X



第33回社会福祉士国家試験反省スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/14(日) 18:49:16.83ID:Mi8sfos/
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                ∧∧  /||___|^ ∧_∧
..                (゚ω ゚ )//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `

前スレ
第33回社会福祉士国家試験反省スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1612873283/
0451名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:17:13.31ID:ahViCST9
>>450
そう難易度上げるか点数上げるしかない
ほぼ30%がボーダー点になるが4年続くと
何らか変えないと合格点が上がる傾向
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:17:55.27ID:ohG+PJYB
難易度で今までやってきてるからね
30回のようにならないようにして
今年のも作ってるはずなんだけど
コロナ禍で勉強する時間が増えた人が多くて
90点以上が12000人もいたら
ボーダー上がる可能性は今年十分ある感じよ。
今年のボーダーが88か89で結果でたら
2年前から難易度は同じってことになるよね。

なんだかんだで今年は90ならないんじゃないかな。
0453名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:20:56.67ID:ohG+PJYB
でも今年はコロナ禍で受験生が少ないなら
少ない中からの30%合格なら
12000人から合格者は少し減るか。
ならボーダー上がる可能性もある。
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:23:35.59ID:ahViCST9
>>453
試験作る側からすると難易度調整は難しい
だから99点みたいな事に
0455名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:28:57.29ID:xAD9tNyH
>>454
毎回作成者も変わってるみたいだしな
今年の問題作成者は2年前の問題作った方みたいよ
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:34:25.81ID:ahViCST9
あと全体的に受験者レベル上がっている気が
今はスマホで過去問無料で解説もあるし
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 21:44:44.25ID:KDPbMSE1
受かったら現場で使わない試験範囲の知識はほぼ忘れたわ。資格手当と昇格に役立ったからそれで十分
0458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:14:04.43ID:l6fAFjUS
基準点の90点取ったら
全員合格でええんとちゃうん

賢いのが揃う年とバカが揃う年とで
上位30%にしたら不公平やんけ

こんな汚い制度やと思ってなかったし
自分が受かったとしても
そのせいで落ちる人がいるんやったら
素直に喜べないし
モチベーション下がるわ
アホか
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:29:22.20ID:xAD9tNyH
>>458
そんなに社会福祉士がこの世の中に必要かどうかだよね。
登録者数結構いたと思うんよ
33回も受験あれば人がたくさんいるからね...
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:31:54.71ID:l6fAFjUS
>>459
知らんかったわ

どこに書いてるんや
アホか
0462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:32:53.09ID:SAJ3rLIw
>>458
30回以上の試験で
ボーダーが90超えたのは2回のみ
ボーダーを90に厳格に設定したら
恐らく合格率は27〜28%になってくる

社会福祉士の合格者の60〜70%は女性で
そのうち半分が20台30台の若年層
結婚したら粗方やめて子育て後はレジ打ちになられる

社会福祉士不足にならないように
30%近くの合格率で、男性福祉士を多くしたいのが本音
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:38:32.75ID:l6fAFjUS
>>463
何となく補正するとは聞いてたけど
試験が終わって落ち着いて情報みたら
どう見ても上位30%にしてるし
暗黙の了解みたいになっとるんやんけ

こっちは仕事しながら
クソ忙しいのに試験受けとんねん
暗黙の了解なんか気がつかんわ
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:41:01.52ID:AdT8ENAC
長文ニキは今回80点なんやろ?どっちにしろ無理だよ
せめて100点取るつもりで受けなよ
ここに書き込む時間あるなら一問でも過去問解いたらいい
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:42:49.50ID:SAJ3rLIw
>>464
ということは
養成学校出身者の方ですね
合格基準の話は必ずするようにお達しがされているので
知らなかったは言えない話です
また、90超えたら合格だと思いますよ
なにせイレギュラーは2回しかないのでね
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:43:37.78ID:l6fAFjUS
>>465
なんやかんやで
90点超えの年って2回しかないんやろ

ならほとんど基準点に満たないアホの年の
合格者ばっかりやん

そんなんが偉そうに書き込みしてたり
するんやろ?

