X



デイサービス 総合 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/07(火) 20:33:46.69ID:/swrlRGu
続きをどうぞ
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 13:37:07.62ID:KYoX4z7J
うん、うちでも預かってる。
失禁したとき用の着替えと紙おむつ。
一人暮らしでデイ準備できない上にヘルパーも入れられない人とか。
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 15:53:17.92ID:vbR4tQJS
サ高住からデイへ異動
初日からあたふた
既に辞めたいわ
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:26.29ID:I74puLWM
無理しないで、辞めればいいのに
0638名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 18:52:39.86ID:1UNgDaKR
>>634
少量の預かりなら633に書いた職場以外でもあったのだが、633の職場は量が桁違いだった。
しかも預かりの人の洗濯は無料で、入浴時のタオルを無料で貸し出しとか、
元同僚の何人かに意見を聞いたら、不平等だしお金取るレベルでおかしいと言われた。
前管理者がcmや社協から言われた事を、何でも受け入れてたから、こうなったと思うんだけど…。
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:53.99ID:6HyZuBGF
途中から有料にしようとすると、まぁ家族から反発あるからなぁ
独居だけとか失禁が多い利用者に限定すべきだったは思うが、今から変えようとするのは管理者の説得から始まり遠い道のりだね
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 20:00:32.26ID:1UNgDaKR
>>639
もう辞めた所だからどうにもならないんだけど、
業務にて職員持ち出し=自腹が常態化してたとか本当に色々とあった。
ハード面・ソフト面で良い所があったんだけど、一部の事でほぼ台無し状態だしバカだと思う。
職員の定着率の悪さ&利用率も下がる一方だったし。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:27:54.40ID:2T+XOd+m
世話したのが突然御逝去し葬儀に行く事有るだろうな。
0642名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 21:52:07.10ID:Vnlumoy1
デイなのに入浴やらないって
いい加減にしろって思う自分がおかしいんだろうね。でもやっぱり不公平だと思うから、やめるんだ。
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:14:56.38ID:KYoX4z7J
それでもその中でどううまくやるか、だね。
相手によってこの人はこのやり方、とか分かってきたらエキスパートになれそうw
0645名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:26.96ID:HatK8Rra
サビ残の記録取って労基行けばサビ残支払うように言ってくれるかな
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:34.88ID:KYoX4z7J
いくらでも行くところあるじゃん
0648名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 00:34:34.50ID:6VRu7KBW
>>631
そら実習生だからウトウトでしょう
私も同志社大学の学生で実習生の時は直立不動だったのを覚えています。
その後この約10年間で多くの資格を取り実践を学びました。
少し私の思っていた福祉の現場とは違っていましたが(笑)
あと早稲田大学と京都府立大学を受験して先は修士課程後期を受けて
大学生の学びの職に就ければと思っています。
皆さん、身体に気を付けて頑張って下さい。
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 05:39:13.35ID:+73KWYPo
正社員だって利用者を見守るフリして隣で爆睡しているありさまだからなw
介護に興味ないけどラクに単位とれそうという理由で実習先きめたような学生に
集中力をもとめるのは酷というもの
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 06:16:01.25ID:MB2jEkql
>>631
デイの実習の時、自分もウトウトしてしまった思い出が
実習の報告書に管理者からボロくそ書かれてたな
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 12:53:08.21ID:6VRu7KBW
>>651
自分が研究したい研究科が早稲田大学院、上智大学院、京都府立大学院にしかありません。
京都市在住なので首都圏の大学院なら家族ごと転居するしかないですね。
大学院は偏差値をつかめないことが常識になっています。
ただ、多くの方は大学名に釣られて進学することが多いですね。
試験日の口頭試問時に論文や研究計画概要と自身が望む研究が当該大学院を合致しなければ不合格になります。
福祉学は超一流大学系統にないことが残念です。
自分は勉強が好きなので大学院を選んだだけです。
お互いに頑張っていきましょう。
0653名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:33.59ID:tIIA0uTR
スタッフが逃げていく原因は管理者にあるのに
スタッフ少ねーとか文句言う管理者は頭がおかしいで
0654名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 07:08:54.23ID:pXpUeMFG
旅行やカラオケ三昧の利用者、デイに来るな
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/26(土) 23:54:57.32ID:dhtSvj/G
コロナ恐怖認識が薄まっている。
寒くなればコロナが怖い日々が続くのだろうな
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 17:45:36.88ID:7mBpu/XI
デスサービス
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:12.63ID:Rn4gomlT
ゲイサービス
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:24.45ID:JG+ALBrs
まだコロナ舐めてる奴いるんだ
コロナにかかると肺が繊維化して息苦しさに延々と苦しむ上に血管に血栓ができて血管が詰まり内臓に血が流れずにボコボコになる
心臓の後遺症や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に障害が残るんだよ
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/28(月) 17:18:55.36ID:eK7xfFfW
デスロール
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 00:27:30.70ID:yvQVvqf0
>>653
同感!施設長 管理者…そもそもオーナー社長自身が自転車操業の個人商店
ふんぞり返っている場合か!排泄入浴食事介助夜勤すべき
さもなくば人員基準法律満たさず廃業
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 06:26:44.13ID:5JsbGKbH
お時給1170円で働いてる

