X



■ヘルパー■訪問介護員の雑談&質問スレッド44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 08:57:45.01ID:zMe4czbi
いちおつ
スレチのケアマネやサービス提供責任者、利用者ならびにその家族の書き込みがありませんように
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:43.86ID:nH8cMLQd
訪問介護辞められてラッキー!めちゃくちゃブラックだったから嬉しい。でも、交通事故にあって辞めたけどねー。4時30分にしたくして、帰りは21時すぎとかざらだったもん。
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:15.27ID:qJgAcVtO
前スレで誘導して欲しかったわ
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 11:32:31.20ID:gmuAlLiW
>>6
貴方は優しいヘルパーさんだね
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 18:01:03.01ID:2iidSxYH
>>1乙です。
コロナでどこにも行かれずストレス発散ができない。
皆さんは、どんな方法で解消してますか?
ちなみに私はコロナ前はカラオケや友人との飲み会でした。
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/15(月) 22:15:27.47ID:KUo7sKHY
激務で疲れ果てて寝るしか出来ないわ
ストレスで鬱になって激太りして仕事もしんどい悪循環
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 07:55:15.89ID:PU5aHy9j
道民ヘルパー今日気をつけてね〜
これ午後から荒れるな…
0017名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 18:22:05.86ID:mwlye2kP
地震の片付けもやらなきゃいけないのか。
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 21:45:45.18ID:rdjQuVvZ
茶碗が落ちて割れたり床にゴタゴタと物が散らかってても
シカトしていつものサービスだけして帰るのかw クソだな
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/16(火) 22:17:19.61ID:kxwZLp4U
>>19
有料のなんでも屋の仕事ですね。ホームヘルパーは大掃除的な日常の支援以外のことはやってはいけません。

無料のボランティアでやるならOK、もし保険請求すると不正で税金の横領になる可能性があるので役所に確認しましょう。
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 01:54:30.24ID:/kmn0tGn
東京だけど、3.11の翌日
入り口近くにあった本棚が倒れ、本で通路が塞がれ出られなくなった利用者がいたけど
本を寄せながら中に入り、通路を確保し
倒れてる物や壊れたものを片付け台所を使えるようにしてきたわ。
あれも横領だったのかしら?
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 04:32:14.45ID:bKoC2B5Z
ひろゆき「ほとんどの日本人はお荷物なんですよ、大体年収600万くらい稼いでない人。払う税金よりも貰ってるサービスのほうが多い ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613488794/ 
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 07:24:08.80ID:fktVdVYo
>>19
落ちた物の片付けとかならわかるけど倒れた棚を直したり水漏れの床ふきまでやることがあるって今回の地震でわかりました。
他のヘルパーさんでしたけど。
0024名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 07:29:36.39ID:fktVdVYo
>>20
掃除のやってはいけないこともサ責に聞くとやってあげてって言われてやるけどなぁ。
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 08:02:44.21ID:f4UWBHOP
外国人ヘルパーならやらない
っても日本人と結婚してる外国人ヘルパーだとけっこう日本人的に動いちゃう
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 09:21:01.50ID:V0laflnB
>>25
どちらも大掃除の部類なんですが、時間があればね
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 10:11:54.05ID:UI60Urg5
>>27
玄関掃除はやってますね。
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 12:53:27.06ID:aJUynRsr
外出する利用者の転倒予防の動線確保という意味では玄関掃除はホウキで掃くだけならあり
それ以外は全部ダメと言うのがうちの事業所ルール
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 14:01:51.60ID:gqBTGX+Q
>>24
時間外でボランティアならいいけど、時間内でやってるなら役所にいって不正請求してるって通報すればいいよ。
時間内は税金で管理されてるから、時間があまったからといって計画外のことはやってはいけない。
早く終わったら終わった時間を書いて請求する。
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 14:10:38.57ID:gqBTGX+Q
たとえば1時間の支援で30分で終わったとする、残りの30分をやってはいけないことをして1時間で請求。
これが発覚した場合過去にさかのぼり30分に修正し税金を返さなければならない。最悪事業停止になる。
おかしな話しを聞いたりしたらすぐに役所に通報。税金は正しく使われないといけない。
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 15:37:28.46ID:rpRUgXLK
前の事業所は1時間のうち30分は茶飲みながら雑談時間っていう利用者多かったな。しかも利用者が茶菓子まで用意してたりする。
そういうの管理者もサ責も寂しいだろうからって許可してるし、ケアマネまでもオッケー出してる利用者いて呆れて辞めた
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/17(水) 21:11:42.95ID:4Iuc+WO8
>>9です。
みなさん教えてもらってありがとうございます。
お花はいいですねー、私も食卓にミニブーケ買ってみます。

