X



第32回介護福祉士国家試験 その@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/10/06(日) 10:08:25.36ID:7zoRrgA1
さあ、そろそろ勉強始めろよ!
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/13(月) 22:25:22.63ID:0nBoWsrs
>>406
先を見据えてるからこそ必要なんですよ
実際問題、この資格を取って給料が上がらないと話にならないので・・

夜勤1回減るだけでかなり違うし
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 07:44:50.31ID:7Ava11IK
>>397
勉強する習慣がないから底辺人生歩んでるのに
今さら分析する必要ねーだろ
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 08:03:53.88ID:BsgGg6mR
>>408
なるほど
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 10:32:44.53ID:x6El3w0e
この試験、もっとボーダー上げろよ
去年の72点は低すぎ
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 10:53:07.87ID:ln773wns
難しかったんだから仕方ない
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 12:03:41.48ID:j7vYOo/D
>>410
きっと 合格者の人数を最初から設定してるので
ボーダーを72点以上にすると 合格者の人数が激減したのでは?簡単 簡単と言いながらも この点数前後
に受験者が集中してたと思われる。国としては なんだかんだ言っても 介護福祉士の人数は 最低限確保
しておきたいんじゃないかな
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 19:18:15.98ID:pnRPSPGO
介護福祉士もヘルパー二級も無資格もやる事は変わらんけどな
うちの管理者介護福祉士持ってないし
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 20:53:01.72ID:GolkYbXV
理屈なんか必要なし。
すくなくとも介福取得すれば 給料上がるよね。
それでいいじゃない。
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 21:49:45.01ID:CsGUB1RN
>>413
家族からの苦情処理やら管理は忙しい
介護福祉士の有資格はアホだから介護福祉士なわけで、そいつらに管理者はムリ
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/14(火) 23:15:47.99ID:tySr1DOX
>>413
やることは一緒でも考え方が変わる
初任者はただ目の前の業務を指示通り行うだけ

でも介護福祉士は、介護保険の目的である利用者の自立を考えて、
介護に本当に必要なことはなにか考えながら行うことができるように、
実務者研修や介護福祉士の試験では身に付くようになっている。




…はずなんだけど実際にそこまで身に付けてる
介福がどれぐらいいるかと言うと疑問ではあるわ
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 00:48:46.85ID:5DriiK2W
>>413
発達障害の下で働くのって辛そう
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 05:38:54.17ID:RgjTb/Ob
>>416
横だけど
それ、認定を厳しくすれば済むだけの事

そもそも自立の可能性がある人を介護認定するのが
おかしい
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 06:51:53.90ID:B8Vtm6Nk
自立に向けての支援をするために介護保険サービスを使ってもらうんだろ…
脳梗塞でぶっ倒れた人でもリハビリやら住宅改修やら福祉用具のレンタルをする事で自立支援になる
それとも全部実費でやれって?自立どころの話じゃねえよ
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:27.96ID:NN31wMnD
>>418
>そもそも自立の可能性がある人を介護認定するのが
>おかしい

こんなこと言ってる時点で介護保険法の主旨理解できてないこと丸わかり
現実はともかく煽るなら目的ぐらい理解しとけ
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 08:53:03.48ID:RgjTb/Ob
>>419
金が無いのなら保険使ってもいい
でも、実際は年収が少ないってだけで資産を
持ってる年寄りが1割負担だったりするのだよ
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 09:03:07.42ID:5DriiK2W
>>421
金が無いならサービスを受けるのが間違いだろ
そもそも税金負担の時点で資産家が金の無い奴の分も負担してる事になる
0423名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 10:23:21.05ID:JDzvhUGv
やっとカイフク試験うけれるわ
長くて低い給与の3年間だった。
受かったとしても給与は低いから笑える。
0424名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 11:44:15.41ID:6lznuSqo
介護福祉士取ってから転職すれば年収上がるよ
最初から高めの施設に入職するだけ
380万は最初からもらえないとね
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 18:39:23.17ID:wUtIqABp
>>423
10年働けばさらに貰えるぞ!がんがって
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 18:47:18.87ID:Lr7gBYDR
>>424
転職はめんどくさい。また一から覚えていくのは。
>>425
10年もやってくのは気が遠くなる、、