ワーカーで

入浴介助ないから楽々
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 12:24:56.20ID:PlviCV6h
>>661
デイケアとか?
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:05.13ID:MTBwavoJ
>>660
たぶん現場職員に原因があると思うよ。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 12:24:23.14ID:P0X4SZa1
コロナと一緒に帰せばいいだろ
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 14:30:38.94ID:wWWQaG74
月刊デイ!
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:17.61ID:bhM80Vcr
利用者が唯一マスクを付けず過ごせる場所がデイサービス

今は電車やバス・スーパー・コンビニ・病院と殆どの公共施設ではマスク着用率100パーセント
なのに
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 19:18:00.65ID:1qX8t294
利用者評価で、新規と変更は分かるが、継続と更新が分からないので、誰か教えて下さい。
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/02(金) 21:27:40.33ID:FJ+gz4r5
評価をして継続
更新は利用者評価ではなく計画書
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:30.63ID:yGtlgQ1m
コロナを恐れ 利用者がこない
毎日コロナで何人か死んでいる
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:28:15.77ID:2okJc7Is
GOTOトラベルに連日二百人も感染者出してるトンキンを追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 11:34:16.76ID:EKU6Kyeq
出勤時間の15分前には出勤してるのに
もっと早く来いと言われたわ
バイトなのに
ウザい
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 12:40:58.84ID:bebWnnnG
パートだけど、時間ぴったりで勤務開始してるよ。時間までお茶飲んだり携帯いじってる。皆さんパートも正社員も朝30分早く働き始めてる。給料出ないのにバカみたい。新しく入る新人もすぐに辞める訳だよ。新しく入った人に辞められたら困るから、自分はサービス残業早出はしないと貫き通してます。
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/04(日) 18:37:19.55ID:JhZZA27i
>>670
利用者来なくていいじゃないか
給料は時給計算したら最低賃金だし
介護保険も赤字だから利用者減るに越したことはない
会社が潰れようが、そんなのは知った事ではない
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:38.43ID:/I7fmlk+
ナマポの利用者が給付金でテレビの買い替えとスマホ契約してた
テレビはともかくスマホは月々お金掛かるのにどうするのやら
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 01:19:54.90ID:2Q3pu0kR
6月に施設長が辞めてから新規案件が一切こない。
そしてどんどん利用者が減ってる。
でもオーナーが音頭を取り始めてから誰も文句をいえない。
オーナーや本部のいっていることややっていることが間違っているから
利用者が減っているのに未だに気付かない。
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:37.71ID:tWAqj78t
>>673
今まで勤務してきた社福や医療法人、>>590で書いた様に雇用契約の勤務開始時刻は送迎に出る時間だから、
その前に準備・朝礼とかあるので、時間ぴったりで勤務開始は無理…。
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 13:23:41.63ID:5mlxC/La
>>673
勤務スタート時間になってから、ポットにお湯入れたり、利用者の席に預かってる座布団置いたり、お風呂場のしたくするってことだよね。申し送りノートみたいのを読むのはいつやってる?  
うちは勤務開始時間にミーティング始まって送迎担当確認してすぐ出発するから、前準備をしてる暇がない。なのであおりとかではなく、純粋にどうやってるか気になる。
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 17:57:06.00ID:1gJGGa8H
>>678
673ではないけど、他の人は早く来て準備とかしてるって書いてあるよ
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:45:42.28ID:5mlxC/La
本当だ、ちゃんと読んでなかった。
そうだよね、誰かがしたくしてないと時間ちょうどに動けないよね…
0681名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 19:46:30.28ID:TZ4OoPY3
>>678
>>673です
申し送りノート読むのは始業5分前に休憩しながらです。本来なら勤務開始してから読んでも良いはずだし、ロッカーでの身支度だって勤務時間内で大丈夫なはずですよね。サービスで電話位なら出てあげてます。
席の支度は前日に完璧にやってから帰ります。前日に利用者の座る席決めて、ぬり絵や何やらも全部セット。使用する湯呑みやらも前日にお盆にセットしてラップかけてある。ポットのお湯は早く来た人が準備、風呂も同様。ミーティングは時間ないのでほとんどないです。
本来なら始業時間から送迎開始なんですが、始業時間の15分前には車出発してるんです。皆文句言わずに奴隷のように働いてますね。
始業時間から送迎開始できるように送迎調整するよう、前々から施設長に言ってますが、風呂が終わらなくなるとか休憩が回らなくなると言われ改善していません。職員も足りてないです。労基法違反ですよと忠告はしてあるので、今は正社員と早く働きたい人だけ早く働きましょうみたいな雰囲気になっており、早い時間のお迎えは正社員だけでやっています。自分以外にもピッタリスタートするパート職員はチラホラいます。ピッタリでいいんだよと呼び掛けしています。
いつの間にか、自分が一番古株になったので皆が言いにくいような意見もちゃんと言ってます。法律に守られているので、朝の勤務開始時間も文句は言われないです。
協調性がないとか言われるかもですが、仕事中の協調性はバッチリです。周りの皆さんは、ただただ頭が悪いんだと思います。法律とか調べないし、パートは有給ないとか本気で信じてるし。有給の日数ネットで調べてあげて本部に問い合わせさせて、有給やっぱりあったみたいとか言う始末。施設長も同じことやってます。
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:00:32.72ID:F2Rfbl6V
>>678
言っちゃ悪いがこんな事を真面目にやるから
離職率は高いし、ブラック体質がなおらない

