X



介護職を辞めた人辞めたい人93人目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 05:39:57.09ID:RALBAZEq
夜勤だから夜勤手当て出るでしょう?
若しくは夜勤割り増し
基本給に1.25倍しないと違法でしょ
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 08:37:53.79ID:afFLgPQk
施設OBで利用者の父親が掃除のパートで再雇用されて来てるんだが、社員気分が抜けなくて、ろくに掃除もしないくせに支援者気取りであれこれ口出して来るんでウザくてしゃあない
上司も、自分にとっては先輩だったんで強く言えないみたいだしそろそろ限界だ
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 10:41:28.56ID:ndaA7JuN
>>902
ケースは違うが元リーダーでいまパートで働く60過ぎのおっさんがうざすぎる
もう利用者も変わったしリーダーも変わってやり方は違うのにそいつだけ頑固に自分をつらぬく
あまりに邪魔だから俺は施設長に言ったけどね
まったく効果なかったがw
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 12:02:25.02ID:wLdsvnWy
>>894
介護施設(グルホ、デイ、老健、特養)の介護職と、病院の介護職はだいぶ業務内容と毛色が違うよね
介護施設は辞めたいなら簡単に辞められるけど、病院は本当に違う
面談の結果、見事に引き止めを食らった
まずは自分も体調が悪いので、回復するまでは夜勤免除にしてもらえるようになった
あとは部長直々に問題の看護師に対して指導が入ることと、師長は何やっとんねんということでそちらも指導が入る様子
部長が労働環境を変える努力をするので、あと数ヶ月だけ猶予が欲しいとの内容だった
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 12:12:44.57ID:QxpSupO2
>>901
普通早出は夜勤じゃないから夜勤手当ては出ないぞ
2200〜0500が深夜時間帯だから早出でも割増は付くがな
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 13:01:00.84ID:yRklwwV/
>>893
それ、1番最悪なパターン
ショート夜勤は9時間拘束が厳守
どさくさに紛れて10時間以上拘束するようなショート夜勤ならロングの方がマシ
だけど16時間夜勤はそれはそれで前後に1時間以上サビ残がある施設もある
そうなると、いつか朝倒れて早出が来てから発見される羽目になるかもね
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 13:27:23.04ID:wLdsvnWy
ショート夜勤の施設って、「休憩時間を除くと労働時間は8時間です」なんて言っちゃうけど、実際は休憩取れないもんね
それに明けは公休扱いで、翌日は出勤になるし疲れが取れなさそう
しかし、ロング夜勤は拘束時間が長すぎて疲労も半端じゃないし、明けや翌日の休みに寝ても疲れが取れないし、ロング夜勤も辛い
結局は日勤オンリーで働くのが一番健康的だよね。辛いなぁ
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 13:34:38.79ID:yRklwwV/
ロング夜勤は下手すると夕食介助から就寝介助に始まり夜間のオムツ交換はもちろん起床介助から朝食介助を終えて口腔ケアやトイレ介助オムツ交換
それらを1人で2ユニットやって、最後に朝の後片付けをしてようやく帰れるパターンになるから
それならどう考えてもショート夜勤の方が良くなる
ただし、9時間厳守の夜にオムツ交換と見守りしていれば良いだけの夜勤に限るが
それなら、夜勤 夜勤 休み 夜勤 夜勤 夜勤 休み 休み
これで月の夜勤ノルマを達成して他は日勤のみになる
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 13:45:17.42ID:yRklwwV/
どこもそうだろうけどロング夜勤は30分以上前に来るのが当たり前になってしまう悪い習慣があるから
着いてすぐオムツ交換して起こして夕食介助してトイレ介助や更衣介助、全員寝かせて19時、ここから就寝薬準備して投薬
その時に起きてしまって徘徊したりワガママ言い出す奴多数だから
気がつけば22時、そろそろやらかす頃だと覗いてみたら案の定、オムツ外してびしょびしょ
そいつらの着替えとシーツ交換していたら0時
ここから定時のオムツ交換
そこで目を覚ました奴らが徘徊
そんな感じで終業時間まで走り回る
それならショート夜勤でいい
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 14:33:00.14ID:XJC5VhjV
ボケ老人がいる夜勤はほんとヤバイね
寝ないで、オムツ外すわ騒ぐわでどうしようもない