介護は辛い
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 18:56:54.08ID:TXgJ3Y6Y
>>424
それしかないよね。
介護福祉士資格あり、実務経験あり、なら年収350万、年休120日のところに移れると思ってる。
首都圏だから、このくらいの施設で働きたいよ
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:43.02ID:x5CL3Ui3
仕事しながらだと試験まであと10日からがきついな

なんとなく集中できないし普段しないミスをしてしまう・・
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 20:02:16.72ID:Ahe56MKf
落ちるような試験じゃないから大丈夫
試験終わった時は出来なかったよお〜ボーダーぐらいの点数かなあ〜って
なったけど結局9割獲れてたから…
消去法でどうにかなる試験です
0430名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 22:34:25.17ID:Pu72kNeo
今更初見の模擬問題で80点、この時期にこれは怖いなぁ
過去問は感覚で答え覚えちゃうから繰り返し解いても効果薄い気がしてならない
0431名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 23:44:40.63ID:uSZSkiWA
第26回の過去問、難しかった。
さかのぼるに連れて難しくなってる気がする。
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/15(水) 23:57:40.12ID:4HQC79p1
過去問から出題されるわけじゃないからね
ほどほどにして模擬問題やったほうがいいで

簡単な試験だけど、当日人が多すぎて緊張するんだよねw
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 00:27:26.57ID:Ax+coyQQ
去年前の席の若い男性は試験時間20分くらい残して
午前午後とも会場出て行ってた。すげー余裕だなあ…。

…って発表見たら落ちてたぞ。
試験会場の雰囲気に飲まれないことね。
0434名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 08:40:57.90ID:8KsZNinT
全然勉強してません
何から始めたらいいですか?
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 10:51:06.18ID:MvaAJi7j
>>427
そんなとこないっす。
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 12:27:21.48ID:mTRRsgMj
>>434
もちろん無勉で、当日突撃ですよ!
ネタにもなるぞ
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 20:52:27.15ID:kEsWFBCS
>>434
三幸福祉カレッジの介護福祉士受験講座完全マスターコースに申し込んだら?

170,000円(税別)
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 21:02:27.95ID:3kjftOMW
>>424
ほんとそうなんだよな。昇給なんて微々たるもんだから10年いても1万しか増えんとかアホくさい。
資格と経験年数こさえて他移った方がましだよな。
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 23:26:57.06ID:8n6PrxZk
回復で、試験対策講座なんて詐欺だろ
本読めば終わる一般常識レベルに形から入ろうとして金ドブに捨てるだけの行為
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 23:37:12.92ID:/oloEE8k
介護福祉士持ってて、介護歴ちょこっとながいだけのやつがテキストの内容読み上げるだけの講座に17万とか
どこのブルジョアが通うの?
お金有り余ってるのw?
介護学校の自演だろこれ
0445名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:20.71ID:XcOZjFSj
実務者研修真面目に受けてれば6割取れる
残り2割は病気とか体の構造知識問題だからテキスト暗記か元から知識あるなら不要
残り2割は糞みたいな捨て問題だから対策必要なし
0446名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 05:51:46.14ID:etI6sl/F
>>441
ケアマネでも独学で十分なのに回服で講座てww
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:11.58ID:aYqOKC9q
おまいらの反応真面目すぎ
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 10:30:53.33ID:elJCiTdj
実技試験の模擬試験講座は行った
実際の試験問題と全く違ったが雰囲気に馴れるのは大切だった
0449名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 13:33:25.31ID:bRQHmjtI
ウワァ無勉だから試験が怖い
今から間に合う?
0454名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 18:04:56.02ID:z/1TD14e
>>450
持たず、作らず、持ち込ませず
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:17.90ID:/H9VLOuI
老齢基礎年金の給付の条件となる資格期間は,以前は25年以上であったが,2017年(平成29年)8月から10年以上に短縮された。これによって無年金高齢者の数が減少することになった。

