X



23歳グループホーム職員だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/10(日) 05:01:36.11ID:KraVLzez
法に触れない程度になんでも答えるで
000223歳介護職員
垢版 |
2022/07/10(日) 05:03:14.89ID:KraVLzez
初スレです
今は仕事しながらなので遅いです
000423歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/10(日) 11:45:43.93ID:p+4V8TlO
19の11月から福祉業界に入ったから4年目かな
前の施設(特養)の基本給が13だったかな
いろいろあって今のとこに転職。基本給が15に上がったかな
000523歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/10(日) 11:48:09.33ID:p+4V8TlO
夜勤手当が1回3000円、実務者研修資格で5000円だったかな。
大体手取り17~16かな
0006名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/10(日) 15:04:08.11ID:xuXPMtBY
俺も8年目くらいまではそんなくそみたいな給料で働いてたな
実家で金入れてないならそれでも余裕だけどね
000723歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/10(日) 17:26:24.98ID:p+4V8TlO
知り合いから住んでない家を貰って、そこに俺と母親の共同名義で住んでるよ。不動産に売ってって言われてたらしいけど、知らない人に売るなら付き合いの長い母親にあげた方がマシ。らしい
ローンなしだし
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/11(月) 12:25:39.52ID:W7EsZ/bk
>>5
20年前のグループホームで働いてた俺より手取り低いけど
夜勤手当て3kってことはショート夜勤?
休日がなくなった感覚になって嫌にならん?
000923歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/11(月) 15:25:15.33ID:o0ZJRqRA
>>8
夜勤は16時半から9時半の17時間休憩なしやで
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/12(火) 11:52:25.84ID:JP9S1ZCr
グループホームで夜勤中休憩できないって常に徘徊して転倒しそうな老人でもいるの?
単なる徘徊老人なら俺はほっといたな
9人と人数少ないからホールで割りとゆっくりできたからまだ楽な方だった
001223歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/12(火) 13:19:42.05ID:kJhguxdh
>>10
1人やからってだけやで
徘徊くらいなら放置してる。
001323歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/12(火) 13:20:42.60ID:kJhguxdh
>>11
そこそこで違いあると思うけど、うちの施設では出会いないな
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/12(火) 15:31:35.66ID:JP9S1ZCr
数時間くらいなら寝れるんじゃない
休憩なしでも施設側は休憩時間として2時間労働時間引いてると思う
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/12(火) 16:38:29.01ID:3ewl49L8
>>9
俺が働いてたときと同じ拘束時間だな…それでその給料?

すげード田舎だったりする?20年前の給料より安いって異常だと思うんだが…
と思ったが
よく考えたら俺の給料は交通費と家賃補助で2.5kくらい上乗せされてたし
それを引いたら手取り17くらいになるな…そんなもんか

いやでもやっぱ20年前と同じ程度じゃおかしいだろ
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/12(火) 18:43:08.45ID:TQVOk7mL
ここ最近よく聞く日本は30年給料上がってないって言うし物価が上がった分今の方が生活苦しいよね
最近やっと岸田さんが介護介護士の給料少し上げてくれたけどね
001823歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/13(水) 11:40:27.82ID:amix8/83
>>15
自転車通勤だから交通費は出てない
家は親と自分の共同名義で、持ち家(ローンなし)だから家賃補助はでないよ
001923歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/13(水) 11:41:42.99ID:amix8/83
>>17
半寝たきりの人もいれば、精神の人もいる
002023歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/13(水) 12:04:31.96ID:pK4tXKim
出会いの話が出たけど、2年前に付き合ってた人と別れたらストーカーに発展して、警察から接近しないでください。って言ってもらって以降、全く出会いがない
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/14(木) 11:06:07.04ID:a4GC8gGj
なんでGH選んだの?

介護士だとどっこいなんだろうけど、給料重視の別業態縛りで何度か転職してるけど、一人一人と接する濃度の高さと給料の問題でGHだけは選べないわ。

人に聞くだけじゃあれだからワイのも晒しておくわ(隙自語)。
療養病院6年→有料2年→特養6年(内SSエリア2年)
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/14(木) 14:19:54.66ID:thnsMRQJ
一度特養居たことあるけど特養だからって特別給料よかったこともないな
どこもそうなのかしらんけど自分が居たとこはずーっとコールの音楽が鳴り響いてる施設でもう2度と特養はやりたくないと思った
002323歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/14(木) 18:01:49.28ID:N0v39uX/
>>21
前の施設でパワハラにあってて、病んでた時に今の施設の責任者が声掛けてくれて、副主任として引き抜いてくれたんや
002423歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/14(木) 18:06:52.92ID:d/S3n212
>>22
俺は特養の方が合ってるかな。ご飯作ったりするのは慣れてるけど、人数分作らなやからめんどいし
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/14(木) 23:29:27.93ID:nvcceplH
グループホームも少し居たけど湯煎だったからご飯は炊いて作るのは味噌汁くらいだし
特養と比べると人数も9人しかいないし生きるか死ぬかってのも居なかったから精神的にも楽だった
002621
垢版 |
2022/07/15(金) 09:27:04.91ID:DvPNhfri
>>22
参考までに手取りで病院が月20で賞与計3ヶ月分、有料が月28賞与計0,4ヶ月分、特養が月24賞与計4(昨年から離職対策に4,2)ヶ月。
変な加算がなくて病院と有料は基本給が高かった。
まぁそれでもサービス業バイト2日分もくれなかった有料の賞与は「こんなの要らないから給料増やせよ」だったけど
なんのかんの加算で水増ししてるけど賞与倍率と月給のバランスが良い特養が一番だと今は感じてる。
仕事内容で言えばショートが一番楽だけどな