病院はそういう点では楽
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 14:46:58.74ID:erKvPpSz
ロング夜勤の場合は貯金を作っておく意味で早出サビ残はあるあるだと思う
うちは夜勤のみ申し送りあるから夜勤こそ定時出勤でも余裕なんだけどついつい貯金欲しくて早く来てしまう
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 14:48:46.72ID:HrDfPJYq
介護職が羨ましいからって八つ当たりするなよ。
お前の仕事、相当ストレスフルなんだね。哀れだ。
さあ、介護に行こう
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 14:55:55.24ID:wLdsvnWy
>>912
病院でも認知症の患者さんでいっぱいだよ
夜勤なんてバイオハザードみたいな感じ
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 15:05:28.46ID:UUuV5csv
ロング夜勤(通し)は通し通しが違法だから
基本的には早番日勤日勤、通し夜勤夜勤、明、休
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 15:06:51.74ID:UUuV5csv
月1か2でアケコーコー(明け、公休公休)
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 16:13:22.44ID:t903VlEu
【世代格差】20代若者「少子化でよかったです。既卒で未経験でも正社員のスカウトが何件も来ます」 一方、40代以上の中高年は蚊帳の外 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621918351/ 
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 18:19:38.66ID:JAP+N80R
今日が最終日だったが
サプライズプレゼントとか寄せ書きとかいらなかったので事前に
「そういうのいいです、どうしてもならお花とか商品券とかいらないんでうまい棒でいいです」
と言っておいたが、そうしたら帰る直前に
ダンボール箱で取り寄せたうまい棒が用意されてた

そんで辞める職員には職員からの寄せ書きを渡すのが通例だったんだが
それはいらないと言っておいたら利用者さんからの寄せ書きが用意されてた
泣いてる利用者さんもいた
いままで優しくしてくれてありがとうって言われた。

こんな見送り方されたの初めてだったよ
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 19:30:30.13ID:xPyp577W
利用者が書いてくれた似顔絵とか寄せ書きとかすぐに捨てちゃってるよ
家になんか持ち帰れないよ
嫁に見せられない…
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 19:47:44.78ID:CsMXsREf
>>920
そんないい施設どうして辞めたの?

俺が過去に辞めた施設は、2つとも喧嘩別れで、
寄せ書きだの送別だのありえなかったわ。
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 20:28:10.39ID:sGVOmfDQ
再々雇用の挙げ句また辞めてまた懲りずに戻りたいと言い出す面の皮ダンロップおばさんなら居たわwおばさんもとんでもないが会社も馬鹿
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 23:07:32.27ID:kcSqd0Ew
>>906
病院5年
介護施設3年
経験あるけど何を言ってるのか意味不明
辞められないって何それ?
日本で生きてるなら最低限自分に関わる法律くらいは勉強しよう

無知は罪
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 23:21:59.78ID:tME9mpl7
次決まった!
異業種
お先に失礼します
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 23:42:38.14ID:IEtwWMgJ
>>906
返信ありがと。やはり退職駄目でしたか
病院は新卒から就職してる者がいて
4月以外に辞めるなんて許さん!みたいな雰囲気が確かにある
看護学校で鍛えられた挫折しない忍耐力と精神力が4月以外で退職逃げを許さない圧力で凄まじい。看護資格持ちとか一生物の資格で、生涯この病院で働くんだろうなあって人が何人もいるし忠誠心がすごい。仕事に誇りを持ってるというか
逆に
中途採用で仕事ないので仕方なく介護に来ましたって、テヘッ!なんちゃって介護職員とは意識が違いすぎる

自分も嫌なことあると、すぐ逃げて転職してきたから人生を考えさせられる
自分が将来何がしたいのか、どう生きていくのか
明日も仕事で身体はクタクタで逃げ出したいと悲鳴あげて涙が出るけど、いつか良いことが起きると信じてる
からこそ世間から医療職の人達へ
コロナのなか逃げずに頑張ってくれて、ありがとう!って応援されてる気がする

あともう少し、コロナが落ち着いて終息するまで、やり通そうと思う
そして履歴書の職歴に最期までやり切ったと自分はコロナと戦ったと書いて退職するつもりです

今はまだ次の仕事は決めていないが、
コロナで打撃を受けた業界に行こうかなと思っている。
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 23:46:09.93ID:VzXewHCm
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 毎日報酬を生み出す“超即金ビジネス” $$$月収 100 万円以上の方が続出
$$$ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ★完全無料でできます!(費用は一切掛かりません) ★優良サイトに無料登録し○○するだけです。
★18 歳以上であれば男性、女性、既婚、未婚を問いません。
★開始 2 日後から現金収入が得られます。
★サイトからも大いに喜ばれます。
------------------------------ 月収 100 万円以上の方が続出! ------------------------------ ■即日始められるマニュアルを無料で差し上げます。
↓↓↓ ↓↓↓ https://d.kuku.lu/147cd4823
---------------------------------------------------------------------
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 23:50:04.59ID:IEtwWMgJ
>>925
たぶん平時の緊急事態宣言のない5年働いて、しっかり退職して履歴書に立派に書けるのと

