X



老人保健施設(老健)で働く介護士だけど質問ある?
0001
垢版 |
2023/08/15(火) 23:25:52.14ID:NHOB3SRL
20歳、介護士として働き始めのぺーぺーです。
新人だけど新人として見てる感じとか何か答えていけたらと思って立てました

もう完璧に初めてのスレ立て、書き込み、お子様なので言葉で失礼あっても大目に見てほしいけど、個人がわかるような情報は隠せるように頑張っていくよんよろしくです。
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/16(水) 06:40:06.76ID:d1tCGzVU
2スレ
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/16(水) 19:58:08.23ID:8/YPGbV+
基本給っていくらですか
うちの老健、福祉専門卒で初任給165000
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/16(水) 22:16:00.12ID:ExczFLph
>>4
自分とこは基本給が165000
周りの話聞いたりしてると自分も専門卒だけど年齢関係なく資格なしとかはこんな感じっぽい。
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/16(水) 22:17:39.25ID:YoKqJJqO
福祉専門卒で資格がないってどういうこと?
0007
垢版 |
2023/08/16(水) 22:18:24.13ID:ExczFLph
>>4
5だけどごめんID変わってしまってるけど1の人間が答えております。
すんません
0008
垢版 |
2023/08/16(水) 22:21:02.12ID:ExczFLph
>>6
書き方が悪かったです。
自分は福祉の専門卒じゃないです。
専門学校卒ってのが表したかっただけ(汗)
0010
垢版 |
2023/08/17(木) 12:26:20.14ID:eZNYhxUx
>>9
やっぱり場所によるとしか言いづらそうですね。
自分のところは各業種の連携は取れてるし仲の良さは気にならないです。まれに変な人もいないことはないけど…
0011
垢版 |
2023/08/17(木) 12:47:42.69ID:eZNYhxUx
>>9
やっぱり人手不足なので時間に追われてる部分はありますがお互いに連携してカバーしあってたりするので自分的には働きやすいですかね…。
自分のところばかりのお話で参考にならないようなお話ですみません。
またID変わってるけど1ですごめんなさい
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/17(木) 18:43:37.20ID:8+WSVH2A
処遇等の給与は3万くらい?
0013
垢版 |
2023/08/17(木) 19:51:01.14ID:eZNYhxUx
>>12
処遇とか皆勤やらはもろもろ合わせて5万とか
んで色々引かれて18万ぐらいかな
0015
垢版 |
2023/08/18(金) 01:08:43.83ID:OdbvdD4y
>>14
いえ、まだ日勤
0016
垢版 |
2023/08/18(金) 01:10:30.67ID:OdbvdD4y
またID変わった( ;∀;)
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/18(金) 08:12:58.38ID:1hzktd1h
一回の夜勤手当は8000円くらい?
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/18(金) 08:13:21.69ID:1hzktd1h
一回の夜勤手当は8000円くらい?
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/18(金) 08:41:30.46ID:PHonC+Wb
首都圏なら7000円〜9000円ぐらいじゃないかな?
0022
垢版 |
2023/08/18(金) 21:41:53.38ID:OdbvdD4y
>>17
若かったら特養にしないといけないかい??
って俺ちょっと心情ひねくれちゃったよ?笑
もともとリハビリ系の専門学校に通ってたから少しでも活かせると思った。
あとは就活サイトで勧められてから個人で調べて今の職場の人間関係がよかったから。
0023
垢版 |
2023/08/18(金) 21:45:50.63ID:OdbvdD4y
>>19
自分のところはそこまで。
5000円
0024
垢版 |
2023/08/18(金) 21:48:00.36ID:OdbvdD4y
>>21
首都圏すげぇ…
僕関西だぉ
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/19(土) 10:20:21.25ID:r7MgLGjG
看護師1.1万
准看護師1万
介護福祉士8千
実務、初任者6千
無資格5千