もう、やる気なし

こんな資格いらん

持ってる方が逆に恥ずかしいやろ
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:45:36.23ID:l6fAFjUS
>>466
基準点落としてるのも
気に入らんわ

学校では、基準点を目指して
100点あったら安心みたいな事しか
言うてなかったで
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:47:55.05ID:xAD9tNyH
>>467
この意見は好き
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/20(土) 22:49:51.90ID:ahViCST9
3年前追加合格400人ボーダー付近の人は
150問あったら1つ位不適切有るかも
知れんから研究しておく価値はある?
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 00:50:33.16ID:Km/3WZ/N
登録者数30万人越え〜
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 03:05:27.71ID:ruwflxx3
介護資格の受験者て相対的に他責思考の人多いよね。問題作成者がどうとか問題文の言い回しがどうとか、んなもん皆同じ条件で受験してんだから関係ないだろ。
自分の能力には疑問を抱かないけど周りのせいにはするという…まさに底辺に相応しいメンタリティ
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:06:57.99ID:U9ZkOKkH
>>473
よくわからんが今年の問題作成者が2年前の人とわかった時点で2年前の過去問徹底的にやってたよ笑
土俵が一緒でも介護界隈に限らず十人十色いるんだからやり方は人それぞれな。
お前みたいな資格マウント取りたいやつは職場にいてほしくないからお察しだわ。
職場でも大変そうだね。
0476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:33:53.49ID:9LYOe7H8
毎年毎年、ボーダーラインがとか不毛な議論つづけて変わらないね...

30回の悪夢が再来したりしてな?なんせ、コロナ流行下の異例ずくめの年度だったしね...例年通りの判断になるか、市場は福祉職を求めているから甘い採点になるか、はたまた実習やスクーリングが緩和された分、辛めの採点になるのか...発表日の阿鼻叫喚が楽しみだね〜。
ちなみに、わたしは30回の合格者だがね...。
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:34:59.97ID:TED78hhK
>>473
介護現場いろいろ勤めたけど、一部でレベル高い人いるけど、レベル低い人が多いんだわな。

俺の姉は看護師してるけど、介護士はレベルの差が激しいって言ったよ。まあ、仕方なく仕事してる人は、なかなか仕事が上達しない。
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:37:53.20ID:iocupWFH
>>475
横からだけど
介護職の人らの書き込みって本当に
「一緒の仕事場にいたくない」「一緒に働きたくない」って多いな
拒絶閾値が低いのと他者排除願望が強いのはいじめの入口じゃないの?
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:41:48.96ID:TED78hhK
>>473
25回の試験を除いて、問題作成者のせいにするような奴は、いつまで経っても合格できないだろうな。

達成動機が低いんだな。運が悪かったなど、試験の結果を外的要因にあると考える。
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:52:03.13ID:AE3fAAJm
勉強出来た奴が受けれんかった場合もあるからボーダー上がりやすい言うても90前後やろ
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 08:54:53.56ID:TED78hhK
>>478
俺も高齢者の現場を転々としたけど、酷い職員多かったな。上司で仕事もろくにできない奴が、自分のやり方正しい思い込み、部下に押し付けるようなのもいたし。

自分の意見をらやたら主張する奴もいるw介護福祉士何年も落ちてて威張ってる奴もいたしな。職員のイジメなんて日常茶飯事だったよ。オレもイジメられた経験あるけどな。

当然離職率も高く、ある職員がハロワで就職希望出したら、「こかの職場、半端なく離職率高いですけど、大丈夫ですか?」と言われたらしい。入社した3ヶ月後に上司からパワハラ受けて、案の定と言ってたw
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 09:05:37.39ID:U9ZkOKkH
>>478
お前も空気読めなくていじめられてそう。
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 09:29:30.49ID:YT6GMugz
スレチだから触れるのもどうかとは思ったけど、ここでのやりとりを見てる限りはどっちもどっちだろうよw
雑談スレで心行くまで議論しておいで
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:18.61ID:j0zxF3+i
まあ何でも外的要因のせいに出来る人はある意味幸せなんじゃないかな
全然成長しないし周りは大迷惑だけど
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 10:05:46.76ID:87HbhG8h
>>484
それって自分は出来る前提なんでしょ?

