>>614だが
お薬とかアスペ呼ばわりしてるやつに特に言っとくと、ソーシャルワークには
個別・地域・総合の三段階がある事は受験生ならわかってると思う。
こんなことは、障害福祉の相談支援の初任・現任研修でも語られる初歩の初歩だ。

社会福祉士になったら、個別のみでは足りず、地域をマネジメントして、そして
福祉資源の開発・増加に寄与できる存在にならなきゃならない。
すると何が必要か。そこをしっかりと考えて10年計画で準備して、そしてその準備を
元にレバレッジをかけて、大きく飛躍させる。

最初はミジンコでも、ある程度準備をして、時間をかければそれなりのもんは出来上がる。
これからを担う前途ある受験生諸君。がんばってくれ。俺はあと25年が限界だ。