緊急事態宣言発令中の病院の、中途半端な5月とか6月の退職では
やはり意味が違うよ。

そりゃ仕事行かなければ勝手に首になり退職できるがね

どちらにせよ。本人しだい好きにすれば良いさ
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 00:07:28.19ID:Mum45dSd
知人がホテル辞めるってよ。
介護に行くかもしれないってさ。
営業は苦手。
工場勤務もじっとしていられない性格なので無理。
ガードマンは暴走運転の車が怖いから嫌だってさ。
小売は疫病で業績回復が見込めないから敬遠。
外食も同様に敬遠。
ITは難しそうだから断念。
電気工事は感電の危険があるから嫌ってさ。

普通、文系って営業か接客の2択だから、営業が苦手な奴は接客業に流れるのが自然なわけで、
今回の疫病で離職となると、次の仕事は・・・介護が有力だろう。
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 00:38:48.46ID:qn0aYXQT
>>929
正にそれ。今はどこの病院もコロナの流行のため人手不足だし、そんな中で上司は簡単には辞めさせてくれない
冗談抜きでワクチン接種の副反応で欠勤者も続出だし、一日の勤務を回すだけでも困難な状況
病気療養の休職などはまたいつか戻ってくるけど、退職となるとまた一から育てないといけないので上はなかなか手放さない
それを逆手に取って上手に取り引きするのも大切だなと思った。実際に最大限の譲歩はしてくれたしね
それに確かに今転職活動すると、結局は「コロナの大変な状況が嫌で逃げ出した人」というレッテルが貼られるし、不利になるかもしれない
それなら最低限の勤務をこなしつつ、コロナが収束してから転職活動する方が良さそう
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 00:45:55.26ID:qn0aYXQT
ちなみに転職活動で色々調べていたら、コロナ病棟の介護士の求人も見付けた
危険手当てが出るので、年収がメチャクチャ良い
健康よりもとにかく稼ぎたい人はああいうところに行くんだろうなぁ
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 04:31:48.70ID:9d620NnD
ワイが年収320万で30代後半にしてようやく年収300いったっていってる中で初年度年収400万、寮付きで募集してるな
リスクあるから行かんけど。
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 04:38:43.49ID:9d620NnD
一般企業に比べたら給料安いけど底辺と比べたら時給換算で1300円あるし、ボーナスも一応あって年間1000とかだけど昇給もする
しかしながら給料上がってくると年上の仕事できる風後輩にいじめられるからな。元々介護やろうなんて人間は多くを望んじゃいないし辞める理由なんて人間関係のほうが多いだろ…
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 08:18:03.00ID:M75I8SGE
地方転々としてるけどそれでも介護が一番マシだからなあ
畜産なんかも求人多いけど14万週1休みとか普通ですからね
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 08:56:53.54ID:by3sGoNI
畜産? 北海道?
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 09:19:38.52ID:by3sGoNI
>>930
じゃあ生活保護でも受けろって言ってやれw

最下層の分際が偉そうに職種を選んでいる時点で終わってるわ。
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 11:56:30.99ID:6O45IxrC
子供の時に親から教えてもらわなかった?
ちゃんと勉強しないと仕事を選べなくなるわよって
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 14:16:24.24ID:by3sGoNI
ちゃんと勉強したからこそ、今の介護福祉士の俺がいる。
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 14:28:47.77ID:j5uh7ZGn
>>944
ちゃんと勉強した人は偏差値70超えるよ
偏差値50台は、ちゃんと勉強してない人
偏差値50以下は勉強しなかった人は

ユーの学生時代の偏差値は幾つだい
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 15:41:57.09ID:by3sGoNI
>>946
偏差値なんて、そんなもんは超越してますよ。

