X



第22回精神保健国家試験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:44:34.47ID:cHC3sxGy
みんなデキはどうだった?
0002名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 14:47:13.03ID:Zj8BPXm/
思ったより取れなかった
0003名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 16:42:39.37ID:lAnApx3D
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは96
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/03(月) 18:39:04.12ID:Zj8BPXm/
赤マル福の平均点より少し下くらい?
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 15:21:44.76ID:/OHcy3m1
共通、専門合計98点だた
受かりますように…
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/04(火) 23:10:37.20ID:xXIMg8W3
専門のみ、ケアサポ、赤マルで51点
ゆっくり見返すと、あーあ…って問題も3問くらいあったけどどのみち7割はとれなかったな
0009名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 18:42:24.76ID:OsBsG145
いつも以上に盛り上がらないね
0010名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 18:44:33.80ID:Hzl3Aw6y
資格とっても仕事ないからね
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/05(水) 20:20:14.72ID:MdBR/P3G
オイラはこれがとれればはれて3福祉士。
ちなみに今、主任ケアマネしてる。
今度転職しようかと。
0012名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 17:20:05.09ID:z8zQUAFx
>>11
具体的に教えて

どんなコースで3資格取れたの? すごいじゃん

転職はどんな形態?
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 17:21:24.45ID:z8zQUAFx
>>11
精神は通信?  通学?

おすすめの所あれば教えて
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 20:57:28.82ID:KvhARAbA
ヘルパー2級で訪問介護から始めた。
一応、4大卒ね。5流の法学部卒。
普通の会社員からの転職だった。
訪問でまず住環境2級とって、次に介護福祉士をとった。
そのあと、特養へ転職。でも、正職員にしてやると言ったわりには騙されて
契約職員のまんま。2年程度でクビ。しかもケアマネ試験1ケ月前の9月末付けで。
そのあと、地元の図書館に朝一番で行き、夜閉まるまで勉強。毎日握り飯かじって、
勉強したよ。それで、ケアマネ合格、2009年のことだ。
そのあと、翌年からT福祉学校でヘル2とケアマネや介護福祉士の受験対策講座の講師やりながら、
地元の小さな居宅介護支援事業所にて2足のワラジ。
その居宅でケアマネとヘルパーとマルチに使われ、高齢者だけでなく、障碍者も。あげく、相談支援専門員もとらされるハメに。
T福祉学校で通信を申し込みまずは社福の受験資格をゲット。
つい数年前の99点ポーターの時に107点で合格。オヤジが年末に亡くなり大変な時だったが、
そういう落ちても言い訳けがきく時こそ全力で合格しなければいけないと赤マル福祉で金のフクロウ目指してやりとげたら本当に合格したわ。
そのあと、社福持ちで精神短期を同じくTで受けて今回精神保健福祉士を初受験したわ。
0015名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:59.08ID:KvhARAbA
講師時代はヘルパー2級の授業で講師やったり、ケアマネや介護福祉士の受験対策講座で、講師やったりしてた。
その時の教え子がいまではケアマネやってたりしてるね。

ちなみに嘘つき特養は戸〇の健康福祉の〇だわ。
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:06:53.71ID:KvhARAbA
でも次の転職は夜勤専属の派遣介護士でもやろうかと。
そっちの方がもっと稼げる気がしてきた。
0017名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:13:59.72ID:KvhARAbA
3福祉士持ちで主任CMまで持ってる人は全国的には結構いるはずだけど、
地元の市町村ではどこの包括でも事業所や集会に行って名刺交換してもまず見たことないね。少なくてもオイラはね。
持っていても特養あたりで生活相談員やってたり、サ責あたりでお茶濁してるヘタレがいる程度。
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 21:17:30.27ID:KvhARAbA
全部持ってて、現役でケアマネやってるとか相談支援専門員やってる人をほとんど知らないな。
やってたら、地元で一目置かれるよ、たぶん。
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/06(木) 23:40:16.88ID:tA3nLbwV
どこの田舎やねん
ケアマネはやったことないからペーバだけど、
相談支援専門員の三福祉士は俺を含めてエリアに何人もいるけどな。
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 08:51:12.67ID:TIC5kRsO
>>15
>>14
とにかくスゴイの一言

敬服している
スゴイ!
体験談教えて
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:00:17.34ID:q771KoTk
今年の合格基準点の予想も知りたい
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 09:44:46.97ID:TIC5kRsO
精神の次は社福にいくのか?
メンタルヘルス検定1種?
産業カウンセラー?
公認心理師?
臨床?衛生管理者?
心理相談員?
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 14:31:17.20ID:XlxzNcU0
次は医学部ってどうよ。
0024名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 14:36:29.05ID:XlxzNcU0
20名無しさん@介護・福祉板2020/02/07(金) 08:51:12.67ID:TIC5kRsO
>>18埼玉県内だよ。
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 15:38:01.00ID:QS91e3W7
いくら点数が良くても年齢を理由に面接で落とされる場合が少なくない医学部受験に、たかだかこの程度の資格受かっただけで挑むなんて無謀の極み
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 18:10:52.84ID:1r++I3nw
ズバリ言うわよ