恥ずかしくないん?
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 10:38:32.23ID:U9ZkOKkH
回りくどいやつ多くて草
ストレートに福祉関連の国試とれんとかざまあーくらい言えよ。
優しいのかいじめたいのか全くわからん。
国試取れたらそんな人が変わるんかって思う。
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:37.54ID:wyEa9qot
>>460
うちの分野だと自発管は持ってた方がいいと思う
適当な自発管多すぎだし、自発管は持っていても加算要件から外れる
社福もちの自発管は加算要件にして欲しいわ
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 11:09:18.09ID:U3bbBtQL
予想に差があるけど、今年のボーダーは88,89,90くらい?31回32回の予想も、今年ほどバラツキはないけど、上がるかも、と言われてあのボーダーなので...
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 11:44:47.21ID:JhKRYVSX
86点は厳しかな…
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 11:59:21.54ID:U9ZkOKkH
>>489
よう!マウントマン!
看護師ってそーゆーやついるんよね
恥ずかしいんで自慢やめてくださいね。
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 12:31:42.34ID:87HbhG8h
>>476
この制度に一番疑問を
持たないけない年度の人やん

自分は受かったからええとして
90点超えても、落ちた人の事は
何とも思わなかったん?

後味悪いし、素直に喜べないやろ
普通

こんなん、おかしいわって
社会改善を考えるんが
あんたらの仕事とちゃいまんのん?

不毛な議論て

自分さえ良ければ、それでええような人が
福祉の資格とってご満悦って

笑えるわw
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 12:33:29.22ID:rsKtk6sT
>>491
ここで聞いてもわからんで
果報は寝て待てやで
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 12:42:58.24ID:/0srNtGM
わざわざマウント取るために書き込みする人は
社会福祉士として何を学んできたのだろう。本当に情けない。
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:01:23.64ID:87HbhG8h
看護師の合格率は90%くらいなんやろ
何でや言うて聞いたら学校の時点で
一定のラインに達しない人は
退学になる言うことやねんな
それで合格率を保ってる
それでこそ、国家資格としての
整合性が保てるっちゅうもんやねん

最近は、看護系の大学が合格率が低くて
迷惑を感じてて
ちょっとなんとかして下さいよ
的なアプローチも必要になって来てるらしい

こういうのが学校の連携の必要性やねんな

基準点予想するために
連携せぇやって提案したけど
それって幼稚な連携であって
本当は、制度の整合性を確立するような
連携をして欲しいねん

せやけど、何年もやって来て
出来てないんやから
そんな高度な連携を求めても無理なんやろうし
基準点の予想の為の情報交換みたいな
簡単な連携からやってみたら?
って提案してみたけど
難しいから出来んて大バッシング

俺は、80点確実やし
0点科目あるかも

でも30点分くらいは、回答覚えてないし
0点科目も1点取れてるかも

その内10点取れてるかって
聞かれたら、自信はないけど
90点取れてる可能性もあるわけ
仕事しながら試験勉強して、これが精一杯
恥ずかしいけど、すみませんね

せやけど、そう言う事やし
出来るだけ基準点が低い方が
合格の確率があがるから
出来るだけ低いように願ってた

でも、仕組みを知って
そんな自分が恥ずかしいと思ったわ

俺は90点取れなかったら
合格しても辞退しようと思う
こんな資格いらんし

誰でも出来るような
名称独占の資格で
何人おってもかまわんのやろうに
看護師より未熟な制度を
何年も続けて改善出来てないって
アホの仲間入りするもどうかと思うしな
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:12:27.73ID:7LSWCMcu
>>496
すっぱい葡萄そのものだな
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:18:13.46ID:U9ZkOKkH
>>496
https://www.kango-roo.com/work/2137/

看護師なんて最低ラインから満点の幅は
約100点の差があるんよガバガバなんよ

医療の現場の経験を活かしてもらえるのは福祉の現場でもすごく嬉しいことなんだけどさ
自尊心の塊っていうのかな
どことなく上から目線なのが悲しいんよね

確かに知識を覚える量は異常やろうし実習も大変なんだと思う
だからと言って福祉に携わるのであれば見下すのではなくかっこよくサポートしてくれたっていいんじゃないかな
もう令和なんだし変えていこうぜ。
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:22:25.56ID:87HbhG8h
>>498
俺は看護師の資格なんか持ってないよ
恥ずかしいからやめてw
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:30:06.49ID:87HbhG8h
>>497
認知的不協和と判断したんですね