高校も介護福祉の専門学校もBFってやつで偏差値なんかつきません。
そんな相対的評価は超越したオンリーワンです。
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 16:52:10.66ID:Ek/MV9Wm
>>895
それな、辞めても派遣会社にでも言えばすぐに調達できると思ってるから病院や事業所は困らない
来るものは拒まず去る者は追わない業界だよ
うちも人員基準ギリギリで回してるけど管理職が個人的に嫌いな職員を追い込んで辞めさせる気らしい
事業所をお得に回すことよりも個人のしょうもない負の感情で人事するのがこの業界
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 23:19:04.33ID:gsQ65PdW
>>856参考程度に今の会社がまさにその条件だけど、他から転職してきた人達は他を知ってるだけに休み少なくてしんどそうだよ
僕は勤める始めての介護施設だから余り思わなかったけど。
因みに休みも少なく介護人員もギリギリだから、今コロナ関連で一週間、二週間休みが3人いて最低人員割ってるハハ
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 23:41:55.69ID:X47Z8z+Z
無能はいても邪魔だから辞めたほうがいい
有能は自分に見合ったところで働くために辞めたほうが良い
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 23:55:57.00ID:YR5zPWH/
未経験で訪問介護始めて2ヶ月。

調理が苦痛すぎて辞めたい…てか辞めるよう伝えようと思う。
家事下手だし車の運転も苦手なのに何故ヘルパーなんか始めちゃったのか…考え甘かった。

会社にも利用者さんにも迷惑かけて本当に申し訳ない。
でもこのまま続けていくともっと迷惑かける。

とりあえず週末に責任者に報告して試用期間満了の来月まではなんとか頑張りたい…

介護は嫌いじゃなかったんだけど、力不足だった。
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 04:13:47.61ID:PMZOWCFJ
給料が上がるわけでもないのにリーダーをやるように言われた
上司に「大丈夫。きちんと支えるし、定期的に相談にも乗るよ」と言われた
しかし、現場で非協力的な職員がいて困ったので上司に相談した。でも上司は全然力にならないし、頼りにならなかった
支えるって何?全然支えにならなかったよ?おかげで物凄いストレスで自分も体調を崩してしまった
久々に病院の検査結果も悪かった。上司に「みんな持病を抱えながら働いてるのに…」と言われた。酷すぎる
「体が回復するまで休めば?休職すれば?みんなそう思っているよ?」「もう俺は相談に乗るのしんどいから他の人に相談して」だとさ
何なんだろう。この人にリーダーに推薦されてやりたくもないリーダーをやらされたのにな
0954名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 04:22:02.91ID:PMZOWCFJ
持病は入院して治るものではないんだ。一生涯、薬で内臓の調整をしないといけない感じ
疲労やストレスが溜まるとメチャクチャ体調悪くなり、強烈なめまい、脱力感でフラフラになる
リーダーを引き受ける前に自分はストレスを受けると持病が悪化する可能性があることも相談したのにな
「大丈夫。俺が支える」と言ったくせに全然支えにならなかった
結局はもう一つ上の上司と話し合って、体調を優先するためにリーダーを外してもらうこと、業務量を減らしてもらうことになった
もう踏んだり蹴ったりだし、結局上司のせいで追い詰められて体調崩しただけだったな
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 04:35:38.28ID:PMZOWCFJ
結局上司が役職の仕事、リーダーの仕事、新人の育成など、全部引き受けるらしい
一人で出来る内容のものなら最初から自分でやれば良かったじゃないか
どうして給料が上がるわけでもないのに私に無理矢理リーダーをさせようとしたんだろう
おかげで数年ぶりに体調を崩してしまって、日常生活や通常の勤務でさえ辛い
「俺だってしんどいんだ」と言うが、その分給料たんまり頂いてるじゃないですか…
もうこの人のことが本当に信用出来ない
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 04:42:07.24ID:PMZOWCFJ
上司はハゲかかっているし、今年中に上司の髪が全部抜け落ちますように
上司に追い詰められて体調を崩した分、上司も同じくらいかそれ以上体調を崩しますように
神様。どうかお願いします
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 05:41:08.23ID:EQdb2qjJ
>>952
調理苦手で辞めたいって珍しい気がする。
俺も苦手だしヤル気すらないけど利用者が簡単な調理でオケだったりで期待されてなかいから調理で困ったこと特にないな。
介護嫌いじゃないならもったいない気もする
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 06:31:42.96ID:VV4+62eA
>>957
昼食作りで入ってるんだけど、同居のご家族さんがすごく立派な晩ごはん作ったり他のヘルパーさん達も調理すごくうまい人ばかりで、自分のご飯が申し訳なくて。

調理だけでなく同行1回だけで次から一人で訪問するのがストレスに感じています。

正社員での登用だったのでもったいないと思いますが、正社員ほどの仕事できてないから申し訳ない…
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 08:13:57.20ID:qLynxt70
>>959
専業主婦とか家事経験ある人が未経験で訪問介護って意外と多いよ。簡単な身体介護だったら数回同行する事で独り立ちできる。ただ、給料は安い。私の所は生活時給1300円、身体1800円だけど夜勤ないし身体介護は社員が行く事が多いから月収で言うと手取り15万前後
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 08:24:47.19ID:n5dj54ln
調理に自信のない人間が訪問介護????