これ、出そう?
0458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 18:22:32.09ID:3rn3AHWW
アプリの過去問繰り返し何となくやって今日予想模試二回分やってみた
85点86点だった、一応取りこぼしては無いが、、、微妙過ぎて震える
0459名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 20:17:39.32ID:6/PKQL/j
がんばれー
ゆるいからカンニングはできるぞ
カンニングした相手が勉強してるやつかわからんから意味ないけどな
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 20:43:13.07ID:RS/oyt06
ふざけんな!ここ数年 実務者入れてから 無茶苦茶簡単に合格
せめて介護福祉士登録し5年の実務経験あればケアマネ受験資格と
主任介護福祉士にしてください
上級介護福祉士よりも
そのほうが介護福祉士合格祈念で退職する大多数をへらせる
すべての業界の垣根超えた人の奪い合い
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/17(金) 21:04:28.69ID:1nRPfbeE
>>460
きみ頭だいじょぶ?
0462名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 01:42:12.93ID:hfvG/efr
こんなときに限ってちょっと気に入らないことがあると暴言暴力する利用者と夜勤で相手しなきゃいけなくて精神的にきついわ

早く朝になって帰りたいわ・・
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 13:25:12.71ID:luyzmsLq
>>458
模試は2、3割増ぐらいで難しくなってるから8〜9割ぐらいできれば良いかと。
模擬で点取れてる状態なら本試験は楽だよ
個人的は中央法規の模擬問題集がかなり役に立った
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 13:36:51.86ID:6xBUEXnt
成美堂の午前午後それぞれ2パターン入りの模擬問題集使ってるオレは少数派か?

合計100点越えてるから順調だと思うんだけど・・
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 14:24:15.02ID:W0hPgLz+
模擬はまだいいけど過去問はガチでなんの役にもたたないからな
過去問だけやってるやつなんていないと思うけど覚悟しとけよ
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 14:54:35.63ID:mTql30HA
過去問やるのはすげー意味あるだろ
同じ問題は出ないけど同じような問題は山程出る
解答よりこの選択肢はなぜ間違っているか、という風に勉強しないとあまり意味ないが
ていうかガチの一夜漬けとか利用者無視のクソ施設で働いてるとかじゃない限りまず受かるから大丈夫だぞ
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 17:44:24.93ID:RT47RUMg
資格の大原って所の模試2回受けて109点、99点取ってから全く勉強してないんから、そろそろ過去問3年分ぐらい見直すかな。
社会の理解が超基礎しかわからんが5点取れれば満足だしな‥何勉強しよう
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 18:37:48.63ID:Ecxhxder
過去問は合格できるんだけど障害も認知症も関連法もうろ覚え
この時期になると落ち着いて勉強できない
一夜漬けとかメンタルお化けだろ
0471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 18:41:09.36ID:XJOfTxVa
>>464
ありがとう、やっぱりそうなのか…
いくらアプリで流しながらやってたとは言え
過去問に比べると明らかに難解だと感じてた、お陰様で少し気持ち落ち着いた

>>465
あ、仲間w
まさにそれをやった458ですw
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 18:50:48.15ID:6xBUEXnt
>>471
仲間がいてよかった笑

