X



介護士って実際は給料どれくらいなの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 03:37:55.84ID:/galQJ5g
一生200万円くらいなの?
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/14(金) 16:59:44.94ID:bBI0V0J5
介護未経験からの3年目 夜勤なしで430万。地方だし独身だし困らない程度に貰ってる。連休も有給も給料も。
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/14(金) 18:39:53.81ID:/pRSWyeb
経験ある無しに関係なく基本給13万で夜勤を月6日やって総支給17万。
それに介護福祉士の手当が3000~5000円付いて17万3000〜17万5000円だろう。
介福の資格手当は大抵3000円で5000円のところは少ないね。
介福は17万3000円。
ヘル2は17万円ジャストと言うところかな。

7年無遅刻無欠勤で頑張ったらプラス400円を一か月だけ払ってくれる。
あとはこの状況では介護士の報酬は一生17万円の世界。
昇給は無し。

ケアマネージャーになっても同じような物。
17万円から18万円くらい。
悪くすると13万円と言う場合もある。

若い者は賞味期限があるうちに早く転職すべし。
30過ぎて転職が効かない歳になったらもう野垂れ死に。

ケアマネ以外の介護士は体力切れを起こして定年まで働けないから厚生年金の中途半端にしか払ってないので生活保護のお世話になるコース。
0308名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/14(金) 19:01:05.81ID:i++zDuFz
60歳までわ!と思うけど実際ほんと体力的にきついんよね・・何歳まで働けるか体力、腰とともに不安だわ、
ちな47歳男
0310名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/15(土) 09:30:29.46ID:EwO4WhUm
たまにバックパッカー自慢するやつおるけど、今現在素晴らしい職種についてこそ、かつては世界をバックパッカーで渡り歩いてたのが映えるのであって、介護士ごときやってても「ああ、昔から貧乏だったのね」くらいにしか思われんよハゲ
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/19(水) 18:43:36.14ID:51WHb3D4
デイサービス勤務
勤続8年目で総支給額243000円
でも、ボーナス低いから300万いかない
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/19(水) 20:07:35.42ID:nsfgphlZ
入った時は確か基本給16万くらいだった。
12年で19万ちょいまで上がった。給料額面だと24くらいだな…
ボーナスは基本給の3ヶ月だから年収は300余裕、400無理ゲーな感じかな?
まぁ、高くはないが給料を理由に辞めるほどでもなくなってしまった。
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/19(水) 20:13:47.15ID:XnAcYeNr
信じられん。みんな地方の人かね?

俺は週4のバイトで、手取り20万超えてるよ。
入った時から介護福祉士ではあるが。
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/19(水) 20:26:23.84ID:51WHb3D4
夜勤やりたく無いから…
デイサービスが楽すぎて給料安くても辞められない
日曜日が必ず休みなのも良いのよ
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/20(木) 02:49:21.11ID:dM4myZlJ
栃木徳用介福持ち正社員で残業10〜30だが今月残業or夜勤少ないから処遇改善が無きゃ手取り20いかんな〜って時は普通にあるな
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/20(木) 11:38:35.41ID:lF0A7VXS
勤続4年目 経験9年目で
基本給22万 業務手当2万 処遇改善加算1.8万
住宅手当1.4万 扶養手当1.6万 夜勤手当3万(6回)
が毎月の給料だな
これに研修やらカンファやら業務の残りがあって5-8時間分の時間外が付く感じ
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/22(土) 23:59:03.15ID:0oddqbuH
【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621683835/
夫婦共働きが主流となったいま、専業主婦を希望する女性には世間から厳しい目が向けられがちだ。
しかしそうした女性にも、それなりの言い分がある。

お悩み解決掲示板に5月上旬、「専業主婦希望でした。
現在、結婚したいのかもわからない状態のアラフォーです」というスレッドが立った。
スレ主は自分の「専業主婦願望」が婚活では不利と自覚しつつ、
「老後までずっと働き続けるなら、妥協して我慢するしか結婚できないなら独身でいいや〜と思ってしまいます」と現在の心境を語る。
どうせずっと働き続けるなら、独身のほうがより自由でいられるということだろうか。
スレ主は「同じような人いますか?」と共感を求めた。

■「育児の無い専業主婦というのはただのニート」など批判多数
■“便利な家電”も、「女性ばかりが使うなら根本的な問題が……」と反発

なお、スレッドには厳しい指摘が多い一方で、結婚した女性が仕事も家事育児も担うという不公平に共感する人も散見された。
世の中には家事育児をする男性もいるが、そうでない男性も一定数いるようだ。