90点取れてなかったら辞退と言う部分で
その判断は、まだまだ甘いと理解して下さい

80点をアピールしてますが
実際のところ、95点は取れてるかなと
思っているし、初めての経験なので
謙遜と様子見の心理と捉える方が
妥当だとは思いませんか?

0点科目もそうです
最悪の場合0点かも
そうだった時にショックが軽減できるように
備えていると判断できませんか?

自我防衛機制が正解です
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 13:42:18.23ID:87HbhG8h
>>500
補足

自我防衛機制なんやろうけど
この感情はなんや?
ってググってみた

95点いけてると思うし
受かってるでって思いながらも
一応、80点くらいにしとこ
見直し出来てないから
自信ないし受かると思って落ちたらショックやし

これは反動形成かな
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 14:40:53.82ID:7LSWCMcu
>>501
自分でどう解釈しても良いけど、実際カッコ悪いで?いっぱい言い直しとるし...こういうのがすっぱい葡萄のキツネなんやて
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 15:03:10.14ID:I+136eX4
長文ニキ毎日ここ張り付いてるから学生かと思ってたら仕事してんのかよわろた
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 15:54:32.62ID:87HbhG8h
>>503
ウケるやろw

すべったと思って
ソワソワイライラやねんな

でも、何となく受かってる気になって来た

こういうの、合理化って言うのかな

ちょっと遊び過ぎやな

明日から、真面目に仕事しよっと
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 15:58:51.74ID:87HbhG8h
>>502
君にも、言って置くけど

俺の話しを真面目に聞くなよ

発表までのイライラを解消するための
暇つぶしなんやから
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 16:07:55.37ID:XUzfx7a0
冗談だと思うけど合理化をそのような考え方だと学習して国試を受けたのなら落ちても仕方ないかなとは
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 16:33:59.31ID:jylgjd2a
このスレ長文ニキに辛辣すぎる
長文ニキはこのくやしさをお仕事に昇華して
0508名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 16:45:22.65ID:87HbhG8h
>>507
はあ?
うっせぇ
うっせぇ
うっせぇわ

あなたが思うより受かります

合格発表出るまでは
仕事は適当になる

かもね
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:12.89ID:DsMnzfj+
社会福祉士の合格が欲しいんだったらさ、ボーダーあてにしちゃだめじゃない
自己防衛、投資、あと海外移住、日本脱出だよね
「だから国試なんかあてにしちゃだめよ」
「あてにするから文句が出るわけでしょ」 オォン?
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 16:49:43.85ID:cop0tkPN
当方4回目の受験です。
1回目 第30回 93点で1発合格と浮かれていて撃沈。
2回目 第31回 88点であと1点足りず撃沈。

3回目 第32回 自己採点途中で福祉行財政0点確信し、撃沈。合計点も82点と過去最低。

4回目 第33回 嫁にも諦められていたが、過去最高の97点。
受かってたら、公務員の社会人枠狙います。頼むから受からせて欲しい、、、
0513名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 17:37:06.03ID:cop0tkPN
>>511
返事書いていたんですが途中で消えてしまいました。
ちょっと用事があるのでまた書きますね。
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:40.56ID:U9ZkOKkH
>>512
3回ともに出題内容が違うから落ちる人は落ちるさ
お前が一回で通ってたらラッキーだったって話さ
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:13:30.51ID:cop0tkPN
>>511
長文で失礼します。ID違いますがさっきはスマホからだったので。
情けない勉強履歴ですがありのまま書きますね。

第30回 社会福祉士短期養成課程のレポート、スクーリングをこなしながら過去問と濃縮社会福祉士CD通常速度盤を通勤中に流しながら勉強。
ただ、速度は2倍速がよかったと後悔しています。

