>>104
自分ら訪問は雇用の保証が無い事と、利用者都合でのキャンセル時は無給ですから、お互い様で
私用が有る時は休みを取りますし、勿論事業所の都合や人手不足も考慮しますがそれも権利と
思っています。
そんな時は常勤が自分ら登録の代わりに訪問先に行きます。
また常勤は登録の休みに備えて全ての利用者に対応出来る様にあちこち訪しています。
この事からも分かる通り、>>105さんが言われる様に
1.常勤は先ずは長期休みは取れない。
2.土日も支援ある事業所は、土日ほど休めない。
3.予定通りの休みが取り辛い。
4.交代で会社から夜間転送される携帯を持たされる。
5.全ての利用者を断る事が出来ない。
ウチの様な地域密着型の365日稼働している中小の訪問介護事業所の常勤は、本当に
直ぐに辞めてしまい、大概は登録ヘルパーの方が雇用歴が長い。
自分も何度も常勤のお誘いが有りましたが、収入や雇用は安定するも常勤には決して
なるつもりは有りません!