今から過去問に手を出しても混乱するだけなので去年の試験受けた同僚から借りた模擬問題集も時々使いながらやってます
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 19:11:18.22ID:XJOfTxVa
>>472
もう泣いても笑っても一週間だから自分なりなラストスパートしつつ
お互いに体調管理には一番気をつけて本番に挑みましょう!!!
0477名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:50.89ID:CN9d560E
介護福祉士の人数は増やしたいのに去年より7000人も受験生少なくなってるし馬鹿は落とさないといけないし今年は下手すると60点台あるかもしれんな
それとも去年より簡単にするかどっちかだな
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 21:48:24.43ID:8ozSWC7N
>>475
安易に言ってはいけない言葉だよね。
もう転びませんから安心してくださいとかあんたは神様かって問題文読みながら突っ込んでるわ
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 22:15:05.23ID:FyYYqH83
大した勉強してないけど29回目(3年前)の過去問88点だったんだが受かるよな?
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:31.52ID:RjgsiPbo
過去問を繰り返すだけでいんじゃない?
言い方を変えてるだけの類似問題が多く出題されてるし

模擬問題は中央法規以外はレベルが高すぎる
0482名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 22:31:58.35ID:FyYYqH83
>>481
一応ニチイの通信やってるんだけど
過去問3年分は平均で90点位取れてたけど
模擬試験は70点だったわ 確かに模擬試験はレベル高い 国試が模擬試験レベルなら落ちるかもしれん
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 23:07:39.36ID:C8KYxOcL
過去問はマズローとかそういう段階系のを名前と内容をうっすら覚えてるだけで何とかなるけど模擬はもっと深くまで覚えておかないと普通に間違える
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:35.88ID:+7/Mcw55
おそらくここに書き込んでるやつは、全員合格するよ
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 03:33:33.44ID:deNJZl7R
最近は勉強しなくても合格
0486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 03:34:59.53ID:deNJZl7R
なぜなら実務経験があるから
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 07:03:46.41ID:EvZZKmsj
>>483
じゃあ過去問が点数取れていれば合格できるって事?
0488名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 10:55:29.53ID:y4F+UUJg
>>30
ほとんどの人が1回で合格するんだよ。
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 11:50:28.66ID:cklA2nJw
>>487
過去問が点数取れたらじゃなくて理解出来ていれば余裕(勿論○の選択肢だけでなく何故✖かわかっていれば大丈夫)
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 11:52:32.56ID:cklA2nJw
文字化けした‥正解選択肢、何故不正解なのかを理解していれば過去問だけやれば大丈夫
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 14:17:03.54ID:CoWpSooY
今まで過去問を繰り返しくりやってたけど満を侍して残り一週間、中央法規の模擬問題集を開いて追い込みます。
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 14:31:11.06ID:eNB4QYO0
仕事忙しくて
寝ながらスマホで過去問勉強してたら
寝ちゃってウワァです
来年頑張ります
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 19:58:38.31ID:rpUS3ZcY
来週の今頃はどんな気持ちで速報まってるんだろうな…それ考えただけでヤバそう
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 20:24:29.66ID:deNJZl7R
国家資格だから持ってた方がいい
喀痰吸引経鼻経管栄養1号もどう?ついでに
0496名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 20:36:34.33ID:uw4joDFE
模擬問題やってると午後で10点くらい得点落としてるな・・

午前だとほぼ満点とれるようになったから午後の方が難しいかも
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 21:30:27.78ID:rpUS3ZcY
総合問題ははじめに選択肢みてからなにを聞かれてるのかわかってから問題文読むと楽に感じる
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 21:34:53.38ID:sWi8jIE1
>>491
あれねー、あんまり役に立たなかったぞ。
買って損したなぁ。
時間の無駄だと感じました。
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:25.22ID:JbUv5FKm
去年の問題の問27の防衛反応の逆転移みたいに聞いたことのない問題とかでてくるんだろうか?
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 00:03:40.28ID:fVCFPVb8
>>500
過去問に比べて模擬問題は難しいね。
自信なくなった。
0506名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 00:24:42.69ID:fliVaFjL
職場の若い娘が受験すると言って
夜勤中 ずーと過去問を解いていた
受かるといいね。
0507名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/01/20(月) 00:53:34.97ID:/88dtILq
センター対策とかでも「選択肢から読め」ってテクニックよく見るけど、
俺は介護福祉士の試験に関しては選択肢先読み反対だな
最初に問題読むと先入観がついて間違った答え導きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況