X



【保育園こども園】保育士スレ【実習生】 Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0279名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 12:20:26.96ID:t3Dg4u85
せっかく、四大の幼児教育学科出て免許も取ったのに、一般企業に入った人がいる。しかも、誰のツテでも無い数十人の零細企業。何でこういう馬鹿な選択をするのでしょうね?お嬢様学校だと、人生も真剣に考えないのだろうか
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 18:12:08.73ID:stWZERIN
いや、資格持ってれば後からでもできるからな
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 20:35:59.57ID:w/KnbxpA
保育士しかやってこなかった人が一般職の正社員に移るのはそれこそ縁故でもない限り難しいでしょ
逆はごまんといるけど
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:46.04ID:4K8OljVB
でも、一般企業のしかも中小に新卒って一体…
何のために免許取れる学科に入ったの?
と言いたくなるよね
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 21:09:31.64ID:zSpMGURW
>>286
何が怖いんだか。他人の事はどうでも良いという冷たさの方がコワイわ。
そういった事例の話も出来ないなら、このスレも世界が小さくなっちゃうね
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/17(水) 22:07:49.89ID:w/KnbxpA
>>287
職業選択は本人の自由
好きに選んでいいじゃんよ

人の人生の選択を本人のいない所で一生懸命否定して
それに同意が得られないと冷たい人間呼ばわりする想像力と距離感のなさが怖いわ〜
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/18(木) 01:03:41.28ID:4m7a+myt
>>285
四大出なら一般企業のほうが収入が多いし労働条件も格段に違う現実
これに本当に気づくのは大学に入って夢から覚めてから
免許が取れる学科とかいうけど、保育士なんて士のつく資格の中ではまだ底辺だし
実習とかで仕事としての保育の難しさを知ったら
とてもやってけないって考える人もそりゃ多いだろうさ
0290名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/18(木) 07:32:32.32ID:aFhuEYsz
>>289
保育士スレなのに、ネガティブなご意見はちょっと悲しいです。関係者だとすれば尚更…
それに(こんな事は言いたくなかったんですが)中小零細会社の社員よりも保育士の方が、社会的地位とか世間でのイメージは上だとも思います。
少なくとも、保育士や幼稚園教諭が底辺、だなんて思う人はいないかと。もっと自信を持ちましょうよ!
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/18(木) 19:03:37.39ID:COBCc9DJ
>>287
お前のは優しさでもなんでもなく、ただの自分の興味によるお節介
自分のクソ狭いゴミの様な価値観で人様の人生をみる決めるお節介よりもクソ迷惑
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/18(木) 20:05:41.02ID:6RyjlHpV
>>280>>284
そうだよね
自分がそう

新卒で幼稚園教諭、4年で辞めたあと他の仕事がしたくて事務の仕事探したけど正社員にはなれず派遣事務どまりだった
子どもが小学生の時に保育士資格取って保育士になって現在も勤務継続中

私と同じ年代で保育園勤務のみの大先輩たちのことは尊敬してるけど、やっぱり外の世界(別業種の会社など)を見て知ることができたことは自分にとって良かったと思う

保育士になって、勤務時間は多いけど(休みが少ない)お給料は派遣事務の頃の年収の1.5倍以上になったし、何より幼児教育科を出してくれた親に恩返しできた気がする
0293289
垢版 |
2021/11/18(木) 20:54:57.18ID:4m7a+myt
>>290
保育士スレだから現実を見る必要がある
日本の大多数の企業が中小だってこと知ってるか?
それでも中小はコンプライアンス重視で休憩時間とか残業管理とかパワハラ、セクハラ
の対策もある程度進んでいるけど保育の現場はその点遅れているのも事実だ
現実をわかった上で覚悟して保育士の道に進んでほしいとオレは思っている

他の士業を引き合いに出したのは、スマン、意地悪だった
まぁ、保育士の待遇改善も進んでいるからそこも良く見た上で職業選択してほしい
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/18(木) 21:07:12.90ID:4m7a+myt
>>291
おちつけ
ゴミのような価値観かどうかは議論の余地があるはずだが
ひねくれて決め付けてるオマエは常軌を逸している
5領域の人間関係をオマエはどう解釈しているのだ
子どもに範を垂れることが出来なくて何が保育士か
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/19(金) 10:53:14.14ID:NyfMM5sA
いつも思うのだけど
子供が泣いてて「泣かない!」って怒る人いるよね
一歳とか二歳でも

泣くのは別に悪くなくない?
泣いても別にいいじゃん、助けてあげるかどうかは内容次第で別問題だけど
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/19(金) 15:34:13.51ID:VyjJZqAH
>>293
少なくとも、周りの目は、中小零細に就職したら後ろ指差されても、幼保育園ならどんなに小規模でも悪くは見られないでしょ…
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/19(金) 20:47:34.48ID:1Ao2cN/u
>>295
泣いてると話できないし、次の行動に移れないからかな
しゃべれるのに泣くことに酔って話さなくなる子いるわ
0300293
垢版 |
2021/11/19(金) 21:47:37.90ID:xUyOLVym
>>296
さてね、様々な場合が考えられるから後ろ指に関してはわからん
そもそも子どもの未来のために保育士になると覚悟を決めたなら後ろ指がどうとか
関係ないだろ差したいやつには差さしとけば良いし仮に差されたとして何だというのだ
オレが現実を見ろというのは、その上で情熱を持って保育士になれという事なんだ
0301名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/19(金) 23:38:27.90ID:HFzYmo6T
>>299
落ち着くまで待てばいいな
気のすむまで泣けばいい
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/20(土) 10:39:04.02ID:SDF4cHG2
泣くことに酔うというか、もう泣き止みたいけど引っ込みがつかなくなってる子どもには
「泣くの止めなさい」くらいのことを言って助け舟を出すことはある稀だけど
怒ってるわけじゃないから>>295の問題提起とは別かもしれないが
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/20(土) 10:54:16.94ID:8UiNBvRJ
>>299
まぁそこだよね
いつまでも泣いていられても…というのは正直あるし
園の規模や今までのやり方もあるでしょう
勤務先の園や先輩の接し方が違うと感じるなら、自分だけでも自分のやり方を貫くか転職するかのどちらかだと思う
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/21(日) 00:28:07.54ID:BixdRxOI
やり方が合わないと思ったら主任や園長じゃない限りさっさと辞めた方がいい
ストレス溜まるだろうし、潰される可用性が勉強になるってより高い
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/21(日) 00:28:24.59ID:BixdRxOI
ミス、可用性ってなんだよね
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/23(火) 10:52:26.18ID:pqdr7KDU
女は雰囲気に乗るだけで話し合いが出来ないから改善もできない
毎日のあの無駄な作業が棚上げされてずっと残ってる
一人ひとりに聞くと、問題だ、変えたほうが良いって言うけど
会議で誰かと揉めるなら今のままで良いって人ばかりだよ
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/23(火) 12:08:50.51ID:PNzSmLh3
認証から認可に行くのを出世と勘違いしてる奴いるな
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/23(火) 19:40:29.15ID:RCeoHuDz
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
超人気元祖初代アザトサAWARD総研インフルエンサーチャンピオンちえこ?! 笑笑大爆笑笑顔
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/23(火) 22:55:17.98ID:M1WbTF/Q
「女性の独身はさびしくて不幸」そんな価値観を押しつける日本社会の息苦しさ★7 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637669173/
 
【嫌われる中年】周囲に『若い、面白い、凄い』とみられたい!「自分はおじさんじゃない」と思っている“アップデート中毒おじさん”★6 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637671686/
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/26(金) 17:15:32.85ID:K19v9tGE
実習生です。
責任実習の指導案を提出するのですが、学校のちゃんとした指導案の紙がなくてコピーでの提出になってしまいます。大丈夫でしょうか…。
コロナの関係で実習が延期になったタイミングで季節物で考えていた指導案がボツになったのですが、新しい紙を学校から貰うのを忘れてしまっていました。部分実習の指導案は原本で出せたのですが先程下書きを本書きしようとして紙が無いことに気付きました…。
担当の先生にその事を伝えることも出来ず、先生ももう帰られているので電話で伝えることも出来ません。とりあえずコピー紙で提出するしかないのですが現場の先生方がその辺を気にされるか不安です。皆さんは気にしますか?少しでも悪い印象は与えたくないです…。
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/26(金) 20:16:14.34ID:89Hvobed
>>311
現場では枠線を引いたコピー用紙に書いてるくらいだから、使用上の問題は無い。
入試の出願書類じゃあるまいし、紙が違ったって内容は変わらん。

でも実習だから、準備するべきものを万全に準備するってところから見られる
こともあるだろうし、保存性や綴じ込みのしやすさのための指定用紙なのかも。
でも、いまさらしょうがない。
「え、紙の準備も出来ないの?」とマイナス0.5ポイントくらいくらうのを覚悟で
事情を正直に伝えて先に謝っておいたほうがいい。
万一、指定の紙じゃなきゃダメって言われたら後日書き写すことにして
計画内容だけ見てもらえるようお願いすれ。
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/11/26(金) 22:46:08.30ID:I/MRIXm3
まぁ、よっぽど酷くなきゃ不可みたいな評価はつかんから安心しときな
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/01(水) 14:55:25.01ID:oFIC963d
【社会】“生涯未婚”男性4人に1人 “2回連続”総人口減少 [ちりとり★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638321442/
総務省は先月30日、去年の国勢調査の確定値を発表しました。
それによりますと、日本の総人口は1億2614万6000人余りで、
5年前の調査よりおよそ94万9000人減少しました。
人口が減少するのは、2回連続です。

人口減少が進む原因の一つが、未婚率の上昇です。
独身研究家の荒川和久氏の計算によると、今回初めて男性の50歳時未婚率が25%を超えました。
つまり、4人に1人が独身ということです。
  
(「グッド!モーニング」2021年12月1日放送分より)
テレ朝news [2021/12/01 10:05]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000236845.html
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/01(水) 22:10:34.72ID:gX8JSPCE
幼稚園教諭資格証を就活の際に間違ってコピーではなく本物を渡してしまい
そこは不採用だったのでシュレッダーされてしまいました。

私の方もコピー2枚とったのかと思い捨ててしまい
手元に何もない状態です。

どうやって再発行したらよいでしょうか
東京都です
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/01(水) 22:25:30.64ID:OGY8OBMm
ggrks
ttps://hoiku-box.net/useful_cat02/article022/

つうか、免許と一緒に再発行の仕方もお知らせくらい入ってなかったか?
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 13:03:27.37ID:YECTi16k
自閉症児の加配として2年付いてその子も5歳になったけど、とにかく午睡の時に寝ない。寝なくてもいいからせめて大人しく横になってて欲しい。なんでもないのにずっとケラケラ笑ってる、こっちは必死になってるからいけないと思いつつイライラしてしまう。
0320名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 19:11:29.15ID:Rgrl5XqI
5歳クラスの5歳児なら今の時期就学見据えて寝かさないでしょ
年中さんだとしてだったら起きてる上のクラスの所で過ごさせて貰えばいい

他の布団で耐えてる子達が一緒に行きたがるから問題?
そもそも年中を大人の都合で布団に押し込めるのがおかしいんだから、子どもウルセー静かにしてろって考えが狂ってるよ
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 19:31:33.98ID:/cn3OTGz
なんでお前の勤めている園の基準が全てだと思うのだろ
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 20:20:10.35ID:6W81mGO4
ウチが働いてた私立保育所は、年明け1月から年長児の午睡が無くなり、給食後そのまま遊んで過ごすようになっていたよ。それまでは全園児午睡。
公立保育所は年少児で午睡しなくなる所が多いのかな?ともあれ、色んな園のやり方認めなくちゃね。
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 21:32:40.23ID:Rgrl5XqI
そりゃいろんな園があるのは知ってるよ
躾だの園のやり方だのの名目で虐待や大人の都合最優先の保育してる所があるって事も知ってる

でも保育士がソコに疑問を持たずに言うこと聞かない子どもが悪いように言うのは違うんじゃない?
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 22:39:22.63ID:DXOfdGV1
>>317
自閉症って診断がついてるんだったらそれなりの対応があるだろ。
とにかく寝かせるなんて、考えがどうかしてる。
(オマエじゃなくて、オマエの上司がだけどさ)

自閉症だろ?一般的に不器用だろ?
紙を折ったりちぎったり、描きなぐったり、コップの水を移したり、ボタンをはめたり、
パズルのピースをはめようとしてがんばってみるとか、ボールを転がしたり投げたり、
もっと単純に積み木を重ねて崩して遊ぶのだってその子の人生の下準備だぞ。
寝ねえ寝ねえってごたごたしてる2時間でやれる有意義なことあるだろが。
わ か っ て い る の か ?
(オマエの上が、だよ。オマエはがんばっている。こっちも経験ある。応援する。)

あと、無理に寝かしたら夜寝なくなって家庭が大変って可能性も考えろよ。
連絡帳が書けないとか休憩が取れないとかいうのは上と相談しろ。
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 23:04:54.19ID:KdziKS/Q
なんで自分の園がやってる事はオールマイティ正しいと思っちゃうのだろ
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 23:07:25.06ID:KdziKS/Q
まぁ、所詮ね、どこまで言っても大人の価値観の押し付けですよ
子供が0からそうしたいそれがいいってしてる訳じゃないのだから
どこまでいこうと、そうしようこうしようと考えてるのは保育者だからね
押し付けなら押し付けでいいんだよ
でもそこ忘れちゃダメね
自分は自分の価値観を子供に付き合ってもらってる
これ心の底に入れとかないとね
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 23:14:02.34ID:KdziKS/Q
例えば人を叩いてはいけません

ってそれが本当に正解か不正解か善か悪かは誰にも解らんさ
ただそういう法律もあるし現社会は悪いとしてるからね
いけないよって教えなきゃいけん

けど、そんな法律も社会も壊したいと思ってもいいし思って実際行動に移るかどうかは自由だからね
思想を持つ自由を捨てさせず、いけない事と教えこむって難しいね

今正しいとされてる箸の持ち方が正しいなんて「昔からそう決まってるから文化だから」としか言えないし
「美しいから」なんてのが1番最悪
客観的でしかない上にはその「美しい」はそれが美しいと洗脳されたからそう感じるだけで脳が支配されてるだけだし
大学の研修でも「昔と箸の素材も掴む食材も違うのに老若男女、握力も手の大きさも指の長さも違う人間全てに決まった持ち方がある訳はない、スポーツだってバットの振り方ボールの投げ方は人それぞれ」って教わった事もある。

箸の持ち方の文化を守るかブチ壊すかは自由なのに
我々は真理であるかの様に教え込まないといけない訳よ
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/02(木) 23:15:30.28ID:KdziKS/Q
なんで教え込まないといけないと、思う?

今ある常識や文化を壊されて新しい世界や時代が来た時に自分がついていけないのが怖いんだよ

我々は自分を守る為に洗脳している
そこから目をそらしたらダメ
0331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/03(金) 20:39:41.41ID:tt4rkmmc
>>329
子どもには今あるものをそのまま渡すでいいだろ
結局やることは一緒だから洗脳してるって言い張ってもいいけどさ、
中二の臭いにオレも自分の黒歴史を思い出したよ…(遠い目)
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/04(土) 11:59:42.64ID:uFrT+M/n
人が逃げるのが楽しくて友達を叩きまくるこどもや
左右の手に1本ずつ箸を持って使おうとする子どもに
>>328は何を教えるというのか
自分が安全なら放置するつもりか
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/04(土) 14:27:26.88ID:+1a78Da3
子供のため、子供のためって口癖の様に言う奴ほどクソだよね

自分がやりたくて保育士って仕事選んだんだから何をしても自分の為だろ
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/04(土) 19:21:04.47ID:v80ezcUa
病棟保育士ってどんな?
看護師さんのお手伝いメインで、あんまり子供とは関われないのかな?
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/05(日) 04:48:51.01ID:Zeidde7V
ババァってなんで自分の価値観=世の中の絶対的ルール
みたいにインプットされてしまってる奴多いの?

死ねよ
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/05(日) 17:13:24.59ID:4loqaU9Q
>>337
その価値観が世の中に合ってるならそれで良い
お前の価値観は世の中からすでにズレてるようだがな
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/06(月) 22:21:00.20ID:iS2K3v1o
数年前うちの園を半ばクビで辞めた先生が、うちよりはるかに大きな認可園でバリバリ働いてて
保育雑誌にも載ってた

単に合う合わないなのか、、うちの園の環境に問題があるのか
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/07(火) 02:56:34.12ID:HTkGLnrJ
>>339
自由保育かどうかとか、玩具が多いか外遊びが中心かとかでも得意不得意あるもんな
もっと単純に、改善案をいっぱい挙げたら古参から嫌われたとかあるかもね
0342名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/07(火) 23:02:23.18ID:ess22Sad
やり方はともかく保育方針を統一できてない園はそのうちなにかやらかす
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/09(木) 23:00:53.91ID:bDO1XkHq
泣けば赦されると思っている保育士(女)が多すぎる
泣くことになる前に考えて行動しろって思うわ
0349名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/10(金) 21:23:05.01ID:DyNYZVyD
>>348
被るわけないだろ自演乙!
偽装できてるか心配でIDチェックしてるから同じだってすぐ分かったんだろ?
恥ずかしい喃、ねえねえいまどんな気持ち?w

どうあっても○田保育園のことを悪く言いたいようだが
実力無くてはじかれてるクチか?
そんなんだからオマエの人生は底辺なんだよ反省して出直せ
保育士なら40でも50でも仕切り直し出来るぞ、がんばれ
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/10(金) 21:43:45.56ID:DyNYZVyD
>>346
子どもが比較的軽傷だったのが救いでしたね
交差点の角で待つのはどこでもやってるけど、考えたら危険だよなぁ
離れたところで待機して、横断旗や信号で車が完全に止まってから動いた方が良いのか
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/10(金) 21:57:11.20ID:64EkjQ9c
今時、給食でデザートを最後にする園なんてあるのかよ!しかも完食しなきゃデザートだめーとか
0353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/10(金) 23:29:31.32ID:9/fQ6F80
>>351
やってる
しかもおやつがせんべいと果物の時もせんべいから食べなきゃいけないっていう謎ルールもある(私が何も言わずに果物から食べるの黙認してたら子ども同士で注意し合ってた)
非正規だから何も言わないけど
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 06:14:18.48ID:n8JP0L84
>>351
うちもやってるよ
幼児クラスは食べる前に「減らしてください」って自己申告できるけど
完食しなければ果物にたどり着けないのは厳しく見えるかもしれないけど、なるべく頑張って全部食べようという意識が働くからいいと思う
逆にそこを許しちゃうとうちの園では残して当たり前になりそう
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 18:25:04.11ID:dSumflxy
まず、完食ってそんなに大事かな

もちろん自分がえらんでその料理が出てきてるなら完食すべきだと思うけど
勝手に出てきたよね?
じゃああなたの家の夕飯私が勝手に選ぶから絶対完食してねってなるけど、
事前調査により嫌いな物ベスト3オンリーが出たとして
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 18:32:42.22ID:dSumflxy
ちなみに私は子供の頃は超野菜嫌いで野菜全く食べなかったけど、高校過ぎたあたりで嫌いな物ってほぼなくなって
今じゃ頼んだ物も出された物も完食する
虐待とかそういうレベルで食べてないとかじゃなきゃ大丈夫だと思う
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 19:14:18.92ID:T3xHjMBI
食べ物は残さず食べましょうが基本だと思う
その前提として食べきれる量を提供する必要があるから、どのくらい食べられるか
保育士が把握して調整するとかおかわりの用意とかは必須
嫌いと言っても食わず嫌いな事があって上手に誘うとおいしく食べたりするし
味に少しずつ慣れる意味もあるから一口食べてみるのも重要

完食にはこんなに手間がかかるから自分が楽したくて「無理に食べさせる必要ない」
って言う人もいそうだから気安くは言えないが、手を尽くして完食を目指すのは当然
怒鳴りつけて無理やり口に押し込むあの女は保育を分かってない
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 19:16:59.77ID:T3xHjMBI
あと、給食での摂取カロリーは一日の必要量の3分の1を越えているはず
健康のために全部食べなさいというのは保育の知識のないシロウトの考え
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 22:13:08.04ID:m7WSo7tb
完食が大事じゃないっていう人とは相容れないなあ
自分も嫌いなものはたくさんあるけど出されたものは食べなさい、それが人としての礼儀だって言われて育った
正直大人になってもあれ嫌いこれ嫌いって言って残すのことは軽蔑してるし日本の昔からの精神としてそういう考えの人もまだまだ多いと思うよ

ただもちろんそういう考えと無理強いをしてでも食べさせるってのは別だけど基本的には小さいうちから嫌いでも1口は食べるを繰り返せば少しずつ食べられるようになる
重度軽度問わず障害でこだわりがあるなら仕方ないけどそれ以外の子は今まで見てきて完全拒否で残し続けることなかったよ
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 23:06:24.15ID:dSumflxy
>>360
めんどくさいから食べせない奴はクソだけど
自分の価値観やゴミの様なプライドなのかなんなのか解らん理由で押し込む奴はくたばるべきだね
子供の為から自分の為になってる
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/11(土) 23:59:00.03ID:ZTUhxAFz
給食なんだけど、アレルギー除去食の時ってみんなどうしてる?
うちは一緒に食べてて食後石鹸で全員手洗い、服も汚れてなくても着替えるけど、0歳1歳も同じ空間で食べてて食後静止に躍起になる先生もいて大変
幼児は着替えはない接触する可能性あるのに

別室で食べたりしてる園とかある?
0367名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 00:55:25.11ID:nLh4yBh+
>>366
同じ空間の中で乳児は別テーブル(または食事イス)で食べてる
幼児クラスに至っては同じテーブル

そして>>365の書かれてること全てやってないよ
今いるアレルギー児が割と軽い(ダイレクトに食べなければよし)のもあるけど
例えば粉が空中に漂うものもダメな子だとそこまでしなきゃならないかもね
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 00:55:56.27ID:nLh4yBh+
ごめんアンカ間違えた
全部>>366宛ね
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 01:46:00.12ID:eyCy7PhD
>>364
本当に?生玉ねぎ5kgとか超激辛ラーメンとかでも絶対出されたら完食する?
子供にとって嫌いな物はそういう事かもよ
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 10:58:59.00ID:Ow10MK+r
一緒に組んでる未満担任の先生、野菜どれも「これきらい」「これまずいやつだ」とかいって給食すごい残すよ
サラダとかよそっても、全部ザーッと食缶にもどしてる
見ててほんとに気持ちのいいものでは無いから、食べなくていい方針が普通になっていくのは嫌だなぁ
無理やり食べさせるのとかは全然別問題だけどさ
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 11:17:45.60ID:g/T3eFZ3
食べられる量まで減らす、苦手でも一口は頑張るって大事だと思うけどな

食材や作ってくださった方に感謝して頂きましょうってのはもう古いの?
こんなに沢山の野菜を洗って皮をむいて切って…っていろんな行程を経て食事が出てくる事考えたらまずい!って捨てるのは申し訳ないと思うんだけどまずいものはまずい!無理しない!ってのが新しい考えなの?
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 14:20:49.65ID:oRRJiK28
>>369
おう、博士!オマエは文章を最後まで読んで理解してから書き込め
のび太レベルの読解でよくレスする気になったもんだ
その意欲だけは買う
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 22:29:37.36ID:dGOJlgB0
【社会】5人に1人は生涯独身 東京都の女性の生涯未婚率が20%の大台を突破 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639303137/
2020年国勢調査結果より、前回に引き続き生涯未婚率の話題を。

東京は昔から未婚率が高いことで知られている。
全国の生涯未婚率は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%となる。
女性の東京未婚はついに20%の大台を超えたのだ。

ちなみに、全国の男性の生涯未婚率が20%を超えたのが2010年。
東京の男性が20%を超えたのが2005年である。東京の男性から遅れること15年で、
東京の女性の5人に1人は生涯未婚となった。
12/4(土) 10:03 
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211204-00271063
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 22:41:13.85ID:oRRJiK28
>>366
本当に酷いアレルギーがある子どもがいたら
・机を別にして離しておいてアレルギー専用エプロンの保育士が配膳・補助
・通常食の子どもは食後にハミガキ(うがい)、手洗い、着替えをする
・床の食べこぼしを掃除
までの対応してる
症状がそれほどでもないなら着替えは汚れてたらだけどね

うちも話が通じない0歳児は手洗いも着替えも無しにアレルギー児に近づく
保育士がイスや机でブロックして片端から流しに連れて行くけど手が足りなくて
いつもヒヤヒヤする
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/12(日) 22:44:27.83ID:oX/wpbct
>>369
最後まで読んだ?