だわ、ちな東京
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/19(土) 12:42:47.12ID:C7h0xrtF
夜勤手当9000円の施設の時は夜勤希望者多くてあんまりやらなくて良かったから助かった
夜勤手当安いと回数普通に回って来るから面倒くさい悪循環
0027
垢版 |
2023/08/19(土) 15:03:14.44ID:m6JvzYi+
>>25
分かれてんだね。
看護師はやっぱいいんだな
こちらは変わらないのでうらやますぃ
0028
垢版 |
2023/08/19(土) 15:03:57.62ID:m6JvzYi+
>>27
またID変わっとるやんけ…( ;∀;)
0029
垢版 |
2023/08/19(土) 15:09:30.99ID:m6JvzYi+
>>26
手当安かったら誰も入りたがんないし均等に入れられるもんね。
夜勤のとき行きたくなくなりそう
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/19(土) 16:56:41.06ID:EQvSPPee
特養より老健の方が色んな利用者見れるから経験は積めるかなと思う。給料も必ずしも特養が高いわけじゃないし。会社によって給料全然違うからな。
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/19(土) 17:01:29.19ID:+vaLpLFM
特養老健障害(生活介護・就労)いろいろやったけど施設毎に違うし
フロア毎にも違うし…
ようやくいい職場に就けたと思っても1年後には異動だなんだでボロボロにされる
職員同士が仲良くやってるとヤバいんだろうね
ずたずたな職場にしておいたほうが上にとっては都合が良いのだろうね
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/19(土) 17:19:37.38ID:RpIBmPqL
ちょっと教えてくださいな
86の婆ちゃん寝たきり軽い肺炎持ちで
病院と施設行ったり来たり
もう長くないんだけど
施設が合わないのかなと
こういう条件から
変えれる施設ってあるの?
できれば病院併設みたいなのがいい
0034
垢版 |
2023/08/20(日) 00:15:45.23ID:JZwxkQsu
>>32
33さんがおっしゃるとおり、介護医療院とかのほうがいいのかも。
老健はどこまで行っても復帰がメインになる。
もう長くない方も来られるけれど32さんの現状のように行ったり来たりすることが多いです。私が働いてるところでも行ったり来たりをよく聞きます。
老健に比べて医療設備は介護医療院のほうが整ってます。
32さんでも少し見てみてかかりつけのお医者さんや、ケアマネに相談するのをおすすめします…
たくさん悩んだり。心配もあるとは思いますがお祖母様にとってここがいいんじゃないかと思えるような場所が選ぶことができることを祈ってます。
そんなにお力になれずすみません
0035
垢版 |
2023/08/20(日) 00:18:06.54ID:JZwxkQsu
>>30
確かに…
0036
垢版 |
2023/08/20(日) 00:33:52.37ID:JZwxkQsu
>>31
フロアによって違うのわかる…
自分は自分のところしかわからないけれど
みんなからしたら仲いいほうが絶対働きやすくて仕事としてもはかどると思うのに、よくわからないことするよ)
0037
垢版 |
2023/08/20(日) 00:34:41.75ID:JZwxkQsu
>>31
誤字って送ってしまいますた。
よくわからないことするよね…
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/25(金) 18:49:04.13ID:qGHFAtSZ
器械欲って1日何人くらい入れてます?
うちは35から40人くらいを週2日
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/25(金) 19:12:51.95ID:UqL7Ecks
フロアの職員が仲良いと上に怒りの矛先が向いてくる可能性が高くなるからね
現場職員がギクシャクしてるほうがいいに決まってる
0040
垢版 |
2023/08/26(土) 18:48:44.42ID:P14c6K+S
>>38
うちのエリアは1つの階によって違うから他の階はわからないけど
うちの施設は月木に入る人と火金に入る人に分かれてて今は両方10人くらいじゃないかな…
あとは普通の浴槽なので…
そちらよりは人数確実に少ない、尊敬する
0041
垢版 |
2023/08/26(土) 18:54:17.60ID:P14c6K+S
>>39
矛先が向くっていうのはたしかにそうかもね
こちらも仲いいからこそ一番の上司
0042
垢版 |
2023/08/26(土) 18:56:51.60ID:P14c6K+S
>>39
に口が聞く人がいるし…
頼りになる人だから施設の一番上の人に目をつけられないことだけは祈らなきゃだわ