厚生労働省が発表している「年齢別未婚率の推移」によれば、35〜39歳の女性の未婚率は1990年には7.5%だったが、
2015年には23.9%に急増している。生涯未婚率も増加傾向で、2035年には女性の20%近くが未婚になると予想されている。
つまり5人に1人の女性が生涯結婚しないということだ。
スレ主のように「独身でいい」という考えにたどりつく人は、今後少数派ではなくなるかもしれない。
https://news.careerconnection.jp/?p=116607 
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/23(日) 20:55:20.40ID:cJ4Td3Se
障害者グルホ
交通費2万円位、夜勤手当て入れて月30ちょい、ボーナス90万円位、年収は総額460位
家賃手当て付けばプラス年30万円てとこだ
新卒でもこんくらい貰える
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/23(日) 21:58:33.25ID:m6QTQEFo
障害者グルホならそれぐらいは欲しいよな
老人介護してる俺からしても障害者介護は底辺だもん
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/25(火) 08:46:07.43ID:e5fURo0X
西宮市の介護士男(41)は24日午前11時半ごろ、男の自宅で、公共料金の検針に来た女性(43)に後ろから抱きつき、胸などを触り緊急逮捕された。「ムラムラして性欲が高まってしまった」と話したという。

 同署によると、女性が男の自宅から逃げ出して110番した。
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 10:45:46.73ID:s6IW1eJ7
>>321
だいたい40過ぎて介護士としてこき使われてる男なんてド底辺だからな

性癖もおかしいし
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/26(水) 12:10:11.83ID:6lo208NE
>>320
夜勤しかないよ
16時から9:30
特養老人介護してた過去あるが、今は天国
まぁグルホ利用者の重度にもよるがな
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 08:13:25.63ID:iHn4NmnI
業種考えなくても40過ぎたら使われる側に居たら負け組だよな
グループリーダーだとしても所詮使われる側だものな
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 09:28:29.60ID:rdQsYqrP
>>324
年収次第だね
大企業なら主任クラスで700〜800万円行くからね介護以外で
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/27(木) 20:31:03.24ID:sG4KOBwY
夜勤手当が一般的にどのくらいなのか気になるな。5000円くらいが妥当なのかな
特養で勤続3年介護福祉士と社会福祉士持って働いていたけど基本給18万円だった
依怙贔屓で有名な法人なので、媚を売らないとこのように最低ランクの基本給になる
ちなみに勤続10年で介護福祉士受験達成の基礎研修実務者研修不合格のヘルパー2級の一つも仕事が
できないと発狂するおじさん職員(先生役である)はなぜか介福がないのに正職員採用で基本給30万円
夜勤手当は1回3000円。安すぎだと言ったらこれでも上がったらしく以前は1300円だったらしい
当然、夜勤明けは公休扱い。前に働いていたグルホは6000円のうえに明けは勤務日扱いだった
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 08:50:08.43ID:yYdMB7Lb
>>325
合コンの後いい感じになった子に仕事聞かれて「医療関係に従事する士業です」って書いたら秒で介護士ってバレて既読もつかなくなったんだが、なぜ?
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/28(金) 11:17:41.01ID:a1RGnpSQ
>>327
看護師>PT>ST=OT>>>障害者支援>>老人介護
だからね
特養のが障害者支援より医療スキルや知識、介護スキル高いのは認める
障害者支援て、ジャンボな園児相手な仕事だよね
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 08:17:01.47ID:eiZmV2VA
>>327
医療関係の士業ってLINEで書いたってこと?
そりゃバレるわw

医師、看護師、薬剤師←これ全部「師」
介護士←「士」

自分を大きく偽ろうとして失敗したな
0330名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/29(土) 19:19:03.24ID:SG+warmx
>>321
介護してると40過ぎのおばさんに欲情するのか
干物見てたら、40代はピチピチか
0331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/30(日) 02:34:17.70ID:4CAMG7RU
>>330
都内だけどうちの職場で40過ぎのオッサンが2、3歳上の同僚の子持ちBBAと不倫して離婚させて、旦那から職場にどうなってるんだ!って連絡来たらしく2人とも時間差でクビになってたわ
どうやらアラフォーやアラフィフにハァハァ欲情してしまうらしい
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/05/30(日) 05:07:23.28ID:IGw9zVsl
>>329
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士