誰もそんな極端なこと言ってないんだけど
1口は食べるを繰り返していけば事情がある子以外は「完全拒否」はしなくなるって言っただけ
嫌いなものも通常量必ず食べるようになるとは一言も言ってない
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 07:46:18.98ID:WHOq3+s0
>>366
同室で食べてるよ
本人達専用の椅子と食器があって
責任を取る有資格者が食事介助をして
エプロンとテーブル拭きを他の子達と分けて洗うくらいしかしてない
地味に雑だと思う
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 12:28:46.39ID:Q8ybqzDD
我々は裁判官ではないし選ばれた超有能人間でもない

完璧に公平になんて無理だよ
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 19:08:45.32ID:6wNYy4F+
就活中なんですけど面接のお願いの電話したら日程決まったらまた連絡すると言われました
それが今日の昼でまだ何の連絡も来ないんですけど忘れられてる可能性とかってありますか?それともそういう連絡って普通に日を跨ぐものですか?
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 21:21:47.79ID:YZHd6pjw
>>379
この後お時間平気ですか?って言われたからいつでも大丈夫って答えました
この後=今日中だと勝手に思ってたけど日を跨ぐのが普通なら全然構わないです
ただ明日以降は授業とかバイトもあるから直ぐに電話出られるか不安ですね
0382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 22:08:36.54ID:tMCfaVAW
じゃあ朝イチで昨日面接申し込んだ者ですけど日程の連絡まだ来ないんですけどーって電話してみればいいじゃん

マジレスするとバイト中に連絡あったら折り返して問い合わせればいいだけでしょ
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 23:01:04.29ID:Pz5QgdCi
>>378
飛び込みで面接の依頼したなら早くても1週間くらいかかるんじゃないか?
来春人を取るか、何人取るかは決まってるだろうけど、今面接中の人の動向も見極めて
社内の調整もしなきゃいけないからね
つうか、「いつごろ連絡いただけますか?」と確認しなかった378が迂闊だ
バイトで電話に出られない時間帯があるならそれも伝える、もしくは留守電に残すよう
依頼するのがのがあたりまえだ
相手が動きやすいようにこちらの情報を与えるのが普通で、それが出来ないような人は
他人の考えを推測できないという証明だ
そんな人が物言えぬ子どもの要求に対応できるか?それだけ考えても378はこの業界に
向いてない
まあ、こういう事は経験でカバーできるから、今回のことを教訓にしてがんばれ。
とりあえず3日過ぎて連絡無かったら
 ・バイトで電話に出られなかったかもしれない
 ・面接していただけるなら、その日時の連絡はいつごろいただけますか?
と、電話して聞いてみそ
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/14(火) 23:42:10.75ID:zXCspNgC
>>384
後出しだろうと別にいいだろ
5ちゃんでマウントとりたいの?保育士が
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 00:41:51.43ID:KqZyg8FK
>>386
じゃあ園の対応がおかしいから催促電話速攻でかけろって?
決まり次第連絡するって言って連絡ないのは決まってないからって考えるのも常識的じゃないの?

まぁ対応が杜撰な所って他の部分(待遇面)も危ない気はする
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 09:31:40.14ID:UbaZ93Rl
何気なくここに質問しただけだったんですけど自分の色々とダメなとこが分かりました、ありがとうございます
電話したとこは先週見学しに行った園で良かったら面接も〜と言われたのでほかの園見学もした上でここが良かったから電話したんですけど折り返し電話がいつ来るかとか色々確認しておけば良かったと思います
このご時世で実習が何回も延期になって就活も終わってなかったので色々と焦ってしまいました
とりあえずお昼にもう一度電話して聞いてみます
ありがとうございました
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 19:03:28.58ID:lcQyYUrC
違う業種から保育士を目指そうと思ってるんですが保育士の待遇ってどうですか?
給料や残業などは入る場所によってバラつきはあるだろうけど目安をおしえてほしいです
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 19:08:34.61ID:BM3apern
釣りかなって思うくらいだね
育児経験あるし(または子供好きだし、とか姪甥の世話したことあるし)ってな気持ちだったらやめた方がいい
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 19:30:15.77ID:pk337D5E
保育士=子守りでいいわ
子育てのプロ的な扱いされても自分の首絞めるだけ
書類仕事が増える分子どもを見る時間が減る
紙記録より部屋にビデオ付けた方がずっと正解
賃金の安さ考えたら子守り相当の仕事なのに色々求め過ぎ
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 19:44:53.24ID:5dgxdo0k
こんなとこで聞くより、ハローワークで保育士で検索かければ絶望できて良いと思うけどね
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 20:23:03.87ID:y7yWdFVK
「保育士 給料」で検索すると関東だと312万円だそうだが、岸田さんがちょっと上げて
くれるって話だから、年間でプラス10万くらい増えるはず。
新人は手取り20万ないだろうけど、共働きでつましくやってけば十分暮らしていける。
自治体によっては勤続ボーナスが出たり、家賃補助が月額5-6万円出たりする。
絶望ってほどでもない。
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/15(水) 20:31:41.46ID:y7yWdFVK
ただ、自分が保育士になって判ったのは子供が好きってだけで保育士になった奴が多い。
酷いのは子ども好きってだけで、子どもの頬をつついて「やわらか〜、カワイイ〜」が
日課の保育については言われたことだけしかしないみずほ銀行のようなのもいる。
>>389が子どもの成長のために自分に何ができるか、何をするべきかを常に考えられる
人であったら嬉しい。
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/16(木) 22:29:17.79ID:Pn07prxb
4月から超有名企業の大きな認可園で働く事になったのですが
書類手続きしに園に行ったらヤバいめっちゃきつそう大変そう吐きそう
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/16(木) 22:42:32.26ID:mKIreAWc
我々の最終目標は黒子
教師ではないし
黒子の様にいない様で陰から支えてる様な感じがベスト

それが非常に難しい
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/16(木) 22:47:19.32ID:mKIreAWc
>>351
保育指針としては自由にがベストだから認可とかデザート好きな時にってそうなんだろうけど
指針書いてる人達ってやっぱかなりのベテランが集まって書いてるんだよね?の割に現実とかけ離れてる事が多い気がする。
現実とかけ離れてると感じたり理想を理想と終わらせるのは自分の努力不足や力量不足なんだろうけど
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/17(金) 08:01:32.96ID:q8hW246F
>>399
実現不可能でもそう決めたら何とかなるって思い込むのは日本のお家芸だな
だから戦争にも負けるし、保育士も書類に追われて休憩が取れないんだ
能力高いトップの人ならやれるかもしれないけど、そんな人は他所で高給とってるさ
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/17(金) 16:37:38.86ID:HSlJYAsu
指針って大半が認可の中でもめっちゃ環境整ってるとこの前提で書いてあるよね
きっと霞ヶ関とかの金持ち園なんだろうな
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/17(金) 23:36:45.65ID:q8hW246F
なりたての頃、一人一人の記録と保育計画の見直しを実習生のようにガチでやってた
記録と見直しと保育準備で1日4時間以上かかってた
良い保育が出来ていたと今振り返っても思えるけど、月80時間という過労死レベルの
サビ残&持ち帰りしないとあの保育が出来ないこともまた実感してる
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/18(土) 11:41:18.98ID:VelerW72
【芸能】aiko(46歳)、おのろけ「夫は年下」「呼び名はアイちゃん」 [爆笑ゴリラ★]  
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639781290/
お相手については「年下です。ライブに友達が来てくれて、その友達が連れてきた人。
その時は、それこそ『中学生の時から聴いてくれている人』っていうので、連れてきてくれて」と告白。
チャームポイントは「とても優しいところ。夫からの呼び名はアイちゃん」とのろけた。
食事も作っており、食後は夫が洗い物をしてくれるなどと幸せオーラを振りまいていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bbc666c4d41ff678d84507d65020b82cf95ede0
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/18(土) 22:33:19.10ID:PwmIivIV
誰のか分からない子供の服

自分「くんくん、、○○ちゃんの」
周り「キモ!」
新卒〜3年目の子達「そんなんで解るんですか?w」

5年以上経験してる周り「キモ!・・けど、まぁ解るんだけどねw」
後日確認したら当たってたわ

これってやっぱ解るの経験の差なのかね
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/19(日) 11:10:43.98ID:Uxh6NAPl
体臭だけで誰の服か分かる子は男女関わりなく2クラスに一人くらい
いずれもうわー特徴的って匂いで柔軟剤やトリートメントを超えてくる
まだ好きな匂いだけど大人になったらデオドラント大変かもって心配もする

あと匂ってると感じないけどこの子の匂いって分かる子どもがいる
鼻で嗅ぐのとは違ってもっと奥(喉かな?)で絶対その子だよねってセンサーが働く
何を言っているか分からないと思うけど言ってる本人も分からんのよ
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/19(日) 13:03:30.94ID:ibBymXJ0
服を抱きしめて匂い嗅げばその子を抱っこしたり一緒に遊んでる感覚が蘇る
解らない人は抱っことまでいかなくても関わりが少ないのだろう
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/22(水) 23:14:42.54ID:wmA+RW7a
同僚保育士の保育が下手なんです
直してほしいけど、どういう言い方で伝えていいのか分からない
恨まれるのは嫌だけど子どもがかわいそうで
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 00:40:37.55ID:v2enbMMU
同僚なら大きなお世話じゃ
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 10:14:18.41ID:NKWd2ADe
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 18:18:35.00ID:/a7GKD5Q
>>412
下手って言われたら反省するより先に逆上するタイプだな、オマエは
こんな老害が多いから保育の質が上がらないんだよ
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 20:15:01.83ID:UsXSgrdB
>>414
主任や園長、リーダーの仕事でお前の仕事じゃないんだよ
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 21:54:04.62ID:JONX6ak9
>>411
同僚で同じクラスなら「こういうやり方でやってみたい」と自分の方針を伝えるもし仲が悪くなっても3月で変わる
違うクラスなら他の保育士に「なんかやり方変だね」と同意を求めてみる
先輩ならあきらめろ
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/23(木) 23:21:23.17ID:/a7GKD5Q
>>415
大変な仕事は人任せか?子どもの不幸はみんな園長のせいか?
お気楽でいいな、オマエはうらやましいよ素晴らしい!
一生そうやって下っ端気分で上を評論して良い気分でくすぶってろよケシズミ野郎
あ、燃えたことも無いからくすぶりもできねえか?
オマエにお似合いのお笑い人生だぜw


保育士辞めちまえ
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/24(金) 17:38:45.96ID:QAeKJrvS
>>417
そもそもがお前の仕事じゃないってのに大変もクソもないだろ
ボーナス査定とか大変かもしれんけど、大変だから平のお前が同僚のボーナス査定とかして決めるのか?
違うだろ
お前はお前の仕事しろよハゲ
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/24(金) 17:41:53.50ID:QAeKJrvS
評価するのは自由だけど、
主任や園長とかに頼まれた訳ではないのにそれでどうこうするってのは大きなお世話でお前の自己満なんだよ
0421411
垢版 |
2021/12/24(金) 21:03:54.03ID:kVdZiJmx
>>416
レスありがとうございます。
そのやり方になりますかね…同期だけど向こうが年上なので困っているのですが
まあ、恨まれてもいいか!

お前の仕事じゃないっていうレスもありましたが、子どもがすごす環境を少しでも
良くするために仕事を見つけるのは保育士としてあたりまえです
その同僚保育士は言われたことや指示されたことしかしない人なのですが、レスを
見ると、それでいいという考えの人は他にもいるみたいですね
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/25(土) 00:16:49.36ID:rHE0KVk3
お前の仕事じゃないってのは保育について改善しろと伝えるのは同僚の立場である者ではトラブルの元になるので上の人に相談して伝えてもらうべきだと言いたいのでは?
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/25(土) 02:45:25.73ID:aFfJSF2w
>>422
>>418を見ると「上の人に相談して伝えてもらう」ではないなこりゃ
保育士のボーナスが査定で決まるなんて聞いたことないからコイツは保育士じゃないよ
アホな保育士ならオレの舌鋒でねじ伏せられるわとか社会を甘く見てる学生かもね
「お前の仕事じゃない(キリッ!)」とかリアルで使わねえよ
カッコ良すぎて笑っちゃったw


…QAeKJrvS、シングルベルに笑かしてくれてありがとうな
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/27(月) 21:24:59.60ID:yv6r6GLf
38歳未婚のおっさんだが働くのが辛くなってきた…。こんなにも子供たちが可愛いと思わなかったよ。来世があるなら早めに結婚して可愛い子供達と一緒に色んなとこ遊び人行きたいな
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/27(月) 21:45:24.85ID:aW9IdPNK
>>424
その口ぶりだと、新卒から保育士じゃなく転職かな
子どもにとって、男の先生もいる方が楽しいし、頑張って下さいね
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/27(月) 22:11:55.40ID:yv6r6GLf
>>425
知り合いのとこで手伝ってる感じですね。あんまり大声では言えませんがかなり子供たちからは気に入られてると思いますwお家で絵を書いてきたり、先生に秘密でポケモンのシールをくれたりwでもその反面すごい悲しいです。
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/28(火) 22:00:10.30ID:nvJ30dWm
実家も現住所も東京の先生、年末年始に有給使わせて貰えず年内は最後まで年始は最初から働かされる説

そりゃまぁ、遠い地方に実家がある先生優先なのは分かるけどさ
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 09:36:54.23ID:A6xP5uLy
保育Rとかメリーポピンズの求人ってどうですか?
どなたか登録して働かれてる方いらっしゃいますか?
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 13:13:34.77ID:GOoL0R/U
なんでもかんでもケチつけたいババァってなんなの?
分からない知らないなら黙ってろよババァ
というか死ね
臭いし
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 13:40:32.30ID:1oDuzbLp
>>430
同じ書き込み何度もしてるけど、そんだけ言われるって事はおまえが下手だからだろ
しかも年末ギリギリまで叱られてるなんて恥ずかしいぞ
反省して来年から頑張れよ
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 14:22:15.04ID:1oDuzbLp
>>424
保育園と家とじゃ子どもはキャラ変るぞ
保育園でのカワイさは余所行きの上澄みであって
底に溜まったドロドロまで含めてが子どもだし人間だ
家でグズったり病気になったりしたときなんてシールじゃごまかせない
38で生まれ変われたらなんて思う人に育つかもしれない
カワイイだけではないんだ
そこは忘れないでほしい

あと、その歳なら結婚は大丈夫だ
女性も有料のマッチングとか、同僚保育士や知り合い筋から紹介してもらえないか
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 14:32:40.46ID:Vn1FdkMS
同性愛者でパートナーと2人だけで生きていくつもりだけど同僚や先輩から彼氏いないのとか結婚しないのって聞かれるのだけでも辛かったのに保護者の相談のってるときに「でも先生はお子さんいないんですよね?」って言われて辛すぎる
家での子育てをしたことはないけど子どもを支えることを仕事にして生きてるんだから少しは信用して欲しい
やっぱいい歳して結婚もしてない子どももいない保育士は信用して貰えないんか
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 15:07:25.39ID:9e0HJ2vd
>>433
じゃ、預けるのやめますか?ってその保護者に言いたいわ
子どもがいたとしても、それぞれ違うんだから完璧にわかるわけない
子持ち保育士だって魔法使いではないのよ
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 18:28:54.80ID:HvCGUVBH
>>428
市内実家からの勤務が条件の所で新卒で長い事働いてたから全員保育納めまで年始から勤務が当たり前だと思ってた
今年から働いてる園では年末年始希望出して皆交代で休んでてびっくりしてた
登園する子供も少ないしそれが普通だよね
やっぱり色んな園を見なきゃだめね
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 19:29:48.56ID:4ZY+Uh82
今年から園長ご変わり初めての年末年始
仕事始めに園長有給とるのにビックリしたわ
大阪市内だから、年末年始休園中にコロナ感染者が出る可能性もあるのに
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 19:43:47.52ID:1oDuzbLp
>>433
レアケースだな
同性パートナーがじゃなくて、子どもいないでしょって言う保護者がだ
話のネタになってるから良くあると勘違いされてるけどそんな保護者見たこと無い
リアリティが感じられない話だが、事実としてもそんな保護者にあたるのは何人目よ?
せいぜい一人か二人でしょ
6年顔を合わせ続けるのが辛いとか言いそうだが担任変るしそんな深刻な相談も毎日は
されないだろうから、話が大げさだな
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 19:55:42.10ID:1oDuzbLp
>>434
「じゃ、預けるのやめますか?」に話をつなげるのは話が急すぎ
「それぞれ違うんだから完璧にわかるわけない」なんて前提で保育士は保護者の相談
にのるんだから普通言わないだろ
エアプ臭いな、何かドラマを思いついちゃったのかな?
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 20:20:16.34ID:TgMrcth8
>>432
ありがとね。ちょっと元気でたよ
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 20:27:07.81ID:5Epsyo1X
>>433
お子さんいないんですよね?には
いませんけど何百人もの子ども達の成長に関わりました
って返すかな
保護者の方が関わる時間少ないのによく言うわーと思いながら
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 22:02:52.50ID:1oDuzbLp
>>440
そんな返しかた無いだろ
何百人って言ったって、全員と毎日1時間でも会話してたか?飯や風呂は?
やってないどころか一日会話をしない子なんてザラだったろ
限定的な責任で浅くしか子どもと関わってないくせに、保護者へのリスペクトが
無いなんてどうなってんだ
少なくともオマエより子どもと関わってる先輩や園長のやりかたを良く見習え
0442名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/29(水) 23:08:27.53ID:+kG+2rR2
オマエ、29日に5ちゃん見るしかやる事ないの?
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/30(木) 01:34:25.28ID:jIagC8yU
初めて他園に転職するんだけど志望動機とか辞めた理由とかどう書いたら伝えたら良いかわからないので教えてほしい

ただ単にブラック園から逃れたいが為の転職なんで浮かばないw
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:09.27ID:hKR95tVy
>>442
休み全部5ちゃんねるだが…
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/30(木) 14:56:29.24ID:z8BljHCe
育児と保育は違うでしょ
うちの三姉妹の著者も元幼稚園教諭で「育児?何人の子供見てきたと思ってるの?余裕ですよ」って思ってたらイタイ目みたって言ってた
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/30(木) 16:53:41.28ID:5keFpjX2
>>443
取り繕ってもしょうがないからこれは正直に言うしかない
ごまかして同じ事になったら園もアンタも嫌だろう
とはいえ、「ブラックだから辞めました」は口語的すぎるから具体的に挙げてみそ
〈辞めた理由〉
・仕事の持ち帰りが多く、プライベートとの両立ができなかった
・親や祖父母の介護(介助)があるが、前職の職員は少人数で休みが取りづらかった
・自分のしたい保育(具体例)とは保育方針が違っていた
〈志望動機〉
・自宅と近く(または交通の便が良く、自転車・自動車通勤できる)で通いやすい
・生活設計を考えて給料が高い(自治体の補助金があるなど)
・(見学した結果)休憩があり、持ち帰りも無いと聞いた。休みも取りやすい
・こちらの保育方針(または自然いっぱいとか園庭が広いとかの保育環境)に惹かれた
あたりはどうか?
ハローワーク経由だったら職員が相談にのってくれるはず

あと、よく考えたら今の園も悪くなかったなと思うかもしれない
まだ辞めてないんだったら続けるのも選択だ
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/31(金) 00:15:28.63ID:P++iNqPQ
>>445
自分の子は主観でしか見られない保護者がほとんど
対して保育士は客観的に大勢を見ているから
「先生子どもいないでしょ」は愚問でしかないわね
机上の正論を振りかざす若い保育士に言ってやりたくなることはある
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/31(金) 01:11:18.37ID:RZZcJawJ
>>447
目に映ってるけど見てねえよ
子どもの発達や現実まで踏まえて相談にのれるほど客観的に子どもを見てる保育士は
10人に1人もいない
子どもは自分に逆らわなくてカワイイって浮かれてる低偏差値のお譲ちゃんが大半だ
保育園の保育と家庭の育児ってのは違うんだよ
客観的に考えられるってならオマエに聞きたいが、
年中の兄が1歳児の妹を叩いたり突き飛ばしたりします、どうしたらいいでしょう?
って保護者からの相談にどう答える?
人それぞれ状況によるから〜とかで逃げるなよ
どうせ「良く言い聞かせましょう」くらいしか言えないだろ
「児童相談所に相談してください」なら上々だ
保育士なんてその程度なんだよ
机上の(正論?空論だろ日本語ぐらい正しく使え)空論でなにか言える気になってる
のはオマエだ思い上がってんじゃねえよ
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/31(金) 01:27:44.42ID:RZZcJawJ
すまん、言い過ぎかもしれん
保育士に誇りを持って仕事してるなら>>447の言う事も分からんでもない
しかし、保護者と対立してこっちが上だという態度や、保護者に寄り添う姿勢が
見られないことは問題だ我々保育士は家庭と協力して子どもを育てるのだ
その点は指摘しておきたい
0450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/12/31(金) 01:51:13.91ID:P++iNqPQ
>>448
別に対立してないけど
「子どもいないでしょ」という言葉に対して不毛だと思うだけで
因みに子どもは複数いるけどね
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/01(土) 14:29:13.56ID:LH8lijNl
子供がいても普通は保育士として立場以上の事は言わないけどね
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/02(日) 21:37:39.06ID:IHYGHabQ
【婚活】未婚・離別の高齢単身女性が老後に厳しい経済状況になることが厚労省12万人のデータを利用したマイクロシミュレーションで判明 [かわる★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641083641/
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/04(火) 21:04:19.35ID:3OM+WGQB
>>448
臭すぎる。フィクションの見過ぎじゃない?
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/05(水) 16:49:08.06ID:Dli/QNmC
仕事始まっちゃったね
学生時代のクラスメイトのツイッターが辞めたいか今年度で辞めるのどっちかだ
0459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/05(水) 19:28:33.56ID:9rQ2BM0m
子供のターンを待たない奴ってなんなの?
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/05(水) 21:53:30.62ID:fhHIrWmi
一歳児ってハサミ使わせる?
自分はできるからって年齢以上の事やらせたくないんだけど、子どもが自分からやりたいやりたい言ってるならともかく
そうじゃないし
まだ糊だってそこまで上手くは使えないし
できるったってできるのは4月生まれの二人だけで後は微妙なのに教え込んでまでやらせなくていいも思うのだけど
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/05(水) 23:21:43.01ID:9+//9bwd
うちは使わせない
まずはのり貼りだよね
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/06(木) 13:20:50.09ID:/D4LkxrS
なんか年末以上のこと、できればできるほど園のステータスかなんかになると思ってる人結構いるよね
保護者はすごーい天才児になるってなるのかな

他の保育者からみたら失笑もんだけど
園長や主任とか立場ある人がそれだとどうしようもない
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/06(木) 13:23:45.12ID:/D4LkxrS
ミス
年末→年齢
一才児で着替えって、そんなに完璧にできなきゃいけないかな
腕とか強くつかんで「こう!ここひっぱるの!!」ってしたり顔を強制的に向けさせて「ここ!これ!」ってやって服の引っ張るとこみせたり

だから子供は嫌がったりめんどくさい事という認識になっていってる気もする
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/06(木) 22:43:45.42ID:adH/GoJB
転職して2ヶ月
どいつもこいつも人の陰口ばかりでバトルロワイヤル状態
くだらないよ、、

辞めていいかな
0471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 00:45:25.42ID:cqN27atc
>>467
「あの人の保育のココが下手で子どもが可愛そう」ってレベルなら陰口じゃなくて
遠まわしにその人に伝わるように工作してるのかもしれないし
オマエが同じような下手なことしてるか、これからしないように他人の例を挙げて
注意喚起してくれているのかもしれない
入って2ヶ月なら後者じゃね?
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 08:43:18.59ID:2bjabh/4
本人の意欲と発育によるから、一律で何歳からとはしないけど、順番(シールはり→糊づけ→はさみ)は守るし、前のことができてないうちに次には進まない
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 13:39:12.20ID:CKCLFIUu
>>471
普通はそんなまわりくどい事せず直接言うけどね
事務室や更衣室などでの陰口が横行するのはどうあれよくないし
0474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 21:42:39.72ID:cqN27atc
>>473
じゃあオマエは直接言えるのか?
言ってるのか?
昔に1回だけ言ったことがあるとかじゃ「言える」のレベルでは無いぞ

陰口の横行と言うが、女は何言っても陰口に取るものだ
更衣室がってことはもしかしてオマエは女かもしれんな
「あの人髪形変えたね」が「髪形変えても中身が変わらなきゃ無駄ジャン馬鹿なの?」
に受け取られるのを目の当たりにして戦慄したことがあるが…オマエは大丈夫か?
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 22:22:57.61ID:Bkcr6Zp7
うちの園は陰口みたいの禁止になってて見つかれば事務室連れてかれて園長と話になるらしい
2度目は本社の人間と
陰口なんかないぐらい全員が良い人でお互い尊重してるけどベテランでも新人に敬語で話すし、体調や負担とか気遣いあってるから、そうされた人は少なくとも自分が入って数年は見たことないけど
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 22:33:53.50ID:Bkcr6Zp7
派遣じゃないけど
まぁポピンズとかベネッセとか日本保育なんたらとかああいうのに近いかな
東京都心に本社の事務所があって
本社の近くが一応本園って事になってあとは姉妹園みたいな