第31回 小高塾に入塾するも、課題をこなしきれず中途半端なまま受験。
課題を100%こなしていたらもっといい結果が出ていたと思います。
また、この回は修正した回答2問が正解だったことが判明、、、直感も大事なんだとつくづく思い知らされました。

3回目は 正直ダレてしまいましたが、小高塾のテキストをもう一度使って勉強しました。
この回の一番の敗因は勉強不足ももちろんですが、前日の睡眠の取り方に失敗し、午後から睡魔に襲われてしましました。

4回目 背水の陣(笑)濃縮社会福祉士の2倍速CDを買い直し、かつ濃縮関連のアプリを購入し、9月くらいからガチで勉強しました。
車ではCD、家ではアプリの繰り返しです。大好きな音楽は聴けませんでしたが、自分は通勤時間が1時間と長いのでいい勉強時間になりました。
また、自分は午前中の科目が苦手だったので、午前中の科目を重点的に勉強しました。
以上になります。
自分も合格したわけではないですし、あまり参考にならないかもしれませんが書かせていただきました。
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:15:03.41ID:cop0tkPN
同じネット環境だからIDかわらないんですね。失礼しました。
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:18:02.93ID:JCpfkbgI
なるほど
地頭良いとか要領良いやつ以外は9月からとか、早めの準備が重要ってことね
通勤中も勉強時間としたら相当の時間使ってたってことか
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:28:12.03ID:cop0tkPN
>>517
そうですね。通勤時間1日2時間として月20日程ですから約40時間×5ヶ月。
取りかかりは早めの方がいいと思いますが、早すぎても中だるみする人がいると思いますので、そこは人によるかと。
短期集中型の人とそうでないとがいますからね。自己覚知も大事だと思います。
また、自分は40才で年齢も年齢なので、抜け落ちていく知識との戦いでした。
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:44:31.91ID:2tqHHX8c
「濃縮」高いけど、おすすめ。
車乗ってる時、通勤時、寝る前とか、
かなりお世話になった。
まずそれで下地を作り、
「スラスラ読める」でしっかり理解、
「過去問」に移行すると
かなり点が取れるようになった。

12月からこれでやったが115点取れた

倍速は自分にはお経みたいで
頭に入らなかったので、
普通に戻した
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:44:44.42ID:7Z3zDnKc
JINチャンネル予想
90点だってさ。
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:46:13.78ID:N0OKRZHP
JINさん出たね。
90点予想。
0522名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 18:55:17.98ID:7LSWCMcu
jinは90点だけど保険をかけると89-94の間かなとは言ってた
90点であってほしいものよ
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:02:14.74ID:GWJ5UT26
すっぱい葡萄に例えたのは面白かったわ
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:03:11.81ID:AWgGMhLJ
このスレの住人は嫌かもしれないが結局81点がボーダーラインらしいよ
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:05:08.27ID:/0srNtGM
>>510
この試験に何度も落ちてる時点で、公務員試験受かるのか気になる。
俺も公務員試験受けたことあるけど、倍率10倍以上で尚且つ一般教養の難易度も高かった。
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:05:37.46ID:WsvbXcWs
510さんじゃないけど周りでも高得点多い気が
「6割を著しく上回らないは」95点まで?
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:11:17.72ID:aeK2OWhP
>>527
補欠なら可能性あるやろ
それとも名簿のってるんやろ?
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:15:04.82ID:O9ry7zCQ
こりゃあ89点かもしれんな
まあ90点でも納得よ!
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:15:46.74ID:S/f1Lnsa
>>525
公務員試験て、よー分からないんですが、社会人枠?難易度は、行政書士と比較してどんなもんですかな?
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:26:08.84ID:/0srNtGM
>>530
地方か県かにもよるが。
地方の教養試験の難易度は自治体によって異なるから何ともいえない。
そもそも「社会福祉士」としての採用枠の募集は多くないからね。
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:30:19.00ID:cop0tkPN
>>525
受かるかどうかなんてやってみないと分かりませんが、チャレンジはしたいと思います。
0533名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:43:20.11ID:87HbhG8h
仕事に役立てようと
社会福祉士の勉強を頑張った

