>>297
俺の長文が読みにくいのは自覚があるよ

ここでは、思った事をそのまま書き留める
叙述体だな

この形式で何回も批判を浴びてるんだから
一定の批判が有るのは知ってる

そりゃ俺だって要約体を目指した事はある
しかし、いかんせん俺のケイパビリティが
要約体に向いてないわけ

それで試行錯誤してるうちに
読みづらい文章に食いついて来る人とは
ラポールが気付きやすいと気づいたわけ

感性がある程度シンクロ出来るんだろうな
対立するにせよ、分かり合えるってのかな

もちろん例外はあるが
議論する前にスクリーニングが出来るから
効果的なアセスメントが出来るわけ

かと言って要約体を身につける
努力を怠ってはいけないとは思う

しかし、取得には時間がかかるわけで
要約が得意な人にやってもらえば
よりスピーディーかつ多角的に
俺の考えを伝えられるわけで
より効果的な結果が期待出来る

いわゆる連携ね

頭から煙が出て来たから
ちょっと休憩