東京はそういう所多い
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/07(金) 22:34:42.82ID:Bkcr6Zp7
派遣じゃないけど
まぁポピンズとかベネッセとか日本保育なんたらとかああいうのに近いかな
東京都心に本社の事務所があって
本社の近くが一応本園って事になってあとは姉妹園みたいな

東京はそういう所多い
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 02:53:05.48ID:ZdZ/f7ci
>>475
それだと上のレスにあった「なんかやり方変だね」作戦が使えないな
その必要が無いくらい保育士のレベルが高いのは羨ましい
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 11:17:40.09ID:mXdPK3pj
チョクで言うとか言えないから嫌味や陰口…じゃなくて普通に上に相談しない?
そのおかしな保育は園の保育観(方針)から外れていないでしょうかって

上が容認するならそれ以上何も言わないけど上と園を見限る
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 11:54:30.12ID:ZdZ/f7ci
たとえばハサミを2歳半から使わせるか3歳から使わせるかで園長と意見が合わない
といってこの一点だけで園を見限るか?
この程度のモヤモヤが「なんかやり方変だね」の陰口(と言うのかどうかオレには疑問
だ。むしろ注意喚起のための根回しなのでは)になるのはありそう
他の保育士がその陰口(と言うの…以下略)にどう反応するかで自分の考えを直したり
上を説得する根拠になったりするし特に後者は有用じゃね?
とはいえ確かに相談、根回し、愚痴、陰口、(嫌味は知らん)の境界はあいまいで
隣り合ってるからトラブルになる危険も伴う諸刃の剣
素人にはお薦め出来ない
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 12:50:51.42ID:IaKw/A3k
いちいち()とかつけて心情書かなくていいから

気持ち悪いよ
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 14:45:06.13ID:mXdPK3pj
>>481
見限るというのは変な保育(不適切な保育)を容認する保育園の話だよ
ハサミを何ヶ月からやるかなんてその程度で見限るとかあるわけないでしょw
0485481
垢版 |
2022/01/08(土) 16:36:31.86ID:ZdZ/f7ci
>>483
ハサミの話は上でいろいろ説が出てたから引いたまでで一例だよ敷衍して考えてみ
変な保育かどうか自分でも判別しかねるときに「なんかやり方変だね」の陰口(略)は
上に相談する前のセルフチェックとしてありえるという指摘が主題だ
自分も他の多くの保育士もそれは変な保育と思っているなら、園の方針含めて改善の
要求しやすいだろ
上が容認するなら自分も従うっていう従順な無能ではダメだ子どものためにならん
ただ、セルフチェックのつもりでも相手への攻撃に取られることがあるから使いかた
には気をつけなさいってこった
0486481
垢版 |
2022/01/08(土) 16:38:44.45ID:ZdZ/f7ci
それから、オマエだ>>482
わざわざアゲてまで気持ち悪いって心情を吐露したいオマエが気持ち悪い
そんなレスするくらい熱入れて読んでるならもう少し建設的な内容を出して来い
カッコの中はこの場合補足説明で、心情描写で使う場合はこうやるんだ覚えとけ
(482は、まるで現代文習い始めたばかりの中学生みたいだ。青いな。)
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 19:09:12.86ID:mXdPK3pj
気持ち悪いのは上から目線で人をオマエ呼ばわりしては自分の主張を長文で繰り返す方だと思うわw
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 20:04:03.33ID:ncW7j1CQ
うわぁ、すげぇキモい
5ちゃん用語とかアニメのセリフとかをドヤ顔で現実社会で使ってそうだな
周りがキモい思ってドン引きしてるのをカッコいいと思われてると勘違いしてそうだ
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 22:50:41.36ID:ZdZ/f7ci
>>487
それは同じ主張を短文で繰り返すのが好きなあなたの主観ですね

…もう少し煽って一緒に遊ぼうと思ったんだがオマエの論理的思考力はその程度か?
ああ、そうか、議論して園を変えようってより見限って逃げ出すようなヤツだったな
やり残した大掃除のついでに相手するぶんにはちょっと楽しかったよ
ありがとう
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/08(土) 23:24:48.41ID:ZdZ/f7ci
>>489
2ちゃん用語だと気付くくらいならオマエもずいぶん古参だな…
それにしちゃあレスがつまらない
それをわざわざアゲてるのはお前なりの承認欲求や自己顕示欲なんだろう
保育園の子どもだったら相手して自信つけさせるところだが、さすがに大人だろ?
もうそろそろ自分の中身を充実させろよアニメなんて作り話に熱中してないでさ
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 01:01:25.27ID:xujcIu5t
【社会】男性の4人に1人が生涯独身…早稲田大教授「経済力・コミュニケーション能力の低下が原因」 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641649356/
2020年の初婚の平均年齢は男性31歳(全国41位)、女性29・2歳(同33位)。
30年前に比べて男性は2・1歳、女性は2・9歳それぞれ上昇。 

50歳までに一度も結婚していない「生涯未婚率」は男性25・87%、女性13・84%。
男性の4人に1人は結婚していないことになる。
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 01:33:10.61ID:FlYvYA0H
私は、幼稚園教諭や保育士も一時期経験した者ですが、その後研鑽を積み、現在はフリーランスの小学校受験の家庭教師として、1時間1万円の授業料を頂いております。

保育士のお給料の安さなど、世の中では色々言われている様ですが、能力があれば、道は色々開けていきます。

本の一冊も読まない様な保育士は、昨日と今日が変わらない仕事しか出来ないのであり、そのような方ばかり見てしました。

今と違う物を目指したい方は、とにかく学ぶ事です。
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 01:33:10.62ID:FlYvYA0H
私は、幼稚園教諭や保育士も一時期経験した者ですが、その後研鑽を積み、現在はフリーランスの小学校受験の家庭教師として、1時間1万円の授業料を頂いております。

保育士のお給料の安さなど、世の中では色々言われている様ですが、能力があれば、道は色々開けていきます。

本の一冊も読まない様な保育士は、昨日と今日が変わらない仕事しか出来ないのであり、そのような方ばかり見てしました。

今と違う物を目指したい方は、とにかく学ぶ事です。
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 01:37:32.73ID:FlYvYA0H
こちらの書き込みも、皆実に程度が低い。

保育士全体のスペックの低さを証明している様...
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 09:40:05.96ID:Qs/nUQ43
保育士として毎日子どもたちと関わりながら関係を深めて成長を見守って仕事をしたいのであって勉強を教えたいわけではない
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 09:56:45.76ID:xoAuQNWs
>>498

と言うより、それ以前に教えられないし、まず採用されないですよ。
保育士の極平均的な学歴や頭の程度では・・・・
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:54.23ID:ThDU5wjx
500
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 10:56:16.71ID:C6AJYQWT
>>477
そういうところ興味あるんですけど、働きやすさとかどうですか?
転勤(異動)とか多かったりしますか?
コーディネーターさんとは就業してからもずっとやりとりするんでしょうか?
もしよろしければお教えください!
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 11:37:54.24ID:SXPVtBhx
小学校受験対策は美味しいね
まだ20年くらいは学歴偏重の妄想に取り付かれた親がいくらでも金出すだろう
稼いでくれ、そしてこんな無料掲示板じゃなくて違うところで金を使ってくれ

保育士は一般の子どもに養護と教育を一体として行うからお受験指導とは難しさや
楽しさの質が違うんだよね
それは>>494もわかってるはずだけど何しにこの板にきたんだろ?
担当を断られたりノルマ未達を同僚に笑われて悔しいからマウント取りたいのかな
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 12:25:26.53ID:bN+KWJc6
>>502

考える事が下品ですね。
フリーランスですから、ノルマも何もないですし、ご紹介のみのご縁です。

偏重などではなく現実です。
実際、私の複数の教え子が、現在医師として活躍しています。

子どもさんの人生、将来に直接関われるという事。
ご家族と何十年もの繋がりを持ち続けるという事ですね。

ごきげんよう。
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 12:38:04.58ID:bN+KWJc6
因みに、本業と併せて、過去に縁のありました幼稚園・保育所から依頼を受け、講演や研修もさせて頂いています。

子どもさんへの知的な言葉掛け、働きかけについてなど。
正しい日本語、幼児に対しても、適切な言葉が使えない保育士が実に多いという現実も見せて貰っています。
この国の将来を担う子どもさん達の第一歩があの様な環境では可哀想ですし、会社トップなども、それを変えたいのでしょう。
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 12:55:16.58ID:bN+KWJc6
ネット上とは言え、いえ或いはネットだからこそ、保育士さん達の現状といったものが見えるかなと思いまして、参考にさせて頂きたかっただけです。

矜持の様なものを期待していましたが、それらが感じられず、残念でした。
お邪魔いたしました。
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:11:17.47ID:gh1LTSWH
それ本気で言ってるならtwitterのフォロワー多い園長垢とかあさってみ
間違っても自称カリスマとかチラ見してやっぱここ(痰壺)と同じだわ〜って言わないでねw
素晴らしい保育者や園長達はいるよ
探し方がド下手な自分を棚上げして上から目線は滑稽だよ
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:12.76ID:DP9luKqD
>>保育士のお給料の安さ

実は世間で言われているほど低くない
幼稚園教諭数年+保育士10年未満の都内私立認可園保育士だけど、ここ数年の年収は500を超えてるよ
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:15:10.60ID:bN+KWJc6
>>502
あなた様に、ひとつだけ申し上げておきましょう。

「受験指導とは難しさや 楽しさの質が違うんだよね」
とのお言葉。

それは、ご自分が実際に、双方を最低でも10年以上経験した上で出す言葉ですね。

それらも、残念ですが、言うなれば、保育士さん達の常識や良識の捉え方の現状なのでしょう。

頑張って下さい。
0511名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:29:55.26ID:bN+KWJc6
>>507

私は、「探す」のではなく、例えばトップや幹部の方から依頼を受けましたら、園の現状を見させて頂き、必要なものを提案させて頂くだけです。
それも、そちらは本業ではなく、ボランティアですね。
ただ、過去には、優秀な保育士さんと出逢い、お尋ねしたら学歴も高かったので、お誘いして、今頑張っていらっしゃいますが…
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:54:59.74ID:ieN1w4t8
>>503

文章ちゃんと書く人はそんなに句読点を多用しないと思うけど?
宇宙人?
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 13:58:33.47ID:ieN1w4t8
そもそも5ちゃんやSNSでグチグチ言ってる様な保育士に何を求めてんだ?
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 14:20:18.09ID:SXPVtBhx
>>509
ノルマが無いのはわかったが、契約切られたほうは図星か
家庭教師してるってのと紹介だけってのに齟齬があってなんか誤魔化してる印象だ
ふーん、複数の子どもが医師になったということは、20年以上やってるわけね
なのに、医師になったのがたった2人しかいない可能性が残る書きかたなのは
正直でよろしい
他に科学者とか弁護士とか、それこそ優秀な保育士は育てられてないの?

お受験に絡む問題点は釈迦に説法だろうに、ポジショントークに終始するのは語る
材料としては浅いのが残念だ
ただ「正しい日本語、幼児に対しても、適切な言葉が使えない保育士が実に多い」は
共感する
改善につながる仕事をしてくれているなら感謝する頑張ってくれ
それから、楽しさの質が違うことについては異論が無いようだから良かったよ
頑張りますよ
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 14:25:08.06ID:zpRyNmcs
>>515
「無知の知」
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 14:26:07.12ID:SXPVtBhx
>>512
論理的に文章を書こうとすると点と丸の位置はとても重要なんだ
オマエのレスは表層的でつまらん
もっと煽るか語るかどっちでもいいから脊髄じゃなくて大脳使ってレスしてくれ
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 14:31:24.99ID:zpRyNmcs
正に共感
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 14:39:10.96ID:zpRyNmcs
>>517

よくわかってますね。
一応、小学低学年の教科指導を踏まえています。
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 18:41:47.58ID:CBEk1f22
下らないですが、お分かりではない様ですので.....
仮に受験指導20年のキャリアだとしますと、一年目に見させて頂いたお子さんが、やっとまだ25.26歳で、ストレートで行かれたとしても、まだ研修医...

また、フリーランスで、親御様方に名前が通っている様な教師は、一度に4人以上は見なかったりします。(空き待ちをお願いします。)
それを1年間、2年間お預りする。
教材研究や準備などを完璧にして差し上げたいからです。

家庭教師会や幼児教室で研鑽を積み、フリーでやれるだけの力をつけ、その後、個人として指名を受けるのが私達です。

ご自分が知らない世界の事は、先ず聞く耳を持つ事です。

あなた様の下品なこちらでの言動が、こちらの他の保育士さんも皆同類だと思わせてしまうのは失礼に当たりますね。

おやめになるべきです。
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 18:53:51.80ID:CBEk1f22
併せて申し上げるならば、これは嫌味でも何でもなく、もっと文章の読解力を付けられた方が宜しいかと思います。

例えば、親御様からでも上司からでも、お話でも書面でも、事の大局を捉える事が肝要ですね。
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 21:49:22.52ID:f2rY2JCz
【調査】30代独身女性の約7割 「年収400万円未満の男とは結婚できない」 ★9 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641731982/
30代独身女性229人の方に、結婚相手に求める「理想の年収」や「最低限の年収」などについて調査しました。
■結婚相手に求める「理想」の年収は?
「年収100万円未満でも良い 0.4%(1人)」「年収100万円台 1.3%(3人)」「年収200万円台 2.6%(6人)」
「年収300万円台 5.2%(12人)」「年収400万円台 13.1%(30人)」「年収500万円台 21.0%(48人)」
「年収600万円台 19.7%(45人)」「年収700万円台 12.2%(28人)」「年収800万円台 13.1%(30人)」
「年収900万円台 1.3%(3人)」「年収1000万円以上 10.0%(23人)」という結果になりました。

■結婚相手に求める「最低限」の年収は?
「年収100万円未満でも良い 0.4%(1人)」「年収100万円台 4.4%(10人)」「年収200万円台 7.0%(16人)」
「年収300万円台 20.1%(46人)」「年収400万円台 28.4%(65人)」「年収500万円台 23.1%(53人)」
「年収600万円台 7.9%(18人)」「年収700万円台 4.4%(10人)」「年収800万円台 2.2%(5人)」
「年収900万円台 0.0%(0人)」「年収1000万円以上 2.2%(5人)」という結果になりました。
約68%の方が年収400万円台以上を望んでいます。  
 
調査期間:2021年12月7日〜12月14日の8日間 2021/12/24 14:00
https://kyodonewsprwire.jp/release/202112235447
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:11:27.82ID:X76GRxkr
能力と報酬は、やはりほぼ比例していると思います。

希に、ご本人が謙虚であるが故、埋もれている場合もあるのですが、その様な方にはいつか、いわゆる引き抜きが来ます。
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:16:15.80ID:yYRVmXAr
酷い自演
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:17:53.74ID:yYRVmXAr
連休のど真ん中に朝から夜まで5ちゃんしかもこんなクソスレに居座るしかやる事ないのかよ・・・
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:25.20ID:X76GRxkr
有名私立小出身などで、医師の妻である女性などは、将来この国を担う子ども達の為に、意義あるボランティア的にお仕事をしています。

少し視点を変えるべきですね。
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:29:24.99ID:X76GRxkr
No matter what you say, you're just going to sound like a sore loser.
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:36:54.38ID:Qs/nUQ43
>>499
隙自語になるからわざわざ言わなかったけど国立大の教育学部卒で国家資格試験で資格取ってるので余裕ですね
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:55.70ID:X76GRxkr
国家資格試験?

仰るならば正しい名称を...
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:52:29.04ID:X76GRxkr
その様な高い能力をお持ちなら、経営者など、既に高い地位をお持ちなはずです。
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 22:56:31.32ID:X76GRxkr
ごきげんよう。
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 23:25:12.42ID:X76GRxkr
Whatever you say.
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/09(日) 23:42:07.23ID:X76GRxkr
恐縮ながら、当方は、聖心女子大学卒です。

仕事の依頼の多くは、夫が勤務いたします慶応病院の医局員の方のご子息様です。
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 00:00:24.50ID:DdybCRGF
年明けに子どもたちに会ったら大きくなっていた気がしたわ
気のせいなのかな?あるある?
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 00:47:15.55ID:7mSeaY56
X76GRxkrは面白かったなぁ、小説家志望かなぁ、ああいうキャラ作れるのは才能だ
まだちょいちょい矛盾が見えるからさらにブラッシュアップしてまたおいで!
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 00:59:13.94ID:7mSeaY56
>>534
年明けどころか3連休明けでも見違える子がいるよ未満児なんか特にそう感じる
よたよたパタパタ歩いてたのが背筋を伸ばして地に足を着けて歩けてたりして
子どもが大きくなるのは嬉しいねぇ
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 02:52:17.79ID:Q/11ZYSR
子供大きくなるのほんと早い。こっちは年々老化していってんのに
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 12:17:19.18ID:dhqpyK6i
>>528

余裕なら自分も英語で返せばいいのに笑笑
国立大卒でただの平の保育士なんていないよね笑笑笑
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 12:53:59.56ID:7mSeaY56
>>540
あの英語さ、慣用句なんだよ
返すもなにもないだろ
聖心女子大学卒でヒラの保育士もいたんだから国立大出のヒラもおかしくないだろ
オマエは気を抜くと論理的思考が出来なくなるな
あと、医者で英語が話せて高収入なら勝ち組で幸せってのはネット上の話だから
オマエも諦めずに仕事して現実の中で幸せを見つけろよ
0542名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 12:59:46.76ID:+rZltBEc
酷い自演をみた
0543541
垢版 |
2022/01/10(月) 13:15:33.82ID:7mSeaY56
ageちゃったスマン
>>540
>>494は連投可能な環境から書き込んでるから5ちゃんを結構やってるやつだろ
つうかオマエが同一人物に見える
違ったらスマンな、494と同じ底の浅さが見えたんだ
当たってたら、昨日は付け焼刃なりによく調べてがんばったな才能あるぞ
ただ、勝ち組のイメージが貧困でそこからキャラがぶれちゃったのはオマエの青さだ
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 14:49:18.23ID:+rZltBEc
自演はてめぇだろバレバレだよ
0545541
垢版 |
2022/01/10(月) 23:27:51.75ID:7mSeaY56
>>544
ハズレだよ適当な思いつきで物言ってるからダメなんだ
論理的思考法の入門としてシャーロックホームズあたり読んでみてはどうだ?
小学生向けもあるようだからオマエでも読めるだろ
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/10(月) 23:36:09.34ID:7mSeaY56
年明けの子どもたちのほのぼのエピソードの流れを切っちゃってごめん
明日は3日ぶりに子ども達に会えるよ変わりなく元気かな!
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 20:01:14.29ID:zNbW3RoA
2歳児クラスで子どもに「誰かが空の上からティッシュたくさん撒き散らしてる」って教えたら

思ったより他の先生に怒られた
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 20:28:45.59ID:a6FJFMqc
>>548
それ、そのまま放りっぱなしだと自然への興味関心を育てるという保育の目標に反するぞ
「確かめてみよう!あれ?違うね、じゃあ雪ってなんだろう?」って持ってくならOK
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 20:58:56.13ID:86oWS2Rt
保育とか実習の話投稿して選ばれると3万円で好きなものもらえる企画やってるようなんだが
まだ実習生の応募が全然ないらしいから誰か投稿したって
0552名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 21:56:37.33ID:86oWS2Rt
>>551
カワサキ
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 22:25:19.22ID:86oWS2Rt
>>554
去年の見てない?
今年のはまだ投稿できましたぜ!
0556名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/11(火) 22:27:56.21ID:86oWS2Rt
投稿のやつ企画チームのTwitterみるといいかも
0557名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/12(水) 15:44:49.49ID:v193X+JW
【新型コロナ】ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ−欧州連合(EU)の医薬品規制当局が警告★4 [かわる★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641966510/ 
0559名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/12(水) 23:20:12.85ID:vBI+eJzX
色々な園みたけど

叱りまくって教え込みまくって育てる保育と
新しい保育指針みたいに子ども自身の自発的な行動を大切にする保育とさ

やっぱ後々差がでるね
後者のが0〜2歳ぐらいだと、え?まだこんな事もできないの?って思う事も多々あるけど
4歳5歳になるとそっちのがしっかりしてるわ
もちろんそれまでのその子の努力が1番大きいけどさ
前者のってやっぱ先生に怒られるからやるとか、誰かに見張られてるからやるなんだよね
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/12(水) 23:22:15.47ID:vBI+eJzX
前者で育っていって先生が怒ったところで、大人が怒ったところで大した事がない
っていうの解りはじめたらきついわ
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/12(水) 23:25:12.87ID:FgRlIjmz
【東京都】感染した2198人のワクチン接種状況、2回接種 1071人、1回 26人、未接種 474人、不明 627人 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991274/
 
【新型コロナ】目に持病の女性「ワクチン接種のたび異変、因果関係は不明」「高額な医療費を考えると、三回目は正直打ちたくない」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641992958/

【新コロワクチン】医療従事者3回目接種わずか12%、厚労省の回答は「医療提供体制の問題だ」とまるで他人事 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991921/
0563名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/13(木) 17:28:42.72ID:NBsc9IpR
【東京都】感染した3124人のワクチン接種状況、2回接種 1549人、1回 54人、未接種 695人、不明 826人 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642061160/
   
4カ月ごとのブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ 接種の間隔をより空けるべきだとの見解 EU当局が警告 ★5 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642060505/
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/14(金) 17:43:57.31ID:fRODApq4
【東京都】感染した4051人のワクチン接種状況、2回接種 1970人、1回 48人、未接種 886人、不明 1147人 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642147610/
  
【速報】新型コロナ 全国の新規感染者が2万人超える 去年9月1日以来 ANNまとめ [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642148936/
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/14(金) 18:56:00.78ID:pS6zwa02
【東京都知事】国に「まん延防止等重点措置」を要請する際は「1都3県で連携しながら詰めていく」 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642152460/
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/14(金) 23:43:13.30ID:FXef5rDk
男だけど明日からガチで身体鍛えるわ
1歳児半数乗ったバギーを俺が一人で持ち上げて階段から降ろす事ができれば、万が一の時に全員の生存率が大きくあがるんだ
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 13:06:32.05ID:zQeR48qC
地方で急増男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図、女性の生涯未婚率は4%→15%★5 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642195195/
■独身で生涯を終える男性が4分の1を超え、将来は3割に
「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心が集まるようになっている。
そうした中、このほど2020年の国勢調査の確定値が発表され、生涯未婚率、
すなわち一生独身でいる人の割合をあらわす統計数字が男性で4分の1を超えたことが話題となった。

ここで生涯未婚率は50歳時の未婚率(実際は45〜49歳の未婚率と50〜54歳の未婚率の平均から算出される)のことを言い、
その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。
死んだとき未婚だった人を集計した結果ではない点には注意しよう。

■男性では東高西低、女性では西日本・大都市で高い生涯未婚率パターン
どの地域で生涯未婚率が高くなっているのか、すなわち一生独身の者が多いかを調べてみよう。
このため、図表5には都道府県別の生涯未婚率の分布図を作成した。
※本文一部略。図表はリンク先で。
President.Online 01/14 11:00
https://president.jp/articles/-/53656
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 17:34:47.09ID:JZf2k2xY
【東京都】感染した4561人のワクチン接種状況、2回接種 2224人、1回 56人、未接種 1035人、不明 1246人 [影のたけし軍団★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642234015/
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 20:21:23.81ID:4icIWMl0
>>570
なら5ちゃんやめる所からだな
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 21:44:10.72ID:ZC5LM1/t
【一億総活躍社会】年収200万円の「おひとり様」に待ち受ける、老後「働かないと暮らせない」の悲劇★4 [スペル魔★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642250341/
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 23:18:48.49ID:ZEhP0dd1
>>567
1歳児とか歩くのがおぼつかない子の部屋は1階にするべきでは?
園が2階以上にあるなら仕方ないけど、バギー組み立てる間に階段往復が実際的でしょ
ただ、階段をすばやく移動する足腰のために筋トレするのは確かに有用ではある
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/15(土) 23:44:38.70ID:ZEhP0dd1
>>560
穿かないなら靴下捨てるとか、言う事聞かないと公園に連れて行かないとかいう脅しも
できっこないと見透かされると効果を失うし保育者への信頼も無くなる
やはり、なぜいけないか、どうしたらいいかを子供に考えさせる方向で指導しないとね
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/16(日) 09:55:33.42ID:yUu94d9Z
保育士とか気色悪い早よ死ね
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/16(日) 15:11:48.58ID:kY9KvRio
うち園が二階なんどけど高さ的には実質3階
急で真っ直ぐな屋根なし避難用階段
これを3人抱っこ紐でタイム計って避難訓練やらされる
避難訓練で死人か半身不随者が出そう
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/16(日) 16:29:07.71ID:ibnOgKG/
>>577
3人抱っこ紐がどういう状態かわからん
抱っこ紐で1人ずつ3回運ぶならつうかそれしかないんじゃない?
半身不随っていうくらいだとまさか3人を一度に抱っこしてるの?
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/16(日) 17:16:58.25ID:kY9KvRio
避難用具にあるんだよ一度に3人運べる抱っこ紐?が
使ったら当然自分の足元なんか見えない
月イチ訓練では3人抱えて鉄骨剥き出しの急な階段をタイム急かされて降りる
もし滑って転んでも子どもかばって尻もちつくしかない