また途中で送った…ごめぬ
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/08/27(日) 17:38:07.59ID:sJ95VRjc
老健勤めたことあるけど入所者に運動させろってうるさくて面倒くさかった
まだレクやってるほうがマシ
運動なんてPTの日にやってもらえばいい
入所者も介護士相手だと甘えがあるから運動しないで楽したがってた
PTだと先生先生って言う事聞いてたけど
0045
垢版 |
2023/08/30(水) 01:21:29.13ID:Wqm5Uwih
>>44
こちらはそんなにないな…
基本同じ日を過ごしてる。
PT.ST.OTは基本いるしこちらは運動させろとは言われたことないと思う。
けど…いる意味あるの?とは毎日思ってる。
0048
垢版 |
2023/09/02(土) 18:12:09.85ID:Lt5zfZZT
>>47
特に理由はないが?
採用されたから。
まわりの人間も優しいしなー。
もっと正直に言うと毎日楽しいよw俺はね。
あと前まで飲食バイトで12万とか稼いで返すもん返したり年金払ったりして2万しか残らん!!
ってことが常にで4年以上来てるから個人としては平均稼げたらいいんだ。
金はたしかに欲しいけど問題ないんだ。
老健で働いてから昔のこと考えなくなったし
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/02(土) 18:15:53.68ID:RvEZiqq5
特養より老健のほうがマシだよ
特養のあのどんよりした空気が苦手
0051
垢版 |
2023/09/09(土) 22:48:01.39ID:xunQz2IK
>>49
人の終末の場にもなるからね。
ぶっちゃけるとやってけるのかなって思うよ。
特養で働いてる、働いた人が友達でいるけどそういう人たちはほんとに尊敬しかないよ
0052
垢版 |
2023/09/09(土) 22:59:14.80ID:xunQz2IK
>>50
もとは介護士じゃないけど福祉系の仕事目指してたから医療福祉から離れるつもりはないかな。

でもまぁ、飲食はバイトで。
この前は老健じゃないとこにもいたよ。
自分はあたおかだから今の所以外は人が変わらない限りはやめるつもり無いかな。
仕事能力も人間としても自分は劣ってるからわかってくれる人がいるところで頑張りたいかな。