あるにはあるけどね
まあわざわざ医療系の〜
なんて回りくどい言い方してたら最底辺だってピンとくるわなwww
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 19:17:16.87ID:zAt86wzu
令和2年 年収450 交通費抜き 
老健 在籍2年目 業界11年目
夜勤手当8000円 月5〜6回 6回目以降+4000円
基本給221000円
早番遅番手当 約5000円
休日手当 約1200円
残業5時間
ボーナス 夏1.8 冬2.0
昇給毎年7000円
知り合いに誘ってもらった
44歳一人もんおっさん
運が良かったと思ってる
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 19:27:47.47ID:zAt86wzu
>>325
介護最大手の訪問の管理者やってたがその半分以下だったわ まあ法改正される前は毎年契約書にハンコついてたくらいだし 契約社員…
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 19:41:52.85ID:UTpLBp1t
ネタじゃないぞ、ホントだぞ、やってみな飛ぶぞ


か・か・介護の大爆笑
施設を移れば顔なじみ
妬んでください今日もまた
誰にも遠慮はいりません

か・か・介護の大爆笑
ババアはますます元気です
今日のイヤミは何だろな
ストレスいっぱい貯め込むぞ

か・か・介護の大爆笑
ベテランおかしな人ばかり
てぐすね引いて待ってます
さっさと辞めなきや損をする

か・か・介護の大爆笑
オバヘル 小ヤンキー アスペ君
シンママ メンヘラ ハゲオヤジ
揃ったところではじめよう
揃ったところではじめよう
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 19:46:11.75ID:UTpLBp1t
介護は受け皿職だという意味を理解できてない馬鹿がいてウケる

まさにクルーガー効果
0337名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/06(日) 20:16:10.66ID:SaKOcntH
結局上に媚を売って気に入られるかどうか
気に入られればヘルパー2級でも施設長特別推薦枠で正社員になれ毎月30万円、総合職は暖房手当等込みで40万円
嫌われると介福社福持ちでも13連勤休み月3日夜勤8回で手取り18万円だった
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/07(月) 13:04:36.31ID:uxO0xFug
>13連勤
その時点で完全に違反だけど?
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/07(月) 14:35:58.33ID:L8KMJvx7
>>338
昭和も昭和の社風なので長く残って働くことが素晴らしく評価されるのです
違法と言っても気に入られていない下っ端の意見は聞く耳を持たず、翌月は11連勤になりました
労働基準法に違反している旨と労基に報告する旨、社労士にも相談しましたと知り合いの社労士の名刺を見せたら
「すみません、こうなっているとは気が付きませんでした」とリーダー様と相談員様の言い訳のうえに、パート職員投入と最高7連勤に訂正となりました
私の時は日勤1人(+技能実習生)や2人で働いていたので、正直職員が3人以上いるところや、5連勤できついとか夜勤月6回程度とか
初任者でも15万以上貰っている人でもイージーモードだと思える
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/07(月) 22:05:50.34ID:8nU1GGiG
>>339
MAX明け含めての5勤
常勤も日に最低6人
夜勤も多くても6回程度
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/07(月) 23:12:05.01ID:L8KMJvx7
>>340
幸せですね
施設長お気に入りの職員は2人勤務の日がほとんどないので、2人勤務になると「2人勤務は大変だ」と
パニックになり気に入られていない人間に八つ当たり発狂します
あと、欲を言えば残業が少ないところで、休日出勤や長時間残ったり1時間前に出勤すること、
39度の熱が出ても出勤するような(←嘘のようだがホントの話)、とにかく会社にいることが美徳ではない価値観のあるところがあると最高ですね
私は13時間勤務4連勤は当たり前でしたが…
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/11(金) 00:55:20.72ID:odRR6CgD
埼玉の特養。 日勤限定で15万前後。昼食370円/日注文してるし、退職金の積み立てで5千円近く引かれている。
夜勤入る職員は基本給1万高い。3日行って1日休み、月9日休み。
入って半年なので賞与まだ。
 前職の零細工場より1万下がった。が馬鹿な3代目が経営して先行きが暗かったので後悔はしていない。
0344名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/11(金) 15:58:34.33ID:2MdGGP5R
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391409/ 