>>23
レスサンクス
このご時世で病んでたのを心配で、とはいえこの職種で引き抜きに会えるのはある意味羨ましいわ。
002723歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/15(金) 10:01:38.32ID:4UdoQOPI
>>26
前の施設で積極的にノーリフティングケアの研修にも行かせてもらってたし、プロジェクトリーダーもやってたからそれが役立った
002823歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/15(金) 10:06:39.82ID:4UdoQOPI
若造の俺が言うのもなんやけど、プロジェクトとか積極的に入ったりした方がええで。マイナスは絶対にないし転職する時重宝されるしな
消防の救命救急なんかプライベートで役立つしな
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/15(金) 12:16:02.78ID:PAqlH5Gn
>>26
自分の居るとこは田舎だからそんな給料出る施設ないわ
今居るとこは県外からきた事業所で基本給と資格手当だけでも今まで居たとこの総支給越えたからラッキーだった
夜勤も10回程と多いから助かる
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/15(金) 12:48:56.55ID:qoZkKJGq
その年齢と経験年数でプロジェクトリーダー経験ありって頑張ってるね。
GHの同僚はおばさんばかり?年下もいる?
003123歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/16(土) 14:28:23.78ID:r64a+/hl
>>30
同じ敷地内に特養とデイサービスあるけど、俺が最年少かな
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/17(日) 14:57:33.34ID:Ta7Vc/D9
将来のキャリアプランは何か考えている?
このまま介護に骨をうずめて副施設長あたりまでの出世を目指すか(施設長は天下りや経営者の親族だろうから)
それとも自分で事業所を立ち上げるか
あるいはまったく別の業界への転身を目指すか

まだ若いのだから人生の選択肢は沢山ある
というより、今しかないと思った方がええで
何でもいいけど、決断は早めにな
003323歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/17(日) 15:17:42.88ID:q5I4yY7W
>>32
全く考えてない
18.19の頃にやってたホストが大変だったけど楽しかったから戻るのもありなのかなーとか思ったりはしてる
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/18(月) 11:01:53.32ID:1atusD+m
まだ若いしホストとかその日暮らしみたいな適当でもいいんじゃない
ホストって介護施設より底辺の集まりだよな
辞めるときって大半が飛ぶしな
003623歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/18(月) 16:20:06.07ID:dpWIy2ti
>>35
そんなことはないで
俺から見たら施設の職員の方がクズが多くて、素直にきしょい人多いで
003823歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/18(月) 17:21:32.91ID:dpWIy2ti
>>37
すごく、、、大きいです、、、(///∇///)ゞ
004023歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 02:41:01.23ID:JUDDlLVs
>>39
そんなお前のこと俺も好きやで
004123歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 02:43:09.14ID:JUDDlLVs
俺の過去でもどんなことにも(法に触れない限り)答えるで
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 05:24:40.44ID:aTPIBfgV
リアルを反映した掃き溜めらしいスレで清々しいナ
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 05:26:30.96ID:aTPIBfgV
こぼれ落ちた労働者のセーフティネットとしても介護は尊い
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 11:59:40.96ID:Ng+I3XX2
給料安いから地方かな?
今のとこに不満なければ長く居て管理者~施設長目指せばいいのに
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 14:41:36.73ID:aTPIBfgV
>>45
うちの法人は年商100億程度の中規模法人だけど施設長以下の現場レベルの管理職なんて全員高卒又は専門卒で且つ中途採用
004823歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 19:30:31.06ID:gqI24UqM
>>45
うちは学歴がうんぬゆは関係ないぽい
理事長や施設長が上にたつべき人間って認めた人がなる
004923歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 19:31:24.56ID:gqI24UqM
>>43
絶対になくなることのない仕事やからな
005023歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 19:33:57.90ID:gqI24UqM
>>44
バリバリの田舎やで
今の立場でやんややんや言われてめんどくさいのにさらに上ってのはなんか嫌やな
005123歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/19(火) 19:36:11.55ID:gqI24UqM
>>46
ホストは地元から少し離れた栄えたとこでやってた
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 21:57:23.77ID:OAAlIDG8
>>49
そうかな? 確かに完全になくなることはないが
将来的には衰退・縮小することが分かり切っている
その理由は言わずとも分かるな?