あまりにも無謀。

施設なら、調理などできなくても十分にやっていける。
最もグルホは調理不可欠だが。

俺は養成校出身のエリート介護福祉士だが、養成校でも
調理の比重はものすごく高い。調理実習があったりする。

もちろん俺は調理も完璧だが、訪問介護は効率が悪いのでやらない。
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 12:17:27.26ID:BLODqij1
>>959
総支給は16万に手当で、手取りは14万ぐらいです。
使用期間中でもこれだけ出ています

>>961
本当はデイで採用予定でしたが、グループ会社の訪問で欠員が出るので最終面接時に訪問をやってみないかと言う話になりまして…
調理も車の運転も苦手なので難しいとお伝えしたのですが、とにかく人手不足で何とかと言われ了承した次第です。

訪問の仕事よくわかってないのに引き受けるものではなかったです。
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 13:35:56.01ID:WrCgZUlR
>>960
やっすw
それでよく働く人がいるもんだな
世の中世話好きの人がいるから
なんとかやっていけてる業界なんかな
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 16:33:18.31ID:DvXY9QB5
難しいと伝えたのに無理やりやらされたの?
なら別にずっと続ければよくね
文句言われたら逆に文句言ってやれ
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 18:13:04.12ID:qLynxt70
>>963
安いけど一部を除いて仕事は楽だよね。
自宅から直行直帰もできるから片手間で稼ぐなら丁度いいし、利用者さんと関係性をつくっておけば何やっても問題ない感じだから世話好きとは違う気がする。逆にサ責はパートが行きたくないような所も率先して行ってくれるから大変だと思うけど
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 18:18:12.88ID:EiR/vq/9
そもそも俺も単純に給料を時間で割ると1300円くらいだが
それでも手取り16、17だからな
時給850円が溢れかえる世の中ではむしろ底辺の中では介護ってパッと見だけは光る部類だぞ
少なくとも他に仕事ないし介護でもやるかと思う程度には
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 18:18:36.86ID:a4arBpJp
>>966
介護でも訪問やデイは大変よね
労ばかりで給与に反映されないどころか情勢の変化に一番影響される
たまーに小銭稼ぎするだけの人にはいいかもしれないけど社員でやる世界じゃ
ないw
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 18:36:41.13ID:qLynxt70
>>968
確かに訪問は真面目にやってたら社員さんでも食べていけないけど。1日8件以上訪問させて伝票も水増しして生活介助に身体つけたり30分以内で終わる介助を1時間で伝票切って次の訪問先に行ってる事業所もある。社員さんで手取り30超える人もいるけどあの働き方はできないよ。
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 19:27:15.79ID:gs6+hpKc
>>970
年収で比較の方が間違ってる
労働が短くて時給が高いなら、余った時間でウーバイーツでもすりゃ年収は超える

残業200時間で年収高いのを羨ましいと思うのか?
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 20:09:57.92ID:CjhQoGl7
>>973
それ、結局は時給比較って事だろ
周りくどい奴
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 20:38:05.07ID:za+luuBf
だって正社員ならわざわざダブルワーク想定なんてしないじゃん
正規職なら月収と賞与=年収
これに残業の有無と年休と有給消化率で実際の業務内容比較して高い安いの基準になるんでしょ
0976名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 20:49:15.16ID:GUUz1dLJ
マジで辞めてよかった
0978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 22:21:38.80ID:3i3bdGCL
>>977
何言ってんの?
負け犬臭出すなよwww
少なくとも君より稼いでるよwww
0979名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 22:24:58.38ID:3i3bdGCL
>>975
だから、時給換算しての計算だろ
アホくさ
ダブルワークだろうが、労働時間×時給ですから