これは内的動機付け

公務員になりたくて
社会福祉士の資格を取る事にした

これは外的動機付け
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:43:32.32ID:/0srNtGM
>>532
社会福祉士は他の一般職と同じ枠で受験させられることが殆どだから勉強頑張れよ
というか、社会人枠狙うなら、まだ若いなら社会福祉士としての実務経験を先ずは積むべき
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:45:43.90ID:8tFd3Wv2
ボーダーライン予想

【ケアさぽ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【LEC】
 第32回(88点)と同じか、やや低くなる

【いとう総研】
 88点前後

【こじ☆のぼる】
 89点〜94点

【JINちゃんねる】
 90点

【KAIGO HACKS】
 90点

【Majiriki】
 90点

【小高塾】
 92点

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 平均97点
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:49:29.03ID:3NxvJbzs
最新ボーダーライン予想

【ケアさぽ】
 昨年度第32回試験の88点−5点前後

【LEC】
 第32回(88点)と同じか、やや低くなる

【いとう総研】
 88点前後

【Majiriki】
 90点

【JINちゃんねる】
 90点

【小高塾】
 92点

【ふくし合格ネット】
 合格ラインは92点〜95点の範囲

【赤マル福祉】
 現時点での平均点97.1点


95以上 おめでとうございます
93〜94 ドキドキだけど大丈夫
91〜92 ワンチャン不合格
90   予想ライン
88〜89 ワンチャン合格
86〜87 一縷の望み
85以下 捲土重来を期す

 
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 19:54:03.79ID:cop0tkPN
>>534
社会福祉士としての実務経験は当然ないですが、デイサービスの相談員経験は8年ほどあります。
40歳という年齢は自分的には若いとは思えませんが、これからも勉強と実務共に頑張ります。
アドバイスありがとうございます。
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:04:23.10ID:87HbhG8h
>>536
過程、結果とか聞いたら
ドナベディアンを思い出す
構造もあるよね

覚えるのに
土鍋で慰安モデルって
思いついたんだけど

美味しいのかエッチなのか
わけわからんし
結びつかないから
忘れたくても
土鍋で慰安がしばらく
頭から離れず困ったな

笑える思い出になる事を願うばかり
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:13:56.87ID:87HbhG8h
ストラクチャー→土鍋と可愛い女性

プロセス→アーンして食べさせてもらう

アウトカム→めっちゃ慰安された

来年はこれで行けるな
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:14:25.99ID:/0srNtGM
>>538
実務経験としては問題ないけど、年齢的にめちゃくちゃ厳しい
だけど採用されたなら大したもん。いつか採用決まったらまた書き込んでや。他の人の勇気になるし。
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:34:18.95ID:cop0tkPN
>>541
承知しました。書き込みできるように頑張ります!
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:34:42.04ID:GWMgYqXT
現代の社協は天下り公務員共が甘い汁を吸うためだけの
薄汚い組織に成り下がってしまっている
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:35:54.02ID:iqu3HjY2
>>542
おれ、観てる。社会福祉士として活躍するためのヒントあるかもな。
0546名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 20:45:20.60ID:iqu3HjY2
>>531
ありがとう。そーだよね。あまり見かけないよな。地元では公務員としてではなく、臨時なら毎年募集してるよーな。
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 21:41:46.85ID:/0srNtGM
>>544
社協はコネ採用も多いと聞くしな。あくまで噂だけど。
社協なのに、社会福祉士等の有資格者が半分以下というのも多い。

福祉事務所職員も社会福祉士を持っていないのが殆どだったり、
公的な福祉関係機関が今一ぱっとしないのはこの為だろうね。
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2021/02/21(日) 22:10:25.61ID:87HbhG8h
公務員などの公的機関の職員は
ほとんど、コネだし特に資格に拘らないし
労力や金をかけて取得するのも面倒くさい

しかし民間の一部には
社会福祉士の資格が必要
って言うか
そう言う制度もまた
公務員の既得権益にしたいだけ

看護師や介護福祉士なんかのブルーカラーは
民間にいくら投入してもいいけど
社会福祉士が民間に溢れたら
公務員の立場がなくなるから
取得者を押さえたい

こんなのが変な合格基準を生み出す
要員の一つになってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況