【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391911/
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/12(土) 23:47:25.86ID:ymeKE0qu
【奴隷】「労働基準法なんか守ってたら会社が潰れる」 なぜか“経営者目線”でブラック労働を擁護する貧困労働者たち ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623507435/
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/30(水) 07:28:55.60ID:TSCK/lCC
介護福祉士以外は介護助手と呼ぶべき
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/06/30(水) 19:58:20.83ID:eEx1Nx69
病院と施設っていうか法人で給料違う。いろんな施設持ってるとこだと病院≧サ付き住宅>グルホ>老健>特養みたいな順で楽。ただ病院は看護師の奴隷扱い。
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/15(木) 22:37:31.69ID:kzC2pV1R
月だと手取り23くらい
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/15(木) 22:38:11.13ID:kzC2pV1R
週2夜勤だけですが。
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/16(金) 16:12:08.35ID:SexIUaL3
半年勤めて初ボーナス5000円
パートってこんなもん?
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/25(日) 18:19:25.68ID:G99snKbU
いろんな手当てあって夜勤月4、手取り24万くらい。
新人の頃は17万くらいだった。今10年目。
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/26(月) 01:56:44.51ID:eR1y4bsI
週2夜勤専とほぼ変わらないのか…。
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/28(水) 09:49:37.86ID:b7KPOohO
うちで役職なし常勤で380-470万だな
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/07/28(水) 14:35:53.90ID:7sRfoEki
ちなみに、700万円以上は罰ゲームなので650万円はちょうど良い
ttps://president.jp/articles/-/35850
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:12:50.96ID:YVQG7aes
正規職員で年収200万円ちょっと。非正規だと150万円くらいかな。
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:41.29ID:YVQG7aes
生産性の高い仕事じゃないから安いのはしょうがないにしても安すぎる。
介護士など辞めようかな?
0370名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:32.56ID:YVQG7aes
介護士では食べていけない。若い時の人助けに過ぎない。趣味のボランティアの様な物。
やはり若い時にもっと将来性のある職業を見つけて就かないと将来困ることになる。
介護の仕事は若い人には勧められない。
福祉専門学校は更に金と時間の無駄。
何か率の良いアルバイトを探して当たって見る方が良い。
福祉専門学校に通うことを考えている人は迷わず辞めておいた方が良い。
どうしても介護の仕事をやりたいのなら2級ヘルパーとかで安く仕上げておく方が良い。
2~3年勤めたらさっさと辞めて転職した方が良い。
介護士に将来は無い。
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:37.54ID:YVQG7aes
福祉に携わるなら施設長とか管理職に就かないと意味が無い。
せめて相談員に就かないと続かない。
介護士は使い捨てだから将来を夢見る人はやめておいた方が無難。
0372名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:43.90ID:YVQG7aes
やはり施設長になって法人グループの役員にならないとうま味は無い。
経営陣に入らないと意味は無い。
介護士は言葉は悪いが使い捨て。
介護士志望では将来性は無い。
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:52.48ID:YVQG7aes
もっと楽で儲かる仕事に就かないと人生に意味は無い。
福祉施設は介護士にとって人生の廃棄工場。
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 19:38:19.29ID:9hM21c+E
介護にカネを求めてもダメでしょ

カネを求めるなら他にいきましょう!
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/08/04(水) 23:07:20.03ID:nCVFO5Ng
>>373
楽で稼げる仕事って何?
稼げる仕事って、どれも介護よりキツくね
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/06(月) 07:54:22.08ID:xI/0YgXN
介護士って絶対職に困ることないし今は待遇改善の動きもあるしで別に悪くないと思うんだがな
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/07(火) 07:21:47.74ID:GaZ5+DHG
みんな月給より基本給どのくらいなのよ?
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/08(水) 19:41:16.54ID:l+F9FBpd
基本給24万ちょい、額面で31〜32万くらい、年収500万ちょい
色んな手当でごまかされるより、基本給の割合高い方が嬉しい
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/29(水) 21:53:23.94ID:GAyagbNo
都内 介護福祉士 月9日休
残業10〜20時間/月 
夜勤、月7回 処遇改善金からの一時金が年2回 〜で去年の年収440万だった。
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/09/29(水) 23:34:40.24ID:SNVQpZRa
【新総裁】岸田文雄氏「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632925328/
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/01(金) 09:11:15.07ID:Udgm74gF
田舎町 医療法人 介護福祉士
夜勤5ー6回 残業8時間 基本22万 特定16000円 ボーナス年4ヶ月 去年460万
昇給毎年7000円 コロナの影響で今後どうなるか分からんけどな 基本が高いのはありがたい 介護大手の基本65000円総支給23万経験してるからそう思う。ボーナスが4倍近く違う
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 06:42:59.71ID:QtwfCyzA
地方政令指定都市でも
正社員 基本給14万 処遇改善 1-3万 夜勤やって総支給20万 手取り16万 年収250-300
パート 900円
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 07:44:43.31ID:rGBV1MeN
>>383
そこは病院かな?
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 10:31:26.03ID:Skp/BOEs
都内だと障害者も高齢者も時給そんなに変わらんけど
ちょっと千葉に入っただけで高齢者のほうが時給マシなんだな
高齢者だと時給1200円ぐらいフツーにあるけど障害者だと時給950円とかばっかりだ
処遇改善分か?
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 11:28:24.29ID:JNuNxPTa
介護の平均月収31.5万なのに、こうも低いのが居るとなると格差は凄まじい業界なんだろうな