アドバイスありがとう
0053
垢版 |
2023/09/09(土) 23:03:48.86ID:xunQz2IK
わかってる人もいるのかもだけど
年齢はフェイク。けどあんま変わらないとだけつたえとくね
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/09(土) 23:07:29.30ID:0JbyOXUp
千葉のホワイト施設(できれば老健)を教えてください
0055
垢版 |
2023/09/10(日) 21:23:48.77ID:0VpA2HLc
>>54
すまん。東側のところは俺にはわからん
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/14(木) 01:48:58.93ID:MGTCtsmL
病院で介護職デビューして暫く働き、転居で有料に勤めたけど看護師が少ないのが不安で老健に転職したのよ
これまた超激務で半年で退職して有給消化中に他の老健にバイトで行ったら超ラク
最初の老健は従来型の多床で強化型、次のはユニット
特養も老健も多床は激務なの?強化型だから?強化型がよくわからないけども
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/14(木) 06:55:19.33ID:Y9NWJq7+
>>56
うちのとこも内容だけみたら激務寄りなんだけど周りの能力が低すぎるだけで効率悪いってのがわかった
何するにしても間違うし二度手間当たり前
そりゃこんなことしてたら時間なくなるわw
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/14(木) 08:40:05.73ID:FgeaOvF+
自分が勤めたことがある従来型の老健は忙しくはなかった
ただ時間があるから入所者に介護士が運動させなきゃならない決まりがあった
はっきりいってテキトーに流せるレクやらされるほうがまだマシだったな
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/15(金) 20:11:37.33ID:fMeD69K5
私がいた老健は従来型54人
一日中コール鳴りっぱなしで特養より忙しかった!給料安かった!ベテランパートが働かない!
0060
垢版 |
2023/09/15(金) 22:14:55.20ID:O/j3x6Ua
>>56
自分とこは従来型。
内容は激務とは思わない。
けど正直利用者で全く言う事聞かない転倒リスクある方が動かなければ比較的落ち着いてる。
あるあるだけど一人が動くと私も、私もって動く人はいがちだからね。
あとは入所、退所がなければ忙しいって思ったことはほぼない。
0061
垢版 |
2023/09/15(金) 22:16:36.27ID:O/j3x6Ua
>>57
二度手間当たり前とかやばいな…
ちょっとは学習しろよ。って思いそう…笑
ペーペーなのにすごく失礼なこと言っちゃうけど(汗)
0062
垢版 |
2023/09/15(金) 22:28:15.47ID:O/j3x6Ua
>>59
自分とこはコールそんなに聞いたことない…
夜勤は転倒リスクある利用者が動きすぎるときは忙しいって聞くけど。
働かないのはだるいっすね…
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/16(土) 09:43:41.07ID:bYw5Ojyy
ベテランパートが働かないはあるあるだけど年数浅いパートはこき使われてるよ
正社員だってパートによって使いわけ
自分より後輩(正社員パート関係なく)にはやりたい放題っていうのはほとんどの施設変わらんなあ
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/16(土) 20:16:02.41ID:TCNNyUDd
自分も介護職で、介護福祉士で10年以上。今は有料老人ホーム勤務だけど、前職が老健で、2年で辞めた。
そこで質問ですが、老健の方、スレ主も含めて、仕事はどうですか?辞めたくないですか?自分も2年で辞めましたが、その間に5人位の
新人が3ヶ月位で辞めました。皆さんの職場ではどうですか?老健は、自分は一社しか体験していないですが、有料に比べて、各段にキツイと思います。
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/17(日) 02:48:21.16ID:hTxoZSAc
ウチのとこもめちゃくちゃ職員入れ替わるよ。だいたい2、3年で一つ、5年で二つ目の波がやってくる
俺は10年以上勤続してるが真面目に仕事したい人にはキツいとは思う。果てしなく業務あるしその他諸々の事務仕事だとか時間がいくらあっても足りないくらい。
真面目にやると潰れていくだけだな。
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/17(日) 20:24:56.31ID:kYwtmNcm
今の所にきて5年経つけど、人間関係で辞めたのって一人だけだな。定年以外で辞めたのその人だけ。
毎年新人も入るけど辞めずに残ってくれてるわ。給料もいいし・・・。こんな職場人生で初だから運がよかったわ。
ただ、夜勤は俺に合ってない。明け、休みほとんど寝たきり。寝すぎてけつが痛い。皮むけそう。
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/19(火) 06:18:38.82ID:TSUUpgtB
介護ってお年寄りは高血圧の方多いですよね?介護士の方に適切な知識は有りますかね?
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/19(火) 09:14:14.03ID:rmHkCYoO
高血圧は少ないですね
コントロールされているし
高いとお風呂入れないし

介護士の、特に夜勤する人のほうが血圧高いよ
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/19(火) 14:21:06.16ID:TSUUpgtB
コントロールするにも知識はいりますよね
介護じゃない夜勤は慣れれば楽だけど、
カフェインめっちゃ取りがちだから血圧上がるのかな
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/19(火) 15:25:56.01ID:rmHkCYoO
老健だから医者看護師いる。
うちはカフェイン提供してないし自販機あるけど買ってないね。塩分は栄養士がコントロールしてる。
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/20(水) 13:15:58.89ID:fYDqOROT
>>71は職員というか自分の話でしょ
なんで>>72が利用者の話だと勘違いしてるのか知らんけど、ちょっと考えれば分かりそうなもんじゃん