保育者が動けなくなったら子ども達もにげらんないんだけど園は避難訓練実質と記録さえあればいいんだろうな…
0580578
垢版 |
2022/01/16(日) 20:04:53.81ID:ibnOgKG/
ググッたら本当にあった…避難くんか?
足元が見えるように工夫されてるって触れ込みだが、実は見えないのかまたは
見えない別商品もあるのかもしれないがいずれにしても危ねえなぁ

避難くんのメーカーは使うときは二人がかりでやってくれって言ってるくらいだから
その装着時間の短縮には練習が必要だろうけど階段は落ち着いて下りなきゃ危ない
つうか、火事だったら装着する時間に二人でピストン輸送したほうが早いのでは…
わざわざ無駄で危険なことして訓練のしどころが違う気がする
苦労するなぁ
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/19(水) 05:03:40.27ID:+w0Fn2ha
【もしかして発達障害?】「異常なこだわり」「目を合わせない」「集団行動ができない」─うちの子が当てはまったらどうすればいいの? [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642533292/ 
0584名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/19(水) 09:00:36.18ID:0r7mqqr3
グレーゾーンの子だけ他の子より数段厳しく怒ってしまう…。何十回同じことの繰り返し。普通の子は全然優しく怒れるのに…

子供相手にほんとイラついてしまう
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/19(水) 13:57:19.06ID:X5f6RYK2
ババァ、てめぇの悪行は上に全部ちくった
ここを退職してさらに死んでもらう
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/19(水) 23:14:28.49ID:/nkO3e5X
>>584
オレもそうだったから気持ちはわかる

しかし二次障害を引き起こしかねないから、他の人に保育を代わってもらった方が良い
半月くらい他の人の保育の良い所、悪いところを見て反省すれ
また、障害児への指導法は書籍もネット情報も多く、グレーゾーンにも有効だ
自身のアンガーマネジメントもあわせて勉強するといいよ
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/20(木) 00:31:21.64ID:8fO7IJeT
>>586
お詳しくありがとうございます。少し気が楽になりました。そうですね…ちょっとネットとかで対処法を調べるのもありですね
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/20(木) 04:07:42.78ID:boH14j5D
グレーゾーンの子が何かやらかすのは良いんだけど、それを見た他の子が真似をしそうだからその子の行為を叱ってしまうわ
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/20(木) 17:40:41.64ID:tcihrSVQ
その叱りかたを考えないと効果が無いそうだ
禁止事項や、してほしい行動などを絵にして示すと理解しやすいとか
今は座る時間、今はトイレに行く時間、走らずに歩きますなど、上手くいったものも
あったし定型発達児にもわかりやすいらしいから試してみては?
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/20(木) 18:18:20.09ID:51saUCgk
【芸能】“お局バラドル”山瀬まみにリストラの嵐…「新婚さんいらっしゃい!」桂文枝卒業の余波 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642666916/
タレントの山瀬まみ(52)がリストラの危機に瀕していると、発売中の「週刊文春」が報じている。
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/21(金) 00:19:53.40ID:JqPcKoic
8年勤めて今年度で退職するけど、転職先の基本給が今よりはるかに良かった
ボーナスも倍

他市に転職、どちらも市内で一番古い園なんだけど、この違いは何なんだろう?
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/21(金) 02:04:19.91ID:cl0H1mZZ
ごめんね😢

喉がめっちゃ痛くて身体が熱いしクラッとするけど今検査受けて万が一だったら
日曜に楽しみにしてた事ができなくなっちゃうから隠して出勤するね😢
検温もバレない方法知ってるし
ごめんね、先生を許して😢
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/21(金) 20:20:27.54ID:6jiQmj8o
>>591
ハローワーク見ても4〜5万円くらいばらついてるみたい
自治体ごとで保育士雇用に対する補助金が1〜2万円つくこともあるし
あと、今までの経験分をプラスされてるとか
アタリの保育園でしたね、おめでとう
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/22(土) 04:17:15.86ID:cj736neK
転職して前の職場では「声が小さい、何言ってるか解らない、は?いちいち聞き返させないで」って散々言われてたけど
次の園で声の大きさも喋り方も変えてないけどちゃんと皆さん聞き取れてるしちゃんとした言葉で返してくれる。

つまり、わざとやってたんだね?私をおちょくってたんだね?ふざけてたんだね?
死なすわババァども必要ない耳ならいらないね
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/23(日) 10:43:29.99ID:5BUORfa0
経営者からしたら保育士の免許持ってる人が居るだけで加算とかあるからウハウハなんだよね
0597名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/23(日) 12:23:57.16ID:Uh8kbVOj
>>595
人を雇えば年金やら保険やら社員教育やら人事管理やらの費用もかかる
事務方も増やさなくちゃいかんかもしれない
保育士が多くなって少し余裕が出来ると「じゃあ、育休とっちゃおうかな」って人も
出るからその分また雇わなくちゃいけない
補助金や加算があっても出費は増える一方でせいぜいトントン
とてもウハウハとはいかない
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/24(月) 23:28:30.60ID:gHEamveQ
「保育士の資格を持っている」両親を信用させ、小4女児に強制わいせつ 男逮捕 [ひよこ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1643033167/
神奈川県警横須賀署は24日、強制わいせつの疑いで、千葉県木更津市清川2丁目、会社員の男(34)を逮捕した。

逮捕容疑は2020年11月から12月にかけて、横須賀市内のコンビニ店駐車場に駐車中の乗用車内で、
県内に住む小学4年の女児(9)の下半身を触るなどした、としている。
「そんなことしていない」などと供述し、容疑を否認している。
 
同署によると、男は女児の母の知人。「保育士の資格を持っている」
などと女児の両親を信用させ、女児と2人で外出していたという。
1/24(月) 22:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7dc0e4aced9b4988298be49f868035ccc984e92
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/25(火) 00:56:44.98ID:7CVGTIcF
声枯れてて出勤したら帰れ検査受けてこい言われて休みになったわ

いやいや、こんな乾燥してるのに毎日喋りまくらなきゃいけないんだからそりゃ枯れるでしょ
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/25(火) 11:16:02.57ID:4SZ3hcvH
>>600
いやうち声枯れ以外無症状の人が他の人の陽性結果受けて検査したら陽性だったってことあったから調べるにこしたことはないと思う
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/25(火) 22:31:17.84ID:cv/z249M
子供に感染しやすいとかかなり恐怖だよね
一人陽性でただけでクラス閉鎖
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/26(水) 07:49:02.96ID:QdZfSFrt
高熱、咳ゴホゴホ、不機嫌、ボーッとしてる子多数で半分くらい休んだり帰ったりしてるんだけど誰も検査せずなんだけど
大阪市内
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/26(水) 14:36:41.42ID:dxssHkWb
【婚活】独身女性のリアルな婚活事情 婚活は「マッチングアプリを利用」72.1% [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643173039/
調査期間:2022年1月17日〜18日
調査対象:25歳以上45歳未満独身女性 サンプル数:2,000人

■「『結婚相手・結婚生活に求める条件リスト』の作成経験あり5割強」
   両方とも「書いたことがない」(相手:42.3%、生活:47.6%)が最多でしたが、
  「書いている」(相手:29.2%、生活:23.2%)、「書いたことはあるが、今は書いていない」(相手:28.5%、生活:29.2%)を合わせると、
   半数以上が作成経験があることもわかりました。

■「理想の相手は『いない』『出会えない』と否定的な思考になりがち」
  「素敵な男性はみんな既婚者」という話を耳にしますが、
   婚活女子は「『理想の結婚相手リスト』に書いたような人についてどう思っているのか」尋ねたところ、
  「理想の人に出会えるわけない」(38.3%)や「理想の人なんていない」(26.8%)と否定的な思考になりがちであることがわかりました。

■「結婚に求めるもの1位は『安心・安定』、
   2位は『周りから結婚について色々言われたり聞かれたりするのが嫌』、
   3位『婚活に疲れた』という現実」

■最後に「正直なところ、結婚に求めているものは何か」尋ねました。
  「結婚したという安心・安定」(45.6%)が最多な一方、
  「周りから結婚についていろいろ言われたり聞かれたりするのが嫌」(24.2%)や 
  「婚活に疲れている」(12.4%)という理由で、婚活女子の3人に1人が結婚を急いでいることもわかりました。
   結婚がゴールではなくスタート地点と考え、「更なる飛躍」(10.7%)と回答する人も1割超いました。
PR TIME2022年1月25日 10時50分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000092251.html
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 13:25:53.38ID:9TSrXjLw
学校給食と比べると…
個別のアレルギー除去食が多い
未満児は刻み方や柔らかさの指示も細かい


昔働いてた園では150人+大人40規模で調理師さん4人(休みのローテを四人で回すから実質3人)働いてた
これが大変なのか普通なのかは知らないけど…
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 20:34:12.87ID:nTarGVCk
子供のコロナ感染増えてきたわ…濃厚接触者の基準高過ぎて草生える
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 22:02:28.25ID:r5sA9GMX
下痢が止まらないのですが、正直に朝イチ連絡した方がいいですか?
いつでもトイレ行ける仕事じゃないし

ただ、昨日までコロナ疑いで休みもらってた・・・
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 22:53:48.04ID:nTarGVCk
下痢くらいで休み貰えるの?自分のとこは熱が無いとまず休めない
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 23:49:51.10ID:r5sA9GMX
胃腸炎は人にうつすからね

ただ、明日金曜で持って帰りたい物もある
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/27(木) 23:53:20.16ID:Qr6eGMCF
うちの園だと吐き気下痢熱は即帰って安静にしなって言われる
なんなら頭痛腹痛でも休みなって言ってくれる

もちろん園によって休める休めないはあるかもだけど、子どもに伝染す可能性あるんなら正直に伝えるべきだとは思う
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/28(金) 23:03:41.57ID:anU8bGvr
コロナ禍の登園自粛で子どもが少ない
普段は目立たない子どもがいつもと違うメンバー構成の中で活躍する場面が目立つ
こうした子ども達に普段ももっと自信を持ってほしくて活動内容を練り直している
子どもが飛躍する好機にできるかもしれない
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/29(土) 14:40:34.05ID:gYC+4EXu
園でクラスター発生したんだけどこれって園が悪いの?ちゃんと体調管理はしてたと思うんだけど。あるお母さんがちゃんと管理してなかったからでしょ!!!って管理もなにも感染源は子供からで私達は悪くないのに…

これってどっちもどっち?
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/29(土) 17:04:41.74ID:9V90NOQO
本当に子どもが感染源?どうやって分かったの?

さておき、行政のガイドラインを守ってたって感染の確率はゼロにはならないんだし
園としては「すみません、私達も残念です」と繰り返すしかない
まぁ対策が完璧だったと証明することもできないだろうから形だけでも原因究明して
改善しましたって報告するのが精々じゃないかな
上にいた>>592みたいに感染疑いを隠して出勤してやるってヤツは抗体検査されて
スケープゴート的に懲戒処分だろうな
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/29(土) 19:44:11.49ID:gYC+4EXu
>>614
始まりがその子だったから。PCR検査陽性後2〜3日で感染しまくり
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/30(日) 00:05:05.10ID:lNmrjhNO
>>615
発症が最初だとしても潜伏期間のズレもあるだろうから
どうしてその子が最初といえるのか分からないんだ
その子が保育園で誰かにうつされた可能性もあるでしょ?

その子の家族が発症した後にPCR検査したら〜という流れなら
検査結果が出る前に登園させてる保護者の責任であって園の責任ではないよね
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/30(日) 17:55:20.59ID:xzNclbVJ
やばい熱でたーコロナかな?
こどもからうつされたと思うけど、こどもたちは熱出てもPCR検査受けてない
0619名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/30(日) 22:04:08.84ID:UgSdncc/
外歩いてたってもらう時はもらうのだから
特定のしようがない
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/31(月) 10:33:01.66ID:bhXRthiS
>>619
外歩いて貰う確率なんてほぼないでしょ…子供がコロナ感染者なら子供からうつったと考えるの普通だよ
0622名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/31(月) 17:58:58.01ID:WSXPa8SZ
【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643617683/
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/01/31(月) 19:48:38.38ID:jPRhq7E9
>>621
お茶とか飲む時はどうしてもマスクはずすし
その子供も外歩いてる時にたまたま感染したのかもしれない
子供なんてマスクずれてても平気で歩くし
大人もそういう奴いるけど
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/02(水) 14:40:17.20ID:ykq3uFuI
【婚活】コロナ禍で変わる「女性が結婚相手に求める条件」…安定した収入に加え、“一緒にいて居心地がいい人”を重視 [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643742013/
全国結婚相談事業者連盟(TMS)2021年11月25日〜12月26日(2022年1月13日公表)
20〜50代以上の男女1464人(男性899人・女性564人 )に行った「コロナ前後での恋愛・結婚活動に変化」

コロナ前の1位は「安定した収入・職業である」でした。
一昔前は三高(高収入・高学歴・高身長)ともいわれましたが、
コロナ前でも男性の収入や職業を気にする女性が最も多かったようですね。
(コロナ後)
■1位「一緒に過ごす時間の居心地の良さ」
■2位「安定した収入・職業である」 
■3位「健康である」

一方でコロナ後は、「一緒に過ごす時間の居心地の良さ」が1位になっています。
家にいる時間が増えて仲良くなった夫婦もいれば、コロナ離婚という言葉が流行したように夫婦仲が悪くなったご家庭もあるでしょう。
一生をともに過ごすことを考えると、改めて居心地の良さを重視する大切さを感じたのかもしれませんね。
(全文はこちら) 1/24(月) 14:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d3a87e5f3307f3829736b75c68d6a655164529
0625名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/03(木) 13:31:22.39ID:jhT71wWU
認証だけど、退職した奴が大きな認可行って
「あんたたちが言ってた事は全部嘘じゃん!嘘教えたんですか!!」って電話してきやがった事ある

知らねーよ、うちではそういうやり方、そこではやり方が違うんだろ
全保育園で決まってるなんて一言も言ってないし
0627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/03(木) 20:11:20.12ID:my8HqgDw
保育の仕方なのか保護者対応なのか勤怠管理なのか知らんが
オマエんとこのやり方がスゲー間違ってる可能性も考えて対処すれ
知らねーとか言ってる場合じゃないぞ
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/03(木) 23:12:23.14ID:wn1Jrl2u
新卒で入った認可園はめちゃくちゃ怒るところで2歳児でも集団行動ができてなんでも食べて座って絵本読みが聞けて順番も待てて今思えば大人しかった(10年勤めた)
今の認可園は「怒らない保育」で2歳児はハチャメチャ
おもちゃ投げるわ気に入らないと叩く引っ掻く噛み付く気に入らないご飯は吐き出す順番は待てないなんか気に入らない事があったら泣いて言葉で伝えられない

どっちがいいのかよくわからん
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 00:48:22.79ID:j2qGBKjE
>>628
どっちも極端な気がするけど森友学園なんて前者みたいな感じだったのかもね
基本はバランスだけど、まだ後者の方がマシだと思ってる
年中くらいから話が分かるようになるからそのタイミングで指導するのが良いんじゃね?
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 07:41:37.60ID:iWymEnFX
うちの保育園ちょっと厳しめだったんだけど今年の以上児担任はやりたいようにさせる方針らしく年長が舐めきって給食の野菜を食べなくなった去年まではなんでも食べる子だったのに
0631名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 10:51:48.16ID:KtCVE6aa
園を何だと思ってんだ…なんかあったら全部園のせいなの?何何を食べなくなったわ…きっと担任の先生のせいよ

怖…これがモンスタークレーマーか…
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 13:44:34.95ID:1WHbRZsf
え、普通に元担任目線の話じゃないの?
なんで保護者の書き込みだと思い込んでんの?

>>630
わかる
去年持ってたクラスの子何でも食べてお代わりもしてたのに今年の担任のこと舐めてて嫌いなものは残すし初めて見るメニューは一口も食べないらしい
現担任が休みでたまに入るとちゃんと全部食べるからやっぱり人を見てるんだよね
0633名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 15:18:34.40ID:NhVBt2ND
あーごめんなさい…保育士スレだったのねですね。本当に申し訳ございません…。
0634名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 18:22:21.34ID:lL70FLqc
>>628
それは、叱ると怒るを履き違えた結果だろ
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/04(金) 23:47:48.48ID:EIuk5z3A
めっちゃヒステリックみたいな感じで怒る人いるよね

死ねばいいのに
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/05(土) 10:47:11.97ID:Y3Z/xGjq
>>630
もちろん元担任がイラついて書いたんですけどねw
ちなみに保護者には残していること伝えてないのが一番腹立つ世間話的に言ってしまおうかしら
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/05(土) 13:18:38.02ID:HXUd6vvc
毎回毎回完食しましたなんて連絡帳、逆に怖いけどね
そんな訳ねーだろ
無理に食わせてる以外
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/05(土) 19:48:27.92ID:SAXLTzoo
何のための連絡帳だ!
食べ残したなら食べ残したって連絡しろよ
「ウチの子は保育園では野菜食べるのに、なんで家では食べないんだろう…」って
悩む家庭もあるんだぞ
オマエの手抜きのためにテキトーなこと書いてんじゃねえぞ
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/06(日) 14:27:36.97ID:cKHL7Kwb
逆に味覚が発達してない可能性
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 01:23:02.16ID:oeWOGdvv
>>632
そりゃあ残すとおめぇにガミガミ言われたり強制的に口につっこまれたりするからだろ
それを自発的とは言わん

本人が望み自発的にしないと何の意味もない
我々はどこまでいっても目的は自立
人に見られてるから怒られるからやりますなんてのは自立でもなんでもない
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 12:51:11.99ID:GhhW+Kbv
面接受けた時に二、三日中に合否の連絡するといわれてその後連絡がない
こっちから電話して聞いても大丈夫かな?
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 12:55:11.36ID:VhRp2flk
ちゃんと連絡来るまで待った方がいい。来なかったら落ちてるんだな…と割り切れ
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 13:35:45.76ID:qMgeLUVx
園長が独裁&思想に偏りがありすぎる。
本社の言うこと聞かずやりたい放題…。
おかげで職場の空気も人間関係も最悪です。
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 15:20:58.48ID:UPuqaNay
今年大学を卒業し、春から保育園で働く者です。
先日の研修で、3月から実際に現場に入って学ぶ研修があるのですが、自分で入れる日にチェックを入れて次の研修に提出する形でした。
自分はまだアルバイトを続けており、3月半ばに辞める予定と伝えていたためまだ働き続けたいのですが、研修は週に何回ほど入ったら良いのでしょうか?園からは特に何も言われていません。
また、卒業式前辺りでは卒業旅行やヘアカラー、ネイルで1週間ほどお休みを頂きたいのですが失礼でしょうか……。
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 19:33:36.50ID:uHpJWSyX
>>648
コロナ陽性者でてクソ忙しいのかもしれんぞ
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 19:55:38.42ID:6Cv2zeLQ
>>650
仰る通りです……。友人との都合ばかり考えていて研修のことが頭から抜けていた愚か者です……。
他の大学は分かりませんがうちの大学の卒業式は3月半ばにあります。
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/08(火) 23:07:09.44ID:4iUCqGT5
>>649
今さら変えられない予定なら、その日以外で研修に出られる日をピックアップするしかないでしょう

同期入社はいるのかな?
いなければいいけど、いるとしてあなた以外の人が熱心に研修に参加するタイプなら3月中に差がつくかもしれない
まぁ頑張って
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/09(水) 18:27:27.36ID:TcDltXDU
内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下★4 [スペル魔★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644392790/
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/09(水) 23:59:37.57ID:GCprCka3
というか、卒業旅行なんてどうでもいいだろ
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/10(木) 08:22:05.00ID:yrl+UlxR
>>649
まだ入社もしてないのに研修とかいう名目のタダ働きでしょ(最低賃金は出るのか?)
そんなもん行く義務はないよ
行くにしても今のバイト先の都合で研修に参加できる日はこれだけですって言っとけば
無理に来いとも言われないでしょう

しかし>>653の言うように同期と差が付くことは確実にある
園の雰囲気を掴んだり子どもと遊んで仲良くなったり先輩保育士と信頼関係を築くのは
早いほうが絶対に有利だし自分に合うクラスに配属してもらえるかもしれない
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/10(木) 22:12:27.39ID:wt9nkqC6
■なぜブスな女ほど性格が悪くなるのか?その理由を徹底検証!

先日、男友だち(A氏33歳/IT、B氏28歳/通信)と3人で飲んでいるときに「ブスは美人よりも性格が悪い」という話題が出ました。
思わず耳を疑う衝撃発言に、筆者はしばらく開いた口がふさがりませんでした。でも、なぜそのように言われてしまうのでしょうか。
今回は男性に意見を聞いてみました。

◆愛された経験がないから、僻み&嫉妬が半端ない!
◆暗黒の幼少期を過ごしたせいで、性格が卑屈に 
◆口を開けば悪口を言う女たち……顔をよく見るとみんなブス

もちろん、ブスでも性格の良い人や美人で高飛車な人もいるので、
上で述べてきたことが全員に当てはまるわけではありません。

「ブスだから何しても変わらない」と言わず、まずは努力をしてみること。
「顔は内面を映す鏡」とも言われていて、その人の人生が表れるものです。
https://koigaku.machicon.jp/column/139908/
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/15(火) 13:58:18.82ID:vnKLhuDG
【炎上】古塔つみ、14日発売の宝島社の新刊表紙にも海外有料写真の「トレパク」疑惑浮上 いつもの反転のうえトレースか [Anonymous★]  
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644894907/

>ネタ元として指摘されているのは海外の有料写真サイトの幼女の写真
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/15(火) 23:22:44.75ID:sNz8/h4w
同僚に舌打ち・あいさつ無視4年間、歴代校長らが注意していた小学校女性教諭を懲戒処分★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644930371/
約4年間にわたり、同僚に対し、あいさつを無視したり、
舌打ちしたりするなどの行為を繰り返したのはハラスメントに当たるとして、
堺市教育委員会は14日、市立小学校の女性教諭(41)を戒告の懲戒処分とした。

市教委によると女性教諭は2017年度〜20年12月、同僚の30代女性教諭のあいさつを無視したほか、
ため息や舌打ちを繰り返したという。机に乱暴に物を置く、扉を強く閉めるといった行為、
職員会議で自分と異なる意見が出ると、大声を出したり物に当たったりすることもあり、歴代の校長らが注意していた。

市教委に対し「仕事への姿勢や価値観が違い、感情が抑えられなかった」と話しているという。
2/15(火) 15:07配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c66075fba3bf84811ed1834ae96ba6729faf8df8
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/19(土) 00:29:10.24ID:rB3tYQI+
条件の良さでいいかと思った株式の小規模に勤めてるけど、中身ヤバすぎる託児所じゃん
保育士が散歩中や公園でほとんど子どもに話しかけないで私語ばっかり、平気でスマホいじってる
園長はお飾りで常駐しないし事務所から行き帰りしか出てこない
保育室はフリーとパートで回してて、担任の正職は、新年度準備だのクラス上がるから人数減らすとか理由つけて事務所でダラダラ事務
園長の目に入るから仕事頑張ってる扱いで、現場の保育士の状態は担任からのバイアス評価を又聞き
おもちゃも教材も全然足りてないのにそれは後回しで、制服やエプロンを自分たちの好みのものに変えるのにウキウキ
最近は週案や記録をフリーとパートがほぼ書いて、連絡帳は保護者の目に触れるから、パートから様子ざっくり聞いて名前だけ変えた同じ文章を正職が書く
なにがゆとりある人数できめ細やかな保育だふざけんな
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/19(土) 18:49:04.67ID:gAT7P9Tk
>>661
数え役満だな…
いくつか保育園を見てる経験からするとそういうヤバい事は保育園全体で2つ3つは
あるものだが満貫以上ってのはひどいな
子ども達がかわいそうだ
その状況を本気で変えるつもりがあるなら自分から声を挙げて一つずつ改革するとか
行政に相談するとかできるのでは?
まあ、相談って言っても一つ一つは大したことないから難しいかもだけど
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/19(土) 20:35:12.97ID:gAT7P9Tk
>>663
何が早いって?
転職したって子ども達の環境は改善しないだろ
何を目指して保育士になったんだ
オマエのように自分さえ良ければいいってヤツが>>661の挙げるような
クソ保育士になるんだ
反省して改めろ
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/20(日) 00:08:35.97ID:i/QG7pVo
>>664
いや、全ての子供救いたいみたいのだったらお前も今のところ辞めてボランティアでもやってろよ
今のところにいても困ってる子供は世界中にたくさんいるぞ何の為に保育士やってんだ
使えねー奴だな
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/20(日) 12:56:53.92ID:jYkQtr4t
>>666
あーあれだ、全員を助けられないなら一人も助けるなっていう
自分の思考停止を糊塗する便利なヤツだ
ボランティアしたら全ての子供を救えると思ってるのは考えが浅いんだよオメデテーな
出来るところから一歩ずつ取り組むんだ
それを放棄したら何も変らないんだぞ