現状の医療介護を悪くしているのは今働いている奴らがクソ真面目にやるからいつまでも改善されない

本当に止めてほしい
職場のくだらないルールなんかより労働法制をしっかり守ってくれと思うね
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:04:01.46ID:F2Rfbl6V
>>681
医療介護業界を考えている真っ当な話です
これが普通にならないと、結果人手不足、離職率が高いなどの悪循環にしかならない
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:15:47.40ID:6b74VaRx
>>682>>683
そうなんですよ。働きにくい環境自ら作って、人がいないとか定着しないとか言ってる。皆奴隷のように何も考えずに上に従ってるので、もっと皆で頭使って、法律振りかざしてちゃんと権利主張して、真っ当に働きたいんですよ。
以前は病院で働いてたので介護施設よりはちゃんと守られた環境の中、働いてこれてたので、それを知っているからこそ、正義を貫き通してます。文句は言えないはずです。
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 20:39:10.97ID:5mlxC/La
確かに。送迎より前に準備させたいなら、そこを始業時間にするべきではあるね。
0686名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/05(月) 21:17:36.55ID:+nlv8n1h
>>684
貴方の様な当たり前の事を言ってくれる人が増えれば医療介護業界は良くなると思う。
人の為とか、やりがいとか奴隷を作る為の常套句