安泰なのは今後20年、長く見積もっても30年だろう
40,50になってリストラされ、それまで介護しか経験ありませんでは
人生詰んだも同然だからな、気を付けろよ
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/19(火) 22:50:55.27ID:sqMyCqab
めんどいならさっさとやめて転々としてればその内いいとこに入れるかもね
色々言ってくるのは大体おばさん介護士なんだけどおばさん介護士はどこでも必ず居るからね
005423歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/22(金) 07:38:30.86ID:l+2zEmBR
>>53
いないとこがあるなら行ってみたいくらいだわ
005623歳(今年24)介護職員
垢版 |
2022/07/25(月) 12:33:42.60ID:K3csU3RO
>>55
身体障害施設はなくならんな
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/25(月) 19:17:30.76ID:JlrpLYna
グループホームは働き慣れればすげー楽だけど
一度やめて特養だのサ高住だのといった大人数の施設で働くと絶対に戻りたくなくなるんだよな
あの少ない人数との濃いめの人間関係とか時間の流れが異様に遅い日とかしんどくて
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/25(月) 22:59:44.42ID:M8dJJxQy
俺は逆に特養は絶対戻りたくない
居たとこが特にめんどうなとこだったのかはわからんけど建物古くて汚いしずーっとコール鳴ってるし日中職員10人越えで鬱陶し過ぎた
町営のとこで職員は公務員で意識高いのか知らんけど毎月3時間くらいのクソ長い会だの何かしらの行事だの最悪だった
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/26(火) 14:05:33.08ID:9PpYt6q/
>>56
つまり、高齢者の減少をカバーできるほど、身体障害が増えているということかな?
どこかにそのような統計があるのかね?参考にしたいものだ
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/07/27(水) 20:52:28.74ID:wVdN5ZuU
14人くらいだったかな
あと事務所には3人程いるけどそんなに出ては来ない
夜勤は4人
休まる暇がない
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/02(火) 09:06:46.43ID:M5sGRX7a
自分もグループホームで勤務しています
初めてのグループホームで
戸惑うことは食事作りがメインの
仕事なのかと思うぐらい
介助は二の次
食事の話題しか出ない職場
グループホームはこれが普通なのですか?
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/08/02(火) 20:44:35.24ID:FbqUN6SD
自分のとこもそうだったな
早出は夜勤手伝って帰ったら昼夕の食事作って見守りが主だったから早出は一番楽だった
0064名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/09/20(火) 20:31:26.88ID:SoecF40o
グループホームで転倒して深刻な怪我をする患者居ますか?入所前、そう言うリスクあるけど認識しておいてね、と言われた。

病院では24時間監視体制にあるが、職員足りてないのか、どうも不安になる。

1ユニット昼は2人、夜は1人で見てるらしいが。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/10/02(日) 19:37:52.95ID:PT7gxgcJ
うちの近所に「ふわふわ」ってグルホあるんだけど、調べてみたら色んな所に
建ってて、さらにどんどん開設していくらしい。
評判知ってる人いますか?
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/04/30(日) 16:29:13.49ID:8udRxLZl
グループホームって認知症も預かってくれるんですか?
うちの父はレビーでトイレに行くのに迷ったり
帰るって言って外に出入ったりしますけど
そういうのでも預かってくれますか?
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/04/30(日) 16:31:08.20ID:8udRxLZl
掃除洗濯とかもちろんできないし、
幻覚がいつも見えてて意思の疎通も厳しい
そういうのは無理ですか?
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 04:23:04.49ID:YzmvpXim
むしろ認知症じゃないと入れない
レビーの人うちにもいるよ
入居前に施設のスタッフと面談あるからそこで施設側に断られる可能性もある
意思疎通出来ない、幻覚見える人も普通にいる
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/02(火) 09:08:47.69ID:zSoxxyOl
うちの母は要介護度3の中度認知症なんだが、先日特養に入居申し込みをしたら、先方から「当院では異食症などの異常行動は面倒見れない」とお断りの連絡がありました。
特養にお祈りされるような人を入れるとこは他にありますか?
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2023/05/04(木) 19:14:03.27ID:NAUIn8Vz
>>71
特養とかグルホとか施設形態にかかわらず大丈夫なところもダメなところもあります。
大丈夫の中にも意識高い系(利用者側にはオススメ)、どうせ拘束するから気にしない系、
事故が起こっても気にしない系、その分料金が高い系などなど色々あります。
割と困難な利用者でも受け入れてくれるということは、周りの利用者にもそういう方の割合が多い可能性大。
その場合仕事が忙しくて部屋が汚い、話を聴いてもらえないなどの弊害もありがち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況