オマエがまだ学生なら赦してやるから考えを改めて精進しろ
もう働いてるならボランティアになれとは言わないから今のところで向上に努めろ
(でも、死ぬほど辛くなったら転職してもいいからな)
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/22(火) 01:05:55.11ID:QeyKhPfU
40代女性「保育園のころ、昼寝中に同級生に体を触られた記憶 されたことは性暴力と気づいた 今も頭から離れない」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645458062/
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/22(火) 15:06:12.33ID:lCpKUcDu
40代女性「保育園のころ、昼寝中に同級生に体を触られた記憶 されたことは性暴力と気づいた 今も頭から離れない」 ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645505228/
保育園の昼寝中、触ってきた隣の男児 されたことは性暴力と気づいた
 
保育園のころだった。甲信越地方の40代の女性は、同級生に体を触られた記憶が今も頭から離れない。
保育園の教室に敷かれた昼寝用の布団で、寝られずに仰向けで天井を見つめていた。
薄暗く照明が落とされた部屋は静まりかえっていた。

隣に寝ていた男児が手を布団の中に入れてきた。
その手は下半身をはうとパン…

2022/2/21 14:00
https://www.asahi.com/articles/ASQ295SFLQ28TIPE01C.html
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/22(火) 16:28:55.11ID:W0sW57Lq
■地雷女とは? 地雷系女子の7つの特徴と見極め方。付き合ったら地獄!?
意中の女性との交際がスタート!
しかし、その彼女が地雷女だったら、舞い上がった気持ちから一転、あなたに様々な恐怖が訪れることを覚悟しなければいけません。
そこで、まずは地雷女について知り、地雷女と付き合わない為の見抜き方についてアドバイスしましょう。
1. 地雷女ってどんな人?
  特徴@かまってちゃん
  特徴A弱い者に強く出る
2. 地雷女かどうかを見極める為のチェックポイントとは?
  自分のことばかり話していないか
  結婚を執拗に迫ってこないか
3. 特徴CSNSを過剰に気にする
  インスタやツイッターなど、見た人の反応がダイレクトに返ってくるSNSに依存している人も当てはまります。
4. 特徴D頑固
  自分の考えを押し通すことができなければ満足せず、願いが叶わないと狂暴化します。
  ケンカの後、素直に謝ることができないのも地雷女の特徴で、男性と別れることを極端に怖がります。
■地雷女かどうかを見極める為のチェックポイントとは?
(続きはソース元で)
https://machicon.jp/ivery/column/82879
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/22(火) 21:49:30.42ID:if8hfFMn
子供の名前と顔覚えるのは超得意なのに

大人の顔、保護者と他の先生の顔と名前は全然覚えられない
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/23(水) 16:50:32.90ID:2dovA30M
オレも覚えられん
しかも大人はマスクつけてるからますますわからん

一度間違って恥を掻くと覚えることが多い
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/24(木) 17:19:39.97ID:SlqyULvb
【速報】ロシア国防省「ウクライナ軍の防空システムを制圧した。空軍基地の軍事設備も破壊した」★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645687975/ 

【ロシア】プーチン「ロシアは最新兵器を持つ核保有国。ロシアへの直接攻撃は侵略者の壊滅と悲惨な結果につながる」 ★5 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645689609/
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/25(金) 11:43:54.02ID:Ui15f1U4
クソ、経験かくして転職したのにリーダーにされた
いやいや2年ぐらいしか経験なくて今の動きならすごい使える人に見えたんだろうけど
ソイツ、8年経験あるからむしら出来損ないですよー
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/26(土) 02:39:35.02ID:Ol7AiZfF
人の成長には早い遅いがあるけど関係ないよと子ども達に教えている
ゆっくり成長すれば良いんだから自分を卑下せずにがんばってください
8年も経験があればリーダーなんてお手の物でしょう
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/27(日) 23:15:12.20ID:7RLwSGuJ
【速報】プーチン大統領、核戦力を念頭に抑止力を特別態勢に引き上げるよう命令 ★4 [豆次郎★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645970963/

【兵站】短期戦を見込んだロシア、補給切れのスペツナズがスーパーで略奪開始… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645968410/

【速報】ウクライナのゼレンスキー大統領、ロシアを国際司法裁に提訴 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645965822/
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/02/28(月) 19:59:18.08ID:j0vQF3jp
ぐわぁぁぁぁ!このタイミングで休園とかぁぁぁ!!!来年度の準備がぁぁ!!!
普段なら休み嬉しいけど仕事終わらなくなるぅぅぅ!!!!!
土日に体調悪かったなら無理に連れてくるんじゃないよ!!!!
なんで今日登園して帰りにPCR受けに行くねん!
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 05:42:18.31ID:6xI9KnfS
うちは休園一週間あったけど、毎日出勤で一日目消毒あとは年度末次年度準備だったよ
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 16:05:19.08ID:H+dN3wcx
月曜の出勤前に急に言われても、何も持って帰ってきてないから
何もできないよ
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 18:07:32.20ID:5tijUURf
ここできくことか分からないけど、分かる方がいれば教えて欲しい
夫フルタイム、妻疾病理由で(うちの自治体の規定ではフルタイム労働と同じ点数の疾病)「保育標準時間」になると役所で説明されたので、見学に行った保育園に「基本夫が送迎をするので7時半〜18時くらいで利用したい」というと、「お母さん働いてないですよね? 自治体はお母さんの疾病をフルタイム扱いするかも知れませんが、病気で家にいるかたは、うちの保育園ルールで基本9時半〜15時半の保育です!」って説明されたんだけど、これって保育園側の理由はなんなんだろう
育休中で上の子預けてる?とかだと15時迎えを要求されるとかもきくけど、「保育標準時間」で認定受けてるならその分のお金が支払われるよね?
部外者としては、少しでも保育時間を短くして、保育士の数(パート?)を減らして人件費を浮かせたいの?としか想像できないんだけど
そして、小学生の上の子もいるなか、9時半〜15時半の保育時間で車片道20分の送迎を私がするとしたら、正直ろくに休めないんだけど…って悲しくなったわ
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 19:44:13.82ID:4a0VfJaJ
あくまでも私が勤めてる私立認可だけど、短時間が8:30〜16:30までで、それより前や後は合同保育をする時間だから、休業や育休の人たちは短時間保育の中で預かってる
預かる側からしたら目一杯預けるより、9時〜16時くらいで送迎してる保護者は常識的だなと思う
それに今のオミクロン流行で、育休の保護者は預けずに2月ほとんど休んでいたり、登園しても昼食後には帰ったりと、なるべく園が密にならないように協力してくれていて有難い

9:30〜15:30の中に、お昼ご飯とお昼寝とおやつも入ってるんだから、預けられるだけ幸せじゃない?
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 20:06:14.96ID:2oC6zxFs
>>685

685さんの園では、特に人件費とかではなく、コロナ感染防止と「非常識だから」という理由で短時間保育の協力をお願いしてる感じなんですね

コロナで自粛要請は理解していますが、今回はそれとは関係なく、「傷病理由ならあなたは家にいるんですよね?」という理由でした
9時半から15時半と、8時半から16時半だと結構違いますよね
預けられるだけありがたいの意味がよく分かりません
保育の必要性の認定はフルタイム夫婦と同じとされていて、正規の手続きを経て入園希望の人に、頭から「基本9時半から15時半で預かります」って、認可保育園としてオッケーなの?って思います
そこそこ重たい病気だからこその標準時間認定されているのでは? 仕事が理由ならよくて傷病理由ならダメって、保育の必要性の認定は役所じゃなくて各園がするの?って感じ
私立だからかな
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 20:45:26.80ID:fjyixdwt
その園の保育標準時間が9:30〜15:30なんじゃないですか?

うちの認可園は標準時間が8:30〜16:00で、育休中や仕事が休みの日はこの時間にお迎えお願いしています
7:00〜8:30、16:00〜18:00は長時間保育
18:00〜19:00は延長保育
延長保育は別途料金が必要
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/01(火) 22:31:32.51ID:EwPUZTCI
うちの園コロナで休園になった日は有給扱いになるらしい
元気な職員は出勤して掃除とか仕事させてくれたらよかったのに
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 00:17:33.26ID:w8nxwT/7
自分も日曜の夕方電話で言われたわ
元から書類持ち出し完全禁止だから何もできないけどさ
休みになるとは思ってないから
作りかけ作り物の材料とかも持ってきてないし
楽譜も全部置いてきてる

仕方ないから参考書でも読むけど、4月から新入園児の担任で子供自体見ないと想像で計画立てる域はでない
とりあえず先の事考えて何かメモして
手遊びのレパートリーでも増やすかなって
園が家から近いから保護者とかに会うの怖すぎてスーパーとかも行けない
休園して困ってる保護者もいるのに職員が自宅待機健康観察破ってるのバレたらどれほど叩かれるか・・・
保護者にも上司にも会社自体にも 

認証は園独自ルールありそうだけど認可は辛い園長や職員が大丈夫言ってもお上である厚生労働省と役所のルールからはずれる訳にはいかないし
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 08:06:27.66ID:E8YxgIYX
自分のところは陽性者が出たくらいでは休園にしないでと役所からの通達があるから原則開園
毎日のように陽性者が出ているけど

この通達が出る前に休園になった時も濃厚接触者に該当しない職員は原則出勤で消毒作業とか諸々事務仕事や来年度準備に充てられた
地域によってこんなに対応違うんだね
原則出勤は法人の判断かもしれないけど
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 12:11:42.38ID:perNxH9U
>>687
その園の標準時間は8時半から16時半だと思います
なので、病気理由で家で休養しているからそれより2時間短くしろと言われて驚きました
保育士不足や人件費削減というより子供がかわいそう的な感じが理由としては大きいのかな?
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 12:14:04.34ID:perNxH9U
でも、7時半開園18時半閉園の園で、標準時間で認定降りてる人はどれだけ使っても追加料金はかからないらしい
一方、別の園では夕方18時過ぎたらどんな認定でも追加かかる園があったり
3歳まで家で見る気満々だったけど急遽預けざるを得なくなって、保育園の常識みたいなものを全く知らずに見学に行ってるから驚くことが多いわ
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 14:16:47.99ID:w8nxwT/7
自分の所はそのクラスそのクラスだけ休園
廊下とか出てるし玄関とかでせも接触してるだろうに
それに何の意味があるんだって先生達から不満が
休みたいとかじゃなくて意味がないんだよね
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 18:38:05.16ID:w8nxwT/7
出勤したい!!!!
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/02(水) 22:09:28.57ID:7J2gwXuj
【速報】ロシア・ラブロフ外相「第三次世界大戦は核兵器で破壊的なものになるだろう」 ★6 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646226224/
  
【北京パラ】ロシア、ベラルーシは中立選手で参加容認 IPC声明「選手は侵略者ではない」 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646224781/
0696名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/03(木) 08:53:53.08ID:aHeboAf4
うちは企業主導型で、保育利用時間は保護者任せ
産休育休の保護者には9〜17時でお願いしてるけど、両親就労だと「残業でお迎え遅れます」と電話があったら断りようがないし、「家帰って、着替えて買い物してから迎えに来てるな」って雰囲気がしても園長は何も言わない
「保護者のレスパイトも大事」が理事長の方針だからそうなんだけど、仕事終わりに急いで迎えに来てくれる保護者には「お迎えはゆっくりでいいですよ」とは言わないわけで、不公平を感じてる
0697名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/03(木) 17:40:52.37ID:fH9PDdLM
ただ、調子こく保護者もいるからなぁ
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/03(木) 22:41:13.44ID:GKd9oY/z
【速報】ロシア軍が石油施設を攻撃 ★2 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646305476/

【TW.FB他】ロシアがメディアを遮断、ネットも制限… ★2 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646299108

【思想矯正】ロシア教育省 ウクライナとの戦争が必要な理由を説明する公開レッスンを開催発表… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646306369/

【ロシア】プーチン氏に重なった「誤算」とは…「失敗国家」と見下し、48時間での政権崩壊を計画か [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646283990/
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/04(金) 00:06:43.19ID:uUkom1BG
林外相と駐日ウクライナ大使の面会が1か月放置された問題、鈴木貴子外務副大臣(父は宗男)が拒絶していたからだった ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646317721/ 
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/04(金) 00:25:31.27ID:uUkom1BG
林外相と駐日ウクライナ大使の面会が1か月放置された問題、鈴木貴子外務副大臣(父は宗男)が拒絶していたからだった ★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646320659/
  
7ニューノーマルの名無しさん2022/03/03(木) 23:30:11.70ID:UC4dLBUo0 
鈴木さん、よく眠れますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2739487.jpg
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/04(金) 14:01:32.92ID:ppA78K3d
プーチン大統領、ウクライナ侵攻「計画通り」★4 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646355436/

【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★13 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646368856/

【テレビ】<ロシア駐日大使>反町キャスターらと激論「侵攻は正しい選択」アメリカがイラクに攻め入ったりした際に批判しましたか」★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646343860/
  
【悲報】3000億献上してウラジーミルと同じ未来を見ている安倍晋三、成果は北方領土での「イチゴ栽培」だけだった【外交の安倍】 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646366646/
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/04(金) 16:37:08.23ID:RmWuFftN
ロシアのウクライナ侵攻余波で日本の家計影響 ガソリン、電気、ガスなど値上げ相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c510289d4993d386ed44046c8e83579a4f1201b
3/3(木) 5:30配信

竹中平蔵「日本の給料はなぜ上がらないのか?竹中平蔵のせいにしても一生給料は上がらないぞ」 ★3 [スペル魔★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646372944/
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/04(金) 22:39:13.84ID:mCmlUJZA
>>698
だから、その園の情報を共有してるんじゃないか
オマエはスルドイ意見を言う自分って一目置かれてカッコイイとか思ってんだろ?
本当は話題を一つも提供できないつまらない人間だから周りが相手にしてないんだ
そこんとこ気付いて謙虚に生きろよ
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/05(土) 16:30:42.58ID:M+RLd9ws
>>696
規定の時間をオーバーしたらその分料金がかかるんでしょう?
オーバーしないように急いで迎えに来るのも、オーバーしない範囲で買い物してから
迎えに来るのもどっちもありだと思う
特に、効率よく買い物して、子どもと家庭でゆったりすごす時間を確保したいという
考えならむしろ保育園としては望むところなのでは?
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/05(土) 16:51:30.33ID:JpRqZ9yH
ただ、異常に遅くなるのはな
遅番の先生が何度も残業せなあかん程に・・・
契約で最後の子より遅いとなると
人件費も変わってくる
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/05(土) 16:54:57.65ID:JpRqZ9yH
延長より遅く契約しちゃった方が
認証だと親が望めば料金安いと思うけど

認可だと、働いてる時間内と通勤時間から割り出してあまりに長い時間は契約できないんだっけ?
東京だといくつか両親とも働いてる時間内しか預けられないって区あるよね
10分30分や一回二回はともかく1時間2時間をあんまやってると報告されるか行政から指摘がくるのか
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/05(土) 19:49:45.68ID:t4ZN1r6x
 
【速報】 ロシア軍、ハリコフ国立文化大学の学生寮を攻撃 中国人学生4人、インド人学生1人、ほか8人の学生が死亡 ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646472892/
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/06(日) 13:05:27.33ID:Mua7JeOp
遅番は後回しにしていた製作の準備とかできるからラッキー
残ってる子どもにも試してもらって計画の修正&子どもも楽しく遊んでお得
残業代出るし、遅くなっても独身だから遅番希望してるくらい
残業代出ないとか家庭を持ってるなら確かに厳しいね
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/07(月) 17:40:06.07ID:8ybzA5Or
>>711
うちはそれやったら子供見てないって怒られる
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/08(火) 00:06:56.27ID:NvAsWcGv
>>712
遅番は人数が少ないから、目が離せない子が複数いると対応が難しいでしょうね
こういうところに人と金をつけて欲しいといつも思ってる

>>713
自分の作業に没頭して他に気が回らなくなる保育士がいるから禁止もやむなしかも
その対応は正しいしあなたの保育園は子どもを預けるに足る良い保育園だ
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/08(火) 22:52:16.06ID:ybHsXJQ+
転職して今の園に勤めて半年の私が4月から1歳児のリーダーに!!!
1歳児から預かってるから新入園児クラスのリーダー!!!!!
フリーって話だったのに
この土壇場で何言ってんの!!!!!無理無理無理無理無理カタツムリぃぃ!!!!!!
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 00:52:46.45ID:j2jnq3Gs
ごめん、最初のテンションで喜んでいるのかと思ったw

人手が足りない園なんだろうね
やりにくいだろうけど頑張ってください
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 16:31:29.36ID:scfwkTq3
1歳児で自分の気分が悪かったら、一緒に遊んでいなくて、
たまたま近くにいる子の頭を叩く子がいるんだけど、
どうしたらいいのでしょう?
なるべく他の子とは近づけないようにしてるんだけど、
もし叩いてしまったら、謝らせればいいのかな?
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 19:13:03.21ID:j2jnq3Gs
どうしたらいいか自分で考えたら?
というか周りの先輩たちはどうしてる?

うちの園では謝らせてる
それが0歳児でも同じ
お友達、痛かったよ ごめんねしようね
みたいな感じで
あまり続くなら厳しく言うこともある
そういうことを繰り返すことで「やってはいけないことなんだな」と自ずとわかっていくことが人間関係や社会性を育てるということだと思うけど
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 20:53:51.52ID:Nno9+wo0
考えるための材料を集めてるんだろ
自分で考えたら考えたで、先に経験者の意見を聞けとかいうんだろ>>721
だいたい叩いた後に強く言ったって本人は理解できないんだからそもそも無意味
大声出して保育者自身のやった感を満足させるのなんて周りの子どもを萎縮させる
だけで益が無いよ

>>720
「ゴメンナサイ」と言えば何やっても赦されると考えるようになるから
機械的にただ言わせてるとクセになって年長まで残ることあるぞ

1歳児でしょう?噛み付きへの対処と同じで、叩いたらすぐに二人を離して叩いた側に
真剣な顔で心の底から「叩いたらいけません」と一言伝えるのが良い

反省の表情を見せるくらい発達が進んだらゴメンさせてもいいけど、まずは保育者が
びったり張り付いてあるいは子ども同士の距離をあけて叩かせないのが保育の正解
言いたいことが言えるようになると叩くとかそういった行動は消えるから
あと一年くらいかかる覚悟でがんばって
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 21:06:37.70ID:Nno9+wo0
>>718
「ぜんぜん試験勉強してないよ」系の自慢に見えるw
ホントに無理なら固辞するだろうから、なんのかんの言って自信あるんでしょ?

「抜擢したのは園なんだから上手くいかなくても園の責任」と投げ捨てずに
「これは大変だ!」と真摯に取り組む姿勢なのはとても良いと思う
勤務半年なら上手くいかないのがあたりまえで回りに相談もしやすいだろうし
がんばって下さい!
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/09(水) 22:25:40.08ID:XfeIp/Ar
>>719>>724
ありがとう
というか、元々新入園児クラスリーダーやるってなってた人がこの土壇場で体調不良で辞めるとか言い出した・・・

いやいや準備間に合わないよ
一応書類とかは用意してくれてるけど
というか、まだ園のルールとか把握しきれてないし
何が許されて何が許されないとか園によって違うし
とりあえず自分はその子自身や他の子に危険が及ぶ事以外は教え込んだり叱ったりするタイプじゃなくて
主任もそうだからいいんだけど園長とあまり関わってないというかコロナもあり人手不足もありで園長忙しすぎて関わってない

でも歌とか変えたいんだよね
ご飯食べる為だけでも三つぐらい歌うし
面倒というかもっと単純で解りやすくていいと思うんだよね
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/10(木) 17:51:49.03ID:OOTeTPIo
>>726
この際だからゴソッと変えちゃえば?
「何の理由でこうしてるか先輩も知らなかったので変えてみました」が通用する立場
なのはとても有利だと思う

食事前の歌には驚いた
コロナのご時勢でなくともツバは飛ぶしハラ減らしてる子どもにおあずけさせるしで
良いこと無いから皆そろっていただきますでいいと思うなぁ
なお、年齢によってはそろわなくたって挨拶無しだって良い派もいたりする
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/12(土) 21:04:14.11ID:/MtVfxV6
認証なんだけど、一歳児で全員が同じ遊びしなきゃいけない
そりゃそういう時もあるけど全てそう
ブロックならブロック
お絵描きならお絵描き
戸外遊びもボール遊びならボール遊び
ボール遊び以外の事をしていると「今はボールで遊ぶの!」と叱られます
かけっこの日は線をかいて
皆でよーいどん
自由に走る事は許されず、名前を呼ばれよーいどんでゴールまでの繰り返し

クソすぎて辞めました
そりゃ子供怪我しないよ!何一つ自由な行動許されないんだもん
職員皆これで自分達のが世間の保育園よりレベルが高いと思ってるんだもん!!異常ですよ
子供の監獄だし、子供を支配してますわ
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/12(土) 22:15:01.39ID:A4HMHgsK
>>730
「今はボールで遊ぶの!」ではない誘導の仕方があるはずだけどなぁ
話だけ聞くと、腕の無い保育士なんだなと思う
でも1歳児を自由に走らせたらまずいよ
環境構成としてぶつからないくらい広くて平らな芝生などが用意できるならいいけど
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/12(土) 22:23:12.89ID:A4HMHgsK
あと、はい何でも好きにしてください、先生は奴隷として子ども達の言いなりになるよ!
ってワケにはいかないんだから保育園なんて監獄って言えば監獄だし支配も必要でしょ
要はやり方と程度の問題 >>730の前の職場はそこんとこが下手だったんでしょうね
子ども達が自由意志でその行動を選択したと思うように上手く誘導するのも保育の腕よ
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/12(土) 22:36:55.74ID:hGKtv13Z
1歳児の男の子ですが機嫌が悪かったら
近くにいる子の頭を叩いたりします。
(相手の子は何も悪くない。)
止めさせたいのですが、普段から「人を叩いたらダメだよ」
と言っていたら、効くでしょうか?
気をつけているのですが、一瞬で叩くので、
防ぐことができないときがあります。
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/13(日) 00:37:44.13ID:m41+GVA1
>>733
普段から「人を叩いたらダメだよ」って1歳児に言っても即効性は無いと思うけど
真面目に繰り返し伝えればいつか理解してくれるはず
あと、一瞬で叩くっていうけど、機嫌が悪いって分かるならその時は他の子から離して
保育士が張り付いてよ
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/15(火) 19:23:38.53ID:FUEpl7u8
仕事中に38.8度の発熱
言えなかった
今休んだら新年度書類やらなんなら間に合わない
一日休ませてもらって復活ならいいけど強制的に3日5日は休みになる
コロナワクチン打ったばかりだからコロナはないと思うから勘弁
0738名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/15(火) 23:48:34.99ID:dwZGO7Bm
>>737
今出回ってるワクチンはオミクロン株には無効なんだが…そんな事すらも調べずに脳死でワクチン接種してるの?コロナの可能性だって十二分にあるんだが???
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/16(水) 13:18:02.67ID:kCUReCqY
>>737
何が重要なのか考えて欲しい
急な発熱ならコロナ、インフルなど人にうつす危険のある感染症に加えて蜂窩織炎とか
アンタの体が重大なダメージをくらってるかもしれない
新年度の書類なんて目先のことを気にしてないでもっと大きな問題を見据えて欲しい
ともかく、なにごとも無ければいいなどうかご無事で

>>738
これから発生する変異ウイルスには有効かもしれないしワクチン接種は正解だ
そもそも我々レベルではわずかでも効果があると思われる対策を片端から試す以外に
対処のしようが無いではないか
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/16(水) 20:57:06.54ID:1CkywOcO
>>738
反ワク反マスクのオカルタ?
平塚正幸とかいう奴のお仲間?
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/17(木) 13:34:48.79ID:Kc4XaPAX
【安倍の果実】日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である…異常な円安に導く安易な経済政策でタイより貧乏な国に★8 [スペル末a咯  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647483720/
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/17(木) 22:25:50.90ID:Qkdls59F
>>740
>>738は、そういう話をどこかで聞きかじって無批判にオミクロンには無意味!って
書きたくてしょうがなかった香ばしいヤツだからそっとしといてやれ
未成年だろうから物事がわかるようになるのはこれからだろ
まぁ、コロナの危険性を指摘しているところだけは褒めてやってもいいかな
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/18(金) 13:59:44.84ID:79OIlFqc
プーチンと27回も会談したのに…この重大局面でまったく役に立たない「安倍外交」とは何だったのか★2 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647576941/
  