今働いている人たちが仮にデイや様々な施設にお世話になるかもしれない。その時に医療介護の世界が自分たちと同じ状態で働いててほしくない

労働法制すら守れない奴らが老人なんか守れるわけがない
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:15:54.73ID:c0LcaZeN
>>685
590だけど前勤務先で事務長も出席した職員会議で、就業時間の変更も提案したけど、
事務長は就業規則及び雇用契約書が〜みたいな事を言い、何にも変わらなかった。
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:30.77ID:c0LcaZeN
687のds、送迎時に使用する会社携帯が1台しかなくて、連絡の必要がある添乗が持ってくんだけど、
重なる場合が多々あるので結局は早いもん勝ちになり、後は自前の携帯=通話費用は自腹。
お局さんのスマホには利用者の連絡先、アホみたいな件数が登録されてて、
紛失したらヤバいから送迎車台数分の携帯を揃えるのを何度も提案したが、結局は何にも変わらなかった。
パートnsに愚痴ったら元居宅cmだったから教えてもらったが、
cmも法人から携帯支給がなくて通信・通話費用は全て自腹で、
「携帯のプランを最大まで上げた。この法人はドケチだね」と笑ってた。
0689名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/06(火) 19:10:33.65ID:htbvu4EJ
>>688
かなりブラックですね
うちは以前は車の台数分しか携帯なかったのですが、今は車の台数×2台は携帯あります。車の運転の職員と添乗の職員用と連絡つかないと困るからです。迎えに行った先の利用者の家でアクシデントなどあった場合、マンションなどの場合、わざわざ下に降りたりしないでも、運転手とすぐ連絡つくように必ず2台必要だと以前から上層部にかけあっていました。ここ何年かで実現した感じで、以前は職員携帯も使用していました
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/07(水) 08:07:48.95ID:IVTASES5
確かに自分も今まで就業時間よりだいぶ前に出勤して準備して、就業時間前に朝のミーティングやらされてたのを普通に思っていたが、おかしい事だよな
飼い慣らされるというか、誰も何も言わないとそれが普通になってしまうのは怖いことだ
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 05:24:48.73ID:ZIN3tBGe
>>681
そうだね。打刻してから着替えだね。そのあと朝の準備。これは確実に労働時間。
送迎開始時間を就業開始時間に設定してるところはアウトだな
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 09:14:34.33ID:pftGODg7
公務福祉職の非常勤やってましたが公務員もサビ残してますからね
非常勤の自分だってミーティングなんかで30分遅くなるなんて初めは普通でしたが
超勤くれなきゃおかしいって3回目に文句言ったらこれからはアナタは帰っていいってことになりました
自分に同調する非常勤さんもいれば今まで通りサビ残してる非常勤さんもいた
ってもそういう非常勤さんにも「帰っていいですよ」って声が掛かるようにはなってたけどね。
非常勤本人が「大丈夫です。残ります。」って感じなだけで…
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 13:02:15.29ID:rTXvco1U
監査くるんやけど、、、

アセスメント、フェイスシート必須だよね??

アセスメント、フェイスシートってその都度更新したもの作らないといけないの?
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/08(木) 19:16:43.23ID:i3g19xYD
>>693
どこですか?残業代でない地方公共団体って。まずいですよ、それ
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 00:24:29.49ID:Ve2aQ2P9
今の施設で介護職から生活相談員になったばかりだけど、新規の利用書は作成したが、まだ、介護計画書が思うようにうまく立てられない。
どうしたらうまく立てることができるか悩んでいる。
0699名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 00:52:18.88ID:BOF8GJtj
悩まず行けよ、行けばわかるさ
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 13:59:14.78ID:Irlnz2Se
>>681
わかる
自分の勤めてるところも始業5分前に朝礼開始だし、利用者送った後の申し送りも就業15分過ぎないと超勤つかない
先日昼休憩から早めに戻って申し送りノートを読んでたら、他の職員から「フロア手薄だからあっちに行って」って
言われて時計を見たらまだ1分前だった
「時間前で悪いけど、あっちが手薄だから手伝って」ってニュアンスじゃなくて、まるでこっちがさぼってるみたいな感じ

法人自体は労働組合もあって、サービス残業自体に関しては厳しいんだけど、デイだけは別みたいな感じ
朝の5分と帰りの10分を足したら15分、毎月21日出勤として1ヵ月換算だと5時間オーバー
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 14:00:18.58ID:Irlnz2Se
就業×  終業〇
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 20:08:08.82ID:IYB/dgeD
>>698
ケアマネ様が立てた計画があるじゃん。
それに則ってデイで出来ることを書けばいいだけでしょ?
あまりケアマネ様が立てた計画からそれたこと書くと激怒されて利用者紹介してくれなくなるよ。
プライド高い奴が多いからな。