今年のボーダーは96
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 20:07:45.13ID:q771KoTk
>>26
根拠は?
0028名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 20:46:34.50ID:b0fdPVs5
来年精神受けるんだけど、3月から勉強始める予定なんだけど、今のワークブック買って勉強しても大丈夫かな?法改正とかある?2021年のワークブックや過去問出るまで待ったほうがいいかな?
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:57.70ID:Vdcxik/z
>>27
赤丸が103なんだから、普通に93ぐらいじゃね?つーか過疎すぎて暇。1000人ぐらいしか受けてねーんじゃねーか?
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:39.58ID:zV1h5Ut1
>>29
赤マル103マジか
皆んな賢いなぁ
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/07(金) 22:09:58.09ID:Ys5m/yvE
>>28
こんな早く勉強いらん
新しいの出てから始めなさい
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:04:16.46ID:2E4umXLi
専門だけ派多いなぁ。
去年B型に滑り込んで、PSWと産業カウンセラー同時受験した身からすると、社福は大変そうだから(取った後の職種的な意味で)手が出ないなぁ
0036名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:26:33.71ID:xZhnywk6
PSWから社福は短期使えんからな
両方欲しいんだったら社福からPSW取らんとあかん
今更、産業カウンセラーみたいなゴミ取ってどうするの?
今だけ誰でも取れる公認心理師取っとけ
0037名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:45:09.67ID:2E4umXLi
>>36
昔心理学部出たけど単位が足らん。
また、今更産業カウンセラー取るぐらいだから、心理職5年の職歴もない。
まぁ難化してもいいから、取れる時に取るよ。
とりあえず、公認心理師取得には寄与しないけど、通信の大学院にでも行きながら、どっかで職歴積む感じかなー。
0038名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 11:50:45.71ID:xZhnywk6
今だと居宅のヘルパー5年の経験でも受験資格になるぞ
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/08(土) 12:15:11.64ID:xZhnywk6
現任講習受けなきゃならないから、あと2回しか受験チャンスはないけどね。
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 09:06:10.30ID:jG4wwDrq
マークシートだからもう結果出てるハズなのにむやみに発表ひきのばされてもなぁ。
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/10(月) 18:35:06.79ID:7FrjLLWs
90位…
0043名無し
垢版 |
2020/02/11(火) 06:53:41.55ID:GlbCVi9t
いとう総研、YouTubeで合格基準点の予想出たね。昨年よりやはり難化で、予想も難しいみたいだね。
0044名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 07:17:05.34ID:J6x6tCKP
>>43

まじですか?今後難化していく傾向ですか?
来年受験したいのですが。。。。。。

通学、通信、勉強方法でなにか最適な方法あれば教えて下さい
愛知県在住です
実習は相当キツイと聞きましたが本当ですか?
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:30.72ID:J6x6tCKP
>>36
PSWから社福はNHK通信で1年でいけるみたいです
合格率高いPSWから確実にいきたいと思います

確実にいくならばPSWと素人考えですが
2年計画です
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 09:35:49.61ID:mYbDuSy9
>>43
ありがとう。
81から87点って言ってた。
でも平均点が下記の点数なんだけど本当にそんなに
低いのかな?

平均点
今回103点
21回が100点(87)
20回が104点(93)
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 10:00:53.16ID:CEdwLhHJ
>>45
昔はなかったんだけど、NHK学院すごいね。
情報ありがとう。
0048名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 10:48:10.59ID:SRypktgC
>>46
確かに
0051名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 20:47:20.60ID:2zwOCR3X
>>45
それでも両方欲しけりゃ社福から先は基本。
悪い事は言わん。社福先にしとけ。俺はPSWしか要らんからPWS受けたけどな。
0052名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 21:21:15.01ID:Hrl2zJAz
俺もPSWから取ろうとしたら周りから絶対社福からにしたがいいと言われた。PSWには社福での実習時間が認められて一部免除できるが逆は無かったと思う。
それと煽るわけじゃないが易しいPSWからいくのは逃げ腰な感じがするぜ
0053名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 22:30:46.01ID:CEdwLhHJ
受かれば勝ち
社福欲しいけど頭が弱い人は簡単なPからとりなされ
0054名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/11(火) 22:36:51.44ID:IjIcGxvv
精神保健福祉士80000人でアクティブ20000人という現実...
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 00:29:01.71ID:2Mh7qdG0
社福なんて半数以上がウンコマンやで
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:03.12ID:B94hKjez
>>53
>>52

手堅くいくことも良し
まずはPSWかもしれない
時代のニーズもPSWの方があるかもしれない
0057名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:54:50.14ID:B94hKjez
>>54
よく分からないが、何を言おうとしている?
0058名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:55:23.32ID:B94hKjez
>>55
まじ?