あと、カフェインをまったく提供しない施設なんて本当にあるのかね
うちなんか緑茶は毎日だし紅茶は週3〜4回くらい、コーヒーは週1回提供してるよ
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/20(水) 22:29:14.86ID:S6XpcnCh
知ってる限り夜勤やってる人達って血圧高いわ。健康診断の季節になるとそんな話になる。
利用者の話なら、スポドリ1日500ml、カロリーメイトゼリー1本半とかこれセットで介護度5にあげてんだけど、よく栄養士何も言わねーなと思って見てる。しかも何人も。ジュースをよこせと怒りだすのとかいて、中毒じゃねーか。
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/20(水) 22:35:30.59ID:S6XpcnCh
飯を早く全部食べさせないのは悪みたいな考え方が蔓延してる。おかず削って栄養補助食品って…
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/28(木) 07:40:43.28ID:hEe2YkFh
>>77
これ
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/09/28(木) 09:06:59.86ID:B+ruu8vR
辞める辞める言う人はたしかに辞めない
でも施設長なんかは1人でいること少ないからさ
事務員なんかがたいてい近くにいるし言い出しづらい雰囲気はある
だから自分の場合は辞める辞めるって周りに話して施設長に退職伝えなきゃならないような状況に追い込んでる
0080
垢版 |
2023/10/09(月) 10:03:36.30ID:b62OXSTp
>>64
ID変わりすぎてパニックなスレ主です。
俺はやめたいとかはないかな…
けどこれは本当にこっちの老健でも階によって特徴があって
ほかのところは自分のいるところよりもやめる人も多いし職員の人も少ないから
きついんだとは思う。コミュニケーションも取れてないこと多いらしいし
0081
垢版 |
2023/10/09(月) 10:03:51.08ID:b62OXSTp
>>64
ID変わりすぎてパニックなスレ主です。
俺はやめたいとかはないかな…
けどこれは本当にこっちの老健でも階によって特徴があって
ほかのところは自分のいるところよりもやめる人も多いし職員の人も少ないから
きついんだとは思う。コミュニケーションも取れてないこと多いらしいし
0082
垢版 |
2023/10/09(月) 10:10:32.45ID:b62OXSTp
>>73
自分とこも紅茶もコーヒーも出すことはあるからほんとそれぞれなのかな…??
0083
垢版 |
2023/10/09(月) 10:12:29.08ID:b62OXSTp
2件送信とかしてるやん…すんません
0084
垢版 |
2023/10/09(月) 10:15:25.94ID:b62OXSTp
>>74
えぐいな…
栄養士が機能してる意味ないじゃん
0085
垢版 |
2023/10/09(月) 10:20:11.26ID:b62OXSTp
>>75
うちのとこでも早く早くって感じは見られるしそれはどこでもなのか。
嚥下見てからって教えられるけどみんなのスピードが早すぎてあってるのがあってないのかわかんないしお前らも見てんのか??って思いすぎて食介嫌いだよ。
なんのためにおかずあるかわからなくなるやつ
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/14(土) 07:24:54.91ID:qQ7o9DVK
老健て抹消点滴の人も入れるの?
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/18(水) 21:56:46.52ID:dAAz68qB
2023年に労働者としてアズハイム綱島で勤務した。
ここで働こうとしている人は、希望休がシフト表に反映されるか、シフト作成者の女性ケアチーフ木村さんに念押しした方が良いと思う。

〇良かった点
・働いている新卒の人達は、素直で真面目な人が多い。
・1分単位で残業代が出る。
〇悪かった点(幾つかは本社のナカモトさんに連絡済み)
・女性のケアチーフ木村さんの言い方がとてもキツいと感じた。今まで複数の介護施設を経験したが、ここまでキツイ物言いをする人は初めて。
・機能訓練士の人の記録文章が読みづらかった。→ 「赤文字」、「赤文字+黄色の背景色」、「黒文字+緑の背景色」の違いが分からない。例えば、「赤文字+黄色の背景色」の記録はどういう重要度なのか説明がなかった。カラフルであれば良いというものではない。
・ケアマネの人の声が大きく、休憩室まで響いてきてうるさいと感じた時があった。
・ペーパータオルが薄く、手洗い後に何枚も使うことになり不便だった。もっと紙質の良い厚手のペーパータオルを使った方が良いと感じた。