【無意味】安倍元首相ゲキ推しコロナ治療薬「アビガン」治験打ち切り…血税140億円 国が買い上げて患者に投与も…またお友達政治との噂 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647572013/
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/18(金) 23:46:56.55ID:/rZC4daV
【アベノミクス】株価は上がったのに賃金は下がる…「円安政策」によって日本人がどんどん貧しくなる理由 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647611865/
アメリカや韓国をはじめOECD各国の賃金が上がる中、なぜ日本の賃金だけ上がらないのか。
野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「日本の実質賃金が下がり続けるのは、
労働者を貧しくして、企業利益を増やした円安政策による弊害だ」という――。

■円安になると企業の利益が増えるカラクリ
■円安に隠れた二つのトリック
  @労働者の負担によって、企業利益が増える
  A輸入物価の値上がりを消費者価格に転嫁
■アベノミクスは労働者を貧しくして、株価を引き上げた

物価が上がらないのが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題だ。
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなった。
日本の企業がめざましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。
これこそが、アベノミクスの本質だ。  
3/17(木) 12:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4950fecd32e16884c147d098f8074d183381fabe?page=1
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/19(土) 14:52:15.45ID:Dy3jdl6L
今年度の書類が終わってないのと次年度の準備で頭の中がてんやわんやだわ
そんな中ケンカを始める先生たちもいるし
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/19(土) 18:50:41.96ID:KcuAXX27
ケンカかぁ
あんた向いてないよこの職業…と思い続けてた先輩職員がやっと辞めるんだ
もう居なくなると思うと今まで言わずに我慢してたことをぽろっと言っちゃうね
なんかプリプリしてるけどシラネ

コロナで卒園生の大半が自宅待機でさ卒園式の練習が出来ないって担任が嘆いてる
そんで子どもと作ると言っていた装飾をオレも手伝うことになった
お祝いに関われるのは嬉しいけどこっちもてんやわんやですわ
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/19(土) 23:48:09.81ID:W2LE/CGE
>>749
それは大変だねそういうところもあるんだ
逆にうちは例年より早く急に2月上旬に発表されて落ち着かなかったわ
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 00:28:04.45ID:xFBvEwaF
来年のクラス発表はあったけど保護者にはまだ教えちゃダメって言われてる
担任するクラスに納得してない保育士がいるのかな今変ると準備が無駄になっちゃう
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 13:23:26.54ID:1Htpy3nV
2歳児だったのに1歳児担当になった先生が拒否って1歳児になった

拒否する年齢あるなら辞めろよ
0753名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 15:42:29.03ID:IxsEJywb
特定の子に執着して「0 1と持ち上がりだったから次も」って0 1 2と続いてる人が居る
そのためにまた組み直しになって大変そうだったわ
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 20:07:22.40ID:1Htpy3nV
>>753
それは子供の為にならんからね
私は0と1に続いた時に持ち上がりで2言われた事あるけど、2歳児できる先生は他に何人もいるし
そろそろ違う先生を体験した方がいいって断った
自分よりいいと思う先生とかタイプが違う先生とか任せたい人はたくさんいたし
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 21:23:08.32ID:IxsEJywb
うちの園は乳児は担当制だから余計に思い入れあるんだろうが
他にも乳児の時に甘々に育てて2歳児3歳児でめちゃくちゃ苦労してた子が居た
甘々に育てた保育士がヘルプで入った時にはもうその保育士の事忘れてて泣いてたけど
乳児担当の保育士って独特
0756名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/20(日) 22:24:36.26ID:qB5Pby9z
【社会】41歳婚活女性、子供を希望する中高年男性に不快感 「女性のことを考える優しさはないのか?」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647781565/
理想とする条件や好みの外見から相手を選べる婚活アプリ。
41歳で使い始めた女性は、男性会員のプロフィールに書いてある
“求める女性像”や、暗に示された“相手に望む年齢”などにモヤモヤしたそう。そのわけは?
しかし、男性たちのプロフィールを見れば見るほど、私は心に「モヤモヤ」を募らせていくことになる。

「穏やかな人」ってどんな人ですか?
まず、私が気になったのは、好みの女性としてプロフィールに「穏やかな女性」と書いている男性が多いこと。もちろん、全員ではない。
でも、一人二人ではなく、結構な割合で「穏やか」というワードを目にした。これはどういうことだろう? 世の男性はみんな疲れているのか? 
いや、別にいいのだ。好みはその人の自由だ。でも、何だろう。この、何とも言えない気持ち。
(中略)
■40代以上でも子どもを持てる男性と、産めない女性
極めつけのモヤモヤは、プロフィールにある子どもに関する質問だった。

私が使っていたアプリには「どんなお相手を期待しますか?」という問いに、子どもに対する価値観の項目があり、
「子どもは欲しくない」「子どもは欲しい」「わからない」「相手と相談して決める」という4つの選択肢がある。
(前文はソース元で) 3/12(土) 21:36配信  
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f35f764c79d1ac93b9bc591ee887e8247f74d2?page=1
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/21(月) 02:26:57.93ID:zLeo0mFo
保育士あるある

栗が果物って知ってる
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/21(月) 14:28:36.06ID:Zn8noId6
>>755
愛着形成を重視してる保育なら担当もありだと思う
0歳児なら甘えるだけ甘えさせるのも良いやり方

0歳児のときにうけた甘々が後にその子どもに悪影響を及ぼしたって言いたそうだけど
甘々保育士の担当した子どもが必ず問題になるわけではないでしょう?
その子どもだけの事例ならその子の持っている気質や家庭環境にこそ大きな原因が
あるかもだから先入観を捨ててもう一度その子と向き合ったほうが良いんじゃね
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/21(月) 15:17:59.25ID:Zn8noId6
>>757
トマトとかスイカとか感覚と合わなくてややこしい
不正確だけど、トマトは野菜だし、スイカやイチゴは果物って言っちゃうな
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/22(火) 00:45:54.32ID:GocxSmeX
>>758
保育士の配置が少ないからしょうがないんだろうけど、
あまりに小さい頃から我慢させすぎだろうね。
友達と本当に遊ばせたり、我慢させるのは2歳、3歳からでいい。
乳児なんて、もう100%甘えさせておかないとまずい。
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/22(火) 01:29:09.16ID:V6sD4NPC
本来はお母さんに抱かれて安心して過ごす時期なのにね
0歳保育なんて無茶な話だよ
社会的な要請があるからこっちも全力で保育するけどマンツーマンは無理だし
可哀想と思っても愛情より園のルールを優先しなきゃいけない
そんなときは辛い気持ちになるなぁ…
産まれたばかりなのにストレスかけて本当にごめんなさいごめんなさい
0762名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/22(火) 21:44:20.49ID:cl02JAPS
家庭の都合だったりコロナだったりで久しぶりに登園した一歳時、帰りの体操を泣いて拒否
前はやってたのに

で、無理矢理身体抱えてやらせてたんだけど
やりたくないなら無理にやらせなくていいんじゃないかな
皆が体操してる側で床に寝っ転がってるとか危険もなく
端っこで座って見てただけだし
今無理強いすると余計に嫌々長引くし保育園自体嫌になる気もする

と自分の立場では言えない
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/22(火) 22:08:36.46ID:doSIOW1g
>>761
子ども預かる仕事してる身ではあるけど0歳で預けられる子どもを可哀想って思ってしまうのはある
いくらこっちが良い保育してたとしても子どもにとっては保護者といる時間が一番だろうしね
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/22(火) 23:39:20.30ID:V6sD4NPC
>>762
それは寝転がらせといて良いのでは?
眠そうだったので寝かせましたって布団出しとけば言い訳立つでしょ

>>763
はっきり言うと0歳児なら母親と一緒の時間が大事でしょ
女性の社会進出って一部の専門職を除けば経営者に都合の良い安い労働力の供給なのよ
外の汚れ仕事は男にやらせて女は家庭で子どもに愛情注げばいいのにって思うけど
その隙間で稼がせてもらってる保育士は片棒担いでるのと同じだなと反省
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/23(水) 10:56:31.64ID:d55HbV0N
>>763
同意。
教職についている人が0歳児保育を行うことが多いけど、
公務員だから育休3年とれるんじゃないのかな?
とらせてあげればいいのにね。
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/23(水) 20:39:46.45ID:rXw3nj/4
4月から残業するな、サビ残も許さん
でも人では大幅に減り仕事は倍近く膨れ上がります
仕事遅れは半日たりとも許さん

どうしろと(^^;)?
今まで皆が好きで残業サビ残してたと思うのかい?
早くも辞めようとしてる人続出だよ
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/23(水) 21:26:01.15ID:FfJxFhO4
どの園にも度々現れるキューピーちゃんそっくりな頭した女の子
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/23(水) 23:53:58.74ID:R9cSkdqN
>>766
一つ一つの作業に何秒かかるかストップウォッチで測って、どうしてもこれだけの
時間かかるから無理だって言ってやれ

あと、保育士の自己満足仕事もこの際やめたほうがいい
一人ひとり細かく書く連絡帳とか、ほとんどを保育士がやっちゃう製作とか、
行事用のカワイイ衣装とか、凝った壁面装飾や誕生日メダル作りとか
こういうの一日平均して2時間近く休憩時間潰してやってるでしょ?
やめちゃえばずいぶん手が空くと思うよ
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/24(木) 20:22:05.04ID:V6De18AH
昼礼会議が長すぎるいちいち笑い話にしたりして会話広げず、必要最低限の話だけすればいいのに

月一や二ヶ月に一回で全体職員会議やるんだからさ
そういう時は少し緊張とか疲れとる為に笑い話していいと思うけど
0771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/25(金) 20:12:28.30ID:7YgTACdF
まさかのまだ来年度のクラス発表されてない
何回か転職したけどここまで遅いのは初めてだわ
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/25(金) 23:48:55.00ID:L9+28hJT
来年度3人体制、2歳だけどリーダーの先生が来ない・・・
2週間来ない
コロナではないみたいだけど詳しく聞いてない
怖い
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/26(土) 18:44:49.45ID:9Zcldsqj
今日小規模認可外保育園で
本園から編入した先生達が来て新入児含めて話し合いがあったけど
本園は専属の掃除の方々が居るためか閉園10分前になっても社員と子育て支援員で雑談して誰も動こうとしない
急いで閉店作業をしてたら上がりの時間丁度に終わるとかないよ
どんな職場だ
申請書くの大変で残業代無しで1時間遅い出勤か早く上がれるかどちらかなのに
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 09:25:36.19ID:ZqeLdN1+
今日自分の勤める小規模認可外保育園に
本園から編入した先生達が来て新入児の担当など含めて話し合いがあったけど
本園には専属の掃除の方々が居るためか閉園10分前になっても社員と子育て支援員で雑談して誰も動こうとしないので
急いで閉園作業をしても上がりの時間丁度に終わることはないらしい
どんな職場だ
残業の申請書くの大変で残業代の代わりに1時間遅い出勤か早く上がれるかどちらかなのに

ってことでOK?
だとしたら閉園作業に1時間はかからないだろうから、残業代代わりに遅刻と早退が
認められるのならお得なのでは?
労基法に合ってるかどうかは知らんけど
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 10:22:02.71ID:ZqeLdN1+
>>770
うちもミーティングとか会議とか下手すぎてうんざり
笑い話で伸びることより何を伝えるか考えてないから話がダラダラ伸びることが多い
重要な点に話を絞ってくれとさえぎると「ちょっとまって。全部話させて」だってさ
いくら時間があっても足りないよ
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 14:30:09.22ID:vHC1yFxZ
職員会議の度に菓子とかいるか?たった1時間2時間だぞ
便所も我慢しろよ始まる前に行けよ!
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 14:31:15.36ID:vHC1yFxZ
というか、当たり前の様に仕事中にトイレ行くんじゃねー
始業前や休憩時間に済ませろや
こっちはトイレ行きたくならないように水分摂取もコントロールしとんのじゃ
0778名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 14:34:30.61ID:vHC1yFxZ
>>775
あれだよね、ダラダラやって昼礼に出た先生が子どもの昼寝起床時間ギリギリや起床時間になってや起床時間過ぎて教室帰ってくるみたいな
で、そこから昼礼内容伝えるでしょ?

昼礼の為に今の事疎かになったら本末転倒じゃん?ってね
0779名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 14:48:43.88ID:w1t3Jg4z
洗濯機を1階に置くか2階に置くか
これだけで1時間以上かけて話し合う職場があってな
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 16:16:06.22ID:ZqeLdN1+
>>778
それな
開始時間に集まれってうるさいくせに終了時間にルーズなのは何考えてんだ
連絡帳の分担を持ってくれる同僚に申し訳ないわ
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/27(日) 16:28:05.31ID:ZqeLdN1+
>>777
10分も20分も離れるわけじゃないんだから水分補給やトイレ行くのはいいだろ
人がいなくて離れられないならそもそも職場がおかしいぞ
ブラック基準があたりまえだと思い込んでないか?
0782名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/28(月) 01:55:08.04ID:IDxCs9o3
>>779
設置の手間を考えたら1階だけど使う頻度が高いほうに置くのも考えかたの一つだし
置かれると干さなきゃいけなくなるから嫌とか意見はたくさん出るでしょうね
困るのは「うちはいいです、そっちに置いてください」と無駄な遠慮をする人
お前らの押し付け合いで時間食ってることに気付けってば
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/29(火) 05:22:25.21ID:wdEKHwZu
【傷害速報】電車内で「鼻マスク」注意され逆上、60代男性の顔面を殴打、鼻の骨を折る…55歳アルバイト男逮捕
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/31(木) 15:34:41.96ID:O3FEzWv/
卒業退職打ち上げシーズンにまん延解除しやがったからバカが調子こいて宴会三昧

こりゃまた繰り返すわ
中途半端な事するからこうなるんだよね
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/03/31(木) 21:36:05.58ID:32UNWMzP
今日で年長ともお別れだ
もう会うことも無いと思うと寂しいが…弟妹がまだ在園してるから
春休み中は送り迎えについて来るんだろうな
また会える!
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/01(金) 19:46:25.23ID:Smpo06BG
4/1から体調不良で休んでしまった
と思ったら自分のクラスじゃなかったけど3人もコロナ出た・・・
自分以外も4人先生が休み
PCRじゃない簡単な検査だったけど一応来陰性
新学期早々崩壊の兆し
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/02(土) 02:01:44.34ID:fq77oFYY
コロナまためっちゃ増えてるね
保育士幼稚園教諭とかじゃないと解らないかもしれないけど休園する園がまた出まくってる
一クラスだけ休園とか
0791名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/02(土) 11:04:20.53ID:yxAb9Eho
>>789
抗原検査で陰性だったから良かった〜からの発熱・PCR陽性が身近に2人いた
お気をつけて
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/02(土) 15:30:33.19ID:fq77oFYY
鼻と唾液違うらしいからね
やっぱ家庭とかでできるのなんて大した検査じゃないんだろうね
それで出ないからって人が風邪ひいてても外出て撒き散らす
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/02(土) 16:18:57.13ID:MWUoXx11
片付けられない、忘れっぽい 生きづらさにつながるADHDの特性は [蚤の市★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648879743/
ADHD(注意欠如・多動症)は、忘れっぽい、片付けられないなどの「不注意」、落ち着きがないなどの「多動性」、
思いついたらよく考えずに行動するなどの「衝動性」を主な特徴とする発達障害のひとつ。
生まれつき、脳の機能に障害があることが原因とされる。

文部科学省の調査によると、知的発達に遅れのない小中学生の3%ほどに、ADHDの特性が見られるという。

大人では、2%ほどにADHDの特性があてはまるという報告もある。
この割合は国によってばらつきがあり、欧米では平均して3・4%ほどと報告されている。

子どものころは、女子より男子の方が症状が目立つとされる。
いっぽうで大人になると、有症率にあまり差がないことが近年指摘されている。

同時進行で家事ができない、待つことが苦手で他の人の邪魔をしてしまう
などの特性が、家庭や学校、職場などで生きづらさの原因になっている場合、発達障害かどうかを疑う対象となる。

2022年4月2日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3063M1Q30ULBJ01D.html?iref=pc_extlink
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/07(木) 20:07:29.27ID:/6iw3kfx
決算賞与なんかない園で、銀行いったら急に賞与とかいう名目で8600円ぐらい入ってたんだけど
処遇改善手当ってやつかな

これって国からきてるの?園から?
園に特に言われてないんだけど確認しようかな
毎月でるもんなのか知らんし
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/07(木) 20:22:16.22ID:/6iw3kfx
なんか給料日と全然違う日
3月31日に8700円、多分9000円ぐらいで何か税引かれたんだろうけど
これが待遇改善なのか全然解らん

貰ってる人と貰ってない人いそうで会社で聞きにくい
自分がもらってるなら絶対もらってる主任あたりに聞こうかな
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/08(金) 20:14:07.87ID:H2Lxjdtp
平等に接してるつもりだろうけど、先生たち見てるとやっぱりお気に入りの子っているよね
ヤンチャな男の子が断トツ人気だわ笑
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/08(金) 21:06:30.89ID:e9XQ1AGG
4月から働き始めた園で午睡中とかに先生が子どもの悪口言いまくっててもやる
〇〇は性格が悪いとか可愛くないとか言いまくり
まだ寝てない子どもいるのになんだかなー
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/08(金) 23:42:20.41ID:Tf6/NmVu
他園転職したんだけど、カリキュラム内容はほとんど変わらないのに、(たぶん本、完コピ)実際の保育が発達にそってなくてマイナス2歳って感じの園で調子狂うw

5歳に今日は入ったけど、予め折り線付いた折り紙折っててひっくり返りそうになった
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 01:46:42.43ID:OLnJZj2v
【婚活】覚悟も必要? 「独身生活が長い男性」と付き合う上での注意点とは [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649428236/
独身生活が長い男性と付き合うときには、他の人にはないその人ならではの困ったことが起こります。
これを知っておかないと、付き合ってから後悔することになるかもしれません。
そこで今回は、独身生活が長い男性と付き合う上で注意するべきことを紹介していきます。

■自分ルール
■結婚願望がない場合も多いこと
■お金の使い方
■付き合う前に覚悟しておこう
 
(ハウコレ編集部)2022.04.08
https://howcollect.jp/article/72400
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 08:24:57.01ID:B9/N0FMk
あらかじめ折り線の入った折り紙なんてうちの園では折り紙始めの2歳児クラス後半でもやってない
すごく遅れてるんだね
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 12:58:26.93ID:B8Ixqio5
>>798
ビシバシ教え込む園から子ども自身に任せる自分からやるまで待つって園に転園して3歳児ぐらいまでは
幼いって感じだったけど

5歳児はビシバシ園よりしっかりしてた
なにより園児同士の仲良い
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 13:00:13.86ID:B8Ixqio5
>>800
2歳児で折り紙なんか好きに折らせればいいと思うけどね
ある程度は教えるけど
後は本人にまかせる
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 19:53:43.60ID:FDHyzwV+
年度末でパワハラ気質な難しい御局様が退職したからホッとしてたけどみんな気が抜けたのか色んなところでミスが起きてる
御局様は仕事できる人だったからもしいたらこういうミスは起きてなかったんだろうな
一緒に働くのはゴメンだが
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 19:56:50.69ID:fvpeI4Ni
DQNエリアの保育園に勤めてるけど、キラキラネーム殆どいない
和風のほっこりネームが流行ってる
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 22:14:15.28ID:s9tX2301
名前普段ひらがなで見てるからあんまりキラキラいないと思ってたけど漢字で見るとあーてなる
0807798
垢版 |
2022/04/09(土) 22:25:51.82ID:DrNn3glN
>>798だけど、持ち帰りなし、残業全くなし、前職場より給料良いで選んだけど、なんというかやりがいなくてw
好条件だから慣れるしかないけど、定員120越えの園なのに託児所みたい
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 23:26:09.22ID:i+LTpxlr
ビシバシ園で3歳の子がイチゴを紫に塗っただけで「50代のババァリーダーが紫のイチゴなんてないでしょ!」とか怒鳴ったり
「川にクラゲいた」という話したら「クラゲは海の生き物なの!川にはいないよ!!」と怒鳴ったり
別に子どもがイチゴを紫にしたかったらすればいいし、川でクラゲ見たとかってなら「そうなんだ、どんなんだった?」とかでいいと思うのだが
結局、川にもクラゲいるしいたし
その子に土下座して謝れよてめぇと言いたくなったわ

まぁ、結局はそのババァそういう事が園長に見られて園長にお叱り受けたけど園長いないとすぐそうやって自分の価値観押し付ける

先に嫌になって退職したわ
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/09(土) 23:26:48.95ID:i+LTpxlr
変なとこに鉤括弧つけてしまった・・・
察してくれ
0811名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/10(日) 11:20:25.41ID:NOTikF89
河口近くの川には遠目で分かるくらい大きなクラゲが普通にいるよなぁ
そのババァとやらはミッキーやらポケモンやら描いたら「いないでしょっ!」て
怒るのかね・・
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/10(日) 11:40:12.63ID:NOTikF89
女は思い込みが激しいからこそ出来の悪い自分の子どもも「カワイイ、素敵!」って
育てられる利点があると思うんだ
思い込みが悪い方向に向くと809のリーダーみたくなったり科学を無視して感覚に頼る
小学校の理化の授業が3年生からになったもの低学年を担当する教師に女が多いから
なんだろうと思っている
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/10(日) 12:06:17.03ID:szaYfiVS
>>809
ビシバシ園ってそういう意味なの?