なぜなんだ?
0059名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:22.45ID:B94hKjez
>>44
実習は相当キツイ
場所等もあるけどね
通信より通学の方がベターかもよ。
気合一発 一年で合格を勝ち取れ
0060名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 10:13:44.87ID:CGL1vPpq
実習も有償実習にすべきだよな
実際職員1名にカウントされてやらされるし
5〜6時間パートぐらいの働きはしてるでしょ?
日給として4000円〜5000円ぐらいもらえれば実習期間も耐えられる
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 11:50:46.15ID:+xTXXqT2
なめとんのか
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 14:25:33.05ID:HxrSQXwf
実習はやばい
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 14:27:06.23ID:HxrSQXwf
社会よりニーズが高い精神保険
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/12(水) 20:08:16.59ID:2Mh7qdG0
>>58
仕事が介護職しかないから
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/13(木) 20:52:29.22ID:757s2geu
ウンコマン、オムツ交換士のPSWいるの?
0067名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/14(金) 05:39:44.37ID:tAyMcVpU
いるだろー、そりゃたくさん。
で、資格を作った中の人が、本来やって欲しい相談員やら何やらに、誰もならないならしてもらえないから、その内この資格は下火になると見ている。
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/15(土) 09:06:48.84ID:ecelfHOw
全然盛り上がっていませんよね。
去年もそうだったの?

いとう総研の予想は、80点台らしいです。
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/15(土) 10:06:25.83ID:Bq+bZC2D
そもそも受ける人が少ないからな
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/21(金) 20:29:42.73ID:aZXgclc/
もう少し稼げる資格だとイイのだけどね。
0071名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/21(金) 23:47:03.66ID:OGg1KGEh
簡単だから稼ぐのは無理
せいぜい自己啓発か働いている人の資格手当くらいさ
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/22(土) 08:31:59.27ID:JoXfrQwR
早く結果でないかな
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/28(金) 22:59:01.70ID:XV8XePfb
みんな点数どのくらいとれた?
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/02/29(土) 14:01:24.27ID:HjqWBe6R
マークシートズレや坊主もあるから気をつけな
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 00:38:57.33ID:XLRhYIi0
精神保健福祉士登録約80000人、精神保健福祉士として活動している人約20000人...
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 00:42:18.10ID:7NRaOGOm
その20,000人という中には、ウンコ取りが多数含まれる。精神保健福祉士として働いている人はもっと少ないよ。
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 05:33:19.48ID:vVY7Ko+I
俺は専門だけだけど50点
0079名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 07:25:25.01ID:DJKEYt+t
>>77
社会福祉士は半数以上がウンコマンだけど、こちらは病院勤務が半数以上なんだよね。
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 08:04:56.89ID:3WzSiesj
専門のみで55点。

短期養成のスクーリングやレポのがよっぽど大変だったわw
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/01(日) 08:47:38.92ID:DJKEYt+t
つーか、社会福祉士合格した時点で精神の問題やってみ。軽く専門の合格点超えるよ。
所詮、社会福祉士の下位資格。
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 18:27:50.15ID:2CHE64i6
>>81
そうなんけ?
うすうす分かっていたが
まじか?
社福の方がはるかに難しいの?
勉強になりました
ありがとう
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/04(水) 18:29:32.17ID:2CHE64i6
>>62

やばいんけ?
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 14:10:35.41ID:06HSFN4x
発表きたな
3つとも取れたから当分勉強しなくてすむわ
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 17:07:38.01ID:FwCXQKtO
合格点いくら?
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 20:44:16.35ID:bQX+OOHH
90
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/03/13(金) 21:05:42.39ID:uPxLCUiX
無事合格してたわ。
これで3福祉士になったわ。
0089名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/04(土) 11:27:27.86ID:I9/Qvp7V
登録証到着した。
登録申請書発送日(簡易書留)3/16
到着4/4
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/05(日) 12:59:34.01ID:h+cdEYgj
コロナのおかげで、
今年度は実習なく受験資格得られるの?
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/05(日) 13:32:21.21ID:XBCVcGWY
いや、試験が受けられなくなるだけだろ
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/15(水) 00:37:32.28ID:c6nDlZiQ
日福、延期どころか中止
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/16(木) 05:55:48.80ID:WPOKHB0b
>>95
いつ中止を発出するかだろう?
というか日本全国これから大変だろうに
実習は夏頃にあるだろうから無理ぽいね

専門学校もほぼほぼ通学延期みたいだから
受験資格を取れないだろう物理的に
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/16(木) 19:01:38.93ID:vuMfxjY3
試験自体が中止の可能性があるのか
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/16(木) 21:48:11.71ID:CsRfSpmu
もう手遅れさコロナ騒動で募集してるところは超ブラック
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/18(土) 07:23:09.35ID:QT6BzHl0
>>98
どういうこと?
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/04/18(土) 07:26:46.51ID:QT6BzHl0
>>96
専門学校等ではレポートで代用になるだろう。

実習に関しては厚労省から通達でているらしいよ。各学校に

実習先でできない場合は各学校で演習という形式を取るらしい

柔軟に対応するように厚労省&文科省から通達が2月にでたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況