・6月12日の昼頃、3階キッチン横で背の小さいナースと機能訓練士の方がおしゃべりしていて、とても邪魔だった。小声で話していた内容の一部が聞こえてきたが、業務に関係のない話をしていた。この後も廊下に移動しておしゃべりしていた。

・6月13日の10時50分頃、休憩室で私が座っていたら、機能訓練士の女性が「キッチンと給水機のところがビショビショじゃん!誰、これやったの!絶対にやった本人分かってるよね~。家じゃないんだからさあ!」

と怒っていて、私のことを言われているようでとても不愉快であった。
「家じゃないんだからさあ!」は、職場で勤務中に業務に関係のないおしゃべりしちゃう人にも当てはまると感じた。

〇退職した理由(本社のナカモトさんに連絡済み)
女性のケアチーフ木村さんが私の希望休を見落としてシフト作成していたので、この件を6月26日の15時過ぎに指摘したところ謝罪がなかった。
申請した希望休を見落とすような初歩的なミスがある職場で働くのは不安になった。
また、私のスマホの中にあった証拠(7月6日と7月20日の希望休申請)の画像をこの女性ケアチーフに見せたところ、「分かりました」との一言だけで、自分のミス(私の希望休を見落としたミス)を認めることも無ければ謝罪もなかった。

こりゃダメだわと感じて即日退職。
シフト作成者である以上、職員の希望休をきちんと確認した上でシフトを作成しないと、また作り直しになる。結果、多くの職員に迷惑をかけるだけでなく、混乱させてしまうので、仕事はしっかりした方がいいと思う。
猛省を促したい。

上記の全てではないが、不愉快な思いをしたので本社のナカモトさんに連絡をしておいた。
以上!
0088
垢版 |
2023/10/26(木) 18:00:33.62ID:N2VCW4Mm
>>86
ごめん…抹消点滴わかんない…
0089
垢版 |
2023/10/26(木) 18:03:29.09ID:N2VCW4Mm
>>87
…そ、そうか。
参考にはなりそうですな
0090
垢版 |
2023/10/26(木) 18:03:44.69ID:N2VCW4Mm
>>87
…そ、そうか。
参考にはなりそうですな
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/27(金) 11:50:11.94ID:cr2gQFBw
強化型の老健は勤めたらダメよこっちの身体壊す
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/30(月) 21:17:45.36ID:J0QRSg1v
母82歳 認知症 要介護3 で老健に入所しています。面会は、隔週1回15分です。
毎週日曜日に洗濯物を取りに行きます。
洗濯物が例えば
@長袖シャツ・ズボン・下着上・靴下が2セット
Aパジャマ上下1セット・長袖シャツ・ズボン・下着上2枚・靴下2足
一週間分と聞いていただけに、あまりの少なさに疑問です。たいてい2セットしかありません。入浴は週2回なので、その時に着替えるだけなのでしょうか。
昼夜のメリハリをつけるために「パジャマ」は絶対にいりますって言われたのに、入所して3ヶ月のうち洗濯したのは1セットだけです。

老健とはそういう所なのでしょうか?
着替えさせる手間暇はないのでしょうか?