自分が想定してたのは声かけで身の回りのことが自分でできるように持ってくとか躾面をしっかりするとかいうやつだったわ
うちの園ビシバシ園だと思ってたけどそういう定義ならビシバシ園じゃないわ
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/10(日) 21:13:53.74ID:G8qBCKff
>>813
一歳児とかで着替えやる気ない子ってのはいると思うが
ズボンとか無理矢理持たせて「こう!こう!こう!」子どもが泣き叫んでても怒鳴りながら「こう!やるの!わかった!!?やらなきゃだめ!やるの!」


そんな事してるから子供の脳に「嫌な事」とインプットされて余計やらないのではないだろうか
0815名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/12(火) 03:08:13.28ID:Uko7DG1w
どんな子も年中になれば自分でズボンもパンツも穿くようになるんだから1歳児に
怒鳴ってまでやらせる事はないんだが、言う事聞かないってヒスる先生もいるね
年中や年長でも穿かない子は発達障害だろうから普通とは違うアプローチが必要で
その中で毅然と対応することもあるけど、ヒステリーで怒鳴るのとは違うね
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/12(火) 12:59:21.61ID:WRU0DQCW
むしろしつこいぐらいに、ベッタリくっついてこっちで着替えとかやりまくってれば
思春期ばりに介助の手をウザがる様になり手を払いのけて自分でやりたいとする子が多い

そうなったらもうチャンスというか、できるようになるの超早い
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/12(火) 15:14:24.25ID:CjZ5uI6/
やらかした。
去年、職場環境による適応障害で数ヶ月病欠した

医者に妊娠は難しいと言われていたから諦めた。
今年になって夫とそういうこと1回だけだったし、その後生理も来てたから、妊娠希望とか伝えてなかった。

所長からは今年はリベンジ頑張ってって言われて、クラスリーダー任されてた。

胃腸の症状が悪化してたから胃腸科受診したら妊娠やった。

しかも、生理中と思ってたら不正出血で仕事休めって医者から指示。

所長に連絡したら、この時期に大変なこと、計画してたのか、リベンジ期待してたのに残念って言われた。
相方の一人は妊娠希望してた。所長から、相方の今年の妊娠は諦めるよう話するって。

休み明けどうやって仕事行ったらいいのか。

妊娠自体にまだ動揺してるし吐き気はひどいし職場に申し訳ないし、ほんとにやらかした。

今後連絡は所長のみ、直接職員に連絡するなと言われているので誰にも懺悔できないし、言ったところで慰め待ちみたいになるだろうし、もうどうしたらいいかわからない。
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/12(火) 15:34:16.72ID:ZMt0hG3P
>>817
相方の先生?に今年は妊娠しない様にいうの? 職場が??
ブラックすぎる
保育業界ではそれが普通なのか…
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/12(火) 17:53:26.61ID:JqeaGFg7
別にいいんじゃない?妊娠して文句嫌れるなら辞めてしまえよそんなクソみたいな園は

合コンの行って、見事にコロナになって4月から一回も来てない奴がいたりもするんだぞ
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/13(水) 02:25:16.39ID:vHcR00E6
兄弟いると10年近く保育園に関わる人もいるから新人よりよっぽど保育園に詳しいよ
製作のネタが上の子とかぶるって嘆いてる先生もいたな
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/13(水) 19:57:49.72ID:wSxSv6MN
早くもコロナで1歳児2歳児クラスが2週間の休園
3歳児の先生もコロナになって
前年度2歳児担任が3歳児みてる

あっちもこっちも全然新しい環境に慣れなーいw
はぁ、、、多分来週再来週G.W明け地獄絵図だろうなぁ
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 00:14:35.69ID:dPDu3PuF
【恋愛支援】内閣府の「教育で『壁ドン』練習を」に批判の声 「男性は80キロ、女性なら60キロ超えたら恋愛の資格ない」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649845019/
 
ひろゆき氏 体重を落とすつもりない堀江貴文氏に「痩せるのはメリットあると思う」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649854039/
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 01:18:35.91ID:p+1tc24/
>>823
ウチもそんな感じ
ギリギリ休園はしてないけど保育士はいないわ登園する子どもが激減してるわで
生活のリズムなんて作れやしない
幸い資格持ちのベテランパートさんが多いから今日は0歳児明日は4歳児と日替わりで
入ってもらって配置基準確保してる
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 01:27:01.73ID:p+1tc24/
子どもが少ないからって気を抜いてる保育士もいてさ
朝会とか挨拶とか子どもが少ないからいいやって言ってやらないとか
ますます生活リズムなんて作れないよ

でも、子ども達は無意味で面倒な朝会をせずに散歩に行けるから楽しそうでね
園の方針とは違うけど、子どもファーストのこういう保育もありだなと思い始めてる
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 12:03:41.83ID:+Ivqf5Ey
朝会とか色々試して曲とか子供が一番好んだ物でいいよね

2歳児の3月に少しずつ興味持つ様にやったりもしてないしコロナで上のクラスと合同で上のクラスがやってるの見て憧れを持たせたりもしてないのに
3歳児クラスになったから4月の初めから、はい3歳児クラスとしてやりましょう
でやったってそりゃ子供やらないし落ち着かないよ
急に始まった変な事押し付けられてるんだもん
そんでやらない子には怒鳴りつける
やるにしても一気に全てやる必要ないと思う

が、私はヘルプで3歳児入ってるだけなので言う権利はないし
1歳児再開したら一歳担当なので知らん
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 12:07:05.86ID:+Ivqf5Ey
5歳児と1歳児で全く同じ歌と、振り付けやるとかって事で園長に話して今年の自分のクラスは1歳児は慣れるまで簡単なものにしてるわ
徐々に変えたり、上のクラスの子がやってるの見せる予定
コロナで見せにいけないかもしれないけど
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 20:03:24.03ID:p+1tc24/
子どもの好きな曲ってだけだと不安だな
歌唱法の指導も出来ないのに「元気に!大きな声で!皆の選んだ曲でしょ!」とか
なっちゃうと最悪
興奮して顎突き出して真っ赤な顔で怒鳴り声を上げる子どもの姿が目に浮かぶわ

あと最近の子供向けの歌は興奮させりゃ良いって気満々でNHKからしてどうかしてる
からだ ダンダンなんてADHDの子どもの心象風景を歌ってんの?ってくらい乱雑で
落ち着かないしキモチワルイ
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 20:05:14.93ID:p+1tc24/
>>827はいろいろ考えてそうで良いね
だけど、他のクラスの子どもは知らんって態度はいただけないな
せっかくなら園長と相談して全園で発達にあった歌や振り付けにするように
しむけりゃいいのにって思えて残念
0833名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/14(木) 22:41:14.54ID:p+1tc24/
>>831
つ SCP-096
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/15(金) 16:44:27.81ID:TkEeE1Nk
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由 円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650003997/
2012年末に第2次安倍政権が発足し、2013年3月に日銀総裁に黒田東彦氏が就任して以降、日銀は「大規模金融緩和」を実施しています。
金融緩和とは、簡単に言うと、市中に出回るお金の量を増やす政策です。要するに、お金をたくさん刷っているわけです。

■アベノミクスの看板政策がもたらしたもの 
■アベノミクスに日本経済を成長させる力はなかった
■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている

仰々しいキャッチコピーや、メディア対策によって、「アベノミクス」は世論の圧倒的な支持を集めました。
しかし、それはイメージ戦略にすぎなかったのかもしれません。
一方、いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。

プレジデントオンライン4/15(金) 9:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2574b70cb9e554454d33e9978ae06e6905721f30
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/15(金) 19:45:34.61ID:5p3LgASu
>>834
コロナは子どもを媒介していることが多いと思うから、かかりたくなければやめておいた方がいいですよ
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/15(金) 22:44:21.09ID:5MW52+IJ
全く何もしてないのにいるだけで子供が寄りまくってる先生いるけど、あれって天性のもの?
何もしない癖に子供に好かれそれで親の信頼も得てズルい
こっちのがケアとか環境整えとか遊び提供とかしてるのに
0840名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/16(土) 13:49:02.98ID:F1DFMJqH
>>838
あれは天性だね>>248辺りでも話が出てたけどなぜか好かれる先生がいる
そんな先生がケアとか環境整えとか遊び提供とかできるようになれば鬼に金棒
良い保育園になると思うよ
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/16(土) 22:10:35.60ID:2gWP/UVF
【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント [ボラえもん★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650112028/
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/17(日) 18:54:40.54ID:fAmQj/mC
子供をヒステリックに怒鳴りつけビビらせ言うこと聞かせて、まとめられてると勘違いしてる奴おるな
押し付けるのがしつけじゃねぇんだ、自分からやらないと意味がねぇんだよ
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/17(日) 19:04:30.93ID:mykPDXS3
子どもが何かこぼしたりトイレに手を突っ込こもうとしたりした時に「ア゛ーーーーーーーーーーー!!!!!!」ってクソでかい高音で叫ぶ人
黙って拭いたりそっと走って止めるなりすればいいのにその声で子ども達泣いちゃうし可哀想だわ
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/17(日) 23:57:41.07ID:LTT34KJ7
介護さんの方は国は何故か給与下げる方針なのか

謎の期間限定9000円は期間過ぎて効果や評価みたら
期間延長したり値上げしないのかな
むしろ下げる気なのかな
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 01:07:14.34ID:hIgUJer/
>>843
意味が無くたって平和になれば良いんだ
叫んで走り回って暴れまくる男児に怯えて過ごす子達の立場はどうなるんだ
オマエんとこの子どもは口で言えば分かるだろうが、そうじゃない子もいるんだ
オレだって静かに言って聞かせて分かる子どもには怒鳴ったりしないわ
怒鳴りでもしないと怪我したりさせたりするし暮らす活動もできないんだよ
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 14:38:52.04ID:piDEgGC2
転職したけど、5歳なのに子どもが部屋から抜け出したり(発達に問題はないそう)
まだのりとハサミが8割がたコントロールできなかったりで、マイナスばかりみてしまってノイローゼになりそう

ちなみにフルパートフォロー
担任はついてこれる子だけついてこいなアラフィフ昭和保育

個別に小集団活動とかしたら落ち着きそうなんだけど立場的に言えない
幼稚園免許更新したら(5月中にオンラインで終わる)
正規試験受けるつもりだけど、その前にリタイアしそう
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 20:02:29.69ID:fd7mhBvf
>>848
じゃあ保育士辞めれば?
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 22:52:47.85ID:yvx3PlRu
サビ残してもよかった時はその日に発生した仕事はその日に終わらせて
書類もその日中に終わらせて無限に残ってたから

サビ残完全に禁止になって残りたきゃ園長の許可とらなきゃいけなくなったのがきつい!

仕事早く終わらせて偉い訳じゃないんだ、その日中にやらなきゃ忘れるし後伸ばしにするとやらなくなる性格なんだよぉ
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 23:28:45.05ID:hIgUJer/
>>851
辞めてどうなる?
相変わらず暴れまくる男子に翻弄されて安心できない子ども達をどうするんだ?
もう少しだけでもいいから考えてみろよ
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 23:39:19.33ID:hIgUJer/
>>850
小集団にしたとしても、その中で出来る子出来ない子の問題が発生して出来る子は
いつまでも出来ない子を待ってなくちゃいけないからやる気を無くす

出来る子と出来ない子を分けてそれぞれを小集団とするとしても
出来る子集団は進んで出来ない子集団は他の先生が面倒見るってことに
なるから今と変らん
昭和のアラフィフもそこまで経験した上での現体制なんじゃない?
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 23:42:47.34ID:hIgUJer/
あの子とこの子が一緒だと飽きずにいられる、この子は遅いこの子を手伝ってくれる
とか良く考えた編成なら上手くいくかもだけどね
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 23:55:26.22ID:dOiiQNap
>>850
リーダーが子どもたちを引っ張ってサブが零れた子を拾うのって普通の保育じゃない?
じゃないと延々と待つ時間ができてできる子が可哀想
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/18(月) 23:56:48.39ID:dOiiQNap
あと発達に問題はないそうってこっちがうーんと思ってても親が連れてって診断おりないと明らかな子でも発達に問題はない、だよ
0860名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/19(火) 00:24:08.31ID:ezvLN0Lb
>>854
時間に追われて書類書くのやだもんね
でも、時間内にそこそこのクオリティで仕上げる能力も必要
持ち帰らないと終わらないってなら仕事量がおかしい
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 01:59:57.66ID:5+wK8BP8
>>853
酷使してると感じるなら体の使いかたが間違ってる
膝、腕、背中の使いかたで腰の負担・疲労は激減する
簡単な例ならyoutubeにあったから「保育 腰 抱っこ」で検索してみ
「古武術 介護」も参考になるけど独学では難しいかもね

ところで、「おんぼ」は発音が柔らかくて良いね
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 17:16:20.62ID:NxhQZlBM
【東京】保育士が大量退職し「休園」→子どもは全員、別の園へ 足立区 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650432812/
東京都足立区の私立認可保育園で、ほぼすべての保育士が昨年度末までに退職し、
新年度から子どもたちの受け入れを停止していることが、19日までに分かった。
通っていた園児たちは、区が別の認可園に転園させたという。

区によると、この園は、社会福祉法人が運営。定員70人で、0〜5歳児が在籍していた。
同園では正規と非正規を合わせて24人の保育士らが勤務していたが、そのうちの23人が昨年度末までに退職した。
このため、昨年度末に卒園する5歳児クラスをのぞいた0〜4歳児クラスの53人を、新年度から区内15の認可保育園にそれぞれ転園させた。

「園長との信頼関係が築けなくなった」

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4M6TW4Q4MUTFL011.html
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 20:56:50.91ID:50jorvyr
もったいないババァが丸めた紙をもったいないと言って怪獣スーツ作るけど、あれ、鼻かんだ紙じゃないの?
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 20:59:23.94ID:50jorvyr
ババァ「コップ一杯で足りるだろ!もったいない事するんじゃない」


ボク「うるせぇぇぇクソババァ!てめぇと話してる時間が一番もったいない!てめぇに吸われてる酸素がもったない!!だいたいてめぇ、不法侵入だろ!110」

もったいないばあさん、逮捕!
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 21:00:19.96ID:50jorvyr
住居不法侵入、子供への暴行罪

よって死刑!
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/20(水) 21:01:47.58ID:50jorvyr
ババァ「暗くなったら寝るだけさ」

ボク「ボクはてめぇと違って暗くなったから寝れるニートじゃねぇぇんだ!!!」

ボクは家から持ってきた金属バッドでババァの頭へ何度もフルスイング、しっかり芯でとらえた
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/21(木) 19:57:12.75ID:wdNKQmqT
去年3歳児にグレーどころかブラックと思われてた男の子がいて
4歳児になって、今年は1歳児に新入園児で妹が入ってきたら急激にしっかりしてなんか感動した
この1ヶ月はグレーどころかデキる子に迫る勢いでしっかりしてる

妹が園内にいると違うんかな
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/21(木) 22:59:02.90ID:JaIfyXSR
成長して自我に目覚めたのかもね
妹の存在も大きいだろうし、新しい担任の影響かもしれない
妹の前ではワガママ言わないとか先生によってキャラがまったく変るとかはよく見るよ

何にせよ社会的に期待される方向に成長してくれると安心する
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 09:17:12.12ID:ybuuA62j
子どもになんでも好きなことさせる自由保育ってヤバイな
何年か前に取り組み始めたんだけどまともに使えるオモチャも本ももうないし
集団から離れる子どもはあたりまえで友達を突き飛ばしたり叩いても
誰も叱らないから標的にされる子はいつも泣いてる

自由にしててもしっかり成長する子どもは確かにいるけどそうじゃない子どももいる
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 09:36:08.23ID:SyhbWhvd
4月1日から別な園に転職して、すぐにコロナ陽性になり10日間休んだ。で、復帰して1週間後、今度は旦那が熱を出して自宅待機。新入りなのにこんなに休むの辛い…
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 12:22:21.70ID:Pd39skXX
>>872
大丈夫?保育所は今コロナ罹りやすいのかな。復帰今悩んでて、まだ様子みた方がいいんだろうか。
0874名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 15:01:14.49ID:N06riovN
未経験かつ試験組で4月から働き始めたんだけど右も左もわからない中でレクチャー無く習うより慣れろで都度ダメ出し辛い…どこの職場もこんな感じなんだろうか?
慣れるより先に心折れそうw
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 15:19:57.02ID:yEH2HnZL
>>874
自分も同じような感じで4月から働いてるけど未経験なんだし仕方ないと思ってやってるよ
役に立たないのに給料もらって申し訳ないと思うけど経験ないのにいきなりバリバリやれるわけないと開き直って頑張るしかない
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 22:52:56.99ID:eUFViH36
>>871
自由の度合いを調整できれば一番いいのだがな
理事長が「子どもが自分で考え遊び伸びていくのを大切にしたいから遊んでいる時に『過度』に関わるな」って方針で
園長は『過度』が抜けたのか0歳児や1歳児が保育士の所に絵本持ってきて読んでってしても保育士に「読んじゃダメ!自分で絵本見れなくなる!!」とか訳のわからん事言い始めたり考えが狭くなるって事で遊び方の見本も見せてはダメ

なんか履き違えてないか?って事を本部に伝えてとばしてもらったわ
そういうのってやっぱおかしい人で過去の自分の自慢話ばかりするしかも保育中に園長がお喋りしまくり
午睡中こどもが起きる1番の原因はお前の声がうるさいからだよって辞める前1ヶ月間は皆で溜まってた事全部言って
いじめてやったわ
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/22(金) 23:59:26.01ID:KrriCDzJ
ある月にいきなり覚醒したかの様になんでもできる様になってデキる子すら超えるレベルになる子もいるよね
だから未就学児ってグレーなのか個性なのか解らんのよね
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/23(土) 10:57:55.85ID:U7m4paDV
子どもが午睡からすぐに起きちゃうって困ってるクラスがあったんだ
たまたまその部屋に行ったら子どもの枕元で女の保育士がゲラゲラ笑って雑談してんの
そりゃ子どもも目が覚めるでしょうよ
全体会議で午睡中はお静かにって提案したらそれからは良く寝るようになったみたい
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/23(土) 11:21:03.65ID:ErwaoxMI
新入園児である一歳児クラスでまだ大泣きだらけのこの時期、午睡になって一人二人抱えて抱えなくても寝れる子をわずかに動かせる手でとんとん
入ってる先生皆そんな感じでやっと全員寝かしつけたと思ったら
5歳でおふざけして担任にめっちゃ叱られたみたいだけど、その担任が大泣きしてる5歳児を無理矢理引っ張ってきて一歳児クラスのドアを強く開けて
「ほら!!うさぎ組さんに入れてもらいな!明日からうさぎ組さんね!」

もちろん、せっかく寝かしつけた一歳児はほとんど起きて大泣きの嵐
人手不足と新入園児の様子みたいから園長もねかしつけに入ってて

その担任、後で園長にめっちゃ怒られてた
「子供よりお前が人の事考えろよ!」とか色々

っていうか何でそんなレベルの事考えなかったんだろ
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/23(土) 12:26:03.37ID:U7m4paDV
>>880
女かな
女はPMSあるから普段は良い先生だけど生理前は行動がどうかしちゃうことがある
それに限らず気持ちや行動が抑えられない人は保育士に向いてないと思うんだ
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/23(土) 18:34:27.66ID:3GZHsUQD
いやほとんど女でしょ
男性なんて各園に一人二人しかいないんだから
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/25(月) 08:25:36.15ID:R/N9dq/i
性的な事でやらかす奴度々出てくるからな

死刑にして欲しい
ロリ通り越してペドだし
未就学児にすらとか怖すぎる
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/25(月) 09:31:34.46ID:fKJFYJ9m
俺の生徒にまで脅迫するような怒り方したババァ、怒鳴りつけて泣かせてやったわ
次やったら死なす
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/25(月) 23:29:33.13ID:PfwHLhMo
>>886
「○○しないなら、お迎え来なくていいって家に電話するからね!」
とかならオレも剣突を食わせてやる
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/27(水) 21:10:18.35ID:vQn+QSQG
一歳の頃から俺がでんぐり返しというより、前転を仕込んでた事により
今年の3歳児は体操教室余裕!

体操教室のオッさん残念だったな!元体操部でいいとこまでいってる俺の方が絶対詳しい!
余計な仕事任されるの嫌だから体操部だったの隠してるけどなぁ!
0890名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/27(水) 21:25:28.47ID:xw1wkfgq
子どもに毎日あれしないこれしちゃだめって言ってるのしんどい…
危ないことだから仕方ないんだけど環境のせいがほとんどだしそう言わなくていい環境にできないこともしんどい
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/28(木) 00:34:09.45ID:As6gyxq/
認可外きついよね
認可でも造りが変だったりギリギリの職員数でやってて物理的に無理だったり
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/28(木) 00:59:28.00ID:2JUZ8jGi
>>889
一芸持ってる保育士が日常の遊びの中で子ども達に指導できるのは良いね
自分ができるのと指導できるのとは違うのに稀有な例だと思う
余計な仕事と言わずに担任する子ども達には今後も教えてあげてよ
0893名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/28(木) 07:41:42.10ID:BuzXody6
幼稚園→子ども園になった園だから教室自体乳児を保育するのに向いてないんだよね…
きっと普通の保育園なら注意しなくていいところもうちの園だと注意せざるを得ないから子どももこっちもストレスだ
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/28(木) 22:00:03.42ID:QjPVTnHW
>>874
幼稚園・保育園は大体そんな感じだよ。
まともな新人教育するところなんて2割くらいだと思う。
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 00:45:38.94ID:47sFWXzu
担当の子の親が離婚するんだが、、
なんとか止めたいけど
たかが保育士が口出す事じゃないよね
0896名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 00:52:35.62ID:+nK9SAUT
スキンシップや抱っこが大事なのは重々承知で言いたいんだけど、スキンシップを神聖化しすぎじゃないかと思う。
子どもは、スキンシップと抱っこしとけば万事解決みたいな。
何かもう思考停止してて、肩書きのあるすごい人が言ったんだから正しいだろうとか、みんながやってるんだから良いことなんだろうくらいの感覚でやってる気がする。
あるいは、スキンシップや抱っこしとけばいい保育士に見られるからとか。
もちろん、そんな人ばかりではないけれども。
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 01:24:49.50ID:47sFWXzu
そんなん一年目が二年目、0歳や1歳の進入園児で最初の二ヶ月ぐらいでしょ
自分をすごく好いてくれる子がいて嬉しいけど自分がいないと大泣きするなんてんじゃ
全体も回らなくなるから少しずつ離れる様にしてる
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 03:18:52.37ID:0dWHzaHz
>保育園で 両膝に子どもを座らせてたら とっさの時に動けないから そういうのやめたほうがいいって 注意されたんだけど 保育中はもう 座らないほうがいいのかな?

という悩みをSNSに書いてた人がいたんだけど
これは、どうするのが正しいんだろう?
その人は、子どもを膝に座らせちゃいけないなんておかしい納得いかないとも書いてたけど。
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 06:03:35.00ID:AU91813w
899
0900名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 06:03:41.70ID:AU91813w
900
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 06:35:49.02ID:ukQUEq+E
>>874
どうせ出来ないでしょって前提で教えられてもそれはそれで嫌なんじゃない?

物の置き場とか保育の流れとか特別に対応の必要な子どもは先に教えるけど
保育技術はその人の声質や体力、器用さによってずいぶんやり方が変るから
やってるのを一度見てからじゃないとアドバイスできない
それをダメ出しと後ろ向きに考えるのが間違ってる
こっちもそれなりに気を遣ってるんだよ
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 06:47:57.08ID:ukQUEq+E
>>898
場合によるね
少人数でのんびり過ごしてるとか子どもが不安で泣いてるなら膝抱きもありだし
多人数の子どもが走り回ったり噛み付が発生したりって状況なら
誰かが立って見てないといけない
体力があってよく目が届く先生なら両膝に子どもを乗せていてもすぐに動けるけど
非力で目の前の子どもに一生懸命な先生はどうしても遅れるから
そんな人は膝に子どもを乗せていてはいけない
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/29(金) 14:44:35.36ID:47sFWXzu
>>903
家庭の問題だし所詮は他人が口出す事じゃないよね
だからどんなベテランでも口出さないのだろうし
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 01:22:28.78ID:V/1Ip3Z5
新入園児の1歳が特定の保育者ベッタリで離れないけど
4月5月はまだ仕方ないかな
安心できる存在ができてるんだから無理して離さない方がいい?
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 01:49:42.85ID:wTicwVSF
>>907
それは、無理して離さない方がいい。
落ち着くまでその保育者に任せて、他の子は別の保育士にフォローしてもらった方がいいと思う。
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 01:54:29.44ID:oMxXAOdf
>>898
両ひざって、右足に1人左足しに1人で合計2人乗せてるってこと?
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:45.13ID:kWgc388V
>>910
それはそうだ
離婚は離婚した方がいい場合が多いだろうけど再婚は子どものことを第一に思えば反対したくなるよね
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 19:44:40.59ID:r8ekvpsC
そういえば再婚相手からの虐待ってよくニュースになるけど
実の親からの虐待よりも割合として多いのかな?
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/04/30(土) 22:05:17.20ID:71oDu2Sx
保育士における魔法の言葉
子どもとの信頼関係
怒らない・叱らない
共感する
スキンシップと抱っこは大事
子どもの主体性を大事に

これを言っとけば良い保育士に思われるらしい
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 06:39:17.12ID:0VuyKFYQ
>>914
簡単に出来ることだから言ってるだけってことはない
心得てる人は実践してるでしょ
加えて家庭や地域との連携もできればなお良し
あと、叱らないは間違い
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 08:37:19.89ID:gboOJCFH
手取り18万円だけど、家賃補助のおかげで家賃0円だから都内でも普通に暮らせてる
やっぱり就職するなら大手企業の保育園がいいよ
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 12:13:53.97ID:0VuyKFYQ
都内で手取り18万か…すると基本給は22万くらいのはず
ちょっと低めだけど、家賃全額補助の分削られているのかもね
まあ家賃がタダなら月の出費は6〜7万円くらいだろうから貯金も出来そうだし
共働きなら子どもも育てられそうだね
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 12:33:08.51ID:LOzcfljm
>>914
怒ると叱るは違うのと
なんでもかんでも叱らないって訳じゃないと思う
本人もしくは他人に危険が及ぶ事とかは厳しく叱る
その他は割とユルいとか

拡大解釈する奴が問題で、この世界には何故か0か100で考える主任や園長や会長などがいる
平の保育士でもそういう極端な思考の奴はやっかい
プライドも高いパターンが多い
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 12:35:23.21ID:LOzcfljm
係とかで人がやる時はああだこうだ言って自分がやる時になって前の人よりできなくて
皆から「お前、他の人がやってた時に自分なら一人でできるみたいな事言ってたじゃん、どんなに辛くても誰も助けないからね」みたいな事をたくさん言われて泣いて謝った奴もいる
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 12:57:10.67ID:iDj8ikdV
9000円、3月は振り込まれたけどもう4月は振り込まれないんだけど
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 17:10:24.76ID:NSlgiIUp
ガルちゃんの保育士トピで、公立保育園の保育士(公務員)が手取り35万円あるって言ってた
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 18:12:34.62ID:VUwX6eY6
派遣保育士だから9000円のやつ対象外って言われた
法人の本部が決めたことだからなにも言う気ないけど辛
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/01(日) 22:07:59.89ID:0VuyKFYQ
>>919
「お互いああだこうだ言うのやめよう」って雰囲気が広がると皆おざなりになって
仕事のクオリティが下がっていくよ
言い方に気をつける必要はあるけどああだこうだ言ってくれる人は何人かいてほしい
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/02(月) 02:15:23.95ID:RHwmxTu+
最近の保育士さ、子どもの心に寄り添って大切にする人多くてとても良いんだけど、安全意識の低い人多くない?
Twitterとかでも、理想の保育を語る人は多いけど、安全な保育について語る人ほとんどいないし。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/02(月) 13:23:22.04ID:ByACSI/T
囲いにずっといれてれば安全だけどね
自由と安全の両立ってのが難しい

意識の問題もあるけど

自分は周りの人にコツは水面の上に立ってるイメージで、何かあると水の揺れが違う感じがするからって伝えてるけど他の人には解らんらしい
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/02(月) 18:42:05.58ID:9G3RGStM
>>927
申し訳ないが、自分にもよくわからないかな?
どういうことかな?
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/02(月) 19:56:30.20ID:IL40N0FE
>>928
腰に脳があり、水面に立ってるイメージ