地震は非常時だから片付けはある程度するかも、元通りまではしないけど。
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/18(木) 11:48:08.02ID:mF5SyoHy
1件キャンセル出て車で時間潰し中
こういうのが地味に疲れる
食事するにも事務所戻るにも中途半端だし
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/19(金) 19:58:50.49ID:lIZq7dWB
地方在住のヘルパーさん、みんなの家族は感染リスク高い人とかいますか?
うちは旦那が造船関係で、しょっちゅう県外出張して、外国人船員ともやり取りする
デイとか施設系が軒並み、県外移動した人と接触した人(ヘルパー含む)は利用停止という措置を取ってるのだけど
自分は管理者で、訪問先も多くそれだと利用者がいつまで経ってもデイが利用できなくなるので
もう言わずにしれーっと訪問してるけど、やっぱりバレたらヤバいんかな
でもだからって自分のサービスを全て他の人に振れる人員の余裕は無いし
会社的に管理者でも最低60時間は稼働しろとノルマがあるし
都会の人なんかどうしてんだろって思った
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/19(金) 20:48:01.87ID:6Twe7kSN
以前訪問したお宅に、感染拡大地域から娘さん帰省して来てて、でも普通にサービスして来たし言ってたらキリないからなぁ
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/19(金) 21:49:45.17ID:pPl9y1n7
うちも週1の利用者で
娘さんが海外から戻ってきて2ヶ月一緒に住んでいたけど
サービスは途切れることなく普通に訪問して、事務所は何ら問題にしてなかった。
結果的には何ともなくて良かったものの、訪問する私がドキドキしてただけ。
うちは「○○なら利用停止」とか全く話に聞いてないヤバい事業所かも。
利用者からストップがない限り、こちらから止めることはきっとないね。
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/19(金) 22:44:03.29ID:DZ+EztSs
介護は未経験で入ったが履歴書に他の資格書かなきゃ良かった。
電気工事(一種)、ガス、水道関係一通り、自動車整備士2級あるんだが他部署の施設まで何かトラブルあると体よく使われる。
送迎車のトラブルなんて車屋に頼めや!
電気、水道。ガス関係もその間だけ手当つけて欲しいわ。
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 00:59:00.61ID:73Q9vVLZ
>>44
国から通達来てるように
他所から来たってだけでサービス提供拒否は正当な理由にならないんだから仕方ない
会社がヤバいんじゃなくて、国がヤバいの
本当は中止したくても、提供拒否して家族が役所にチクったら運営規定違反で目をつけられるんだよ
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 01:38:16.78ID:eeQbJY++
>>48
えー じゃ 
>県外移動した人と接触した人(ヘルパー含む)は利用停止
   
こういう取り決めの事業所はどうなの?↑
サービスは休止になっても、利用者、ヘルパー、双方の為だと思うけど。


ところでワクチンをまず老人と介護職に、とかいう話が、やっぱり医療職がトップバッターだね。
ワクチンで死んだら4,200万だとかw
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 07:50:43.70ID:MuF+KyyO
普通に感染リスクとか関係なくいつも通りのサービスを行う
日銭商売だからね、今日明日の稼ぎがないと会社が終わってしまう
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 07:54:25.00ID:4ApPhQJ0
>>49
介護職っていっても施設だけでしょ
訪問は一般と同じく後回しだよ(交渉中ではあるみたいだけど)
施設併営してるようなとこなら
訪問も施設職員として申請して受けさせちゃうんだろうけど
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 08:00:27.44ID:sEq5zdjO
>>49
安心しろ