同一賃金同一労働って何なんだろう
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 13:20:13.55ID:wWdPwuPt
>>389
それどこのデータそんなに高くないやろ?
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 14:37:53.19ID:0uECxDpC
>>390
確か厚労省
フルタイムの介護作業員のみのデータ
ケアマネ、看護、管理なも除いた値
介護書の平均年収は380万と言われてるから妥当な数値では
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/04(月) 23:26:49.02ID:TTNfd2yj
その厚労省のデータってサンプルの取り方とかに問題ないの?
例えば地域加算が1級地ばかりとかだと実態と違って当たり前な気がするんだが。
47都道府県偏りなくサンプルとして集めてないでしょ多分。
因みに北海道だけど多分ここだけでデータ取ると300行かないと思うよ。
380位って貰ってた事あるけど平職員じゃなく主任時代の年俸がそれだった。
求人関連見ると管理者候補でも20以下とか普通にある。
0395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 00:49:58.50ID:TLAzIZCM
>>382 現実を知らんようだから言うが、有資格者(更新していない実質元有資格者含む)は多いが、実際にケアマネ実務に就いている人は高齢化と現場の処遇改善で減りつつある。
現役のケアマネを各社取り合い。現実は枯渇も枯渇だよ。
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 01:20:38.44ID:9VgF7SxU
>>394
リンク先貼ったから、そのまま厚労省飛んで条件を読んでくれば

求人ってのは平均より下しか払わない会社が多くなるんだよ
何故だか分かる?
人は辞めるし、募集しても来ないから求人を出し続けないと駄目なんだよ
関連を見たってのもハロワでしょ
ハロワは掲載期限も無いし、無料で出せるから特にそうなる

給料を出す会社の求人は、そもそも出す事が稀。そして出せば直ぐに見つかるので超短期間しか募集は出さない。

あと、初任給で平均超えてたら笑えるよ
昇給が一切無いって事なんだから
0397394
垢版 |
2021/10/05(火) 02:03:49.28ID:xM4bWOxP
>>396
いや実は管理者なんだが外部の講演会とかの資料だと在住地における
平均は厚労省のそれよりずっと低いのよ。社外秘扱いだから多くは言えないが
ぼかして300無いって書いたのはその資料からでそれは無回答は1割位しかない。
確か283万位が北海道の平均値だった。札幌とか限定すれば307位まで上がってるが。
そりゃ関東とかはあるんだろうが少なくとも通える範疇だと無いのではとなる。
あと見たと書いたけどハロワのは見てないよ。
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 09:58:35.98ID:9VgF7SxU
>>397
厚労省の方が正しいよ
その数値だと時給1300を下回る
求人の平均だろ
または、フルタイム以外も含む平均
普通に考えて、何が正しいか判断できるよう考えるって大事だぜ
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 13:57:07.53ID:XDkrrsmr
令和二年 平均年収or時給

介護支援専門員
年収385.4万
時給2251円

福祉施設介護員
年収323.5万
時給1961円

ホームヘルパー
年収333.3万
時給1911円

ちなみに
男性は平均より7%程度高く、女性は3%程度低い
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 14:22:56.18ID:sfucEWQp
>>399
計算間違えた
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 15:03:46.47ID:XDkrrsmr
令和二年 男性限定 平均年収、時給
訪問介護 2131円 383.5万
介護職員 2331円 391.6万
介護支援専門員 2554円 434.2万

サビ残考慮せず
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 19:15:49.18ID:I6jJaIO8
>>386
介護歴9年目で転職して今んとこ来て3年目
経験で給料決めてくれたのさ
運が良かったと思ってる
母体は病院で老健す
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 22:11:58.33ID:xM4bWOxP
>>398
北海道の最低賃金は899円だしその資料も労働時間160時間以上の職員のデータのみ。
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 22:36:37.84ID:9VgF7SxU
>>403
北海道のデータあったから貼っとくよ
https://kaigoworker.jp/column/47/
確かに2018年だと318万で平均を軽く下回ってるね。消費税増税による処遇前のデータだから、今は、もっと上がってる。

都道府県別の令和二年のデータが見つからんから正確な数値は分からんが、かなり上がっている
全国で2018年が338.7万、2020年で391.6万
増加率15%だから北海道の数値に当てはめれば、365万が現在の平均と推測される


君のデータはかなり古い時代であるって事だね
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/10/05(火) 22:38:43.41ID:9VgF7SxU
>>403
貼ったサイトと私の計算方法、参照したデータは同じでしたので、比較としては完璧だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況