なにかあれば波紋がおき波紋の形が違う
これで噛みつきも転倒も100%防いでる
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/02(月) 20:07:49.61ID:cWVScXeO
>>926
安全について口を出すと面倒なんだよ
何も事故がなければやり方に文句つけんなって言われるし
何か事故があれば危険に気付いてたくせになんで事前に防がなかったんだって怒られる
何も言ってなければ園長の責任で片付くんだから一保育士が何か言っても言うだけ損

それに、危険の無い環境で育った新人に危険を予想しろってのが無理なのかもしれない
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/03(火) 07:33:38.06ID:dLMEPbpU
>>929
それはバトミントンコートくらいの広さでのことなのかテニスコートやそれ以上まで
対応可能なのか、背後や公園遊具の陰も察知できるのか聞きたい
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/03(火) 20:07:46.08ID:A9xeLzCK
>>932
極めれば探知できる

子供のなくし物とかも探知できる
0934932
垢版 |
2022/05/04(水) 01:29:27.07ID:uqsptxHQ
>>933
これからそのやり方でやろうとすると極めるまでは見落としが多くなりそうで危ないね
オーソドックスにプール監視のスキャニング方式の見守りでいくことにするよ

あと、波紋はよく分からないけどそれに類した能力があることは知っている
機会があればその場面を見てみたいものだ
回答ありがとう
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 02:32:38.66ID:VxEWkclY
最近は子どもの安全より、子どもに寄り添える私の素敵な保育をしたがる人が増えたよね。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 02:43:11.50ID:uqsptxHQ
安全確保が行き過ぎて過保護になったから見直そうと言う流れか
適切な安全を保障をした上で子どもに寄り添った素敵な保育をしようよ
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 07:28:19.40ID:v5Zyd/zO
でも真面目に考えたら、突然、息が止まって死んでしまうこともありえるし、
保険をかけて、保険でカバーするしかないよね。
過度な過失がない限り、先生たちの責任は追求できない。
それをやっていたら、保育士をやってくれる人がいなくなる。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 10:53:40.51ID:uqsptxHQ
>>937
賠償金は保険で何とかするにしても刑務所に入ることになるかもしれない

子供が倒れていたら即座に気付いて救急車を手配、心肺蘇生法を実施、AEDの準備と
使用、家族への連絡まで出来てあたりまえだけど出来る?
完璧に出来ないくせに責任は問わないで下さいなんて通らない
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 11:12:53.30ID:uqsptxHQ
つうか、子どもが転んで倒れたのを見ても、自分で起きれるようにと少し待つじゃん
けど、これが心臓なり脳なりの疾患だったらもう過失アウトになるんだろう

子ども30人に保育士2人の配置基準では、子どもが倒れると保育士一人が心肺蘇生して
一人が救急車手配などに回ることになるがその間他の29人はどうするんだ?
公園で遊んでる時は?加配のつかないボーダーの子どもが道路に出て行ったら?
保育士の質の問題もあるけど、そもそも配置基準が少なすぎてムリゲーなんだよ
このレベルからの改善が必要だと思う
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 11:29:26.30ID:v5Zyd/zO
加配の必要な子は本当に1対1が必要だからね。
普通の子は口頭での指示が通るから、
多少、人数が増えても大丈夫だけど。
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 16:24:07.40ID:VxEWkclY
>>938
でも、業務上過失致死だと実刑になることはなくて、執行猶予つくことがほとんどじゃない?
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/04(水) 23:36:28.71ID:6p6mfx5S
安全と自立のバランスは難しいからね
首輪つけてリードでもつけてりゃ安心だけどさ

それじゃ何にもならんのよ
よく「外出るな」って言われてるレベルの台風の日に漁師でもなんでもないのに海行って死ぬバカ現れるけど
ああいうのは首輪とリードつけて周りの大人に完全に安全確保されて育ってしまったから自分で危険かどうか解らないのじゃないだろうか

怪我はよくないけど、一度も転んだ経験のない子が転ばない様にどうするか、転んだらどうなるのか、転んでしまった時大怪我しない方法は、って事を知れるのだろうか

まぁ、この辺りは神でもない限り永遠に100%の解決方法なんてない気がするね
子供の能力や家庭環境、保育士保育園の能力か環境によるし
そもそも何が正しいかなんて解らないし
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 01:20:43.40ID:XFtl9QxB
なんか最近、安全管理という言葉を使うと子どもを縛り付ける窮屈なものみたいな思ってるのか、「安全管理より子どもの気持ちに寄り添う方が大事です!!」みたいに、むきになる保育士がいることも確かだね。
別に、あれは危ないから禁止これは危ないから禁止、一切怪我をしないように監視するとかいうことではなくて、必要最低限守るべき安全の話をしたいだけなのに。
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 01:47:22.47ID:ag9HnmTn
一回、頭イッちゃってる園長の保育園入っちゃって

職員が室内の半分もない範囲の四隅にいてそこから子供出さないの
何もない広場の公園しかダメ
四人もそれに保育士使ってて、子供が保育士と遊びたいしてもそこから動いちゃダメ
いや、確かに危険はなくなるかもしれないけどこれじゃ外でてる意味もなにもないよねって
室内で遊んでる時は園長が保育室に来て自分の武勇伝をペラペラずっと喋ってる、園長より上の人にそういう事を報告した人がいてそんで上の人が来るとチクった人の犯人探し
遂には上の人にも逆ギレして「私はここで一日何時間も働いてあげてるんです!私が園長になってから怪我は0!」とか色々、人がいなすぎるのと簡単にクビにできないからクビにはされてないけど目はつけられてた
私は半年もたず退職したわ

安全にしろ自由にしろ問題なのは何処の園にも極端な人間がいて、
それがクラスリーダーだったり主任だったり園長だったり立場ある人だと地獄というか悪循環が始まる
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 02:38:06.08ID:NQiRO9GF
プレーパークをご存知か?自己責任の子どもの遊び場(指導スタッフは一応いる)で
土を掘ろうが小屋の屋根に上って飛び下りようがノコギリやトンカチで工作しても
焚き火で焼き芋を焼いても良いという活動で結構あちこちに増えてきた
見学してウチの園児じゃ死ぬわと思って帰ってきたけど子ども達の表情が良くてね
危険危険と禁止するのではなくやらせてみる、ケガは自己責任という同意が保護者から
得られれば遠足で行けるかな
もちろん保育士も緊急対応出来るようにしておかなくちゃいけないのが前提だけど
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 02:45:48.50ID:40VVHzvP
Twitterとかでさ、私は子どもの気持ちに寄り添えるし子どもに思う存分スキンシップしたり、抱っこしたりできるすごい良い保育士アピールする人苦手。
それだけなやらまだいいんだけど、「その後先輩保育士のやり方は間違ってるとか、おかしいとか、そんなんだから子どもに嫌われるんじゃないの?」とか侮辱する言葉を書いてる人を見るとその人の人間性も疑いたくなる。
本当に子どもの事を考えて保育してるのか、自分が良い保育士に見られたい、子どもからちやほやされたい人気者になりたいが本音じゃないのかと思ってしまう。
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 02:49:49.53ID:NQiRO9GF
一方、プレイパークは家庭で参加してくれ保育園では怪我させないって考えもある
怪我させると保育士が責められる現状で保育士を守るには>>944園長のやり方しかない
もともと保育園は朝預かったのと変らずに夕方引き渡す場所だったし古株はそういう
感覚がまだ強いのかもしれないね
新しい保育指針になったんだから保育士を2〜3倍に増やして見守りも遊びもしたいね
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 02:50:03.22ID:40VVHzvP
>>945
幼児だと厳しいのでは?
自己責任といっても最終的には引率した保育士の責任になると思う。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 03:02:54.85ID:40VVHzvP
>>947
人を増やすには、お金がいるからね〜
国がもっと補助金出してくれればいいんだけど、保育料も3才以上は無償にしちゃったから余計財源厳しくなって、保育士の人数も増やせない、親の財布には優しくなったかもしれないけど、保育士には厳しいよね。
保育士の人数が増やせないと、子どもにじっくり関われないどころか安全も危ぶまれるのに。
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 03:23:32.32ID:ag9HnmTn
頭おかしい国としては保育士一人あたりの子供の人数をむしろ増やそうとしてるからね

国側に保育士として何年も働いた人間はおらんのか・・・
今だって大事故とか度々話題になるのにそんな事したらどうなると思ってんだよ・・・
9000円、もう振り込まれないよ
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 09:21:27.73ID:zwIiKjjc
保育士の人数、1,2歳でも3人に対して1人、3,4,5歳は5人に対して1人くらいが適正人数だと思う
0954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 09:36:05.97ID:hr/e7YHE
障害のある子、発達障害のある子、
アレルギーのある子がいるがあるから手がかかる。
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 11:07:40.35ID:NQiRO9GF
>>953
全体行動時や見守ってるだけなら確かに適正だけど自由活動時には少ないと思う
定型発達の以上児でも公園で走り回る20人を4人で見るのはまだキツイ
一緒に遊ぶほかにトイレ、怪我、ケンカなどへの対応、遊具遊びの監視などが必要で
午前中だけのパートタイマーでもいいから余裕を持って7人〜8人欲しい

現状これを2人で見てるからせっかく広くて遊具も多い公園なのに皆で縄跳びして
皆で砂場遊びして○ちゃんがトイレ行く間は遊具はやめて集まって待っててになる
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 14:06:08.33ID:ag9HnmTn
うちは今年度5歳児に障害児とされる子が4人もいて
5歳が一番落ち着かない
もちろん担任以外に二人いれてるけど
5歳でそれだときつい
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 15:00:05.07ID:AJKDdXho
>>956
うちも去年そんな感じで27人中3人配慮児
遠足は保育士8人引き連れて行ってたよ
ちなみに今年は春の時点で28人を保育士2人で行けた
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 18:23:07.44ID:VCmpvL57
本当に保育士配置基準見直してほしいよね。
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/05(木) 18:31:39.22ID:VCmpvL57
>>946
あ〜、なんとなくわかる。
そういう人達って自分が自分が〜で、自分と極一部の子どもしか見えてないんだよね。
全体の子どものこととか他の保育士のこととか、全然見てないんだよ。
例えば、1〜2才の12人を2人の保育士で見るとして、一人の保育士が2人の子どもにつきっきりだったら、もう一人の保育士は一人で10人見てるということをわかってない。
子どもにじっくり寄り添うことも大事だけど、他の保育士の負担も考えてほしい。
フォローしてくれてる人がいるから、保育できてるのに。
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 00:48:12.25ID:6hEnrcX0
そうか?わかるか?
>>946がここで槍玉に挙げられるような古い園長・頑固主任タイプの保育をしてる
から「その後先輩保育士のやり方は間違ってる」っていう言葉が侮辱に聞こえるんだ
とオレは読んだけどね

苦手な呟きなら見なけりゃいいのに人間性を疑うだの文句つけるなんてどうかしてる
あげく「人気者になりたいが本音じゃないのかと思ってしまう」なんて自己紹介して
子どもに人気が無いのを一番気にしてるのは邪推の946のほうだよ
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 01:02:40.53ID:6hEnrcX0
>>959
「一人の保育士が2人の子どもにつきっきり」だとしても状況によっては勘弁してくれ
その2人が教育上看過できない理由で争っているなら話を聞いて解決しなきゃいけない
子どもにじっくり寄り添うことが大事だって分かってるならおざなりなやり方では
ダメなときがあることも知ってるでしょう
そういう場面になったら、他の保育士が他の子を見てるのはあたりまえで状況次第で
オレもどちらの立場にもなるしそれはお互い様じゃないか
やりすぎとかバランスの問題はあるかもしれないけど結果として子ども達が
良い方向に向かうならそれで良いじゃないか

話は変るが、ここでも保育士の配置基準が少なすぎるって問題が表れるのな
根深い問題だね
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 01:08:13.27ID:h5aGPO/A
>>961
事情があって少人数につきっきりならもちろん問題ないけど、お気に入りの子とだけ関わりたいという保育士がいて困ってる。
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 12:51:22.39ID:ijAckfC0
>>959
保育というのは、チームワークだもんね。
一人の保育士だけ満足して気持ちのいい保育してても、他の保育士にものすごく負担がかかったりしてるようならやっぱり困るよね。
子どもファーストなのは悪いことじゃないけど一緒に働く人のことも考えてほしい。
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 19:08:42.25ID:nVemq1A9
一歳の新入園児で自分を好いてくれるのはいいけど、膝の上から離れず
自分がいない時や他の先生で大泣きなら膝の上でいいと思うけど、自分がいなきゃ落ち着いて遊んでるんだよね
好いてくれるのは有難いけど良くはないだろうし
露骨に離す訳にもいかないし
どうしたもんか
自分で食事とかも十分できるのに、まだ自分で食べられない子に私が食べさせてるのを見て甘えて食べさせてもらいたがる

どうしたもんか
人がいなくて他の先生に頼むこともできない
というか視界から消えるなんて事は担任交代でもしなきゃ無理
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 22:13:24.16ID:ni/tjyg7
2歳児12人は2人担任だったな。しかも自分と組んでたベテラン保育士が4月の忙しい時期に入院して、パートさんと2人で泣き叫ぶ新入園児を見つつ保育してたな。
その保育士、新入園児がすっかり慣れた6月末にしれっと復帰してたけど。
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/06(金) 23:49:10.69ID:hPyBnFwr
てめぇがやってみろは通じない

いや、同業者、しかも同じ園なら通じるでしょ
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/07(土) 00:19:05.71ID:9i6RBJb5
どんなんであれ、言い方なり態度よ
偉そうにならない、見下さない、怒鳴らない
ミスって焦ってる奴に怒鳴れば余計にミスるし
明らかな上からな態度でストレス溜めれば余計仕事がすすまなくなり平常心じゃないからミスも増える
子供へも接しづらくなるし
何か言ったりやったりすれば怒られるんじゃないかとアイディアもでないし行動も起こさなくなる

もちろん謎の自信に満ち溢れてて危険な事してる奴にビシッと言うのは仕方ないし
教育方針で価値観の違いあるし正解か不正解かは解らんから反論して意見してもらってもかまわないからちゃんと職員会議なりで言う
園長主任にも相談する、園長主任が放るならそういう園なんだから自分が転職すればいい
周りが放ってるのに自分だけはもしかしたら自分がズレてるかもしれんし、一度は見つめ直す
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/07(土) 00:22:16.48ID:9i6RBJb5
一人一人大しで経験ないけど、遠慮なく言い合える仲で誰も嫌な感じには言わないと
あれしました、これしました、で意見言い合え伝達も通りやすくチームワークができてて子供も落ち着いてるパターン結構ある
チームワークできてると一人一人自然と「私があれやっておこう、私があれやっておけば少しでも楽になるな」とかって他の職員の事考える様になるし
余裕ができるから子供への接し方も余裕が出て子供も安心して過ごせる
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/07(土) 02:21:09.41ID:kE/nf25Q
>>964
セオリーは子どもが満足するまで膝に乗せといてあげるで良いはず
何か理由があって出来ない時は子どもに理由をきちんと話してあげると良いよ
何言ってるかは理解できないだろうけど「自分の要求が通らない」ことは事前に
分かって心の準備が出来る

でも一歳児でしょ?他に食べさせてもらってる一歳児がいるのに自分が食べさせて
もらえないのは基本的に納得行かないと思うけどね
「自分で食べてごらん」とうながしつつ余裕があるときは食べさせてあげたらどう?
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/07(土) 02:28:14.26ID:kE/nf25Q
>>966
ベテランさん無事に復帰できてよかったね

もう何年も前のしかも1回きりのことでしょ?もうそのことは赦してあげなよ
武勇伝を語りたいのならその時にした保育の工夫とかそういうところを聞きたいな
ただ時が過ぎるのを耐えてましたじゃ何の参考にもならないからさ
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/07(土) 03:04:30.73ID:ti1P4yYB
>>946
経験の浅い保育士にはちょっと難しい話かもね。
なかなかわかってもらえないと思う。
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/08(日) 08:47:34.89ID:xmlrUoo1
どんどん食事介助して下さい、1人の子ばかりじゃなく皆に
って言われたから、
翌日、同じようにやろうとしたら〇〇ちゃんは自分で食べられるから大丈夫ですって言われた
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/08(日) 13:37:39.27ID:JZjtYyFK
基本的に2歳児後期になってまで手づかみとかぐちゃぐちゃ食べてないなら
遊びんだりしてない限りは汚しても本人に任せればいい

食具に興味持って使おうと本人が思えば早い
箸と勝手に持つ、持てる
だんだん物が身体に馴染んでくるから

昔、大学教授に「昔と違って箸の材質もつかむ食べ物も違うし老若男女それぞれ握力も手や指の大きさ形も違うのに全員に適した持ち方なんかある訳がない、プロスポーツでもバッティングホームなり走るフォームなりそれぞれ違う」って言われて納得したわ
「美しいから」って言われてもそれ客観的な事じゃん?その「美しい」はそう教えられたからそう思い込んでるだけだろうし
「女の子は赤いランドセル、男の子は黒いランドセルじゃなきゃダメ」レベルの押し付け
0976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/08(日) 13:39:42.20ID:JZjtYyFK
やっぱ、物理的科学的な根拠ない事を押し付けてはダメよ
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 01:00:53.93ID:Da+wAPO0
最近では、やたら子どもの人権が〜とか最善の利益が〜と言うけどさ、きちんと人権や最善の利益について理解した上で言ってるんだろうか?
0978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 03:20:28.15ID:k8n2PBY6
>>977
何も理解しないで何も言わないよりずっとマシよ
逆に子どもの気持ちなんてどうでもいい、自分が楽で優越感に浸れるから殴るし
面倒も見ないなんてのじゃダメでしょ

人権や最善の利益についてあなたが思索した結論を持ってるなら良いけど
ただ人のアラ探しをして「そこに気付けるワタシって最高でしょ」ってのなら
それはクソリプだぞ
0979名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 03:42:55.47ID:k8n2PBY6
>>975
常識や作法は押し付けて教えていくものだろ
全員に当てはまるものはないから標準も無いなんてそれが本当だったらオタクの
大学教授はどうかしてるよ
口にバットくわえてボールが打てるか考えてみ?
両手で持って半身になる構え方が標準でそれは最初に押し付けて教えるんだよ
そこから個人に合わせてカスタマイズするのが当たり前ってのがその教授の
言いたいことだったんだろ基準の押し付けは良くないっていうね

押し付けるというか教える時期は>>975の言うとおりタイミングがあるから
早すぎてももちろん遅すぎても良くないのは同意
あと「美しい」はその文脈なら『主観的』だな気をつけな

…とかいう書き方されて嬉しい?ムカつくんじゃない?
でもこういう書きかたは無礼だって誰が決めたの?物理的に定義した?
マナーとか礼法とかってのはその文化で培われたそれなりの理由があるはず
それが美しいと教えられたならその文化では美しいのだろう
物理的科学的だけじゃない観点でも物事を捉えられると人生豊かになるよ
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 19:59:22.43ID:TsYZuaf9
>>979
それで打率が大谷翔平レベルならいいんじゃね?
高校野球でどうせ打てないからかヌンチャクみたいにバットブンブン振り回してパフォーマンスして目立った奴いたし
それでもあいつがめっちゃ打率よくて本塁打も打ちまくりだったらむしろ賞賛されカッコいい言われてた
高野連に文句言われようがどうでもいい
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 20:57:32.70ID:MbK/s/FE
>>978
そういうことが言いたかったわけではなく、誤解してる人も中にはいるなと思っただけ。
人権と聞けば、法律に反しなければ自由を保証されるとものと思いがちだけど実際は、人権と人権はぶつかり合うこともある。
子どもの最善の利益は、まず命が守られることなんだけど、最善の利益=子どもの心を守ることだけだと思ってる人もいる。
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/09(月) 23:07:56.74ID:mbR5gonK
社会に余裕があるなら、
子どもの集団保育は3歳からでいいよね。
3歳から幼稚園やこども園や保育園でいい。
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 07:45:41.47ID:ZV26NYsg
>>983
しかも土曜保育まできていて、代わりの平日も休みなしの子がいる
大人でも6勤辛いのに幼少で週6日園に来てるなんて可哀想としか思えない
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 19:55:10.85ID:eH7SruDb
なんで家庭で菓子とかしか食べさせてなくて、まともな飯を一切食べないようなしつけをしておいて
保育園で給食全然食べれなくて預かってもらえると思ったんだ?
お菓子持たせていいと思ったの?
0986979
垢版 |
2022/05/10(火) 20:55:40.44ID:DJrkF0Kv
>>980
オマエは何を言いたいんだ?
ヌンチャクで打率が上がらなければ高校野球で何の意味も無いだろが
とりあえずなんか言っておこうっていうオマエみたいなヤツは飲み会には
いても良いけどウチの部署には不要だしどこからも必要とされない
学生だったらその軽薄な性格を改めたほうがいいぞ

…5chならいてもいいかもしれないな
ま、明日もがんばれ
0987978
垢版 |
2022/05/10(火) 21:11:10.81ID:DJrkF0Kv
>>981
少し誤解していたようでスマン
しかし、だとしてもその主張は賛成できない
命を守るのは最低限のことであり、命さえ守られれば良いなんて考えは下等
命を守った上で心も守るのがあたりまえで、人権といったらそこまでカバーしてるんだ

たぶんアンタは言葉だけで人権人権という人に辟易しているのではないか?
子どもの人権ガーと言う割には子どもの安全を軽視し、人権も踏みにじる指導をしてる
保育士のなんと多いことか
それには同意する
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 21:18:36.14ID:DJrkF0Kv
>>984
こどもが安らげないような保育をしているのか?
家庭で過ごすより保育園で過ごした方が心身の発達にいいよって言える保育をしろよ
6勤が辛いってなら6勤のうえ子育てしてるその子の親の苦労を考えろ
保育園はそういう家庭の子どもも適切に保育するためのプロ集団だろ
誇りを持って頑張れ!
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 21:20:53.54ID:DJrkF0Kv
>>985
それの問題点を指摘して改善させるのも保育士の仕事だろうが
他人事みたいに言ってんじゃねえよ
オマエが「こうしたほうが良いです」って言えよ
子どものためだぞ
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 22:48:42.53ID:Kc11KiPX
>>988
> こどもが安らげないような保育をしているのか?
家庭で過ごすより保育園で過ごした方が心身の発達にいいよって言える保育をしろよ
6勤が辛いってなら6勤のうえ子育てしてるその子の親の苦労を考えろ
保育園はそういう家庭の子どもも適切に保育するためのプロ集団だろ

お前のオナニーの為に子供不幸にするなよ
お前がこの先もずっと側にいてやるのか?違うだろ
0992名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 22:50:23.35ID:Kc11KiPX
俺たちの仕事は俺たちがいなくてもいいようにしていく事だぞ
俺たちなんか黒子でいいんだよ
「先生のおかげで」とどれだけ言われても「お母様、お父様、お子様自身が頑張ったからですよ我々は何もしてません」って言うし心でも思ってるもんだ
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/10(火) 23:38:08.56ID:TLsJ+EKy
>>988
>家庭で過ごすより保育園で過ごした方が心身の発達にいいよって言える保育をしろよ

無理。

【職員配置基準】
0歳児  児童3人につき1人
1、2歳児  児童6人につき1人
3歳児  児童20人につき1人
4、5歳児  児童30人につき1人
0994988
垢版 |
2022/05/11(水) 00:48:51.17ID:W2aUSE8X
>>991
オマエ何か勘違いしたな
まぁ、まともな保育観を持っているようだから見逃してやる
お互い、良い保育をしような!
0995988
垢版 |
2022/05/11(水) 01:03:45.97ID:W2aUSE8X
>>993
基準どおりだと難しいけど実際はパートさんとかいるだろ?
無理って言って諦めるな出来る限りのことをするんだ
60点でも合格点だからな
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/11(水) 19:45:25.94ID:13gk+BqA
>>990
スレたて、ありがとう。
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/12(木) 09:32:54.39ID:QjyHucFc
>>987
こちらこそ、誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ない。
さらに誤解を招いたようだが、安全さえ守れれば他はどうでもよいと思ってるわけではない。
心はもちろん大事だけど、まずは安全だよねということが言いたかった。
最近は、安全管理というと子供にとって窮屈でよくないものみたいなイメージ持つ人多いからさ。
別に、あれは危険だから禁止これは危険だから禁止とか、一切怪我をしないように監視するとか拘束するとかではなく、必要最低限の安全は守るべき。
子どもの気持ちに寄り添うのが大事とか言って、一人の子にかかりきりになって他の子はほったらかしみたいなのもいるから。
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2022/05/12(木) 11:57:17.48ID:kMkZHXeF
【自民党】少子化対策として「AIを活用した出会いの機会の創出」を提言 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652315912/
【対策】
 
「結婚」
・AIを活用した出会いの機会の創出
・自治体間で連携した広域的結婚支援
・民間事業者との連携・参入促進
・結婚支援相談員の育成

2022年5月10日
https://www.jimin.jp/news/policy/203484.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 318日 22時間 6分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況