ケアマネ様の意向に全て任せれば良い。
自分や利用者の意見など必要ない。
利用者の意見はケアマネ様が聞く。
たかが生活相談員の意見は必要ない。

これがデイの現実じゃね?
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:51.94ID:v1IkZcoy
実地指導です。。 アセスメントの長期、短期の見直し時期に新たにアセスメントの書類っているの??
ADL変更なければいらない?
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:24.62ID:yqrDWRb5
知らんがな、何を何人分用意しろって通知書くるだろ。所轄によっても準備書類ちがうんだから、ここじゃなく行政に聞けや。
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 20:51:45.78ID:hhyIfQUw
くだらない計画書こそ無駄でしかないよ
あんな通りになるわけ無いやん
毎月50前後も作る身にもなってほしいわ
毎日事務作業だけしてるなら楽だろうが
月末ぎりぎりでしか入れないとか頭悪いで
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:32.12ID:cQfGnUvC
目が回るくらい忙しすぎて、昼があっという間にやってくるうちのデイは
天国なんですね


…んなわけあるか!
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:16:24.90ID:SgewJZE0
デスサービスのお迎えに逝く車は廃エース
                     合掌〜
0711名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 20:34:39.77ID:iaAKmwEe
入浴介助で要支援2の利用者と要介護4の利用者を比較して
要支援2の利用者は本人の我儘で全介助。時間も他の人の5倍掛かる
要介護4の利用者はほぼ自立していて余り手が掛からない
これは営業のミスだよね
0712名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 21:07:47.83ID:Sg97sgjS
介護度つけた奴らのミスじゃね?
0714名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 01:38:57.98ID:JJvwjSX1
コロナでのダメージ
かなり酷い
トランプはコロナから回復したのか?
本当に
コロナが専門家の言うように数年つずいたり グローバル化 アフリカ 北極開発
毎年 新型ウイルスなら 安泰のはずの超巨大企業がきえてなくなり…

でも福祉は無理  プライド 尊厳 福利厚生 奪われるのだから耐えられない
羞恥いじめされたもののみ耐えられる世界 福祉介護
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 12:34:12.84ID:qwtWm0TL
>>711
介護度の認定がおかしい人っているけど、ここ暫くは厳しい判定の流れだよね。
詳しい状況が分からないけど支2で全介助?見た事ないなー。
身体はそこまで問題ないけど、バリ認知で介4なら普通にある話しだけど。
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:20.47ID:Ufj/MuS8
身体問題なしのバリ認知なんて介護度高くつけてくれねぇだろ何言ってんの 本来そういう奴らこそ手が取られる時間多いのに
0717名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:57:46.37ID:vCoc+h/2
うちのデイは機能訓練だけど
何もできない認知症がいるわ
パーキンソン病とか機能訓練云々じゃない奴らが沢山
おまけに管理者やパートはカラダの仕組みや筋肉すら理解してない。
本当にただ馬鹿上司が無駄に人を入れるからただただ疲れるだけ。利用者は悪くなるだけ税金の無駄
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:28:38.73ID:iu6jy76d
廃業加速 相次ぐ
0719名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:06:33.72ID:pnWXCpJM
>>684
権利主張しても何の被害も受けてないの? ブラックだと恫喝、パワハラとか普通に起きるのに。
働いている職場は、意見を持っている人や主張出来る人はパワハラ食らって退職に追い込まれてる。
会議で恫喝されて泣いて吐いた看護師とか、奴隷のように従順になって、「私が悪いんです。あの人は大人の対応でした」と言い始めてるくらいだからね。
そのうち自殺者出るかも。従順な人には恐怖心を与えて逆らえなくさせてる。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:19.85ID:A3EwhqWl
>>719
自分が前にいたデイみたい
主任がやたら恫喝して従わせる人で意見を言う人は異動か退職させられる
ブラックだなぁと思って働いてたが我慢しきれず退職した
介護施設ってこういうの多いのかな
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:55:12.37ID:edBSVm+p
>>720
介護施設というか、訪問看護だけどね。医療介護は他の職と比べて暴力的な奴が多いと思う。
僕は退職するから良いとしても残った人達が本当に死ぬのではないかと思ったから、労基に行って来た。
とてつもなくケツが重かった。パワハラなど違法をする人達が法律でがっちり守られてると思ったわ。
それでも指導してもらえる事になったけどね。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 07:54:35.37ID:s4hJAOf5
ブラックは人の命を軽視しているからね。というより寧ろ死んでくれといった態度でいる。
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:28:03.76ID:kUiNU7Js
>>720
そういうところはさっさと辞めて正解。残っているのもみんなおかしな人ばかりだろ
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 10:06:23.78ID:lbMtIYm4
>>711
営業のミスもなにも、あなた自身が支援の利用者本人の我儘ってわかってるじゃない。
つまりデイの判断でしょ?
そもそも支援で全介はもはや支援ではないわけで…