施設に聞けばよいのですが、、聞いてから着てもいない服を洗濯物に
出される事になるのではと邪推してしまいます。
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/30(月) 22:54:57.56ID:aNyZc21R
入浴後の全更衣が基本です。
それ以外に排泄物・嘔吐物・食べこぼし等で汚染した時に着替えます。
パジャマは毎週、靴下は毎日取替えますね。  @東京都下の老健
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/31(火) 00:11:05.07ID:/q7mUMbB
ご返信ありがとうございます。
それぞれの施設で基準があるとは思いますが……。パジャマも3ヶ月で一回しか洗濯してません。靴下も一週間分で2足です。
一度、老健に聞いてみたらほうが良いですね。
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/31(火) 19:33:29.28ID:mep52JdR
元いた老健では、靴下と服は週二回の風呂の時に着替えました。基本パジャマに着替える人は自分で出来る人かそこそこ元気な人だけでした。寝たきりとかほぼ全介助は日中同じ。失禁する人ですと着替えが足りなくなる。
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/31(火) 19:39:06.49ID:mep52JdR
特養もその位の頻度で着替えてたけど、あそこは職場で洗っていたから家族はわからないだろうな
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/31(火) 21:06:48.04ID:G4r3bu+E
本音と建前ですね
私がいた従来型老健では介助でパジャマ行為を全員行うことは時間、人員的に不可能でした
選べるなら業者洗濯にすればパジャマも週一洗濯に出されると思います
ただ>>93が懸念されるように未使用で出すと思います
悲しいけどこれが現実です
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/10/31(火) 21:58:09.30ID:/q7mUMbB
いろいろなご意見ありがとうございます。
介護して下さる方の大変さ、忙しさ 頭が下がります。母は、介助なしでは着替える事は出来ないし、夜だからパジャマという認識もないので、やはり致し方ない事だと思いました。
入浴時には着替えるようなので、良しと思います。面会も短時間で、認知症の為、日々の生活状態もわからないので、疑問が不安になっていました。コメントして下さり、ありがとうございました。
0100 【大吉】
垢版 |
2023/11/01(水) 06:12:24.37ID:q6QNlQe8
100.
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/12/01(金) 07:50:38.63ID:0hFUu4Vf
特養の待ち合わせ場所
何年もいる人ばかり
家族が引き取らないの
大体療養型に行くけどね
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/12/01(金) 23:53:02.07ID:GlJESx1H
米テキサス州がファイザー提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c3cba3c261d8d88fb96fb3bc4880fdd2131070

「こびナビ」終了 新型コロナワクチン情報伝える専門家プロジェクト「目的達した」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0bf01b2e2f974bbaa77c531971f92c6214c31e

「娘の顔が分からなくなってきた」5回目のワクチン接種後に体調不良 手足に力が入らず字も書けない“記憶障害”も… “打たざるを得ない”医療機関の事情【大石邦彦が聞く】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffb9b60a77dcb96d2789976e45e23142c3baa62
0103
垢版 |
2023/12/12(火) 20:32:33.58ID:5S3UIEZW
>>101
それは…そう。
みんな帰りたいって言う人多い。
特養待ち。申請してても予定してても出ていってほしい人は本当に進まない。
仕事は邪魔するし他の人巻き込んで不穏にするし本当に難しい
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/12/13(水) 08:14:34.04ID:sncw8wiT
施設長が変わってから出すようになったよ
要は上の腕次第

特養やグルホより出す理由が通りやすいね
老健をグルグル回っている性格に問題ある人もいたな
0105
垢版 |
2023/12/15(金) 00:07:54.01ID:0uvX27ZV
>>104
こっちのは変わらないだろうと思っちゃう。

利用者も、職員も減る減る。
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/03/31(日) 18:57:14.76ID:dcRcP00W
今ってコロナで施設内パンデミックになるようなとこってないのかね?コロナ初期の頃に30人が感染して職員も会社が借りてるホテルに缶詰めにされてかなり大変だったけど、あれを体験してるからコロナはただの風邪とかいってるやつはアホか工作員としか見てないわ
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/04/01(月) 22:21:48.94ID:vMO91oqo
ウチのジジのホームはなったよ
5日位、面会禁止になったけど
重症化は無かったみたい
ある意味インフルエンザと変わらん?w
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/04/07(日) 16:50:09.07ID:sUHoY2w3
経営能力の無い管理職や役職しかいない場合、老健経営で売上を上げるのは不可能でしょう。
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2024/04/30(火) 23:28:53.78ID:5IKWKsRH
厚生労働省より

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会
新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会 審議結果
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001250072.pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況