>>360
ハウライトターコイズってのは、ハウライトを染めてターコイズ色にしたモノですが
練りって言うのは、ターコイズ等の石の粉末と樹脂と染料を練って固めたモノなので
いわば、ただのプラスチックです
ですので、砕いて火を付けると燃えます

ちなみに
そこらでアクセにされてるターコイズも、アクセ加工に適するように樹脂加工されてるモノがほとんどです
永い時間かけてターコイズの孔に樹脂を浸透させて、砕けないように固める作業です
これはターコイズの鉱脈付近の作業場の画像などを見るとそれが分かりますが
でっかい水槽の中で半年とか漬けこんで固めてたりします

もちろんそれらを行わないターコイズアクセも存在します
いわゆる「生タコ」などと呼ばれてるそれですね
発掘現場の近くで観光客向けに売られてます
それを目当てに海外に行く石好きの人も多いです
そういう人は樹脂加工されちゃったターコイズには一切魅力を感じないようで
(すでに石じゃなくなってるので)
裏側のパッキングだけして自分専用ペンダント作ったりしてますね