通所介護計画の見直しであったり提案すべき。
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 17:57:37.33ID:k1VA1HSJ
とある職員
希望休は3日までなのに、何で7日も希望つける
更に他にも欲しい日に丸をつけ、公休全部希望出してる状況
もし来月公休全部希望通ったら、12月は私も公休全部希望休にするからな
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 18:08:50.62ID:s4hJAOf5
>>723
ブラックに残る人は暴力的な人か、服従心の強い人か、傍観者に別れるね。
まともな人はやはり退職を選ぶ。
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 21:38:02.26ID:1u8EjmvU
>>724
他で断られてウチのデイサービスに来てる訳よ
そんなのが13人いる。その13人全員が風呂目的
で至れり尽くせりのサービスを強要する要支援。
そいつらのセイで要介護の人達の引き受けが難しく
なってる。
どう考えても営業が脳なしだと思うが
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 08:17:05.77ID:rql8AvH0
分かるわ。団塊の世代はキチ率高いと思う。自分勝手というか。
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 15:03:42.84ID:LGCZpGUS
営業のミスて。担当者会議で話し合わさせろよ。
書いてあることからすると、明らかに介護度がおかしいし。
負担とか色々考えて無理やり出させてるのかもしれないが、おかしいことをおかしいと伝えないと何も始まらんぞ
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:11.99ID:y07UKYyq
ここ3年程度、一番怖いのはコロナです。
サーズやマーサもワクチンが未だに作れてない。
コロナの臨床実験も中止になる薬品メーカーが多い。
なのでワクチンはかなり遅れるか?
或いは最終的には作れないかも知れない。
今後は良くなっても昨年までの生活や職場形式には帰れない。
デイとか訪問(ヘルパーやケアマネ、ナース等は今後怖いな
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:56.68ID:vjB0ruU/
介護保険は赤字だし介護度は簡単には上がらないよ
風呂目的の要支援とか受け入れても加算取れないし単価が下がるだけ
そんなのでも受け入れざるを得ないのは営業が現場を把握していない可能性高い
現場の職員が過剰に介助し過ぎてるのかもね
0734名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 07:42:03.21ID:L8Ovtmew
そもそも営業はあくまでも営業で各事業所にパンフレット等の資料を持って挨拶に行く程度。
物売りに行ってるわけじゃないし結局はケアマネが該当の人を抱えてるかどうかだし、支援が多いってことは包括あたりからの紹介が多いんだろうね。
で、基本的に余程の理由がない限りは受け入れを拒否したらダメなんですよ。そのあたりは相談員なら知ってる事だし実地指導でも受け入れ拒否はしていないかって聞かれると思いますよ。
居宅のケアマネさんは支援はお金にならない事知ってるから申し訳なさそうに言ってきますけどね。だいたいの事業所は支援は2割程度に抑えないといけないって知ってるが余程要介護がいないから受け入れざるを得ないのかもね。

上の人が言ってますが過剰に介護してるのは現場なのでそこは事業所として要支援者に対しての介助の仕方は話し合うべきですよ。要支援はあくまで予防なので要介護と同じかそれ以上に介助する事業所っておかしいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況