成果主義なら別だが
そんな人は年収で考えるけど
君、単純労働だろ
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 23:33:15.14ID:WrCgZUlR
やっぱフリーターって馬鹿なんだな
年収高くても残業するのが嫌なのに
あまった時間でウーバーイーツすれば年収は超えるだとよ。
フリーターだから馬鹿なのか
馬鹿だからフリーターなのか
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 01:32:14.82ID:XpWZ9iAX
>>981
負け犬臭たまらんねー
年収が低いなら、空いた時間でバイトすりゃいいと言ってるんだよ
残業が嫌だとか関係ねーよ
結局は時給じゃん、考えてる事は

年収高くても残業高ければ意味なし
年収高くても残業無いとこがいい
つまり、時給換算にして考えるって事だよな

そんな周りくどい事してるから馬鹿なんだよwww
いいかい
単純労働してる奴の基本は時給なんだよ
時間の切り売りなんだから
年収を語るのは、時間じゃなく結果を売る人なんだよ
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 03:07:47.16ID:7NRbFSqt
すげえ奴がいたもんだな。
そんなにフリーターがいいなら続けていればいいんじゃね?
会社としても安く使えるし、お前も満足してるし
俺らも馬鹿がいると笑っていられて win-win-win
で、今は年収どれくらいなの?
250万くらいかな?
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 03:47:50.12ID:getyh+Fw
偏差値35の人種w

ネット上じゃ年収500万以上www
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 04:18:57.67ID:rHKbPB1G
偏差値35でも介護ならエリートになれる
肥溜めに咲く蓮になれ
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 10:06:18.09ID:Ky0VfAlG
別に介護って偏差値関係ないからなぁ
さすがに簡単な計算すらできなかったり
何日も経ってるのに利用者の名前すら全く覚えてない知的障害、発達障害レベルは困るけど
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 10:21:19.36ID:DntkYbTp
高齢者施設だとみんな同じに見えて(特に女性利用者)なかなか顔と名前が一致しないです
障害者施設だと利用者全然違うから覚えやすいけど
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 11:47:30.31ID:8RwC07kS
>>983
単純労働が何言ってんのwww
年収だろうが、時給だろうが
単純労働に出来るのは時間の切り売り
前提条件が単純労働だって事を忘れるなよ
悔しかったら、複雑労働においでwww
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 11:49:03.42ID:8RwC07kS
>>984
男性の3割は年収500万超えてるのに、偏差値と年収がリンクするのは頭脳労働だけ
どんなけ、偏差値に夢見てんの

まぁ、偏差値は35だと、目先しか見れなくて単純労働に就くから発想は間違って無いのか
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 11:58:52.72ID:/A0lwwX+
>>990
人口の半分は50才以上の日本で平均年収は関係なくない?
とりあえず底辺の介護界でも勝ち組はいる
人間関係と激務で辞めたけど某社会福祉法人の特養は今までの介護職の中でも最上級だった、待遇は
ああいうとこは次々人材補給できるから高慢でブラックになりがちなのが玉に瑕なんだけどw
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 12:38:50.70ID:8RwC07kS
>>991
年収500万は大体40歳前に超えるよ
そこで超えてないなら、500万超えるのは難しい

介護は単純労働なので、勝組に行くには単純労働者を管理する側だね
500万を勝組と言うなら単純労働でも届く
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 12:42:24.09ID:8RwC07kS
稼げる仕事は

数年では代わりになる人材が育たない職業
自分の命のリスクが高い職業
あとは、
仕事を取ってくる人達
客が対価以上の支払いをしてくれる人達
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 13:01:00.73ID:7iaklWJT
遥か以前は措置として福祉は行っていて公務員ぽい感じだったが、いまはそんな時代じゃないから公務員にはならない。
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 13:01:58.04ID:TjV4t6f9
技術を身に着けてフリーランスで仕事する
って選択肢が無いのが辛いな
ハロワでよく進められる介護ともう一つの選択肢の
プログラミングは数年やったらフリーランスで
そこそこ稼げるのとあれも人手不足で需要高い
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 13:04:17.21ID:8RwC07kS
>>997
ハロワが進めるのは単純労働
プログラミングなんてIT土方と呼ばれるくらい
建築の土方と同じ。設計者と作る人は別
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 13:07:46.73ID:TjV4t6f9
介護 2030年に40万人の人手不足になる
プログラミング 2030年に79万人の人手不足になる
ハロワじゃ必ずこの二つ進めてくる
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 13:39:15.55ID:TgtEScJH
>>999
プログラミングは日本人使わなくなるよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況