【ワクチン接種】19日午後4時の時点、接種を受けた直後の死亡や、アナフィラキシーの発生は報告されていない [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613747979/
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 08:25:32.29ID:+3CMUQiS
最近行くようになった利用者宅、年単位で入っているヘルパー二人がケアプラン無視してやりたい放題
二人のうち、1人が社員で1人は結構な件数をこなすので会社が大事にしてる登録で責任者とかも気を使ってる人たちみたいなんだ
身体で入っているのに出来立ての温かい料理を食べたいって利用者希望で会社にお伺いたてずに色々作ってる記録がある
こっちまで火の粉が飛んできそうだから、やっぱり訪問前に会社へ聞いてみるか
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 08:27:08.18ID:jzRexeke
いま医療従事者が接種してるのってファイザー製でしょ
我々が接種する様になる頃はファイザー製じゃないかもね
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 16:55:37.13ID:TchayHst
楽かどうかは利用者やスタッフによる
環境整った施設に比べたら無理な介助で体壊しやすいし
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:36:28.91ID:N/8Na5lC
事業所の仕事の取り方にもよるんだろうけど、うちは調理でメニュー決めと味見で身体とってるような所だから施設より楽だわ。
ケアマネも生活だけじゃサービスとれないから、適当に身体つけていいって言うらしい。
本当うちの事業所ヤバイ
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:58:14.39ID:VZDTYYJN
うん、やばいな。
身体介護で算定できる調理は医師や栄養士の指示のもとに行って算定できる。
メニュー決めや味見で身体は完全な不正
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 10:06:07.42ID:1mUGG/Ji
↑これによれば>>61はOKってことになるの?
うちもそんな利用者があって、内心もにょもにょしてた。
その場では食べないので、見守りにも当たらないし。

それにしても、それで身体を算定するならすればいいけれど
そうすると、こっちの身体を使って大変な生活仕事のほうが安いって
どういうことよ、と言いたくなるのが人情でw
このまえ他のヘルパーの代行で入ったお宅が、身体設定なのに余りに楽ちんで驚いた。
これだもの、60分の掃除仕事なんか誰もまともにやらないはずだわと思った。
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 10:28:23.38ID:pV7KGMCV
うちの事業所は大抵のことは「共に行う」で身体扱いにしてるなー
丸々ではなく例えば1時間ケアなら身体1生活1にするとかだけど
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 11:18:40.96ID:M9E5X/7/
○ 利用者と一緒に手助けや声かけ、見守りをしながら行う調理、配膳、後片付け(安全確認の声かけ、疲労の確認を含む)

うちもこれで50分の身体1生活1だわ
座位がとれて、手が動くなら問答無用で出来る部分はやってもらう
新規受付の時に生活で言ってくるケアマネにたいして事前にアセスメントしっかりしてこれが提案できないサ責の事業所は辞めといた方がいい
時給も安いし会社の利益にもならないから長くは続かないよ
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 14:18:52.02ID:KDBIGfiF
>>67
地域差あるのかもしれないけど
ケアマネが身1生1で持ってくるよ
生2じゃどこも受けないから
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:54:13.78ID:TlGcuQOx
生活は廃止の方向やね
最低限で残るかな
つか自己裁量で勝手にいろんなとこ掃除するなよ
おばあちゃんへるぱーでいい人なんだけど
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 23:07:16.37ID:M9E5X/7/
>70
そう言うケアマネなら良いけどね
未だに掃除だけ調理だけとかの生活援助プランを立てる無能ケアマネもいるから気を付けないと
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 23:51:55.02ID:I4+QDneB
新卒で思い出したけど三田杏って子が現役介護士でav女優になった話

3歳の時に両親が離婚。母は8人の子供(三田杏は7番目)を養うために4つの仕事を掛け持ちしたことがたたり、最終的にはうつ病となる。
三田は家計を支えるべく介護士になるため福祉系の高校に入学するが、入学金が払えず3日(納入期限日)で退学。その後、家出同然で介護施設に勤務したが、
無資格で非正規雇用だったため賃金も安く、かつての母親同様多種多様なアルバイトをかけもつ。

弟の生活に支障が出ないよう毎月12万以上を実家に入れていたが、母親が完全に働けなくなったことで借金返済もままならなくなる。
そして18歳の時、キャバクラをやろうか勇気を出して風俗をやろうか考えに考え、「Hを仕事にできたらいい」と思ったことでAV女優の道を選ぶ。
家族を支えようと決意したのは親への恩返しで、借金は2019年に完済している
三年勤めav引退

これを思い出して泣けてきた。若い子で介護ってこういう境遇の人大杉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています